JP2011173113A - 燃料ガスを製造するための触媒および同触媒を用いる燃料ガスの製造方法 - Google Patents
燃料ガスを製造するための触媒および同触媒を用いる燃料ガスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011173113A JP2011173113A JP2011014134A JP2011014134A JP2011173113A JP 2011173113 A JP2011173113 A JP 2011173113A JP 2011014134 A JP2011014134 A JP 2011014134A JP 2011014134 A JP2011014134 A JP 2011014134A JP 2011173113 A JP2011173113 A JP 2011173113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- ethanol
- ethane
- sio
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】エタノールを水素の存在下に接触反応させてエタンを主成分とする燃料ガスに変換するための触媒であって、パラジウムおよび白金から選ばれる少なくとも一種と、ヘテロポリ酸とが無機酸化物担体に担持されてなる触媒。
【選択図】なし
Description
本発明に係るエタノールを原料として燃料ガスを製造するための触媒の特徴構成は、
パラジウムおよび白金から選ばれる少なくとも一種と、ヘテロポリ酸とを無機酸化物担体に担持してなる、もしくは、
ヘテロポリ酸を無機酸化物担体に担持してなる第一成分に、パラジウムおよび白金から選ばれる少なくとも一種を担持してなる、もしくは、
ヘテロポリ酸を無機酸化物担体に担持してなる第一成分と、パラジウムおよび白金から選ばれる少なくとも一種を無機酸化物担体に担持してなる第二成分とを混合してある点にある。
また、本発明に係るエタンを主成分とする燃料ガスの製造方法の特徴構成は、
エタノールを水素の存在下に、上記触媒に接触させることにある。
従来、エタノールを酸触媒に接触させて、脱水反応によりエチレンを生成する方法(式(1))は知られている。また、不飽和炭化水素を水素の存在下に、PdやNiを含む触媒に接触させて、水素化反応により飽和炭化水素に変換する方法(式(2))も知られている。
(2) C2H4+H2 → C2H6 :ΔH0=−136.2 kJ/mol
〔触媒〕
リンタングステン酸(ヘテロポリ酸)および塩化パラジウムを溶解した水溶液に、シリカ粉末(無機酸化物担体)を浸漬して含浸させた後(蒸発乾固)、空気中で焼成し、触媒を得る。この触媒は、例えば、打錠成型、破砕した後、反応管に充填して用いられる。
前記触媒を反応管に充填し、エタノール、水素の混合ガスを流通させると、メタン、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、等の可燃性ガス成分、一酸化炭素、二酸化炭素等の酸化生成物ガス成分、ジエチルエーテル、エタノール等の液体成分の混合物が得られた。
リンタングステン酸(H3PW12O40、キシダ化学社製)1.124gを塩化パラジウム水溶液(田中貴金属工業社製、Pdとして15.01質量%含有)0.749gを純水20gで希釈した溶液に溶解し、これに市販の高表面積SiO2(富士シリシア化学社製G−6)10gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中350℃で4時間焼成して、Pdを1質量%担持したリンタングステン酸/シリカ触媒(以下、「1%Pd/PW/SiO2」と略記)を得た。
ケイタングステン酸(SiO2・12WO3・26H2O、キシダ化学社製)1.124gを塩化パラジウム水溶液(田中貴金属工業社製、Pdとして15.01質量%含有)0.749gを純水20gで希釈した溶液に溶解し、これに市販の高表面積SiO2(富士シリシア化学社製G−6)10gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中350℃で4時間焼成して、Pdを1質量%担持したケイタングステン酸/シリカ触媒(以下、「1%Pd/SiW/SiO2」と略記)を得た。
実施例1と同じ1%Pd/PW/SiO2を用い、供給するガスの組成をエタノール:水素=1:1(体積基準)とした他は、実施例1と同じ反応条件でエタン合成試験を行った。結果は、表1に示す通りで、350℃では63%のエタン収率となった。
実施例2と同じ1%Pd/SiW/SiO2を用い、実施例3と同じ反応条件でエタン合成試験を行った。結果は、表1に示す通りで、330℃では66%のエタン収率となった。
実施例1と同じ1%Pd/PW/SiO2を用い、供給するガスの組成をエタノール:水素:水蒸気=1:1:1(体積基準)とした他は、実施例1と同じ反応条件でエタン合成試験を行った。結果は、表1に示す通りで、250℃で54%、300℃では81%のエタン収率となった。300℃では、生成ガス中の水素濃度は11体積%であった。
実施例2と同じ1%Pd/SiW/SiO2を用い、実施例5と同じ反応条件でエタン合成試験を行った。結果は、表1に示す通りで、300℃では93%のエタン収率となり、生成ガス中の水素濃度は5体積%であった。
塩化パラジウム水溶液(田中貴金属工業社製、Pdとして15.01質量%含有)0.404gを純水10gで希釈し、これにZSM−5ゼオライト(Chemie Uetikon社製、PZ−3/30)6gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中350℃で4時間焼成して、Pdを1質量%担持したZSM−5触媒(以下、「1%Pd/ZSM−5」と略記)を得た。
パラタングステン酸アンモニウム((NH4)10W12O41・5H2O、キシダ化学社製)1.643gを純水15gに溶解し、これに水酸化ジルコニウム(新日本金属化学社製)10gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中800℃で4時間焼成して、WO3/ZrO2を得た(第一成分)。塩化パラジウム水溶液(田中貴金属工業社製、Pdとして15.01質量%含有)0.404gを純水10gで希釈し、これに前記のWO3/ZrO26gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中350℃で4時間焼成して、Pdを1質量%担持したWO3/ZrO2触媒(以下、「1%Pd/WO3/ZrO2」と略記)を得た。
参考例1と同じ1%Pd/ZSM−5を用い、実施例3と同じ反応条件でエタン合成試験を行った。表1に示す通り、330℃では57%のエタン収率となった。
参考例2と同じ1%Pd/WO3/ZrO2を用い、実施例3と同じ反応条件でエタン合成試験を行った。表1に示す通り、320℃では43%のエタン収率となった。
参考例1と同じ1%Pd/ZSM−5を用い、実施例5と同じ反応条件でエタン合成試験を行った。表1に示す通り、300℃では72%のエタン収率となった。
参考例2と同じ1%Pd/WO3/ZrO2を用い、実施例5と同じ反応条件でエタン合成試験を行った。表1に示す通り、300℃では68%のエタン収率となった。
リンタングステン酸0.5gを純水10gに溶解し、これに市販の高表面積SiO2(富士シリシア化学社製G−6)4.5gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中350℃で4時間焼成して、リンタングステン酸/シリカ触媒(以下、「PW/SiO2」と略記)を得た。
ケイタングステン酸0.5gを純水10gに溶解し、これに市販の高表面積SiO2(富士シリシア化学社製G−6)4.5gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中350℃で4時間焼成して、ケイタングステン酸/シリカ触媒(以下、「SiW/SiO2」と略記)を得た。
市販の活性アルミナ(Condea社製、Pural SB)を空気中600℃で4時間焼成した。塩化パラジウム水溶液(田中貴金属工業社製、Pdとして15.01質量%含有)0.404gを純水10gで希釈し、これに前記の焼成アルミナ6gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中350℃で4時間焼成して、Pdを1質量%担持したAl2O3触媒(以下、「1%Pd/Al2O3」と略記)を得た。
市販の活性アルミナ(Condea社製、Pural SB)を空気中600℃で4時間焼成した。硝酸ニッケル(Ni(NO3)2・6H2O)1.652gを純水10gに溶解し、これに前記の焼成アルミナ6gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中350℃で4時間焼成して、Niを5.5質量%担持したAl2O3触媒(以下、「5.5%Ni/Al2O3」と略記)を得た。
表1より、実施例1,3,5を参照すると、1%Pd/PW/SiO2は、200℃以上におけるエタノール転化率が高く、かつ高熱量のガスを生成していることがわかり、しかも、生成ガスに一酸化炭素ガス等、不必要なガスが混入しにくいことがわかった。
実施例2と同様にして調製した1%Pd/SiW/SiO2触媒を打錠成形して破砕し、1mm程度の粒径とした。この触媒3mlをシリコンカーバイド(SiC)3mlと混合して反応管に充填した。ここで、SiCは触媒を希釈して温度制御を容易にするための便宜上添加したもので、それ自体の触媒作用は無視でき、本発明の実施に本質的に必要なものではない。その他の点は、実施例5と同様にして、エタノール:水素:水蒸気=1:1:1(体積基準)のガスをGHSV4,000h-1の条件(触媒体積は実触媒量に基づいて、すなわち3mlとして計算)で流通し、触媒層温度を250℃、300℃の順で変えて、エタノール転化率およびメタン、エチレン、エタン、プロピレン、プロパン、ブタン、一酸化炭素および二酸化炭素の収率(炭素原子基準の生成物収率)を測定した。
