JP2011142353A - 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置 - Google Patents
半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011142353A JP2011142353A JP2011092630A JP2011092630A JP2011142353A JP 2011142353 A JP2011142353 A JP 2011142353A JP 2011092630 A JP2011092630 A JP 2011092630A JP 2011092630 A JP2011092630 A JP 2011092630A JP 2011142353 A JP2011142353 A JP 2011142353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- contact
- semiconductor
- transparent electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
- H01L2224/48472—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】実施形態によれば、半導体発光素子は、発光層を含み、発光層から放出される光が取り出される第1の主面と、第1の主面の反対側に設けられた第2の主面とを有する半導体積層体と、半導体積層体の第2の主面に接して設けられたコンタクト層と、第2の主面の反対側の面でコンタクト層に接して設けられた透明電極層と、導電性及び反射性を有し、コンタクト層の反対側の面で透明電極層に接して設けられた反射層とを備えている。コンタクト層と透明電極層との界面には起伏が形成されず、透明電極層は反射層と接する面に起伏を有し、反射層は起伏を被覆する粗面を有する。
【選択図】図16
Description
このような反射層を設けることで光取り出し効率の向上を図らんとするものであるが、発光層から放出された光が、反射層、素子側面、光取り出し面などで全反射を繰り返してしまうと、期待したような光取り出し効率の向上が図れない。
実装部材と、
前記実装部材の上にマウントされた上述の半導体発光素子と、
前記半導体発光素子を封止した樹脂と、
を備えたことを特徴とする半導体発光装置が提供される。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体発光素子11の要部断面構造を例示する模式図である。
図2は、同半導体発光素子11の要部上面構造を例示する模式図である。
もちろん、各層の材料は上記で挙げたものに限定されるものではなく、他の半導体材料を用いてもよい。また、半導体層6の構成も上記の構成に限らず、例えば電流拡散層10がない構成であってもよい。
図4は、例えばGaAsからなるコンタクト層12の表面を、後述するような条件でドライエッチングして得られた粗面部分の電子顕微鏡画像である。
図5は、コンタクト層12の表面側から行ったエッチングの深さが半導体層6にまで達せず、コンタクト層12が、半導体層6の第2の主面上に全面にわたって残っている態様を表す。
図6は、上記エッチングにより、コンタクト層12が部分的に厚さ方向のすべてにわたって除去されてしまった態様を表す。コンタクト層12は半導体層6の第2の主面上に島状に残されている。半導体層6の第2の主面はエッチングされず、よって第1の金属層14は半導体層6にまでは入り込んでいない。
図7は、図6と同様にコンタクト層12が部分的に(島状に)残されており、さらに半導体層6の第2の主面も部分的にエッチングされて、第1の金属層14が部分的に半導体層6にまで入り込んで形成されている態様を表す。
上記3態様いずれにしても、コンタクト層12と第1の金属層14との界面には凹凸が形成されている。また、上記3つの態様が混在する構造であってもよい。
図9は、入射光L1が、コンタクト層と反射層との界面aにて、反射光(散乱光)L2として反射される様子を模式的に表している。角度θは、散乱光L2の広がりの中心軸bに対する散乱光L2の広がり角度を表し、これを図8のグラフにおける横軸にとっている。なお、散乱光L2の光強度分布は、中心軸bにピークを有するガウシアン分布となる。
図10〜図15は、半導体発光素子11の製造工程の要部を例示する工程断面図である。
印加高周波電力:300[W]
雰囲気圧力 :66.7[mPa]
温度:室温(常温)
エッチング時間:10分
上述した図4の電子顕微鏡画像は、この条件によるエッチングの結果得られたGaAsからなるコンタクト層12の粗面を表す。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、上記第1の実施形態と同様の要素については同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図16は、本発明の第2の実施形態に係る半導体発光素子31の要部断面構造を例示する模式図である。
例えば、第1の実施形態に係る半導体発光素子11における、GaAs等からなるコンタクト層12は50ナノメータほどであるのに対して、同じくGaAs等からなる上記コンタクト層32の厚さは20ナノメータ程度まで薄くすることができる。
図17〜図22は、半導体発光素子31の製造工程の要部を例示する工程断面図である。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、上記第1、第2の実施形態と同様の要素については、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図23は、本発明の第3の実施形態に係る半導体発光素子41の要部断面構造を例示する模式図である。
次に、本発明の第4の実施形態として、半導体発光素子を搭載した半導体発光装置への適用例について説明する。すなわち、第1〜第3の実施形態に関して前述した光取り出し効率の高い半導体発光素子(それら半導体発光素子を以下の説明ではまとめて符号101で表す)を、リードフレームや基板などの実装部材に実装することにより、高輝度の半導体発光装置が得られる。
Claims (8)
- 発光層を含み、前記発光層から放出される光が取り出される第1の主面と、前記第1の主面の反対側に設けられた第2の主面と、を有する半導体積層体と、
前記半導体積層体の前記第1の主面の上に設けられた電極と、
前記半導体積層体の前記第2の主面に接して設けられたコンタクト層と、
前記第2の主面の反対側の面で前記コンタクト層に接して設けられた透明電極層と、
導電性及び前記発光層から放出される光に対する反射性を有し、前記コンタクト層の反対側の面で前記透明電極層に接して設けられた反射層と、
を備え、
前記コンタクト層と前記透明電極層との界面には起伏が形成されず、
前記透明電極層は、前記反射層と接する面に起伏を有し、
前記反射層は、前記起伏を被覆する粗面を有することを特徴とする半導体発光素子。 - 前記透明電極層は、ITO(Indium Tin Oxide)であることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
- 前記コンタクト層は、GaAsを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体発光素子。
- 実装部材と、
前記実装部材の上にマウントされた請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体発光素子と、
前記半導体発光素子を封止した樹脂と、
を備えたことを特徴とする半導体発光装置。 - 第1の基板上に、発光層を含む半導体層と、コンタクト層と、透明電極層と、を順に形成する工程と、
前記コンタクト層はエッチングされないように、前記透明電極層の表面をエッチングして前記透明電極層の表面に起伏を形成する工程と、
前記透明電極層の表面に形成された前記起伏を被覆するように、第1の金属層を形成する工程と、
第2の基板上に形成された第2の金属層を前記第2の基板ごと前記第1の金属層に接合させる工程と、
前記第2の金属層を前記第1の金属層に接合させた後、前記第1の基板を除去する工程と、
を備えたことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。 - 前記透明電極層は、ITO(Indium Tin Oxide)であることを特徴とする請求項5記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記透明電極層の表面をウェットエッチングすることにより前記起伏を形成することを特徴とする請求項5または6に記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記第1の金属層を、スパッタ法あるいは真空蒸着法により形成することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1つに記載の半導体発光素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011092630A JP2011142353A (ja) | 2011-04-19 | 2011-04-19 | 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011092630A JP2011142353A (ja) | 2011-04-19 | 2011-04-19 | 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005314056A Division JP5032017B2 (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012205066A Division JP5433749B2 (ja) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | 半導体発光素子及び半導体発光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011142353A true JP2011142353A (ja) | 2011-07-21 |
Family
ID=44457939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011092630A Pending JP2011142353A (ja) | 2011-04-19 | 2011-04-19 | 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011142353A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8772809B2 (en) | 2012-02-07 | 2014-07-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor light emitting device |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08124966A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-17 | Toshiba Corp | 半導体パッケ−ジ及びその製造方法 |
JPH08316644A (ja) * | 1995-05-15 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品の製造方法 |
JP2001138296A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-22 | Matsushita Electric Works Ltd | 半導体マイクロバルブ |
JP2003051389A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Toppan Printing Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス表示素子およびその製造方法 |
JP2005026395A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及び半導体発光装置 |
JP2005109220A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 発光素子 |
WO2005050748A1 (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-02 | Nichia Corporation | 半導体素子及びその製造方法 |
JP2005175462A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-30 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2005216705A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Toppan Printing Co Ltd | 有機el表示素子およびその製造方法 |
JP2005252222A (ja) * | 2004-02-03 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置、表示素子、および半導体発光装置の製造方法 |
JP2005259910A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 発光素子及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-04-19 JP JP2011092630A patent/JP2011142353A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08124966A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-17 | Toshiba Corp | 半導体パッケ−ジ及びその製造方法 |
JPH08316644A (ja) * | 1995-05-15 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品の製造方法 |
JP2001138296A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-22 | Matsushita Electric Works Ltd | 半導体マイクロバルブ |
JP2003051389A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-21 | Toppan Printing Co Ltd | 有機エレクトロルミネセンス表示素子およびその製造方法 |
JP2005026395A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Toshiba Corp | 半導体発光素子及び半導体発光装置 |
JP2005109220A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 発光素子 |
WO2005050748A1 (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-02 | Nichia Corporation | 半導体素子及びその製造方法 |
JP2005175462A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-30 | Sanken Electric Co Ltd | 半導体発光素子及びその製造方法 |
JP2005216705A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Toppan Printing Co Ltd | 有機el表示素子およびその製造方法 |
JP2005252222A (ja) * | 2004-02-03 | 2005-09-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置、表示素子、および半導体発光装置の製造方法 |
JP2005259910A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 発光素子及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8772809B2 (en) | 2012-02-07 | 2014-07-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor light emitting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5032017B2 (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置 | |
JP6917417B2 (ja) | 光電素子及びその製造方法 | |
TWI422065B (zh) | 發光二極體晶片、包含其之封裝結構以及其製造方法 | |
US7067340B1 (en) | Flip-chip light emitting diode and fabricating method thereof | |
TWI633679B (zh) | 豎立式透明無鏡發光二極體 | |
US9117972B2 (en) | Group III nitride semiconductor light-emitting device | |
US8263998B2 (en) | Light-emitting device | |
US7834369B2 (en) | Light-emitting device having a roughened surface with different topographies | |
JP5304563B2 (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子 | |
JP5178360B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
TW200843144A (en) | Transparent light emitting diodes | |
JP2003078162A (ja) | GaP系半導体発光素子 | |
JP2010114405A (ja) | 窒化物半導体発光ダイオード | |
JP2009059969A (ja) | 半導体発光素子、発光装置、照明装置、表示装置及び半導体発光素子の製造方法 | |
KR101103963B1 (ko) | 발광소자 및 그 제조방법 | |
JP2013168547A (ja) | Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 | |
US8574936B2 (en) | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same | |
US8178886B2 (en) | Multi-layered LED epitaxial structure with light emitting unit | |
KR100946441B1 (ko) | 수직 전극구조를 갖는 발광소자 및 그 제조방법 | |
KR20090078480A (ko) | 반도체 소자 | |
JP6617401B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP5433749B2 (ja) | 半導体発光素子及び半導体発光装置 | |
JP2011142353A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置 | |
JP2007059623A (ja) | 反射層を具えた高輝度発光ダイオードの製造方法 | |
JP2011061246A (ja) | 窒化物半導体発光素子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110419 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120614 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121126 |