JP2011162301A - 自動検査装置の容器供給装置 - Google Patents

自動検査装置の容器供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011162301A
JP2011162301A JP2010026101A JP2010026101A JP2011162301A JP 2011162301 A JP2011162301 A JP 2011162301A JP 2010026101 A JP2010026101 A JP 2010026101A JP 2010026101 A JP2010026101 A JP 2010026101A JP 2011162301 A JP2011162301 A JP 2011162301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
container
inspection apparatus
star wheel
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010026101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5165009B2 (ja
Inventor
Hirohisa Fukuda
裕久 福田
Kunitaka Asano
國隆 浅野
Tadahiro Katane
忠弘 片根
Hiromi Yamazaki
浩美 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Control Systems Inc
Hitachi Information and Control Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Information and Control Systems Inc
Hitachi Information and Control Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information and Control Systems Inc, Hitachi Information and Control Solutions Ltd filed Critical Hitachi Information and Control Systems Inc
Priority to JP2010026101A priority Critical patent/JP5165009B2/ja
Priority to CN2013100722003A priority patent/CN103144945A/zh
Priority to CN 201110032579 priority patent/CN102145811B/zh
Publication of JP2011162301A publication Critical patent/JP2011162301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165009B2 publication Critical patent/JP5165009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Abstract

【課題】供給コンベアで多数容器を供給スターホイール等へ供給する高速処理タイプの容器供給装置において、容器転倒やブリッジを生じることのない新規な容器供給装置を提供する。さらに、容器供給を任意に停止できるゲート部材を容器供給装置にもうける。
【解決手段】検査装置の容器供給装置において、供給コンベア上に設けられた容器供給方向に向かって搬送幅を狭く規制する左右一対のガイド部材により、供給コンベア上の容器をスターホイールに供給して装填する。スターホイールと供給コンベアの間に、前記容器をスターホイール外周に案内する案内通路を設けた供給案内部材を、前記供給コンベアの搬送方向と交差する方向に移動自在に設け、案内通路を開閉するゲート部材を供給案内部材に設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、アンプル、バイアル等の容器及び容器に収納された内容物を検査する自動検査装置の容器供給装置の改良に関する。
従来、容器及び容器に収納された内容物を検査する自動検査装置において、アンプル、バイアル等の円筒状容器を検査スターホイールまたは供給スターホイールへ供給する供給装置は、供給コンベアに載置した多数の容器を自動的に供給スターホイールまたは検査スターホイールへ供給している。
特許文献1には、複数の瓶を中継スターホイールを介して検査ロータに順次搬入するスクリューコンベアを有する搬入部の構成が開示されている。この場合は中継スターホイール等への搭載の際に瓶の転倒の恐れはないものの、搭載効率を高めることが難しいという制約がある。
特開2003−322235号公報
供給コンベアに載置した多数の容器を、ガイド部材を介して供給スターホイール等へ供給する高速処理タイプの容器供給装置では、例えば縦横比が2以上の細長い容器形状をしている場合は、容器を供給する際に容器材質、重量、搬送ベルトとの摩擦等の条件によっては容器が転倒しやすく、特に高速になるほどスムーズな供給ができないという問題を有している。一旦容器が転倒すると、転倒容器が供給スターホイールとガイド部材の間に挟みこまれ破損が生じる。従って作業員がこれを除去しなければならず、高速で大量に容器を搬送する自動検査装置においては効率の低下を招くという問題があった。また、これを避けるために搬送速度を減速すると同様に作業効率の低下をまねく。
また、供給コンベアに載置した多数の容器を供給スターホイール等へ供給する際に、条件によっては、容器が幅の狭くなる供給通路上でアーチ状のブリッジを形成して詰まり、供給が停止する場合がある。
本発明の目的は、供給コンベアで多数容器を供給スターホイール等へ供給する高速処理タイプの容器供給装置において、上記の容器転倒やブリッジを生じることのない新規な容器供給装置を提供することである。
本発明は、容器供給方向に向かって下方に傾斜した供給コンベアと、該供給コンベア上に設けられ容器供給方向に向かって搬送幅を狭く規制する左右一対のガイド部材とにより、前記供給コンベア上の容器を回転するスターホイールに供給して装填する検査装置の容器供給装置において、前記スターホイールと前記供給コンベアの間に、前記容器をスターホイール外周の容器載置ポケットに案内する案内通路を少なくとも一つ設けた供給案内部材を、前記供給コンベアの搬送方向と交差する方向に移動自在に設けたことを特徴とする。
また、容器をスターホイール外周の容器載置ポケットに案内する前記供給案内部材は、前記スターホイールの容器載置ポケットに同期して一定期間追従することを特徴とする。
また、供給案内部材は前記ガイド部材によって規制された容器が前記案内通路に誘導される範囲において可動自在とすることを特徴とする。