Pdの担持量をケイタングステン酸/シリカに対する質量比で2および5wt%に変えた他は実施例2と同様にして、「2%Pd/SiW/SiO2」、および「5%Pd/SiW/SiO2」触媒を調製し、実施例7と同様にしてエタン合成活性を評価した。表2に示す通り、これらの触媒でも実施例7と同様にエタンを主成分とする高発熱量のガスが得られた。
塩化パラジウム水溶液に代えて、ジニトロジアンミン白金(Pt(NO2)2(NH3)2)の希硝酸溶液を用い、Ptの担持量をケイタングステン酸/シリカに対する質量比で1および2wt%とした他は実施例2と同様にして、「1%Pt/SiW/SiO2」、および「2%Pt/SiW/SiO2」触媒を調製し、実施例7と同様にしてエタン合成活性を評価した。表2に示す通り、これらの触媒でも実施例7と同様にエタンを主成分とする高発熱量のガスが得られた。実施例7〜9の触媒と比較すると、Ptを担持した実施例10および11の触媒では、生成ガス中のエチレン含有率が低い点に違いがあった。これは、Ptがエチレンの水素化に高い活性を有するためと推測される。ただし、実施例10および11の触媒では、メタンや一酸化炭素、二酸化炭素の生成率がやや高かった。これに伴い、生成ガスの発熱量は、Pdを担持した触媒よりはやや低くなる傾向が見られた。
塩化パラジウム水溶液に代えて、硝酸ルテニウム(Ru(NO3)3)の希硝酸溶液(比較例5)、硝酸ロジウム(Rh(NO3)3)の希硝酸溶液(比較例6)、塩化イリジウム酸(H2IrCl6)の希塩酸溶液(比較例7)を用いた他は実施例2と同様にして、「1%Ru/SiW/SiO2」、「1%Rh/SiW/SiO2」および「1%Ir/SiW/SiO2」触媒を調製した。また、同様に塩化パラジウム水溶液に代えて、硝酸ニッケル(Ni(NO3)2)水溶液を用いて、Ni担持量をケイタングステン酸/シリカに対する質量比で2および10wt%とした「2%Ni/SiW/SiO2」および「10%Ni/SiW/SiO2」触媒(それぞれ比較例8、9)を調製した。これらの触媒について、実施例7と同様にしてエタン合成活性を評価した。
ケイタングステン酸とシリカの質量比を5:95および20:80に変えた他は実施例2と同様にして、「1%Pd/SiW/SiO2(5:95)」、および「1%Pd/SiW/SiO2(20:80)」触媒(それぞれ実施例12、13)を調製し、実施例7と同様にしてエタン合成活性を評価した。表2に示す通り、これらの触媒でも実施例7と同様にエタンを主成分とする高発熱量のガスが得られた。
ケイタングステン酸とシリカの質量比を20:80とした他は、比較例2と同様にしてSiW/SiO2(20:80)(第一成分)を調製した。また、Pdの担持量をアルミナに対する質量比で2%とした他は比較例3と同様にして2%Pd/Al2O3(第二成分)を調製した。このSiW/SiO2(20:80)(第一成分)と2%Pd/Al2O3(第二成分)を1:1の質量比で混合した触媒を用いて実施例7と同様に反応成績を測定した。実施例7の結果と比較すると、メタンおよび一酸化炭素の生成率がやや高いものの、同様にエタンを主成分とする高発熱量のガスが得られた。
Al2O3に代えてSiO2(富士シリシア化学社製G−6)を用いた他は実施例14と同様にして、SiW/SiO2(20:80)(第一成分)+2%Pd/SiO2(第二成分)を得た。この触媒について、実施例7と同様にしてエタン合成活性を評価した。表2に示す通り、この触媒においてもエタンを主成分とする高発熱量のガスが得られた。
活性アルミナに代えて市販のシリカーアルミナ(日揮化学社製、N633L)を用いた他は比較例3と同様にして、Pdを1質量%担持したSiO2−Al2O3触媒(以下、「1%Pd/SiO2−Al2O3」と略記)を得た。これを実施例7と同様に評価した。表2に示す通り、300℃であればエタンは得られたが、メタンや一酸化炭素が多量に生成する傾向がある。
85%リン酸(H3PO4)0.653gを純水10gに溶解した溶液に市販の活性アルミナ(Condea社製、Pural SB)5gを浸漬し、蒸発乾固した後、空気中700℃で4時間焼成して、リン酸担持アルミナを得た。塩化パラジウム水溶液(田中貴金属工業社製、Pdとして15.01質量%含有)0.269gを純水10gで希釈し、これに前記のリン酸担持アルミナ4gを浸漬した。ホットプレート上で蒸発乾固し、空気中350℃で4時間焼成して、Pdを1質量%担持したリン酸−アルミナ触媒(以下、「1%Pd/PO4−Al2O3」と略記)を得た。これを実施例7と同様に評価した。表2に示す通り、300℃であればエタンは得られたが、メタンや一酸化炭素が多量に生成する傾向がある。
Claims (4)
- エタノールを水素の存在下に接触反応させてエタンを主成分とする燃料ガスに変換するための触媒であって、パラジウムおよび白金から選ばれる少なくとも一種と、ヘテロポリ酸とを無機酸化物担体に担持してなる触媒。
- エタノールを水素の存在下に接触反応させてエタンを主成分とする燃料ガスに変換するための触媒であって、ヘテロポリ酸を無機酸化物担体に担持してなる第一成分に、パラジウムおよび白金から選ばれる少なくとも一種を担持してなる触媒。
- エタノールを水素の存在下に接触反応させてエタンを主成分とする燃料ガスに変換するための触媒であって、ヘテロポリ酸を無機酸化物担体に担持してなる第一成分と、パラジウムおよび白金から選ばれる少なくとも一種を無機酸化物担体に担持してなる第二成分とを混合してある混合型の触媒。
- エタノールを水素の存在下に、請求項1〜3のいずれか一項に記載の触媒に接触反応させるエタンを主成分とする燃料ガスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011014134A JP5744539B2 (ja) | 2010-01-28 | 2011-01-26 | 燃料ガスを製造するための触媒および同触媒を用いる燃料ガスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010017270 | 2010-01-28 | ||
JP2010017270 | 2010-01-28 | ||
JP2011014134A JP5744539B2 (ja) | 2010-01-28 | 2011-01-26 | 燃料ガスを製造するための触媒および同触媒を用いる燃料ガスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011173113A true JP2011173113A (ja) | 2011-09-08 |
JP5744539B2 JP5744539B2 (ja) | 2015-07-08 |
Family
ID=44686500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011014134A Active JP5744539B2 (ja) | 2010-01-28 | 2011-01-26 | 燃料ガスを製造するための触媒および同触媒を用いる燃料ガスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5744539B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011174055A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-09-08 | Osaka Gas Co Ltd | 高発熱量燃料ガスの製造方法 |
JP2015020972A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 大阪瓦斯株式会社 | 高発熱量燃料ガスの製造方法 |
KR20170003538A (ko) * | 2014-04-02 | 2017-01-09 | 테크닙 이 앤드 씨 리미티드 | 에텐의 제조방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006082996A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Haldor Topsoe As | エタノール改質方法 |
JP2008545005A (ja) * | 2005-07-06 | 2008-12-11 | ビーピー ケミカルズ リミテッド | 混合アルコールの脱水素化 |
-
2011
- 2011-01-26 JP JP2011014134A patent/JP5744539B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006082996A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Haldor Topsoe As | エタノール改質方法 |
JP2008545005A (ja) * | 2005-07-06 | 2008-12-11 | ビーピー ケミカルズ リミテッド | 混合アルコールの脱水素化 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011174055A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-09-08 | Osaka Gas Co Ltd | 高発熱量燃料ガスの製造方法 |
JP2015020972A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 大阪瓦斯株式会社 | 高発熱量燃料ガスの製造方法 |
KR20170003538A (ko) * | 2014-04-02 | 2017-01-09 | 테크닙 이 앤드 씨 리미티드 | 에텐의 제조방법 |
JP2017511317A (ja) * | 2014-04-02 | 2017-04-20 | テクニップ イーアンドシー リミテッドTechnip E&C Limited | エテンを調製するための方法 |
KR102376081B1 (ko) | 2014-04-02 | 2022-03-18 | 테크닙 이 앤드 씨 리미티드 | 에텐의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5744539B2 (ja) | 2015-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2006332008C1 (en) | Catalysts and methods for reforming oxygenated compounds | |
US9714169B2 (en) | Catalyst and process for thermo-neutral reforming of liquid hydrocarbons | |
CN1310851C (zh) | 由氧化烃低温生产烃 | |
JP4965258B2 (ja) | 液化石油ガス製造用触媒、および、この触媒を用いた液化石油ガスの製造方法 | |
Limlamthong et al. | Influence of phosphoric acid modification on catalytic properties of γ-χ Al2O3 catalysts for dehydration of ethanol to diethyl ether | |
JP5744539B2 (ja) | 燃料ガスを製造するための触媒および同触媒を用いる燃料ガスの製造方法 | |
CN105214697A (zh) | 一种低链烷烃脱氢制烯烃催化剂及制备方法 | |
Alonso et al. | Reactions over Cu/Nb2O5 catalysts promoted with Pd and Ru during hydrogen production from ethanol | |
US9789471B2 (en) | Monolith catalyst for carbon dioxide reforming reaction, preparation method for same, and preparation method for synthesis gas using same | |
JP5706175B2 (ja) | 高発熱量燃料ガスの製造方法 | |
KR101732121B1 (ko) | 메조다공성 탄소를 담체로 하고, 복합금속을 담지한 수상개질반응의 촉매, 및 그의 제조 방법 | |
Sharma et al. | Autothermal reforming of isobutanol over promoted nickel xerogel catalysts for hydrogen production | |
JP6084126B2 (ja) | 高発熱量燃料ガスの製造方法 | |
JP2007181755A (ja) | 液化石油ガス製造用触媒、および、この触媒を用いた液化石油ガスの製造方法 | |
JPWO2009104742A1 (ja) | 液化石油ガス製造用触媒、および、この触媒を用いた液化石油ガスの製造方法 | |
JP5270201B2 (ja) | メタン含有ガス製造方法、及びメタン含有ガス製造用触媒 | |
Adhikari et al. | Glycerin steam reforming for hydrogen production | |
JP2006143752A (ja) | プロパンまたはブタンを主成分とする液化石油ガスの製造方法 | |
CN107531595A (zh) | 由呋喃制造1,4‑丁二醇和四氢呋喃的方法 | |
JP2024119779A (ja) | アルコールの脱水水素化触媒および同触媒の製造方法 | |
JP6268110B2 (ja) | 炭化水素の製造方法 | |
JP2008136907A (ja) | 合成ガス製造用の触媒 | |
MX2008008205A (es) | Catalizadores y metodos para reformar compuestos oxigenados | |
Rahman et al. | RENEWABLE HYDROGEN FROM AQUEOUS PHASE REFORMING (APR) OF GLYCEROL | |
JP2009101328A (ja) | エタノール改質触媒、及び水素製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5744539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |