JP2021127755A - 2軸式ガスタービン - Google Patents

2軸式ガスタービン Download PDF

Info

Publication number
JP2021127755A
JP2021127755A JP2020024293A JP2020024293A JP2021127755A JP 2021127755 A JP2021127755 A JP 2021127755A JP 2020024293 A JP2020024293 A JP 2020024293A JP 2020024293 A JP2020024293 A JP 2020024293A JP 2021127755 A JP2021127755 A JP 2021127755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
pressure turbine
intermediate flow
shaft
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020024293A
Other languages
English (en)
Inventor
泰徳 木村
Yasunori Kimura
泰徳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020024293A priority Critical patent/JP2021127755A/ja
Priority to DE102021200155.6A priority patent/DE102021200155A1/de
Priority to US17/145,575 priority patent/US20210254546A1/en
Priority to CN202110068248.1A priority patent/CN113266466A/zh
Publication of JP2021127755A publication Critical patent/JP2021127755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/04Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/30Exhaust heads, chambers, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/142Shape, i.e. outer, aerodynamic form of the blades of successive rotor or stator blade-rows
    • F01D5/143Contour of the outer or inner working fluid flow path wall, i.e. shroud or hub contour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/041Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector using blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/04Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor
    • F02C3/10Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor with another turbine driving an output shaft but not driving the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/321Application in turbines in gas turbines for a special turbine stage
    • F05D2220/3215Application in turbines in gas turbines for a special turbine stage the last stage of the turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー効率の低下を抑え、2軸式ガスタービンのコンパクト化を可能にする2軸式ガスタービン。
【解決手段】圧縮機と、圧縮機の回転軸と連結される第1軸を有する高圧タービンと、第1軸とは別の第2軸を有し、高圧タービンとの軸線O1方向の間に間隔をあけて同軸上に設けられた低圧タービンと、高圧タービンの最終段動翼14と低圧タービンの初段動翼15の軸線O1方向の間に設けられ、高圧タービンから低圧タービンに燃焼ガスを供給するための中間流路13と、中間流路13内に配置され、低圧タービンの初段静翼を兼ねるストラット16と、を備え、最終段動翼14の出口における中間流路13の環状流路面積をA、ストラット16の前縁16a位置における中間流路13の環状流路面積をB、ストラット16の後縁16b位置における中間流路13の環状流路面積をCとしたとき、B/A>C/Bを満たす。
【選択図】図4

Description

本開示は、2軸式ガスタービンに関する。
従来から、高圧タービンと低圧タービンとを別軸で設け、高圧タービンを通過後の燃焼ガスを中間ダクトを介して低圧タービンに供給するようにした2軸式ガスタービンが知られている。
例えば、重構造型の2軸式ガスタービンは、回転軸の回転数を任意に調節、選択でき、広い回転数域での駆動を実現でき、また、起動時に、圧縮機駆動用タービンを回転させる起動用モータの起動時トルクが小さくて済み、さらにメンテナンス性がよいなどの多くの利点を有しているため、各種産業機械、発電装置などのタービン、特に産業機械の駆動用タービンとして多用されている。
2軸式ガスタービンは、1軸式ガスタービンと比較し、軸数が増える分、重量、軸長が増大する。このため、2軸式ガスタービンにおいては、極力コンパクトにすることが求められている。
この点、特許文献1には、中間ダクトに設けられるストラットを、静翼を兼ねる設計、すなわち、ストラット/静翼一体型として、軸長の短縮を図った航空エンジン用の2軸式ガスタービンが開示されている。
米国特許出願公開第2019/0136702号明細書
しかしながら、特許文献1の2軸式ガスタービンのように、中間ダクトに設けられるストラットを、静翼を兼ねる設計とした場合には、2軸式ガスタービンの軸長を短くできる反面、ストラットが設けられた軸方向位置範囲内での流速が高いために大きなエネルギー損失が生じるという問題があった。
本開示は、上記事情に鑑み、コンパクト化を図りつつ燃焼ガスのエネルギー損失を抑制可能な2軸式ガスタービンを提供することを目的とする。
本開示の2軸式ガスタービンの一態様は、圧縮機と、前記圧縮機の回転軸と連結される第1軸を有する高圧タービンと、前記第1軸とは別の第2軸を有し、前記高圧タービンとの軸線方向の間に間隔をあけて同軸上に設けられた低圧タービンと、前記高圧タービンの最終段動翼と前記低圧タービンの初段動翼の前記軸線方向の間に設けられ、前記高圧タービンから前記低圧タービンに燃焼ガスを供給するための中間流路と、前記中間流路内に配置され、前記低圧タービンの初段静翼を兼ねるストラットと、を備え、前記最終段動翼の出口における前記中間流路の環状流路面積をA、前記ストラットの前縁位置における前記中間流路の環状流路面積をB、前記ストラットの後縁位置における前記中間流路の環状流路面積をCとしたとき、B/A>C/Bを満たす。
本開示の2軸式ガスタービンの一態様においては、中間流路に設けられるストラットが低圧タービンの初段静翼を兼ねることで、スケール(軸長)を短縮し、コンパクト化を図ることが可能になる。
これに加え、本開示の2軸式ガスタービンの一態様においては、ストラットの上流側における中間流路の面積拡大率B/Aを、ストラットの軸線方向範囲内における中間流路の面積拡大率C/Bよりも大きく設定することで、燃焼ガスが高圧タービンの最終段動翼の出口を通過した後、ストラットに流入するまでの間に流れを減速させることができる。このため、ストラット内における損失を抑制できる。
よって、本開示の2軸式ガスタービンの一態様によれば、コンパクト化を図りつつ燃焼ガスのエネルギー損失を抑制可能な2軸式ガスタービンを実現することが可能になる。
第1実施形態、第2実施形態の2軸式ガスタービンを示す図である。 図1のS部を示す図であり、第1実施形態、第2実施形態の2軸式ガスタービンの中間流路区間部(中間流路)を示す図である。 比較例と、第1実施形態、第2実施形態の2軸式ガスタービンとの中間流路の流路面積比の違いを示す図である。 比較例と、第1実施形態、第2実施形態の2軸式ガスタービンとの中間流路の流路面積A,B,Cの位置を示す図である。 第2実施形態の2軸式ガスタービンの高圧タービンから中間流路に流入する燃焼ガスの流れを示す図である。 第2実施形態の2軸式ガスタービンの高圧タービンの最終静翼の基本翼型、ミーン位置よりも径方向内側部分の翼型を示す図である。 第2実施形態の2軸式ガスタービンの高圧タービンの最終静翼を示す正面図である。 第2実施形態の2軸式ガスタービンの高圧タービンの最終静翼の設置状態の変更例を示す図である。 第2実施形態の2軸式ガスタービンの高圧タービンの最終静翼のスロートの状態の一例を示す図である。
(第1実施形態)
以下、図1から図4を参照し、第1実施形態に係る2軸式ガスタービンについて説明する。ここで、本実施形態の2軸式ガスタービンは、各種産業機械、発電装置などの重構造型のガスタービンとして用いて好適な2軸式ガスタービンに関するものである。但し、本開示の2軸式ガスタービンは、航空機用(航空エンジン用)など、他用途のガスタービンとして用いても勿論構わない。
本実施形態の2軸式ガスタービン1は、図1に示すように、圧縮機駆動側タービン部(ガスジェネレータ部)2と、出力側タービン部(パワータービン部)3と、を備える。2軸式ガスタービン1は、出力側タービン部3によって、産業機械、発電電動機などの負荷機器10を駆動するように構成される。また、2軸式ガスタービン1は、不図示の制御装置、圧縮機駆動側タービン部2及び出力側タービン部3を内包するタービンケーシングなどを備えている。
圧縮機駆動側タービン部2は、大気中から取り込んだ空気R1を圧縮して圧縮空気R2を生成する圧縮機4と、圧縮機4から送られた圧縮空気R2に燃料を混合して燃焼させ、燃焼ガスR3を生成する燃焼器5と、高圧タービン6のロータを兼ねた第1軸(ガスジェネレータ軸)7を介して圧縮機4に同軸接続される高圧タービン6と、を備える。
圧縮機駆動側タービン部2では、燃焼器5から送られた高温・高圧の燃焼ガスR3によって高圧タービン6が回転し、第1軸7を通じて高圧タービン6の回転動力が圧縮機4に伝達され、圧縮機4が駆動される。なお、第1軸7は、高圧タービン6のロータを兼ねている。
圧縮機4は、空気取込み口にIGV(入口案内翼)が設けられている。IGVはIGV駆動装置により駆動し、IGVの開度を調整することによって圧縮機の空気取込み量を調整可能とされている。
出力側タービン部3は、低圧タービン8が主な構成要素とされている。
低圧タービン8と負荷機器10は、低圧タービン8のロータを兼ねた第2軸(パワータービン軸)9を介して接続されている。
本実施形態の低圧タービン8は、高圧タービン6を駆動して圧力が低下した燃焼ガスR4が高圧タービン6から送られ、この燃焼ガスR4によって回転駆動する。低圧タービン8で得られた回転動力は負荷機器10に伝達され、この負荷機器10を駆動する。
なお、低圧タービン8を駆動した燃焼ガスR5は排気ガスとして排出される。
本実施形態の2軸式ガスタービン1は、図1、図2、図3、図4に示すように、圧縮機駆動側タービン部2と出力側タービン部3の間、すなわち、高圧タービン6と低圧タービン8の軸線O1方向の間に、高圧タービン6から低圧タービン8に燃焼ガスR4を給送するための中間ダクト11(中間流路13)を備えた中間流路区間部(中間流路区間)12が設けられている。
中間ダクト11は、第1軸及び第2軸の軸線と同軸O1上に配した内管11aと外管11bを備えた円環状の二重管構造とされている。中間ダクト11は、内管11aと外管11bの間の空間が燃焼ガスR4を流通させる中間流路13とされている。
中間流路13(中間ダクト11)は、高圧タービン6の最終段動翼14と低圧タービン8の初段動翼15の軸線O1方向の間に設けられ、高圧タービン6から低圧タービン8に燃焼ガスR4を供給する。
また、本実施形態の2軸式ガスタービン1では、中間流路13内に配置されたストラット16が低圧タービン8の初段静翼を兼ねるように構成されている。なお、低圧タービン8の初段静翼を兼ねるストラット16は、中間流路13内に軸線O1周りに放射状に複数配置される。
さらに、ストラット16が低圧タービン8の初段静翼を兼ねるストラット/静翼一体型としたことにより、本実施形態の2軸式ガスタービン1は、軸長(中間流路区間部12などの長さ)を短くしてコンパクト化が図られている。
なお、静翼を兼ねたストラット/静翼一体型のストラット16とは、静翼としての翼型形状を有するストラットを意味する。
このように中間流路区間部12の長さを短くすることで、本実施形態の中間流路13は、図2、図3、図4に示すように、高圧タービン6側から低圧タービン8側に向うとともに、径方向外側に広がるように軸線O1に対して傾斜している。また、本実施形態の中間流路13は、中間流路13を径方向外側に広げるための滑らかな段部13aが設けられ、この段部13aによって一層のコンパクト化が図られている。
本実施形態において、中間流路13は、中間流路13の径方向内側の境界を画定するハブ側壁(中間ダクト11の内管11a)の軸線O1に対する最大傾斜角度θ1が30°以上であるという条件を満たす。さらに、中間流路13は、中間流路13の径方向外側の境界を画定するチップ側壁(中間ダクト11の外管11b)の軸線O1に対する最大傾斜角度θ2が40°以上であるという条件を満たす。
さらに、本実施形態の2軸式ガスタービン1において、第1軸7は、図1及び図2に示すように、圧縮機4よりも軸線O1方向前方側に延出した一端部7a側と、圧縮機4と高圧タービン6の間の中間部とがそれぞれ、軸受(静止部材)17で軸支されている。第2軸9は、低圧タービン8と負荷機器10の間の中間部が軸受18で軸支されている。
これにより、中間流路区間部12には軸受17、18がなく、中間流路区間部12に軸受17、18を設けた場合と比較し、中間流路区間部12の長さをさらに短くすることができる。これにより、本実施形態の2軸式ガスタービン1は、中間流路13を径方向外側に大きく広げ、より一層のコンパクト化が図られている。
一方、中間流路区間部12には、図2に示すように、高圧タービン6と低圧タービン8の軸線O1方向の間、且つ中間流路13(中間ダクト11の内管11a)よりも径方向内側に、高圧タービン6と低圧タービン8を区画する静止部材の圧力隔壁20が設けられている。この圧力隔壁20は、ストラット16により保持され、中間ダクト11の内管11aから径方向内側に延在し、高圧タービン6と低圧タービン8とを区画するように設けられている。
ここで、上記のように、ストラット16が静翼を兼ね、且つ中間流路区間部12が短く、中間流路13が径方向外側に大きく広げた場合には、ストラット11通過時に大きな損失が生じるおそれがある。
これに対し、本実施形態の2軸式ガスタービン1では、図3、図4(図2)に示すように、高圧タービン6の最終段動翼14の出口における中間流路13の環状流路面積をA、ストラット16の前縁16a位置における中間流路13の環状流路面積をB、ストラット16の後縁16b位置における中間流路13の環状流路面積をCとしたとき、中間流路13がB/A>C/Bを満たすように構成されている。
ここで、上記の各流路面積A、B、Cは、軸線O1直交方向の縦断面の流路面積を示す。
また、環状流路面積Aの基準である「最終段動翼の出口」とは、最終段動翼14の後縁の軸線O1方向位置が翼高さ位置に応じて変化する場合(すなわち、最終段動翼14の後縁が径方向に平行ではない場合)、最終段動翼14の後縁のうち最も軸線O1方向下流側の点を基準として、環状流路面積Aを定義する。環状流路面積Aは、「環状」流路の面積なので、中間流路13のうち最終段動翼14が存在しなくなる軸線O1方向位置での流路面積である。
同様に、環状流路面積Bの基準である「ストラットの前縁位置」とは、静翼を兼ねるストラット16の前縁16aの軸線O1方向位置が翼高さ位置に応じて変化する場合(すなわち、ストラット16の前縁16aが径方向に平行ではない場合)、ストラット16の前縁16aのうち最も軸線O1方向上流側の点を基準として、環状流路面積Bを定義する。環状流路面積Bは、「環状」流路の面積なので、中間流路13のうちストラット16の前縁16aから僅かに上流側でストラット16が存在しない軸線O1方向位置での流路面積である。
また、環状流路面積Cの基準である「ストラットの後縁位置」とは、静翼を兼ねるストラット16の後縁16bの軸線O1方向位置が翼高さ位置に応じて変化する場合(すなわち、ストラット16の後縁16bが径方向に平行ではない場合)、ストラット16の後縁16bのうち最も軸線O1方向下流側の点を基準として、環状流路面積Cを定義する。環状流路面積Cは、「環状」流路の面積なので、中間流路13のうちストラット16が存在しなくなる軸線O1方向位置での流路面積である。
本実施形態の2軸式ガスタービン1の中間流路13は、中間流路13の環状流路面積Aと、中間流路13の環状流路面積Cとの面積比C/Aが1.8以上(C/A≧1.8)となっている。
例えば、図3、図4に示すように、比較例1〜3の中間流路の構造を比較し、本実施形態の2軸式ガスタービン1の中間流路13は、面積比B/Aが大きく、面積比C/Bが小さく、面積比C/Aが従来とほぼ同等になるように構成されている。
すなわち、図3のCase1及びCase2の例では、静翼を兼ねるストラット16に入るまでに環状面積を拡大させ、ストラット16内での環状面積の拡大率を抑えるようにしている。また、C/Aが凡そ一定になるという制約下で、ストラット16の上流側での面積拡大量を大きく確保するようにしている。
そして、本実施形態の2軸式ガスタービン1においては、まず、中間流路13に設けられるストラット16が低圧タービン8の初段静翼を兼ねることで、軸長を短縮し、コンパクト化を図ることが可能になる。
さらに、ストラット16の上流側における中間流路13の面積拡大率B/Aを、ストラット16の軸線O1方向範囲内における中間流路13の面積拡大率C/Bよりも大きく設定することで、燃焼ガスR4が高圧タービン6の最終段動翼14の出口を通過した後、ストラット16に流入するまでの間にその流れを減速させることができる。
即ち、ストラット16の上流側における中間流路13の環状面積拡大率を従来よりも大きく設定する一方、ストラット16が設けられた軸方向位置範囲内で拡大する必要がある中間流路13の環状面積拡大率を従来よりも小さく抑えることで、ストラット16に入るまでに燃焼ガスR4の流れを十分に減速し、周方向に隣り合うストラット16間を通過する際のエネルギー損失を低減/抑制することが可能になる。
よって、本実施形態の2軸式ガスタービン1によれば、コンパクト化を図りつつ燃焼ガスのエネルギー損失を抑制可能な2軸式ガスタービン1を実現することが可能になる。
また、本実施形態の2軸式ガスタービン1においては、C/A≧1.8であることで、C/Aを大きく確保しつつ中間流路13、すなわち、中間流路区間部12の軸長を短くすることができる。これにより、ストラット16内での損失を抑制できるとともに、スケールを小さく抑えることができ、より一層、高効率でコンパクトな2軸式ガスタービン1を実現することが可能になる。
次に、本実施形態の2軸式ガスタービン1においては、中間流路13が、高圧タービン6側から低圧タービン8側に向うとともに、径方向外側に広がるように軸線O1に対して傾斜している。
これにより、高効率化を図りつつ、軸長を短縮することができ、従来、大型化しやすい2軸式ガスタービン1のコンパクト化を図ることが可能になる。
また、本実施形態の2軸式ガスタービン1においては、中間流路13の径方向内側の境界を画定するハブ側壁(内管11a)の軸線O1に対する最大傾斜角度θ1が30°以上であることにより、高効率化を図りつつ、好適に、軸長を短縮することができ、2軸式ガスタービン1のコンパクト化を図ることが可能になる。
さらに、本実施形態の2軸式ガスタービン1においては、中間流路13の径方向外側の境界を画定するチップ側壁(外管11b)の軸線O1に対する最大傾斜角度θ2が40°以上であることにより、やはり、高効率化を図りつつ、好適に、軸長を短縮することができ、2軸式ガスタービン1のコンパクト化を図ることが可能になる。
さらに、本実施形態の2軸式ガスタービン1においては、高圧タービン6と低圧タービン8の軸線O1方向の間、且つ中間流路13よりも径方向内側に設けられて高圧タービン6と低圧タービン8を区画する圧力隔壁20を、静翼を兼ねるストラット16で支持(保持)させて備えることで、一層、高効率化を図りつつ軸長を短縮することができ、2軸式ガスタービン1のコンパクト化を図ることが可能になる。
また、第1軸7を、圧縮機4よりも軸線O1方向前方側に延出した一端部7a側と、圧縮機4と高圧タービン6の間の中間部とのそれぞれに設けた軸受17で軸支することで、高圧タービン6と低圧タービン8の間の中間流路区間部12に軸受17を設けずに第1軸7を軸支することができる。これにより、中間流路区間部12の軸長を短くすることができ、一層、高効率化を図りつつ2軸式ガスタービン1のコンパクト化を図ることが可能になる。
以上、2軸式ガスタービンの第1実施形態について説明したが、本開示の2軸式ガスタービンは、上記の第1実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、中間流路区間部12に第1軸7を支持する軸受17がないものとして説明を行ったが、中間流路区間部12に第1軸7を支持する軸受17を設け、この静止部材の軸受17をスラット16で支持するように構成してもよい。
(第2実施形態)
次に、図5から図9(及び図1、図2、図3、図4)を参照し、第2実施形態に係る2軸式ガスタービンについて説明する。ここで、本実施形態の2軸式ガスタービンは、第1実施形態の2軸式ガスタービンの構成に対して、高圧タービンの最終段の静翼の形状、配置が異なり、他の構成は同様である。よって、本実施形態では、第1実施形態と同様の構成に対して同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
上述の第1実施形態では、ストラット16の上流側における中間流路13の面積拡大率B/Aを、ストラット16の軸線O1方向範囲内における中間流路13の面積拡大率C/Bよりも大きく設定することによって、燃焼ガスR4が高圧タービン6の最終段動翼14の出口を通過した後、ストラット16に流入するまでの間にその流れを減速させるようにした。そして、ストラット16が設けられた軸方向位置範囲内で拡大する必要がある中間流路13の環状面積拡大率を従来よりも小さく抑えることで、ストラット16に入るまでに燃焼ガスR4の流れを十分に減速し、周方向に隣り合うストラット16間を通過する際のエネルギー損失を低減/抑制できるようにした。
一方、第1実施形態の2軸式ガスタービン1のように、ストラット16に燃焼ガスR4が流入する前の部分で大きく中間流路13の流路面積を拡大すると、図5に示すように、軸方向に沿った燃焼ガスR4の流れ(図5中の破線矢印M1)が中間流路13に流入すると、チップ側壁(中間ダクト11の外管11b)近傍で剥離S1が生じるおそれがある。特に、中間流路13に段部13aがあると、チップ側壁のうち、この段部13a近傍で剥離S1が生じやすくなる。
これに対し、本実施形態の2軸式ガスタービン1では、図1、図2、図3、図4を参照して説明した第1実施形態の2軸式ガスタービン1に対し、高圧タービン6の最終段の静翼22に関する以下の構成を加えることとした。
高圧タービン6の最終段の静翼22は、図6及び図7に示すように、ミーン高さ(平均径)における基準翼型P1よりも径方向内側に位置する部分の翼型P2の少なくとも一部が、周方向において、基準翼型P1よりも前縁22a位置を圧力面22c側にずらした形で形成されている。
このように、ミーン高さよりも径方向内側に位置する翼型P2に関して、ミーン高さの基準翼型P1よりも、前縁22aの位置が周方向において圧力面22c側にずれている場合、最終段の静翼22を通過する燃焼ガスR4の流れは径方向内側に変向する。そして、最終段の静翼22から流出した燃焼ガスR4は、径方向内側へと変向されて高圧タービン6の最終段の動翼14へと向かい、高圧タービン6の最終段の動翼14の通過時に径方向外側に変向されることになる(図5中の実線矢印M2参照)。
こうして、最終段の動翼14から流出する燃焼ガスの流れM2が、軸方向に沿った燃焼ガス流れM1との比較において径方向外側に変向されることになり、中間流路13のチップ側壁近傍の剥離を抑制することができる(図5中、剥離S2参照)。
さらに、本実施形態の高圧タービン6の最終段の静翼22においては、基準翼型P1よりも径方向内側に位置する部分の翼型P2が、周方向において、基準翼型P1よりも後縁22bの位置を負圧面側にずらした形で形成されていてもよい。
これにより、周方向において隣り合う最終段静翼22の間のスロート長が、ミーン高さにおける基準スロート長th1に比べて、ハブ側(ミーン高さよりも径方向内側)のスロート長th2が長くなるようなスロート長の分布を径方向に関して実現することができる。その結果、最終段静翼22間において、より多くの燃焼ガスがハブ側に偏って流れるようになり、最終段の静翼22を通過する燃焼ガスR4の流れを径方向内側に効果的に変向させることができ、剥離の抑制に寄与し得る上記燃焼ガスの流れM2を確実に形成できる。
他の実施形態では、図8に示すように、高圧タービン6の最終段の静翼22は、径方向に対して傾けて配置される。具体的には、ハブ側(径方向内側)に近づくにつれ、静翼22は負圧面側に翼型の位置がずれるように、径方向に対して傾斜して静翼22が配置される。
このように静翼22を径方向に対して傾斜させる場合においても、最終段静翼22間における燃焼ガスの流れがハブ側に偏ることになり、最終段の静翼22を通過する燃焼ガスR4の流れを径方向内側に変向し、剥離の抑制に寄与し得る上記燃焼ガスの流れM2を形成できる。
なお、高圧タービン6の最終段の静翼22が図7に示した構成を具備することで実現されるスロート長の分布は、最終段静翼間における燃焼ガスの流れをハブ側に偏らせるものであれば特に限定されない。
例えば、図9に示すように、周方向において隣り合う高圧タービン6の最終段静翼22の間のスロート長が、最終段静翼22のミーン高さよりも径方向内側、すなわち、ハブ側の位置で、ミーン高さにおける基準スロート長th1よりも大きくなるように構成されていてもよい。なお、最終段静翼22のミーン高さよりも径方向外側、すなわち、チップ側の位置のスロート長thがミーン高さにおける基準スロート長th1よりも小さくなるように構成されていてもよい。
以上述べたように、本実施形態の2軸式ガスタービン1によれば、中間流路13が高圧タービン6側から低圧タービン8側に向うとともに径方向外側に広がるように形成されている場合であっても、燃焼ガスR4の流れが壁面から剥離する剥離現象の発生を抑えることができ、第1実施形態の作用効果を奏功しつつ、剥離現象による損失を抑制できる。
また、本実施形態の2軸式ガスタービン1において、基準翼型P1よりも径方向内側に位置する翼型P2は、基準翼型P1よりも後縁22b位置が負圧面22d側にずれているので、ハブ側におけるスロート長th2を基準スロート長th1に対してより大きな値に設定可能となる。よって、より効果的に、高圧タービン6から中間流路13の入口に流れる燃焼ガスR4の流軸を径方向内側に変位させることが可能になる。これにより、一層好適に、燃焼ガスR4の流れに剥離現象が生じることを抑えることができる。
以上、2軸式ガスタービンの第2実施形態について説明したが、本開示の2軸式ガスタービンは、上記の第2実施形態に限定されるものではなく、第1実施形態の構成、変更例を含め、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
最後に、上記実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。
(1)一の態様に係る2軸式ガスタービン(1)は、圧縮機(4)と、圧縮機の回転軸と連結される第1軸(7)を有する高圧タービン(6)と、第1軸とは別の第2軸(9)を有し、高圧タービンとの軸線(O1)方向の間に間隔をあけて同軸上に設けられた低圧タービン(8)と、高圧タービンの最終段動翼(14)と低圧タービンの初段動翼(15)の軸線方向の間に設けられ、高圧タービンから低圧タービンに燃焼ガス(R4)を供給するための中間流路(13)と、中間流路内に配置され、低圧タービンの初段静翼を兼ねるストラット(ストラット16)と、を備え、最終段動翼の出口における中間流路の環状流路面積をA、ストラットの前縁(16a)位置における中間流路の環状流路面積をB、ストラットの後縁(16b)位置における中間流路の環状流路面積をCとしたとき、B/A>C/Bを満たす。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、中間流路に設けられるストラットが低圧タービンの初段静翼を兼ねることで、軸長を短縮し、従来、大型化しやすい2軸式ガスタービンのコンパクト化を図ることが可能になる。
これに加え、ストラットの上流側における中間流路の面積拡大率B/Aを、ストラットの軸線方向範囲内における中間流路の面積拡大率C/Bよりも大きく設定することで、燃焼ガスが高圧タービンの最終段動翼の出口を通過した後、ストラットに流入するまでの間に流れを減速させることができる。このため、ストラットが設けられた軸方向位置範囲内における損失を抑制できる。
よって、コンパクト化を図りつつ燃焼ガスのエネルギー損失を抑制可能な2軸式ガスタービンを実現することが可能になる。
(2)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(1)に記載の2軸式ガスタービンであって、中間流路は、高圧タービン側から低圧タービン側に向うとともに、径方向外側に広がるように軸線に対して傾斜している。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、高効率化を図りつつ、軸長を小さく抑えることができ、2軸式ガスタービンのコンパクト化を図ることが可能になる。
(3)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(1)または(2)に記載の2軸式ガスタービンであって、中間流路の径方向内側の境界を画定するとともに、軸線に対する最大傾斜角度が30°以上であるハブ側壁(11a)含む。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、高効率化を図りつつ、好適に、軸長を小さく抑えることができ、2軸式ガスタービンのコンパクト化を図ることが可能になる。
(4)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(1)乃至(3)の何れかに記載の2軸式ガスタービンであって、中間流路は、中間流路の径方向外側の境界を画定するとともに、軸線に対する最大傾斜角度が40°以上であるチップ側壁(11b)を含む。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、やはり、高効率化を図りつつ、好適に、軸長を小さく抑えることができ、2軸式ガスタービンのコンパクト化を図ることが可能になる。
(5)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(1)又は(2)に記載の2軸式タービンであって、高圧タービンと低圧タービンの軸線方向の間、且つ中間流路よりも径方向内側に設けられて高圧タービンと低圧タービンを区画する圧力隔壁(20)が、ストラットに支持されている。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、例えば、高圧タービン側や低圧タービン側の軸受を、高圧タービンと低圧タービンの中間流路区間に設けずに構成した場合などに、中間流路を挟んで高圧タービン側と低圧タービン側とを区画する圧力隔壁を、中間流路内に設けられるストラット/静翼一体型のストラットで支持することができる。逆に言えば、上記のように構成することで、中間流路区間に軸受を設けることを不要にできる。これにより、一層、高効率化を図りつつ軸長を小さく抑えることができ、2軸式ガスタービンのコンパクト化を図ることが可能になる。
(6)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(1)乃至(4)の何れかに記載の2軸式ガスタービンであって、第1軸は、圧縮機よりも軸線方向前方側に延出した一端部(7a)側と、圧縮機と高圧タービンの間の中間部とをそれぞれ、軸受(17)で軸支されている。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、第1軸は、圧縮機よりも軸線方向前方側に延出した一端部側と、圧縮機と高圧タービンの間の中間部とをそれぞれ、軸受で軸支されているので、高圧タービンと低圧タービンの間の中間流路区間に軸受を設けずに第1軸を軸支することができる。これにより、中間流路区間の軸長を短くすることができ、一層、高効率化を図りつつ2軸式ガスタービンのコンパクト化を図ることが可能になる。
(7)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(1)乃至(6)の何れかに記載の2軸式ガスタービンであって、中間流路の環状流路面積Aと、中間流路の環状流路面積Cとの面積比C/Aが1.8以上(C/A≧1.8)となるように構成されている。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、C/A≧1.8であることで、C/Aを大きく確保しつつ中間流路(中間流路区間の軸長)を短くすることができる。これにより、ストラット内での損失を抑制できるとともに、軸長を小さく抑えることができ、より一層、高効率でコンパクトな2軸式ガスタービンを実現することが可能になる。
(8)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(1)乃至(7)の何れかに記載の2軸式ガスタービンであって、高圧タービンの最終段の静翼(22)が、ミーン高さにおける基準翼型(P1)よりも径方向内側に位置し、基準翼型よりも前縁(22a)位置が圧力面(22c)側にずれた翼型を有する。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、高圧タービンの最終段の静翼が、ミーン高さにおける基準翼型よりも径方向内側に位置し、基準翼型よりも前縁位置が圧力面側にずれた翼型を有することで、高圧タービンの最終段動翼に向かう燃焼ガスを径方向内側に変向させることで、最終段動翼から中間流路に流入する燃焼ガスを径方向外側に変向させることが可能になる。これにより、中間流路が高圧タービン側から低圧タービン側に向うとともに径方向外側に広がるように形成されている場合であっても、燃焼ガスの流れが壁面から剥離する剥離現象の発生を抑えることができ、この剥離現象によって燃焼ガスのエネルギー損失が生じることを抑制できる。
(9)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(8)に記載の2軸式ガスタービンであって、翼型は、基準翼型よりも後縁(22b)位置が負圧面(22d)側にずれている。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、翼型は、基準翼型よりも後縁位置が負圧面側にずれているので、より効果的に、ハブ側(径方向内側)における静翼間のスロート長をミーン高さにおける基準スロート長よりも大きく設定することが可能となる。これにより、より効果的に、最終段動翼に向かう燃焼ガスの流れを径方向内側に向けるとともに、最終段動翼から中間流路に流れ込む燃焼ガスの流れを径方向外側に変向させることができる。よって、一層好適に、燃焼ガスの流れに剥離現象が生じることを抑えることができ、剥離現象によって燃焼ガスのエネルギー損失が生じることを抑制できる。
(10)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(1)乃至(9)の何れかに記載の2軸式ガスタービンであって、周方向において隣り合う高圧タービンの最終段静翼間のスロート長(th2)は、最終段静翼のミーン高さよりも径方向内側の位置で、ミーン高さにおける基準スロート長(th1)よりも大きい。
本開示の2軸式ガスタービンによれば、周方向において隣り合う高圧タービンの最終段静翼間のスロート長が、最終段静翼のミーン高さよりも径方向内側の位置で、ミーン高さにおける基準スロート長よりも大きいので、これにより、より効果的に、最終段動翼に向かう燃焼ガスの流れを径方向内側に向けるとともに、最終段動翼から中間流路に流れ込む燃焼ガスの流れを径方向外側に変向させることができる。中間流路が高圧タービン側から低圧タービン側に向うとともに径方向外側に広がるように形成されている場合であっても、燃焼ガスの流れに剥離現象が生じることを抑えることができ、この剥離現象によって燃焼ガスのエネルギー損失が生じることを抑制できる。
(11)別の態様に係る2軸式ガスタービンは、(1)乃至(10)の何れかに記載の2軸式ガスタービンであって、高圧タービンの最終段の静翼が、前記高圧タービンの最終段の動翼に向かう燃焼ガスの流軸を径方向内側に変位させるように形成されている。
上記構成の2軸式ガスタービンによれば、最終段静翼によって径方向内側に変向された燃焼ガスが最終段動翼に流入すると、最終段動翼を通過時に径方向外側に変向される。このため、最終段動翼から中間流路に流れ込む燃焼ガスは、径方向外側の速度成分を有することとなり、中間流路の径方向外側の壁面(チップ壁)における剥離を抑制できる。
1 2軸式ガスタービン
2 圧縮機駆動側タービン部(ガスジェネレータ部)
3 出力側タービン部(パワータービン部)
4 圧縮機
5 燃焼器
6 高圧タービン
7 第1軸
7a 一端部
8 低圧タービン
9 第2軸
10 負荷機器
11 中間ダクト
11a ハブ側壁(内管)
11b チップ側壁(外管)
12 中間流路区間部(中間流路区間)
13 中間流路
14 高圧タービンの最終段動翼
15 低圧タービンの初段動翼
16 ストラット
16a 前縁
16b 後縁
17 軸受
18 軸受
20 圧力隔壁
22 高圧タービンの最終段静翼
22a 前縁
22b 後縁
22c 圧力面
22d 負圧面
O1 軸線
P1 基準翼型
P2 翼型
R4 燃焼ガス

Claims (11)

  1. 圧縮機と、
    前記圧縮機の回転軸と連結される第1軸を有する高圧タービンと、
    前記第1軸とは別の第2軸を有し、前記高圧タービンとの軸線方向の間に間隔をあけて同軸上に設けられた低圧タービンと、
    前記高圧タービンの最終段動翼と前記低圧タービンの初段動翼の前記軸線方向の間に設けられ、前記高圧タービンから前記低圧タービンに燃焼ガスを供給するための中間流路と、
    前記中間流路内に配置され、前記低圧タービンの初段静翼を兼ねるストラットと、を備え、
    前記最終段動翼の出口における前記中間流路の環状流路面積をA、
    前記ストラットの前縁位置における前記中間流路の環状流路面積をB、
    前記ストラットの後縁位置における前記中間流路の環状流路面積をCとしたとき、
    B/A>C/Bを満たす、
    2軸式ガスタービン。
  2. 前記中間流路は、前記高圧タービン側から前記低圧タービン側に向うとともに、径方向外側に広がるように前記軸線に対して傾斜している、
    請求項1記載の2軸式ガスタービン。
  3. 前記中間流路は、
    前記中間流路の径方向内側の境界を画定するとともに、前記軸線に対する最大傾斜角度が30°以上であるハブ側壁含む
    請求項1又は2に記載の2軸式ガスタービン。
  4. 前記中間流路は、前記中間流路の径方向外側の境界を画定するとともに、前記軸線に対する最大傾斜角度が40°以上であるチップ側壁を含む、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載の2軸式ガスタービン。
  5. 前記高圧タービンと前記低圧タービンの前記軸線方向の間、且つ前記中間流路よりも前記径方向内側に設けられ、前記高圧タービンと前記低圧タービンを区画する圧力隔壁が、前記ストラットに支持されている、
    請求項1又は2に記載の2軸式ガスタービン。
  6. 前記第1軸は、前記圧縮機よりも前記軸線方向前方側に延出した一端部側と、前記圧縮機と前記高圧タービンの間の中間部とをそれぞれ、軸受で軸支されている、
    請求項1乃至5の何れか一項に記載の2軸式ガスタービン。
  7. 前記中間流路の環状流路面積Aと、前記中間流路の環状流路面積Cとの面積比C/Aが1.8以上(C/A≧1.8)となるように構成されている、
    請求項1乃至6の何れか一項に記載の2軸式ガスタービン。
  8. 前記高圧タービンの最終段の静翼が、ミーン高さにおける基準翼型よりも前記径方向内側に位置し、前記基準翼型よりも前縁位置が圧力面側にずれた翼型を有する、
    請求項1乃至7の何れか一項に記載の2軸式ガスタービン。
  9. 前記翼型は、前記基準翼型よりも後縁位置が負圧面側にずれている、
    請求項8に記載の2軸式ガスタービン。
  10. 周方向において隣り合う前記高圧タービンの最終段静翼間のスロート長は、前記最終段静翼のミーン高さよりも径方向内側の位置で、前記ミーン高さにおける基準スロート長よりも大きい、
    請求項1乃至9の何れか一項に記載の2軸式ガスタービン。
  11. 前記高圧タービンの最終段の静翼が、前記高圧タービンの最終段の動翼に向かう前記燃焼ガスの流軸を前記径方向内側に変位させるように形成されている、
    請求項1乃至10の何れか一項に記載の2軸式ガスタービン。
JP2020024293A 2020-02-17 2020-02-17 2軸式ガスタービン Pending JP2021127755A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024293A JP2021127755A (ja) 2020-02-17 2020-02-17 2軸式ガスタービン
DE102021200155.6A DE102021200155A1 (de) 2020-02-17 2021-01-11 Zweiwellige Gasturbine
US17/145,575 US20210254546A1 (en) 2020-02-17 2021-01-11 Two-shaft gas turbine
CN202110068248.1A CN113266466A (zh) 2020-02-17 2021-01-19 双轴式燃气轮机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024293A JP2021127755A (ja) 2020-02-17 2020-02-17 2軸式ガスタービン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021127755A true JP2021127755A (ja) 2021-09-02

Family

ID=77061017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020024293A Pending JP2021127755A (ja) 2020-02-17 2020-02-17 2軸式ガスタービン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210254546A1 (ja)
JP (1) JP2021127755A (ja)
CN (1) CN113266466A (ja)
DE (1) DE102021200155A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11560797B2 (en) * 2018-03-30 2023-01-24 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Endwall contouring for a conical endwall
JP2021127755A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 三菱重工業株式会社 2軸式ガスタービン
CN113864240A (zh) * 2021-10-27 2021-12-31 中国航发沈阳发动机研究所 一种航空发动机单涵道高低压气机及其中介机匣部件
CN115749968B (zh) * 2022-10-31 2024-05-07 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种混合透平结构及混合透平的运行方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100303608A1 (en) * 2006-09-28 2010-12-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Two-shaft gas turbine
JP5331715B2 (ja) * 2010-01-07 2013-10-30 株式会社日立製作所 ガスタービン,排気ディフューザおよびガスタービンプラントの改造方法
GB201311072D0 (en) * 2013-06-21 2013-08-07 Rolls Royce Deutschland & Co Kg An accessory mounting for a gas turbine engine
US20150323185A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 General Electric Compamy Turbine engine and method of assembling thereof
US10563582B2 (en) * 2016-01-19 2020-02-18 United Technologies Corporation Heat exchanger array
JP6449218B2 (ja) * 2016-12-15 2019-01-09 三菱重工航空エンジン株式会社 トランジションダクト、タービン、及びガスタービンエンジン
US10502076B2 (en) * 2017-11-09 2019-12-10 Honeywell International Inc. Inter-turbine ducts with flow control mechanisms
JP7096058B2 (ja) * 2018-04-18 2022-07-05 三菱重工業株式会社 ガスタービンシステム
JP2021127755A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 三菱重工業株式会社 2軸式ガスタービン
US11242770B2 (en) * 2020-04-02 2022-02-08 General Electric Company Turbine center frame and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20210254546A1 (en) 2021-08-19
DE102021200155A1 (de) 2021-08-19
CN113266466A (zh) 2021-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021127755A (ja) 2軸式ガスタービン
US10590854B2 (en) Geared gas turbine engine
US10539020B2 (en) Two spool gas turbine engine with interdigitated turbine section
US11053843B2 (en) Geared turbofan engine with a high ratio of thrust to turbine volume
EP2333237B1 (en) Multistage bladed tip fan
US20110120083A1 (en) Gas turbine engine with outer fans
CN108930594B (zh) 交叉涡轮发动机的空气轴承和热管理喷嘴布置
EP2518326A2 (en) Centrifugal compressor assembly with stator vane row
JP2017096269A (ja) ガスタービンエンジンファン
JP2017527733A (ja) 可変式出力ガイドベーンを備えた軸流−遠心圧縮機
US10544734B2 (en) Three spool gas turbine engine with interdigitated turbine section
JP5202597B2 (ja) 軸流圧縮機,軸流圧縮機を備えたガスタービンシステム及び軸流圧縮機の改造方法
US20190085723A1 (en) Turbomachine with alternatingly spaced turbine rotor blades
US8104257B2 (en) Tip turbine engine with multiple fan and turbine stages
US20190085702A1 (en) Turbomachine with alternatingly spaced turbine rotor blades
CN113446115A (zh) 气体涡轮引擎
US20180171877A1 (en) Power Generation System and Method for Operating Same
CN114687860A (zh) 具有交叉指形涡轮和齿轮组件的燃气涡轮发动机
WO2019102231A1 (en) A flow assembly for an axial turbomachine
US11634994B2 (en) Nozzle guide vane
JP2023025389A (ja) 2軸式ガスタービン
JP2014013037A (ja) タービン排気ディフューザ
GB2588136A (en) Fuel spray nozzle for a gas turbine engine
GB2588955A (en) A turbomachine blade
JP2016128692A (ja) ガスタービンエンジン