また、供給案内部材の移動を制御する駆動手段と、該駆動手段を制御する制御装置を備えたことを特徴とする。
また、駆動手段はカム機構、またはサーボモータとラックピニオン機構、またはサーボモータとクランク機構を有することを特徴とする。
また、供給案内部材の案内通路の幅は、容器直径より大きく容器直径の2倍より小さいことを特徴とする。
また、供給案内部材に案内通路を複数個設け、容器出口側の案内通路の間隔を、前記スターホイールの有する容器載置ポケットのピッチとほぼ同等としたことを特徴とする。
複数個の案内通路は互いに並行に設けられたことを特徴とする。
また、複数個の案内通路は互いに傾斜角度を有することを特徴とする。
また、供給案内部材の案内通路を開閉するゲート部材を供給案内部材に設け、前記制御装置により案内通路の開閉を制御することを特徴とする。
本発明によれば、容器供給方向に向かって下方に傾斜した供給コンベアと、供給コンベア上に設けられ容器供給方向に向かって搬送幅を狭く規制する左右一対のガイド部材とにより、供給コンベア上の容器を回転するスターホイールに供給して装填する検査装置の容器供給装置において、スターホイールと前記供給コンベアの間に、前記容器をスターホイール外周の容器載置ポケットに案内する案内通路を少なくとも一つ設けた供給案内部材を、前記供給コンベアの搬送方向と交差する方向に移動自在に設けたことにより、供給コンベアで多数容器を供給スターホイール等へ供給する高速処理タイ
プの容器供給装置において、容器の転倒やブリッジを生じることのない新規な容器供給装置を提供することができる。
本発明の容器供給装置の構成を示す模式図である。 本発明の容器供給装置を示す模式図である。 本発明のゲート装置をしめす正面図である。 本発明の第1の制御系を示すブロック図である。 本発明の第2の制御系を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態を、図を用いて説明する。
図1は本発明の容器供給装置の実施形態を示す模式図である。図1において、検査装置1は、検査スターホイール2外周に搭載された容器3をカメラ等を有する検査部4でその外観内容を検査し、検査結果に応じて選別スターホイール5で良品として選別部6に送出し、または欠陥のあるものは選別スターホイール7で排出部8に排出する。
一方、容器供給方向に向かって下方に緩やかに傾斜した供給コンベア9に直立状態で供給された大量のアンプル等の容器3は、容器供給方向に向かって搬送幅を狭く規制しているガイド部材10にガイドされて、供給案内部材11を経由して供給スターホイール13に供給される。12は供給案内部材11の案内部材駆動部である。容器3は次いで搬送スターホイール14を介して前記検査スターホイール2に供給され、これに搭載される。
図2は、容器3の供給スターホイール13への搭載部分を示す模式図である。図において、供給コンベア9と供給スターホイール13の間には、供給案内部材11が供給コンベア9の進行方向と直交方向に往復動自在に設けられている。供給案内部材11は検査装置本体に設けられた案内レール14上に支持され、カム機構により往復動自在に設けられている。
供給案内部材11は先端にカムフォロワ15を持つアーム16を有し、圧縮ばね17で図右方向へ付勢されている。案内部材駆動部12はサーボモータ18、減速機19、円板カム20を有する。上記カム機構により、供給案内部材11は容器供給方向に向かって搬送幅を狭く規制しているガイド部材10が供給案内部材11に接する領域における開口部の幅だけ往復動を行わせている。また供給案内部材11は供給スターホイール13の回転と同期して一定期間追従し、供給コンベア9上の容器3を確実に供給スターホイール13に案内する。
供給案内部材11の往復動動作により、供給コンベア9の終端で停滞した容器3を解除しスムーズな給送を実現することが出来る。さらに、供給案内部材11が供給スターホイール13の回転と同期して一定期間追従することにより、容器3が供給スターホイール13に搭載させるまでの時間に十分な余裕を与えることができる。
供給案内部材11の往復動変換機構は、上記カム機構の他、サーボモータ+ラックピニオン機構/クランク機構、リニア駆動機構、電磁アクチュエータ、流体アクチュエータ等を用いることが出来る。
供給案内部材11はさらに、内部に容器3を案内する一対の案内通路30を有する。各案内通路30は、供給コンベア9の進行方向に対し左右に傾斜角度をもち、容器入口側でほぼ隣接しており、供給スターホイール13へ容器3を搭載する容器出口側では、供給スターホイール13外周に一定ピッチで設けた隣接する二つの容器載置ポケット31に対向する位置に開口している。
案内通路30は供給コンベアの進行方向と並行に設けても容器3をスムーズに案内できる。また、前記案内通路30は1個でも良く3個以上の案内通路を設けても良い。案内通路30の幅は容器3の幅より大きくその2倍を超えない範囲で、安定供給のため容器重量、表面摩擦等の条件から最適幅が選択される。
供給案内部材11は、ガイド部材10によって規制された容器3が案内通路30に誘導される範囲を可動自在に設けられている。
図3は、供給スターホイール13側から見た供給案内部材11の正面図である。一対の案内通路30の開口部32には、各々ゲート部材33が支点34を中心に回動する揺動アーム35に支持されて設けられ、案内通路30の開口部32を開閉する。36は揺動アーム35を駆動する電磁駆動または油圧、空圧駆動のアクチュエータである。
ゲート部材33は、何らかの要求により容器3の検査装置1への供給を停止する場合に、簡潔な構成で供給停止のゲート機能を実現することができる。
図4は、本発明の駆動系を示すブロック図である。図において、検査装置1に設けた駆動モータ40から減速機41を介して、その他駆動軸42、供給コンベア9、供給スタースターホイール13に動力を供給する。次いで、供給スタースターホイール13の回転をエンコーダ43で検出し、同期信号を検査装置1の制御装置44で駆動モータ18、アクチュエータ36に供給する。駆動モータ18は減速機19、往復動変換機構45を介して供給案内部材11を駆動する。一方、アクチュエータ36はゲート部材33を駆動する。
図5は、他の駆動系の構成例を示す。単一の駆動モータ40から動力を検査装置の各構成部分に供給して、全体を同期させて駆動を行う。なお、ゲート部材33の開閉制御は図4と同様に制御装置44から行う。
1:検査装置
3:容器
4:検査部
9:供給コンベア
10:ガイド部材
11:供給案内部材
12:案内部材駆動部
13:供給スターホイール
15:カムフォロワ
16:アーム
17:バネ
20:円板カム
30:案内通路
31:容器載置ポケット
33:ゲート部材
36:アクチュエータ
44:制御装置

Claims (12)

  1. 容器供給方向に向かって下方に傾斜した供給コンベアと、該供給コンベア上に設けられ容器供給方向に向かって搬送幅を狭く規制する左右一対のガイド部材とにより、前記供給コンベア上の容器を回転するスターホイールに供給して装填する検査装置の容器供給装置において、
    前記スターホイールと前記供給コンベアの間に、前記容器をスターホイール外周の容器載置ポケットに案内する案内通路を少なくとも一つ設けた供給案内部材を、前記供給コンベアの搬送方向と交差する方向に移動自在に設けたことを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  2. 請求項1に記載された検査装置の容器供給装置において、前記容器をスターホイール外周の容器載置ポケットに案内する前記供給案内部材は、前記スターホイールの容器載置ポケットに同期して一定期間追従することを特徴とする容器供給装置。
  3. 請求項1または2に記載された検査装置の容器供給装置において、前記供給案内部材は前記ガイド部材によって規制された容器が前記案内通路に誘導される範囲において可動自在とすることを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載された検査装置の容器供給装置において、前記供給案内部材の移動を制御する駆動手段と、該駆動手段を制御する制御装置を備えたことを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  5. 請求項4に記載された検査装置の容器供給装置において、前記駆動手段はカム機構を有することを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  6. 請求項4に記載された検査装置の容器供給装置において、前記駆動手段はサーボモータとラックピニオン機構を有することを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  7. 請求項4に記載された検査装置の容器供給装置において、前記駆動手段はサーボモータとクランク機構を有することを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  8. 請求項1乃至3のいずれかに記載された検査装置の容器供給装置において、前記供給案内部材の案内通路の幅は、容器直径より大きく容器直径の2倍より小さいことを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  9. 請求項1乃至3のいずれかに記載された検査装置の容器供給装置において、前記供給案内部材に案内通路を複数個設け、容器出口側の案内通路の間隔を、前記スターホイールの有する容器載置ポケットのピッチとほぼ同等としたことを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  10. 請求項9に記載された検査装置の容器供給装置において、前記複数個の案内通路は互いに並行に設けられたことを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  11. 請求項9に記載された検査装置の容器供給装置において、前記複数個の案内通路は互いに傾斜角度を有することを特徴とする検査装置の容器供給装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載された検査装置の容器供給装置において、前記供給案内部材の案内通路を開閉するゲート部材を供給案内部材に設け、前記制御装置により案内通路の開閉を制御することを特徴とする検査装置の容器供給装置。
JP2010026101A 2010-02-09 2010-02-09 自動検査装置の容器供給装置 Active JP5165009B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010026101A JP5165009B2 (ja) 2010-02-09 2010-02-09 自動検査装置の容器供給装置
CN2013100722003A CN103144945A (zh) 2010-02-09 2011-01-27 自动检查装置的容器供给装置
CN 201110032579 CN102145811B (zh) 2010-02-09 2011-01-27 自动检查装置的容器供给装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010026101A JP5165009B2 (ja) 2010-02-09 2010-02-09 自動検査装置の容器供給装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275189A Division JP5468123B2 (ja) 2012-12-18 2012-12-18 自動検査装置の容器供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011162301A true JP2011162301A (ja) 2011-08-25
JP5165009B2 JP5165009B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=44420323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010026101A Active JP5165009B2 (ja) 2010-02-09 2010-02-09 自動検査装置の容器供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5165009B2 (ja)
CN (2) CN103144945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016000642A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 検査装置及び容器搬出方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104044901B (zh) * 2014-05-30 2016-07-06 楚天科技股份有限公司 一种取样装置
CN106763594B (zh) * 2015-02-16 2020-05-15 日照职业技术学院 一种操作台面升降装置
DE102015214348A1 (de) 2015-07-29 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Prüfvorrichtung sowie Verfahren zum Überprüfen einer Dichtheit von Behältnissen
JP7123872B2 (ja) 2019-07-31 2022-08-23 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 容器搬送装置
CN110743815A (zh) * 2019-10-29 2020-02-04 河南工学院 一种工程机械液压元件排放装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225792B1 (ja) * 1969-03-04 1977-07-09
JPS58109318A (ja) * 1981-12-15 1983-06-29 Tanabe Seiyaku Co Ltd アンプル供給装置
JPH028797U (ja) * 1988-06-30 1990-01-19
JPH05170287A (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 Eisai Co Ltd 容器類の供給装置におけるシャッター機構
JPH0867337A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロータリキャリアのワーク供給・取出し装置
JP2000211733A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Tokyo Autom Mach Works Ltd 製品の搬送姿勢変更装置
JP2006001710A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 円柱状物品の供給装置
JP2008081293A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kao Corp 容器の搬送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1570522A (en) * 1976-01-10 1980-07-02 Fmc Corp Uk Ltd Apparatus for collating cans and other articles
JPS5526105A (en) * 1978-08-04 1980-02-25 Shibuya Kogyo Co Ltd Apparatus for aligning container
CH684404A5 (de) * 1991-11-27 1994-09-15 Ferrum Ag Vorrichtung zum Zuführen von Behältern zu einer Verschliesseinrichtung.
JPH08239108A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Nikka Densoku Kk 縦型容器の搬送装置
JP3837970B2 (ja) * 1999-07-08 2006-10-25 松下電器産業株式会社 円筒形缶の分離供給装置
CN1316968C (zh) * 2005-09-30 2007-05-23 青岛大学 吲哚-2,3-二酮在制备抗病毒或免疫增强剂药物中的应用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225792B1 (ja) * 1969-03-04 1977-07-09
JPS58109318A (ja) * 1981-12-15 1983-06-29 Tanabe Seiyaku Co Ltd アンプル供給装置
JPH028797U (ja) * 1988-06-30 1990-01-19
JPH05170287A (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 Eisai Co Ltd 容器類の供給装置におけるシャッター機構
JPH0867337A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロータリキャリアのワーク供給・取出し装置
JP2000211733A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Tokyo Autom Mach Works Ltd 製品の搬送姿勢変更装置
JP2006001710A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 円柱状物品の供給装置
JP2008081293A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kao Corp 容器の搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016000642A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 検査装置及び容器搬出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102145811A (zh) 2011-08-10
CN102145811B (zh) 2013-09-18
JP5165009B2 (ja) 2013-03-21
CN103144945A (zh) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165009B2 (ja) 自動検査装置の容器供給装置
CN109941717B (zh) 运送装置的储存部以及用于临时储存物品的方法
KR20170061595A (ko) 포장기 및 포장 방법
JP2018108277A (ja) 薬剤フィーダ
JP2015023969A (ja) 薬剤フィーダ
EP1787910A1 (en) Packing system, module for use in a transport system, a transport system comprising such a module
US20090223782A1 (en) Packaging machine with adjustable lanes
GB2576827A (en) Goods to operator workstation
JP2015020858A (ja) 物品移載装置
CN218260848U (zh) 用于运送容器的输送机构以及容器处理设备
JP6109509B2 (ja) 物品整列供給装置
JP5468123B2 (ja) 自動検査装置の容器供給装置
JP5389006B2 (ja) 薬剤情報印刷投入装置
JP5875103B2 (ja) キャップ反転装置
US9828122B2 (en) Container filling apparatus
JP2012139249A (ja) 薬品払出装置
CN104554900A (zh) 一种机械式数粒瓶装机
JP5681604B2 (ja) 物品搬送装置
US10000344B2 (en) Product flow regulator
JP6706292B2 (ja) 物品供給方法
JP2008230774A (ja) 物品の選択反転装置
KR100885718B1 (ko) 푸시형 캡핑기
RU164206U1 (ru) Устройство для транспортирования объектов
KR200464716Y1 (ko) 용기 이송장치
JP7281145B2 (ja) 薬剤フィーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350