JP2011140900A - ガスタービン,排気ディフューザおよびガスタービンプラントの改造方法 - Google Patents

ガスタービン,排気ディフューザおよびガスタービンプラントの改造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011140900A
JP2011140900A JP2010001704A JP2010001704A JP2011140900A JP 2011140900 A JP2011140900 A JP 2011140900A JP 2010001704 A JP2010001704 A JP 2010001704A JP 2010001704 A JP2010001704 A JP 2010001704A JP 2011140900 A JP2011140900 A JP 2011140900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas turbine
turbine
gas
exhaust
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010001704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5331715B2 (ja
Inventor
Chihiro Meiren
千尋 明連
Ryo Akiyama
陵 秋山
Shinya Marushima
信也 圓島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010001704A priority Critical patent/JP5331715B2/ja
Priority to US12/981,992 priority patent/US9217368B2/en
Publication of JP2011140900A publication Critical patent/JP2011140900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331715B2 publication Critical patent/JP5331715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/02Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/30Exhaust heads, chambers, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/04Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor
    • F02C3/10Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor with another turbine driving an output shaft but not driving the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • F22B1/1807Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines using the exhaust gases of combustion engines
    • F22B1/1815Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines using the exhaust gases of combustion engines using the exhaust gases of gas-turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/72Application in combination with a steam turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】既存のガスタービンプラントを更新する場合でも効率の高いガスタービンプラントを提供することにある。
【解決手段】空気を圧縮する圧縮機と、圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動され圧縮機と同じ回転軸で支持されたタービンとを有する1軸式ガスタービンと、この1軸式タービンの駆動力で発電する発電機とを有するガスタービンプラントの改造方法において、この1軸式タービンを、空気を圧縮する圧縮機と、圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動され圧縮機と同じ第1の回転軸で支持された高圧タービンと、高圧タービンを駆動したガスで駆動され、高圧タービンとは別の第2の回転軸で支持された低圧タービンとを有する2軸式ガスタービンに置き換えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明はガスタービンに関する。
近年の環境問題に対する関心の高まりから、火力発電設備に対してより一層の性能向上が求められている。その中でもガスタービンは比較的単体の効率が高く、かつ他の発電設備との組合せによって50%以上という高い発電効率を達成可能であるため、CO2削減の一端を担うことを期待されている。蒸気タービンと組み合わせたコンバインドサイクルがこの例として挙げられる。このため、新設はもちろんのこと、既存のガスタービンプラントを更新する際にも、より効率の優れたプラントを構築することが望まれている。また、圧縮機や燃焼器,タービンといった主要コンポーネント以外の部分の性能向上だけでなく、吸気部や排気部といった部分に対しても効率向上がもとめられている。
既存のガスタービンプラントを更新する際の技術に関しては、あまり文献は公開されていない。また、排気部での損失低減方法についてはいくつか検討されているが、その対象は流路形状かストラットであることが多い。例えば特許文献1では、外周側ケーシングに沿うようジェットを噴射し、かつその噴射方法を調整することでディフューザにおける剥離を抑制している。また特許文献2および3ではストラット12の形状や配置を調整することで、ストラットで発生する損失を低減している。
特開2004−162715号公報 特開2008−157110号公報 特開2005−290985号公報
既存のガスタービンプラントを更新する際には、出力やスペース等様々な制約があることが多い。これらの制約を満足させた上で効率の高いガスタービンプラントを提供することは容易ではない。発電機や補機類等も、一般的には完全に更新する必要がある。また、上記の損失低減方法では排気ディフューザのターンベーンや支持部材における損失は考慮されていない。特許文献1や2に開示された技術では性能向上のために新たな構造を追加する必要があるため、スペースやコストの面でも不利である。
そこで本発明の目的は、既存のガスタービンプラントを更新する場合でも効率の高いガスタービンプラントを提供することにある。
本発明のガスタービンプラントの改造方法は、空気を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動され前記圧縮機と同じ回転軸で支持されたタービンと、を有する1軸式ガスタービンと、前記1軸式タービンの駆動力で発電する発電機とを有するガスタービンプラントの改造方法において、前記1軸式タービンを、空気を圧縮する圧縮機と、該圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、該燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動され該圧縮機と同じ第1の回転軸で支持された高圧タービンと、該高圧タービンを駆動したガスで駆動され該高圧タービンとは別の第2の回転軸で支持された低圧タービンとを有する2軸式ガスタービンに置き換えることを特徴とする。
また本発明のガスタービンは、空気を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動されるタービンとを有し、前記タービンを駆動した燃焼ガスの流路である排気ディフューザと、燃焼ガスを外部に排出する排気ダクトと、前記排気ディフューザと前記排気ダクトとを接続する排気室と、前記排気ディフューザ内に設けられ燃焼ガスの流れを変更するターンベーンと、前記ターンベーンを支持する支持部材とを有するガスタービンにおいて、回転軸中心から前記排気室の上端までの鉛直方向距離が、回転軸中心から前記排気室の下端までの鉛直方向距離よりも大きく、前記支持部材が、回転軸の周方向への流体の流れの阻害を抑制する形状であることを特徴とする。
また本発明の排気ディフューザは、流体の流れを転向するターンベーンと、前記ターンベーンを支持する支持部材を有する排気ディフューザにおいて、前記ターンベーンが、前記ターンベーンの幅方向への流体の流れを妨害する作用を抑制する形状であることを特徴とする。
本発明によれば、既存のガスタービンプラントを更新する場合でも効率の高いガスタービンプラントを提供できる。
本発明の第一実施例に関する排気ディフューザと排気室の子午面断面図。 本発明の第一実施例に関するガスタービンのサイクル構成図。 本発明の第一実施例に関する機器配置図。 本発明の第一実施例に関する排気ディフューザと排気室の軸方向断面図。 一般的な排気ディフューザの概略の子午面断面図。 本発明の第一実施例の変形例に関する排気ディフューザと排気室の軸方向断面図。 本発明の第一実施例の変形例に関する機器配置図。 本発明の第二実施例に関する排気ディフューザと排気室の子午面断面図。 本発明の第三実施例に関する排気ディフューザと排気室の子午面断面図。
通常、発電プラントにおける出力は認可出力により制限される。既設のプラントにおいて同出力帯のガスタービンを既存のガスタービンに替えて新設する際には、認可出力以上の発電出力が発生してしまう可能性がある。技術進歩により、新設ガスタービンの効率の方が既設のものより高くなる傾向にあるからである。また顧客から、プラントの更新の際には、より効率の高い設備にすることが期待されるという事情もある。
出力一定の場合、流路の径を増加させることで翼の負荷が減少するので、タービンの効率を向上させることが可能となる。しかし一般的に、1軸式ガスタービンではタービンの流路径の増加に伴い軸方向長さも増加する傾向にある。そのため、軸方向長さを維持したままでの性能向上は難しい。
一方、ガスタービンの高効率化による出力向上を考慮して、スケール縮小したガスタービンを用いることも考えられる。しかし発電機を流用して、スケール縮小した高性能ガスタービンを高速回転で運転した場合、ガスタービンと発電機間に減速機を設ける必要がある。ガスタービンは発電機の要求に合わせた回転数で運転する必要があるからである。減速機を用いると減速機損失によりガスタービンプラントの効率低下を招く。また、ガスタービンの更新の際にはスペース上の制約があることが多いため、減速機を追加すること自体が困難であることが多い。発電機以外の既存設備も流用しようとする場合には、スペース上の制約はさらに大きいものとなる。
このような背景に対し、発明者らは、既存の1軸式ガスタービンを更新する際には2軸式ガスタービンを導入すれば、上記の問題点を解決できるという知見に想到した。2軸式ガスタービンを用いれば、圧縮機および高圧タービンの回転数を低圧タービンよりも増加させることで流路径増加の効果を得つつ全体の軸方向長さを縮小することが可能である。圧縮機と高圧タービンを含むガスジェネレータ側のみ、スケール縮小設計したものを利用して高速回転で運転させることもできる。その結果、圧縮機吸い込み流量を低減させ、出力を認可出力以下に抑えることができる。また、低圧タービンを含むパワータービン側では発電機の制約に合わせた回転数で運転させることができる。そうすると減速機を不要にでき、効率を低下させることなく、スペース上の問題もクリアできる。
さらに、ガスジェネレータ側の回転数は、発電機の制約条件に縛られることはない。そのため、圧縮機にとって最適な効率になるように自由に回転数を選定することもでき、ガスタービンの効率をよりいっそう高めることができる。ガスタービンの効率向上は、燃料消費量の低減やCO2削減にもつながる。
次に、1軸式ガスタービンを2軸式ガスタービンに改造する場合の検討事項について説明する。
1軸式ガスタービンを2軸式ガスタービンに置き換えるようにプラントを改造することを種々検討する過程で、発明者らの中で、ガスタービンの軸高さと軸方向長さを既存の1軸タービンに合わせれば、発電機や排気ダクト等について既存のものを活用できるという発想が生まれた。コンバインドプラントの場合は蒸気タービンも既存のものを利用可能である。既存設備を利用できれば、新たに製造する必要がないだけでなく、設計や試験等の負担も大幅に軽減することができる。そのため、コストや納期,信頼性の面でもメリットはかなり大きい。軸高さと軸方向長さを既存の1軸タービンに合わせれば、結果的に、スペース上の制約も満たすこともできる。
後述する各実施例は、空気を圧縮する圧縮機と、圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動され圧縮機と同じ回転軸で支持されたタービンとを有する1軸式ガスタービンと、この1軸式タービンの駆動力で発電する発電機とを有する既設のプラントをベースとした改造方法に関する。この1軸式タービンを、空気を圧縮する圧縮機と、圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動され圧縮機と同じ第1の回転軸で支持された高圧タービンと、高圧タービンを駆動したガスで駆動され高圧タービンとは別の第2の回転軸で支持された低圧タービンとを有する2軸式ガスタービンに置き換えれば、種々の効果を得ることができる。
1軸式ガスタービンを2軸式ガスタービンに置き換えれば、軸方向長さを延長することなくプラントの効率を高めることができる。また減速機不要であるため、所望の出力値でありつつも効率の高いガスタービンプラントを提供できる。その上、2軸式ガスタービンのガスジェネレータ側である第1の回転軸と、パワータービン側である第2の回転軸とを、改造前の1軸式ガスタービンと同一にすれば、改造前と後でガスタービンの軸高さを同一にすることができる。そうすると、発電機などの同軸で接続する機器を流用することが可能となり、低コストでガスタービンプラントを提供できる。また、2軸式ガスタービンの軸方向長さを改造前の1軸式ガスタービンと同一にすれば、既存の1軸ガスタービンと同じスペースに新設の2軸式ガスタービンを設置することができ、スペース上の制約も満たすことができる。ガスタービンベースや吸気ダクト,排気ダクトなどを、既存のものから大幅設計変更することなく活用することもできる。
次に、スペース上の制約に対処可能な例を、タービンの排気部に着目して説明する。以下特に断らない限り、内周側,外周側,周方向,径方向とはそれぞれ、ガスタービン回転軸を中心とした円の内周側,外周側,円周方向,半径方向を意味する。
タービンの排気部では、タービン駆動後の作動流体をいかに低損失で排出するかが重要となる。特にタービン最終段動翼と排気室をつなぐ排気ディフューザでは、タービン通過後の高速なガスの運動エネルギーを圧力エネルギーに変換するため、流路(ガスパス)の断面積が増加する拡大流路となっている。つまりディフューザでは静圧が上昇し流速が減少するため、流路壁面近傍で流れが剥離しやすくなる。また軸方向の省スペース化を図る場合には排気ディフューザで流れを軸流方向から鉛直方向に転向させる。この場合、流れが曲率のある壁面を通過することになり、さらに剥離が発生しやすくなる。1軸式タービンを2軸式タービンに改造する場合のように、スペース上の制約がある場合にはなおさらである。剥離が発生すると大きな圧力損失となるため、排気部の効率向上のためには排気ディフューザでの剥離を抑制するのが望ましい。
ここで図5に比較例の排気ディフューザの概略子午面断面図を示す。本ディフューザの形状は、流れを軸流方向から鉛直方向に転向させる側方排気型である。図5において、作動流体の流路は内周側ケーシング21と外周側ケーシング22との間の部分である。タービン動翼51を通過した排ガス41は、流路中に複数設けられたターンベーン13を通過することで流れの向きを鉛直方向に変え排気室(図示せず)に流入する。また外周側ケーシング22およびターンベーン13を支持するため、流路内にはストラット12および支持部材14が設けられている。
特許文献1−3で開示された排気ディフューザ損失低減方法を用いることで、図5におけるストラット12までの損失はいくらか低減すると考えられる。一方でこれらの損失低減方法ではターンベーン13や支持部材14における損失は考慮されておらず、この部分で剥離が発生すると排気ディフューザ全体での損失低減が充分でない可能性が高い。つまりターンベーン13および支持部材14における損失低減方法も望まれる。また特許文献1や2に開示された技術では性能向上のために新たな構造を追加する必要があるため、コストが増加すると予想される。さらに既存のガスタービンを改造する場合などスペース上の制約がある場合には、新規に構造を追加するという対策は好ましくないという問題もある。
ターンベーン13および支持部材14の近傍で最も剥離の発生しやすい箇所は外周側ケーシング22の曲がり部および支持部材14である。前者は曲がり部の中でも最も外周側なので曲率半径が小さく、流れが転向しきれずに剥離が発生しやすくなる。さらにこの流路に支持部材14が存在すると、外周側の曲がり部と支持部材14の接続部における境界層の発達によって、より剥離が発生しやすくなる。
一方、支持部材14の近傍については、部分負荷運用時のように流れに旋回角があり、かつ支持部材14が平板状等の場合、支持部材14が流れをせき止めて大きな剥離領域が発生する可能性がある。特にガスタービンの軸高さに制約がある場合には、この剥離の影響が大きくなるおそれがある。排気室の鉛直方向下端から排気ディフューザ流出部までの距離が鉛直方向上端から排気ディフューザ流出部までの距離より短い場合、支持部材14で剥離した流れが整流されるのに十分なスペースがなく、鉛直方向下端に大きなよどみ領域が発生して大幅に性能低下することが懸念されるからである。なお、流れが回転方向に旋回角を持っていない場合には問題は小さい。実際のガスタービンの設計時にはスペース上の制約ありきで排気部の機能を検討することはほとんどない。そのため、排気部で流れが回転方向で旋回角を持つことは想定しづらい。また支持部材14は充分な強度を確保するための構造や太さが要求される。
これに対し発明者らは、限られたスペースに設置可能な2軸式ガスタービンを設計する過程で、排気部で流れが回転方向に旋回角をもっていても損失を抑えられる構造について検討を重ねた。2軸式ガスタービンでは部分負荷運転を行うことが多い点も、この検討に注力した理由の一つである。ターンベーン13および支持部材14の近傍で最も剥離の発生しやすい箇所は外周側ケーシング22の曲がり部および支持部材14であるという知見は、この検討の結果生まれたものである。
以下説明する各実施例によれば、内周壁からタービン半径方向外周側に向かって途中のターンベーンまでを支持しているものがある。このようにすると剥離の生じやすい外周側曲がり部には支持部材が存在しないため、この箇所における流れの剥離を抑制することが可能である。かつ支持部材の形状を棒状とすることで、平板状の支持部材を用いた場合に起こり得る、旋回角を持った流れ場における剥離を抑制することが可能となる。この際、支持部材の径を内周側から外周側にかけて減少させることで、相対的に曲率半径の小さい外周側のターンベーンと支持部材の接続する範囲を小さくできるため、さらなる剥離の抑制が可能である。さらに支持部材を流れの方向に対して複数にし、径を1本の支持部材で支持する場合より小さくすることで、支持部材下流部で生じる損失を低減することが可能である。
また、排気室鉛直方向下端から前記排気ディフューザ流出部までの距離が前記排気室鉛直方向上端から前記排気ディフューザ流出部までの距離より短いガスタービン設備に対して本発明の排気ディフューザを用いることで、支持部材による剥離が抑制され、排気室鉛直方向下端近傍で流れがせき止められて発生するよどみ領域を抑制して損失を低減することが可能となる。
さらに各実施例の排気ディフューザおよび排気室構造を既存のガスタービンの改造方法として用いることで、簡便な構造で排気ディフューザ部の損失低減を達成できる。
ここまでは、スペース上の制約に対処可能な例として説明しているが、各実施例は簡便な構造で排気部の損失を低く抑えることが可能なガスタービンを提供する目的に対しても有効である。特許文献1−3に記載された損失低減方法では、排気ディフューザのターンベーンや支持部材における損失は考慮されてない。また、特許文献1や2に開示された技術では性能向上のために新たな構造を追加する必要がある。そのため各実施例は、スペースやコストの面でも有利である。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図2に本実施例におけるサイクル構成図を示す。本実施例では既存の1軸式ガスタービンを用いたコンバインドプラントを2軸式ガスタービンに改造することを想定している。このような例として、図2は2軸式ガスタービンを用いたコンバインドサイクルの構成となる。すなわち、サイクルの概要は以下の通りとなる。
まず作動流体である空気は軸流圧縮機2に流入して圧縮された後に燃焼器3に流入する。燃焼器3には燃料が噴射されて高温の燃焼ガスを生成する。この高温・高圧ガスは、圧縮機2と第1の軸6によって接続されている高圧タービン4に流入して圧縮機2を駆動した後、低圧タービン5に流入する。低圧タービン5を作動流体が通過する際、第2の軸7aによって接続された発電機8が駆動され、これによって発電が実施されている。低圧タービン5を通過した排ガス41は排気ディフューザ(後述)に流入したのち排熱回収ボイラ(図示せず)で熱を回収された後に最終的に大気に放出される。一方、排熱回収ボイラでは蒸気を用いて排ガスからの熱を回収し、この蒸気を用いて蒸気タービン9を駆動している。蒸気タービン9も第2の軸7bを介して発電機8と接続されている。なお本実施例の高圧タービンおよび低圧タービン、および蒸気タービンの回転数はそれぞれ約4500rpm,約3600rpm,約3600rpmを想定している。
また、本実施例における機器配置の概略図を図3に示す。図3において、改造せずに既存の装置を流用する部分はハッチングで示している。本実施例ではガスタービン1を交換することを想定している。交換対象は圧縮機2,燃焼器3,高圧タービン4,低圧タービン5,軸6,7a,吸気室32,排気室33およびガスタービンベース35である。吸気ダクト31,排気ダクト34,発電機8および蒸気タービン9については既存の装置を流用する。発電機8および蒸気タービン9を流用するため、軸6,7aの鉛直方向高さは変更しない。吸気ダクト31,排気ダクト34も流用するため、ガスタービン1全体の軸方向長さも変えない。結果、ガスタービン1の設置スペースに大きな変更はない。
一方、改造後のガスタービンは改造前のガスタービンより高効率であることが求められる。回転数が同一の場合、タービンにおいて最も単純な効率向上方法は作動流体が通過する流路の径を増加させることである。タービンは作動流体が翼を回転させることで出力を得ているが、その出力は翼の負荷と翼の回転速度の積に比例する。出力一定の場合、流路の径を増加させることで翼の負荷が減少するので、タービンの効率を向上させることが可能となる。しかし一般的に、1軸式ガスタービンではタービンの流路径の増加に伴い軸方向長さも増加する傾向にある。そのため、本実施例のように軸方向長さを維持したままでの性能向上は難しい。一方2軸式ガスタービンでは、圧縮機2および高圧タービン4の回転数を低圧タービン5よりも増加させることで流路径増加の効果を得つつ全体の軸方向長さを縮小することが可能である。そうすると、全体の軸方向長さを維持しつつ効率を向上させることが可能となる。ただし、本実施例のように軸6,7aの鉛直方向高さを変更させない場合、低圧タービン5の径が大きくなることで排気室33の流れが乱されてそこでの性能が低下する可能性がある。
そこで、図1に本実施例における排気ディフューザと排気室の子午面断面図を示す。図1は図3における排気室33と低圧タービン5の出口部の詳細を示した図となる。図1において、まず排気ディフューザ10側の構造について説明する。
図5の比較例と同じく、排気ディフューザ10の形状は流れを軸流方向から鉛直方向へと転向させる側方排気型であり、その流路は内周側ケーシング21と外周側ケーシング22から構成されている。流路内には効率良く流れを転向させるためのターンベーン13が設けられており、ターンベーン13は支持部材14によって支持されている。ここで支持部材14の形状は断面が円である棒状(円柱状)を想定している。本実施例では支持部材14の断面とは、支持部材14の高さ方向に垂直な面とする。また外周側ケーシング22は流路中の周方向複数に設けられたストラット12によって支持されている。なおターンベーン13の半径方向の枚数については本実施例では2枚としているが、流れの剥離を招く等の問題がなければ枚数は2枚以上であっても以下であっても問題ない。
次に、排気室33側の構造について図1および図4を用いて説明する。図4は図1中のA−A断面の断面図である。図1および図4において、排気室33は排気ディフューザ10とは異なり、ガスタービンの軸7に対して鉛直方向に対称ではない。すなわち、軸7に対して線対称ではない。具体的には下端側から排気ディフューザ10までの距離が、上端側からの距離に比べて短くなっている。回転軸7の中心から排気室33の上端までの鉛直方向距離が、回転軸7の中心から排気室33の下端までの鉛直方向距離よりも大きくなっているともいえる。本実施例の2軸式ガスタービンでは、設置面から軸7までの高さを改造前の1軸式タービンと合わせるため、地面から軸までの距離に制約があるからである。このとき、鉛直方向下側の領域(図4中の領域Xに相当)は他の部分に比べると排気室33の壁面が近くにあるため、流れがせき止められやすくなっている。なお図4において、本実施例では支持部材14の本数を周方向に8本としているが、強度上の問題がなければそれ以上であっても以下であっても問題ない。同様に強度上の問題がなければ、本実施例の変形例として図6のように、鉛直下方に支持部材14(図4で示した14a)を配置しない構造とすれば、流れをせき止められにくくすることができる。すなわち、軸7の周方向において、流れが剥離しづらい上方では強度を確保し、剥離しやすい下方では流れの阻害を抑制するような構造にすることで、流体を最適に流すことができるようになる。具体的には、ターンベーン13を支える支持部材14の数を、上方より下方の方が少なくなる(図7で示したように、軸7aの真下で0本になるようにしてもよい)ようにしたり、支持部材14の太さを、上方のものより下方のものを細くしたり、上方の支持部材14は外周側ケーシング22に届かせ、下方の支持部材14は外周側ケーシングに届かさないようにしたりすれば良い。
これらの例のように、支持部材14の、排気ディフューザ10における流体の流れの阻害を抑制する形状を周方向で異なるようにすれば、流体の損失低減と強度の確保を両立することができる。ここで形状を周方向で異なるようにするとは、上記例やそれ以外の方策を単独もしくは組み合わせて適用することを意味する。結果として支持部材14の形状や数は、回転軸7を基準として線対称にならなくなる。
ここで、本実施例における排気ディフューザ10の具体的な動作について説明する。図2におけるガスタービンサイクルとしては圧力比約17,燃焼温度約1300℃を想定しており、低圧タービン最終段動翼51を通過後の排ガス41の物理量としては全圧約0.1MPa、全温約500℃を想定している。このときの排気ディフューザ10の流入部における流速は約250m/sであるが、内周側ケーシング21と外周側ケーシング22から構成された拡大流路を通過することで流速は減少し、約100m/s程度の速度で排気室20に流入する。排気室33に流入した作動流体はその内部で整流され、最終的には大気中に排出される。
本実施例における排気ディフューザ10では、支持部材14が内周壁からタービン半径方向外周側に向かって途中のターンベーンまでしか支持しておらず、外周側ケーシング22と接続していない。流れが転向する際に最も剥離の発生しやすいのは外周側ケーシング22の曲がり部である。本実施例ではそこを通過する流れと支持部材14との干渉による境界層の発達がないため、剥離が抑制される。さらに外周側ケーシング22と最も外周側のターンベーン13から構成される流路には障害物がないので、その分だけ損失は低減する。
また本実施例における排気ディフューザ10において、排ガス41が旋回角を持つ場合、支持部材14に対しても流れがほぼ同じ旋回角を持って流入することが予想される。この場合でも支持部材14の形状が棒状(円柱状)なので、旋回角の変化によって支持部材が流れに対するブロッケージとなって損失が増加するのを抑制することができる。排ガス41が旋回角を持つのは主に部分負荷運用時なので、このときの性能低下を抑制することで運用性を向上させることが可能となる。
特に本実施例のように、排気室鉛直方向下端から排気ディフューザ出口までの距離が、排気室鉛直方向上端から排気ディフューザ出口までの距離より短い、すなわち図4中の領域Xの鉛直方向長さが短い場合には、その効果が顕著となる。具体的には、前述のように支持部材14が流れに対するブロッケージとなって剥離領域が生じると、排気室33の領域X以外の場所では剥離流れが整流されやすい。壁面まで距離が充分あるからである。一方、領域Xでは壁面までの距離が不足しているため整流されず、その部分がよどみ領域となって流れがせき止められてしまう。このよどみ領域の発生によって、排気ディフューザ10から排気室33までの損失が大幅に増加する。本実施例では支持部材14での流れの剥離が生じにくくなり、前述のよどみ領域の発生を抑制できるため、特に部分負荷時の性能低下を抑制することが可能となる。さらに支持部材14を周方向に配置する際、図6のように鉛直下方に配置しないようにすれば、領域Xでよどみ領域が発生する可能性はさらに小さくなる。
ここで、本実施例の変形例として図7に吸気ダクト31および排気ダクト34も改造する場合の機器配置の概略図を示す。図7に示した変形例では軸6,7aの鉛直方向高さは変えられないものの軸方向長さは変えることが可能である。そのため、ガスタービン全体の径を増加させて改造することが可能なる。つまり、図7のような改造条件の場合、本実施例で示した2軸式ガスタービンだけでなく圧縮機の駆動と出力軸の駆動を同一のタービンで行う1軸式ガスタービンに対しても上述の考えを適用することが可能となる。
以上説明した本実施例は、1軸式ガスタービンを用いたプラントを2軸式ガスタービンを用いたプラントへと改造したものである。この2軸式ガスタービンは、低圧タービン5を駆動した燃焼ガスの流路である排気ディフューザ10と、排気ディフューザ10内に設けられたターンベーン13と、ターンベーン13を支持する支持部材14とを有し、支持部材14が、周方向への流体の流れの阻害を抑制する形状である。具体的には、支持部材14は円柱形状であり、この断面の外縁は曲線である。このように構成されていることで、旋回角を持った流れ場における剥離を抑制することが可能となり、支持部材下流部で生じる損失を低減することができる。
また本実施例の2軸式ガスタービンは、排気ディフューザ10が燃焼ガスを回転軸7の外周側に導く形状(側方排気型)であり、支持部材14がターンベーン13の外側方向での流体の流れの阻害を抑制する形状である。具体的には、支持部材14が排気ディフューザ10の流路の内周側である内周側ケーシング21から伸び、流路の外周側である外周側ケーシング22の面には届いていない。このように構成すると、剥離の生じやすい外周側曲がり部には支持部材が存在しないため、この箇所における流れの剥離を抑制することができる。
なお、上記作用効果のうち一部は、2軸式ガスタービン以外の回転機械にも共通して適用可能である。すなわち、流体の流れを転向するターンベーン13とターンベーン13を支持する支持部材14を有し、支持部材14が、回転軸の周方向、すなわちターンベーン13の幅方向への流体の流れを妨害する作用を抑制する形状である排気ディフューザ10であれば、支持部材下流部で生じる損失を低減することができる。ここで、ターンベーン13の幅方向とは、ターンベーン13上において回転軸7に垂直な方向を意味する。また、ガスを回転軸7の外周側に導く形状であり、支持部材14がターンベーン13の外側方向での流体の流れの阻害を抑制する形状である排気ディフューザ10であれば、支持部材が存在しない外周側曲がり部での流れの剥離を抑制することができる。
さらに本実施例のガスタービンは低圧タービン5を駆動した燃焼ガスの流路である排気ディフューザ10と、燃焼ガスを外部に排出する排気ダクト34と、排気ディフューザ10と排気ダクト34とを接続する排気室33と、排気ディフューザ10内に設けられ燃焼ガスの流れを変更するターンベーン13と、ターンベーン13を支持する支持部材14とを有している。特に、1軸式ガスタービンを用いたプラントを2軸式ガスタービンを用いたプラントへと改造したものであることに加え、軸高さを改造前後で同一とするものである。そのため必然的に、回転軸中心から排気室33の上端までの鉛直方向距離が、回転軸中心から排気室33の下端までの鉛直方向距離よりも大きくなっている。
このようなガスタービンにおいて、支持部材14を回転軸の周方向への流体の流れの阻害を抑制する形状であるようにすれば、鉛直方向下部での大きなよどみ領域の発生を抑制することができる。
また、排気ディフューザ10における流体の流れの阻害を抑制する支持部材14の形状を周方向で異なるようにすれば、流体の損失低減と強度の確保を両立することができる。
以上をまとめると、本実施例の排気ディフューザ10は旋回角のない定格時の性能向上だけでなく、部分負荷時の性能低下をも抑制可能であり、運用性を向上させることもできる。さらに本実施例の構造は図5に示した比較構造からの変更箇所が少なく、特許文献1や2の技術に比べて簡便な構造であるため、コストや改造の容易さという点でも優れているといえる。
ここで、ガスタービンの分解性能の観点から本実施例の利点を考える。支持部材14が排気ディフューザ10の流路の内周側である内周側ケーシング21から伸び、流路の外周側である外周側ケーシング22の面には届いていない本実施例のガスタービンでは、さらに、分解性に優れたガスタービンを提供できる。その理由を以下に説明する。
メンテナンス性を向上させるため、ガスタービンのケーシングは水平2分割構造を採用することが望ましい。一方、図5に示した比較例のガスタービンでは、強度を確保するために排気ディフューザ10の後部では支持部材14にて接続されており、分解は難しい。そのため比較例のガスタービンは、外周側ケーシング接続部72や内周側ケーシング接続部71を設けて、排気ディフューザ10を前後に分割できるようにしている。こうして前側について前後2分割構造を採用している。ただし、これらの接続部はいずれも高温の排ガスにさらされる部位であり、劣化等により分解が困難になる可能性がある。
本実施例のガスタービンでは、支持部材を外周側ケーシング22では固定していない。このようにすると、外周側ケーシング接続部72や内周側ケーシング接続部71を設けることなく水平2分割構造を採用することができるため、信頼性の高いガスタービンを提供することができる。
図8に本実施例における排気ディフューザと排気室の概略子午面断面図を示す。実施例1との相違は、支持部材14の形状が円柱ではなく、内周側から外周側にかけて径の小さくなる形状としている点である。なお図1と重複する機器については番号を同一とし、詳細な説明は省略する。
本実施例では、支持部材14の形状としては円錐台形状を想定している。ただし、内周側から外周側にかけて支持部材14の径が単調に減少する形状であれば、円錐台形状以外の形状であっても問題ない。図8において、支持部材14の径が排気ディフューザ内周側から外周側に変化しているため、内周側ケーシング21との接続位置における径と、最も外周側のターンベーン13との接続位置における径を変えることが可能となる。
ここで一般に、支持部材14で最も応力の高くなる箇所は内周側ケーシング21との接続部近傍である。このため内周側ケーシング21との接続位置での応力が成立するように支持部材14の径は決定されるが、最も外周側のターンベーン13との接続位置では内周側に比べて働く応力が小さいので、内周側より径を小さくすることが可能である。最も外周側のターンベーン13を通過する流れは、外周側ケーシング22を通過する流れほどではないものの、比較的曲率半径の小さい流路を通過することになる。そのため、接続位置における支持部材14の径が小さいほど流れの剥離の可能性が低下し、性能が向上すると考えられる。
さらに、一般的に流れに対して障害物がある場合、流れ方向の面積が大きいほど抵抗が大きく損失が増加する。前述のように、本実施例は実施例1に比べて外周側の支持部材の径が小さくなるため、剥離以外の損失も小さくすることが可能となる。
本実施例の2軸式ガスタービンは、支持部材14の内周側の断面積が、外周側の断面積よりも大きい。このような構造とすることで、内周側の信頼性を確保しつつ、実施例1に比べて最も外周側のターンベーン近傍の空力性能を向上させることが可能である。
図9に本実施例における排気ディフューザと排気室の概略子午面断面図を示す。実施例1との相違は、支持部材14が流れの方向に対して1本ではなく複数となっており、かつその径が1本の場合より小さい点である。なお図1と重複する機器については番号を同一とし、詳細な説明は省略する。
図9において支持部材14の本数が流れの方向に対して複数となっているため、1本当たりの応力が低減し、径を小さくすることが可能である。このため実施例2の場合と同様に、最も外周側のターンベーン13における剥離を抑制することが可能となる。なお支持部材が増加することによって新たに損失が発生するが、その損失は剥離が生じた場合の損失に比べて小さいため、図9のような構造とすることによって空力性能が向上すると考えられる。
また本実施例ではターンベーン13を流れ方向に対して複数の支持部材で支えているため、流れ方向に1本の場合に比べてターンベーンの入口や出口の近くに支持部材を配置することができる。このためターンベーン13全体に回転モーメントがかかるような場合の局所応力を小さくすることが可能であり、信頼性も向上すると考えられる。
ここで図9において支持部材14の本数は2本としているが、それ以上であっても問題ない。その場合は本数増加に応じて1本当たりの径は小さくできる。また図9における支持部材14の形状を実施例2のように内周側から外周側にかけて単調に径の増加する形状とすることももちろん可能である。この場合実施例2と同様に信頼性を確保しつつ、さらなる損失低減が可能になると考えられる。
本実施例の2軸式ガスタービンは、支持部材14を軸方向に複数有している。このようにすることで空力性能を向上させることができるため、効率の高いガスタービンを得ることができる。
1 ガスタービン
2 圧縮機
3 燃焼器
4 高圧タービン
5 低圧タービン
6,7a,7b 軸
8 発電機
9 蒸気タービン
10 排気ディフューザ
12 ストラット
13 ターンベーン
14 支持部材
21 内周側ケーシング
22 外周側ケーシング
31 吸気ダクト
32 吸気室
33 排気室
34 排気ダクト
35 ガスタービンベース
41 排ガス
51 動翼
71 内周側ケーシング接続部
72 外周側ケーシング接続部

Claims (12)

  1. 空気を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動され前記圧縮機と同じ回転軸で支持されたタービンとを有する1軸式ガスタービンと、前記1軸式タービンの駆動力で発電する発電機とを有するガスタービンプラントの改造方法において、
    前記1軸式タービンを、
    空気を圧縮する圧縮機と、該圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、該燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動され該圧縮機と同じ第1の回転軸で支持された高圧タービンと、該高圧タービンを駆動したガスで駆動され該高圧タービンとは別の第2の回転軸で支持された低圧タービンとを有する2軸式ガスタービンに置き換えることを特徴とするガスタービンプラントの改造方法。
  2. 請求項1のガスタービンプラントの改造方法において、
    前記1軸式タービンを、該第1の回転軸と該第2の回転軸の高さが前記1軸式タービンの回転軸の高さと同一である2軸式ガスタービンに置き換えることを特徴とするガスタービンプラントの改造方法。
  3. 請求項1または2のガスタービンプラントの改造方法において、
    前記1軸式タービンを、軸方向長さが同一である2軸式ガスタービンに置き換えることを特徴とするガスタービンプラントの改造方法。
  4. 請求項1から3のいずれかのガスタービンプラントの改造方法において、
    前記2軸式ガスタービンは、
    前記低圧タービンを駆動した燃焼ガスの流路である排気ディフューザと、前記排気ディフューザ内に設けられたターンベーンと、前記ターンベーンを支持する支持部材とを有し、
    前記支持部材が、周方向への流体の流れの阻害を抑制する形状であることを特徴とするガスタービンプラントの改造方法。
  5. 請求項4のガスタービンプラントの改造方法において、
    前記排気ディフューザは側方排気型であり、
    前記支持部材が、前記ターンベーンの外側方向での流体の流れの阻害を抑制する形状であることを特徴とするガスタービンプラントの改造方法。
  6. 請求項4または5のガスタービンプラントの改造方法において、
    前記支持部材の断面の外縁が曲線であることを特徴とするガスタービンプラントの改造方法。
  7. 請求項4から6のいずれかのガスタービンプラントの改造方法において、
    前記支持部材が、前記排気ディフューザの流路の内周側から伸び、流路の外周側の面には届いていないことを特徴とするガスタービンプラントの改造方法。
  8. 請求項4から7のいずれかのガスタービンプラントの改造方法において、
    前記支持部材の内周側の断面積が、外周側の断面積よりも大きいことを特徴とするガスタービンプラントの改造方法。
  9. 請求項4から8のいずれかのガスタービンプラントの改造方法において、
    前記支持部材を軸方向に複数有することを特徴とするガスタービンプラントの改造方法。
  10. 空気を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動されるタービンとを有し、
    前記タービンを駆動した燃焼ガスの流路である排気ディフューザと、燃焼ガスを外部に排出する排気ダクトと、前記排気ディフューザと前記排気ダクトとを接続する排気室と、前記排気ディフューザ内に設けられ燃焼ガスの流れを変更するターンベーンと、前記ターンベーンを支持する支持部材とを有するガスタービンにおいて、
    回転軸中心から前記排気室の上端までの鉛直方向距離が、回転軸中心から前記排気室の下端までの鉛直方向距離よりも大きく、
    前記支持部材が、回転軸の周方向への流体の流れの阻害を抑制する形状であることを特徴とするガスタービン。
  11. 空気を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機で圧縮された空気と燃料から燃焼ガスを生成する燃焼器と、前記燃焼器で生成された燃焼ガスで駆動されるタービンとを有し、
    前記タービンを駆動した燃焼ガスの流路である排気ディフューザと、燃焼ガスを外部に排出する排気ダクトと、前記排気ディフューザと前記排気ダクトとを接続する排気室と、前記排気ディフューザ内に設けられ燃焼ガスの流れを変更するターンベーンと、前記ターンベーンを支持する支持部材とを有するガスタービンにおいて、
    回転軸中心から前記排気室の上端までの鉛直方向距離が、回転軸中心から前記排気室の下端までの鉛直方向距離よりも大きく、
    前記支持部材が、前記排気ディフューザにおける流体の流れの阻害を抑制する形状であり、
    前記排気ディフューザにおける流体の流れの阻害を抑制する形状が、周方向で異なることを特徴とするガスタービン。
  12. 流体の流れを転向するターンベーンと、前記ターンベーンを支持する支持部材を有する排気ディフューザにおいて、
    前記支持部材が、前記ターンベーンの幅方向への流体の流れを妨害する作用を抑制する形状であることを特徴とする排気ディフューザ。
JP2010001704A 2010-01-07 2010-01-07 ガスタービン,排気ディフューザおよびガスタービンプラントの改造方法 Active JP5331715B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001704A JP5331715B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 ガスタービン,排気ディフューザおよびガスタービンプラントの改造方法
US12/981,992 US9217368B2 (en) 2010-01-07 2010-12-30 Gas turbine, exhaust diffuser, and method of modifying gas turbine plant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001704A JP5331715B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 ガスタービン,排気ディフューザおよびガスタービンプラントの改造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011140900A true JP2011140900A (ja) 2011-07-21
JP5331715B2 JP5331715B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=44223890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001704A Active JP5331715B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 ガスタービン,排気ディフューザおよびガスタービンプラントの改造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9217368B2 (ja)
JP (1) JP5331715B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217241A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Hitachi Ltd ガスタービン改造方法及び改造を施したガスタービン
JP2016515181A (ja) * 2013-03-13 2016-05-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ラジアルディフューザ排気システム
JP2017096276A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービンディフューザを支持するシステム
JP2017198203A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 半径方向排出ディフューザ
US10895169B2 (en) 2017-02-14 2021-01-19 Mitsubishi Power, Ltd. Exhaust casing, and steam turbine provided with same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8511984B2 (en) * 2009-10-16 2013-08-20 General Electric Company Gas turbine engine exhaust diffuser and collector
US9388710B2 (en) * 2012-10-01 2016-07-12 General Electric Company Exhaust diffuser arrangement for a turbine system and method of redirecting a flow
US20140348647A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Solar Turbines Incorporated Exhaust diffuser for a gas turbine engine exhaust system
CN106401669A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 新乡航空工业(集团)有限公司 一种中间级涡轮出口流道结构
CN110199092A (zh) * 2017-01-19 2019-09-03 西门子股份公司 用于燃气涡轮发动机的排气系统
US10502424B2 (en) 2017-08-10 2019-12-10 General Electric Company Volute combustor for gas turbine engine
CN109062205A (zh) * 2018-07-26 2018-12-21 武汉水草能源科技研发中心(有限合伙) 人工智能汽车无人驾驶系统
JP2021127755A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 三菱重工業株式会社 2軸式ガスタービン
US11753997B2 (en) * 2020-03-26 2023-09-12 Hamilton Sundstrand Corporation Exhaust baffle component for an air turbine assembly
PL434311A1 (pl) 2020-06-15 2021-12-20 General Electric Company Układ konwersji kolektora wydechowego oraz sposób

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105905A (ja) * 1982-11-23 1984-06-19 ヌオボ・ピクノネ・エス・ペ−・ア− 高出力ガスタ−ビン用デイフユ−ザ
JP2005256607A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Hitachi Ltd 二軸式ガスタービン及び二軸式ガスタービンの製造方法とその改造方法
JP2006112374A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Hitachi Ltd ガスタービン設備
JP2009180226A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 General Electric Co <Ge> 発電用タービンシステム
JP2009216083A (ja) * 2008-01-31 2009-09-24 General Electric Co <Ge> 発電用タービンシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520607U (ja) * 1978-07-26 1980-02-08
US5203674A (en) * 1982-11-23 1993-04-20 Nuovo Pignone S.P.A. Compact diffuser, particularly suitable for high-power gas turbines
US5188510A (en) * 1990-11-21 1993-02-23 Thomas R. Norris Method and apparatus for enhancing gas turbo machinery flow
SE509521C2 (sv) * 1997-06-05 1999-02-08 Abb Stal Ab Utloppsanordning för en strömningsmaskin
DE10037684A1 (de) * 2000-07-31 2002-02-14 Alstom Power Nv Niederdruckdampfturbine mit Mehrkanal-Diffusor
US6896475B2 (en) * 2002-11-13 2005-05-24 General Electric Company Fluidic actuation for improved diffuser performance
JP2005290985A (ja) 2003-10-09 2005-10-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸流タービンの排気ディフューザー
US7980055B2 (en) * 2005-08-04 2011-07-19 Rolls-Royce Corporation Gas turbine exhaust diffuser
JP2008157110A (ja) 2006-12-25 2008-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ストラット
JP2011001950A (ja) 2009-05-19 2011-01-06 Hitachi Ltd 2軸式ガスタービン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105905A (ja) * 1982-11-23 1984-06-19 ヌオボ・ピクノネ・エス・ペ−・ア− 高出力ガスタ−ビン用デイフユ−ザ
JP2005256607A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Hitachi Ltd 二軸式ガスタービン及び二軸式ガスタービンの製造方法とその改造方法
JP2006112374A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Hitachi Ltd ガスタービン設備
JP2009180226A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 General Electric Co <Ge> 発電用タービンシステム
JP2009216083A (ja) * 2008-01-31 2009-09-24 General Electric Co <Ge> 発電用タービンシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012001657; '1000kW級IHI-SULZER7/S7形ガスタービンの概要' 石川島播磨技報 第17巻,第6号, 19771101, 石川島播磨重工業株式会社 技術本部技術管理室 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217241A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Hitachi Ltd ガスタービン改造方法及び改造を施したガスタービン
JP2016515181A (ja) * 2013-03-13 2016-05-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ラジアルディフューザ排気システム
JP2017096276A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービンディフューザを支持するシステム
JP2017198203A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 半径方向排出ディフューザ
US10895169B2 (en) 2017-02-14 2021-01-19 Mitsubishi Power, Ltd. Exhaust casing, and steam turbine provided with same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5331715B2 (ja) 2013-10-30
US20110162369A1 (en) 2011-07-07
US9217368B2 (en) 2015-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331715B2 (ja) ガスタービン,排気ディフューザおよびガスタービンプラントの改造方法
JP6468414B2 (ja) 圧縮機静翼、軸流圧縮機、及びガスタービン
US20140010638A1 (en) Turbomachine with variable-pitch vortex generator
JP5202597B2 (ja) 軸流圧縮機,軸流圧縮機を備えたガスタービンシステム及び軸流圧縮機の改造方法
JP6334258B2 (ja) 蒸気タービン
JP2016109124A (ja) 漏洩流を制御するための軸流圧縮機端壁処理部
US11131205B2 (en) Inter-turbine ducts with flow control mechanisms
JP2013526680A (ja) 圧縮機ブレード翼列の上流側で渦を発生させるための渦発生装置
EP3284928B1 (en) Method for manufacturing gas turbine
KR20100080427A (ko) 터빈 엔진용 인듀서와 관련된 방법, 시스템 및/또는 장치
US8845286B2 (en) Inter-turbine ducts with guide vanes
EP2971529A1 (en) Vane arrangement having alternating vanes with different trailing edge profile
US8591184B2 (en) Hub flowpath contour
US8628297B2 (en) Tip flowpath contour
CN106996321B (zh) 排气机架
JP2009036118A (ja) 軸流排気型タービン
EP3354848B1 (en) Inter-turbine ducts with multiple splitter blades
JP2011099380A (ja) 軸流タービン
JP2011001950A (ja) 2軸式ガスタービン
JP2011058498A (ja) 軸流タービン及び軸流タービンから流れを排出するための方法
US20180298785A1 (en) Exhaust Diffuser Having Variable Guide Vane, and Gas Turbine Having the Same
JP2014013037A (ja) タービン排気ディフューザ
JP2013072432A (ja) ターボ機械内での騒音低減およびその関連方法
US20050042087A1 (en) Method and apparatus for reducing total pressure loss in a turbine engine
JP2013245680A (ja) タービンおよびタービンでの衝撃損失を低減するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5331715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250