JP2011178276A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2011178276A
JP2011178276A JP2010044412A JP2010044412A JP2011178276A JP 2011178276 A JP2011178276 A JP 2011178276A JP 2010044412 A JP2010044412 A JP 2010044412A JP 2010044412 A JP2010044412 A JP 2010044412A JP 2011178276 A JP2011178276 A JP 2011178276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
angle
groove
obtuse
acute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010044412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5081264B2 (ja
Inventor
Masahiro Kishida
正寛 岸田
Ikuo Ataka
郁夫 安宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2010044412A priority Critical patent/JP5081264B2/ja
Priority to US13/019,808 priority patent/US8950455B2/en
Priority to KR1020110011069A priority patent/KR101643427B1/ko
Priority to CN201110040287.7A priority patent/CN102189903B/zh
Priority to EP11001482.6A priority patent/EP2366561B1/en
Priority to RU2011107111/11A priority patent/RU2537987C2/ru
Priority to BRPI1101099-1A priority patent/BRPI1101099A2/pt
Publication of JP2011178276A publication Critical patent/JP2011178276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081264B2 publication Critical patent/JP5081264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/45Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers
    • B01F33/453Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers using supported or suspended stirring elements
    • B01F33/4532Magnetic mixers; Mixers with magnetically driven stirrers using supported or suspended stirring elements using a bearing, tube, opening or gap for internally supporting the stirring element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C2011/129Sipe density, i.e. the distance between the sipes within the pattern
    • B60C2011/1295Sipe density, i.e. the distance between the sipes within the pattern variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/1338Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/06Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ポンピング音を抑えながら、インパクト音と気柱共鳴音とを減じてパターンノイズを改善する。
【解決手段】周方向溝と横溝により形成されたブロック6は、横溝がタイヤ軸方向線に対して5〜40度の角度θで傾斜することにより、該横溝と周方向溝との交差部が鋭角をなす鋭角交差部7aと、鈍角をなす鈍角交差部7bとを具える。横溝に面するブロック壁面に、少なくとも2本かつ0.3〜2.0mmの巾のスリット9が設けられる。前記鋭角交差部7aから、該鋭角交差部7aに最も近い鋭角側のスリット9aの巾中心までのブロック縁6eに沿った鋭角側長さP2を、前記鈍角交差部7bから、該鈍角交差部7bに最も近い鈍角側のスリット9bの巾中心までのブロック縁6eに沿った鈍角側長さP1よりも大とした。
【選択図】図2

Description

