JP2011159026A - 為替取引処理システム及び為替取引処理方法 - Google Patents

為替取引処理システム及び為替取引処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011159026A
JP2011159026A JP2010018862A JP2010018862A JP2011159026A JP 2011159026 A JP2011159026 A JP 2011159026A JP 2010018862 A JP2010018862 A JP 2010018862A JP 2010018862 A JP2010018862 A JP 2010018862A JP 2011159026 A JP2011159026 A JP 2011159026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
image data
transaction identifier
exchange
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010018862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5482246B2 (ja
Inventor
Daisuke Tanaka
大介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010018862A priority Critical patent/JP5482246B2/ja
Publication of JP2011159026A publication Critical patent/JP2011159026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482246B2 publication Critical patent/JP5482246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】金融機関の各営業店におけるシステムの処理負担を軽減しながら為替取引処理の二重処理を防止する。
【解決手段】金融機関が集中センターシステム10を備え、金融機関の各営業店は営業店システム20を備える。営業店システム20の窓口端末21が、為替取引に付与する取引通番を集中センターシステム10に要求すると、集中センターシステム10のIWF中継サーバ13が、未だ為替取引に付与されていない取引通番を窓口端末21に送信し、窓口端末21は、取引通番を為替取引帳票に印刷する。イメージ送信用端末22が、為替取引帳票の画像データと印刷されている取引識別子とを取得して、集中センターシステム10に送信すると、集中センターシステム10のIWF中継サーバ13は、画像データ未取得のステータス情報が関連付けられている取引通番が印刷されている為替取引帳票の画像データを記憶する。
【選択図】図2

Description

本発明は、銀行等の金融機関における為替取引処理のための為替取引処理システム等に関する。
銀行等の金融機関では、各営業店での顧客からの依頼に応じて、現金の所定口座への振込等の為替取引の手続を行う際、各営業店に設置されているOCR(Optical Character Reader)を用いて、手続きに必要な情報が記載されている為替帳票を読み取り、読み取ったデータを、金融機関における事務処理を集中して行う集中センターに送信する。集中センターでは、受信したデータに基づいて必要な処理が行われる。
また、このような為替取引の処理においては、二重処理防止、データ検証等のために、為替取引帳票毎、即ち取引毎に、一意の取引通番が付与されて為替取引帳票に印字されることが行われている。
そして、取引通番が印字された為替取引帳票は、取引の二重処理を防止するために、例えば、OCRによって二度と読み取られないようにされることがある。
一方で、このように二度と読み取られないようにされている場合には、取引通番の付与後に、為替取引帳票における必要項目の記載漏れ、記入文字の不鮮明等の為替取引帳票の不備が発見された場合、たとえ不備を修正しても、そのままでは修正後の為替取引帳票をOCRで再度読み取らせることができない。
そこで、取引通番を指定して為替取引帳票の再読み取りを指示することによって、為替取引帳票の修正後であっても、OCRによる再読み取りを可能にするようにした技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−245394号公報
ところで、取引通番を利用して二重処理を防止している特許文献1に記載の技術及びその関連技術においては、OCRで為替取引帳票を読み取る際には、読み取り作業を行う営業店毎に、取引通番の採番が行われている。
そのため、複数の営業店を有する金融機関では、実際の処理は集中センターで行う一方で、営業店毎に取引通番を採番して管理するためのシステムが必要であり、各営業店におけるシステムの処理に負担がかかり、金融機関における為替取引処理システム設計上の課題となっている。
また、例えば、取引通番の形式等を変更したいような場合には、営業店毎に設置されている取引通番の採番管理システムのすべての仕様を変更しなければならず、変更に膨大な手間がかかってしまう。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、金融機関の各営業店におけるシステムの処理負担を軽減しながら為替取引処理の二重処理を防止することができる為替取引処理システム等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る為替取引処理システムは、
複数の営業店を有する金融機関が備えており該金融機関における為替取引の処理を行うセンターシステムと、前記営業店が備えており前記センターシステムで処理される為替取引の依頼を受け付ける営業店システムと、が通信ネットワークを介して接続される為替取引処理システムであって、
前記センターシステムは、前記営業店システムにより受け付けられた為替取引に基づく為替処理を行う為替サーバ装置と、前記為替サーバ装置の処理結果に基づき勘定処理を行う勘定系サーバ装置と、為替取引を識別するための取引識別子を管理する取引識別子管理装置と、を備えており、
前記営業店システムは、為替取引帳票に記載されている情報により特定される為替取引を受け付ける取引受付装置と、前記為替取引帳票に記載されている情報を前記センターシステムに送信する帳票情報送信装置と、を備えており、
前記営業店システムの前記取引受付装置は、
前記為替取引帳票に記載されている情報により特定される為替取引に付与する取引識別子の要求情報を、前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する取引識別子要求情報送信手段と、
前記取引識別子要求情報送信手段により送信された要求情報に応じて前記取引識別子管理装置から送信される取引識別子を受信すると、該受信した取引識別子を前記為替取引帳票に印刷する取引識別子印刷手段と、を備え、
前記営業店システムの前記帳票情報送信装置は、
前記取引識別子印刷手段により取引識別子が印刷された為替取引帳票の画像データと、該為替取引帳票に印刷されている取引識別子と、を取得する帳票情報取得手段と、
前記帳票情報取得手段により取得された画像データと取引識別子とを前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する帳票情報送信手段と、を備え、
前記センターシステムの前記取引識別子管理装置は、
為替取引に付与されている取引識別子と、該取引識別子で識別される為替取引のステータス情報と、を関連付けて記憶する取引識別子記憶手段と、
取引識別子と、該取引識別子が印刷されている為替取引帳票の画像データと、を関連付けて記憶する画像データ記憶手段と、
前記取引受付装置の前記取引識別子要求情報送信手段により送信された要求情報を受信すると、未だ為替取引に付与されていない取引識別子を前記取引受付装置に送信する付与取引識別子送信手段と、
前記付与取引識別子送信手段により送信された取引識別子と、画像データを取得していないことを示すステータス情報である画像データ未取得情報と、を前記取引識別子記憶手段に関連付けて記録するステータス情報記録手段と、
前記帳票情報送信装置の前記帳票情報送信手段により送信された取引識別子を受信すると、該受信した取引識別子が前記取引識別子記憶手段において画像データ未取得情報に関連付けられているか否かを判別し、該取引識別子が画像データ未取得情報に関連付けられていると判別したときに、前記帳票情報送信手段により送信された取引識別子と画像データとを関連付けて前記画像データ記憶手段に記録する画像データ記録手段と、
前記画像データ記録手段により取引識別子と画像データとが関連付けられて前記画像データ記憶手段に記録されたときに、該取引識別子に関連付けて前記取引識別子記憶手段に記憶されているステータス情報を、画像データを取得していることを示す画像データ取得済み情報に変更するステータス情報変更手段と、
前記画像データ記録手段により記録された画像データを、該画像データにより特定される為替取引に基づく為替処理を行う前記為替サーバ装置に送信する記録画像データ送信手段と、を備える、
ことを特徴とする。
また、本発明の第2の観点に係る為替取引処理方法は、
複数の営業店を有する金融機関が備えており該金融機関における為替取引の処理を行うセンターシステムと、前記営業店が備えており前記センターシステムで処理される為替取引の依頼を受け付ける営業店システムと、が通信ネットワークを介して接続される為替取引処理システムを用いて実行される為替取引処理方法であって、
前記センターシステムは、前記営業店システムにより受け付けられた為替取引に基づく為替処理を行う為替サーバ装置と、前記為替サーバ装置の処理結果に基づき勘定処理を行う勘定系サーバ装置と、為替取引を識別するための取引識別子を管理する取引識別子管理装置と、を備えており、
前記営業店システムは、為替取引帳票に記載されている情報により特定される為替取引を受け付ける取引受付装置と、前記為替取引帳票に記載されている情報を前記センターシステムに送信する帳票情報送信装置と、を備えており、
前記センターシステムの前記取引識別子管理装置は、為替取引に付与されている取引識別子と、該取引識別子で識別される為替取引のステータス情報と、を関連付けて記憶する取引識別子記憶部と、取引識別子と、該取引識別子が印刷されている為替取引帳票の画像データと、を関連付けて記憶する画像データ記憶部と、を備えており、
前記営業店システムの前記取引受付装置が、前記為替取引帳票に記載されている情報により特定される為替取引に付与する取引識別子の要求情報を、前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する取引識別子要求情報送信ステップと、
前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記取引識別子要求情報送信ステップにより送信された要求情報を受信すると、未だ為替取引に付与されていない取引識別子を前記取引受付装置に送信する付与取引識別子送信ステップと、
前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記付与取引識別子送信ステップにより送信された取引識別子と、画像データを取得していないことを示すステータス情報である画像データ未取得情報と、を前記取引識別子記憶部に関連付けて記録するステータス情報記録ステップと、
前記営業店システムの前記取引受付装置が、前記付与取引識別子送信ステップにより送信された取引識別子を受信すると、該受信した取引識別子を前記為替取引帳票に印刷する取引識別子印刷ステップと、
前記営業店システムの前記帳票情報送信装置が、前記取引識別子印刷ステップにより取引識別子が印刷された為替取引帳票の画像データと、該為替取引帳票に印刷されている取引識別子と、を取得する帳票情報取得ステップと、
前記営業店システムの前記帳票情報送信装置が、前記帳票情報取得ステップにより取得された画像データと取引識別子とを前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する帳票情報送信ステップと、
前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記帳票情報送信ステップにより送信された取引識別子を受信すると、該受信した取引識別子が前記取引識別子記憶部において画像データ未取得情報に関連付けられているか否かを判別し、該取引識別子が画像データ未取得情報に関連付けられていると判別したときに、前記帳票情報送信ステップにより送信された取引識別子と画像データとを関連付けて前記画像データ記憶部に記録する画像データ記録ステップと、
前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記画像データ記録ステップにより取引識別子と画像データとが関連付けられて前記画像データ記憶部に記録されたときに、該取引識別子に関連付けて前記取引識別子記憶部に記憶されているステータス情報を、画像データを取得していることを示す画像データ取得済み情報に変更するステータス情報変更ステップと、
前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記画像データ記録ステップにより記録された画像データを、該画像データにより特定される為替取引に基づく為替処理を行う前記為替サーバ装置に送信する記録画像データ送信ステップと、
を含むことを特徴とする。
本発明によれば、金融機関の各営業店におけるシステムの処理負担を軽減しながら為替取引処理の二重処理を防止することができる。
本発明の第1の実施形態に係る為替取引処理システムの概略構成を示すブロック図である。 為替取引処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。 取引通番記憶部に記憶されているデータのデータ構造例を示す図である。 取引通番が印刷された為替取引帳票の一例を示す図である。 画像データ記憶部に記憶されているデータのデータ構造例を示す図である。 IWF中継サーバのハードウェア構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る為替取引処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る為替取引処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態に係る為替取引処理システムの機能的な構成例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る為替取引処理システム1の概略構成を示すブロック図である。
図1に示すように、為替取引処理システム1は、銀行等の金融機関が備える集中センターシステム10と、金融機関が有している各営業店が備えている複数の営業店システム20と、を備えている。集中センターシステム10と営業店システム20とは、通信ネットワーク30を介して接続されている。
集中センターシステム10は、金融機関における為替取引の処理を行うシステムである。営業店システム20は、集中センターシステム10で処理される為替取引の依頼を受け付けるシステムである。通信ネットワーク30は、インターネット、イントラネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)等の通信網である。
また、集中センターシステム10は、為替サーバ11と、勘定系ホスト12と、イメージワークフロー中継サーバ(以下、IWF中継サーバと称する)13と、を備えている。
集中センターシステム10内において、為替サーバ11は、勘定系ホスト12及びIWF中継サーバ13と接続されている。
為替サーバ11は、営業店システム20により受け付けられた為替取引に基づく為替処理を行うサーバ装置である。また、為替サーバ11には、為替サーバ11に記憶されているデータに基づきオペレータがエントリー処理を行うための複数のエントリー端末(図示せず)が接続されている。
勘定系ホスト12は、為替サーバ11の処理結果に基づき勘定処理を行うサーバ装置である。
IWF中継サーバ13は、伝票等の帳票の画像データ(イメージ)を利用したワークフローを実現するために、営業店システム20から目的の業務サーバへのデータの仲介を行うサーバ装置である。具体的には、IWF中継サーバ13は、営業店システム20から受信した画像データ等のデータを為替サーバ11に送信する。また、IWF中継サーバ13は、為替取引を識別するための識別子である取引通番を管理する装置としても機能する。
一方、営業店システム20は、窓口端末21と、イメージ送信用端末22と、を備えている。
窓口端末21は、営業店の窓口に設置されており、窓口係の者が操作する端末装置である。窓口端末21には、周辺機器として、帳票等に印字を行うためのプリンタ等の印刷装置、現金の入金及び出金を行うための現金入手金装置等が接続されている。以下では、これらの周辺機器を含めて窓口端末21と称する場合がある。また、窓口端末21は、例えば顧客からの依頼に応じて、顧客が記載した為替取引帳票に記載されている情報により特定される為替取引を受け付ける取引受付装置としても機能する。
イメージ送信用端末22は、イメージデータを営業店システム20から集中センターシステム10に送信するための端末装置である。イメージ送信用端末22には、周辺機器として、文書の画像データを生成するイメージスキャナ、文書に印字されている文字を読み取るOCR(Optical Character Reader)等が接続されている。以下では、これらの周辺機器を含めてイメージ送信用端末22と称する場合がある。なお、OCRの機能は、イメージ送信用端末22にインストールされるソフトウェアによって、イメージスキャナで読み取った画像データから文字を識別することにより実現するようにしても良い。また、イメージ送信用端末22は、為替取引帳票に記載されている情報を集中センターシステム10に送信する帳票情報送信装置として機能する。
図2は、為替取引処理システム1の機能的な構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、集中センターシステム10のIWF中継サーバ13は、取引通番記憶部131と、画像データ記憶部132と、付与取引通番送信部133と、ステータス情報記録部134と、画像データ記録部135と、ステータス情報変更部136と、記録画像データ送信部137と、を備えている。
また、営業店システム20の窓口端末21は、取引通番要求情報送信部211と、取引通番印刷部212と、を備えている。
更に、営業店システム20のイメージ送信用端末22は、帳票情報取得部221と、帳票情報送信部222と、を備えている。
以下、上記各部を、為替取引処理システム1の動作の流れに沿って具体的に説明する。
まず、窓口端末21の取引通番要求情報送信部211が、為替取引に付与する取引通番の要求情報を、集中センターシステム10のIWF中継サーバ13に送信する。
例えば、営業店の窓口で、顧客から振込等の為替取引の依頼を受けると、振込依頼書等の為替取引帳票に必要な情報を記入してもらい、為替取引帳票に記載されている情報により為替取引を特定する。窓口係の者は、為替取引を特定すると、窓口端末21に接続されている印刷装置に為替取引帳票をセットすると共に、窓口端末21を操作して、その為替取引を他の為替取引と区別するための管理番号である取引通番の採番をIWF中継サーバ13に要求する。窓口係の者のこの操作に応じて、取引通番要求情報送信部211は、取引通番の要求情報をIWF中継サーバ13に送信する。
IWF中継サーバ13の付与取引通番送信部133は、窓口端末21の取引通番要求情報送信部211により送信された要求情報を受信すると、未だ為替取引に付与されていない取引通番を窓口端末21に送信する。
例えば、付与取引通番送信部133は、窓口端末21から取引通番の採番を要求されると、取引通番を新たに採番して、窓口端末21に送信する。
ここで、取引通番を記憶する取引通番記憶部131について説明する。
図3は、取引通番記憶部131に記憶されているデータのデータ構造例を示す図である。
図3に示すように、取引通番記憶部131には、為替取引に付与されている取引通番と、その取引通番で識別される為替取引のステータス情報と、が関連付けて記憶されている。
ステータス情報としては、例えば、「画像データ未取得」、「画像データ取得済み」等の情報がある。「画像データ未取得」は、そのステータス情報に関連付けられている取引通番が付与されている為替取引を示す為替取引帳票の画像データを、IWF中継サーバ13が未だ取得していないことを示している。また、「画像データ取得済み」は、そのような画像データをIWF中継サーバ13が既に取得していることを示している。
ステータス情報記録部134は、付与取引通番送信部133により送信された取引通番と、ステータス情報「画像データ未取得」と、を取引通番記憶部131に関連付けて記録する。
即ち、例えば、付与取引通番送信部133が、窓口端末21からの取引通番の採番の要求を受信し、その要求に応じて新たな取引通番を採番すると、採番された取引通番と、ステータス情報「画像データ未取得」と、を関連付けて取引通番記憶部131に追加する。
窓口端末21の取引通番印刷部212は、取引通番要求情報送信部211により送信された要求情報に応じてIWF中継サーバ13の付与取引通番送信部133が送信した取引通番を受信する。
そして、取引通番印刷部212は、受信した取引通番を為替取引帳票に印刷する。例えば、取引通番印刷部212は、窓口端末21に接続されている印刷装置を用いて、印刷装置に予めセットしておいた為替取引帳票に取引通番を印字する。
図4は、取引通番が印刷された為替取引帳票の一例を示す図である。
図4に示すように、為替取引帳票の一例である振込依頼書には、振込指定日、振込金額、振込先、依頼人等の振込に必要な情報が記載されている。そして、この振込依頼書の例では、右上隅に取引通番が印刷されている。
営業店システム20内において、窓口端末21で取引通番が印刷された為替取引帳票は、イメージ送信用端末22に移される。
イメージ送信用端末22の帳票情報取得部221は、取引通番印刷部212により取引通番が印刷された為替取引帳票の画像データと、その為替取引帳票に印刷されている取引通番と、を取得する。
例えば、帳票情報取得部221は、イメージ送信用端末22に接続されているイメージスキャナを用いて、為替取引帳票を読み取り、その画像データを生成する。また、例えば、帳票情報取得部221は、イメージ送信用端末22に接続されているOCRを用いて、為替取引帳票に印刷されている取引通番を読み取り、その文字データを取得する。
帳票情報送信部222は、帳票情報取得部221により取得された画像データと取引通番とを集中センターシステム10のIWF中継サーバ13に送信する。
IWF中継サーバ13の画像データ記録部135は、帳票情報送信部222により送信された取引通番を受信すると、受信した取引通番が取引通番記憶部131においてステータス情報「画像データ未取得」に関連付けられているか否かを判別する。
そして、画像データ記録部135は、取引通番がステータス情報「画像データ未取得」に関連付けられていると判別したときに、帳票情報送信部222により送信された取引通番と画像データとを関連付けて画像データ記憶部132に記録する。
図5は、画像データ記憶部132に記憶されているデータのデータ構造例を示す図である。
図5に示すように、画像データ記憶部132には、取引通番と、その取引通番が印刷されている為替取引帳票の画像データと、が関連付けて記憶されている。
即ち、画像データ記録部135は、営業店システム20のイメージ送信用端末22から受信した画像データが未だ取得していない画像データであった場合には、その画像データを取引通番に対応付けて画像データ記憶部132に追加して記録していく。
ステータス情報変更部136は、画像データ記録部135により取引通番と画像データとが関連付けられて画像データ記憶部132に記録されたときに、その取引通番に関連付けて取引通番記憶部131に記憶されているステータス情報を、「画像データ取得済み」に変更する。
例えば、図3に例示したデータが取引通番記憶部131に記録されているときに、画像データ記録部135が、取引通番「01003」が印刷されている為替取引帳票の画像データを画像データ記憶部132に記録すると、ステータス情報変更部136は、取引通番記憶部131において取引通番「01003」に関連付けられているステータス情報「画像データ未取得」を「画像データ取得済み」に変更する。
これにより、その後、取引通番「01003」の為替取引帳票の画像データが、営業店システム20のイメージ送信用端末22からIWF中継サーバ13に送信されたとしても、取引通番「01003」のステータス情報が「画像データ取得済み」であるため、画像データ記録部135は、取引通番「01003」の為替取引帳票の画像データを、画像データ記憶部132に追加しない。
従って、画像データ記憶部132には、1つの取引通番に対して1つの画像データだけが記録される。
記録画像データ送信部137は、画像データ記録部135により画像データ記憶部132に記録された画像データを、為替サーバ11に送信する。為替サーバ11では、為替取引帳票の画像データにより特定される為替取引に基づく為替処理が行われる。
例えば、記録画像データ送信部137は、為替サーバ11から為替取引帳票の画像データを要求されると、画像データ記憶部132から読み出して為替サーバ11に送信する。
ここで、上述したように、画像データ記録部135には1つの取引通番に対して1つの画像データだけが記録され、同一の取引通番の為替取引帳票の画像データが画像データ記録部135に二重に記録されることはない。
従って、本実施形態に係る為替取引処理システム1によれば、為替取引帳票の画像データにより特定される為替取引が為替サーバ11において二重に処理されることを防ぐことができる。
更に、本実施形態に係る為替取引処理システム1によれば、営業店システム20側ではなく、集中センターシステム10側のIWF中継サーバ13が取引通番の採番を行うので、営業店システム20の処理負担を軽減しながら為替取引処理の二重処理を防止することができる。
次に、集中センターシステム10及び営業店システム20が備える各装置のハードウェア構成について説明する。
ここでは、集中センターシステム10が備えているIWF中継サーバ13のハードウェア構成を説明する。他の装置である為替サーバ11、勘定系ホスト12、窓口端末21、及びイメージ送信用端末22については、IWF中継サーバ13と実質的に同様なハードウェア構成とすることができるため、その説明は省略する。
図6は、IWF中継サーバ13のハードウェア構成例を示すブロック図である。
図6に示すように、IWF中継サーバ13は、ハードウェア構成として、通信部141と、周辺機器接続部142と、入力部143と、出力部144と、記憶部145と、制御部146と、を備える。
通信部141は、通信インタフェース等を備えており、IWF中継サーバ13に接続される他の装置との通信に用いられる。具体的には、IWF中継サーバ13は、通信部141を用いて、為替サーバ11とデータの送受信を行うと共に、通信ネットワーク30を介して営業店システム20が備える窓口端末21及びイメージ送信用端末22とデータの送受信を行う。
周辺機器接続部142は、周辺機器との接続インタフェース等を備えており、IWF中継サーバ13にプリンタ、イメージスキャナ等の周辺機器を接続する際に用いられる。
入力部143は、キーボード、マウス等の入力装置を備える。入力部143には、操作をする者による入力操作に応じて様々な情報が入力される。
出力部144は、ディスプレイ等の出力装置を備え、様々な情報を出力する。
記憶部145は、ハードディスク等の補助記憶装置を備え、様々な情報やプログラム等を記憶する。なお、この記憶部145により、前述の取引通番記憶部131と画像データ記憶部132とは実現される。また、記憶部145には、IWF中継サーバ13が、取引通番を管理する機能等の様々な機能を実現するためのプログラム等が格納されている。
制御部146は、CPU(Central Processing Unit)147、ROM(Read Only Memory)148、RAM(Random Access Memory)149等から構成され、データの演算処理を行うと共に、IWF中継サーバ13の全体を制御する。制御部146における演算処理及び制御処理は、具体的には、CPU147が、RAM149を作業領域として使用して各種データを一時的に記憶させながら、ROM148に記憶されている制御プログラムを実行することにより行われる。
制御部146が、ROM148や記憶部145に記憶されているプログラムに従って、通信部141、周辺機器接続部142、入力部143、出力部144、及び記憶部145を制御することにより、IWF中継サーバ13において、取引通番を管理するための動作等の様々な動作が実行される。
なお、IWF中継サーバ13の図2に示した取引通番記憶部131、画像データ記憶部132、付与取引通番送信部133、ステータス情報記録部134、画像データ記録部135、ステータス情報変更部136、及び記録画像データ送信部137は、具体的には、制御部146の処理により実現される機能的な構成である。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態として、イメージ送信用端末22がIWF中継サーバ13に為替取引帳票の画像データを送信する場合のより具体的な実施形態を説明する。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る為替取引処理システム1の機能的な構成例を示すブロック図である。
なお、図7では、主に、図2に示した第1の実施形態の構成と異なる部分を示す。
図7に示すように、営業店システム20におけるイメージ送信用端末22の帳票情報送信部222は、送信許可要求情報送信部251と、許可帳票情報送信部252と、を含んでいる。また、集中センターシステム10におけるIWF中継サーバ13の画像データ記録部135は、画像データ未取得判別部151と、送信許可情報送信部152と、許可帳票情報受信部153と、許可画像データ記録部154と、を含んでいる。
送信許可要求情報送信部251は、為替取引帳票の画像データを集中センターシステム10へ送信することの許可を要求するための送信許可要求情報を、集中センターシステム10のIWF中継サーバ13に送信する。送信許可要求情報には、具体的には、帳票情報取得部221により取得された取引通番と、その取引通番が印刷されている為替取引帳票の画像データの送信許可を要求する情報と、が含まれている。
画像データ未取得判別部151は、送信許可要求情報送信部251により送信された送信許可要求情報を受信すると、受信した取引通番が取引通番記憶部131においてステータス情報「画像データ未取得」に関連付けられているか否かを判別する。
送信許可情報送信部152は、画像データ未取得判別部151により取引通番がステータス情報「画像データ未取得」に関連付けられていると判別されたときに、為替取引帳票の画像データを営業店システム20から集中センターシステム10へ送信することを許可するための送信許可情報を、営業店システム20のイメージ送信用端末22に送信する。送信許可情報には、具体的には、ステータス情報「画像データ未取得」に関連付けられていると判別された取引通番と、その取引通番が印刷されている為替取引帳票の画像データの送信を許可する情報と、が含まれている。
営業店システム20のイメージ送信用端末22は、送信許可要求情報送信部251により送信された送信許可要求情報に応じてIWF中継サーバ13が送信を許可した場合に、IWF中継サーバ13から送信される送信許可情報を受信する。
許可帳票情報送信部252は、IWF中継サーバ13の送信許可情報送信部152により送信された送信許可情報を受信すると、その送信許可情報に含まれている取引通番と、その取引通番が印刷されている為替取引帳票の帳票情報取得部221により取得された画像データと、を関連付けてIWF中継サーバ13に送信する。
許可帳票情報受信部153は、送信許可情報送信部152により送信された送信許可情報に応じて許可帳票情報送信部252により送信された取引通番と画像データとを受信する。
許可画像データ記録部154は、許可帳票情報受信部153により受信された取引通番と画像データとを関連付けて画像データ記憶部132に記録する。
以上の構成の本発明の第2の実施形態に係る為替取引処理システム1によれば、画像データ記憶部132に記録されることが可能な画像データのみが、送信を許可されて、営業店システム20から集中センターシステム10へ送信されるので、不要な画像データの送信を抑えることができる。
従って、通信ネットワーク30を介した集中センターシステム10と営業店システム20との間の通信回線における画像データの送信による負荷を軽減することができる。
[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態として、営業店システム20から送信されて集中センターシステム10に記憶されている画像データが為替処理において読みにくかった場合等に、画像データを営業店システム20から再送させることが可能な実施形態を説明する。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る為替取引処理システム1の機能的な構成例を示すブロック図である。
なお、図8では、主に、図2に示した第1の実施形態の構成と異なる部分を示す。
図8に示すように、集中センターシステム10のIWF中継サーバ13は、図2に示した各部に加えて、更に、再送要求情報受信部161と、再送要求ステータス情報変更部162と、を備えている。
再送要求情報受信部161は、為替サーバ11から、取引通番と、その取引通番が印刷されている為替取引帳票の画像データの再送を要求する情報と、を含む再送要求情報を受信する。
再送要求ステータス情報変更部162は、再送要求情報受信部161により再送要求情報が受信されたときに、その再送要求情報に含まれている取引通番に関連付けて取引通番記憶部131に記憶されているステータス情報を、画像データの再送が要求されていることを示す「画像データ再送要求」情報に変更する。
本実施形態における画像データ記録部135は、イメージ送信用端末22の帳票情報送信部222により送信された取引通番を受信すると、受信した取引通番が取引通番記憶部131において「画像データ未取得」又は「画像データ再送要求」のステータス情報に関連付けられているか否かを判別する。そして、画像データ記録部135は、その受信した取引通番が「画像データ未取得」又は「画像データ再送要求」のステータス情報に関連付けられていると判別したときに、帳票情報送信部222により送信された取引通番と画像データとを関連付けて画像データ記憶部132に記録する。
以上の構成の本発明の第3の実施形態に係る為替取引処理システム1によれば、集中センターシステム10に記憶されている為替取引帳票の画像データが為替処理において読みにくかった場合、記載漏れや記載不鮮明な箇所があった場合等に、画像データを営業店システム20から再送させることができる。
[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態として、為替取引の入金後に、その為替取引に取引通番を付与する実施形態を説明する。
図9は、本発明の第4の実施形態に係る為替取引処理システム1の機能的な構成例を示すブロック図である。
なお、図9では、主に、図2に示した第1の実施形態の構成と異なる部分を示す。
図9に示すように、営業店システム20の窓口端末21は、図2に示した各部に加えて、更に、入金金額取得部271と、入金金額送信部272と、収納済み情報受信部273と、を備えている。
入金金額取得部271は、受け付けた為替取引において入金された金額を取得する。
例えば、窓口端末21に接続されている現金入出金装置に、振込等の為替取引おいて取引される現金が入金されると、入金金額取得部271は、入金された金額を取得する。
入金金額送信部272は、入金金額取得部271により取得された入金金額を、集中センターシステム10の勘定系ホスト12に送信する。
収納済み情報受信部273は、勘定系ホスト12から、入金金額送信部272により送信された入金金額が収納されたことを示す収納済み情報を受信する。
そして、本実施形態における取引通番要求情報送信部211は、収納済み情報受信部273により収納済み情報が受信されたときに、取引通番の要求情報を集中センターシステム10のIWF中継サーバ13に送信する。
以上の構成の本発明の第4の実施形態に係る為替取引処理システム1によれば、入金後でなれば為替取引に取引通番が付与されないため、入金後でなければ為替取引帳票の画像データを営業店システム20から集中センターシステム10に送信することができないようにすることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明を実施するにあたっては、種々の形態による変形及び応用が可能であり、上記実施形態に限られるものではない。
例えば、集中センターシステム10が備えている為替サーバ11、勘定系ホスト12、及びIWF中継サーバ13の機能を、互いに組み合わせることにより、1又は2のサーバ装置で実現させても良い。
また、同様に、営業店システム20が備えている窓口端末21及びイメージ送信用端末22の機能を、1つの端末装置で実現させても良い。
更に、上記実施形態に係るIWF中継サーバ13の機能は、専用のハードウェアによって実現することができる一方で、通常のコンピュータシステムによっても実現することができる。
例えば、上記実施形態において、IWF中継サーバ13の記憶部145に記憶されているプログラムを、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto-Optical disk)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の機能を実現する装置を構成することができる。
また、プログラムをインターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するようにしても良い。
また、通信ネットワークを介してプログラムを転送しながら起動実行することによっても、上述の機能を達成することができる。
更に、プログラムの全部又は一部をサーバ装置上で実行させ、その処理に関する情報をコンピュータが通信ネットワークを介して送受信しながらプログラムを実行することによっても、上述の機能を達成することができる。
なお、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、コンピュータにダウンロード等しても良い。
また、IWF中継サーバ13と同様に、為替サーバ11、勘定系ホスト12、窓口端末21、及びイメージ送信用端末22の機能も、通常のコンピュータシステムによって実現することができる。
なお、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
1 為替取引処理システム
10 集中センターシステム
11 為替サーバ
12 勘定系ホスト
13 IWF中継サーバ
20 営業店システム
21 窓口端末
22 イメージ送信用端末
30 通信ネットワーク
131 取引通番記憶部
132 画像データ記憶部
133 付与取引通番送信部
134 ステータス情報記録部
135 画像データ記録部
136 ステータス情報変更部
137 記録画像データ送信部
151 画像データ未取得判別部
152 送信許可情報送信部
153 許可帳票情報受信部
154 許可画像データ記録部
161 再送要求情報受信部
162 再送要求ステータス情報変更部
211 取引通番要求情報送信部
212 取引通番印刷部
221 帳票情報取得部
222 帳票情報送信部
251 送信許可要求情報送信部
252 許可帳票情報送信部
271 入金金額取得部
272 入金金額送信部
273 収納済み情報受信部

Claims (5)

  1. 複数の営業店を有する金融機関が備えており該金融機関における為替取引の処理を行うセンターシステムと、前記営業店が備えており前記センターシステムで処理される為替取引の依頼を受け付ける営業店システムと、が通信ネットワークを介して接続される為替取引処理システムであって、
    前記センターシステムは、前記営業店システムにより受け付けられた為替取引に基づく為替処理を行う為替サーバ装置と、前記為替サーバ装置の処理結果に基づき勘定処理を行う勘定系サーバ装置と、為替取引を識別するための取引識別子を管理する取引識別子管理装置と、を備えており、
    前記営業店システムは、為替取引帳票に記載されている情報により特定される為替取引を受け付ける取引受付装置と、前記為替取引帳票に記載されている情報を前記センターシステムに送信する帳票情報送信装置と、を備えており、
    前記営業店システムの前記取引受付装置は、
    前記為替取引帳票に記載されている情報により特定される為替取引に付与する取引識別子の要求情報を、前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する取引識別子要求情報送信手段と、
    前記取引識別子要求情報送信手段により送信された要求情報に応じて前記取引識別子管理装置から送信される取引識別子を受信すると、該受信した取引識別子を前記為替取引帳票に印刷する取引識別子印刷手段と、を備え、
    前記営業店システムの前記帳票情報送信装置は、
    前記取引識別子印刷手段により取引識別子が印刷された為替取引帳票の画像データと、該為替取引帳票に印刷されている取引識別子と、を取得する帳票情報取得手段と、
    前記帳票情報取得手段により取得された画像データと取引識別子とを前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する帳票情報送信手段と、を備え、
    前記センターシステムの前記取引識別子管理装置は、
    為替取引に付与されている取引識別子と、該取引識別子で識別される為替取引のステータス情報と、を関連付けて記憶する取引識別子記憶手段と、
    取引識別子と、該取引識別子が印刷されている為替取引帳票の画像データと、を関連付けて記憶する画像データ記憶手段と、
    前記取引受付装置の前記取引識別子要求情報送信手段により送信された要求情報を受信すると、未だ為替取引に付与されていない取引識別子を前記取引受付装置に送信する付与取引識別子送信手段と、
    前記付与取引識別子送信手段により送信された取引識別子と、画像データを取得していないことを示すステータス情報である画像データ未取得情報と、を前記取引識別子記憶手段に関連付けて記録するステータス情報記録手段と、
    前記帳票情報送信装置の前記帳票情報送信手段により送信された取引識別子を受信すると、該受信した取引識別子が前記取引識別子記憶手段において画像データ未取得情報に関連付けられているか否かを判別し、該取引識別子が画像データ未取得情報に関連付けられていると判別したときに、前記帳票情報送信手段により送信された取引識別子と画像データとを関連付けて前記画像データ記憶手段に記録する画像データ記録手段と、
    前記画像データ記録手段により取引識別子と画像データとが関連付けられて前記画像データ記憶手段に記録されたときに、該取引識別子に関連付けて前記取引識別子記憶手段に記憶されているステータス情報を、画像データを取得していることを示す画像データ取得済み情報に変更するステータス情報変更手段と、
    前記画像データ記録手段により記録された画像データを、該画像データにより特定される為替取引に基づく為替処理を行う前記為替サーバ装置に送信する記録画像データ送信手段と、を備える、
    ことを特徴とする為替取引処理システム。
  2. 前記営業店システムの前記帳票情報送信装置の前記帳票情報送信手段は、
    前記帳票情報取得手段により取得された取引識別子と、該取引識別子が印刷されている為替取引帳票の画像データの送信許可を要求する情報と、を含む送信許可要求情報を前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する送信許可要求情報送信手段と、
    前記送信許可要求情報送信手段により送信された送信許可要求情報に応じて前記取引識別子管理装置から送信される送信許可情報を受信すると、該送信許可情報に含まれている取引識別子と、該取引識別子が印刷されている為替取引帳票の前記帳票情報取得手段により取得された画像データと、を関連付けて前記取引識別子管理装置に送信する許可帳票情報送信手段と、を含み、
    前記センターシステムの前記取引識別子管理装置の前記画像データ記録手段は、
    前記送信許可要求情報送信手段により送信された送信許可要求情報を受信すると、該受信した取引識別子が前記取引識別子記憶手段において画像データ未取得情報に関連付けられているか否かを判別する画像データ未取得判別手段と、
    前記画像データ未取得判別手段により取引識別子が画像データ未取得情報に関連付けられていると判別されたときに、該取引識別子と、該取引識別子が印刷されている為替取引帳票の画像データの送信を許可する情報と、を含む送信許可情報を前記営業店システムの前記帳票情報送信装置に送信する送信許可情報送信手段と、
    前記送信許可情報送信手段により送信された送信許可情報に応じて前記許可帳票情報送信手段により送信された取引識別子と画像データとを受信する許可帳票情報受信手段と、
    前記許可帳票情報受信手段により受信された取引識別子と画像データとを関連付けて前記画像データ記憶手段に記録する許可画像データ記録手段と、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の為替取引処理システム。
  3. 前記センターシステムの前記取引識別子管理装置は、更に、
    前記為替サーバ装置から、取引識別子と、該取引識別子が印刷されている為替取引帳票の画像データの再送を要求する情報と、を含む再送要求情報を受信する再送要求情報受信手段と、
    前記再送要求情報受信手段により再送要求情報が受信されたときに、該再送要求情報に含まれている取引識別子に関連付けて前記取引識別子記憶手段に記憶されているステータス情報を、画像データの再送が要求されていることを示す画像データ再送要求情報に変更する再送要求ステータス情報変更手段と、を備え、
    前記取引識別子管理装置の前記画像データ記録手段は、
    前記帳票情報送信装置の前記帳票情報送信手段により送信された取引識別子を受信すると、該受信した取引識別子が前記取引識別子記憶手段において画像データ未取得情報又は画像データ再送要求情報に関連付けられているか否かを判別し、該取引識別子が画像データ未取得情報又は画像データ再送要求情報に関連付けられていると判別したときに、前記帳票情報送信手段により送信された取引識別子と画像データとを関連付けて前記画像データ記憶手段に記録する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の為替取引処理システム。
  4. 前記営業店システムの前記取引受付装置は、更に、
    受け付けた為替取引において入金された金額を取得する入金金額取得手段と、
    前記入金金額取得手段により取得された入金金額を、前記センターシステムの前記勘定系サーバ装置に送信する入金金額送信手段と、
    前記勘定系サーバ装置から、前記入金金額送信手段により送信された入金金額が収納されたことを示す収納済み情報を受信する収納済み情報受信手段と、を備え、
    前記取引受付装置の前記取引識別子要求情報送信手段は、
    前記収納済み情報受信手段により収納済み情報が受信されたときに、取引識別子の要求情報を前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の為替取引処理システム。
  5. 複数の営業店を有する金融機関が備えており該金融機関における為替取引の処理を行うセンターシステムと、前記営業店が備えており前記センターシステムで処理される為替取引の依頼を受け付ける営業店システムと、が通信ネットワークを介して接続される為替取引処理システムを用いて実行される為替取引処理方法であって、
    前記センターシステムは、前記営業店システムにより受け付けられた為替取引に基づく為替処理を行う為替サーバ装置と、前記為替サーバ装置の処理結果に基づき勘定処理を行う勘定系サーバ装置と、為替取引を識別するための取引識別子を管理する取引識別子管理装置と、を備えており、
    前記営業店システムは、為替取引帳票に記載されている情報により特定される為替取引を受け付ける取引受付装置と、前記為替取引帳票に記載されている情報を前記センターシステムに送信する帳票情報送信装置と、を備えており、
    前記センターシステムの前記取引識別子管理装置は、為替取引に付与されている取引識別子と、該取引識別子で識別される為替取引のステータス情報と、を関連付けて記憶する取引識別子記憶部と、取引識別子と、該取引識別子が印刷されている為替取引帳票の画像データと、を関連付けて記憶する画像データ記憶部と、を備えており、
    前記営業店システムの前記取引受付装置が、前記為替取引帳票に記載されている情報により特定される為替取引に付与する取引識別子の要求情報を、前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する取引識別子要求情報送信ステップと、
    前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記取引識別子要求情報送信ステップにより送信された要求情報を受信すると、未だ為替取引に付与されていない取引識別子を前記取引受付装置に送信する付与取引識別子送信ステップと、
    前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記付与取引識別子送信ステップにより送信された取引識別子と、画像データを取得していないことを示すステータス情報である画像データ未取得情報と、を前記取引識別子記憶部に関連付けて記録するステータス情報記録ステップと、
    前記営業店システムの前記取引受付装置が、前記付与取引識別子送信ステップにより送信された取引識別子を受信すると、該受信した取引識別子を前記為替取引帳票に印刷する取引識別子印刷ステップと、
    前記営業店システムの前記帳票情報送信装置が、前記取引識別子印刷ステップにより取引識別子が印刷された為替取引帳票の画像データと、該為替取引帳票に印刷されている取引識別子と、を取得する帳票情報取得ステップと、
    前記営業店システムの前記帳票情報送信装置が、前記帳票情報取得ステップにより取得された画像データと取引識別子とを前記センターシステムの前記取引識別子管理装置に送信する帳票情報送信ステップと、
    前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記帳票情報送信ステップにより送信された取引識別子を受信すると、該受信した取引識別子が前記取引識別子記憶部において画像データ未取得情報に関連付けられているか否かを判別し、該取引識別子が画像データ未取得情報に関連付けられていると判別したときに、前記帳票情報送信ステップにより送信された取引識別子と画像データとを関連付けて前記画像データ記憶部に記録する画像データ記録ステップと、
    前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記画像データ記録ステップにより取引識別子と画像データとが関連付けられて前記画像データ記憶部に記録されたときに、該取引識別子に関連付けて前記取引識別子記憶部に記憶されているステータス情報を、画像データを取得していることを示す画像データ取得済み情報に変更するステータス情報変更ステップと、
    前記センターシステムの前記取引識別子管理装置が、前記画像データ記録ステップにより記録された画像データを、該画像データにより特定される為替取引に基づく為替処理を行う前記為替サーバ装置に送信する記録画像データ送信ステップと、
    を含むことを特徴とする為替取引処理方法。
JP2010018862A 2010-01-29 2010-01-29 為替取引処理システム及び為替取引処理方法 Active JP5482246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018862A JP5482246B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 為替取引処理システム及び為替取引処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018862A JP5482246B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 為替取引処理システム及び為替取引処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011159026A true JP2011159026A (ja) 2011-08-18
JP5482246B2 JP5482246B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44590944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010018862A Active JP5482246B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 為替取引処理システム及び為替取引処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5482246B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161292A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Oki Electric Ind Co Ltd データ管理サーバ、データ管理システム、プログラム、およびデータ管理方法
JP2017004242A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 ローレルバンクマシン株式会社 貨幣処理システム
JP2017004243A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 ローレルバンクマシン株式会社 貨幣処理システム
JP2017010148A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 グローリー株式会社 有価媒体処理装置、有価媒体処理システムおよび有価媒体処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298694A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd 取引き通番未確定帳票データの照会ができるfax−ocrシステム
JP2002298062A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 現金受領システム
JP2003256664A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd 伝票照合方法および伝票照合システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298694A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd 取引き通番未確定帳票データの照会ができるfax−ocrシステム
JP2002298062A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 現金受領システム
JP2003256664A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Oki Electric Ind Co Ltd 伝票照合方法および伝票照合システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013161292A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Oki Electric Ind Co Ltd データ管理サーバ、データ管理システム、プログラム、およびデータ管理方法
JP2017004242A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 ローレルバンクマシン株式会社 貨幣処理システム
JP2017004243A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 ローレルバンクマシン株式会社 貨幣処理システム
JP2017010148A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 グローリー株式会社 有価媒体処理装置、有価媒体処理システムおよび有価媒体処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5482246B2 (ja) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109360077B (zh) 发票报销中的信息处理方法、装置、网关服务器和介质
US7940979B2 (en) Aggregation of check image data
CN104284040A (zh) 图像形成设备和方法、非瞬时性计算机可读介质和图像形成系统
JP6679206B2 (ja) 取引受付システム及び取引受付方法
JP5482246B2 (ja) 為替取引処理システム及び為替取引処理方法
JP2017111526A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、および情報管理プログラム
JP6055050B1 (ja) 銀行システム、銀行システムによって実行される方法およびプログラム
JP6571597B2 (ja) 相続業務支援システムおよび相続業務支援方法
JP4159261B2 (ja) 個人立替経費精算システム、個人立替経費精算方法、プログラム及び記録媒体
TW589542B (en) Electronic account settlement apparatus, electronic settlement method, and storage medium
KR101012021B1 (ko) 문서이미지 처리 시스템 및 그 방법
JP5343447B2 (ja) 業務承認システム、承認端末および業務承認方法
JP7080200B2 (ja) 情報仲介システム、情報仲介方法、及びプログラム
JP2014191762A (ja) 会計処理方法、システム、およびプログラム
JP2022072867A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5179201B2 (ja) 確認サーバ、取引端末、プログラム、取引システム及び本人確認方法
JP2006209302A (ja) 振込事務集中処理システム
JP4350218B2 (ja) 帳票処理システム
CA3026295C (en) Information processing device, money payment method, and computer program
JP7150055B2 (ja) 情報処理装置、データ移転管理方法、およびプログラム
JP2014186672A (ja) 金融営業システム
KR100963919B1 (ko) 가상서버를 이용한 전자문서 처리방법과 이를 위한프로그램 기록매체
JP2006244348A (ja) 振込不能処理装置およびプログラム
US20140096268A1 (en) Information processing apparatus, data returning method and storage medium
JP2006350942A (ja) 情報表示装置、情報処理装置、および、情報表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5482246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150