JP2011154016A - バッテリー管理システム及びその駆動方法 - Google Patents

バッテリー管理システム及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011154016A
JP2011154016A JP2010132387A JP2010132387A JP2011154016A JP 2011154016 A JP2011154016 A JP 2011154016A JP 2010132387 A JP2010132387 A JP 2010132387A JP 2010132387 A JP2010132387 A JP 2010132387A JP 2011154016 A JP2011154016 A JP 2011154016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soc
battery
reference value
battery cells
difference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010132387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4979795B2 (ja
Inventor
Yong-Jun Tae
龍準 太
Andre Boehm
ベーム アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB LiMotive Co Ltd
Original Assignee
SB LiMotive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SB LiMotive Co Ltd filed Critical SB LiMotive Co Ltd
Publication of JP2011154016A publication Critical patent/JP2011154016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979795B2 publication Critical patent/JP4979795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/441Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • G01R31/007Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks using microprocessors or computers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させるうる短絡バッテリーセルを検出することのできるバッテリー管理システム及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】バッテリー管理システムは、複数のバッテリーセルのセル電圧及びセル電流を利用して、複数のバッテリーセルのSOCを測定して充放電を制御するMCUを備え、MCUは、キーオフ時に複数のバッテリーセルの各々の第1SOCとキーオフ以後のキーオン時に第2SOCとを測定するSOC測定部と、各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較するか、各々の第2SOCのうち、最大値と各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較して、複数のバッテリーセルのうち、第1差値が第1基準値より大きなバッテリーセル又は第2差値が前記第2基準値より大きなバッテリーセルを短絡バッテリーセルとして判断する制御部とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリー管理システム及びその駆動方法に関する。
一般的に、ガソリンや重油を主燃料として使用する内燃エンジンを利用する自動車は、大気汚染など公害発生に深刻な影響を与えている。したがって、最近では、公害発生を減らすために、電気自動車又はハイブリッド(Hybrid)自動車が開発されている。
電気自動車は、バッテリー(Battery)から出力される電気エネルギーにより動作するバッテリーエンジンを利用する自動車である。このような電気自動車は、充放電の可能な複数のバッテリーセル(battery cell)が一つのパックとして形成されたバッテリーを主動力源として利用する。これにより、電気自動車は、排気ガスを発生させず、低い騒音を減らすのにあたって長所がある。
ハイブリッド自動車は、内燃エンジンを利用する自動車と電気自動車との中間段階の自動車であって、2種類以上の動力源、例えば内燃エンジン及びバッテリーモータを使用する自動車である。現在は、内燃エンジンと水素と酸素とを連続して供給しつつ化学反応を起こして、直接電気エネルギーを得る燃料電池を利用するか、又はバッテリーと燃料電池とを利用する等、混合された形態のハイブリッド自動車が開発されている。
このように電気エネルギーを利用する自動車は、バッテリーセルの性能により直接的な影響を受けるので、各バッテリーセルの電圧、全体バッテリーセルの電圧及び電流などを測定して、各バッテリーセルの充放電を效率的に管理するだけでなく、各バッテリーセルのうち、性能が低下したバッテリーセルを検出してバッテリーセルの各々が最大限性能を有するようにするバッテリー管理システム(Battery Management System;以下、BMSという)を要求している。
本発明の目的は、複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させるうる短絡バッテリーセルを検出することのできるバッテリー管理システム及びその駆動方法を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明の実施の形態によるバッテリー管理システムは、複数のバッテリーセルのセル電圧及びセル電流を測定するセンシング部と、前記複数のバッテリーセルのセル電圧及びセル電流を利用して、前記複数のバッテリーセルのSOC(State of charge)を測定して充放電を制御するMCU(Main control unit)とを備え、前記MCUは、キーオフ時に前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと、前記キーオフ以後のキーオン時に第2SOCとを測定するSOC測定部と、前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較するか、前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCのうち、最大値と前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較して、前記複数のバッテリーセルのうち、前記第1差値が前記第1基準値より大きなバッテリーセル又は前記複数のバッテリーセルのうち、前記第2差値が前記第2基準値より大きなバッテリーセルを短絡バッテリーセルとして判断する制御部とを備えることを特徴とする。
前記キーオフ時は、前記バッテリー管理システムの電源がオフになる時点でありうる。
前記キーオン時は、前記バッテリー管理システムの電源がオンになる時点でありうる。
前記第1基準値は、前記キーオフ時と前記キーオン時との間の時間が増加するほど増加することができる。
前記第2基準値は、前記キーオフ時と前記キーオン時との間の時間が増加するほど増加することができる。
前記MCUは、前記第1SOC、前記第2SOC、前記第1基準値、前記第2基準値を格納するデータ格納部をさらに備えることができる。
前記MCUは、前記キーオフ時の時間と、前記キーオン時の時間とを測定するタイマーをさらに備えることができる。
前記制御部は、前記複数のバッテリーセルのすべてに対する第1差値が前記第1基準値より小さな場合、前記第2差値が前記第2基準値より大きいか否かを比較することができる。
前記制御部は、前記複数のバッテリーセルのすべてに対する第2差値が前記第2基準値より小さな場合、前記第1差値が前記第1基準値より大きいか否かを比較することができる。
前記MCUは、ECU(engine controller unit)及び表示装置を備える自動車に接続され、前記キーオフ時と前記キーオン時との間の時間は、前記自動車の駐車時間でありうる。
前記MCUは、前記短絡バッテリーセルに対する情報を前記ECUに送信して、前記ECUが前記表示装置に前記バッテリーセルに対する情報を表示するようにすることができる。
また、本発明の他の実施の形態によるバッテリー管理システムの駆動方法は、キーオフ時に複数のバッテリーセルの各々の第1SOCを測定し、前記キーオフ以後のキーオン時に第2SOCを測定するバッテリーセルSOC測定ステップと、前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較するか、又は前記複数のバッテリーセルの第2SOCのうち、最大値と前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較するバッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップと、前記複数のバッテリーセルのうち、第1差値が前記第1基準値より大きなバッテリーセル又は前記第2差値が前記第2基準値より大きなバッテリーセルを短絡バッテリーセルと判断する短絡バッテリーセル判断ステップとを含むことを特徴とする。
前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップにおいて、前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較する過程が、前記複数のバッテリーセルの第2SOCのうち、最大値と前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較する過程より先に行われることができる。
前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップは、前記複数のバッテリーセルのすべてに対する第1差値が前記第1基準値より小さな場合、前記第2差値が前記第2基準値より大きいか否かを比較することができる。
前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップにおいて、前記複数のバッテリーセルの第2SOCのうち、最大値と前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較する過程が、前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較する過程より先に行われることができる。
前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップは、前記複数のバッテリーセルのすべてに対する第2差値が前記第2基準値より小さな場合、前記第1差値が前記第1基準値より大きいか否かを比較することができる。
また、本発明の実施の形態によるバッテリー管理システムの駆動方法は、前記短絡バッテリーセルに対する情報を表示するようにする短絡バッテリーセル通知ステップをさらに含むことを特徴とする。
本発明の実施の形態によるバッテリー管理システム及びその駆動方法は、駐車前・後にバッテリーセルのSOCを利用して複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出してユーザに知らせることによって、ユーザが短絡バッテリーセルを確認するようにすることができる。
したがって、本発明の実施の形態によるバッテリー管理システム及びその駆動方法は、短絡バッテリーセルの取替を可能にすることによって、短絡バッテリーセルの短絡により発生する虞のある自動車の爆発などを防止することができる。
本発明の実施の形態によるバッテリー、BMS及びBMSの周辺装置を概略的に示す図である。 図1のMCUの詳細構成を示す図である。 図2のMCUで測定された複数のバッテリーセルのSOCを表示したグラフである。 本発明の実施の形態によるバッテリー管理システムの駆動方法に関するフローチャートである。 図4に示すバッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップの一例を具体的に示すための図である。 図4に示すバッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップの他の例を具体的に示すための図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
明細書全体において、ある部分が他の部分と「接続」しているとするとき、これは、「直接的に接続」している場合だけでなく、その中間に他の素子を介在して「電気的に接続」している場合も含む。また、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含むことができるということを意味する。
図1は、本発明の実施の形態によるバッテリー、BMS及びBMSの周辺装置を概略的に示す図である。
図1に示すように、自動車は、BMS1、バッテリー2、電流センサ3、冷却ファン4、突入電流防止部5、メインスイッチ6、ECU(engine controller unit)7、インバータ8及びモータジェネレーター9を備える。
まず、前記BMS1の前端に接続した周辺装置から説明する。
前記バッテリー2は、互いに直列に接続した複数のサブパック210、220、230、240、250、260、出力端子271、272及びサブパック230とサブパック240との間に接続した安全スイッチ273を備える。
前記複数のサブパック210、220、230、240、250、260は、例示的に6個に表示され、第1サブパック210、第2サブパック220、第3サブパック230、第4サブパック240、第5サブパック250及び第6サブパック260に区分することにする。図面では、第1サブパック210〜第6サブパック260のそれぞれが互いに直列に接続した8個の充電可能なバッテリーセルを含み、バッテリー2が総48個のバッテリーセルを含むことが示されたが、本発明がこれに限定されるものではない。ここで、各サブパックは、複数のバッテリーセルを一つのグループに表示したことに過ぎず、バッテリー2は、第1サブパック210〜第6サブパック260の区分なしで48個のバッテリーセルが直接接続して構成されることもできる。
前記出力端子271、272は、自動車のインバータ8及びモータジェネレーター9と接続されて、自動車エンジンに電気エネルギーを供給する。
前記安全スイッチ273は、第3サブパック230と第4サブパック240との間に接続するスイッチであって、バッテリー2を交替するか、又はバッテリー2に対した作業を行うとき、作業者の安全のために受動的にオンオフすることのできるスイッチである。本発明の実施の形態では、第3サブパック230と第4サブパック240との間に安全スイッチ273が接続されるが、本発明がこれに限定されるものではない。一方、図示していないが、安全スイッチ273に直列にフューズが接続することができる。前記フューズは、バッテリー2の短絡により過電流がバッテリー2に伝達されるのを防止する。すなわち過電流が発生すると、フューズは断線されて過電流がバッテリー2に伝達されることを遮断する。
前記電流センサ3は、バッテリー2の出力電流量を測定してBMS1のセンシング部10に出力する。具体的に電流センサ3は、ホール(Hall)素子を利用して電流を測定し、該測定された電流に対応するアナログ電流信号として出力するHall CT(Hall current transformer)でありうる。
前記冷却ファン4は、BMS1の制御信号に基づいてバッテリー2の充放電により発生しうる熱を冷却して、温度上昇によるバッテリー2の熱化及び充放電効率の低下を防止する。
前記突入電流防止部5は、バッテリー2とインバータ8との間に位置し、バッテリー2からインバータ8に突入電流が印加されるのを防止して、突入電流によるインバータ8の損傷を防止する。このために、前記突入電流防止部5は、プリチャージ抵抗5a、プリチャージリレイ5b及びメインリレイ5cを含む。ここで、突入電流は、まずプリチャージリレイ5bがオンになってプリチャージ抵抗5aにより抑制された後、インバータ8に徐々に印加され、以後にプリチャージリレイ5bがオフになりメインリレイ5cがオンになることによって、バッテリー2からインバータ8に電流が安定して印加される。
前記メインスイッチ6は、過電圧、過電流、高温など異常現象が発生すると、BMS1又は自動車のECU7の制御信号に基づいてバッテリー2をオンオフする。
前記BMS1は、センシング部10、MCU(Main control unit)20、内部電源供給部30、セルバランス部40、格納部50、通信部60、保護回路部70、パワーオンリセット部80及び外部インタフェース90を備える。
前記センシング部10は、バッテリー2の全体パック電流及び全体パック電圧と、複数のバッテリーセルのそれぞれのセル電圧、セル電流、セル温度及び周辺温度を測定してMCU20に伝達する。
前記MCU20は、センシング部10から伝達されたバッテリー2の全体パック電流及び全体パック電圧と、複数のバッテリーセルの各々のセル電圧、セル電流、セル温度及び周辺温度に対応するデジタルデータに基づいて、バッテリー2の充電状態(state of charging、以下、SOCという)、健康状態(state of health、以下、SOHとする)などを推定して、バッテリー2の充放電を制御する。また、前記MCU20は、複数のバッテリーセルの各々のセル電圧、セル電流を利用して複数のバッテリーセルの各々のOCV(Open circuit voltage)を求めるか、又は電流値を補正値等で求めて、前記OCV又は補正値などを利用して複数のバッテリーセルの各々のSOCを測定する。そして、前記MCU20は、複数のバッテリーセル間のSOC差値を利用して、複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出して、短絡バッテリーセルに対する情報をECU7に伝達する。ここで、短絡バッテリーセルは、内部で陽極と陰極とが電気的に接触して電圧が減少されるバッテリーセルのことを意味し、特に、陽極又は陰極の活物質が陽極と陰極との間に介在した絶縁性セパレーターをあけて損傷させる場合、バッテリーセルの電圧が瞬間的に減少される瞬間的な短絡が発生しうる。
前記内部電源供給部30は、一般に補助バッテリーを利用してBMS1に電源を供給する装置である。
前記セルバランス部40は、各バッテリーセルの充電状態の均衡を合せる。すなわち、前記セルバランス部40は、充電状態の比較的高いバッテリーセルは放電させ、充電状態の比較的低いバッテリーセルは充電させることができる。
前記格納部50は、BMS1の電源がオフになるとき、現在のSOC、SOHなどのデータを格納する。ここで、前記格納部50は、電気的に書き、消すことのできる不揮発性格納装置であって、EEPROMでありうる。
前記通信部60は、自動車の動力発生装置の制御部と通信を行う。
前記保護回路部70は、ファームウェア(firm ware)を利用して外部の衝撃、過電流、低電圧などからBMS1を保護するための回路である。
前記パワーオンリセット部80は、BMS1の電源がオンになると、全体システムをリセットする。
前記外部インタフェース90は、冷却ファン4、メインスイッチ6、BMS1の周辺装置をMCU20に接続するための装置である。本発明の実施の形態では、冷却ファン4及びメインスイッチ6のみが示されたが、これに限定されるものではない。
前記ECU7は、車両のアクセラレーター(accelerator)、ブレーキ(break)、車両速度などの情報に基づいてトルク程度を決定し、モータジェネレーター9の出力がトルク情報に合うように制御する。すなわちECU7は、インバータ8のスイッチングを制御して、モータジェネレーター9の出力がトルク情報に合うように制御する。また、ECU7は、BMS1の通信部60を介してMCU20から伝達されるバッテリー2のSOCを伝達されて、バッテリー2のSOCが目標値(例えば55%)になるように制御する。例えば、MCU20から伝達されたSOCが55%以下であると、インバータ8のスイッチを制御して電力がバッテリー2の方向に出力されるようにしてバッテリー2を充電させ、このとき、パック電流Iは、「+」値になることができる。一方、SOCが55%以上であると、インバータ8のスイッチを制御して電力がモータジェネレーター9の方向に出力されるようにしてバッテリー2を放電させ、このとき、パック電流Iは、「−」値になることができる。さらに、ECU7は、BMS1の通信部60を介してMCU20から伝達されるバッテリー2のSOHを伝達されて、自動車の計器板(図示せず)などの表示装置に表示されるようにして、ユーザが分かるようにする。また、ECU7は、MCU20から複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルに対する情報を受信して、表示装置に表示されるようにしてユーザが分かるようにする。
前記インバータ8は、ECU7の制御信号に基づいてバッテリー2が充電又は放電されるようにする。
前記モータジェネレーター9は、バッテリー2の電気エネルギーを利用してECU7から伝達されるトルク情報に基づいて自動車を駆動する。
次に、複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出するMCUについて具体的に説明する。
図2は、図1のMCUの詳細構成を示す図である。
図2に示すように、MCU20は、制御部21、SOC測定部22、データ格納部23及びタイマー24を備える。
前記制御部21は、センシング部10から入力される複数のバッテリーセルの各々のセル電圧とセル電流とをSOC測定部22に送信して、キーオフ時とキーオン時にSOC測定部22が複数のバッテリーセルの各々のSOCを測定するようにする。具体的に、前記制御部21は、キーオフ時にSOC測定部22が複数のバッテリーセルの各々の第1SOCを測定し、前記キーオフ以後のキーオン時にSOC測定部22が複数のバッテリーセルの各々の第2SOCを測定するようにする。ここで、キーオフ時は、BMS1の電源がオフになる時点であって、例えば、自動車が駐車モードに進入する時点である。そして、キーオン時は、BMS1の電源がオンになる時点であって、例えば、自動車が走行モードに進入する時点である。これにより、キーオフ時とキーオン時との間の時間は、自動車の駐車期間でありうる。上記の通りに、複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと第2SOCとは、キーオフ時とキーオン時に測定されるために、複数のバッテリーセルのうち、自動車の駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出するためのパラメータとして利用されることができる。ここで、複数のバッテリーセルのうち、自動車の駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出する理由は、自動車の走行中に微細短絡が発生したバッテリーセルが自動車の駐車期間の間に自己放電(Self discharge)により、さらに大きな短絡を起こすためである。すなわち、自動車の走行期間の間に微細短絡が発生したバッテリーセルは、短絡バッテリーセルとして検出され難いためである。
前記制御部21は、SOC測定部22から測定された第1SOCと第2SOCとを参照して、下記の式1のように複数のバッテリーセルの各々の第1SOC(SOC1_n;nは、自然数)と第2SOC(SOC2_n)の第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)が第1基準値(REF1)より大きいか否かを比較する。ここで、例えば、nが1であるSOC1_1は、第1バッテリーセルの第1SOCであり、nが1であるSOC2_1は、第1バッテリーセルの第2SOCと定義されることができる。
Figure 2011154016
前記制御部21は、式1を介して複数のバッテリーセルのうち、第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)が第1基準値REF1より大きなバッテリーセルを駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルと判断する。ここで、前記短絡バッテリーセルを検出する時にSOCを利用する理由は、時間の経過によるSOCの変動値が少ないためである。
一方、複数のバッテリーセルのすべてに対する第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)が第1基準値(REF1)より小さいから短絡バッテリーセルが検出されない場合(例えば、バッテリーセルのすべてに微細短絡が発生した場合)、前記制御部21は、SOC測定部22から測定された第1SOCと第2SOCとを参照して、下記の式2のように複数のバッテリーセルの各々の第2SOC(SOC2_n;nは、自然数)のうち、最大値(SOC2_max)と複数のバッテリーセルの各々の第2SOC(SOC2_n)の第2差値(SOC2_max−SOC2_n)とが第2基準値(REF2)より大きいか否かを比較する。
Figure 2011154016
前記制御部21は、式2にて複数のバッテリーセルのうち、第2差値(SOC2_max−SOC2_n)が第2基準値(REF2)より大きなバッテリーセルを駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルと判断する。
上述した通り、前記制御部21は、式1にて複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出するが、式1にて短絡バッテリーセルが検出されない場合、式2にて短絡バッテリーセルを検出することができる。一方、前記制御部21は、反対に式2にて複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルをまず検出し、式2にて第2差値(SOC2_max−SOC2_n)が第2基準値(REF2)より小さいから短絡バッテリーセルが検出されない場合(例えば、複数のバッテリーセルのすべてに類似した程度の短絡が発生する場合)、式1を利用して短絡バッテリーセルを検出することができる。
前記SOC測定部22は、制御部21を介してセンサ部10から入力された複数のバッテリーセルの各々のセル電圧、セル電流を利用して複数のバッテリーセルの各々のOCVを求め、OCVを利用して複数のバッテリーセルの各々のSOCを測定することができる。ここで、前記SOC測定部22がキーオフ時にバッテリーセルの第1SOCを測定して制御部21に送信すると、制御部21は、バッテリーセルの第1SOCをデータ格納部23に格納する。そして、前記SOC測定部22が前記キーオフ以後のキーオン時のバッテリーセルの第2SOCを測定して制御部21に送信すると、制御部21は、バッテリーセルの第2SOCをデータ格納部23に格納する。前記バッテリーセルのSOCを測定する方法は、バッテリーセルのOCVを利用する方法の他に様々な方法があり、本発明においてバッテリーセルのSOC測定方法を限定するものではない。
前記データ格納部23は、SOC測定部22から測定されたバッテリーセルの第1SOCと第2SOCとを格納し、制御部21が複数のバッテリーセルのうち、自動車の駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出するのに使用する第1基準値(REF1)と第2基準値(REF2)とを格納する。ここで、第1基準値(REF1)と第2基準値(REF2)とは、キーオフ時とキーオン時との間の時間が増加するほど大きく設定されるように格納される。すなわち、第1基準値と第2基準値とは、自動車の駐車期間が長くなるほど、大きく設定されるように格納される。これは、自動車の駐車期間が長くなるほど、バッテリーセルの自己放電量(Self discharge amount)が大きくなり、その結果、第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)と第2差値(SOC2_max−SOC2_n)とが大きくなるためである。ここで、バッテリーセルの自己放電量は、第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)と同一でありうる。
前記タイマー24は、制御部21により制御され、キーオフ時の時間とキーオン時の時間とを測定してデータ格納部23に伝達する。これにより、前記タイマー24は、制御部21がキーオフ時の時間とキーオン時の時間とを利用して自動車の駐車期間を把握し、複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出するとき、自動車の駐車期間に応じる第1基準値(REF1)と第2基準値(REF2)とを利用するようにする。
次に、MCU20が式1又は式2により複数のバッテリーセルのうち、駐車期間のうち、短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出可能であることを示すシミュレーションについて説明する。
図3は、図2のMCUから測定された複数のバッテリーセルのSOCを示したグラフである。
図3のグラフは、時間別バッテリーセルSOCを示し、B1、B2、B3は、複数のバッテリーセルを示す。ここで、B1は、第1バッテリーセルに、B2は、第2バッテリーセルに、B3は、第3バッテリーセルに区分されることができる。
図3にて、「a」部分は、式1により第3バッテリーセルB3の第1差値(|SOC1_3−SOC2_3|)が第1基準値(REF1)より大きいことを示すことによって、第3バッテリーセルB3が駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルであることを示す。また、「a」部分は、式2により第3バッテリーセルB3の第2差値(SOC2_max−SOC2_3)が第2基準値(REF2)より大きいことを示すことによって、第3バッテリーセルB3が駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルであることを示す。これにより、MCU20が式1又は式2にて複数のバッテリーセルのうち、自動車の駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出できることが分かる。
次に、本発明の実施の形態によるバッテリー管理システムの駆動方法について説明する。
図4は、本発明の実施の形態によるバッテリー管理システムの駆動方法に関するフローチャートであり、図5Aは、図4に示すバッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップの一例を示すための図であり、図5Bは、図4に示すバッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップの他の例を示すための図である。
図4に示すように、本発明の実施の形態によるバッテリー管理システムの駆動方法は、バッテリーセルSOC測定ステップ(S1)、バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップ(S2)、短絡バッテリーセル判断ステップ(S3)及び短絡バッテリーセル通知ステップ(S4)を含む。
前記バッテリーセルSOC測定ステップ(S1)にて、MCU20のSOC測定部22は、制御部21を介してセンサ部10から入力された複数のバッテリーセルの各々のセル電圧、セル電流を利用してバッテリーセルのOCV(Open circuit voltage)を求め、OCVを利用して複数のバッテリーセルの各々のSOCを測定する。ここで、前記SOC測定部22は、複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出するために必要なキーオフ時の複数のバッテリーセルの第1SOCを測定し、キーオフ以後のキーオン時に複数のバッテリーセルの第2SOCを測定する。前記複数のバッテリーセルの第1SOCと第2SOCとは、制御部21を介してデータ格納部23に格納される。
また、前記バッテリーセルSOC測定ステップ(S1)にて、MCU20のタイマー24は、キーオフ時の時間とキーオン時の時間とを測定する。前記キーオフ時の時間とキーオン時の時間とは、制御部21を介してデータ格納部23に格納される。これにより、前記制御部21は、データ格納部23に格納されたキーオフ時の時間とキーオン時の時間とを利用して、自動車の駐車期間を把握することができる。
前記バッテリーセルSOC差値と基準値比較ステップ(S2)にて、前記制御部21は、SOC測定部22から測定された第1SOCと第2SOCとを参照して、図5A及び図5Bに示すように、複数のバッテリーセルの各々の第1SOC(SOC1_n;nは、自然数)と第2SOC(SOC2_n)の第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)とが第1基準値(REF1)より大きいか否かを比較する過程(S21)を行うか、複数のバッテリーセルの各々の第2SOC(SOC2_n;nは、自然数)のうち、最大値(SOC2_max)と複数のバッテリーセルの各々の第2SOC(SOC2_n)の第2差値(SOC2_max−SOC2_n)とが第2基準値(REF2)より大きいか否かを比較する過程(S22)を行う。ここで、第1基準値(REF1)と第2基準値(REF2)とは、自動車の駐車期間によって異なって設定されて、データ格納部23に格納されている。これにより、前記制御部21は、データ格納部23に格納された自動車の駐車期間に応じる第1基準値(REF1)と第2基準値(REF2)とを利用して、バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップ(S2)を行う。
図5Aに示すように、前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップ(S2)にてS21過程が先に行われる場合、ステップS21過程にて第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)が第1基準値(REF1)より大きいと、直ちに短絡バッテリーセル判断ステップ(S3)が行われ、第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)が第1基準値(REF1)より小さいと、ステップS22過程が行われる。ここで、短絡バッテリーセル判断ステップ(S3)が行われることは、複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルが検出されることを意味し、ステップS22が行われることは、S21過程では短絡バッテリーセルが検出されないから、他の方式を利用して短絡バッテリーセルを検出することを意味する。ステップS22では、第2差値(SOC2_max−SOC2_n)が第2基準値(REF2)より大きいと、直ちに短絡バッテリーセル判断ステップ(S3)が行われ、第2差値(SOC2_max−SOC2_n)が第2基準値(REF2)より小さいと、バッテリーセルSOC測定ステップ(S1)から再度行われる。ここで、バッテリーセルSOC測定ステップ(S1)が再度行われる場合、現在複数のバッテリーセルには、短絡が発生しないことを意味する。
図5Bに示すように、前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップ(S2)にてS22過程が先に行われる場合、S22過程にて第2差値(SOC2_max−SOC2_n)が第2基準値(REF2)より大きいと、直ちに短絡バッテリーセル判断ステップ(S3)が行われ、第2差値(SOC2_max−SOC2_n)が第2基準値(REF2)より小さいと、S21過程が行われる。ここで、短絡バッテリーセル判断ステップ(S3)が行われることは、複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルが検出されることを意味し、S21過程が行われることは、S22過程では、短絡バッテリーセルが検出されないから、他の方式を利用して短絡バッテリーセルを検出することを意味する。S21過程では、第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)が第1基準値(REF1)より大きいと、短絡バッテリーセル判断ステップ(S3)が行われ、第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)が第1基準値(REF1)より小さいと、バッテリーセルSOC測定ステップ(S1)から再度行われる。ここで、バッテリーセルSOC測定ステップ(S1)が再度行われる場合、現在、複数のバッテリーセルには短絡が発生しないことを意味する。
上記の通りに、前記バッテリーセルSOC差値と基準値比較ステップ(S2では、S21過程が先に行われるか、S22過程が先に行われるかは、制御部21の設定に応じて決定されることができる。
前記短絡バッテリーセル判断ステップ(S3)では、制御部21がバッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップ(S2)の比較結果によって、複数のバッテリーセルのうち、第1差値(|SOC1_n−SOC2_n|)が第1基準値(REF1)より大きなバッテリーセル又は前記第2差値(SOC2_max−SOC2_n)が第2基準値(REF2)より大きなバッテリーセルを駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルと判断する。
前記短絡バッテリーセル通知ステップ(S4)では、MCU20が駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルの情報をECU7に送信して、表示装置に表示されるようにする。そうすると、ユーザが短絡バッテリーセルの検出有無を確認することができる。
上述したように、本発明の実施の形態によるバッテリー管理システム及びその駆動方法は、駐車前・後のバッテリーセルのSOCを利用して複数のバッテリーセルのうち、駐車期間の間に短絡を発生させうる短絡バッテリーセルを検出してユーザに知らせることによって、ユーザが短絡バッテリーセルを確認するようにすることができる。
したがって、本発明の実施の形態によるバッテリー管理システム及びその駆動方法は、短絡バッテリーセルの取替を可能にすることによって、短絡バッテリーセルの短絡により発生する虞のある自動車の爆発などを防止することができる。
また、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1 BMS(Battery Management System)
10 センシング部
20 MCU(Main Control unit)
30 内部電源供給部
40 セルバランス部
50 格納部
60 通信部
70 保護回路部
80 パワーオンリセット部
90 外部インタフェース

Claims (17)

  1. 複数のバッテリーセルのセル電圧及びセル電流を測定するセンシング部と、
    前記複数のバッテリーセルのセル電圧及びセル電流を利用して、前記複数のバッテリーセルのSOC(State of charge)を測定して充放電を制御するMCU(Main control unit)とを備え、
    前記MCUは、
    キーオフ時に前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと、前記キーオフ以後のキーオン時に第2SOCとを測定するSOC測定部と、
    前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較するか、前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCのうち、最大値と前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較して、前記複数のバッテリーセルのうち、前記第1差値が前記第1基準値より大きなバッテリーセル又は前記複数のバッテリーセルのうち、前記第2差値が前記第2基準値より大きなバッテリーセルを短絡バッテリーセルとして判断する制御部とを備えることを特徴とするバッテリー管理システム。
  2. 前記キーオフ時は、前記バッテリー管理システムの電源がオフになる時点であることを特徴とする請求項1に記載のバッテリー管理システム。
  3. 前記キーオン時は、前記バッテリー管理システムの電源がオンになる時点であることを特徴とする請求項1または2に記載のバッテリー管理システム。
  4. 前記第1基準値は、前記キーオフ時と前記キーオン時との間の時間が増加するほど増加することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のバッテリー管理システム。
  5. 前記第2基準値は、前記キーオフ時と前記キーオン時との間の時間が増加するほど増加することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のバッテリー管理システム。
  6. 前記MCUは、前記第1SOC、前記第2SOC、前記第1基準値、前記第2基準値を格納するデータ格納部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のバッテリー管理システム。
  7. 前記MCUは、前記キーオフ時の時間と、前記キーオン時の時間とを測定するタイマーをさらに備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のバッテリー管理システム。
  8. 前記制御部は、前記複数のバッテリーセルのすべてに対する第1差値が前記第1基準値より小さな場合、前記第2差値が前記第2基準値より大きいか否かを比較することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のバッテリー管理システム。
  9. 前記制御部は、前記複数のバッテリーセルのすべてに対する第2差値が前記第2基準値より小さな場合、前記第1差値が前記第1基準値より大きいか否かを比較することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のバッテリー管理システム。
  10. 前記MCUは、ECU(engine controller unit)及び表示装置を備える自動車に接続され、
    前記キーオフ時と前記キーオン時との間の時間は、前記自動車の駐車時間であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のバッテリー管理システム。
  11. 前記MCUは、前記短絡バッテリーセルに対する情報を前記ECUに送信して、前記ECUが前記表示装置に前記バッテリーセルに対する情報を表示するようにすることを特徴とする請求項10に記載のバッテリー管理システム。
  12. キーオフ時に複数のバッテリーセルの各々の第1SOCを測定し、前記キーオフ以後のキーオン時に第2SOCを測定するバッテリーセルSOC測定ステップと、
    前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較するか、又は前記複数のバッテリーセルの第2SOCのうち、最大値と前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較するバッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップと、
    前記複数のバッテリーセルのうち、第1差値が前記第1基準値より大きなバッテリーセル又は前記第2差値が前記第2基準値より大きなバッテリーセルを短絡バッテリーセルと判断する短絡バッテリーセル判断ステップとを含むことを特徴とするバッテリー管理システムの駆動方法。
  13. 前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップにおいて、
    前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較する過程が、前記複数のバッテリーセルの第2SOCのうち、最大値と前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較する過程より先に行われることを特徴とする請求項12に記載のバッテリー管理システムの駆動方法。
  14. 前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップは、
    前記複数のバッテリーセルのすべてに対する第1差値が前記第1基準値より小さな場合、前記第2差値が前記第2基準値より大きいか否かを比較することを特徴とする請求項13に記載のバッテリー管理システムの駆動方法。
  15. 前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップにおいて、
    前記複数のバッテリーセルの第2SOCのうち、最大値と前記複数のバッテリーセルの各々の第2SOCの第2差値が第2基準値より大きいか否かを比較する過程が、前記複数のバッテリーセルの各々の第1SOCと第2SOCの第1差値が第1基準値より大きいか否かを比較する過程より先に行われることを特徴とする請求項12に記載のバッテリー管理システムの駆動方法。
  16. 前記バッテリーセルSOC差値と基準値との比較ステップは、前記複数のバッテリーセルのすべてに対する第2差値が前記第2基準値より小さな場合、前記第1差値が前記第1基準値より大きいか否かを比較することを特徴とする請求項15に記載のバッテリー管理システムの駆動方法。
  17. 前記短絡バッテリーセルに対する情報を表示するようにする短絡バッテリーセル通知ステップをさらに含むことを特徴とする請求項12〜16のいずれか1項に記載のバッテリー管理システムの駆動方法。

JP2010132387A 2010-01-26 2010-06-09 バッテリー管理システム及びその駆動方法 Active JP4979795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100007050A KR101057547B1 (ko) 2010-01-26 2010-01-26 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
KR10-2010-0007050 2010-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011154016A true JP2011154016A (ja) 2011-08-11
JP4979795B2 JP4979795B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=43383005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010132387A Active JP4979795B2 (ja) 2010-01-26 2010-06-09 バッテリー管理システム及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8463563B2 (ja)
EP (1) EP2360485B1 (ja)
JP (1) JP4979795B2 (ja)
KR (1) KR101057547B1 (ja)
CN (1) CN102136744B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104835987A (zh) * 2014-07-25 2015-08-12 北汽福田汽车股份有限公司 用于电池系统的电池预处理方法
JP2020176835A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 ダイハツ工業株式会社 車両制御装置
JP2022545352A (ja) * 2020-04-22 2022-10-27 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 低電圧セル検出方法およびその方法を提供するバッテリー管理システム

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101057542B1 (ko) * 2010-01-26 2011-08-17 에스비리모티브 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
KR101255248B1 (ko) * 2011-07-04 2013-04-16 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 관리 시스템 및 이의 제어 방법
DE102011079291A1 (de) * 2011-07-18 2013-01-24 Sb Limotive Company Ltd. Batteriemanagementsystem und Verfahren zur Bestimmung der Ladezustände von Batteriezellen, Batterie und Kraftfahrzeug mit Batteriemanagementsystem
DE102012202863A1 (de) * 2012-02-24 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh System und Verfahren zum Ansteuern einer Energiespeichereinrichtung
FR2989779B1 (fr) * 2012-04-19 2015-02-06 Commissariat Energie Atomique Dispositif de determination d'une caracteristique d'une batterie et procede de fonctionnement d'un tel dispositif
US9588183B2 (en) * 2012-07-27 2017-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Short-circuit inspection method for secondary cell
KR101488357B1 (ko) * 2013-05-10 2015-01-30 (주)종합시스템 스마트 배터리 관리 시스템
DE102013214817A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose eines Zustands einer Batterie
CN103558462B (zh) * 2013-09-30 2015-11-18 广东电网公司电力科学研究院 检测电池管理系统的装置和方法
DE102014201054A1 (de) 2014-01-22 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Batterie, insbesondere einer Lithium Ionen Batterie, in einem Verbraucher
US9079505B1 (en) 2014-02-25 2015-07-14 Elwah LLC System and method for management of a fleet of vehicles having an energy storage system
US9056556B1 (en) 2014-02-25 2015-06-16 Elwha Llc System and method for configuration and management of an energy storage system for a vehicle
US9878631B2 (en) 2014-02-25 2018-01-30 Elwha Llc System and method for predictive control of an energy storage system for a vehicle
US9431837B2 (en) * 2014-04-30 2016-08-30 Johnson Controls Technology Company Integrated battery management system and method
CN104020380B (zh) * 2014-06-18 2017-07-11 重庆大学 不同温度及气体中气固表面聚积电荷模拟实验系统和方法
US10033213B2 (en) * 2014-09-30 2018-07-24 Johnson Controls Technology Company Short circuit wake-up system and method for automotive battery while in key-off position
KR102372818B1 (ko) * 2014-12-30 2022-03-11 에이치그린파워 주식회사 과충전 방지 장치 및 방법
CN104577242B (zh) * 2014-12-30 2017-06-06 中智科创机器人有限公司 一种电池组管理系统和方法
KR102377394B1 (ko) * 2015-05-14 2022-03-22 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템 및 그 구동 방법
US10749362B2 (en) * 2015-08-28 2020-08-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for server apparatus to detect abnormality in electrical-power storage device
BR112018014789A2 (pt) * 2016-01-29 2018-12-11 Fluidic Inc endereçamento automático de nós de bateria em um sistema de bateria
CN105790224B (zh) * 2016-04-18 2018-09-14 深圳市智锂能源科技有限公司 一种电动车动力电池二次保护系统及方法
KR102145524B1 (ko) * 2016-06-22 2020-08-18 주식회사 엘지화학 전기 자동차용 구동 회로 및 그 제어 방법
KR20180024248A (ko) * 2016-08-29 2018-03-08 삼성전자주식회사 돌입 전류를 방지하기 위한 프리차지 회로 및 이를 포함하는 전자 장치
CN107870301B (zh) * 2016-09-27 2020-09-04 华为技术有限公司 一种电池微短路的检测方法及装置
US10690704B2 (en) * 2017-05-18 2020-06-23 I.D. Systems, Inc. Multi-access control and multi-relay systems and methods
KR102308299B1 (ko) * 2017-11-06 2021-10-01 주식회사 엘지에너지솔루션 셀 모듈 균등화 및 프리차지 장치 및 방법
JP6965830B2 (ja) * 2018-05-24 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
US10960776B2 (en) * 2018-08-17 2021-03-30 Zoox, Inc. Redundant battery management system architecture
KR102424295B1 (ko) * 2018-09-27 2022-07-21 주식회사 엘지에너지솔루션 Soc 추정 장치 및 방법
CN109638387B (zh) * 2018-11-30 2020-09-15 北京汽车股份有限公司 一种动力电池加热系统和加热控制方法及车辆
CN109787313A (zh) * 2019-01-31 2019-05-21 欣旺达电子股份有限公司 基于锂电池的数据中心高压直流备份电源
CN113227915A (zh) * 2019-03-26 2021-08-06 日立安斯泰莫株式会社 电子控制装置、电子控制装置的诊断方法
CN111146511B (zh) * 2019-12-03 2023-05-30 深圳市科陆电子科技股份有限公司 Bms电池soc修正维护方法及系统
KR20220167847A (ko) * 2021-06-14 2022-12-22 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 시스템, 배터리 팩, 전기 차량 및 배터리 관리 방법
CN114859258B (zh) * 2022-07-06 2022-12-20 荣耀终端有限公司 应用于多电池的电量计和电子设备
CN115497192B (zh) * 2022-09-26 2023-08-25 深蓝汽车科技有限公司 一种车辆的驻车时间获取方法、装置、设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006750A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Toyota Motor Corp 電池検査装置
JP2003204627A (ja) * 2001-09-14 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッテリ制御装置
JP2003338325A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池の劣化状態判定方法およびそれを用いた蓄電池の充電方法
JP2005261072A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Yazaki Corp バッテリの充電制御方法および装置
JP2008062913A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Samsung Sdi Co Ltd バッテリー管理システム及びバッテリー管理システムの駆動方法
JP2008098171A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Samsung Sdi Co Ltd バッテリー管理システム及びその作動方法
JP2009252459A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Panasonic Corp アルカリ蓄電池の検査方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020054779A (ko) 2000-12-28 2002-07-08 이계안 전기 자동차용 배터리의 오류 진단방법
KR100387491B1 (ko) 2000-12-28 2003-06-18 현대자동차주식회사 전기 자동차의 배터리 고장 진단방법
JP2006337155A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池監視装置
KR100804697B1 (ko) * 2006-08-11 2008-02-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
JP2008069691A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Ohatsu Co Ltd 発電用風車装置および風力発電装置
KR100814883B1 (ko) * 2006-10-16 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
JP5127383B2 (ja) * 2007-09-28 2013-01-23 株式会社日立製作所 電池用集積回路および該電池用集積回路を使用した車両用電源システム
US8049465B2 (en) * 2007-10-10 2011-11-01 Texas Instruments Incorporated Systems, methods and circuits for determining micro-short
JP5459649B2 (ja) 2008-03-25 2014-04-02 株式会社東芝 組電池の充電方法及び組電池システム
US8170737B2 (en) * 2009-04-30 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Method of controlling vehicle powertrain and vehicle control system
KR101057542B1 (ko) * 2010-01-26 2011-08-17 에스비리모티브 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006750A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Toyota Motor Corp 電池検査装置
JP2003204627A (ja) * 2001-09-14 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd バッテリ制御装置
JP2003338325A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池の劣化状態判定方法およびそれを用いた蓄電池の充電方法
JP2005261072A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Yazaki Corp バッテリの充電制御方法および装置
JP2008062913A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Samsung Sdi Co Ltd バッテリー管理システム及びバッテリー管理システムの駆動方法
JP2008098171A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Samsung Sdi Co Ltd バッテリー管理システム及びその作動方法
JP2009252459A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Panasonic Corp アルカリ蓄電池の検査方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104835987A (zh) * 2014-07-25 2015-08-12 北汽福田汽车股份有限公司 用于电池系统的电池预处理方法
JP2020176835A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 ダイハツ工業株式会社 車両制御装置
JP7309269B2 (ja) 2019-04-15 2023-07-18 ダイハツ工業株式会社 車両制御装置
JP2022545352A (ja) * 2020-04-22 2022-10-27 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 低電圧セル検出方法およびその方法を提供するバッテリー管理システム
JP7364161B2 (ja) 2020-04-22 2023-10-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 低電圧セル検出方法およびその方法を提供するバッテリー管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110087569A (ko) 2011-08-03
CN102136744A (zh) 2011-07-27
EP2360485B1 (en) 2013-01-16
EP2360485A1 (en) 2011-08-24
KR101057547B1 (ko) 2011-08-17
US20110184677A1 (en) 2011-07-28
US8463563B2 (en) 2013-06-11
CN102136744B (zh) 2013-12-25
JP4979795B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979795B2 (ja) バッテリー管理システム及びその駆動方法
JP5117537B2 (ja) バッテリー管理システム及びその駆動方法
KR101030910B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
US8669741B2 (en) Battery management system and driving method thereof
US7902829B2 (en) Battery management system and driving method thereof
KR101255248B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 이의 제어 방법
US7652449B2 (en) Battery management system and driving method thereof
KR100814883B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
KR101223735B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 이의 제어 방법
KR101041124B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
KR100846712B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
US20080100265A1 (en) Battery management system and driving method thereof
KR101552903B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 방법
JP2010035350A (ja) ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法
US9625531B2 (en) Apparatus and method for calculating precharge resistance of battery pack
KR20070047453A (ko) 배터리의 수명 판정 방법 및 이를 이용한 배터리 관리시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4979795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250