JP2010035350A - ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法 - Google Patents

ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010035350A
JP2010035350A JP2008195384A JP2008195384A JP2010035350A JP 2010035350 A JP2010035350 A JP 2010035350A JP 2008195384 A JP2008195384 A JP 2008195384A JP 2008195384 A JP2008195384 A JP 2008195384A JP 2010035350 A JP2010035350 A JP 2010035350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
remaining capacity
control target
target range
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008195384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5159498B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tatsumi
宏之 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008195384A priority Critical patent/JP5159498B2/ja
Priority to US12/458,946 priority patent/US8125187B2/en
Publication of JP2010035350A publication Critical patent/JP2010035350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159498B2 publication Critical patent/JP5159498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1446Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in response to parameters of a vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】異常な状態が検出されて制御目標範囲を狭く制御する状態にあっても、電池を安全に充放電する。
【解決手段】ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法は、ハイブリッドカーを走行させるモータに電力を供給する電池の残容量を検出して、電池が正常な状態では、検出される残容量があらかじめ設定している広い制御目標範囲にあるように充放電を制御し、異常検出時には、電池の検出残容量が広い制御目標範囲よりも狭い制御目標範囲にあるように制御して電池を充放電する。さらに、充放電制御方法は、異常検出時において、電池を制御する残容量の範囲を広い制御目標範囲から狭い制御目標範囲に切り換えるタイミングにおける電池の検出残容量である異常検出時残容量を含む範囲に狭い制御目標範囲を設定する。
【選択図】図3

Description

本発明は、ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電を制御する方法に関し、とくに電池の残容量を制御目標範囲にあるように充放電を制御し、さらに、異常検出時には制御目標範囲を狭くして電池を安全に充放電する充放電制御方法に関する。
ハイブリッドカーの電源装置は、電池の残容量が制御目標範囲となるように、電池の充放電をコントロールしている。たとえば、電池の残容量の制御目標範囲は50%±20%、すなわち30%ないし70%となるように設定される。電池は、残容量を制御目標範囲とすることで、過充電と過放電を防止して寿命を長くできる。また、電池の残容量を、50%を中心とする制御目標範囲に制御することで、常に電池からモータに電力を供給できる状態にあり、また、回生制動によって充電できる状態にあるので、電池を有効に利用してハイブリッドカーを低燃費で走行できる。電池は、制御目標範囲を広くすることで、実質的に使用できる容量を大きくできる。それは、電池の実質的な放電容量を大きくでき、また、回生制動による充電容量を大きくできるからである。したがって、電池の実質容量を大きくするには制御目標範囲を広することが要求される。
ただ、制御目標範囲を広くすると、電池を過充電し、あるいは過放電する確率が高くなって電池を劣化させる原因となる。さらに、充放電される電池の残容量を、常に誤差なく正確に検出することは困難である。たとえば、電池の残容量は、電池を充放電する電流を積算して検出されるが、電流センサが故障して正確に電流を検出できなくなると、電池の電圧と温度から残容量を検出するので正確には検出できなくなる。したがって、検出する残容量が制御目標範囲となるように充放電を制御していても、現実には残容量を制御目標範囲に制御できないことがある。また、電池が異常な状態となると、内圧が上昇して安全弁が開弁してガスや電解液が排出されることもある。このような異常な状態においても、電池の充放電を許容するモードと、電池の充放電を全く許容しないモードとを設けることは、ハイブリッドカーを電池で走行できる確率を高くできる。ハイブリッドカーは、電池とエンジンの両方で正常に走行できる状態と、電池の制御目標範囲を狭くして電池とエンジンで走行できる状態と、電池の充放電を禁止してエンジンのみで走行できる状態とすることで、電池を最も有効に使用しながら走行できる。ただ、異常時に制御目標範囲が広いと、種々の弊害が発生するので、異常時には、制御目標範囲を狭くする方法が開発されている。(特許文献1参照)
特開2002−354684号公報
異常時に制御目標範囲を狭くする方法は、図1に示すように、正常な状態では制御目標範囲を50%±20%とし、異常を検出すると制御目標範囲を50%±5%、すなわち45%〜55%の範囲と狭く制御する。この方法で電池の充放電を制御するとき、電池の異常が検出されると、電池の残容量が実線Aで示すように、異常時に設定された狭い制御目標範囲の外部にあることがある。検出された電池の残容量が狭い制御目標範囲の外部にあると、電池の残容量を狭い制御目標範囲とするために、電池が充電され、あるいは放電されることがある。ところが、狭い制御目標範囲を50%±5%と設定して、電池を充放電する残容量の変化を5%と小さく制限しているにもかかわらず、たとえば、電池の残容量が30%にあると、狭い制御目標範囲の45%〜55%の範囲となるように、15%以上も残容量を増加させるように連続して充電される。異常が発生した状態で、15%以上も連続して充電することは、つねに電池の安全性を確保できない。また、反対に電池の残容量が広い制御目標範囲の70%にあるときに異常が検出されると、15%以上も連続して放電されることになって、安全性を確保するのが難しい。
本発明は、このような欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、異常な状態が検出されて制御目標範囲を狭く制御する状態にあっても、電池を安全に充放電できるハイブリッドカーの電池の充放電制御方法を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明のハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法は、ハイブリッドカーを走行させるモータに電力を供給する電池の残容量を検出して、電池が正常な状態では、検出される残容量があらかじめ設定している広い制御目標範囲にあるように充放電を制御し、異常検出時には、電池の検出残容量が広い制御目標範囲よりも狭い制御目標範囲にあるように制御して電池を充放電する。さらに、充放電制御方法は、異常検出時において、電池を制御する残容量の範囲を広い制御目標範囲から狭い制御目標範囲に切り換えるタイミングにおける電池の検出残容量である異常検出時残容量を含む範囲に狭い制御目標範囲を設定する。
以上の充放電制御方法は、異常な状態が検出されて、制御目標範囲を狭く制御する状態にあっても、電池を安全に充放電できる特徴がある。それは、従来のように、広い制御目標範囲と狭い制御目標範囲の基準とする残容量を50%などと同じ残容量とするのでなく、異常検出時残容量を狭い制御目標範囲に含むように制御するからである。したがって、異常が検出されて制御目標範囲を狭くするときに、電池が連続して充電され、あるいは放電されることがなく、安全に使用できる特徴がある。
本発明の充放電制御方法は、広い制御目標範囲の残容量の基準残容量を45%ないし55%とし、かつ広い制御目標範囲の幅を30%ないし60%とすることができる。
本発明の充放電制御方法は、狭い制御目標範囲の基準残容量を異常検出時残容量とし、狭い制御目標範囲の幅を広い制御目標範囲の幅の1/5〜1/2とすることができる。
本発明の充放電制御方法は、狭い制御目標範囲の幅を電池の温度でコントロールすることができる。
本発明の充放電制御方法は、電池の残容量を、電池を充放電する電流と、電池の電圧と、電池の温度から検出することができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法を例示するものであって、本発明は充放電制御方法を以下の方法には特定しない。さらに、この明細書は、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図2は、ハイブリッドカーの電源装置を示すブロック図である。この図に示す電源装置は、車両を走行させるモータ11に電力を供給し、さらに車両に搭載している発電機12で充電される電池1と、この電池1の残容量を検出する残容量検出回路2と、この残容量検出回路2で検出される電池1の残容量で電池2の充放電を制御する制御回路3とを備えている。
電池1は、複数のニッケル水素電池を直列に接続して出力電圧を数百V、たとえば200V〜300Vとしている。ただし、電池にはニッケル水素電池に代わって、リチウムイオン電池も使用できる。リチウムイオン電池は、出力電圧が高いので、直列に接続する個数を少なくして出力電圧を数百Vにできる。また、重量に対する容量が大きいので、軽くて大容量にできる。
ハイブリッドカーは、DC/ACインバータ10を介して、モータ11と発電機12とを電池1に接続している。DC/ACインバータ10は、車両側の制御回路である車両側ECU13に制御されて、電池1からモータ11に供給する電力、すなわち電池1の放電と、発電機12から電池1に供給される電力、すなわち電池1の充電をコントロールする。車両側ECU13は、バッテリ側の制御回路3からの信号と、車両側の信号、たとえばアクセルの開度やブレーキの操作状態を示す信号でDC/ACインバータ10をコントロールして、電池1の充放電を制御する。
残容量検出回路2は、電池1の充放電の電流を積算して電池1の残容量(SOC)を演算する。すなわち、充電電流の積算値を加算し、また放電電流の積算値を減算して残容量(Ah)を演算し、演算される残容量(Ah)を電池の満充電に比較して満充電された電池を100%とする相対残容量(SOC%)を演算する。また、残容量検出回路2は、電池1の電圧と温度からも残容量を検出している。この方法で電池1の残容量を検出する残容量検出回路2は、電圧と温度から残容量を特定する関数やルックアップテーブルを記憶回路(図示せず)に記憶している。また、残容量検出回路2は、電流の積算値から演算される残容量を、電圧と温度から検出される残容量の両方で補正して、残容量を検出することもできる。この方法で残容量を検出する残容量検出回路2は、電池1の電圧が最高電圧と最低電圧になる状態において、電圧と温度から検出される残容量で、電流を演算して検出される残容量を補正する。
さらに、残容量検出回路2は、電流を積算して検出される回路が故障する状態では、電圧と温度から残容量を検出する。この方法で検出される残容量は、電池1の電圧が最高電圧や最低電圧にある場合を除いて、電流を積算して検出する残容量よりも精度が低くなる。ハイブリッドカーの電源装置は、通常の使用状態においては、電池1の電圧を最高電圧まで上昇させず、また最低電圧まで低下させない状態として劣化を少なくしている。すなわち、残容量が50%を中心とする所定の制御目標範囲となるように充放電を制御して、劣化を少なく寿命を長くしている。電池1の電圧と温度から検出される残容量は、電池1の電圧が最高電圧と最低電圧の近傍において高精度に検出されるが、その中間の電圧範囲においては、検出される残容量の精度が、電流の積算値で検出される残容量よりも精度が低くなる。
制御回路3は、残容量検出回路2で検出される検出残容量を、あらかじめ設定している制御目標範囲となるように、電池1の充放電を制御する。制御回路3は、正常な状態では、検出残容量があらかじめ設定している広い制御目標範囲にあるように充放電を制御し、異常検出時には、電池の検出残容量が、広い制御目標範囲よりも狭い制御目標範囲となるように充放電を制御する。
制御回路3は、図3と図4に示すように、正常な状態にあっては、電池の残容量を広い制御目標範囲で制御し、異常検出時には、電池の残容量を狭い制御目標範囲に制限して充放電を制御する。異常検出時とは、電池を充放電する範囲を制限して充放電を許容する程度の異常であって、電池の充放電を完全に停止する状態ではない。異常検出時とは、たとえば電流センサ4で電流を検出して残容量を演算する回路の故障、あるいは直列に接続している多数の電池1の電圧が設定値よりもアンバランスな状態、一部の温度センサ5の故障などであって、電池1の充放電を完全に停止しない状態で、小さい容量の充放電を許容できる状態である。
図3と図4は、広い制御目標範囲を、50%±20%、すなわち電池の残容量が30%〜70%となるように充放電を制御する。この広い制御目標範囲は、基準残容量を50%とするが、基準残容量は45%〜55%とすることができる。基準残容量を50%よりも小さく設定して、回生制動による充電容量を大きくできる。また、基準残容量を50%よりも大きくして、モータ11に供給できる放電容量を大きくできる。また、図3と図4は広い制御目標範囲の幅を±20%、すなわち40%とするが、この範囲は、電池1の特性や要求される寿命、さらに電池1からモータ11に供給される容量などを考慮して、30%〜60%の範囲とすることができる。広い制御目標範囲の幅を広くして、電池1を実質的に充放電できる容量を大きくできる。また、この幅を狭くして、電池1の寿命を長くできる。
図3と図4は、異常を検出する時の残容量、すなわち異常検出時残容量を基準として、±5%を狭い制御目標範囲としている。広い制御目標範囲は、基準の残容量を50%として変化させない。これに対して、狭い制御目標範囲は、基準残容量を異常検出時残容量として変化させる。したがって、狭い制御目標範囲の基準残容量は、つねに50%とはならい。異常を検出した時の残容量によって変化する。図3では、異常検出時残容量が40%であるので、狭い制御目標範囲を40%±5%の範囲、すなわち、35%〜45%としている。さらに、図4は、異常検出時残容量が60%であるので、狭い制御目標範囲を60%±5%の範囲、すなわち、55%〜65%としている。
狭い制御目標範囲は、図3と図4に示すように、広い制御目標範囲の幅よりも狭くする。図3と図4は、狭い制御目標範囲を広い制御目標範囲の1/4としている。すなわち、狭い制御目標範囲を異常検出時残容量±5%に設定している。電池をニッケル水素電池とする電源装置にあっては、水素あるいは水素ガスが発生する状態になって、5%程度の充放電では安全弁は開弁しない。この容量の充放電によって発生するガスを内部に蓄えることができるからである。したがって、異常検出時残容量を基準残容量として、5%の充電と放電を許容するように設定する狭い制御目標範囲は、異常時にガスを排出することなく安全に使用できる特徴がある。ただ、狭い制御目標範囲は、広い制御目標範囲の1/5〜1/2とすることもできる。
図3と図4は、狭い制御目標範囲を異常検出時残容量を基準残容量として、充電側と放電側を同じ容量とするように設定している。ただ、狭い制御目標範囲は、異常検出時残容量を基準残容量とするが、放電側と充電側とを必ずしも同じ容量とする必要はなく、放電側と充電側との容量を異なる容量とすることができる。たとえば、基準残容量に対して放電側の容量を充電側よりも大きく、また反対に放電側の容量を充電側の容量よりも小さくすることもできる。
さらに、狭い制御目標範囲の幅は、電池1の温度によって変化させることもできる。電池1の温度が高くなると、狭い制御目標範囲の幅を狭くすることで、異常検出時に電池1をより安全に充放電できる。
以上の制御回路3は、異常な状態を検出しない状態にあっては、あらかじめ設定している電池1の残容量を広い制御目標範囲となるように充放電をコントロールする。すなわち、電池1の残容量が広い制御目標範囲となるように充放電をコントロールする。したがって、制御回路3は、電池1の残容量が広い制御目標範囲の最低値、図3と図4にあっては30%まで低下する放電を停止し、反対に最高値の70%になると充電を停止して、残容量を広い制御目標範囲に制御する。さらに、制御回路3は、異常な状態を検出すると、残容量を制限する範囲を広い制御目標範囲から狭い制御目標範囲に変更する。このとき、狭い制御目標範囲は、異常な状態を検出した時の残容量を含むように、たとえば異常検出時残容量を基準残容量として、たとえば5%の充電と5%の放電を許容するように設定する。狭い制御目標範囲は、制御回路3の記憶回路6にあらかじめ記憶させている。さらに、制御回路3は、電池1の温度を検出して、電池1の温度が高くなるに従って、狭い制御目標範囲を狭くすることで、より安全に充放電できる。
従来の充放電制御方法で制御目標範囲を狭くする状態を示す図である。 本発明の一実施例にかかる充放電制御方法で充放電されるハイブリッドカーの電源装置の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる充放電制御方法で制御目標範囲を狭くする一例を示す図である。 本発明の一実施例にかかる充放電制御方法で制御目標範囲を狭くする他の一例を示す図である。
符号の説明
1…電池
2…残容量検出回路
3…制御回路
4…電流センサ
5…温度センサ
6…記憶回路
10…DC/ACインバータ
11…モータ
12…発電機
13…車両側ECU

Claims (5)

  1. ハイブリッドカーを走行させるモータに電力を供給する電池の残容量を検出して、電池が正常な状態では、検出される残容量があらかじめ設定している広い制御目標範囲にあるように充放電を制御し、異常検出時には、電池の検出残容量が広い制御目標範囲よりも狭い制御目標範囲にあるように制御して充放電するハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法であって、
    異常検出時において、電池を制御する残容量の範囲を広い制御目標範囲から狭い制御目標範囲に切り換えるタイミングにおける電池の検出残容量である異常検出時残容量を含む範囲に狭い制御目標範囲を設定することを特徴とするハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法。
  2. 前記広い制御目標範囲の残容量の基準残容量を45%ないし55%とし、かつ広い制御目標範囲の幅を30%ないし60%とする請求項1に記載されるハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法。
  3. 前記狭い制御目標範囲の基準残容量を異常検出時残容量とし、狭い制御目標範囲の幅を広い制御目標範囲の幅の1/5〜1/2とする請求項1に記載されるハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法。
  4. 前記狭い制御目標範囲の幅を電池の温度でコントロールする請求項1に記載されるハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法。
  5. 電池の残容量を、電池を充放電する電流と、電池の電圧と、電池の温度から検出する請求項1に記載されるハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法。
JP2008195384A 2008-07-29 2008-07-29 ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法 Expired - Fee Related JP5159498B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195384A JP5159498B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法
US12/458,946 US8125187B2 (en) 2008-07-29 2009-07-28 Method of controlling battery charging and discharging in a hybrid car power source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195384A JP5159498B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010035350A true JP2010035350A (ja) 2010-02-12
JP5159498B2 JP5159498B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=41607630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195384A Expired - Fee Related JP5159498B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8125187B2 (ja)
JP (1) JP5159498B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012106581A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Toyota Motor Corp 車両用蓄電部保護システム
DE112011102334T5 (de) 2010-07-13 2013-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Speicherkapazitätsmanagementsystem
JP2016201956A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 三菱自動車工業株式会社 バッテリ制御装置
KR101756008B1 (ko) 2016-04-11 2017-07-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 저전압컨버터 제어방법 및 시스템
JP2019093808A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2021044964A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社デンソー 電池監視装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5646214B2 (ja) * 2010-05-27 2014-12-24 三洋電機株式会社 電源装置
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
US9851412B2 (en) * 2010-11-09 2017-12-26 International Business Machines Corporation Analyzing and controlling performance in a composite battery module
TWM435406U (en) * 2011-03-04 2012-08-11 Suzhou Eagle Elec Vehicle Mfg An electrical system of an electrical vehicle and an energy system and the driving device thereof
CN102904322B (zh) * 2011-07-28 2015-05-27 台达电子企业管理(上海)有限公司 电池充电系统
US9588184B2 (en) * 2013-04-30 2017-03-07 Nuvera Fuel Cells, Inc. Battery state-of-charge aggregation method
CN105556784A (zh) * 2013-09-19 2016-05-04 东芝三菱电机产业系统株式会社 蓄电池系统
CN103997095B (zh) * 2014-06-02 2016-05-04 国家电网公司 升压式蓄电池组模块预留方法
CN105337385B (zh) * 2014-07-02 2018-06-19 艾默生电气公司 管理电池充电以延长电池寿命
US20170200987A1 (en) * 2014-07-18 2017-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery assembly system and control board for battery assembly
US20180075212A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-15 Mayo Foundation For Medical Education And Research Medication prescribing tool
JP6776904B2 (ja) * 2017-01-13 2020-10-28 株式会社デンソー 電池パック及び電源システム
US10756563B2 (en) 2017-12-15 2020-08-25 Datamax-O'neil Corporation Powering devices using low-current power sources
JP7352333B2 (ja) * 2018-06-06 2023-09-28 株式会社Subaru 電源システムの制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354692A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Toyota Motor Corp 車両用二次電池制御装置
JP2005117722A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 組電池の充放電制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3136926B2 (ja) * 1994-11-08 2001-02-19 松下電器産業株式会社 蓄電池の状態管理システム
EP1167987B1 (en) * 1999-10-08 2005-06-15 Yazaki Corporation Battery capacity calculating method and device therefor
JP4152573B2 (ja) * 2000-07-28 2008-09-17 本田技研工業株式会社 蓄電装置の残容量検出装置
US6336063B1 (en) * 2000-10-31 2002-01-01 Volvo Car Corporation Method and arrangement in a hybrid vehicle for improving battery state-of-charge control and minimizing driver perceptible disturbances
JP4140209B2 (ja) 2001-05-25 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 二次電池制御装置
JP2003259508A (ja) * 2002-02-26 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 電気自動車用の電源装置
JP2006112786A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池の残容量検出方法及び電源装置
JP4571000B2 (ja) * 2005-03-29 2010-10-27 富士重工業株式会社 蓄電デバイスの残存容量演算装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354692A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Toyota Motor Corp 車両用二次電池制御装置
JP2005117722A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 組電池の充放電制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011102334T5 (de) 2010-07-13 2013-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Speicherkapazitätsmanagementsystem
US9343920B2 (en) 2010-07-13 2016-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Storage capacity management system
JP2012106581A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Toyota Motor Corp 車両用蓄電部保護システム
JP2016201956A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 三菱自動車工業株式会社 バッテリ制御装置
KR101756008B1 (ko) 2016-04-11 2017-07-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 저전압컨버터 제어방법 및 시스템
CN107284243A (zh) * 2016-04-11 2017-10-24 现代自动车株式会社 混合动力车辆的低电压dc‑dc转换器的控制方法和系统
US10293701B2 (en) 2016-04-11 2019-05-21 Hyundai Motor Company Control method and system of low-voltage DC-DC converter for hybrid vehicle
CN107284243B (zh) * 2016-04-11 2021-10-29 现代自动车株式会社 混合动力车辆的低电压dc-dc转换器的控制方法和系统
JP2019093808A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2021044964A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社デンソー 電池監視装置
JP7408967B2 (ja) 2019-09-12 2024-01-09 株式会社デンソー 電池監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5159498B2 (ja) 2013-03-06
US8125187B2 (en) 2012-02-28
US20100026243A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159498B2 (ja) ハイブリッドカーの電源装置における電池の充放電制御方法
US8669741B2 (en) Battery management system and driving method thereof
EP1293377B1 (en) Battery control device
EP2360485B1 (en) Battery management system and driving method thereof
KR101255248B1 (ko) 배터리 관리 시스템 및 이의 제어 방법
US7800345B2 (en) Battery management system and method of operating same
KR101245788B1 (ko) 배터리의 작동점 제어 방법 및 장치
US7902829B2 (en) Battery management system and driving method thereof
US8674659B2 (en) Charge control device and vehicle equipped with the same
US9634498B2 (en) Electrical storage system and equalizing method
JP2006136101A (ja) 電源制御装置、電動車両および電池制御ユニット
JP2007236151A (ja) 二次電池の充放電制御システム、電池制御装置、およびプログラム
JP2019509593A (ja) 蓄電池充電のための制御装置および蓄電池を充電する方法
JP2010104175A (ja) 故障診断回路、電源装置、及び故障診断方法
JP2008092656A (ja) 車両用の電源装置
JP4794504B2 (ja) 電源装置の制御方法
JP2010066229A (ja) バッテリの故障検出装置およびバッテリの故障検出方法
JPWO2012101667A1 (ja) 蓄電システム
KR20080013136A (ko) 하이브리드 전기 자동차용 배터리 팩의 셀 밸런싱 방법 및이를 위한 장치
JP2010130798A (ja) ハイブリッドカーの充放電制御方法
JP2005269752A (ja) ハイブリッドカーの電源装置
JP5092903B2 (ja) 車両用電池の充放電制御装置
JP2001186682A (ja) 電池の放電制御方法
JP2012165580A (ja) 蓄電装置の制御装置
JP2013127440A (ja) 蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5159498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees