JP2011154102A - 縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法及びそれを使用した縁なし眼鏡 - Google Patents

縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法及びそれを使用した縁なし眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2011154102A
JP2011154102A JP2010014418A JP2010014418A JP2011154102A JP 2011154102 A JP2011154102 A JP 2011154102A JP 2010014418 A JP2010014418 A JP 2010014418A JP 2010014418 A JP2010014418 A JP 2010014418A JP 2011154102 A JP2011154102 A JP 2011154102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
connector
bridge
edgeless
rimless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010014418A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kawamoto
修一 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamoto Kogaku Kogyo KK
Original Assignee
Kawamoto Kogaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamoto Kogaku Kogyo KK filed Critical Kawamoto Kogaku Kogyo KK
Priority to JP2010014418A priority Critical patent/JP2011154102A/ja
Publication of JP2011154102A publication Critical patent/JP2011154102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】レンズをコネクタにはめ込むだけで固定でき、しかも強固な係合が可能である縁なし眼鏡を提供する。
【解決手段】縁なしレンズ1,2と、ブリッジ3及びつる4,5先端のコネクタ6,7を有する縁なし眼鏡である。前記縁なしレンズ1の左右上端付近に、内方に延びるくぼみ11を設け、このくぼみ内に少なくとも2本の貫通孔12を設けている。前記ブリッジ3及び前記コネクタ6の表面に、本体32,62と先端の膨出頭部33,63からなる突起31,61を設けている。前記縁なしレンズの貫通孔11と前記ブリッジ及び前記コネクタの突起31,61が嵌りあう。
【選択図】図4

Description

本発明は、縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法及びそれを使用した縁なし眼鏡に関する。縁なし眼鏡で使用するレンズにはガラス製のものとプラスチック製のものがあるが、本発明は、プラスチック製縁なしレンズ(例えばサングラス)の固定に最も適している。
プラスチック製縁なし眼鏡において、レンズとブリッジ及びレンズとコネクタとを固定する方法としては、添付の図6に示すように、レンズに貫通孔を設け、この貫通孔に挿通したネジをナットで締結することにより、レンズを固定する方法が一般的である。レンズの厚みC1の違いに対しては、ナットの締結位置を変化させることで対応可能である。このような機構は、例えば特開2004−29855や特開2002−244083の添付図面にも見られる。
ネジを用いてレンズを固定する方法は、予めブリッジ及びコネクタにネジを取り付けておく工程が必須であるが、この作業は精密加工を要し、生産性が悪く、製造コストを上昇させるものであった。
本発明では、レンズをコネクタにはめ込むだけで固定でき、しかも強固な係合が可能である縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法を提供することを目的とする。また、それによって得られる縁なし眼鏡を提供することも目的とする。
請求項1の発明は、縁なしレンズをブリッジ及びつる先端のコネクタに固定する方法であって、前記縁なしレンズの左右上端付近に、内方に延びるくぼみを設け、このくぼみ内に少なくとも2本の貫通孔を設け、前記ブリッジ及び前記コネクタの表面に、本体と先端の膨出頭部からなる突起を設け、前記縁なしレンズの貫通孔と前記ブリッジ及び前記コネクタの突起を係合させることを特徴とする。
請求項2の発明は、縁なしレンズと、ブリッジ及びつる先端のコネクタを有する縁なし眼鏡であって、前記縁なしレンズは、左右上端付近に、内方に延びるくぼみを有し、前記くぼみには少なくとも2本の貫通孔が設けられており、前記ブリッジ及び前記コネクタの表面は、本体と先端の膨出頭部からなる突起を有し、前記縁なしレンズの貫通孔と前記ブリッジ及び前記コネクタの突起が係合することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2の縁なし眼鏡において、前記膨出頭部が、互いに背を向けあうように反対方向に膨出しているものである。
請求項4記載の発明は、請求項3の縁なし眼鏡において、前記本体が、前記膨出頭部の膨出方向に予め傾けて成形されているものである。
請求項1及び請求項2の発明によれば、縁なしレンズの貫通孔と、ブリッジ及びコネクタのキノコ状突起を係合させると、レンズをコネクタ及びブリッジにはめ込むだけで固定できる。
請求項3の発明によれば、膨出頭部が、互いに背を向けあうように反対方向に膨出しているので、前記縁なしレンズの貫通孔と前記ブリッジ及び前記コネクタのキノコ状突起の結合が確かなものとなる。
請求項4の発明によれば、前記本体が、前記膨出頭部の膨出方向に予め傾けて成形されているので、前記縁なしレンズの貫通孔と前記ブリッジ及び前記コネクタのキノコ状突起の結合が確かなものとなる。
本発明の実施例1に係る縁なしサングラスの正面図である。 本発明の実施例1に係る縁なしサングラスの平面図である。 本発明の実施例1に係る縁なしサングラスレンズとコネクタの斜視図である。 本発明の実施例1に係る縁なしサングラスレンズとコネクタの結合状態を示す断面図である。 本発明の実施例1に係る縁なしサングラスのレンズとブリッジ部分の結合状態を示す平面図である。 従来技術によるレンズとコネクタの結合状態を示す断面図である。
以下、添付の図面に基づき、サングラスを例にして、本発明の実施例を説明する。
図1及び2に示すように、このサングラスは、従来のサングラス同様に、左右のレンズ1,2と、左右のレンズを接続するブリッジ3と、左右のつる4,5と、つるとレンズを接続するコネクタ6,7を有する。
レンズ1,2とブリッジ3、及び、レンズ1,2とコネクタ6,7は、差し込みにより、固定される。
図3に示すように、レンズ1(及び2)には、左右上端前方側に、内方に延びる浅いくぼみ11が設けられている。このくぼみ11の中に2本の円筒状の貫通孔12が形成されている。このようなくぼみ11や貫通孔12は、市販の三次元研削加工機により研削加工を行うことにより得られる。
一方、つる4(及び5)先端のコネクタ6(及び7)では、図3に示すように、レンズ側に向かって2本のキノコ状突起61が射出成形等により一体的に形成されている。キノコ状突起61は細長い本体62と先端頭部63からなる。頭部63は、図4に示すように、互いに背を向けあうように反対方向に膨出している。本体62は、先端が膨出する方向に予め傾けて成形しておくことが結合を強化する上で好ましい。
前記レンズ貫通孔12の直径は、キノコ状突起の本体62の直径はよりもわずかに大きく、キノコ状突起の頭部63の直径とほぼ等しい。レンズ貫通孔12の長さは、キノコ状突起の本体部62の高さとほぼ等しい。
レンズ1とコネクタ6を結合させるには、コネクタの2本のキノコ状突起61をレンズ1の2本の貫通孔12に差し込むだけでよい。結合が終わると、図4の状態となり、キノコ状突起61の頭部63のみがレンズ1から飛び出して、抜け止めとなる。本体62は、先端が膨出する方向に予め傾けて成形してあるので、キノコ状突起61と貫通孔12が強く係合する。
また、ブリッジ3では、図5に示すように、ブリッジ3のレンズ側左右上端からレンズ側に向かって2本のキノコ状突起31が射出成形等により一体的に形成されている。キノコ状突起31は細長い本体32と先端頭部33からなる。頭部33は、互いに背を向けあうように反対方向に膨出している。
図示しないが、ブリッジ側のレンズ1側においても、内方に延びる浅いくぼみが設けられている。このくぼみの中に2本の円筒状の貫通孔が形成されている。
レンズ1とブリッジ3を結合させるには、ブリッジの2本のキノコ状突起31をレンズの2本の貫通孔に差し込むだけでよい。結合が終わると、図5の状態となり、キノコ状突起の頭部のみがレンズから飛び出して、抜け止めとなる。
特開2004−29855 特開2002−244083
1,2 レンズ
11 くぼみ
12 貫通孔
3 ブリッジ
31 キノコ状突起
32 突起本体
33 先端頭部
6,7 コネクタ
61 キノコ状突起
62 突起本体
63 先端頭部

Claims (4)

  1. 縁なしレンズ(1,2)をブリッジ(3)及びつる(4,5)先端のコネクタ(6,7)に固定する方法であって、
    前記縁なしレンズ(1)の左右上端付近に、内方に延びるくぼみ(11)を設け、このくぼみ内に少なくとも2本の貫通孔(12)を設け、
    前記ブリッジ(3)及び前記コネクタ(6)の表面に、本体(32,62)と先端の膨出頭部(33,63)からなる突起(31,61)を前記貫通孔(12)と同数設け、
    前記縁なしレンズの貫通孔(11)と前記ブリッジ及び前記コネクタの突起(31,61)を係合させる
    ことを特徴とする方法。
  2. 縁なしレンズ(1,2)と、ブリッジ(3)及びつる(4,5)先端のコネクタ(6,7)を有する縁なし眼鏡であって、
    前記縁なしレンズ(1)は、左右上端付近に、内方に延びるくぼみ(11)を有し、前記くぼみ(11)には少なくとも2本の貫通孔(12)が設けられており、
    前記ブリッジ(3)及び前記コネクタ(6)の表面は、本体(32,62)と先端の膨出頭部(33,63)からなる突起(31,61)を前記貫通孔(12)と同数有し、
    前記縁なしレンズの貫通孔(12)と前記ブリッジ(3)及び前記コネクタの突起(31,61)が係合することを特徴とする縁なし眼鏡。
  3. 前記膨出頭部(33,63)が、互いに背を向けあうように反対方向に膨出している請求項2記載の縁なし眼鏡。
  4. 前記本体(32,62)が、前記膨出頭部(33,63)の膨出方向に予め傾けて成形されている請求項3記載の縁なし眼鏡。
JP2010014418A 2010-01-26 2010-01-26 縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法及びそれを使用した縁なし眼鏡 Pending JP2011154102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010014418A JP2011154102A (ja) 2010-01-26 2010-01-26 縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法及びそれを使用した縁なし眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010014418A JP2011154102A (ja) 2010-01-26 2010-01-26 縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法及びそれを使用した縁なし眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011154102A true JP2011154102A (ja) 2011-08-11

Family

ID=44540142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010014418A Pending JP2011154102A (ja) 2010-01-26 2010-01-26 縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法及びそれを使用した縁なし眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011154102A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050034287A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Yiling Xie Method for producing eyewear frame support arms without welding
US20070216856A1 (en) * 2003-11-11 2007-09-20 Anders Grove Rimless Spectacles And Hinge Pieces For Rimless Spectacles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050034287A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Yiling Xie Method for producing eyewear frame support arms without welding
US20070216856A1 (en) * 2003-11-11 2007-09-20 Anders Grove Rimless Spectacles And Hinge Pieces For Rimless Spectacles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7971993B2 (en) Lens fixing method for rimless eyeglasses, and rimless eyeglasses using the same
KR100994060B1 (ko) 템플 교체형 안경
KR101635223B1 (ko) 안경
WO2018120665A1 (zh) 一种具有全身卡合连接的眼镜
KR20080096972A (ko) 자력을 이용한 안경다리의 연결장치
JP2011154102A (ja) 縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法及びそれを使用した縁なし眼鏡
JPH0734413Y2 (ja) 眼 鏡
KR101369311B1 (ko) 안경테와 안경다리의 연결구조
TW201533482A (zh) 光纖連接器
KR200410499Y1 (ko) 무테안경의 렌즈지지구조
KR20140146799A (ko) 안경테와 다리의 연결구
JP2621019B2 (ja) リムレス眼鏡のスクリューレスレンズ連結機構
JP3204319U (ja) ツルに飾りを取付けたメガネフレーム
KR101841244B1 (ko) 안경
JP3086643U (ja) リムレスメガネ用止着ネジ、及びリムレスメガネ
JP3011263U (ja) 眼鏡用サイドジョイント
KR200459668Y1 (ko) 안경렌즈고정용 실링부재
TWM467889U (zh) 眼鏡鉸鏈結構
JP2011185982A (ja) 眼鏡のヒンジ部
KR200221379Y1 (ko) 안경용 렌즈
JP2008276148A (ja) 弾性嵌め込み丁番片、及び同取り付け構造
JP4543197B2 (ja) 止着用ブッシュ、及びそれを使用したリムレスメガネの止着構造
JP3040312U (ja) 枠部材の取付構造を備えたリムレス眼鏡
KR20120007918U (ko) 다중 접촉식 무테안경의 연결구
KR20190030330A (ko) 블록결합식 안경

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20130116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140217