JP2011160101A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011160101A
JP2011160101A JP2010018824A JP2010018824A JP2011160101A JP 2011160101 A JP2011160101 A JP 2011160101A JP 2010018824 A JP2010018824 A JP 2010018824A JP 2010018824 A JP2010018824 A JP 2010018824A JP 2011160101 A JP2011160101 A JP 2011160101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
fastening
tft
holding member
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010018824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011160101A5 (ja
JP5489757B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Matsumoto
佳之 松本
Futoshi Hirai
太 平居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010018824A priority Critical patent/JP5489757B2/ja
Priority to US13/015,437 priority patent/US8654276B2/en
Publication of JP2011160101A publication Critical patent/JP2011160101A/ja
Publication of JP2011160101A5 publication Critical patent/JP2011160101A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5489757B2 publication Critical patent/JP5489757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】少ない部品構成で表示パネルの変形を抑制させて、表示パネルの表示面に発生する色むらを防止することを目的とする。
【解決手段】表示パネル140と、前記表示パネル140を保持する保持部材123と、前記保持部材123を覆う外装ケース121と、を備える電子機器であって、前記保持部材123は、前記表示パネル140を保持する保持本体部124と前記外装ケース121に固定するための複数の締結部125〜128とを有し、前記複数の締結部125〜128のうち少なくとも1つの締結部128は、前記保持部材123の変位を吸収する変位吸収部129が形成されていることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示パネルを備えた電子機器に関する。
従来から、カメラ、ビデオカメラ、携帯電話等の電子機器に液晶表示パネルを備えたものが広く用いられている。液晶表示パネルは、2枚の透明基板の間に液晶層を有している。この液晶層に外部から何らかの力が加わった場合、液晶表示パネルの表示面に色むら等が発生してしまうという問題がある。
したがって、このような外力から液晶表示パネルを保護する必要がある。例えば、特許文献1には、液晶表示パネルの外圧に対する強度を向上させた保持構成として、液晶表示パネルと平行な位置に保護板を設けた電子機器が開示されている。
特開2008−203829号公報
しかしながら、特許文献1に開示された電子機器の構成では、液晶表示パネルの他に保持枠と保護板が別々に必要であり、部品点数が多くなり複雑である。また、液晶表示パネルがある一定以上変形してから保護板の機能が有効になる構成であるために、液晶表示パネルの初期の変形を抑えることは困難である。
本発明は、上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、少ない部品構成で表示パネルの変形を抑制させて、表示パネルの表示面に色むらが発生させることを防止することを目的とする。
本発明に係る電子機器は、表示パネルと、前記表示パネルを保持する保持部材と、前記保持部材を覆う外装ケースと、を備える電子機器であって、前記保持部材は、前記表示パネルを保持する保持本体部と前記外装ケースに固定するための複数の締結部とを有し、前記複数の締結部のうち少なくとも1つの締結部は、前記保持部材の変位を吸収する変位吸収部が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、少ない部品構成で表示パネルの変形を抑制させて、表示パネルの表示面に色むらが発生することを防止することができる。
本実施形態に係るカメラの外観を示す斜視図である。 本実施形態に係るバックカバーユニットの構成を示す図である。 本実施形態に係るTFTモジュールがTFTホルダに固定されている状態を示す図である。 本実施形態に係るTFTホルダを示す斜視図である。 本実施形態に係る変位吸収部の一例を示す図である。 本実施形態に係るスイッチホルダを示す斜視図である。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態では、表示パネルを備えた電子機器としてデジタル一眼レフカメラ(以下、カメラという)を取り上げて説明する。各図では、必要に応じてカメラの撮影方向を前方としてFrで示し、その反対方向を後方としてRrで示し、撮影方向に対して右側をRで示し、左側をLで示している。
図1は、本実施形態に係るカメラの外観を示す斜視図である。図1(a)は、後方(背面側)から見た斜視図であり、図1(b)は、前方(前面側)から見た斜視図である。
図1に示すように、カメラ1は、バックカバーユニット100、トップカバーユニット101、フロントカバーユニット102等を含んで構成されている。バックカバーユニット100には、後述する各種操作スイッチ、表示パネルとしてのTFT表示パネル140が搭載されている。使用者は、各種操作スイッチおよびTFT表示パネル140を用いて、撮影条件の変更や撮影画像の確認や編集を行うことができる。
トップカバーユニット101には、電源スイッチ、モードダイヤル、電子ダイヤル、レリーズボタン、内蔵ストロボが配設され、電源スイッチのオンオフ、撮影シーンの選択、撮影条件の設定、レリーズ等の操作を行うことができる。フロントカバーユニット102は、レンズマウント側を覆う外装ユニットであり、グリップ部が形成されていると共に、絞り込みボタン、ストロボポップアップボタンが配設されている。
図2は、バックカバーユニットの構成を示す図である。図2(a)は、バックカバーユニット100を後方から見た図であり、図2(b)は、バックカバーユニット100を前方から見た図である。
バックカバーユニット100は、外装ケースとしてのバックカバー121によって外観が整えられている。また、図2(a)に示すように、バックカバーユニット100には、メニューボタン110、ディスプボタン111、AVボタン112、クイック設定ボタン兼、ダイレクトプリントボタン113、再生ボタン114、ゴミ箱ボタン115が設けられている。さらに、バックカバー121には、セットボタン116、十字ボタン上117、十字ボタン左118、十字ボタン下119、十字ボタン右120が設けられている。これら操作スイッチは、バックカバー121から露出するように配設されている。
図2(b)に示すように、バックカバーユニット100には、TFT表示パネル140の前方(TFT表示パネル140の表示面側と反対方向)に、保持部材としてのTFTホルダ123が配設されている。TFTホルダ123は、TFT表示パネル140を含む後述するTFTモジュール122を保持する。なお、図2(b)では、TFTホルダ123に形成された矩形状の開口部からTFTモジュール122の一部が現れている。また、TFTホルダ123は、バックカバー121に対して、4箇所でビス締め固定されている。
TFTモジュール122は、TFT表示パネル140、図示しない導光板、バックライト、樹脂パッケージ、金属パッケージ、TFT表示パネル140とカメラ本体との電気的接続を行うフレキシブル基板141等を含んで構成されている。また、本実施形態のTFTモジュール122では、カメラ1の底面部側にフレキシブル基板141の引出し部が設けられている。すなわち、TFTモジュール122の金属パッケージの底面部側が、フレキシブル基板141を引出すために切り欠かれた形状になっている。したがって、TFTモジュール122の底面部側は、他の部位に比べて剛性が低い。なお、フレキシブル基板141は、TFTモジュール122からTFTホルダ123の下端の引出し部位124a(図4を参照)を跨ぐことで、TFTホルダ123の後方から前方に引き出され、カメラ本体に接続される。
また、バックカバーユニット100には、スイッチ保持部材としてのスイッチホルダ130、スピーカホルダ133、ディスプレイオフセンサーホルダ134(以降、DOSホルダという)が配設されている。スイッチホルダ130は、各種操作スイッチを保持する。また、スピーカホルダ133は、図示しないスピーカを保持する。DOSホルダ134は、図示しないディスプレイオフセンサーを保持する。
図3は、TFTモジュール122がTFTホルダ123に固定されている状態を示す図である。TFTモジュール122は、TFTホルダ123によって側面から図示しないバネにより付勢保持されている。このため、TFTホルダ123が変形すると、TFTモジュール122も一体となって変形するような力を受ける。すなわち、TFTモジュール122が変形することで、TFT表示パネル140及び図示しない拡散パネルが変形し、TFT表示パネル140の表示面に色むらが発生してしまう。
次に、TFTホルダ123の詳細について説明する。図4は、TFTホルダ123を前方から見た斜視図である。TFTホルダ123は、板状の金属からなり、プレス加工により成形される。TFTホルダ123には、TFTモジュール122を保持する保持本体部としてのホルダ本体部124と、バックカバー121に固定するための複数の締結部125〜128とが一体で形成されている。
締結部125は、矩形状のホルダ本体部124の右上端から右側に向かって延設されている。締結部125は、TFTホルダ123とスイッチホルダ130とを電気的に接続する。また、締結部125の締結孔125aに固定ビスを挿通させて、TFTホルダ123とスイッチホルダ130とをバックカバー121に共締めすることができる。ここで、スイッチホルダ130も、TFTホルダ123と同じように板状の金属からなる部材である。すなわち、TFTホルダ123とスイッチホルダ130とを電気的に接続することで、金属部材同士を接続させた大きなグラウンドにし、輻射ノイズを低減しシールドする輻射ノイズ対策の効果がある。
一方、TFTホルダ123とバックカバー121との間にスイッチホルダ130が挟まれる態様であるために、スイッチホルダ130の厚み公差の分だけ、締結部125の取り付け高さ(図4に示す前後方向)のバラツキが生じてしまう。
締結部126は、ホルダ本体部124の左上端から左側に向かって延設されている。締結部126は、TFTホルダ123とDOSホルダ134とを電気的に接続する。また、締結部126の締結孔126aに固定ビスを挿通させて、TFTホルダ123とDOSホルダ134とをバックカバー121に共締めすることができる。
また、DOSホルダ134とバックカバー121の間にTFTホルダ123が挟まれる態様である。すなわち、TFTホルダ123とバックカバー121との間には何も存在していないので、締結部126では、締結部125よりもTFTホルダ123の取り付け高さのバラツキは生じない。
締結部127は、ホルダ本体部124の左下側から左側に向かって延設されている。また、締結部127の半円状の締結孔127aに固定ビスを挿通させて、TFTホルダ123をバックカバー121に固定することができる。なお。締結部127では、TFTホルダ123のみをバックカバー121に固定し、共締めをしていない。
締結部128は、ホルダ本体部124の右下側から右側に向かって延設されている。締結部128は、TFTホルダ123とスイッチホルダ130とを電気的に接続する。また、締結部128の締結孔128aに固定ビスを挿通させて、TFTホルダ123とスイッチホルダ130とをバックカバー121に共締めすることができる。
締結部128では、締結部125と同様に、TFTホルダ123とバックカバー121との間にスイッチホルダ130が挟まれている。したがって、スイッチホルダ130の厚み公差の分だけ、締結部128の取り付け高さにバラツキが生じる。
ここで、TFTホルダ123をバックカバー121に固定ビスを用いて固定すると、締結部125〜128の4箇所におけるTFTホルダ123の取り付け高さのズレ量に応じて、TFTホルダ123に変形が生じる。この変形は上述した要因によって、TFT表示パネル140の表示面に色むらを発生させる。
そこで、本実施形態では、締結部128とホルダ本体部124との間に、各締結部の取り付け高さのズレ量によるTFTホルダ123の変形を吸収する変位吸収部129が一体で形成されている。変位吸収部129は、ホルダ本体部124と締結部128との間を低剛性で接続している。したがって、ホルダ本体部124と締結部128との間は、変位吸収部129によって撓み可能である。
図5は、変位吸収部の形状を示す拡大図である。図5(a)は、本実施形態に係る変位吸収部129の形状を示す図である。図5(b)および図5(c)は、他の実施形態に係る変位吸収部の形状を示す図である。
図5(a)に示す変位吸収部129は、ホルダ本体部124に2つの切り込みを入れることでホルダ本体部124内に形成されている。変位吸収部129は、その板幅Mが、締結部128の外形L1よりも小さく、さらに締結孔128の内径L2よりも小さい。なお、変位吸収部129が形成される部位は、ホルダ本体部124内に限られず、ホルダ本体部124から外側に突出させた形状であってもよい。
また、図5(b)に示す変位吸収部150は、ホルダ本体部151から締結部152に向かうにしたがって、板幅Mが細くなるように形成されている。具体的には、変位吸収部150の板幅Mは、ホルダ本体部151近傍では締結部152の締結孔152aの内径L2と略同じであり、締結部152の近傍では締結孔152aの内径L2よりも小さく形成されている。
また、図5(c)に示す変位吸収部160は、ホルダ本体部161から締結部162に向かう途中で、折れ曲がって形成されている。
このように、変位吸収部は、TFTホルダ123の変形を吸収することができる形状であれば、特定の形状に限定されない。
変位吸収部129は、締結部128と締結部125との高さ方向の公差ばらつきに起因するホルダ本体部124の変形および締結部128と締結部127との高さ方向の公差ばらつきに起因するホルダ本体部124の変形を、撓むことで吸収することができる。したがって、変位吸収部129は、TFTホルダ123のTFTモジュール122を固定しているホルダ本体部124の変形を抑制することができる。
また、変位吸収部129は、使用者がバックカバーユニット100の操作スイッチを押下したときに生じる外力によるTFTホルダ123の変形を吸収することもできる。すなわち、操作スイッチが押下されることで、スイッチホルダ130が前方に変形するような外力が生じる。このとき、スイッチホルダ130と共締めされているTFTホルダ123の締結部128も移動する。したがって、締結部128と締結部125との位置が逆方向に強制変位したり、締結部128と締結部127との位置が逆方向に強制変位したりするものの、変位吸収部129が撓みことで、これらの変位を吸収することができる。
また、変位吸収部129は、締結部125〜128のうち、スイッチホルダ130と接続されていて、TFTホルダ123の引出し部位124aに近接している締結部128に形成されている。したがって、変位吸収部129は、低剛性であるTFTモジュール122の引出し部の変形をより少なく抑えることができる。
このように、変位吸収部129は、TFTホルダ123とスイッチホルダ130を電気的に接続しつつも、TFT表示パネル140の表示面の色むらの発生を抑制することができる。
なお、本実施形態では、締結部128に変位吸収部129を形成する場合について説明したが、この場合に限られない。変位吸収部129は、TFTホルダ123の引出し部位124aを挟む締結部127および締結部128のうち、何れか一方に形成されていれば低剛性であるTFTモジュール122の引出し部の変形を抑える効果が期待できるが、両方に形成されていてもよい。また、何れか一方の締結部に変位吸収部を形成する場合、共締め部材を伴う締結部または共締め部材が多く伴う締結部に変位吸収部を形成することで、部品の公差ばらつきを吸収できるため、TFT表示パネル140の表示面の色むら抑制の効果が優れている。
一方、変位吸収部129は荷重に対して変形を受けやすい。したがって、本実施形態では、TFTホルダ123に隣接する部材であるスイッチホルダ130に変形防止部が配設されている。図6はスイッチホルダを前方から見た斜視図である。
スイッチホルダ130には、平面部131と補強部132とが形成されている。平面部131は、操作スイッチが操作されたときの荷重を受ける。補強部132は、変形防止部であって、平面部131の左下端からTFTホルダ123側に向かうように突出している。また、スイッチホルダ130をバックカバー121に固定している状態でTFTホルダ123の板面に対して直交する方向(前後方向)から見ると、補強部132はTFTホルダ123に重なるように形成されている(図2(b)を参照)。また、通常の使用時では、補強部132とTFTホルダ123とは前後方向で離間している。すなわち、補強部132とTFTホルダ123とは所定の隙間を有している。
カメラ1が落下等によって衝撃を受けると、TFTモジュール122から受ける衝撃荷重によってTFTホルダ123も移動しようとする。このとき、変位吸収部129は撓み可能であるためにTFTホルダ123は容易に移動してしまうが、TFTホルダ123が補強部132と当接することでTFTホルダ123の所定以上の移動または変形を防止することができる。なお、TFTホルダ123と補強部132との間に隙間を有しているのは、公差ばらつきによってTFTホルダ123とスイッチホルダ130とが接触してしまい、変位吸収部129によるTFTホルダ123の変形の吸収を阻害させないようにするためである。
このように、本実施形態では、TFTホルダに形成された複数の締結部のうち、少なくとも1つの締結部に変位吸収部を形成したことで、少ない部品構成で表示パネルの変形を抑制させて、表示パネルの表示面に色むらが発生することを防止することができる。
以上、本発明を好適な実施形態に基づいて詳述したが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
例えば、本実施形態では、TFTホルダに4つの締結部を形成し、一つの締結部に変位吸収部を形成する場合について説明したが、この場合に限られない。複数の締結部のうち、少なくとも一つの変位吸収部が形成されていればよい。
また、本実施形態では、カメラを取り上げて説明したが、この場合に限られず、表示パネルを備えた電子機器であればどのようなものであっても適用することができる。
1:カメラ 100:バックカバーユニット 121:バックカバー(外装ケース) 122:TFTモジュール 123:TFTホルダ(保持部材) 124:ホルダ本体部(保持本体部) 125〜128:締結部 125a〜128a:締結孔 129:変位吸収部 130:スイッチホルダ(スイッチ保持部材) 132:補強部 140:TFTパネル(表示パネル)

Claims (8)

  1. 表示パネルと、前記表示パネルを保持する保持部材と、前記保持部材を覆う外装ケースと、を備える電子機器であって、
    前記保持部材は、前記表示パネルを保持する保持本体部と前記外装ケースに固定するための複数の締結部とを有し、
    前記複数の締結部のうち少なくとも1つの締結部は、前記保持部材の変位を吸収する変位吸収部が形成されていることを特徴とする電子機器。
  2. 前記変位吸収部は、前記保持本体部と前記締結部との間に一体で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記変位吸収部は、前記保持本体部と前記締結部とを繋ぐ板状に形成され、その板幅の少なくとも一部が前記締結部の外形よりも小さいことを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記変位吸収部は、前記複数の締結部のうち前記表示パネルに接続されているフレキシブル基板が引き出されている前記保持本体部の部位に近接した締結部に形成されていることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の電子機器。
  5. 前記変位吸収部は、前記複数の締結部のうち前記外装ケースと前記保持部材との間に共締めする部材が伴う締結部に形成されていることを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載の電子機器。
  6. 前記保持部材に隣接する部材を更に備え、
    前記部材には、前記保持部材の所定以上の変位によって当接する補強部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし5の何れか1項に記載の電子機器。
  7. 前記保持部材は、板状に形成され、
    前記補強部は、前記保持部材の板面に対して直交する方向から見て前記保持部材と重なっていることを特徴とする請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記外装ケースから露出する操作スイッチと、
    前記保持部材に隣接し前記操作スイッチを保持するスイッチ保持部材とを更に備え、
    前記変位吸収部が形成された締結部は、前記スイッチ保持部材を共締めしていることを特徴とする請求項1ないし7の何れか1項に記載の電子機器。
JP2010018824A 2010-01-29 2010-01-29 電子機器 Expired - Fee Related JP5489757B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018824A JP5489757B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 電子機器
US13/015,437 US8654276B2 (en) 2010-01-29 2011-01-27 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018824A JP5489757B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011160101A true JP2011160101A (ja) 2011-08-18
JP2011160101A5 JP2011160101A5 (ja) 2013-03-14
JP5489757B2 JP5489757B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44341367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010018824A Expired - Fee Related JP5489757B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8654276B2 (ja)
JP (1) JP5489757B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178329A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10336493A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP2001067000A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Advanced Display Inc 表示装置
JP2003189144A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 部分カバー付き機器
JP2008203829A (ja) * 2007-01-22 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300071A (en) * 1979-12-10 1981-11-10 Zenith Radio Corporation Four-corner shadow mask suspension system for television cathode ray tubes
US4506188A (en) * 1982-11-24 1985-03-19 North American Philips Consumer Electronics Corp. Laminated metallic means for dampening internal CRT vibrations
EP0288831B1 (en) * 1987-04-16 1992-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba A shadow mask assembly of a color cathode ray tube
KR100241598B1 (ko) * 1997-12-01 2000-02-01 손욱 음극선관용 결합스프링과 그 제조방법
US6900984B2 (en) * 2001-04-24 2005-05-31 Apple Computer, Inc. Computer component protection
JP5044989B2 (ja) * 2006-05-19 2012-10-10 日本電気株式会社 液晶パネル取り付け構造及び携帯端末
TW200811505A (en) * 2006-08-16 2008-03-01 Benq Corp Flat displays
US20080088600A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Apple Inc. Method and apparatus for implementing multiple push buttons in a user input device
US7902474B2 (en) * 2008-05-01 2011-03-08 Apple Inc. Button assembly with inverted dome switch

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10336493A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP2001067000A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Advanced Display Inc 表示装置
JP2003189144A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 部分カバー付き機器
JP2008203829A (ja) * 2007-01-22 2008-09-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178329A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8654276B2 (en) 2014-02-18
JP5489757B2 (ja) 2014-05-14
US20110187959A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211915B2 (ja) 電子機器
EP3226070B1 (en) Liquid crystal module and display device
JP4705084B2 (ja) 電子装置
KR20130079170A (ko) 촬상소자 패키지가 장착된 촬상장치
EP2629147B1 (en) Window for preventing camera distortion in an electronic device
JP2006251241A (ja) 表示素子の取付け構造及び表示素子を有するデジタルカメラ
TWI498636B (zh) 顯示裝置
JP5998699B2 (ja) レンズ鏡筒、撮像装置
JP6045337B2 (ja) 撮像装置
JP5489757B2 (ja) 電子機器
JP2009042641A (ja) 電子機器
JP2009145760A (ja) 電子機器の表示部
JP4939245B2 (ja) 電子機器
JP5451149B2 (ja) 電子機器
JP6083317B2 (ja) シールドケースおよび電子機器
KR20090048816A (ko) 카메라 모듈의 쉴드캔 조립구조
JP2010079001A (ja) 表示装置ユニット及びデジタルカメラ
JP2014027364A (ja) 表示装置および電子機器
JP2013130797A (ja) 電子機器
JP2011145467A (ja) 電子機器
JP2015184502A (ja) 電子機器
US8411198B2 (en) Electronic apparatus with holding structure of display panel
JP5377127B2 (ja) 電子機器
JP2009134137A (ja) 薄型画像表示装置
JP2013152351A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5489757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees