JP2011148293A - 中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置 - Google Patents

中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011148293A
JP2011148293A JP2010233724A JP2010233724A JP2011148293A JP 2011148293 A JP2011148293 A JP 2011148293A JP 2010233724 A JP2010233724 A JP 2010233724A JP 2010233724 A JP2010233724 A JP 2010233724A JP 2011148293 A JP2011148293 A JP 2011148293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
hollow body
pair
semi
secondary molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010233724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5447331B2 (ja
Inventor
Akiyuki Sudo
彰之 須藤
Tomoyuki Takiguchi
智之 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010233724A priority Critical patent/JP5447331B2/ja
Priority to DE102010061348.7A priority patent/DE102010061348B4/de
Publication of JP2011148293A publication Critical patent/JP2011148293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5447331B2 publication Critical patent/JP5447331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C45/0062Joined by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C2045/14524Joining articles or parts of a single article making hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/54Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive between pre-assembled parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】一対の半中空成形体の接合部の接合強度を向上する方法及び装置を提供する。
【解決手段】空気流量計のモジュールハウジング(中空成形体)を構成する一対の半中空成形体1、2を1次成形した後に実施される2次成形工程時に、一対の半中空成形体1、2の各第1、第2外側隔壁11、12を2次成形樹脂(第1、第2シール部材3、4)で融着固定し、且つ各中央隔壁13の角筒壁18を2次成形樹脂(結合部材5のフランジ)で両側から挟み込むことで、一対の半中空成形体1、2の接合部を接合する。これにより、一対の半中空成形体1、2の接合部の接合強度を向上するので、2次成形工程時に溶融樹脂を射出充填するときの射出圧力または樹脂圧力を大きくする必要がない。したがって、2次成形樹脂がバイパス流路側に漏れ出難くなるので、バイパス流路21、22を流れる空気が乱れない。この結果、空気流量の測定誤差が小さくなる。
【選択図】図3

Description

本発明は、内部に中空部が形成された中空体を得る中空体の製造方法、およびこの製造方法により製造された中空体に関するもので、特に内部に中空部(バイパス流路)が形成された中空構造体(中空状のハウジング)と、バイパス流路を流れる流体の流量を測定する流量センサとを備えた流量測定装置(流量センサモジュール)の製造方法および流量測定装置に係わる。
[従来の技術]
従来より、自動車に搭載された内燃機関の燃焼室内に吸入される吸入空気の流量を測定する発熱抵抗式の空気流量計(熱式のエアフロメータ)を備えた空気流量測定装置が公知である(例えば、特許文献1及び2参照)。
特許文献1に記載(従来例1)の空気流量計は、内燃機関の吸気通路を形成する吸気ダクトの内部に流量センサモジュール(以下モジュールと呼ぶ)が位置するように、吸気ダクトの外壁面にモジュールの一部が固定されている。
このモジュールは、図12に示したように、吸気ダクトに形成される吸気通路に対するU字状のバイパス流路101および電子回路102を内蔵している。発熱抵抗体および感温抵抗体103は、バイパス流路101に配置され、導電性支持体104、105に溶接等により固定されている。また、モジュールは、脱落防止突起111を備えたベース112、カバー113、ハウジング114で構成されており、それぞれ接着剤を介して接合されている。
また、特許文献2に記載(従来例2)の空気流量計は、図13に示したように、樹脂成形によるハウジング121およびカバーと、金属ベースとの組立体であり、吸気ダクト122に形成された挿入穴123に挿入され、温度計測素子124、発熱抵抗体および感温抵抗体が配置されているバイパス流路125が、吸気ダクト122により形成される吸気通路126に位置するように取り付けられている。
また、ハウジング121は、プラスチック製で、電子回路基板127等がインサート成形されている。また、電子回路基板127は、金属ベース部材(図示せず)に接着固定され、ハウジング121により保護されるように、電子回路基板全周に亘ってハウジング121で囲われている。また、金属ベース部材は、ハウジング121に接着固定によりハウジング121と一体化されている。
ここで、内部に中空部を有する中空体製品(例えばインテークマニホールド等)を成形する成形方法が知られている(例えば、特許文献3参照)。
この特許文献3に記載(従来例3)の技術は、図14に示したように、1次成形で一対の半中空体130、140をその外周縁部にのみ接合部131、141を有するように成形し、その接合部131、141を2次成形樹脂で接合して中空体製品を成形する方法において、1次成形で一対の半中空体130、140の接合部131、141に、接合端部側に開口した充填溝132、142と、一対の半中空体130、140の外部から充填溝132、142に連通した複数の連通孔133、143とを形成する。そして、2次成形で、一方の半中空体130の接合部131を第1ホルダ150で保持し、他方の半中空体140の接合部141を第2ホルダ160で保持し、接合部131、141の端部を互いに当接させた状態に保つ。
なお、第2ホルダ160には、複数の樹脂注入口161および樹脂供給路162が形成されている。この樹脂注入口161から複数の連通孔133、143および充填溝132、142に溶融樹脂を射出して、一対の半中空体130、140を一体化する。そして、溶融樹脂の冷却固化を待って一体化された中空体製品を取り出す。以上のような成形方法により中空体製品が製造される。なお、一対の半中空体130、140の連通孔133、143の外側には、リベットの頭の形状をした凸部134、144が成形されている。
[従来の技術の不具合]
ところが、従来例1及び2に記載の空気流量計においては、バイパス流路101、125に接着剤がはみ出す可能性がある。これにより、バイパス流路101、125を流れる空気の流れが乱れ、空気流量の測定誤差を発生させるという問題がある。
また、従来例3の技術によれば、一対の半中空体130、140はその外周縁部にのみ設けられる接合部131、141が突き合わされ、そして突き合わされた部分に溶融樹脂を射出することにより、一対の半中空体130、140を接合しているので、得られた中空体製品の接合部131、141の接合強度が低いという問題がある。これにより、接合部131、141の接合端面間に隙間が形成されてしまったり、接合部131、141間に段差が発生してしまったりする等の不具合が発生するという問題がある。
なお、接合強度は、2次成形時に溶融樹脂を射出充填するときの射出圧力または樹脂圧力を大きくして、一対の半中空体130、140の接合部131、141と2次成形で射出充填した2次成形樹脂との密着性を向上させることにより、ある程度は大きくすることができる。しかるに、射出圧力または樹脂圧力を大きくするためには、2次成形用の成形型を強固なものにしなければならない。また、射出圧力または樹脂圧力を大きくすると、接合部131、141の接合端面間からバイパス流路側に溶融樹脂が漏れる可能性がある。
また、従来例3の技術を空気流量計のモジュールを形成するハウジング(ケース)とカバーとの接合に利用した場合、ハウジングの外周囲の接合部とカバーの外周囲の接合部との接合だけでなく、ハウジングおよびカバーの内部に形成されるU字状のバイパス流路を区画形成する中央隔壁同士の接合も行わなければならない。これらの異なる2カ所の接合を2次成形で2回に分けて行うと、製造時間が長くなり、生産性の悪化および製造コストの上昇を招くという問題がある。
また、空気流量計は、内燃機関の吸気ダクトの所定の位置に形成された取付穴にプラグイン方式で組み付けられている。このため、従来例3の技術のように、一対の半中空体130、140の接合部131、141(円筒部よりも径方向の外側に突出した突出部分:出っ張り部分)の両端面に、リベットの頭の形状をした凸部134、144が成形されている場合、吸気抵抗(圧力損失)が増大する。これにより、スロットルバルブの全開時の空気流量が少なくなり、内燃機関の性能を低下させるという問題がある。
特開平11−258019号公報 特開2006−234766号公報 特許第3263167号公報
本発明の目的は、中空体を製造する製造時間を短縮して生産性を向上すると共に、製造コストを削減することのできる中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置を提供することにある。また、一対の半中空体の接合部の接合強度を向上することのできる中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置を提供することにある。さらに、2次成形材料となる溶融材料が流路側に漏れ出る等の不具合の発生を抑制することのできる中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置を提供することにある。また、一対の半中空体の接合部が変形する等の不具合の発生を抑制することのできる中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、1次成形材料により成形された一対の半中空体の接合部を2次成形材料で接合することで、内部に中空部が形成された中空体を得る製造方法において、一対の半中空体の接合部は、中空部よりも外部側に設置される外側隔壁、および中空部よりも内部側に設置される中央隔壁をそれぞれ有している。
そして、内部に中空部が形成された中空体を得る製造工程は、一対の半中空体を接合部(外側隔壁と中央隔壁を含む)を有するように1次成形材料により成形する1次成形工程と、接合部の接合端面を互いに突き当てた状態で、2次成形材料で外側隔壁を融着固定し、且つ中央隔壁を挟み込むように、2次成形用の成形型内に2次成形材料となる溶融材料を射出充填して接合部を接合する2次成形工程とを備えている。
請求項1に記載の発明によれば、内部に中空部が形成された中空体を得る製造工程に、上記の1次成形工程と2次成形工程とを備えることにより、1回の2次成形工程時において、一対の半中空体の接合部の中で、外側隔壁の接合端面と中央隔壁の接合端面とを同時に接合できるので、中空体を製造する製造時間を短縮して生産性が向上すると共に、製造コストを削減することができる。
また、一対の半中空体の各外側隔壁を2次成形材料で融着固定し、且つ一対の半中空体の各中央隔壁を2次成形材料で挟み込んで一対の半中空体を接合することにより、一対の半中空体の接合部の接合強度を向上することができる。
また、一対の半中空体の接合部の接合強度を向上できるので、2次成形時に溶融材料を射出充填するときの射出圧力または樹脂圧力を大きくする必要がない。これにより、2次成形材料となる溶融材料が中空部側に漏れ出る不具合を抑制できる。
また、一対の半中空体の接合部の接合強度を向上できるので、一対の半中空体の接合部が変形する等の不具合(接合部の接合端面間に隙間が形成されてしまったり、接合部間に段差が発生してしまったりする等の不具合)の発生を抑制することができる。
請求項2に記載の発明によれば、2次成形材料とは、2次成形用の成形型内に溶融状態で射出充填される2次成形樹脂(溶融樹脂)のことである。
ここで、1次成形工程で、1次成形用の成形型内に溶融状態で射出充填される1次成形樹脂(溶融樹脂)を用いて、一対の半中空体を接合部(外側隔壁と中央隔壁を含む)を有するように1次成形しても良い。
請求項3に記載の発明によれば、一対の半中空体は、中央隔壁を(その肉厚方向に)貫通する貫通孔をそれぞれ有している。この貫通孔は、中央隔壁の接合端面で開口し、且つ中央隔壁の接合端面側に対して逆側の開口端面で開口している。