本発明は、周方向溝と横溝とによりブロックを形成した所謂ブロックパターンを具えた空気入りタイヤ、特にはパターンノイズを低減した空気入りタイヤに関する。
タイヤ周方向にのびる周方向溝と、この周方向溝と交差する向きにのびる横溝とにより、トレッド面に複数のブロックを形成した所謂ブロックパターンのタイヤでは、ブロックが接地する際、先着側のブロック端が路面を叩いてインパクト音を発生させるとともに、インパクト時の振動により、周方向溝内の空気が励起されて気柱共鳴を発生させるという問題がある。
そのため従来より、ブロックに柔らかいゴムを採用し、ブロック端が路面を叩く際の衝撃を緩和することにより、前記インパクト音を低減させることが図られている。しかしながら、ブロックのゴムを柔らかくし過ぎると、接地時のブロック変形が大となり、横溝の圧縮、開放によって生じるポンピング音が大きくなって、逆にパターンノイズを悪化させることがある。又偏摩耗の発生も懸念される。従って、ゴムの柔軟化には限界があり、パターンノイズを充分に低減することは難しい。なおパターンノイズは、例えば前記インパクト音、気柱共鳴音、ポンピング音等を含むトレッドパターンに起因するノイズ全体を意味する。
なお、インパクト音を低減させるものとして、下記の特許文献1には、図5に示すように、ブロックaが横溝に面する側のブロック壁面asと、トレッド面tsとが交わる稜線であるブロック縁aeに、凹又は凸の多数個の非平坦部bを形成することが提案されている。なお前記非平坦部bとしてディンプル状及び条溝状のものが提案されている。しかしこのものはインパクト音には効果があるものの、周方向溝の気柱共鳴音に対しては効果が期待しづらく、さらなる検討が望まれる。
特開2000−309207号公報
そこで本発明は、ポンピング音を抑えながら、インパクト音と気柱共鳴音とを減じてパターンノイズを改善しうる空気入りタイヤを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本願請求項1の発明は、トレッド面に、タイヤ周方向にのびる周方向溝と、この周方向溝と交差する向きにのびる横溝とを設けることにより、該トレッド面に複数のブロックを形成した空気入りタイヤであって、
前記ブロックは、前記横溝がタイヤ軸方向線に対して5〜40度の角度θで傾斜することにより、該横溝と周方向溝との交差部が鋭角をなす鋭角交差部と、鈍角をなす鈍角交差部とを具え、
しかも前記ブロックの横溝に面するブロック壁面に、少なくとも2本かつ0.3〜2.0mmの巾のスリットが設けられるとともに、
前記鋭角交差部から、該鋭角交差部に最も近い鋭角側のスリットの巾中心までのブロック縁に沿った鋭角側長さP2を、前記鈍角交差部から、該鈍角交差部に最も近い鈍角側のスリットの巾中心までのブロック縁に沿った鈍角側長さP1よりも大としたことを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記スリットは、タイヤ周方向の長さLが2.0〜6.0mmであることを特徴としている。
又請求項3の発明では、前記ブロック壁面内で隣り合うスリットの巾中心間のブロック縁に沿った間隔Pは、前記ブロック縁の長さWの0.1〜0.4倍の範囲であることを特徴としている。
又請求項4の発明では、前記間隔Pは、前記鈍角側長さP1以上、かつ鋭角側長さP2より小としたことを特徴としている。
又請求項5の発明では、前記横溝は、前記角度θを25度以上としたことを特徴としている。
本発明では、まず横溝をタイヤ軸方向線に対して比較的大きい角度(5〜40度)で傾斜させている。そのためブロックを鋭角交差部側から徐々に接地させることができ、インパクト時の衝撃を緩和しうる。又横溝に面する側のブロック壁面に少なくとも2本のスリットを設けているため、ブロック端の剛性を適度に減じることができ、前記横溝の傾斜によるインパクト時の衝撃緩和と相俟って、インパクト音を抑制しうる。
他方、ブロックのゴムを柔軟化した場合、接地時のブロック変形、即ち横溝の溝容積の変化によってポンピング音の悪化が懸念されるが、本発明では、前記スリットが排気路となって横溝内の圧縮空気を排出させることができ、ポンピング音の悪化を抑制しうる。
又横溝を傾斜させることで、ブロックには鋭角交差部と鈍角交差部とが形成されてしまう。しかしスリットのうちで、鋭角交差部に最も近い鋭角側のスリットの鋭角交差部からの長さP2を、鈍角交差部に最も近い鈍角側のスリットの鈍角交差部からの長さP1よりも大としている。そのため、剛性が小な鋭角交差部の動き、即ちインパクト時における鋭角交差部の振動を低く抑えることができ、周方向溝における気柱共鳴の発生を抑制しうる。
又ブロックが鋭角交差部側から接地していくため、横溝内の空気圧力は鈍角交差部側で高くなる。本願では、P1<P2、即ち鈍角側のスリットを、空気圧力が高くなる鈍角交差部側に近づけて形成しているため、より効果的に横溝内の圧縮空気を排出させることができる。しかも鈍角交差部側の剛性が緩和され摩耗エネルギが減じるため、鈍角交差部側での偏摩耗の抑制も期待できる。
本発明の空気入りタイヤのトレッドパターンを平面に展開して示す展開図である。 ブロックを拡大して示す平面図である。 図2のA−A断面図である。 (A)〜(D)は、ブロックの他の実施例を示す平面図である。 従来技術の一例を示すブロックの斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は、本発明の空気入りタイヤが重荷重用ラジアルタイヤである場合のトレッドパターンの展開図である。図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド面2に、タイヤ周方向にのびる周方向溝3と、この周方向溝3と交差する向きにのびる横溝4とを具え、これによりトレッド面2に複数のブロック6を形成している。
前記周方向溝3は、本例では、タイヤ赤道Cの両側に配される内の周方向溝3iと、その両外側に配される外の周方向溝3sとから構成される。又前記横溝4は、本例では、前記内の周方向溝3i、3i間を横切る内の横溝4i、前記内,外の周方向溝3i, 3s間を横切る中の横溝4m、及び前記外の周方向溝3sとトレッド縁Teとの間を横切る外の横溝4sから構成される。これにより本例では、前記トレッド面2に、周方向溝3i,3iと横溝4iとで囲む複数の内のブロック6cの列、周方向溝3i,3sと横溝4mとで囲む複数の中のブロック6mの列、及び周方向溝3sとトレッド縁Teと横溝4sとで囲む複数の外のブロック6sの列からなるブロックパターンを形成している。
なお空気入りタイヤ1では、ブロックパターンに限定されることはなく、ブロック6の列の少なくとも1本を、タイヤ周方向に連続してのびるリブに置き換えたリブ・ブロックパターン等などを採用することもできる。又前記周方向溝3、及び横溝4の溝巾、溝深さについても、特に規制されることがなく、従来的な空気入りタイヤにおける溝巾、溝深さが適宜採用することができる。
次に、各前記横溝4は、タイヤ軸方向線に対して5〜40度の角度θで傾斜する傾斜溝として形成される。そして、このように前記横溝4を傾斜溝とすることで、図2に拡大して示すように、各前記ブロック6には、前記横溝4と周方向溝3とが交わる交差部7として、横溝4と周方向溝3との交差角αが鋭角をなす鋭角交差部7aと、前記交差角αが鈍角をなす鈍角交差部7bとが形成される。
さらに前記ブロック6には、前記横溝4に面する側のブロック壁面SAに、周方向にのびる少なくとも2本、本例では3本のスリット9が設けられる。
ここでスリット9は、巾Wsが0.3〜2.0mmの細溝状をなし、その一端がブロック壁面SAで開口するとともに、他端はブロック6内で終端している。前記スリット9のタイヤ周方向の長さLは、2.0〜6.0mmの範囲が好ましく、又スリット9のトレッド面2からのスリット深さhは、前記スリット9が面する横溝4の溝深さHy(図3に示す)の0.3〜1.0倍の範囲が好ましい。又スリット9は、本例では、等間隔を隔てて隔置されるとともに、隣り合うスリット9の巾中心間のブロック縁6eに沿った間隔Pは、前記ブロック縁6eの長さWの0.1〜0.4倍の範囲に設定される。なお前記ブロック縁6eは、ブロック壁面SAとトレッド面2とが交わる稜線として定義される。
又、前記ブロック6では、前記スリット9のうちで、前記鋭角交差部7aに最も近い鋭角側のスリットを9a、鈍角交差部7bに最も近い鈍角側のスリットを9bとしたとき、前記鋭角交差部7aから前記鋭角側のスリット9aの巾中心までのブロック縁6eに沿った鋭角側長さP2を、前記鈍角交差部7bから前記鈍角側のスリット9bの巾中心までのブロック縁6eに沿った鈍角側長さP1よりも大としている。
このようなトレッドパターンを有するタイヤ1では、前記横溝4がタイヤ軸方向線に対して5〜40度の角度θで傾斜しているため、ブロック6を鋭角交差部7a側から徐々に接地させることができ、インパクト時の衝撃を緩和しうる。しかも、前記横溝4に面する側のブロック壁面SAに、少なくとも2本のスリット9を設けている。このスリット9は、先着側のブロック端の剛性を適度に減じることができ、前記横溝4の傾斜による衝撃緩和と相俟って、インパクト音を抑制しうる。なお前記角度θが5度未満、及びスリット9の形成本数が1本の場合には、インパクト時の衝撃緩和効果が不充分となる。又前記角度θが40度を越えると、横溝本来の機能であるウエットグリップ性やトラクション性が充分に発揮できなくなる。このような観点から、前記角度θは25度以上が好ましい。
又、前記スリット9は、横溝4内の空気の排気路としても機能し、接地時、ブロック変形に起因して生じる横溝4内の圧縮空気の排出を助け、ポンピング音を軽減させうる。なおスリット9の巾Wsが2.0mmを越えると、このスリット9を含んだ横溝4の総溝容積が大きくなって、逆にポンピング音を上昇させるという不利を招く。又前記巾Wsが0.3mm未満では、スリット形成用のナイフブレードが薄くなりすぎて、スリット自体の形成が難しくなる。従って前記巾Wsの下限は0.6mm以上が好ましく、又上限は1.5mm以下、さらには1.0mm以下が好ましい。
又、スリット9の前記長さLが2.0mm未満の場合、インパクト時の衝撃緩和効果が小さくなって、インパクト音を充分抑制しえなくなり、逆に6.0mmを越えると、ブロック剛性のバランスが悪くなって偏摩耗を引き起こす傾向となる。従って、前記長さLの下限は3.0mm以上がより好ましく、又上限は5.0mm以下がより好ましい。
又、スリット9の前記スリット深さhが横溝深さHyの0.3倍未満の場合、インパクト時の衝撃緩和効果が小さく、かつ摩耗初期に摩滅してしまいその効果が早期に発揮されなくなる。逆にスリット深さhが横溝深さHyの1.0倍を越えると、ブロック剛性のバランスが悪くなって偏摩耗を引き起こす傾向となる。従って、前記スリット深さhの下限は、横溝深さHyの0.5倍以上がより好ましい。なお摩耗時に一部のスリット9のみが摩滅しないように、各スリット9は、巾Ws、長さL、スリット深さhが互いに等しいことが好ましい。
又、スリット9間の前記間隔Pが、ブロック縁6eの前記長さWの0.1倍未満では、ブロック剛性のバランスが悪くなって偏摩耗を引き起こす傾向となり、逆に前記長さWの0.4を越えると、インパクト時の衝撃緩和効果が小さくなって、インパクト音を充分抑制しえなくなる。従って、前記間隔Pの下限は、前記
長さWの0.15倍以上、さらには2.0倍以上がより好ましく、又上限は0.3倍以下が好ましい。
しかも本発明では、前記横溝4を傾斜溝とすることによって形成される鋭角交差部7a、鈍角交差部7bに対して、スリット9の鋭角側長さP2を鈍角側長さP1よりも大としている。そのため、剛性が小な鋭角交差部7aの動き、即ちインパクト時における鋭角交差部7aの振動を低く抑えることができ、周方向溝3における気柱共鳴の励起、発生を抑制することが可能となる。このとき、ブロック剛性のバランスを良好に保つために、スリット9間の前記間隔Pを、前記鈍角側長さP1以上、かつ鋭角側長さP2より小とする、即ち、P1≦P<P2 とするのが好ましい。
又、前記ブロック剛性のバランス化のためには、前記鋭角交差部7aの交差角度α2と前記鋭角側長さP2との積(α2×P2)と、鈍角交差部7bの交差角度α1と前記鈍角側長さP1との積(α1×P1)との比(α2×P2)/(α1×P1)を、1.0±0.2の範囲とすることも好ましい。
なお本例では、前記周方向溝3が周方向に直線状にのびるストレート溝で形成された場合が示されている。しかし、ストレート溝に限定されるものではなく、例えば図4(A)〜(D)に示すように、周方向溝3に面する側のブロック壁面SBが、周方向線に対して角度βで傾斜する傾斜部10を含んでいても良い。なお前記傾斜部10が、前記鋭角交差部7a、及び/又は鈍角交差部7bからのびる場合、傾斜部10の前記角度βは、前記横溝4の角度θよりも小であり、これにより、鋭角交差部7aの交差角度αは鋭角をなし、又鈍角交差部7bの交差角度αは鈍角をなす。又ブロック壁面SBには、前記交差部7から隔たった位置に、切り欠き部を設けることもできる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1に示すトレッドパターンを基本としかつ表1に示す仕様を有するタイヤサイズ275/80R22.5の重荷重用ラジアルタイヤを試作するとともに、各試供タイヤの騒音性をテストし互いに比較した。なお表1に記載以外は、実質的に同仕様としている。各ブロックのブロック縁の長さW(=35mm)、周方向溝の溝幅(=9mm)、周方向溝の溝深さ(=16mm)、横溝の溝幅(=7mm)、横溝の溝深さ(Hy=16mm)
(1)騒音テスト
JASOC606に規定するタイヤ単品での単体台上試験に準拠し、無響室内において、リム(7.50×22.5)、内圧(900kPa)、荷重(23.7kN)、速度(40km/h)の条件にてドラム上でタイヤを走行させ、タイヤ中心から1m横、高さ0.25mの位置に設置したマイクロフォンにより騒音レベル(O.A.)値を測定した。そして、従来例の騒音レベルとの差で比較した。マイナス(−)は騒音レベルが下がったことを意味する。
Figure 2011178276
Figure 2011178276
実施例のタイヤは、ポンピング音を抑えながら、インパクト音と気柱共鳴音とを抑制でき、総合的にパターンノイズを低減しうるのが確認できる。
1 空気入りタイヤ
2 トレッド面
3 周方向溝
4 横溝
6 ブロック
6e ブロック縁
7 交差部
7a 鋭角交差部
7b 鈍角交差部
9 スリット
SA ブロック壁面

Claims (5)

  1. トレッド面に、タイヤ周方向にのびる周方向溝と、この周方向溝と交差する向きにのびる横溝とを設けることにより、該トレッド面に複数のブロックを形成した空気入りタイヤであって、
    前記ブロックは、前記横溝がタイヤ軸方向線に対して5〜40度の角度θで傾斜することにより、該横溝と周方向溝との交差部が鋭角をなす鋭角交差部と、鈍角をなす鈍角交差部とを具え、
    しかも前記ブロックの横溝に面するブロック壁面に、少なくとも2本かつ0.3〜2.0mmの巾のスリットが設けられるとともに、
    前記鋭角交差部から、該鋭角交差部に最も近い鋭角側のスリットの巾中心までのブロック縁に沿った鋭角側長さP2を、前記鈍角交差部から、該鈍角交差部に最も近い鈍角側のスリットの巾中心までのブロック縁に沿った鈍角側長さP1よりも大としたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記スリットは、タイヤ周方向の長さLが2.0〜6.0mmであることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ブロック壁面内で隣り合うスリットの巾中心間のブロック縁に沿った間隔Pは、前記ブロック縁の長さWの0.1〜0.4倍の範囲であることを特徴とする請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記間隔Pは、前記鈍角側長さP1以上、かつ鋭角側長さP2より小としたことを特徴とする請求項3記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記横溝は、前記角度θを25度以上としたことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の空気入りタイヤ。
JP2010044412A 2010-03-01 2010-03-01 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5081264B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044412A JP5081264B2 (ja) 2010-03-01 2010-03-01 空気入りタイヤ
US13/019,808 US8950455B2 (en) 2010-03-01 2011-02-02 Pneumatic tire
KR1020110011069A KR101643427B1 (ko) 2010-03-01 2011-02-08 공기 타이어
CN201110040287.7A CN102189903B (zh) 2010-03-01 2011-02-16 充气轮胎
EP11001482.6A EP2366561B1 (en) 2010-03-01 2011-02-22 Pneumatic tire
RU2011107111/11A RU2537987C2 (ru) 2010-03-01 2011-02-25 Пневматическая шина
BRPI1101099-1A BRPI1101099A2 (pt) 2010-03-01 2011-03-01 pneu pneumático

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010044412A JP5081264B2 (ja) 2010-03-01 2010-03-01 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011178276A true JP2011178276A (ja) 2011-09-15
JP5081264B2 JP5081264B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=43875301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010044412A Expired - Fee Related JP5081264B2 (ja) 2010-03-01 2010-03-01 空気入りタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8950455B2 (ja)
EP (1) EP2366561B1 (ja)
JP (1) JP5081264B2 (ja)
KR (1) KR101643427B1 (ja)
CN (1) CN102189903B (ja)
BR (1) BRPI1101099A2 (ja)
RU (1) RU2537987C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017087965A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5986601B2 (ja) * 2014-06-17 2016-09-06 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
CN104015571B (zh) * 2014-06-24 2016-06-29 中国化工橡胶桂林有限公司 载重汽车拖车轮胎胎面花纹
WO2015200249A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire having microsipes along lateral edges
US10232669B2 (en) * 2014-11-27 2019-03-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty pneumatic tire
CN112172416A (zh) * 2016-03-31 2021-01-05 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
RU2654998C1 (ru) * 2017-03-28 2018-05-23 Акционерное общество "НПО "Орион" Способ изготовления многоплощадочного кремниевого pin-фоточувствительного элемента
WO2021091993A1 (en) * 2019-11-04 2021-05-14 Atturo Tire Corp. A system and method for altering tire noise

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058838A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299264A (en) * 1979-04-12 1981-11-10 Dunlop Limited Tires
GB8505415D0 (en) * 1985-03-02 1985-04-03 Sp Tyres Uk Ltd Radial ply tyres
JP2900267B2 (ja) * 1989-03-15 1999-06-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPH0350503U (ja) * 1989-09-22 1991-05-16
US5198047A (en) * 1990-11-14 1993-03-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Winter type tire tread
JPH07101210A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2880900B2 (ja) * 1994-01-19 1999-04-12 住友ゴム工業株式会社 スタッドレスタイヤ
US6578612B1 (en) * 1998-12-25 2003-06-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire having six block rows
JP2000309207A (ja) 1999-04-26 2000-11-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008195095A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2009038131A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058838A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017087965A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20110209806A1 (en) 2011-09-01
BRPI1101099A2 (pt) 2012-08-21
KR101643427B1 (ko) 2016-07-27
RU2537987C2 (ru) 2015-01-10
CN102189903B (zh) 2015-04-22
RU2011107111A (ru) 2012-08-27
CN102189903A (zh) 2011-09-21
EP2366561A3 (en) 2012-03-21
KR20110099162A (ko) 2011-09-07
US8950455B2 (en) 2015-02-10
EP2366561A2 (en) 2011-09-21
EP2366561B1 (en) 2014-09-03
JP5081264B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081264B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4639974B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5615680B2 (ja) タイヤ
JP2008105460A (ja) 空気入りタイヤ
JP5606847B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2012029125A1 (ja) 冬用空気入りタイヤ用トレッド
JP2010228515A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10315711A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000309207A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019209873A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007106255A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008143240A (ja) 空気入りタイヤ
JP5545742B2 (ja) タイヤ
JP6251082B2 (ja) タイヤ
JP4675736B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0958217A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008247336A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007090944A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016088342A (ja) 空気入りタイヤ
JP4717615B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005263087A (ja) 空気入りタイヤ
JP5657314B2 (ja) タイヤ
JP5506426B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6781541B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5292435B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees