JP2011167859A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011167859A
JP2011167859A JP2010031214A JP2010031214A JP2011167859A JP 2011167859 A JP2011167859 A JP 2011167859A JP 2010031214 A JP2010031214 A JP 2010031214A JP 2010031214 A JP2010031214 A JP 2010031214A JP 2011167859 A JP2011167859 A JP 2011167859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
light
light emitting
image forming
receiving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010031214A
Other languages
English (en)
Inventor
Junpei Nakayama
淳平 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010031214A priority Critical patent/JP2011167859A/ja
Priority to US13/028,123 priority patent/US8449065B2/en
Publication of JP2011167859A publication Critical patent/JP2011167859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • B41J11/003Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0035Handling copy materials differing in thickness

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】専用のセンサーを設けることなく、紙厚を精度良く検出する。
【解決手段】プラテン40上の記録紙Pの紙幅を検出するためのPW検出器50がキャリッジ22に搭載されたものにおいて、プラテン40の端部にプラテン面に対してほぼ45度の傾斜をもって反射板42を形成し、キャリッジ22を反射板42に対向する位置に移動させ、キャリッジ22を単位量ずつ移動させながら光学センサーからのキャリッジポジションとPW検出器50(受光素子)からの電圧Vを入力して電圧波形を生成し、生成した電圧波形において電圧Vが閾値を超えるキャリッジポジションが連続する幅に基づいて紙厚を判定する。
【選択図】図7

Description

本発明は、媒体に液体を吐出することにより画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、この種の画像形成装置としては、CCDカメラや人工網膜チップなどの光学的読み取り装置を給紙機構側面に設置し、光学的読み取り装置により用紙の側面を光学的に読み取ることにより、用紙の厚みを検出するものや(例えば、特許文献1参照)、用紙押さえローラーの上下方向の移動を電気信号に変換するギャップセンサーを設け、用紙を用紙押さえローラーによって押さえ付けた状態でギャップセンサーにより検出された信号に基づいて用紙の厚みを検出するもの(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
特開2003−292196号公報 特開2007−260991号公報
しかしながら、上述した各装置では、いずれも用紙の厚みを検出するために専用のセンサーを設ける必要があるため、新たな設置場所が必要となって大型化したり、また、コスト面でも不利となる。
本発明の画像形成装置は、専用のセンサーを用いることなく、媒体の厚みを検出することを主目的とする。
本発明の画像形成装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の画像形成装置は、
媒体に液体を吐出することにより画像を形成する画像形成装置であって、
液体を吐出する吐出ヘッドと、
載置面に載置された前記媒体を横切るよう前記吐出ヘッドを往復動させる移動手段と、
前記移動手段により移動可能に取り付けられ、前記載置面に略垂直な方向に光を照射する発光部と該載置面に略垂直な方向からの反射光を受光する受光部とを有する発受光器と、
前記載置面とは異なる非載置面に形成され、前記移動手段により前記発受光器が前記非載置面に対向する位置に移動された場合に、前記発光部から照射された光を前記載置面に略平行な方向に反射し、前記載置面に略平行な方向からの反射光を該載置面に略垂直な方向に反射する反射部材と、
前記発受光器の移動方向における位置を検出する位置検出手段と、
前記載置面に前記媒体が載置された場合に、該媒体を横切るよう前記発受光器を移動させながら前記発受光器により検出された受光信号と前記位置検出手段により検出された位置信号とに基づいて前記媒体の幅を判定し、前記反射部材を横切るよう前記発受光器を移動させながら前記発受光器により検出された受光信号と前記位置検出手段により検出された位置信号とに基づいて前記媒体の厚みを判定する媒体サイズ判定手段と
を備えることを要旨とする。
この本発明の画像形成装置では、吐出ヘッドを往復動させる移動手段により移動可能で媒体の載置面に略垂直な方向に光を照射する発光部と載置面に略垂直な方向からの反射光を受光する受光部とを有する発受光器を設け、載置面とは異なる非載置面に移動手段により発受光器が非載置面に対向する位置に移動された場合に発光部から照射された光を載置面に略平行な方向に反射し載置面に略平行な方向からの反射光を載置面に略垂直な方向に反射する反射部材を形成し、載置面に媒体が載置された場合に媒体を横切るよう発受光器を移動させながら発受光器により検出された受光信号と位置検出手段により検出された位置信号とに基づいて媒体の幅を判定し、反射部材を横切るよう発受光器を移動させながら発受光器により検出された受光信号と位置検出手段により検出された位置信号とに基づいて媒体の厚みを判定する。これにより、媒体の幅と媒体の厚みとを共通の検出器を用いて検出することができるから、媒体の厚みを検出するための専用のセンサーを設ける必要がない。
こうした本発明の画像形成装置において、前記媒体サイズ判定手段は、前記発受光器の各位置における受光信号に基づいて受光信号波形を生成し、該生成した受光信号波形に基づいて前記媒体の厚みを判定する手段であるものとすることもできる。こうすれば、簡易な処理により精度良く媒体の厚みを判定することができる。この態様の本発明の画像形成装置において、前記媒体サイズ判定手段は、前記生成した受光信号波形において前記発受光器からの受光信号が所定レベルを超える場合の該発受光器の位置が連続する幅に基づいて前記媒体の厚みを判定する手段であるものとすることもできるし、前記媒体サイズ判定手段は、前記生成した受光信号波形と、厚みの異なる複数の媒体種毎の信号波形とを比較して媒体種を特定することにより前記媒体の厚みを判定する手段であるものとすることもできる。こうすれば、簡易な処理により精度良く媒体の厚みを判定することができる。
また、本発明の画像形成装置において、前記載置面に対する前記吐出ヘッドの距離であるヘッド間距離を調節するヘッド間距離調節手段と、前記媒体に画像を形成する場合に前記媒体サイズ判定手段により判定された媒体の厚みに基づいて前記ヘッド間距離が調節されるよう前記ヘッド間調節手段を制御し、該ヘッド間距離が調節された後に前記媒体に画像が形成されるよう前記移動手段と前記吐出ヘッドとを制御する制御手段とを備えるものとすることもできる。こうすれば、媒体に対する画像の形成をより精度よく行なうことができる。
また、本発明の画像形成装置において、前記反射部材は、ミラー加工が施されてなる部材であるものとすることもできる。こうすれば、発受光器の受光精度が良好となり、誤検出を抑制することができる。
本実施形態のインクジェットプリンター20の構成の概略を示す構成図。 プラテンギャップ調整機構60の構成の概略を示す構成図。 コントローラー70を中心とした電気的な接続関係を示す説明図。 PW検出器50からの光が反射板42で反射する様子を示す説明図。 印刷処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 紙厚検出処理の一例を示すフローチャート。 紙厚を検出する様子を示す説明図。 紙厚検出時にPW検出器50により得られる信号波形の一例を示す説明図。
次に、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態であるインクジェットプリンター20の構成の概略を示す構成図であり、図2はプラテンギャップ調整機構60の構成の概略を示す構成図であり、図3はコントローラー70を中心とした電気的な接続を示す説明図である。
本実施形態のインクジェットプリンター20は、図示するように、紙送りモーター33による紙送りローラー35の駆動により記録紙Pを図中奥から手前に搬送する紙送り機構31と、紙送り機構31によりプラテン40上に搬送された記録紙Pに印刷ヘッド24からインク滴を吐出して印刷を行なうプリンター機構21と、プラテン40の図中右端に形成され印刷ヘッド24を封止するキャッピング装置41と、印刷ヘッド24のノズル面とプラテン40上面との距離(以下、プラテンギャップと呼ぶ)を調整するプラテンギャップ調整機構60(図2参照)と、インクジェットプリンター20全体をコントロールするコントローラー70とを備える。
プリンター機構21は、メカフレーム80の右側に配置されたキャリッジモーター34aと、メカフレーム80の左側に配置された従動ローラー34bと、キャリッジモーター34aと従動ローラー34bとに架設されたキャリッジベルト32と、キャリッジモーター34aの駆動に伴ってキャリッジベルト32によりガイド28に沿って左右に往復動するキャリッジ22と、このキャリッジ22に搭載され溶媒としての水に着色剤としての染料または顔料を含有したイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各色のインクを個別に収容したインクカートリッジ26と、インクカートリッジ26からインクの供給を受けてインク滴を吐出する印刷ヘッド24と、印刷ヘッド24に取り付けられプラテン40上の記録紙Pの左右端(紙幅)を検出するPW(Paper Width)検出器50と、を備える。メカフレーム80にはキャリッジ22の移動方向に沿って光学スケール36が、キャリッジ22の裏面には光学スケール36に対向するよう発光素子(例えば、発光ダイオードなど)と受光素子(例えば、フォトトランジスタなど)とからなる光学センサー37がそれぞれ取り付けられており、光学センサー37の発光素子から光学スケール36に向けて発光した光を受光素子で受光することにより、キャリッジ22のポジションを検出できるようになっている。
PW検出器50は、図1に示すように、光を照射する発光素子52(例えば、発光ダイオードなど)と、受光素子54(例えば、フォトトランジスタなど)とを備える光学センサーとして構成されており、発光素子52から記録紙Pやプラテン40にほぼ垂直な方向に発光し記録紙Pやプラテン40で反射された光を受光素子54で受光することにより、光量に応じた大きさの電圧の電気信号に変換する。このPW検出器50では、プラテン40と記録紙Pとでは光の反射率が異なるから、印刷ヘッド24の主走査方向の往復動に伴って記録紙Pを横切るよう移動することにより、記録紙Pの左右端を検出することができる。
プラテン40の右端には、例えば樹脂ミラーにより構成された反射板42がプラテン40の用紙載置面に対して略45度の傾斜をもって形成されている。図4に、PW検出器50からの光が反射板42で反射する様子を示す。図示するように、PW検出器50が反射板42に対向する位置にキャリッジ22を移動させた状態でPW検出器50の発光素子52から光を照射すると、反射板42で反射され、その反射光はプラテン40の用紙載置面にほぼ平行な方向に進むようになっている。この反射板42を設ける理由については後述する。
プラテンギャップ調整機構60は、図2に示すように、キャリッジ22のガイド28の下方にガイド28と並行に配置された回転自在のシャフト62と、カム面がガイド28に当接するようシャフト62の両端に各々取り付けられたカム64と、シャフト62の一端に取り付けられた減速ギヤ65と、回転軸68aに減速ギヤ65と噛合するギヤ66が取り付けられたギャップ調整モーター68とを備える。メカフレーム80には、ガイド28が上下方向のみ移動が許容されるよう縦長の貫通孔80aが形成されており、モーター68の駆動によりシャフト62の回転に伴ってカム64が回転すると、その回転角に応じてガイド28と当接するカム面とカム64の回転軸との距離が変化することにより、貫通孔80aに沿ってガイド28が上下方向に移動し、印刷ヘッド24(ノズル面)とプラテン40との距離すなわちプラテンギャップが調整される。
コントローラー70は、図3に示すように、CPU71を中心とするマイクロプロセッサーとして構成されており、各種処理プログラムを記憶したROM72と、一時的にデータを記憶したりデータを保存したりするRAM73と、データを書き込み消去可能なフラッシュメモリー74と、外部機器との情報のやり取りを行うインターフェース(I/F)75と、図示しない入出力ポートとを備えている。RAM74には、印刷バッファー領域が設けられており、この印刷バッファーにユーザーPC10からインターフェース(I/F)75を介して送られてきた印刷データが記憶される。このコントローラー70には、光学センサー37からの信号やPW検出器50からの信号などが入力ポートを介して入力されている。また、コントローラー70からは、印刷ヘッド24への駆動信号や、紙送りモーター33,キャリッジモーター34a,ギャップ調整モーター68への駆動信号,キャッピング装置41への信号などが出力ポートを介して出力されている。
次に、こうして構成された本実施形態のインクジェットプリンター20の動作について説明する。図5は、コントローラー70により実行される印刷処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、ユーザーPC10から印刷ジョブを受け付けたときに実行される。なお、印刷ジョブには、ジョブを識別するためのジョブIDやイメージデータの他、用紙サイズや用紙種類などの用紙設定情報なども含まれる。
印刷処理ルーチンが実行されると、コントローラー70のCPU72は、まず、紙送りローラー35の駆動を伴って記録紙Pがプラテン40上に給紙されるようを紙送りモーター33を制御する(ステップS100)。続いて、キャリッジモータ34aを駆動制御してプラテン40上に載置された用紙を横切るようにキャリッジ22を移動させながらPW検出器50により検出された信号に基づいて紙幅を検出する紙幅検出処理を実行し(ステップS110)、検出された紙幅に応じた用紙サイズと印刷ジョブの用紙設定情報に含まれる用紙サイズとが一致するか否かを判定し(ステップS120)、用紙サイズが一致しない場合にはエラーと判定して(ステップS130)、印刷を実行することなく本ルーチンを終了する。
用紙サイズが一致すると判定されると、次に、紙厚検出処理を実行し(ステップS140)、検出された紙厚に基づいて紙厚が厚いほどギャップが大きくなる方向にプラテンギャップが調整されるようギャップ調整モーター68を駆動制御し(ステップS150)、プラテンギャップが調整された後に、受け付けた印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行し(ステップS160)、印刷が完了すると(ステップS170)、紙送りローラー35の駆動を伴って記録紙Pがプラテン40から排紙されるよう紙送りモーター33を制御して(ステップS180)、本ルーチンを終了する。
図6は、紙厚検出処理の一例を示すフローチャートである。この紙厚検出処理では、まず、キャリッジ22を反射板42に対向する位置の右端であるスタート位置に移動させて待機する(ステップS200)。次に、キャリッジ22を単位移動量(例えば1ドット間隔分)だけ左方向に移動させ(ステップS210)、光学センサー37からのキャリッジポジションを入力すると共に(ステップS220)、PW検出器50から電圧Vを入力し(ステップS230)、検出が完了、即ちキャリッジ22が反射板42に対向する位置の左端であるエンド位置に移動するまでキャリッジ22を単位移動量ずつ左方向に移動しながら光学センサー37からのキャリッジポジションとPW検出器50からの電圧Vとを入力するステップS210〜S230の処理を繰り返す。そして、キャリッジ22がエンド位置まで移動すなわち検出が完了すると、入力したキャリッジポジションと電圧Vとに基づいて電圧波形を生成し(ステップS250)、生成した電圧波形において電圧Vが閾値Vrefを超えるキャリッジポジションが連続する幅に基づいて紙厚を判定して(ステップS260)、本処理を終了する。
図7は、キャリッジ22を移動させながらPW検出器50で記録紙Pの側面を光学的に検出する様子を示す説明図であり、図8は、PW検出器50で検出された電圧波形の一例を示す説明図である。図7に示すように、PW検出器50の発光素子52からプラテン40の面に対してほぼ垂直な方向に照射された光は反射板42でプラテン40の面にほぼ平行な方向に反射される。この反射された光の方向に記録紙Pの側面があるときには、記録紙Pの側面で反射され、この反射光は反射板42で更にプラテン40の面にほぼ垂直な方向に反射されてPW検出器50の受光素子54に受光される。一方、PW検出器50の発光素子52からの光が反射板42で反射された場合に反射された光の方向に記録紙Pの側面がないときには、光はそのまま直進し、PW検出器50の受光素子54に反射光は検出されない。したがって、閾値Vrefを、記録紙Pの側面で反射した光が受光素子54で受光された場合に得られる電圧レベルと、記録紙Pの側面で反射されなかった場合に受光素子54で得られる電圧レベルとが区別されるよう定めることにより、記録紙Pの側面を光学的に検出することができる。図8に示すように、紙厚が広いほど、電圧波形において電圧Vが閾値Vrefを超えるキャリッジポジションが連続する幅が広くなるから、これに基づいて紙厚を判定することができる。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の印刷ヘッド24が本発明の「吐出ヘッド」に相当し、PW検出器50が「発受光器」に相当し、プラテン40の端部に傾斜をもって形成された反射板42が「反射部材」に相当し、光学スケール36と光学センサ37とが「位置検出手段」に相当し、図5の印刷処理のステップS110の紙幅検出処理を実行したりステップS140の紙厚検出処理(図6の紙厚検出処理)を実行したりするコントローラー70が「媒体サイズ判定手段」に相当する。また、図5の印刷処理を実行するコントローラー70やプラテンギャップ調整機構60が「制御手段」に相当する。
以上説明した実施例のインクジェットプリンター20によれば、プラテン40上の記録紙Pの紙幅を検出するためのPW検出器50がキャリッジ22に搭載されたものにおいて、プラテン40の端部にプラテン面に対してほぼ45度の傾斜をもって反射板42を形成し、キャリッジ22を反射板42に対向する位置に移動させ、キャリッジ22を単位移動量ずつ移動させながら光学センサー37からのキャリッジポジションとPW検出器50(受光素子52)からの電圧Vを入力して電圧波形を生成し、生成した電圧波形における電圧Vが閾値を超えるキャリッジポジションが連続する幅に基づいて紙厚を判定するから、紙厚を検出するための専用のセンサーを設ける必要がなく、装置をより簡素化させることができる。
上述した実施形態では、反射板42を樹脂ミラーにより形成するものとしたが、PW検出器50からの光をプラテン40の面にほぼ平行な方向に反射し、プラテン40の面に平行な方向からの光をほぼ垂直な方向に反射することができるものであれば、ガラスミラーなど、如何なる部材により構成するものとしてもよい。
上述した実施形態では、キャリッジ22を単位移動量ずつ移動させながら光学センサー37から入力されたキャリッジポジションとPW検出器50から入力された電圧Vとに基づいて電圧波形を生成し、生成した電圧波形において電圧Vが閾値Vrefを超えるキャリッジポジションが連続する幅を調べることにより紙厚を判定するものとしたが、これに限られず、図8(a),図8(b)に示すように、紙厚の異なるマット紙や普通紙,フォト紙などの紙種に応じた電圧波形を予め実験的に求めてROM72に記憶しておき、生成した電圧波形と記憶している電圧波形とのパターンマッチングにより紙種を特定することで紙厚を推定するものとしてもよい。また、キャリッジ22を移動させながら、PW検出器50からの電圧Vが閾値Vref未満から閾値Vref以上となるときの光学センサー37からのキャリッジポジションと、電圧Vが閾値Vref以上から閾値Vref未満となるキャリッジポジションとを求めて、両キャリッジポジション間の距離を調べることにより紙厚を判定するものとしても構わない。
上述した実施形態では、本発明の画像形成装置の一例としてインクジェットプリンター20を示したが、本発明は液滴を吐出して用紙に画像を形成できるものであればこれに限定されるものではなく、例えばファクシミリ装置や複合機などのOA機器に適用してもよい。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
10 ユーザーコンピューター、20 インクジェットプリンター、21 プリンター機構、22 キャリッジ、24 印刷ヘッド、26 インクカートリッジ、28 ガイド、31 紙送り機構、32 キャリッジベルト、33 紙送りモーター、34a キャリッジモーター、34b 従動ローラー、35 紙送りローラー、36 光学スケール、37 光学センサー、40 プラテン、41 キャッピング装置、42 反射板、50 PW検出器、52 発光素子、54 受光素子、60 プラテンギャップ調整機構、62 シャフト、64 カム、65 減速ギヤ、66 ギヤ、68 ギャップ調整モーター、68a 回転軸、70 コントローラー、71 CPU、72 ROM、73 RAM、74 フラッシュメモリー、75 インターフェース(I/F)、80 メカフレーム、80a 貫通孔、P 記録紙。

Claims (6)

  1. 媒体に液体を吐出することにより画像を形成する画像形成装置であって、
    液体を吐出する吐出ヘッドと、
    載置面に載置された前記媒体を横切るよう前記吐出ヘッドを往復動させる移動手段と、
    前記移動手段により移動可能に取り付けられ、前記載置面に略垂直な方向に光を照射する発光部と該載置面に略垂直な方向からの反射光を受光する受光部とを有する発受光器と、
    前記載置面とは異なる非載置面に形成され、前記移動手段により前記発受光器が前記非載置面に対向する位置に移動された場合に、前記発光部から照射された光を前記載置面に略平行な方向に反射し、前記載置面に略平行な方向からの反射光を該載置面に略垂直な方向に反射する反射部材と、
    前記発受光器の移動方向における位置を検出する位置検出手段と、
    前記載置面に前記媒体が載置された場合に、該媒体を横切るよう前記発受光器を移動させながら前記発受光器により検出された受光信号と前記位置検出手段により検出された位置信号とに基づいて前記媒体の幅を判定し、前記反射部材を横切るよう前記発受光器を移動させながら前記発受光器により検出された受光信号と前記位置検出手段により検出された位置信号とに基づいて前記媒体の厚みを判定する媒体サイズ判定手段と
    を備える画像形成装置。
  2. 前記媒体サイズ判定手段は、前記発受光器の各位置における受光信号に基づいて受光信号波形を生成し、該生成した受光信号波形に基づいて前記媒体の厚みを判定する手段である請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記媒体サイズ判定手段は、前記生成した受光信号波形において前記発受光器からの受光信号が所定レベルを超える場合の該発受光器の位置が連続する幅に基づいて前記媒体の厚みを判定する手段である請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記媒体サイズ判定手段は、前記生成した受光信号波形と、厚みの異なる複数の媒体種毎の信号波形とを比較して媒体種を特定することにより前記媒体の厚みを判定する手段である請求項2記載の画像形成装置。
  5. 請求項1ないし4いずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記載置面に対する前記吐出ヘッドの距離であるヘッド間距離を調節するヘッド間距離調節手段と、
    前記媒体に画像を形成する場合に、前記媒体サイズ判定手段により判定された媒体の厚みに基づいて前記ヘッド間距離が調節されるよう前記ヘッド間調節手段を制御し、該ヘッド間距離が調節された後に前記媒体に画像が形成されるよう前記移動手段と前記吐出ヘッドとを制御する制御手段と
    を備える画像形成装置。
  6. 前記反射部材は、ミラー加工が施されてなる部材である請求項1ないし5いずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2010031214A 2010-02-16 2010-02-16 画像形成装置 Pending JP2011167859A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031214A JP2011167859A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 画像形成装置
US13/028,123 US8449065B2 (en) 2010-02-16 2011-02-15 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010031214A JP2011167859A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011167859A true JP2011167859A (ja) 2011-09-01

Family

ID=44369360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010031214A Pending JP2011167859A (ja) 2010-02-16 2010-02-16 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8449065B2 (ja)
JP (1) JP2011167859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012212690A1 (de) 2011-07-30 2013-01-31 Fujitsu Ten Ltd. Signalverarbeitungseinrichtung, Radareinrichtung und Signalverarbeitungsverfahren
CN110936735A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 海德堡印刷机械股份公司 距基底间隔可变的喷墨印刷头

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8888212B2 (en) * 2013-01-29 2014-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead spacing
WO2016182539A2 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light projection for a print substrate
CN108151642A (zh) * 2018-03-19 2018-06-12 无锡研平电子科技有限公司 高压间隙检知器
JP2022085051A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP2022142275A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 ブラザー工業株式会社 ヘッドバーユニット及びそれを備える印刷装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003292196A (ja) 2002-04-08 2003-10-15 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007260991A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 印刷方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012212690A1 (de) 2011-07-30 2013-01-31 Fujitsu Ten Ltd. Signalverarbeitungseinrichtung, Radareinrichtung und Signalverarbeitungsverfahren
CN110936735A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 海德堡印刷机械股份公司 距基底间隔可变的喷墨印刷头
CN110936735B (zh) * 2018-09-21 2021-12-14 海德堡印刷机械股份公司 距基底间隔可变的喷墨印刷头
US11247496B2 (en) 2018-09-21 2022-02-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for controlling an inkjet printing machine to provide a variable distance between an inkjet print head and a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US8449065B2 (en) 2013-05-28
US20110199412A1 (en) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011167859A (ja) 画像形成装置
US7914096B2 (en) Image forming apparatus, landing position shift correction method, and landing position shift correction sheet member
JP4859236B2 (ja) 記録装置および記録方法
US20090189937A1 (en) Image forming apparatus
JP5982938B2 (ja) 画像形成装置及び媒体端部判定方法
US7469984B2 (en) Method of determining threshold of detection for edge of printing medium, and printer operable to execute the same
JP2008221577A (ja) 画像印刷装置及びその補正方法
WO2004091917A1 (ja) 液体吐出装置、液体吐出システム、及び、液体吐出方法
US7883202B2 (en) Image-forming device
JP2014076612A (ja) インクジェット記録装置
JP6136587B2 (ja) 印刷装置並びに印刷方法
JP2003254721A (ja) 印刷シートの判別装置、印刷装置、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、印刷シートの判別方法
JP2013202898A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP5664095B2 (ja) スキュー検出方法、スキュー検出装置およびこれを備えた印刷装置
JP2012076902A (ja) スキュー検出方法、スキュー検出装置およびこれを備えた印刷装置
JP2004122681A (ja) 画像形成装置
JP2004330583A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、印刷システム
JP6131580B2 (ja) 印刷装置
JP3293878B2 (ja) 記録装置
JP2009083381A (ja) 画像記録装置、吐出制御設定方法
JP3089578U (ja) インクジェットプリンタ
JP2008126452A (ja) 記録装置及び記録媒体有無の検出方法
JP2018001537A (ja) 画像形成装置
JP2003246500A (ja) 印刷シートの判別装置、印刷装置、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、印刷シートの判別方法
JP2007153609A (ja) 記録装置の記録媒体判別装置、記録装置の記録媒体判別方法、プログラムおよび記憶媒体