請求項4に記載の発明によれば、2次成形用の成形型は、一対の半中空体の各中央隔壁の開口端面との間に、貫通孔よりも径大の(径方向寸法の大きいフランジ)成形空間を形成する成形面を有している。これにより、一対の半中空体の各中央隔壁が、成形空間内に射出充填される2次成形材料(フランジ)で挟み込まれるため、一対の半中空体の各中央隔壁が強固に接合される。
これによって、2次成形時に溶融材料を射出充填するときの射出圧力または樹脂圧力を大きくする必要がない。これにより、2次成形材料となる溶融材料が、中央隔壁の接合端面間を通って中空部側に漏れ出る不具合を抑制できるので、中空部を流れる空気流の流速が低下したり、空気が乱れたりすることはない。したがって、空気流量の測定誤差が小さくなるので、空気流量の測定精度を向上させることができる。
また、中央隔壁の接合端面の接合強度を向上できるので、一対の半中空体の接合部が変形する等の不具合(接合部の接合端面間に隙間が形成されてしまったり、接合部間に段差が発生してしまったりする等の不具合)の発生を抑制することができる。
請求項5に記載の発明によれば、中央隔壁は、貫通孔の周囲を取り囲むように筒壁を有している。この筒壁の開口端面は、中央隔壁の開口端面よりも中央隔壁の接合端面側に凹んだ位置に形成されている。
この場合、筒壁の開口端面が、中央隔壁の開口端面よりも中央隔壁の接合端面側に凹んでいるため、成形空間内に射出充填される2次成形材料(フランジ)が、中央隔壁の開口端面、つまり一対の半中空体の外側面よりも外部に向けて突出してしまう不具合を抑制することができる。
ここで、中空体を、例えば内部に流量センサが設置される中空状のハウジング(流量測定装置のハウジング)として使用するために、中空体を内燃機関の吸気管(ダクト)に設置した場合、中空体の外側を通って内燃機関に向かう空気が出っ張り部分(従来例3の接合部131、141)で乱されることはなく、例えばスロットルバルブの全開時の空気流量が内燃機関の要求通りの流量となるので、内燃機関の性能の低下を抑えることがきできる。
請求項6に記載の発明によれば、2次成形用の成形型は、筒壁の開口端面との間に、貫通孔よりも径大の(径方向寸法の大きいフランジ)成形空間を形成する成形面を有している。これにより、一対の半中空体の各中央隔壁が、成形空間内に射出充填される2次成形材料(フランジ)で挟み込まれるため、一対の半中空体の各中央隔壁が強固に接合される。
これによって、2次成形時に溶融材料を射出充填するときの射出圧力または樹脂圧力を大きくする必要がない。これにより、2次成形材料となる溶融材料が、筒壁の接合端面間を通って中空部側に漏れ出る不具合を抑制できる。また、筒壁の接合端面の接合強度を向上できるので、一対の半中空体の接合部が変形する等の不具合(接合部の接合端面間に隙間が形成されてしまったり、接合部間に段差が発生してしまったりする等の不具合)の発生を抑制することができる。
請求項7に記載の発明によれば、一対の半中空体の接合部、例えば外側隔壁の接合端面および中央隔壁の接合端面に、2次成形材料となる溶融材料が射出充填される2次流路を形成している。
請求項8に記載の発明によれば、一対の半中空体は、外側隔壁の接合端面で開口し、互いに連通する充填溝をそれぞれ有している。そして、2次成形工程で、2次成形材料を充填溝内に充填して外側隔壁を融着固定する。
請求項9に記載の発明によれば、外側隔壁は、充填溝の溝壁面から外側隔壁の接合端面側に向けて突出する突起を有している。この場合、2次成形工程で、突起の融点よりも高温となるように溶融材料を加熱して、その溶融材料を充填溝内に射出充填することで、突起が溶融材料の熱で溶融消失する。これにより、一対の半中空体の各外側隔壁の接合端面は、強固に融着固定される。
これによって、外側隔壁の接合端面間に形成される隙間を気密的にシールするシール性を向上できるので、2次成形材料となる溶融材料が、外側隔壁の接合端面間を通って中空部側に漏れ出る不具合を抑制できる。
また、外側隔壁の接合端面の接合強度を向上できるので、一対の半中空体の接合部が変形する等の不具合(接合部の接合端面間に隙間が形成されてしまったり、接合部間に段差が発生してしまったりする等の不具合)の発生を抑制することができる。
請求項10に記載の発明によれば、外側隔壁の接合端面に、凹凸形状または屈曲した形状を有する迷路構造の隙間を形成することにより、外側隔壁の接合端面間に形成される隙間を中空部を流通する空気が通り抜け難くなる。これにより、外側隔壁の接合端面間に形成される隙間を気密的にシールするシール性を向上することができる。
請求項11に記載の発明によれば、中央隔壁の接合端面に、凹凸形状または屈曲した形状を有する迷路構造の隙間を形成することにより、中央隔壁の接合端面間に形成される隙間を中空部を流通する空気が通り抜け難くなる。これにより、中央隔壁の接合端面間に形成される隙間を気密的にシールするシール性を向上することができる。
請求項12に記載の発明によれば、一対の半中空体のうちの一方側の半中空体の接合部に設けられる一方側の外側隔壁の接合端面に嵌合凹部を形成している。また、一対の半中空体のうちの他方側の半中空体の接合部に設けられる他方側の外側隔壁の接合端面に嵌合凸部を形成している。そして、一方側の外側隔壁の嵌合凹部に他方側の外側隔壁の嵌合凸部を嵌め込むことにより、一対の半中空体の各外側隔壁の接合端面の位置決めを行うことができるので、中空部の位置ズレを抑制することができる。
請求項13に記載の発明によれば、一対の半中空体のうちの一方側の半中空体の接合部に設けられる一方側の中央隔壁の接合端面に嵌合凹部を形成している。また、一対の半中空体のうちの他方側の半中空体の接合部に設けられる他方側の中央隔壁の接合端面に嵌合凸部を形成している。そして、一方側の中央隔壁の嵌合凹部に他方側の中央隔壁の嵌合凸部を嵌め込むことにより、一対の半中空体の各中央隔壁の接合端面の位置決めを行うことができるので、中空部の位置ズレを抑制することができる。
請求項14に記載の発明によれば、一対の半中空体は、中空部の入口部または出口部の周囲を取り囲む一対の半割り筒状のノズルをそれぞれ有している。そして、一対の半割り筒状のノズルは、(中空部を流れる流体の流れ方向に対して平行な)平面形状の外壁面をそれぞれ有している。
請求項15に記載の発明によれば、一対の半割り筒状のノズルの接合端面に、2次成形材料となる溶融材料が射出充填される2次流路を形成している。
これによって、一対の半割り筒状のノズルの接合端面まで2次流路を設けることができるので、一対の半割り筒状のノズルの接合端面が強固に融着固定される。これにより、一対の半中空体の接合部の接合強度を向上することができる。
請求項16に記載の発明によれば、一対の半中空体は、一対の半割り筒状のノズルの接合端面で開口し、互いに連通する充填溝をそれぞれ有している。そして、2次成形工程で、2次成形材料を充填溝内に充填して一対の半割り筒状のノズルを融着固定する。
これによって、一対の半割り筒状のノズルの接合端面まで充填溝を設けることができるので、一対の半割り筒状のノズルの接合端面が強固に融着固定される。これにより、一対の半中空体の接合部の接合強度を向上することができる。
請求項17に記載の発明によれば、請求項1ないし請求項16のうちのいずれか1つに記載の製造方法により製造された中空体であることを特徴とする。
請求項18に記載の発明によれば、請求項17に記載の中空体を備えた流量測定装置を製造することを特徴とする。
請求項19に記載の発明によれば、請求項17に記載の中空体(中空構造体、中空状のハウジング)を備えた流量測定装置において、中空体の内部に設置された流量センサを備えている。
請求項20に記載の発明によれば、中空部とは、内燃機関の吸気通路を流れる空気の一部が流入するバイパス流路のことである。そして、流量センサは、バイパス流路を流れる空気の流量を測定する流量測定素子を有している。
これによって、一対の半中空体の接合部の接合強度を向上できるので、2次成形時に溶融材料を射出充填するときの射出圧力または樹脂圧力を大きくする必要がない。これにより、2次成形材料となる溶融材料が中空部(バイパス流路)側に漏れ出る不具合を抑制できるので、中空部(バイパス流路)を流れる空気流の流速が低下したり、空気が乱れたりすることはない。したがって、空気流量の測定誤差が小さくなるので、空気流量の測定精度を向上させることができる。
エンジン制御システムを示した構成図である(実施例1)。 (a)、(b)は空気流量計(AFM)を示した正面図、側面図である(実施例1)。 中空状のモジュールハウジングを構成する中空成形体を示した分解図である(実施例1)。 (a)は第1半中空成形体の接合端面を示した側面図で、(b)は熱式流量センサの装着前の第2半中空成形体の接合端面を示した側面図である(実施例1)。 (a)は第1半中空成形体の接合端面を示した側面図で、(b)は熱式流量センサの装着後の第2半中空成形体の接合端面を示した側面図である(実施例1)。 1次成形後の中空成形体を示した側面図である(実施例1)。 図6のA−A断面図である(実施例1)。 2次成形工程を示した説明図である(実施例1)。 2次成形後の中空成形体を示した説明図である(実施例1)。 (a)、(b)は空気流量計を示した正面図、側面図である(実施例2)。 中空状のモジュールハウジングを構成する中空成形体を示した分解図である(実施例2)。 空気流量測定装置を示した分解図である(従来例1)。 空気流量測定装置を示した説明図である(従来例2)。 中空成形体の製造方法を示した説明図である(従来例3)。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
本発明は、中空体を製造する製造時間を短縮して生産性を向上すると共に、製造コストを削減するという目的、また、一対の半中空体の接合部の接合強度を向上するという目的、さらに、2次成形材料となる溶融材料が中空部(バイパス流路)側に漏れ出る等の不具合の発生を抑制するという目的、また、一対の半中空体の接合部が変形する等の不具合の発生を抑制するという目的を、2次成形工程において、2次成形材料で外側隔壁を融着固定し、且つ中央隔壁を挟み込むように、2次成形用の成形型内に2次成形材料となる溶融材料を射出充填して接合部を接合することで実現した。
[実施例1の構成]
図1ないし図9は本発明の実施例1を示したもので、図1はエンジン制御システムを示した図で、図2は空気流量計(AFM)を示した図で、図3は中空状のモジュールハウジングを構成する中空成形体を示した図である。
本実施例の内燃機関の制御装置(エンジン制御システム)は、内燃機関(エンジン)Eの燃焼室に供給される吸入空気の流量(吸入空気量、吸気量:以下空気流量と言う)を測定(計測、演算)する空気流量測定装置(内燃機関の空気流量演算装置)を備えている。 空気流量測定装置は、例えば燃料噴射制御や空燃比制御等の各種エンジン制御を行うエンジン制御ユニット(エンジン制御装置:以下ECUと呼ぶ)と、エンジンEの燃焼室に供給される空気流量に対応した電気信号をECUのマイクロコンピュータへ出力する発熱抵抗式の空気流量計(流量センサモジュール:以下AFMと呼ぶ)とを備えている。
本実施例のAFMは、特に熱線として発熱抵抗体(流量測定素子)の放熱量に基づいて空気流量を計測する熱式エアフロメータとして使用される。
AFMは、エンジンEの吸気ダクトの所定の位置に形成された取付孔にプラグイン方式によって着脱自在に取り付けられている。このAFMは、中空状のモジュールハウジングを構成する中空成形体(一対の半中空成形体1、2、第1、第2シール部材3、4および結合部材5等)と、この中空成形体の内部に設置される熱式流量センサ6と、中空成形体の取付フランジ7に一体的に設けられて、回路モジュールとしてのコントローラを収容するコントローラ収容空間を形成するコントローラケース8とを備えている。
中空成形体は、合成樹脂製のセンサボディであって、1次成形樹脂により成形された一対の半中空成形体1、2の接合部を2次成形樹脂(第1、第2シール部材3、4および結合部材5等)で接合することで一体化されて製造される。
熱式流量センサ6は、シリコンからなる平板状の基板を有しており、基板の表面には所定のパターンで発熱抵抗体および空気温度検出抵抗体が薄膜形成されている。
コントローラは、発熱抵抗体への供給電流量を制御する制御回路、および発熱抵抗体の電気抵抗値(または発熱抵抗体に印加される電圧値)を増幅してECUへ出力する出力回路を有している。
ここで、一対の半中空成形体1、2の接合部は、第1、第2外側隔壁11、12および中央隔壁13等をそれぞれ有している。なお、一対の半中空成形体1、2の各第1、第2外側隔壁11、12の内部には、第1、第2充填溝15、16が形成されている。また、一対の半中空成形体1、2の各中央隔壁13は、内部に貫通孔17が形成された四角筒状の角筒壁18を有している。
また、中空成形体の内部(一対の半中空成形体1、2の内壁面間)には、エンジンEの吸気通路を形成する吸気ダクト19を流れる吸入空気の一部が流入するバイパス流路(中空部)21、22が形成されている。
なお、AFMの詳細は後述する。
本実施例のエンジンEには、エアクリーナ、電子スロットル装置、蒸発燃料処理装置、燃料供給装置、点火装置等が搭載されている。また、エンジンEは、例えば自動車等の車両のエンジンルームに搭載されている。
ここで、エンジンEは、エアクリーナで濾過された清浄な外気(吸入空気)と燃料との混合気を燃焼室内で燃焼させて得られる熱エネルギーによりエンジン出力を発生するものである。このエンジンEは、複数の気筒を有する水冷式の多気筒ガソリンエンジンで、吸気行程、圧縮行程、膨張(燃焼)行程、排気行程の4つの行程(ストローク)を周期(サイクル)として繰り返す4サイクルエンジンが採用されている。
また、エンジンEは、各気筒毎の燃焼室内に吸入空気を導入するための吸気ダクト19と、エンジンEの各気筒毎の燃焼室より流出する排気ガスを外部に排出するための排気ダクト20とを備えている。
ここで、エアクリーナは、インレットダクト(外気導入ダクト)の上流端で開口した外気導入口より空気導入通路(吸気通路)に導入される空気(外気)を濾過するフィルタエレメント(濾過エレメント)23を有している。このフィルタエレメント23は、外気中に含まれる不純物(塵や埃、砂等のダスト)を捕捉して取り除くことで、硬質のダストがエンジンEの燃焼室内に吸い込まれることによるエンジンEの摺動部の摩耗を防止するエアフィルタである。そして、フィルタエレメント23は、エンジンEの吸気ダクト19の最上流部に設置されるエアクリーナケースの内部に収容保持されている。
このエアクリーナケースの下流端部は、エアクリーナのアウトレットパイプおよびエアクリーナホースを介して、電子スロットル装置のスロットルボディに接続している。また、スロットルボディの下流端部は、サージタンクおよびインテークマニホールド(吸気分岐管)を介して、エンジンEの吸気ポートに接続している。これらのエアクリーナケース、アウトレットパイプ、エアクリーナホース、スロットルボディ、サージタンクおよびインテークマニホールド等により吸気ダクト19が構成されている。
また、エンジンEの排気ポートの下流端部は、エキゾーストマニホールド(排気分岐管)およびエキゾーストパイプを介して、マフラに接続している。これらのエキゾーストマニホールド、エキゾーストパイプおよびマフラ等により排気ダクト20が構成されている。
電子スロットル装置は、スロットルバルブ24のバルブ開度に相当するスロットル開度に応じて、エンジンEの各気筒毎の燃焼室内に吸い込まれる空気流量を可変制御するシステムである。
この電子スロットル装置は、エンジンEの吸気ダクト19の途中に設置されたスロットルボディ、吸気ダクト19を流れる空気流量を可変するバタフライ型のスロットルバルブ24、およびこのスロットルバルブ24を閉弁作動方向(または開弁作動方向)に付勢するリターンスプリング(またはデフォルトスプリング)等によって構成されている。
また、スロットルボディには、スロットルバルブ24を支持固定するシャフトを開弁作動方向(または閉弁作動方向)に駆動する電動モータおよび歯車減速装置等の動力伝達機構を有する電動アクチュエータ25が搭載されている。ここで、スロットルバルブ24を駆動する電動モータは、ECUによって通電制御されるように構成されている。
また、スロットルボディには、スロットル開度を検出するスロットル開度センサ26が搭載されている。
エンジンEは、吸気ダクト19の最下流部を構成するインテークマニホールドの下流端部および排気ダクト20の最上流部を構成するエキゾーストマニホールドの上流端部が気密的に結合されるシリンダヘッドと、このシリンダヘッドとの間に燃焼室を形成するシリンダブロックとを備えている。
シリンダヘッドの一方側に形成される複数の吸気ポートは、吸気バルブ27によって開閉される。また、シリンダヘッドの他方側に形成される複数の排気ポートは、排気バルブ28によって開閉される。
また、シリンダブロックには、ノッキングによって発生するエンジン振動を検出するノックセンサ29、エンジンEのウォータジャケットに循環供給されるエンジン冷却水の温度(冷却水温)を検出する冷却水温センサ30、エンジンEのクランク角度を検出するクランク角度センサ31が搭載されている。
そして、シリンダブロックの内部に形成されるシリンダボア内には、連接棒を介してクランクシャフトに連結されたピストン32が、それぞれその摺動方向に摺動自在に支持されている。
点火装置は、エンジンEの各気筒毎の燃焼室内の混合気がピストン32の上昇に伴い圧縮された時に点火し、混合気を燃焼させるシステムである。
この点火装置は、混合気に点火するための高電圧を発生させるイグニッションコイル(図示せず)、およびこのイグニッションコイルで発生した高電圧の電流により火花を飛ばして混合気に点火する複数のスパークプラグ33等によって構成されている。
なお、複数のスパークプラグ33は、エンジンEの各気筒毎に対応してシリンダヘッドに搭載されている。
エンジンEの吸気ダクト19は、エンジンEの各気筒毎の燃焼室に吸入空気を供給するための吸気通路34が形成された吸気管である。この吸気ダクト19には、AFMが搭載されている。
エンジンEの排気ダクト20は、エンジンEの各気筒毎の燃焼室より流出する排気ガスを排気浄化装置を経由して外部に排出するための排気通路35が形成された排気管である。
本実施例では、排気浄化装置として、例えば排気ガス中のCO、HC、NOx等を浄化する三元触媒等の触媒36、37が採用されている。
また、排気ダクト20には、エンジンEの各気筒毎の燃焼室より流出した排気ガスの状態(空燃比や酸素濃度等)を検出する排気ガスセンサ(空燃比センサ38、酸素センサ39)が搭載されている。
燃料供給装置は、燃料タンク41内の燃料をエンジンEの燃料噴射弁(インジェクタ)まで所定の圧力で圧送供給するシステムである。燃料タンク41内には、サクションフィルタ42およびポンプモジュールが収容されている。このポンプモジュールは、燃料タンク41内に設置されるインタンク方式の電動フューエルポンプ(燃料ポンプ)43、およびこの燃料ポンプ43の周囲に配置される燃料フィルタ44等を有している。また、燃料供給装置は、吸入した燃料を吐出する燃料ポンプ43と、この燃料ポンプ43によって高圧化された燃料を一時的に貯留するデリバリパイプ45と、このデリバリパイプ45によって分配供給される燃料をエンジンEの吸気ポート内に最適なタイミングで噴射する複数のインジェクタ46とを備えている。
なお、複数のインジェクタ46は、エンジンEの各気筒毎に対応してシリンダヘッドに搭載されている。また、燃料ポンプ43および複数のインジェクタ46は、ECUによって通電制御されるように構成されている。
ここで、燃料タンク41内の燃料は、燃料ポンプ43により燃料供給配管を経由してデリバリパイプ45へ供給される。このときの燃料圧力は、燃料タンク41内のプレッシャレギュレータ47により所定の燃料圧力に調圧される。
蒸発燃料処理装置は、燃料タンク41内で蒸発気化した蒸発燃料をキャニスタ48を経由して吸気ダクト19内に吸気管負圧を利用して導入(パージ)することで、燃料タンク41内で蒸発気化した蒸発燃料が大気中へ放出されることを防止するシステムである。
この蒸発燃料処理装置は、燃料タンク41とキャニスタ48とが流体導入配管を介して連通し、キャニスタ48と吸気ダクト19とが流体導入配管(パージライン)を介して連通している。
キャニスタ48内には、蒸発燃料を吸着する吸着剤(例えば活性炭等)が収納されている。また、キャニスタ48の大気開放孔(ポート)には、大気に開放された大気開放配管が接続されている。
流体導入配管(パージライン)には、蒸発燃料をキャニスタ48から吸気ダクト19内に導入するパージ流量を制御するパージデューティVSV(バキューム・スイッチング・バルブ)49が設置されている。このパージデューティVSV49は、ECUによって通電制御されるように構成されている。
次に、本実施例のAFMおよびECUの詳細を図1ないし図4に基づいて簡単に説明する。
AFMは、上述したように、吸気ダクト19の取付孔にプラグイン方式によって着脱自在に取り付けられている。このAFMは、中空成形体、熱式流量センサ6およびコントローラケース8等を有している。
中空成形体は、内部に中空部(バイパス流路21、22)が形成された中空構造体(中空状のモジュールハウジング)であって、1次成形樹脂(例えばポリブチレンテレフタレート(PBT)等の合成樹脂(熱可塑性樹脂))および2次成形樹脂(1次成形樹脂と同じ合成樹脂(熱可塑性樹脂))によって所定の形状に形成されており、吸気ダクト19の外部から、取付孔を貫通して吸気ダクト19の内部に、しかも吸気通路34内に突き出すように挿し込まれている。この中空成形体、特に半中空成形体2の高さ方向の上部には、締結ネジ(図示せず)等によって吸気ダクト19の取付孔の開口周縁部(外壁面)に締結固定される取付フランジ7が設けられている。
そして、中空成形体の内部には、吸気ダクト19の吸気通路34を流通する空気流方向に平行となるように形成され、且つ吸気ダクト19の吸気通路34を迂回するI字状のバイパス流路21、およびこのバイパス流路21を流通する空気流の一部が流入し、且つ吸気ダクト19の吸気通路34を迂回するU字状のバイパス流路22が形成されている。また、中空成形体は、一対の半中空成形体1、2の接合部を2次成形樹脂(第1、第2シール部材3、4および結合部材5等)で接合して得られる。
バイパス流路21とは、エアクリーナのフィルタエレメント23で濾過された外気を、吸気通路34を迂回して、スロットルボディの内部、サージタンクの内部、インテークマニホールドの内部、シリンダヘッドの内部(吸気ポート)を経由して、エンジンEの各気筒毎の燃焼室に導入する空気導入流路のことである。
このバイパス流路21は、吸気ダクト19の中心軸線近傍に設けられて、吸気通路34を流れる空気流方向(吸気通路34を流れる吸入空気の平均的な流れの軸線方向)に対して平行な方向に真っ直ぐに延びる直線状流路である。
バイパス流路21の上流端には、吸気ダクト19の吸気通路34から吸入空気が流入する空気流入口51が設けられている。また、バイパス流路21の下流端には、吸気ダクト19の吸気通路34へ吸入空気が流出する空気流出口52が設けられている。この空気流出口52には、空気流方向の下流側に向かう程、流路断面積が減少するテーパ形状の絞り部57が設けられている。
バイパス流路22とは、バイパス流路21の途中から分岐し、更にバイパス流路21の空気流出口52を迂回して、スロットルボディの内部、サージタンクの内部、インテークマニホールドの内部、シリンダヘッドの内部(吸気ポート)を経由して、エンジンEの各気筒毎の燃焼室に導入する空気導入流路のことである。
このバイパス流路22は、バイパス流路21の空気流出口52よりも空気流方向の上流側で分岐し、この分岐部53から、バイパス流路21の中心軸線方向に対して傾斜した傾斜部(傾斜流路)→空気流方向を直角に曲げる屈曲部→図示左右方向(水平方向)に延びる直線部(水平方向流路)→空気流方向を直角に曲げる屈曲部→図示上下方向(高さ方向)に延びる直線部(上下方向流路)→この直線部の中心軸線方向に対して傾斜した傾斜部(傾斜流路)を経由して、一対の半中空成形体1、2の側壁面で開口した空気流出口54等まで屈曲しながら設けられている。
また、中空成形体は、各半中空成形体1、2の空気入口部で空気流入口51が開口している。この空気流入口51は、吸気通路34の上流側(エアフィルタ側)に向けて開口している。
また、中空成形体は、各半中空成形体1、2の空気出口部(バイパス流路21の吹出ノズル)で空気流出口52が開口している。この空気流出口52は、吸気通路34の下流側(スロットルボディ側)に向けて開口している。
また、中空成形体は、各半中空成形体1、2の空気出口部(バイパス流路22の吹出ノズル)で空気流出口54が開口している。この空気流出口54は、吸気通路34の下流側(スロットルボディ側)に向けて開口している。
また、各半中空成形体1、2には、内部にバイパス流路21、空気流出口52、54を形成する一対の半割り円筒形状のフードカバー55、56が一体的に設けられている。これらのフードカバー55、56は、吸気通路34を流通する空気流方向の下流側に向けて滑らかに中空成形体の肉厚方向に拡開した流線形状を有している。
これにより、中空成形体のフードカバー55、56の周りを流れる空気は、淀みなくスムーズに流れるため、吸気通路34を流れる吸入空気の主流の吸気抵抗(圧力損失)の増大を抑制することができる。
なお、一対の半中空成形体1、2の詳細は後述する。
熱式流量センサ6は、半中空成形体2の取付フランジ7の図示上方側から、取付フランジ7に形成されるセンサ挿入口(図示せず)を挿通してバイパス流路22の直線部(水平方向流路)に設置されるセンシング部61を有している。このセンシング部61は、薄膜部を有するセンサチップを備えている。このセンサチップは、バイパス流路22を流通する吸入空気の平均的な流れの軸線方向に対して直交する方向に設置されている。
センサチップは、バイパス流路22を流れる空気の流れ方向と平行な平板状の基板を有しており、この基板の表面には窒化シリコンよりなる絶縁性の支持膜が形成されている。そして、支持膜上には、センシング素子を構成する流量検出部(発熱抵抗体、空気温度検出抵抗体)と、コントローラに内蔵される制御回路に電気的に接続される電極パッド群とが形成されている。流量検出部上には、流量検出部を保護するための窒化シリコンよりなる絶縁性の保護膜が形成されている。
なお、センサチップには、基板を裏面からエッチングすることにより形成されるメンブレン(薄膜部)が設けられている。
流量検出部は、自身を流れる加熱電流により高温に発熱する薄膜状の発熱抵抗体(ヒータ抵抗体)と、周囲の温度により抵抗値が変化する薄膜状の空気温度検出抵抗体(感温抵抗体)とを備えている。
発熱抵抗体は、バイパス流路22を流れる空気流量を測定するための流量測定素子であって、例えば白金(Pt)、ポリシリコン(Poly−Si)や単結晶シリコン等を真空蒸着やスパッタリングによってセンサチップのメンブレン上に所定のパターンで薄膜形成される。
空気温度検出抵抗体は、バイパス流路22を流れる吸入空気の温度(吸気温度)を測定するための感温素子(温度センサ抵抗体)であって、発熱抵抗体と同様に、真空蒸着やスパッタリングによってセンサチップのメンブレン上に所定のパターンで薄膜形成された白金膜(Pt)、ポリシリコン膜(Poly−Si)や単結晶シリコン膜等である。
発熱抵抗体の配線部および電極パッドとコントローラに内蔵される制御回路とを電気的に接続するターミナル、並びに空気温度検出抵抗体および電極パッドと制御回路とを電気的に接続するターミナルは、絶縁性樹脂により形成された角筒袋状の保護ケース62の開口部から図示上方に突出している。また、発熱抵抗体および空気温度検出抵抗体と各ターミナルとの接続部は、ポッティング樹脂内にモールド成形されている。
コントローラは、中空成形体の取付フランジ7の図示上端部とコントローラケース8の図示下端部との間に形成されるコントローラ収容空間内に収容されて、中空成形体の取付フランジ7またはコントローラケース8に搭載されている。このコントローラは、吸気ダクト19の取付孔よりも外側に配置されている。また、コントローラは、内蔵された回路基板上に制御回路および出力回路と、吸気通路34の空気温度を検出する吸気温センサとしてのサーミスタ(図示せず)とを備えている。
制御回路は、各ターミナル、電極パッドや配線部を介して、発熱抵抗体および空気温度検出抵抗体に電気的に接続されている。そして、制御回路は、発熱抵抗体の加熱温度と空気温度検出抵抗体で検出される吸気温度との温度偏差が一定値になるように、発熱抵抗体に供給する供給電流量(電流値、電力量)を制御している。つまり、制御回路は、発熱抵抗体を通電(電流)制御する通電制御回路である。
ここで、発熱抵抗体の加熱温度は、空気温度検出抵抗体の電気抵抗値に基づいて決定され、制御回路により周囲の温度(空気温度検出抵抗体によって検出される吸気温度)に対してほぼ一定の温度差(ΔT)となるように通電制御される。具体的には、例えば発熱抵抗体のΔTが200℃に制御されている場合、周囲の温度(吸気温度)が20℃のとき、発熱抵抗体の温度が約220℃となるように通電制御され、また、周囲の温度(吸気温度)が40℃のとき、発熱抵抗体の温度が約240℃となるように通電制御されている。
出力回路は、発熱抵抗体から、発熱抵抗体周りを流れる吸入空気に放熱された放熱量を電気信号としてECUに出力する。例えば発熱抵抗体および空気温度検出抵抗体は、ブリッジ回路の中に組み込まれ、発熱抵抗体周りを流れる吸入空気流により発熱抵抗体の放熱量が変化しても常に一定の電気抵抗値(発熱温度、但し温度補償を伴う)を保つような電流制御を行い、この電流値を電圧変換して空気流量電圧信号としてECUに出力する。
コントローラケース8は、取付フランジ7の図示上部に一体的に形成されている。このコントローラケース8は、上述したコントローラと外部のECUとを電気的に接続する複数のターミナルを保持するコネクタハウジング63等を有している。
ここで、ECUには、制御処理や演算処理を行うCPU、制御プログラムまたは制御ロジックや各種データを保存する記憶装置(ROMやRAM等のメモリ)、タイマー等の機能を含んで構成される周知のマイクロコンピュータが設けられている。
また、ECUは、AFMのコントローラの出力回路より出力される電気信号(AFM出力信号)を含む、スロットル開度センサ26、ノックセンサ29、冷却水温センサ30、クランク角度センサ31、排気ガスセンサ(空燃比センサ38、酸素センサ39)、サーミスタ等の各種センサからセンサ出力信号が、A/D変換器によってA/D変換された後に、マイクロコンピュータに入力されるように構成されている。このマイクロコンピュータでは、AFMより出力される電気信号(例えば空気流量電圧信号等のAFM出力信号)に基づいて、各種エンジン制御(例えば燃料噴射制御、空燃比制御やEGRV開度制御等)に使用する空気流量や流速を計測(算出)する。
そして、ECUは、AFMより出力される電気信号(AFM出力信号)に基づいて空気流量を演算し、この演算された空気流量に基づいて燃料噴射量を演算し、この演算された燃料噴射量に応じてインジェクタ46の通電時間(開弁期間)を可変制御すると共に、インジェクタ46の通電時間を、電子スロットル装置、燃料供給装置(燃料噴射装置)および点火装置等の各システムと関連して制御するように構成されている。
また、ECUは、上記の各種センサからセンサ出力信号に基づいて、スロットルバルブ24のシャフトを駆動する電動モータを含む電動アクチュエータ25、燃料ポンプ43の電動モータ、パージデューティVSV49の電磁アクチュエータを制御する。
次に、本実施例の一対の半中空成形体1、2の詳細を図1ないし図9に基づいて簡単に説明する。
半中空成形体1は、図3ないし図6に示したように、半中空成形体2の接合端面に突き当てられる接合端面側に、バイパス流路21となるI字状のバイパス流路溝(以下流路溝と略す)、およびバイパス流路22となるU字状のバイパス流路溝(以下流路溝と略す)を有している。
半中空成形体1の接合部には、バイパス流路21としての流路溝よりも外部側(吸気ダクト19の高さ方向の下方側、図示下方側)に設置される一の字状の第1外側隔壁(肉厚部、ブロック)11、バイパス流路22としての流路溝よりも外部側(吸気ダクト19の前後方向(空気流方向)の前後側(上下流側)および吸気ダクト19の高さ方向の上方側、図示上方側)に設置されるコの字状の第2外側隔壁(肉厚部、ブロック)12、およびバイパス流路22としての流路溝よりも内部側に設置される所定の形状の中央隔壁(肉厚部、ブロック)13が設けられている。
半中空成形体2は、図3ないし図6に示したように、半中空成形体1の接合端面に突き当てられる接合端面側に、バイパス流路21となるI字状のバイパス流路溝(以下流路溝と略す)、およびバイパス流路22となるU字状のバイパス流路溝(以下流路溝と略す)を有している。
半中空成形体2の接合部には、バイパス流路21としての流路溝よりも外部側(吸気ダクト19の高さ方向の下方側、図示下方側)に設置される一の字状の第1外側隔壁(肉厚部、ブロック)11、バイパス流路22としての流路溝よりも外部側(吸気ダクト19の前後方向(空気流方向)の前後側(上下流側)および吸気ダクト19の高さ方向の上方側、図示上方側)に設置されるコの字状の第2外側隔壁(肉厚部、ブロック)12、およびバイパス流路22としての流路溝よりも内部側に設置される所定の形状の中央隔壁(肉厚部、ブロック)13が設けられている。
なお、半中空成形体2に設けられる第1、第2外側隔壁11、12および中央隔壁13は、半中空成形体1に設けられる第1、第2外側隔壁11、12および中央隔壁13に対応して形成されている。すなわち、製造工程時に一対の半中空成形体1、2の接合部を突き合わせた際に、一対の半中空成形体1、2の各第1外側隔壁11の接合端面同士、一対の半中空成形体1、2の各第2外側隔壁12の接合端面同士、および一対の半中空成形体1、2の各中央隔壁13の接合端面同士が突き当たるように対応して設けられる。
一対の半中空成形体1、2の各第1外側隔壁11の接合端面には、互いに連通するヘの字状の第1充填溝15がそれぞれ形成されている。この第1充填溝15は、第1外側隔壁11の接合端面で開口している。また、第1充填溝15の各充填溝壁面(特に充填溝底面)には、各充填溝底面から第1外側隔壁11の接合端面側に向けて突出する第1突起71が形成されている。なお、第1突起71は、2次成形工程中に溶融消滅するので、第1外側隔壁11が2次成形樹脂に融着固定され、且つバイパス流路21と外部(吸気通路34)との間の気密シールが成される。
そして、半中空成形体1の第1、第2充填溝15、16と半中空成形体2の第1、第2充填溝15、16とで囲まれた空間は、2次成形工程時に2次成形樹脂が射出充填される2字流路を構成する。
一対の半中空成形体1、2の各第2外側隔壁12の接合端面には、互いに連通するコの字状の第2充填溝16がそれぞれ形成されている。この第2充填溝16は、第2外側隔壁12の接合端面で開口している。また、第2充填溝16の各充填溝壁面(特に充填溝底面)には、各充填溝底面から第2外側隔壁12の接合端面側に向けて突出する第2突起72が形成されている。なお、第2突起72は、2次成形工程中に溶融消滅するので、第2外側隔壁12が2次成形樹脂に融着固定され、且つバイパス流路21および外部(吸気通路34)とバイパス流路22との間の気密シールが成される。なお、半中空成形体2の第2外側隔壁12は、取付フランジ7に近づく程、肉厚が厚くなっている。つまり、中空成形体2の第2外側隔壁12の接合端面は、上り勾配のスロープとなっている。
そして、半中空成形体1の第2充填溝16と半中空成形体2の第2充填溝16とで囲まれた空間は、2次成形工程時に2次成形樹脂が射出充填される2字流路を構成する。
ここで、半中空成形体1の第2外側隔壁12の接合端面には、複数の嵌合凸部73が形成されている。これらの嵌合凸部73は、第2外側隔壁12の接合端面から所定の突出量分だけ突出するように設けられている。また、半中空成形体2の第2外側隔壁12の接合端面には、複数の嵌合凸部73に嵌合する複数の嵌合凹部74が形成されている。これらの嵌合凹部74は、第2外側隔壁12の接合端面よりも所定の窪み量分だけ凹むように設けられている。
なお、複数の嵌合凹部74は、第2外側隔壁12の接合端面に設けられる複数の嵌合凸部73に対応して設けられる。すなわち、製造工程時に半中空成形体1、2の接合部を突き合わせた際に、複数の嵌合凸部73と複数の嵌合凹部74とが嵌合するように対応して設けられる。これにより、半中空成形体1の第2外側隔壁12の接合端面と半中空成形体2の第2外側隔壁12の接合端面との間には、凹凸形状を有する迷路構造の隙間が形成される。また、半中空成形体1の第2外側隔壁12の接合端面と半中空成形体2の第2外側隔壁12の接合端面との位置決めが成される。
一対の半中空成形体1、2の各中央隔壁13の接合端面には、互いに連通する三角孔形状の貫通孔17がそれぞれ形成されている。貫通孔17は、中央隔壁13をその肉厚方向に貫通するように設けられている。また、中央隔壁13は、貫通孔17の周囲を取り囲むように三角筒状の角筒壁18を有している。
貫通孔17は、中央隔壁13および角筒壁18の接合端面で開口し、且つ角筒壁18の接合端面側に対して逆側の開口端面で開口している。なお、角筒壁18の開口端面は、図7ないし図9に示したように、中央隔壁13の開口端面よりも中央隔壁13の接合端面側に凹んだ位置に形成されている。つまり角筒壁18の開口端面は、中央隔壁13の接合端面よりも所定の窪み量分だけ凹むように形成されている。
ここで、半中空成形体1の中央隔壁13の接合端面には、複数の嵌合凸部75が形成されている。これらの嵌合凸部75は、中央隔壁13の接合端面から所定の突出量分だけ突出するように設けられている。また、半中空成形体2の中央隔壁13の接合端面には、複数の嵌合凸部75に嵌合する複数の嵌合凹部76が形成されている。これらの嵌合凹部76は、中央隔壁13の接合端面よりも所定の窪み量分だけ凹むように設けられている。
なお、複数の嵌合凹部76は、中央隔壁13の接合端面に設けられる複数の嵌合凸部75に対応して設けられる。すなわち、製造工程時に半中空成形体1、2の接合部を突き合わせた際に、複数の嵌合凸部75と複数の嵌合凹部76とが嵌合するように対応して設けられる。これにより、半中空成形体1の中央隔壁13の接合端面と半中空成形体2の中央隔壁13の接合端面との間には、凹凸形状を有する迷路構造の隙間が形成される。また、半中空成形体1の中央隔壁13の接合端面と半中空成形体2の中央隔壁13の接合端面との位置決めが成される。
第1シール部材3は、2次成形樹脂によって一対の半中空成形体1、2の両第1充填溝15によって形成される内部空間(充填空間)の形状に対応したへの字形状(立体形状)に一体的に形成されている。この第1シール部材3は、2次成形工程時に一対の半中空成形体1、2の各第1充填溝15により形成される内部空間(充填空間)内に充填される第1充填部材である。また、第1シール部材3は、各第1充填溝15内で第1外側隔壁11の充填溝壁面に融着する。これにより、第1充填溝15の接合端面間に形成される隙間が第1シール部材3によりシールされるため、中空成形体の外部(吸気通路34)と中空成形体の内部(バイパス流路21)との間が気密的に区画される。
第2シール部材4は、2次成形樹脂によって一対の半中空成形体1、2の両第2充填溝16によって形成される内部空間(充填空間)の形状に対応したコの字形状(立体形状)に形成されている。この第2シール部材4は、2次成形工程時に一対の半中空成形体1、2の各第2充填溝16により形成される内部空間(充填空間)内に充填される第2充填部材である。また、第2シール部材4は、各第2充填溝16内で第2外側隔壁12の充填溝壁面に融着する。これにより、第2充填溝16の接合端面間に形成される隙間が第2シール部材4によりシールされるため、中空成形体の外部(吸気通路34)および中空成形体の内部(バイパス流路21)と中空成形体の内部(バイパス流路22)との間が気密的に区画される。
結合部材5は、2次成形樹脂によって所定の形状(例えば断面Hの字形状)に形成されている。この結合部材5は、図3、図8および図9に示したように、貫通孔17内に充填される三角柱形状の中間連結部(軸状の充填部)80を有している。
中間連結部80の軸線方向の一端部は、中央隔壁13の角筒壁18の開口端面より突き出ており、後述する一方側のフランジ成形空間(第1フランジ成形空間)内に充填される三角形状のフランジ81となっている。このフランジ81は、貫通孔17よりも径大の鍔部、つまり貫通孔17よりも径方向の寸法が大きい鍔部であって、角筒壁18の開口端面に密着する。
中間連結部80の軸線方向の他端部は、中央隔壁13の角筒壁18の開口端面より突き出ており、後述する他方側のフランジ成形空間(第2フランジ成形空間)内に充填される三角形状のフランジ82となっている。このフランジ82は、貫通孔17よりも径大の鍔部、つまり貫通孔17よりも径方向の寸法が大きい鍔部であって、角筒壁18の開口端面に密着する。
ここで、2次成形工程時に、2次成形用の成形型内に2次成形樹脂である溶融樹脂を射出充填して一対の半中空成形体1、2の接合部を接合する際、結合部材5のフランジ81、82によって中央隔壁13の角筒壁18の開口端面が挟み込まれる。これにより、中央隔壁13を有する一対の半中空成形体1、2が強固に接合一体化される。
[実施例1の製造方法]
次に、本実施例のAFMの中空状のモジュールハウジングを構成する中空成形体の製造方法を図1ないし図9に基づいて簡単に説明する。ここで、図7ないし図9は中空成形体の製造工程を示した図である。
ここで、中空成形体を成形する1次成形樹脂、2次成形樹脂としては、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等の合成樹脂(熱可塑性樹脂)が採用されている。
また、本実施例のAFMは、1次成形用の射出成形型内に加熱されて溶融状態で射出充填される1次成形樹脂となる溶融樹脂を射出充填して、一対の半中空成形体1、2を1次成形する1次成形工程と、2次成形用の射出成形型内に加熱されて溶融状態で射出充填される2次成形樹脂となる溶融樹脂を射出充填して、一対の半中空成形体1、2の接合部を2次成形する2次成形工程とを実施することで得られる。
先ず、半中空成形体1の射出成形方法を簡単に説明すると、ペレット状の樹脂素材を加熱して溶融し、この溶融樹脂(溶融状態で射出充填される1次成形樹脂)に圧力を加えて1次成形用の射出成形型のキャビティ(半中空成形体1の製品形状(図3ないし図7参照)に対応した形状の第1キャビティ)内に射出充填(射出注入)し、冷却して固化(硬化)した後に、1次成形用の射出成形型を所定の型抜き方向に型抜きして半中空成形体1を1次成形用の射出成形型の中から取り出す(1次成形工程)。
ここで、半中空成形体1の1次成形工程では、バイパス流路21、22としての流路溝および接合部を有するように射出成形(1次成形)される。
次に、半中空成形体2の射出成形方法を簡単に説明すると、ペレット状の樹脂素材を加熱して溶融し、この溶融樹脂(溶融状態で射出充填される1次成形樹脂)に圧力を加えて1次成形用の射出成形型のキャビティ(半中空成形体2の製品形状(図3ないし図7参照)に対応した形状の第2キャビティ)内に射出充填(射出注入)し、冷却して固化(硬化)した後に、1次成形用の射出成形型を所定の型抜き方向に型抜きして半中空成形体2を1次成形用の射出成形型の中から取り出す(1次成形工程)。
ここで、半中空成形体2の1次成形工程では、バイパス流路21、22としての流路溝および接合部を有するように射出成形(1次成形)される。
なお、1台の1次成形用の射出成形型に2つの第1、第2キャビティを設けて、一対の半中空成形体1、2を同時に1次成形しても良い。
次に、2次成形用の射出成形型を説明する。2次成形用の射出成形型は、少なくとも1つ以上の金型(ブロック)よりなる固定型と、少なくとも1つ以上の金型(スライドブロック、スライドコア等)よりなる可動型とを備えている。なお、可動型は、固定型に対して所定の型抜き方向に移動可能となっている。
また、2次成形用の射出成形型(固定型および可動型)は、複数の金型91、92を有している。これらの金型91、92には、AFMの中空状のモジュールハウジングを構成する中空成形体の製品形状に対応した形状のキャビティ(フランジ成形空間93、94を有する成形空間)が形成されている。
複数の金型91、92のうちの少なくとも1つの金型には、2次成形用の射出成形型の外部とキャビティ(フランジ成形空間93、94)とを連通する樹脂供給流路およびゲートが設けられている。
また、本実施例の一対の半中空成形体1、2の第1、第2充填溝15、16には、2次成形用の射出成形型の外部とキャビティ(第1、第2充填溝15、16の内部空間、シール成形空間)とを樹脂供給流路を介して連通する第1、第2ゲート(図示せず)が設けられている。第1ゲートは、第1充填溝15の任意の場所(例えば溝底面)に形成された貫通孔である。第2ゲートは、第2充填溝16の任意の場所(例えば溝底面)に形成された貫通孔である。なお、第1、第2ゲートのうちいずれか一方を廃止しても良い。
そして、樹脂供給流路、ゲートまたは第1、第2ゲートには、2次成形用の射出成形型の外部に配置された射出装置の射出ノズルから溶融樹脂が射出される。また、2次成形用の射出成形型には、エジェクタピンを有するエジェクタ機構が装着されている。
ここで、金型91は、中央隔壁13の角筒壁18の開口端面との間に、貫通孔17よりも径大のフランジ成形空間93を形成する第1成形面を有している。フランジ成形空間93は、中央隔壁13の角筒壁18の開口端面と金型91の第1成形面との間で、結合部材5のフランジ81を形成する成形空間である。また、金型92は、中央隔壁13の角筒壁18の開口端面との間に、貫通孔17よりも径大のフランジ成形空間94を形成する第2成形面を有している。フランジ成形空間94は、中央隔壁13の角筒壁18の開口端面と金型92の第2成形面との間で、結合部材5のフランジ82を形成する成形空間である。
一対の半中空成形体1、2を2次成形樹脂で接合する2次成形工程は、先ず2次成形用の射出成形型内に一対の半中空成形体1、2を接合端面を突き合わせた状態で保持(セット)し、2次成形用の射出成形型の複数の金型91、92に型締め力を加えて射出成形型を閉じる(型閉じ工程)。
ここで、一対の半中空成形体1、2を接合端面を突き合わせた状態で保持(セット)する際に、半中空成形体1の第2外側隔壁12の嵌合凸部73と半中空成形体2の第2外側隔壁12の嵌合凹部74とを嵌合させ、半中空成形体1の中央隔壁13の嵌合凸部75と半中空成形体2の中央隔壁13の嵌合凹部76とを嵌合させると、半中空成形体1の接合端面と半中空成形体2の接合端面との位置決めを簡単に行うことができる。これにより、半中空成形体1の第1、第2充填溝15、16と半中空成形体2の第1、第2充填溝15、16とが互いに連通する位置、および半中空成形体1の貫通孔17と半中空成形体2の貫通孔17とが互いに連通する位置で、一対の半中空成形体1、2の接合端面が突き当てられる。また、バイパス流路21、22の位置ズレを抑制することができる。
次に、型閉じ工程が終了すると、続いて充填工程が開始される。充填工程が開始されると、射出装置の射出ノズルから射出された溶融樹脂(加熱されて溶融状態の2次成形樹脂)が、第1、第2ゲートを通過して第1、第2充填溝15、16の内部空間内に射出充填され、且つゲートを通過してキャビティ(フランジ成形空間93、94および貫通孔17の内部空間)内に充填される。
すなわち、射出ノズルから樹脂供給流路を経由して2次成形用の射出成形型(複数の金型91、92等)の中に溶融樹脂を射出注入し、第1、第2充填溝15、16の内部空間内およびキャビティ(フランジ成形空間93、94および貫通孔17の内部空間)内に溶融樹脂を充填する(充填工程)。
次に、充填工程が終了すると、続いて保圧工程および冷却工程が開始される。この保圧工程では、第1、第2ゲートおよびゲートから第1、第2充填溝15、16の内部空間およびキャビティ(フランジ成形空間93、94および貫通孔17の内部空間)に加えられる圧力がほぼ一定に維持され、収縮した溶融樹脂が補充される。
すなわち、第1、第2充填溝15、16の内部空間内およびキャビティ(フランジ成形空間93、94および貫通孔17の内部空間)内の溶融樹脂を保圧する保圧工程では、第1、第2充填溝15、16の内部空間内およびキャビティ(フランジ成形空間93、94および貫通孔17の内部空間)内の溶融樹脂への加圧を続けると同時に、キャビティの周りに設けられる冷却水路(図示せず)内に冷却水が導入されており、この冷却水による冷却に伴う収縮分の溶融樹脂が射出ノズルから第1、第2充填溝15、16の内部空間内およびキャビティ(フランジ成形空間93、94および貫通孔17の内部空間)内に補充される。
また、第1、第2充填溝15、16の内部空間内およびキャビティ(フランジ成形空間93、94および貫通孔17の内部空間)内の溶融樹脂を冷却する冷却工程では、保圧工程に続いて、第1、第2充填溝15、16の内部空間内およびキャビティ(フランジ成形空間93、94および貫通孔17の内部空間)内の溶融樹脂が冷却されて時間経過と共に徐々に硬化(固化)してゆく。
次に、保圧工程を含む冷却工程の終了後に、射出成形型を開く(型開き工程)。
この型開き工程の完了後に、2次成形用の射出成形型に付帯のエジェクタ機構を動作させて、2次成形用の射出成形型の複数の金型91、92の中から中空成形体(射出成形品)を取り出す(取り出し工程)。
ここで、以上のような2次成形工程時において、第1、第2充填溝15、16に設けられる第1、第2突起71、72の融点以上に加熱した溶融樹脂を第1、第2充填溝15、16内に射出充填すると、第1、第2充填溝15、16内に突出している1次成形樹脂製の第1、第2突起71、72が溶けて溶融樹脂(2次成形樹脂)と融合または融着し、第1、第2突起71、72が消失する。
これにより、第1充填溝15の接合端面間に形成される隙間が第1シール部材3によりシールされるため、中空成形体の外部(吸気通路34)と中空成形体の内部(バイパス流路21)との間が気密的に区画される。また、第2充填溝16の接合端面間に形成される隙間が第2シール部材4によりシールされるため、中空成形体の外部(吸気通路34)および中空成形体の内部(バイパス流路21)と中空成形体の内部(バイパス流路22)との間が気密的に区画される。
したがって、一対の半中空成形体1、2の各第1、第2外側隔壁11、12の接合端面間に形成される隙間を気密的にシールするシール性を向上できるので、2次成形樹脂となる溶融樹脂が、各第1、第2外側隔壁11、12の接合端面間を通ってバイパス流路側に漏れ出る不具合を抑制できるので、バイパス流路21、22を流れる空気流の流速が低下したり、空気が乱れたりすることはない。したがって、空気流量の測定誤差が小さくなるので、空気流量の測定精度を向上させることができる。
また、各第1、第2外側隔壁11、12の接合端面の接合強度を向上できるので、一対の半中空成形体1、2の接合部が変形する等の不具合(接合部の接合端面間に隙間が形成されてしまったり、接合部間に段差が発生してしまったりする等の不具合)の発生を抑制することができる。
また、2次成形工程時において、フランジ成形空間93、94および貫通孔17の内部空間内に溶融樹脂を射出充填(射出注入)し、冷却して固化(硬化)した後に、2次成形用の射出成形型の中から中空成形体を取り出すと、結合部材5のフランジ81、82によって中央隔壁13の角筒壁18の開口端面が挟み込まれる。これにより、中央隔壁13を有する一対の半中空成形体1、2が強固に接合一体化される。
以上のように、1次成形工程の後に2次成形工程を実施することにより、中空成形体の接合部が接合一体化される。
[実施例1の作用]
次に、本実施例のAFM(熱式エアフロメータ)を備えたエンジン制御システムの作用を図1ないし図5に基づいて簡単に説明する。
ECUは、イグニッションスイッチがオン(IG・ON)されると、スロットルバルブ24を駆動する電動モータを含む電動アクチュエータ25を通電制御すると共に、点火装置(イグニッションコイル、スパークプラグ33等)および燃料噴射装置(燃料ポンプ43の電動モータ、複数のインジェクタ46等)を駆動する。これにより、エンジンEが運転される。
そして、エンジンEの特定気筒が排気行程から、吸気バルブ27が開弁し、ピストン32が下降する吸気行程に移行すると、ピストン32の下降に従って当該気筒の燃焼室内の負圧(大気圧よりも低い圧力)が大きくなり、開弁している吸気ポートから混合気が吸い込まれる。
このとき、開弁している吸気ポートに連通する吸気通路34に吸入空気の流れが発生する。そして、吸気通路34に吸入空気の流れが発生すると、エアクリーナのフィルタエレメント23で濾過された清浄な吸入空気の一部が、AFMにおける中空成形体のバイパス流路21に流入する。
そして、バイパス流路21に流入した吸入空気の一部が、AFMにおける中空成形体の内部でバイパス流路21より分岐するバイパス流路22に流入する。
そして、バイパス流路22内に設置された熱式流量センサ6のセンシング部61では、バイパス流路22を流れる吸入空気流(バイパス流)の流速が大きくなると、発熱抵抗体の放熱量が増大するので、空気温度検出抵抗体で測定される吸気温度との温度偏差(ΔT)を一定値に保つため、コントローラの制御回路から発熱抵抗体に供給する供給電流量が大きくなる。
逆に、バイパス流路22を流れる吸入空気流の流速が小さくなると、発熱抵抗体の放熱量が低減するので、コントローラの制御回路から発熱抵抗体に供給する供給電流量が小さくなる。
この発熱抵抗体への供給電流量に応じて電気信号(AFM出力信号)が、コントローラの出力回路から外部のECUへ出力され、ECUに内蔵されたマイクロコンピュータによって、エンジンEの各気筒の燃焼室内に導入される空気流量が測定(演算)される。そして、マイクロコンピュータは、AFMで計測した空気流量とエンジン回転速度とから基本噴射時間を演算し、これにスロットル開度センサ26、冷却水温センサ30、吸気温センサ(サーミスタ)等の各種センサからのセンサ出力信号の補正を加えて、総噴射時間(燃料噴射量)を演算する。そして、マイクロコンピュータは、燃料噴射量に応じてインジェクタ46の通電時間および噴射タイミングを制御する。
[実施例1の効果]
以上のように、本実施例のAFMのモジュールハウジングとして使用される中空成形体は、先ず1次成形工程時に、1次成形用の射出成形型内に溶融状態で射出充填される1次成形樹脂(1次成形材料)によって、接合部(第1、第2外側隔壁11、12、中央隔壁13等)を有する一対の半中空成形体1、2が1次成形(製造)される。なお、一対の半中空成形体1、2は、1台の1次成形用の射出成形型で同時に1次成形(射出成形)しても構わないし、2台以上の1次成形用の射出成形型で別々に1次成形(射出成形)しても構わない。
次に、一対の半中空成形体1、2を1次成形した後に実施される2次成形工程時に、一対の半中空成形体1、2の接合部の接合端面を互いに突き当てた状態で、2次成形用の射出成形型内に溶融状態で射出充填される2次成形樹脂(第1、第2シール部材3、4)によって一対の半中空成形体1、2の各第1、第2外側隔壁11、12が融着固定される。同時に、2次成形用の射出成形型内に溶融状態で射出充填される2次成形樹脂(結合部材5のフランジ81、82)によって、一対の半中空成形体1、2の各中央隔壁13の角筒壁18が肉厚方向の両側から挟み込まれる。
以上のような2次成形工程を実施することにより、一対の半中空成形体1、2の接合部の接合端面が接合されて、一対の半中空成形体1、2が一体結合される。
これによって、1回の2次成形工程時において、一対の半中空成形体1、2の接合部の中で、第1、第2外側隔壁11、12の接合端面と中央隔壁13の接合端面とを同時に接合できるので、中空成形体を製造する製造時間を短縮して生産性が向上すると共に、製造コストを削減することができる。
また、一対の半中空成形体1、2の各第1、第2外側隔壁11、12を2次成形樹脂(第1、第2シール部材3、4)で融着固定し、且つ一対の半中空成形体1、2の各中央隔壁13の角筒壁18を2次成形樹脂(結合部材5のフランジ81、82)で両側から挟み込むことで、一対の半中空成形体1、2の接合部を接合している。これにより、一対の半中空体130、140の外周縁部のみを2次成形樹脂により接合する従来の技術(従来例3)と比べて、一対の半中空成形体1、2の接合部の接合強度を向上することができる。
また、一対の半中空成形体1、2の接合部の接合強度を向上できるので、2次成形工程時に溶融樹脂を射出充填するときの射出圧力または樹脂圧力を大きくする必要がない。これにより、2次成形用の射出成形型内に溶融状態で射出充填される2次成形樹脂(溶融樹脂)がバイパス流路側に漏れ出難くなるので、バイパス流路21、22を流れる空気流の流速が低下したり、空気が乱れたりすることはない。したがって、空気流量の測定誤差が小さくなるので、AFMとして空気流量の測定精度を向上させることができる。
また、一対の半中空成形体1、2の接合部の接合強度を向上できるので、一対の半中空成形体1、2の接合部が変形する等の不具合(接合部の接合端面間に隙間が形成されてしまったり、接合部間に段差が発生してしまったりする等の不具合)の発生を抑制することができる。
また、2次成形用の射出成形型内において、半中空成形体1の第2外側隔壁12の嵌合凸部73と半中空成形体2の第2外側隔壁12の嵌合凹部74とを嵌合している。また、半中空成形体1の中央隔壁13の嵌合凸部75と半中空成形体2の中央隔壁13の嵌合凹部76とを嵌合している。
これによって、一対の半中空成形体1、2の各第2外側隔壁12および中央隔壁13の接合端面間に、凹凸形状を有する迷路構造の隙間が形成される。これにより、各第2外側隔壁12および中央隔壁13の接合端面間に形成される隙間をバイパス流路21、22を流通する空気が通り抜け難くなる。したがって、各第2外側隔壁12および中央隔壁13の接合端面間に形成される隙間を気密的にシールするシール性を向上することができる。
また、2次成形用の射出成形型内において、半中空成形体1の第2外側隔壁12の嵌合凸部73に半中空成形体2の第2外側隔壁12の嵌合凹部74を嵌め込み、半中空成形体1の中央隔壁13の嵌合凸部75に半中空成形体2の中央隔壁13の嵌合凹部76を嵌め込むことで、一対の半中空成形体1、2の接合部を結合することにより、一対の半中空成形体1、2の各第2外側隔壁12および中央隔壁13の接合端面の位置決めを行うことができるので、バイパス流路21、22の位置ズレを抑制することができる。
また、一対の半中空成形体1、2の接合部の接合端面間の位置ズレを抑制することができるので、2次成形用の射出成形型内に溶融状態で射出充填される2次成形樹脂(溶融樹脂)がバイパス流路側に漏れ出難くなるので、バイパス流路21、22を流れる空気流の流速が低下したり、空気が乱れたりすることはない。したがって、空気流量の測定誤差が小さくなるので、AFMの測定精度(空気流量の測定精度)を向上させることができる。
また、一対の半中空成形体1、2の各中央隔壁13は、内部に貫通孔17が形成された角筒壁18を有している。この角筒壁18の開口端面は、中央隔壁13の開口端面よりも中央隔壁13の接合端面側に向け凹んだ位置に形成されている。これによって、角筒壁18の開口端面が、中央隔壁13の開口端面よりも中央隔壁13の接合端面側に凹んでいるため、フランジ成形空間93、94内に射出充填される2次成形樹脂(結合部材5のフランジ81、82)が、中央隔壁13の開口端面、つまり一対の半中空成形体1、2の外側面よりも外部に向けて突出してしまう不具合を抑制することができる。この場合、中空成形体を有するAFMをエンジンEの吸気ダクト19に設置した際に、AFMの中空成形体の外側を通ってエンジンEの各気筒毎の燃焼室に向かう吸入空気が出っ張り部分(従来例3の接合部131、141)で乱されることはなく、例えばスロットルバルブ24の全開時の空気流量がエンジンEの要求通りの流量となるので、エンジンEの性能(例えばエンジン出力)の低下を抑えることがきできる。
図10および図11は本発明の実施例2を示したもので、図10は空気流量計(AFM)を示した図で、図11は中空状のモジュールハウジングを構成する中空成形体を示した図である。
ここで、実施例1のAFMの各半中空成形体1、2には、バイパス流路21の空気流入口(中空部の入口部、バイパス流路21の入口部)51の周囲を取り囲む一対の半割り円筒体形状のノズル(以下空気導入ノズル)64がそれぞれ形成されている。そして、一対の空気導入ノズル64は、流線形状のフードカバー55、56の空気の流れ方向の上流部に設けられている。このため、一対の空気導入ノズル64には、凸曲面形状の外壁面(以下曲面部と呼ぶ)65がそれぞれ形成されている(図2、図3および図6参照)。
しかし、実施例1のAFMのように、半中空成形体1、2の各空気導入ノズル64の外壁面が曲面形状であると、つまり各空気導入ノズル64に曲面部65が設けられていると、2次成形用の射出成形型を構成する一対の金型でしっかりと両側から押さえることができない。これにより、2次成形用の射出成形型内に溶融状態で射出充填される2次成形樹脂、つまり2次成形時の溶融樹脂を充填する第1、第2充填溝15、16を各空気導入ノズル64の上流端近傍まで延ばすことができない。
したがって、一対の空気導入ノズル64の接合端面が溶着されず、一対の空気導入ノズル64間の接合強度が弱くなるという課題がある。仮に各空気導入ノズル64の上流端近傍まで第1、第2充填溝15、16を配置したとしても、2次成形時の成形圧力によって、2次成形用の射出成形型内に溶融状態で射出充填される2次成形樹脂がバイパス流路側に漏れ出す恐れがある。
このとき、バイパス流路21、22内に突出するようにバリが発生する恐れもある。この場合、バリによってバイパス流路21、22を流れる空気の流れが乱されてしまう。また、バリの有無やバリの大きさ等によって熱式流量センサ6のセンシング部61における測定値にばらつきが生じ、AFMの測定精度(空気流量の測定精度)が低下するという不具合が生じる。また、一対の空気導入ノズル64の接合部の接合強度の弱い中空成形体の場合には、半中空成形体1、2の各空気導入ノズル64の接合端面に剥離やめくれが発生する恐れがある。この場合には、中空成形体の品質が落ち、美的外観も劣るようになるので、不良率が増加し生産性が低下するという不具合が生じる。
そこで、半中空成形体1、2の各空気導入ノズル64の接合部の接合強度を向上するという目的で、1次成形樹脂により射出成形された一対の半中空成形体1、2の接合部を2次成形樹脂である溶融樹脂で接合(溶着)することで、内部に中空部(バイパス流路21、22)が形成された中空成形体(中空状のモジュールハウジング)を得る製造方法において、各空気導入ノズル64の一部に平面形状の外壁面(以下平面部と呼ぶ)66を設けている。
なお、平面部66とは、バイパス流路21を流れる空気の流れ方向に対して平行な平面形状の外壁面のことである。
そして、一対の半中空成形体1、2の第2充填溝16は、コの字状部77、およびこのコの字状部77のバイパス流路21側端部から空気流入口51側に向かって延長された延長部78を有している。延長部78は、コの字状部77のバイパス流路21側端部から平面部66近傍の空気導入ノズル64の先端面近くまで延長されている。一対の半中空成形体1、2の各延長部78は、空気導入ノズル64の接合端面で開口し、互いに連通している。
そして、半中空成形体1の第1、第2充填溝15、16と半中空成形体2の第1、第2充填溝15、16とで囲まれた空間は、2次成形工程時に2次成形樹脂が射出充填される2次流路を構成する。
以上のように、本実施例のAFMにおいては、半中空成形体1、2の各空気導入ノズル64の一部に、バイパス流路21を流れる空気の流れ方向に対して平行な平面形状の平面部66を設けることにより、2次成形工程時に2次成形樹脂が射出充填される2次流路(特に第2充填溝16)を延長部78の溝長さ分だけ長く配置(形成)することができるので、一対の空気導入ノズル64の接合部の接合強度を増すことができる。これによって、2次成形用の射出成形型内に溶融状態で射出充填される2次成形樹脂(溶融樹脂)が、2次成形時の成形圧力によってバイパス流路21側に漏れ出難くなるので、バイパス流路21、22を流れる空気流の流速が低下したり、空気が乱れたりすることがない。したがって、空気流量の測定誤差が小さくなるので、AFMの測定精度(空気流量の測定精度)を向上させることができる。
また、一対の空気導入ノズル64の接合部の接合強度を実施例1と比べて向上できるので、バイパス流路21、22内に突出するようにバリが発生しない。これにより、バリによってバイパス流路21、22を流れる空気の流れが乱されない。また、バリの有無やバリの大きさ等によって熱式流量センサ6のセンシング部61における測定値にばらつきが生じることもない。したがって、AFMの測定精度(空気流量の測定精度)を向上させることができる。
また、一対の空気導入ノズル64の接合部の接合強度を実施例1と比べて向上できるので、空気導入ノズル64の接合端面に剥離やめくれが発生することはない。これにより、中空成形体の品質を向上でき、且つ美的外観も優れるようになるので、不良率が減少する。したがって、AFMの生産性を向上することができる。
なお、本実施例では、AFMの一対の半中空成形体1、2にバイパス流路21の空気流入口51の周囲を取り囲む一対の半割り筒体形状の空気導入ノズル64を設け、この空気導入ノズル64の一部に、バイパス流路21を流れる空気の流れ方向に対して平行な平面形状の平面部66を設けているが、バイパス流路21の空気流出口(中空部の出口部、バイパス流路21の出口部)52の周囲を取り囲む一対の半割り筒体形状の空気導出ノズルを設け、この空気導出ノズルの一部に、バイパス流路21を流れる空気の流れ方向に対して平行な平面形状の外壁面(平面部)を設けても良い。
[変形例]
本実施例では、内部に中空部が形成された中空体の製造方法を、内部に中空部(バイパス流路21、22)が形成された合成樹脂製中空体(AFMのモジュールハウジング)の製造方法に適用しているが、内部に中空部が形成された中空体の製造方法を、内部に中空部(吸気通路)が形成された合成樹脂製中空体(吸気ダクトやその他のセンサハウジング)の製造方法に適用しても良い。
本実施例では、本発明の流量測定装置を、内燃機関(エンジン)の燃焼室に供給される空気の流量や空気の流れ方向を検出する空気流量測定装置に適用しているが、本発明の流量測定装置を、ガス器具に供給されるガスや内燃機関(エンジン)の燃焼室に供給される気体燃料または液体燃料等の流体の流量を検出する流量測定装置に適用しても良い。
なお、温度センサ抵抗体をヒータ抵抗体の熱の影響を受けず、周囲の空気の温度を検出する場所に配置しているが、温度センサ抵抗体をヒータ抵抗体の熱により発生する温度分布を検出できるようにヒータ抵抗体の下流側または上下流両側に位置するようにセンサチップのメンブレン上に形成しても良い。
本実施例では、流量測定素子として、シリコン基板(回路基板)の表面に所定のパターンで形成される発熱抵抗体を用いたが、流量測定素子として、円筒状のボビン、このボビンの両端に挿入される一対のリードワイヤ、ボビンの外周に巻き付けられてリードワイヤに接続される抵抗線、この抵抗線およびリードワイヤを保護する保護膜等によって構成される発熱抵抗体を用いても良い。また、保護膜として、例えば酸化鉛を含有したガラスの塗布膜を高温焼成したものを用いても良い。
本実施例では、中空成形体を成形する1次成形樹脂、2次成形樹脂としてポリブチレンテレフタレート(PBT)等の合成樹脂(熱可塑性樹脂)を採用しているが、中空成形体を成形する1次成形樹脂、2次成形樹脂としてポリフェニレンサルファイド(PPS)またはポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリフタルアミド(PPA)等の合成樹脂(熱可塑性樹脂)または不飽和ポリエステル(UP)等の合成樹脂(熱硬化性樹脂)を採用しても良い。
本実施例では、中空成形体の内部(一対の半中空成形体1、2の内壁面間)に、吸気ダクト19の内部(吸気通路34)を流れる吸入空気の一部が流入するI字状のバイパス流路21およびU字状のバイパス流路22を形成しているが、中空成形体の内部(一対の半中空成形体1、2の内壁面間)に、吸気ダクト19の内部(吸気通路34)を流れる吸入空気の一部が流入するU字状またはe字状のバイパス流路のみを形成しても良い。
本実施例では、1次成形工程で、一対の半中空成形体1、2を互いに異なる形状(面対称形状)となるようにそれぞれ一体的に形成しているが、1次成形工程で、一対の半中空成形体1、2を同一形状となるようにそれぞれ一体的に形成しても良い。
また、一対の半中空成形体1、2に、バイパス流路21からバイパス流路22へ流入する空気流を整流する一対の整流壁(整流部)を設けても良い。これらの整流壁をバイパス流路22の傾斜流路に設けても良い。この場合、バイパス流路22の各流路溝底面から整流壁の接合端面側に向かって突出するように設けても良い。
1 半中空成形体(一方側の半中空体、1次成形材料、1次成形樹脂)
2 半中空成形体(他方側の半中空体、1次成形材料、1次成形樹脂)
3 第1シール部材(2次成形材料、2次成形樹脂)
4 第2シール部材(2次成形材料、2次成形樹脂)
5 結合部材(2次成形材料、2次成形樹脂)
6 熱式流量センサ
11 第1外側隔壁(一方側の外側隔壁、他方側の外側隔壁)
12 第2外側隔壁(一方側の外側隔壁、他方側の外側隔壁)
13 中央隔壁(一方側の中央隔壁、他方側の中央隔壁)
15 第1充填溝(2次流路)
16 第2充填溝(2次流路)
17 貫通孔
18 角筒壁
19 吸気ダクト
21 I字状のバイパス流路(中空部)
22 U字状のバイパス流路(中空部)
34 吸気通路
64 空気導入ノズル(半割り筒状のノズル)
66 空気導入ノズルの平面部(外壁面)
71 第1突起
72 第2突起
73 嵌合凸部
74 嵌合凹部
75 嵌合凸部
76 嵌合凹部
78 延長部(充填溝)
93 フランジ成形空間
94 フランジ成形空間

Claims (20)

  1. 1次成形材料により成形された一対の半中空体の接合部を2次成形材料で接合することで、内部に中空部が形成された中空体を製造する中空体の製造方法において、
    前記一対の半中空体の接合部は、前記中空部よりも外部側に設置される外側隔壁、および前記中空部よりも内部側に設置される中央隔壁をそれぞれ有し、
    前記中空体を製造する製造工程は、
    前記一対の半中空体を前記接合部を有するように前記1次成形材料により成形する1次成形工程と、
    前記接合部の接合端面を互いに突き当てた状態で、前記2次成形材料で前記外側隔壁を融着固定し、且つ前記中央隔壁を挟み込むように、2次成形用の成形型内に前記2次成形材料となる溶融材料を射出充填して前記接合部を接合する2次成形工程と
    を備えたことを特徴とする中空体の製造方法。
  2. 請求項1に記載の中空体の製造方法において、
    前記2次成形材料とは、前記2次成形用の成形型内に溶融状態で射出充填される2次成形樹脂のことであることを特徴とする中空体の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の中空体の製造方法において、
    前記一対の半中空体は、前記中央隔壁を貫通する貫通孔をそれぞれ有し、
    前記貫通孔は、前記中央隔壁の接合端面で開口し、且つ前記中央隔壁の接合端面側に対して逆側の開口端面で開口していることを特徴とする中空体の製造方法。
  4. 請求項3に記載の中空体の製造方法において、
    前記2次成形用の成形型は、前記中央隔壁の開口端面との間に、前記貫通孔よりも径大の成形空間を形成する成形面を有していることを特徴とする中空体の製造方法。
  5. 請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載の中空体の製造方法において、
    前記中央隔壁は、前記貫通孔の周囲を取り囲むように筒壁を有し、
    前記筒壁の開口端面は、前記中央隔壁の開口端面よりも前記中央隔壁の接合端面側に凹んだ位置に形成されていることを特徴とする中空体の製造方法。
  6. 請求項5に記載の中空体の製造方法において、
    前記2次成形用の成形型は、前記筒壁の開口端面との間に、前記貫通孔よりも径大の成形空間を形成する成形面を有していることを特徴とする中空体の製造方法。
  7. 請求項1ないし請求項6のうちのいずれか1つに記載の中空体の製造方法において、
    前記一対の半中空体の接合部には、前記2次成形材料となる溶融材料が射出充填される2次流路が形成されていることを特徴とする中空体の製造方法。
  8. 請求項1ないし請求項7のうちのいずれか1つに記載の中空体の製造方法において、
    前記一対の半中空体は、前記外側隔壁の接合端面で開口し、互いに連通する充填溝をそれぞれ有し、
    前記2次成形工程で、前記2次成形材料を前記充填溝内に充填して前記外側隔壁を融着固定することを特徴とする中空体の製造方法。
  9. 請求項8に記載の中空体の製造方法において、
    前記外側隔壁は、前記充填溝の溝壁面から前記外側隔壁の接合端面側に向けて突出する突起を有していることを特徴とする中空体の製造方法。
  10. 請求項1ないし請求項9のうちのいずれか1つに記載の中空体の製造方法において、
    前記外側隔壁の接合端面には、凹凸形状または屈曲した形状を有する迷路構造の隙間が形成されていることを特徴とする中空体の製造方法。
  11. 請求項1ないし請求項10のうちのいずれか1つに記載の中空体の製造方法において、 前記中央隔壁の接合端面には、凹凸形状または屈曲した形状を有する迷路構造の隙間が形成されていることを特徴とする中空体の製造方法。
  12. 請求項1ないし請求項11のうちのいずれか1つに記載の中空体の製造方法において、 前記外側隔壁は、前記一対の半中空体のうちの一方側の半中空体の接合部に形成される一方側の外側隔壁、および前記一対の半中空体のうちの他方側の半中空体の接合部に形成される他方側の外側隔壁を有し、
    前記一方側の外側隔壁の接合端面には、嵌合凹部が形成されており、
    前記他方側の外側隔壁の接合端面には、前記嵌合凹部に嵌まり込む嵌合凸部が形成されていることを特徴とする中空体の製造方法。
  13. 請求項1ないし請求項12のうちのいずれか1つに記載の中空体の製造方法において、 前記中央隔壁は、前記一対の半中空体のうちの一方側の半中空体の接合部に形成される一方側の中央隔壁、および前記一対の半中空体のうちの他方側の半中空体の接合部に形成される他方側の中央隔壁を有し、
    前記一方側の中央隔壁の接合端面には、嵌合凹部が形成されており、
    前記他方側の中央隔壁の接合端面には、前記嵌合凹部に嵌まり込む嵌合凸部が形成されていることを特徴とする中空体の製造方法。
  14. 請求項1ないし請求項13のうちのいずれか1つに記載の中空体の製造方法において、 前記一対の半中空体は、前記中空部の入口部または出口部の周囲を取り囲む一対の半割り筒状のノズルをそれぞれ有し、
    前記一対の半割り筒状のノズルは、平面形状の外壁面をそれぞれ有していることを特徴とする中空体の製造方法。
  15. 請求項14に記載の中空体の製造方法において、
    前記一対の半割り筒状のノズルの接合端面には、前記2次成形材料となる溶融材料が射出充填される2次流路が形成されていることを特徴とする中空体の製造方法。
  16. 請求項14または請求項15に記載の中空体の製造方法において、
    前記一対の半中空体は、前記一対の半割り筒状のノズルの接合端面で開口し、互いに連通する充填溝をそれぞれ有し、
    前記2次成形工程で、前記2次成形材料を前記充填溝内に充填して前記一対の半割り筒状のノズルを融着固定することを特徴とする中空体の製造方法。
  17. 請求項1ないし請求項16のうちのいずれか1つに記載の製造方法により製造されたことを特徴とする中空体。
  18. 請求項17に記載の中空体を備えた流量測定装置を製造することを特徴とする流量測定装置の製造方法。
  19. 請求項17に記載の中空体を備えた流量測定装置において、
    前記中空体の内部に設置された流量センサを備えたことを特徴とする流量測定装置。
  20. 請求項19に記載の流量測定装置において、
    前記中空部とは、内燃機関の吸気通路を流れる空気の一部が流入するバイパス流路のことであって、
    前記流量センサは、前記バイパス流路を流れる空気の流量を測定する流量測定素子を有していることを特徴とする流量測定装置。
JP2010233724A 2009-12-21 2010-10-18 中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置 Active JP5447331B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233724A JP5447331B2 (ja) 2009-12-21 2010-10-18 中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置
DE102010061348.7A DE102010061348B4 (de) 2009-12-21 2010-12-20 Verfahren zum Herstellen eines hohlen Körpers, der hohle Körper, und eine Strömungsmesseinrichtung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289258 2009-12-21
JP2009289258 2009-12-21
JP2010233724A JP5447331B2 (ja) 2009-12-21 2010-10-18 中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011148293A true JP2011148293A (ja) 2011-08-04
JP5447331B2 JP5447331B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44312631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010233724A Active JP5447331B2 (ja) 2009-12-21 2010-10-18 中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5447331B2 (ja)
DE (1) DE102010061348B4 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077644A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kasai Sangyo:Kk 燃料分配管の製造方法及び燃料分配管の製造装置
JP2014533534A (ja) * 2011-11-16 2014-12-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用薬剤案内アセンブリ
WO2015011936A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量計
JP2015072235A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社デンソー 樹脂製中空体の製造方法、および空気流量測定装置
JP2015210205A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 株式会社デンソー 空気流量測定装置
KR20160016690A (ko) * 2014-08-01 2016-02-15 로베르트 보쉬 게엠베하 측정 채널을 통해 유동하는 유체 매체의 적어도 하나의 파라미터를 결정하기 위한 센서
JP2016075694A (ja) * 2015-11-30 2016-05-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量計
KR20160111393A (ko) * 2014-01-23 2016-09-26 로베르트 보쉬 게엠베하 채널 구조를 관류하는 유체 매체의 적어도 하나의 매개변수의 측정용 센서 장치
US10386216B2 (en) 2013-03-08 2019-08-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Thermal type air flow sensor
JP2019211018A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 愛三工業株式会社 流体制御弁

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117288917B (zh) * 2023-11-27 2024-01-26 四川旌峰新材料有限公司 一种可燃气体检测仪

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218117A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Toyoda Gosei Co Ltd プラスチツクス製中空体の成形方法
JPH05305679A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Tigers Polymer Corp 樹脂製中空体の製造方法
JPH09164551A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Aisin Takaoka Ltd 合成樹脂製中空体の製造方法
JPH11166457A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Japan Steel Works Ltd:The 合成樹脂製のインテーク・マニホールドおよびその成形用金型
JP2000280353A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Toray Ind Inc 合成樹脂製中空成形品及びその製造方法
JP2002113785A (ja) * 2000-07-31 2002-04-16 Gp Daikyo Corp 合成樹脂製中空体の接合構造および金型構造
JP2002361681A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Polyplastics Co 合成樹脂中空成形品の成形方法、成形品及びその金型
JP2002370250A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Polyplastics Co 樹脂中空成形品の成形方法、成形品及びその金型
JP2004293436A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Denso Corp 樹脂接合手段およびそれを用いた吸気マニホールド
JP2005288808A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Denso Corp 樹脂成形品
JP2006015738A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Takagi Seiko Corp 中空部にインサート部材を固定した樹脂成形品及びその成形方法
JP2006035760A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Ob Kogyo Kk インサート成形による部品の結合方法
JP2007069619A (ja) * 2000-07-31 2007-03-22 Oshima Denki Seisakusho:Kk ランプ
JP2010030298A (ja) * 2008-07-04 2010-02-12 Taisei Plas Co Ltd 接合薄板金属構造体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03263167A (ja) 1990-03-13 1991-11-22 Fujitsu Ltd ニューラル・ネットワークにおけるネットワーク構造の設定処理方式
JP3263167B2 (ja) 1993-02-26 2002-03-04 株式会社日本製鋼所 中空体製品の成形方法およびその成形装置
JP3387003B2 (ja) 1998-03-17 2003-03-17 株式会社日立製作所 発熱抵抗式空気流量測定装置及びモジュール
JP4707412B2 (ja) 2005-02-28 2011-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 気体流量測定装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62218117A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Toyoda Gosei Co Ltd プラスチツクス製中空体の成形方法
JPH05305679A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Tigers Polymer Corp 樹脂製中空体の製造方法
JPH09164551A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Aisin Takaoka Ltd 合成樹脂製中空体の製造方法
JPH11166457A (ja) * 1997-12-01 1999-06-22 Japan Steel Works Ltd:The 合成樹脂製のインテーク・マニホールドおよびその成形用金型
JP2000280353A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Toray Ind Inc 合成樹脂製中空成形品及びその製造方法
JP2007069619A (ja) * 2000-07-31 2007-03-22 Oshima Denki Seisakusho:Kk ランプ
JP2002113785A (ja) * 2000-07-31 2002-04-16 Gp Daikyo Corp 合成樹脂製中空体の接合構造および金型構造
JP2002361681A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Polyplastics Co 合成樹脂中空成形品の成形方法、成形品及びその金型
JP2002370250A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Polyplastics Co 樹脂中空成形品の成形方法、成形品及びその金型
JP2004293436A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Denso Corp 樹脂接合手段およびそれを用いた吸気マニホールド
JP2005288808A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Denso Corp 樹脂成形品
JP2006015738A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Takagi Seiko Corp 中空部にインサート部材を固定した樹脂成形品及びその成形方法
JP2006035760A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Ob Kogyo Kk インサート成形による部品の結合方法
JP2010030298A (ja) * 2008-07-04 2010-02-12 Taisei Plas Co Ltd 接合薄板金属構造体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077644A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kasai Sangyo:Kk 燃料分配管の製造方法及び燃料分配管の製造装置
JP2014533534A (ja) * 2011-11-16 2014-12-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用薬剤案内アセンブリ
US10016562B2 (en) 2011-11-16 2018-07-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicament guiding assembly for a drug delivery device
US10386216B2 (en) 2013-03-08 2019-08-20 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Thermal type air flow sensor
US9945706B2 (en) 2013-07-24 2018-04-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Thermal-type air flow meter
WO2015011936A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量計
JP2015021953A (ja) * 2013-07-24 2015-02-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量計
JP2015072235A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社デンソー 樹脂製中空体の製造方法、および空気流量測定装置
US9612143B2 (en) 2013-10-04 2017-04-04 Denso Corporation Manufacturing method for resin hollow member and airflow measuring device having the resin hollow member
KR20160111393A (ko) * 2014-01-23 2016-09-26 로베르트 보쉬 게엠베하 채널 구조를 관류하는 유체 매체의 적어도 하나의 매개변수의 측정용 센서 장치
KR102267810B1 (ko) * 2014-01-23 2021-06-23 로베르트 보쉬 게엠베하 채널 구조를 관류하는 유체 매체의 적어도 하나의 매개변수의 측정용 센서 장치
JP2015210205A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 株式会社デンソー 空気流量測定装置
KR20160016690A (ko) * 2014-08-01 2016-02-15 로베르트 보쉬 게엠베하 측정 채널을 통해 유동하는 유체 매체의 적어도 하나의 파라미터를 결정하기 위한 센서
KR102466025B1 (ko) * 2014-08-01 2022-11-14 로베르트 보쉬 게엠베하 측정 채널을 통해 유동하는 유체 매체의 적어도 하나의 파라미터를 결정하기 위한 센서
JP2016075694A (ja) * 2015-11-30 2016-05-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式空気流量計
JP2019211018A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 愛三工業株式会社 流体制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010061348B4 (de) 2022-06-15
JP5447331B2 (ja) 2014-03-19
DE102010061348A1 (de) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447331B2 (ja) 中空体の製造方法、中空体、流量測定装置の製造方法および流量測定装置
US10935403B2 (en) Thermal flow meter including a cover mounted on a housing and where a bypass passage is formed by the cover and a bypass passage trench
US10371552B2 (en) Physical quantity detection device
JP6198955B2 (ja) 物理量検出装置
US10514287B2 (en) Thermal flow meter with an asymmetrical inflow-side of circuit package
CN107110683B (zh) 物理量检测装置和电子装置
JP6247774B2 (ja) 熱式流量計
JP5763590B2 (ja) 熱式流量計
US10036661B2 (en) Thermal flow meter
US8714000B2 (en) Air flow measuring device and method of making housing for the device
JP6786606B2 (ja) 物理量検出装置
US10018492B2 (en) Thermal flow meter with drainage passage at inlet of bypass passage
US9658091B2 (en) Thermal flow meter with lead having a bent portion
US11112287B2 (en) Physical quantity measurement device
JP6198697B2 (ja) 熱式流量計
JP5728434B2 (ja) 熱式流量計
JP2014001976A (ja) 熱式流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5447331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250