JP2011138395A - サーバ装置及び端末装置及び印刷システムと印刷システムのデータ変換方法 - Google Patents

サーバ装置及び端末装置及び印刷システムと印刷システムのデータ変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011138395A
JP2011138395A JP2009298833A JP2009298833A JP2011138395A JP 2011138395 A JP2011138395 A JP 2011138395A JP 2009298833 A JP2009298833 A JP 2009298833A JP 2009298833 A JP2009298833 A JP 2009298833A JP 2011138395 A JP2011138395 A JP 2011138395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
server
data
request
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009298833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5538879B2 (ja
JP2011138395A5 (ja
Inventor
Kenta Yabe
健太 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009298833A priority Critical patent/JP5538879B2/ja
Priority to US13/061,903 priority patent/US8947701B2/en
Priority to PCT/JP2010/071939 priority patent/WO2011080994A1/en
Publication of JP2011138395A publication Critical patent/JP2011138395A/ja
Publication of JP2011138395A5 publication Critical patent/JP2011138395A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538879B2 publication Critical patent/JP5538879B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1272Digital storefront, e.g. e-ordering, web2print, submitting a job from a remote submission screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1289Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer

Abstract

【課題】処理の実行に時間を要するウェブアプリケーションの場合には、ウェブブラウザとウェブアプリケーションとの間のインターネット接続を処理の完了まで維持する必要がある。従来は一定周期ごとにウェブブラウザがウェブアプリケーションサーバに処理の実行状況を問い合わせることで接続を維持していた。しかし、この場合ウェブアプリケーションサーバでの処理が完了するまで、ウェブブラウザは他の異なるウェブアプリケーションを実行することができない。
【解決手段】
文書データから印刷データへの変換処理を提供するウェブアプリケーションサーバにおいて、変換処理自身はウェブアプリケーションとは非同期のソフトウェアプロセスとして提供し、ウェブアプリケーションは変換処理の実行依頼の受付のみを行う。
【選択図】図7

Description

本発明は、サーバ装置及び端末装置及び印刷システムと印刷システムのデータ変換方法に関し、例えばクラウドコンピューティング環境において印刷データを作成し、印刷する技術に関する。
ウェブアプリケーションサーバがネットワーク経由で提供する機能を、クライアント端末にインストールされたウェブブラウザを介して利用する形態のアプリケーション(以下、ウェブアプリケーション)が現在広く普及している。さらに近年では、アプリケーションに加えて、ウェブアプリケーションサーバのハードウェア環境までをネットワーク経由で提供するクラウドコンピューティングが普及してきている。クラウドコンピューティングの代表的な例としては、米国Amazon.comが提供するAmazon Web Service、米国Microsoftが提供するWindows(登録商標) Azureが挙げられる。
従来クライアント端末に特定のアプリケーションをインストールすることで実現していた処理であっても、クラウドコンピューティングにより、今後はウェブアプリケーションで提供されることが期待されている。その場合、クライアントにはウェブブラウザがインストールされていればサービスを受けることができ、特定のアプリケーションがインストールされている必要はない。
このような背景の下で、アプリケーションプログラムによって作成された文書データを印刷装置が解釈及び印刷可能な印刷データへと変換するドライバアプリケーションプログラムをウェブアプリケーションとして提供することが検討されている。ドライバアプリケーションプログラムをウェブアプリケーションとして提供し、既存の文書管理ウェブアプリケーションと連携させることで、ウェブブラウザを搭載した印刷装置から、サーバで管理されている文書の閲覧、選択、編集、印刷を直接行うことが可能となる。ここでドライバアプリケーションプログラムが実行する文書データから印刷データへの変換処理は、実行完了まである程度の長さの時間を要することが予想される。このほかにも、処理に長時間を要するウェブアプリケーションがある。このようなウェブアプリケーションをクライアントから利用する場合、サーバでウェブアプリケーションを実行中にウェブブラウザの応答の制限時間が満了し、タイムアウトが生じる可能性がある。この場合タイムアウトは処理が正常に実行されていても生じ得るため、サーバによる処理時間がウェブブラウザの応答の制限時間を超える可能性を考慮した処理を行う必要がある。
サーバによる処理時間が長いことで生じるタイムアウトを防止するための従来技術としてポーリングがある(例えば特許文献1等参照)。ポーリングは、処理の実行中に、一定周期でウェブブラウザがウェブアプリケーションサーバに処理の実行状況を問い合わせる方法である。ポーリングを行う場合、ウェブブラウザがサーバにリクエストを発行すると、そのリクエストの処理の完了を待たずにサーバはレスポンスを返す。その後ウェブブラウザは処理の完了を問い合わせるリクエストをタイムアウトを生じない程度の間隔で例えば定期的に発行する。それに対してサーバは、処理が完了していれば完了のレスポンスを、完了していなければ未完を示すレスポンスをウェブブラウザに返す。これによってサーバとウェブブラウザとの間のリクエスト−レスポンスは短時間で完結するため、例えばHTTPやその上位のレイヤのタイムアウトを防止できる。また、サーバから受信するデータにクライアントのファイアウォールを越えさせるためにもポーリングは有効である。
特開2003−022165号公報
ところがポーリングを用いると、ウェブブラウザはポーリング中、処理を実行中のウェブアプリケーションサーバに実質的に接続したままでなければならない。すなわち、ウェブブラウザからサーバへ要求した処理と、サーバが当該処理を実行して得たデータとの関連性を保つため、ウェブブラウザがその間の接続を維持する必要がある。
このため、前述のウェブドライバアプリケーションのように、処理に比較的長時間を要し、しかも完了確認やデータ受信を伴うサービスを提供している場合、完了確認やデータを受信するまで、ウェブブラウザは他のサーバからサービスを受けられない。また、ポーリング中はウェブブラウザを終了することができないため、当該ウェブアプリケーションを利用するユーザがウェブブラウザを占有することになってしまう。逆に、あるユーザによるウェブアプリケーションの利用の窓口となっているウェブブラウザを本来のユーザ以外のユーザが中断すると、中断されたウェブブラウザで接続していたウェブアプリケーションの処理結果を得ることはできない。
このような問題は、ウェブブラウザがサーバに対して長時間のサービスたとえば文書データから印刷データへの変換を要求する都度発生する。そして、サーバによる処理の待ち時間であっても印刷装置の空き資源(たとえばウェブブラウザやウェブブラウザを介してウェブアプリケーションを提供するサーバ等)を利用できず、印刷装置の利用効率が著しく低下する。
本発明は上記従来例に鑑みて成されたもので、資源を効率的に利用可能なサーバ装置及び端末装置及び印刷システムと印刷システムのデータ変換方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は以下の構成を備える。
サーバ装置と接続される端末装置であって、
前記サーバ装置に対して、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を送信し、該変換要求に対応した受信応答を前記サーバ装置から受信するブラウザ手段と、
前記サーバ装置に対して、特定文書データに対する前記変換要求に応じて前記サーバ装置で実行される変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を送信し、該進捗情報要求に応じた進捗情報または前記変換処理後の印刷データを前記サーバ装置から受信する進捗確認手段とを備え、
前記ブラウザ手段は、前記受信応答を前記サーバ装置から受信すると、前記進捗確認手段に対して、前記変換要求で指定した文書データを前記特定文書データとして、前記変換処理の進捗の問い合わせを指示する。
あるいは、端末装置と接続されるサーバ装置であって、
前記端末装置から、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を受信すると、該変換要求を受信した旨を示す受信応答を前記端末装置に送信する手段と、
前記変換要求を受信すると、前記変換要求に応じて前記文書データを前記印刷データに変換する変換処理を実行する変換手段と、
前記端末装置から、前記変換要求に応じた変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を受信すると、前記変換処理が完了している場合には、変換処理後の印刷データを前記端末装置に送信し、前記変換処理が完了していない場合には、前記変換処理の進捗に応じた進捗情報を前記端末装置に送信する手段とを備える。
あるいは、1または複数のサーバ装置と端末装置とを通信ネットワークで接続した印刷システムであって、
前記1または複数のサーバ装置のひとつは、
前記端末装置から、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を受信すると、該変換要求を受信した旨を示す受信応答を前記端末装置に送信する手段と、
前記変換要求を受信すると、前記変換要求に応じて前記文書データを前記印刷データに変換する変換処理を実行する変換手段と、
前記端末装置から、前記変換要求に応じた変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を受信すると、前記変換処理が完了している場合には、変換処理後の印刷データを前記端末装置に送信し、前記変換処理が完了していない場合には、前記変換処理の進捗に応じた進捗情報を前記端末装置に送信する手段とを備え、
前記端末装置は、
前記1または複数のサーバ装置のひとつに対して、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を送信し、該変換要求に対応した受信応答を前記1または複数のサーバ装置のひとつから受信するブラウザ手段と、
前記1または複数のサーバ装置のひとつに対して、特定文書データに対する前記変換要求に応じて前記サーバ装置で実行される変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を送信し、該進捗情報要求に応じた進捗情報または前記変換処理後の印刷データを前記1または複数のサーバ装置のひとつから受信する進捗確認手段とを備え、
前記ブラウザ手段は、前記受信応答を前記1または複数のサーバ装置のひとつから受信すると、前記進捗確認手段に対して、前記変換要求で指定した文書データを前記特定文書データとして、前記変換処理の進捗の問い合わせを指示する。
本発明により、端末装置のブラウザからサーバに対して変換処理が要求された場合であっても、当該処理が完了する前にブラウザとサーバ装置との接続を解放することができる。その結果、サーバ装置により提供されるウェブアプリケーションを利用するユーザにより印刷装置が占有されることを回避でき、印刷装置の資源を有効利用できる。
システム構成図 文書管理アプリケーションサーバ102および印刷指示受付アプリケーションサーバ103のハードウェア構成図 印刷装置104のハードウェア構成図 文書管理アプリケーションサーバ102および印刷指示受付アプリケーションサーバ103および印刷装置104のソフトウェア構成図 印刷装置104の操作部1042に表示されるウェブブラウザ4032の画面構成を説明する図 文書管理アプリケーションサーバ102の文書管理テーブル601を説明する図 実施例1において、印刷する文書データを選択するまでの処理を説明するフローチャート図 ウェブブラウザ4032に表示される文書リスト画面を説明する図 実施形態1において、図7に示すフローチャート中で印刷指示の登録を詳細に説明するフローチャート図 印刷指示受付アプリケーションサーバ103の印刷指示情報管理データベースを説明する図 実施形態1において、文書データを印刷データに変換するまでの処理を説明するフローチャート図 実施形態1において、印刷装置104が印刷データを印刷するまでの処理を説明するフローチャート図 印刷指示確認アプリケーション4033のソフトウェア構成図 実施形態2において、印刷装置104が印刷データを印刷するまでの処理を説明するフローチャート図 印刷指示受付アプリケーションサーバ103の印刷データ履歴テーブル1501を説明する図 実施形態2において、再印刷する文書データを選択するまでの処理を説明するフローチャート図 実施形態2において、印刷装置104が再印刷データを印刷するまでの処理を説明するフローチャート図 実施形態3において、印刷装置104が印刷データを印刷するまでの処理を説明するフローチャート図 実施形態3において、再印刷する文書データを選択するまでの処理を説明するフローチャート図 実施形態3において、印刷装置104が再印刷データを印刷するまでの処理を説明するフローチャート図
[実施形態1]
<システム構成>
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態1に係るウェブ印刷システムの全体構成を示している。本実施形態のウェブ印刷システムは、通信ネットワークであるインターネット101と1または複数のサーバ装置(本実施形態では、文書管理アプリケーションサーバ102、印刷指示受付アプリケーションサーバ103)とを有する。さらにこのシステムは、印刷機能を有するクライアント(端末装置)として機能する印刷装置104と、たとえばインターネット側から印刷装置104に対するHTTP要求を遮断する機能等を実現できるファイアウォール105とを有している。したがってHTTP要求と応答はこのファイアウォール105を介して交換される。尚、本発明はクラウド・コンピューティングに適用できる。
インターネット101は、上述の各装置間での情報のやりとりのための通信回線として働き、有線あるいは無線のいずれであってもよく、IPレイヤより下のレイヤに関しては媒体の種類は問わない。
文書管理アプリケーションサーバ102は制御部1021、記憶部1022を備えており、単に文書管理サーバと呼ぶこともある。記憶部1022には文書データが保存される。例えば、アドビ社のAcrobat等のソフトウェアで作成されたPDFファイル、マイクロソフト社のWord等のソフトウェアで作成されたDOCファイル等が文書データに該当する。制御部1021はアプリケーションサーバとして一般的な公知の役割を果たす。例えば、記憶部1022にウェブアプリケーションプログラムがインストールされていて、文書管理アプリケーションサーバ102はそのインストールされたプログラムを実行し、印刷装置104にサービスを提供する。その際、実行されるプログラムのソフトウェアプロセス群が制御部1021に割り当てられ、実行される。さらに加えて、制御部1021は本実施形態及びそれ以降の他の実施形態に開示するフローチャートの各処理の一部を行うことが可能である。
印刷指示受付アプリケーションサーバ103は、制御部1031、記憶部1032を備えている。記憶部1032には後述するウェブブラウザ4032からの処理要求及び処理要求の実行結果である印刷データが保存される。例えば、印刷データはページ記述言語(PDL)等の印刷装置104が解釈及び印刷可能なデータ形式のデータを指す。この場合要求される処理は文書データから印刷データへの変換処理であり、この要求を変換要求とも呼び、変換処理後に得られるデータが印刷データということになる。
印刷指示受付アプリケーションサーバ103において、制御部1031はアプリケーションサーバとして一般的な公知の役割を果たす。例えば、ウェブブラウザ1043からの処理要求に従って処理を実行するウェブアプリケーションプログラムが記憶部1032にインストールされていて、印刷指示受付アプリケーションサーバ103はそのインストールされたプログラムを実行し、印刷装置104にサービスを提供する。その際、実行されるプログラムのソフトウェアプロセス群が制御部1031に割り当てられ、実行される。さらに加えて制御部1031は本実施形態及びそれ以降に開示するフローチャートの各処理の一部を行うことが可能である。
印刷装置104はコントロールユニット1041、操作部1042、印刷部1043、印刷装置104は画像の入出力と送受信、及び各種の画像処理を行う複合機(MFP:Multi Function Peripheral)である。コントロールユニット1041は印刷装置104の構成要素である操作部1042、印刷部1043を制御する。操作部1042はユーザインタフェースを備え、ユーザからの印刷装置104の操作指示を受け付ける。また操作部1042には、たとえば印刷装置104で実行されるウェブブラウザ画面が表示され、その画面を通してサーバに対してサービスを要求できる。印刷部1043はコントロールユニット1041によって制御され各種の画像処理及び画像の出力を行う。
ファイアウォール105は、印刷装置104のセキュリティ強化のためにインターネット101を介した外部からのアクセスを制限する装置として働き、ハードウェア、ソフトウェアと装置としての形態は問わない。このため、本実施形態では、例えばサーバからの自発的なリクエストはファイアウォール105により遮断され、印刷装置104に到達することはない。
<アプリケーションサーバのハードウェア構成>
図2は、本発明の実施形態1に係るシステムを構成する文書管理アプリケーションサーバ102および印刷指示受付アプリケーションサーバ103のハードウェア構成図を示している。図2に示すハードウェア構成図は一般的な情報処理装置のハードウェア構成図に相当するものとする。本発明の実施形態における文書管理アプリケーションサーバ102、印刷指示受付アプリケーションサーバ103には一般的な情報処理装置のハードウェア構成を適用可能である。
CPU201は、プログラムROM203が記憶している、或いは外部記憶装置211がRAM202に読み込んだオペレーティングシステム(以下、OS)やアプリケーション等のプログラムを実行する。文書管理アプリケーションサーバ102、印刷指示受付アプリケーションサーバ103において、それぞれ制御部1021、1031がCPU201に該当し、本実施形態及び実施形態2以降に開示するフローチャートの各処理はCPU201が実行する。RAM202はCPU201の主メモリや作業領域等として機能する。キーボードコントローラ205は、キーボード209や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。ディスプレイコントローラ206は、各種ディスプレイ210の表示を制御する。外部メモリコントローラ207は、各種データを記憶する外部記憶装置209(例えばハードディスクドライブ(HDD))におけるデータアクセスを制御する。文書管理アプリケーションサーバ102および印刷指示受付アプリケーションサーバ103において、それぞれ記憶部1022、1032が外部メモリコントローラ及び外部記憶装置に該当する。ネットワークコントローラ208は、インターネット101に接続し、他の機器との通信制御処理を実行する。
<印刷装置のハードウェア構成>
図3は、本発明の実施形態1に係るシステムを構成する印刷装置104のハードウェア構成図を示している。印刷装置104は印刷装置を制御するコントロールユニット1041を備える。コントロールユニット1041は画像出力デバイスである印刷部1043の制御する一方で、LANや公衆回線と接続し、これらを介して画像情報やデバイス上右方の入出力を行うものである。
コントロールユニット1041はCPU301を有する。CPU301はシステムバス305を介して、RAM302、ROM306、ハードディスクドライブ(HDD)307、イメージバスインタフェース308、操作部インタフェース303、ネットワークインタフェース304と接続する。RAM302は、CPU301の主メモリ、作業領域、画像データを一時記憶するため画像メモリ等として機能する。
ROM306はブートROMである。ROM306には印刷装置のブートプログラム(起動プログラム)が格納されている。ハードディスクドライブ(HDD)307は、システムソフトウェア、画像データ等が格納される外部記憶領域として機能する。操作部インタフェース303は操作部1042との間での入出力を行うインターフェースであり、操作部1042に表示する画像データを操作部1042に対して出力し、ユーザが操作部1042を介して入力した情報をCPU301に伝送する等の役割を果たす。ネットワークインタフェース304は、ファイアウォール105を介してインターネット101と接続し、情報の入出力を行う。イメージバスインタフェース308は、システムバス305と画像データを高速で転送するイメージバス309とを接続しデータ構造を変換するバスブリッジとして機能する。イメージバス309は、ラスタイメージプロセッサ(RIP)310、デバイスインターフェース311、印刷部1043を接続する。RIP310は、PDL等で記述された印刷データから、或いはいったん中間データに変換して得た中間データを画素を単位としたラスタデータに変換する。画像処理部312は、印刷対象のデータを加工する。例えば画像処理部312は、ラスタデータに対して、色の調整や各種補正処理や量子化処理等、印刷に付随する処理の他、回転や変換、モノクロ化、合成等の付加的な画像処理を施す。デバイスインターフェース311は、プリンタエンジンである印刷部1043とのインターフェースであり、例えば画像データを印刷部1043からの同期信号に同期して印刷部1043に送出する。印刷部1043は例えば電子写真方式やインクジェット方式等のプリンタエンジンであり、デバイスインターフェース311から受信した画像データに応じた画像を印刷用紙等の媒体上に形成する。
<ソフトウェア構成>
図4は、本発明の実施形態1に係るシステムを構成する文書管理アプリケーションサーバ102、印刷指示受付アプリケーションサーバ103、印刷装置104それぞれのソフトウェア構成図を示している。
文書管理アプリケーションサーバ102は、ウェブサービスプロバイダ部4011、ウェブサービス応答生成部4012、文書データ管理部4013、文書データ情報管理部4014を有している。これら構成要素は記憶部1022(外部記憶装置209)にプログラムファイルとして格納される。文書管理アプリケーションサーバ102がウェブアプリケーションとして提供する各種機能は、これらのプログラムファイルがRAM202に読み込まれ、CPU201によって実行されることで実現する。
ウェブサービスプロバイダ部4011は、インターネット101を介して印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスリクエスタ部4025からのウェブサービスリクエストを受け付ける。ウェブサービスリクエストに応じて、ウェブサービス応答生成部4012は処理を実行する。ウェブサービス応答生成部4012はウェブサービスリクエストに応じた処理の実行に際して、文書データ管理部4013、または文書データ情報管理部4014を呼び出して、実行結果を生成する。文書データ管理部4013は記憶部1022で実現されている文書管理データベース4015への文書データの登録、検索、削除等の処理を実行する。文書データ情報管理部4014は文書データに付随する関連情報の登録、検索、削除等の処理を実行する。これらデータも文書管理データベース4015に登録される。本実施形態において、文書管理アプリケーションサーバ102が実行する具体的な処理の内容に関しては、これ以降に開示するフローチャートの説明の中で詳述する。
印刷指示受付アプリケーションサーバ103は、ウェブサーバ部4021、アプリケーションサーバ部4022、データ管理部4023、ウェブサービスプロバイダ部4024、ウェブサービスリクエスタ部4025、印刷指示受付部4026、データ変換処理部4027、処理状況応答部4028を有している。これら構成要素は記憶部1032(外部記憶装置209)にプログラムファイルとして格納される。印刷指示受付アプリケーションサーバ103がウェブアプリケーションとして提供する各種機能は、これらのプログラムファイルがRAM202に読み込まれ、CPU201によって実行されることで実現する。
ウェブサーバ部4021は、インターネット101を介して印刷装置104のウェブブラウザ4032からのHTTP要求を受け付ける。HTTP要求を受け付けるとウェブサーバ部4021は、アプリケーションサーバ部4022を呼び出し、要求に応じた処理を実行する。アプリケーションサーバ部4022は処理の実行結果として、動的に生成したHTML等の応答情報をウェブサーバ部4021に返す。ウェブサーバ部4021はアプリケーションサーバ部から実行結果を受け付けると、それらを印刷装置104のウェブブラウザ4032に返す。また、アプリケーションサーバ部4022はウェブサービスリクエスタ部4025からインターネット101を介して外部のウェブサービスを呼び出す。本実施形態では文書管理アプリケーションサーバ102のウェブサービスプロバイダ部4011に対してウェブサービスリクエストを送信し、その応答を受信する。
ウェブサービスプロバイダ部4024は、インターネット101を介して印刷装置104の印刷指示確認アプリケーション4033からのウェブサービスリクエストを受け付ける。ウェブサービスリクエストに応じて、印刷指示受付部4026、データ変換処理部4027、処理状況応答部4028がそれぞれ処理を実行して印刷装置104に印刷指示確認アプリケーション4033に応答を返す。データ管理部4023は印刷指示受付アプリケーションサーバ103での各種処理の実行時にデータの永続化が必要な際に実行され、記憶部1032(外部記憶装置209)への書き込み、読み込みを行う。本実施形態において、印刷指示受付アプリケーションサーバ103が実行する具体的な処理の内容に関しては、以降に開示するフローチャートの説明の中で詳述する。
印刷装置104は、ユーザインタフェース4031、ウェブブラウザ4032、印刷指示確認アプリケーション4033、制御API4034、ジョブマネージャ4035、プリントマネージャ4036、PDLマネージャ4037、データ管理部4038、印刷装置情報管理部4039を有している。これら構成要素はハードディスクドライブ(HDD)307にプログラムファイルとして格納される。印刷装置104が提供する各種機能は、これらのプログラムファイルがRAM302に読み込まれ、CPU301によって実行されることで実現する。
ユーザインタフェース4031は、ユーザが印刷装置104に対して各種の操作及び設定を行う際に、機器とユーザ操作との仲介を行うプログラムである。ユーザインタフェース4031は、操作部1042を介して入力されるユーザの操作情報に従って、後述する各種プログラムに操作情報を転送して、それぞれに応じた処理の実行依頼またはデータの設定等を行う。
ウェブブラウザ4032はインターネット101を介して印刷指示受付アプリケーションサーバ103に対してHTTP接続し、印刷指示受付アプリケーションサーバ103が提供する各種処理を実行するためのプログラムである。ウェブブラウザ4032は操作部1042に表示されユーザによる入力を受け付ける。ウェブブラウザに入力されたユーザの操作情報は前述したように、ユーザインタフェース4031を介して印刷装置の後述する各種プログラムに転送される。またウェブブラウザは、HTTPリクエスト(HTTP要求)を送信した場合、対応する応答が制限時間内になければタイムアウトが生じたものとしてエラーを表示し、それ以上の待機をしない。すなわちブラウザはタイムアウトが生じると、サーバ(あるいは指定したURL)との接続を終了させる。
印刷指示確認アプリケーション4033はインターネット101を介して印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスプロバイダ部4024に対してウェブサービスリクエストを送信し、その応答を受信するプログラムである。
制御API4034は、印刷指示確認アプリケーション4033に対してジョブマネージャ4035、プリントマネージャ4036、PDLマネージャ4037に対するインターフェースを提供する。各プログラム間の依存関係を軽減し、それぞれの流用性を高めることができる。
ジョブマネージャ4035は、印刷指示確認アプリケーション4033が制御API4034を介して指示する様々な処理を解釈し、プリントマネージャ4036、PDLマネージャ4037に指示を与えるものである。また、ジョブマネージャ4035は印刷装置104が実行するハードウェア処理を一元的に管理する。
プリントマネージャ4036は、ジョブマネージャ4035が指示する印刷処理を管理及び制御する。
PDLマネージャ4037は、ジョブマネージャ4035が指示する印刷データのPDL変換を行うものである。
データ管理部4038は、ハードディスクドライブ(HDD)307に保存されるデータの管理及び制御を行うものである。
印刷装置情報管理部4039は、印刷装置104の印刷装置識別情報、印刷装置の設置場所情報(ネットワーク上のIPアドレス等の情報も含む)等を管理する。
<ウェブブラウザ画面構成>
図5は本実施形態1に係る印刷装置104の操作部1042に表示されるウェブブラウザ4032の画面構成の一例を示している。ウェブブラウザ画面501には、タブ502、URL入力フィールド509、OKボタン510、プログレスバー508、コンテンツ表示領域503、戻るボタン504、進むボタン505、リロードボタン507、中止ボタン506、およびステータス通知領域511が表示される。
タブ502は、ウェブブラウザ4032の機能以外の印刷装置104が提供する他の機能(コピー、ボックス、送信、拡張)との画面切り替えを行うものである。URL入力フィールド509は、ユーザが所望のリソースのURLを入力するフィールドであり、当該フィールドをユーザが押すと、文字入力を行うための仮想的なフルキーボード(不図示)が表示される。ユーザは、仮想的なフルキーボード上に配置されたキートップを模したソフトキーによって所望の文字列を入力することができる。
OKボタン510は入力したURL文字列を確定するソフトキーである。URLが確定されると、ウェブブラウザ4032は、入力されたURLに対してHTTP要求を送信する。プログレスバー508は、HTTP要求に対する応答の取得進捗状況を示す。コンテンツ表示領域503は、取得したHTTP応答が表示される領域である。戻るボタン504は、ウェブブラウザ表示の履歴をさかのぼり、現時点で表示している画面の前に表示した画面を表示し直すためのソフトキーである。進むボタン505は、画面表示の履歴をさかのぼって表示しているときに、現時点で表示しているコンテンツの後に表示した画面を表示しなおすためのソフトキーである。リロードボタン507は、現時点で表示している画面の再取得と再表示を行うためのソフトキーである。中止ボタン506は、実行中のHTTP要求を中止するソフトキーである。ステータス通知領域511は、印刷装置の各種機能からのメッセージを表示する領域である。このステータス通知領域511には、ウェブブラウザ画面501を表示中であっても、スキャナやプリンタや他の機能などから、ユーザの注意を促すためのメッセージを表示することができる。また、同様にウェブブラウザ4032からもメッセージの表示を行うことができる。ウェブブラウザ4032は、リンク先のURL文字列、コンテンツのタイトル文字列、スクリプトによって指示されたメッセージなどを表示する。
<文書管理テーブル>
図6は本実施形態に係る文書管理アプリケーションサーバ102の記憶部1022(外部記憶装置211)に保存される文書データ及び文書データ情報を管理する文書管理データベース4015を構成するテーブルの一例を示している。文書管理テーブル601のレコードは文書に対応し、各レコードは、文書IDカラム602、文書名カラム603、文書管理データベース項目カラム604、文書データカラム605を含む。文書IDカラム602には文書管理アプリケーションサーバ102の記憶部1022(外部記憶装置211)で保存される文書データを一意に識別する識別子(例えば番号)が格納される。文書名カラム603には文書管理アプリケーションサーバ102の記憶部1022(外部記憶装置211)で保存される文書データの名称が格納される。文書管理データベース項目カラム604には、文書IDカラム602、文書名カラム603以外に文書データの管理に必要となる項目値が格納される。文書管理データベース項目カラム604に格納される項目値は文書管理アプリケーションサーバ102の実施形態によって異なり、本実施形態においては文書管理データベース項目カラム604に格納される項目値に関しては問わない。すなわち文書管理データベース項目カラム604は含まれなくともよいため、説明を省略する。また、本実施形態において文書IDカラム602および文書名カラム603(および、もしあるなら文書管理データベース項目カラム604)に格納される情報を総じて文書データ情報と表現するものとする。図4において前述した文書管理アプリケーションサーバ102の文書データ情報管理部4014は、文書管理テーブル601における文書IDカラム602、文書名カラム603、文書管理データベース項目カラム604の登録、検索、削除等の操作に関する処理を実行することになる。文書データカラム605には文書管理アプリケーションサーバ102の記憶部1022(外部記憶装置211)に保存される文書データの保存場所情報あるいは文書データ本体が格納される。本実施形態においては文書データカラム605に格納される項目値に関してはそのどちらであるかは問わないものとする。
<印刷対象文書の特定手順>
以下、実施形態1に係るクラウド印刷システムの各ステップにおける処理について図7〜図13を用いて具体的に説明する。図7は本実施形態に係るクラウド印刷システムの処理フローにおいて、印刷装置104のウェブブラウザ4032を使用して、印刷指示受付アプリケーションサーバ103に対して、文書管理アプリケーションサーバ102に保存される文書データの印刷指示を出すまでのフローチャートを示した図である。図7では、左欄が印刷装置104、中欄が印刷指示受け付けアプリケーションサーバ103、右欄が文書管理アプリケーションサーバ102により実行される手順である。
S701では、印刷装置104は、ハードディスクドライブ(HDD)307に保存されるウェブブラウザ4032をRAM302に読み込む。読み込みが完了したら、CPU301はRAM302に読み込まれたウェブブラウザ4032を実行し、操作部1042に表示する。
S702では、ウェブブラウザ4032は、印刷指示受付アプリケーションサーバ103から文書管理アプリケーションサーバ102が管理する文書データの一覧リスト情報を取得するためにHTTP要求を送信する。ここでの文書データの一覧リスト情報とは、文書管理アプリケーションサーバ102の記憶部1022(外部記憶装置211)に保存される文書データ全ての文書データ情報を指す。またこの際、ウェブブラウザ画面501のURL入力フィールド509への印刷指示受付アプリケーションサーバ103のURL情報の入力方法の形態は問わない。予め印刷装置104のハードディスクドライブ(HDD)307に保存しておき、S701でCPU301がウェブブラウザ4032を起動する段階で設定してもよい。或いはウェブブラウザ4032を使用するユーザが手動で設定(入力)してもよい。
S703では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021は、ウェブブラウザ4032からのHTTP要求を受信すると、アプリケーションサーバ部4022を呼び出す。そして、アプリケーションサーバ部4022は、ウェブサービスリクエスタ部4025からインターネット101を介して、文書管理アプリケーションサーバ102のウェブサービスプロバイダ部4011に対して、文書管理アプリケーションサーバ102が管理する文書データの一覧リスト情報を取得するためのウェブサービスリクエストを送信する。
S704では、文書管理アプリケーションサーバ102のウェブサービスプロバイダ部4011は、インターネット101を介して印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスリクエスタ部4025からウェブサービスリクエストを受信する。ウェブサービスプロバイダ部4011は、受信したウェブサービスリクエストをウェブサービス応答生成部4012に渡す。ウェブサービス応答生成部4012は、ウェブサービスリクエストに応じた処理として文書データ情報管理部4014を呼び出し、文書管理テーブル601に格納される文書データ情報を取得する。文書管理テーブル601から取得される文書データ情報には文書データそのものを含む必要はない。ウェブサービスプロバイダ部4011は、ウェブサービス応答生成部4012が取得した文書データ情報を印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスリクエスタ部4025に送信する。
S705では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスリクエスタ部4025は、文書管理アプリケーションサーバ102のウェブサービスプロバイダ部4011から受信した文書データ情報を取得する。印刷指示受付アプリケーションサーバ103のアプリケーションサーバ部4022は、ウェブサービスリクエスタ部4025が受信した文書データ情報から動的にHTML形式の文書リスト画面801を生成し、ウェブサーバ部4021に返す。ウェブサーバ部4021はそれらを印刷装置104のウェブブラウザ4032に返す。
S706では、印刷装置104は文書管理アプリケーションサーバ102のウェブサーバ部4021からHTTP応答として受信した文書リスト画面801をウェブブラウザ4032に表示する。
図8は本実施形態に係るウェブブラウザ4032に表示される文書リスト画面の一例を示している。文書リスト画面801は文書ID表示領域802、文書名表示領域803、文書データ情報表示領域804、文書印刷ボタン805で構成されている。文書リスト画面801の構成要素は文書データ情報の件数に対応して、それぞれ表示されるものとする。文書ID表示領域802には文書管理テーブル601の文書IDカラム602に格納される項目値が表示される。文書名表示領域803には文書管理テーブル601の文書名カラム603に格納される項目値が表示される。文書データ情報表示領域804には文書管理テーブル601の文書管理データベース項目カラム604に格納される項目値が表示される。文書印刷ボタン805は、文書ID表示領域802に表示される識別情報(ID)の文書に対する印刷指示を印刷指示受付アプリケーションサーバ103に対して出すためのボタンである。
S707では、ユーザは文書リスト画面801に表示される、印刷対象の文書に対応する印刷ボタン805を押下して印刷する文書を指定する。印刷ボタン805が押下されると、印刷装置104のウェブブラウザ4032は、印刷ボタン805に関連する文書ID表示領域802に表示される項目値と共に印刷指示のHTTP要求を、インターネット101を介して印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021に対して送信する。このHTTP要求は印刷指示であるが、同時に文書データから印刷データへの変換要求にも相当する。
S708では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021は、印刷装置104のウェブブラウザ4032からの印刷指示のHTTP要求を受信する。印刷指示のHTTP要求を受信するとウェブサーバ部4021は、アプリケーションサーバ部4022を呼び出す。アプリケーションサーバ部4022は、印刷指示受付部4026を呼びだして印刷指示実行のための事前準備として受信したHTTP要求をデータ管理部4023に登録する。
図9は、図7のS708で実行される、印刷装置指示受付アプリケーションサーバ103の印刷指示受付部4026により実行される印刷指示情報の登録処理(印刷指示登録処理)の詳細なフローチャートである。その説明の前に図9の手順で使用するデータベースを説明する。図10は、印刷指示登録処理においてデータ管理部4023で印刷指示情報が登録される印刷指示情報管理データベース4029を構成するテーブルの一例を示している。
印刷指示情報管理データベース4029は、印刷指示情報を管理するための印刷指示情報管理テーブル1001と、印刷指示に従って文書データから変換された印刷データを保存するための印刷データ管理テーブル1002とから構成されている。印刷指示情報管理テーブル1001の各レコードは、印刷指示IDカラム10011、文書IDカラム10012、印刷データ管理テーブル参照IDカラム10013を有しており、ひとつの文書に対応している。各レコードにおいて、印刷指示IDカラム10011には受信した印刷指示のHTTP要求に応じて印刷指示受付部4026が発行する一意の識別番号が格納される。文書IDカラム10012にはS707において指定された文書ID表示領域802に表示される項目値が格納される。印刷データ管理テーブル参照IDカラム10013には、印刷指示受付部4026が発行する印刷データ管理テーブル1002に登録されたレコードを一意に識別する番号(印刷データ管理テーブル参照番号)が格納される。
一方印刷データ管理テーブル1002の各レコードは、管理IDカラム10021、進捗状況カラム10022、印刷データカラム10023を有している。管理IDカラム10021には受信した印刷指示のHTTP要求に応じて印刷指示受付部4026が発行する一意の識別番号が格納される。進捗状況カラム10022には文書データから印刷データへの変換処理の進捗状況を示す項目値(すなわち進捗情報)が格納される。印刷指示受付部4026が印刷データ管理テーブル1002を作成した段階では、初期値として「処理待ち」を示す値が格納される。それ以降は後述するデータ変換処理部4027が処理状況に応じて「処理中」「完了」「エラー終了」等の値を登録、更新する。印刷データカラム10023には後述するデータ変換処理部4027が作成する変換処理後の印刷データが格納される。
さて図9に戻ると、S901では、印刷指示受付部4026は、印刷指示受付アプリケーションサーバ103の記憶部1032(外部記憶装置211)に、受信した印刷指示のHTTP要求に応じた印刷データ管理テーブル1002のレコードを作成する。すなわち、印刷指示のHTTP要求に応じて新たなレコードを追加し、そのレコードの各カラムの初期値を登録する。そのために一意の管理IDを作成して管理ID10021として登録し、進捗状況10022として初期値の「処理待ち」を登録しておく。印刷データ10023の欄には、たとえば印刷データを格納するために拡張可能なファイル領域を確保して、そのファイル領域へのアドレスを登録する。その際には印刷データを格納するファイル領域には、空を示すコードを初期値として格納しておけばよい。
S902では、印刷指示受付部4026は、印刷指示受付アプリケーションサーバ103の記憶部1032(外部記憶装置211)に、受信した印刷指示のHTTP要求に応じた印刷指示情報管理テーブル1001を作成する。すなわち、新たなレコードを追加し、そのレコードの各カラムの初期値を登録する。たとえば印刷指示IDを新たに作成して印刷指示ID10011に登録し、それと対応づけて受信した文書IDを文書ID10012に登録する。またS901で作成した印刷データ管理テーブル1002の新レコードの参照IDを参照ID10013に登録して、テーブル1001とテーブル1002のレコードを関連づける。これにより、印刷が指示された文書を特定する情報と、その文書の変換処理の進捗及び生成される印刷データとを関連づける。
さて、S708が以上の手順で終了すると、S709では、印刷指示受付部4026はS708において発行した印刷データ管理テーブル1002の管理ID10021をアプリケーションサーバ部4022に返す。アプリケーションサーバ部4022は、管理ID10021を受け取ると、印刷装置104のウェブブラウザ印刷指示確認アプリケーション4033を起動するスクリプトと管理ID10021とを含む、HTMLで記述したデータ(HTMLデータ)を動的に生成する。このHTMLデータには、たとえば指定された文書データのIDやその印刷指示が受け付けられたことを示すメッセージ等も表示用データとして含まれる。そして生成したHTMLデータをウェブサーバ部4021に返す。このHTMLデータを進捗管理情報とも呼ぶ。ウェブサーバ部4021はそれらを印刷装置104のウェブブラウザ4032に返す。この進捗管理情報は、変換要求に対応した受信応答の役割も果たす。また、進捗管理情報に含まれる文書データのIDで文書データは特定され、この文書データを特定文書データとも呼ぶ。
S710では、印刷装置104は印刷指示アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021からHTTP応答として受信した表示用のデータ(進捗管理情報)をウェブブラウザ4032に表示する。
<文書データから印刷データへの変換処理>
図11は、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のデータ変換処理部4027が、印刷指示情報管理テーブル1001の文書ID10012に相当する文書データを印刷データに変換するまでのフローチャートである。印刷データは、この場合、指定された文書を印刷するために、印刷装置104が解釈及び印刷可能な形式のデータである。図11に示すフローチャートが実行する処理は、図7に示すフローチャートとは並列かつ非同期に実行され得る処理である。図11の手順は、たとえば定期的に印刷指示情報管理テーブルを参照し、未処理のレコードが登録されていれば実行される。また、図11の処理終了後には印刷指示情報管理テーブルを参照し、未処理のレコードの有無を検査してあれば図11の処理を実行するようにしても良い。
S1101では、データ変換処理部4027はデータ管理部4023を介して印刷指示情報管理データベースの印刷指示情報管理テーブル1001に登録されている印刷指示情報を参照する。
S1102では、データ変換処理部4027はデータ管理部4023を介してS1101で参照した印刷指示情報管理テーブル1001に登録された印刷指示情報の件数を集計する。印刷指示情報が登録されていない場合には、処理を終了する。
S1103では、S1102で印刷指示情報が登録されていることを確認した場合には、データ変換処理部4027はデータ管理部4023を介して1件の印刷指示情報を取得し、印刷装置104のRAM302に一時保存する。このとき、取得した印刷指示情報は印刷指示情報管理テーブル1001から削除する。
S1104では、データ変換処理部4207はRAM302に保存された印刷指示情報の文書ID10012に相当する文書データを文書管理アプリケーションサーバ102から取得するために、ウェブサービスリクエスタ部4025を呼び出す。ウェブサービスリクエスタ部4025は、文書管理アプリケーションサーバ102のウェブサービスプロバイダ部4011に対して、文書管理アプリケーションサーバ102が管理する文書データを取得するためのウェブサービスリクエストを送信する。
S1105では、文書管理アプリケーションサーバ102のウェブサービスプロバイダ部4011は、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスリクエスタ部4025からウェブサービスリクエストを受信する。ウェブサービスプロバイダ部4011は受信したウェブサービスリクエストをウェブサービス応答生成部4012に渡す。ウェブサービス応答生成部4012はウェブサービスリクエストに応じた処理として、文書データ管理部4015を呼び出し、受信したウェブサービスリクエストに含まれる文書IDに該当する文書データを文書管理テーブル601から取得する。ウェブサービスプロバイダ部4011はウェブサービス応答生成部4012が取得した文書データを印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスリクエスタ部4025に送信する。
S1106では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスリクエスタ部4025は文書管理アプリケーションサーバ102のウェブサービスプロバイダ部4011から受信した文書データ情報を受信し、データ変換処理部4207に渡す。
S1107からS1109では、データ変換処理部4207はS1106で受けとった文書データを印刷データへと変換する。変換処理が完了されるまでS1108とS1108が繰り返される。S1107では、データ変換処理部4207はS1106で受け取った文書データの印刷データへの変換処理を開始する。S1108では、データ変換処理部4207は文書データの印刷データへの変換処理を実行する。S1109では、データ変換処理部4207は、S1107で印刷データ変換処理が開始されると、印刷データ管理テーブル1002の該当する進捗状況カラム10022の値をデータ管理部4023を介して変更する。S1108では、変換処理が継続中の場合には「処理中」に、データ変換処理が正常に完了した場合には「完了」、エラー等が発生して中断した場合には「エラー」に更新する。S1108はたとえば定期的に行っても良いし、変換処理の処理単位ごとに行っても良い。S1109で進捗状況カラム10022の値が「完了」あるいは「エラー」に更新されると、データ変換処理が終了し、S1110に進む。
S1110では、データ変換処理部4207は、印刷データ管理テーブル1002の該当する進捗状況カラム10022の値をデータ管理部4023を介して参照してその内容を判定する。進捗状況カラム10022の値が「エラー」だった場合には、S1111では、RAM302に保存された印刷指示情報を印刷指示情報管理テーブル1001に再登録する。
一方進捗状況カラム10022の値が「完了」だった場合には、S1112では、データ変換処理部4207はデータ変換の完了した印刷データを印刷データ管理テーブル1002の印刷データカラム10023にデータ管理部4023を介して保存する。
S1113では、データ変換処理部4207はRAM302に保存された印刷指示情報を削除して処理を終了する。
<印刷装置による印刷データの取得及び印刷処理>
図12は、図7のステップS710で印刷データ管理テーブル管理データを受信した印刷装置104が印刷指示受付アプリケーションサーバ103から印刷データを取得して印刷処理を行うまでのフローチャートを示した図である。
S1201では、印刷装置104のウェブブラウザ4032はS710で受信したHTTP応答を画面に表示した際に、受信したHTMLデータに含まれる印刷指示確認アプリケーション4033の起動スクリプトを実行する。これにより、ウェブブラウザとは別の独立したプロセスである印刷指示確認アプリケーション4033が起動される。
図13は本実施形態に係るクラウド印刷システムにおいて印刷装置104を構成する印刷指示確認アプリケーション4033の内部ソフトウェア構成を示した図である。印刷指示確認アプリケーション4033は、ウェブサービスプロバイダ部1301とウェブサービスリクエスタ部1302を内部に持った構成となっている。印刷指示確認アプリケーション4033の起動スクリプトは印刷指示確認アプリケーション4033のサービスプロバイダ部1301に対して印刷指示確認アプリケーション4033を起動するサービスリクエストを送信する。また、サービスリクエストの送信時にはHTTP応答として合わせて受信した印刷データ管理テーブル1002の管理ID10021も送信する。
S1202では、S1201で起動に成功した印刷指示確認アプリケーション4033は受信した印刷データ管理テーブル1002の管理ID10021をRAM302に一時保存する。これにより、管理IDで特定される印刷データが生成され、それを印刷するまでの管理が印刷指示確認アプリケーション4033に移される。すなわち印刷処理が印刷指示確認アプリケーション4033に移管される。
S1203では、S1202において管理ID10021の保存が完了したらウェブブラウザ4032は印刷指示受付アプリケーションサーバ103とのインターネット接続を切断する。この時点で印刷装置104のウェブブラウザ4032を利用するユーザは、後述するS1210にて印刷データの印刷が完了するまで、印刷装置104を操作することはない。また、印刷データの印刷が完了するか、しないかにかかわらず改めて図7に示すフローチャートに従い、文書データの印刷指示を追加で印刷指示受付アプリケーションサーバ103に送信することが可能となる。
S1204では、印刷指示確認アプリケーション4033は印刷指示受付アプリケーションサーバ103と通信してS1205からS1207までに示される処理を、図11で示される印刷データ変換処理が完了するまで繰り返す。
S1205では、印刷指示確認アプリケーション4033はウェブサービスリクエスタ部1302から、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスプロバイダ部4024に対して進捗情報要求を送信する。進捗情報要求は、進捗管理情報として受信し、RAM302に保存した管理IDを含み、その管理IDで特定される印刷指示情報管理データベースのレコードから進捗状況カラム10022の値を取得するウェブサービスリクエストである。
S1206では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスプロバイダ部4024は、印刷指示確認アプリケーション4033からウェブサービスリクエスト(進捗情報要求)を受信する。ウェブサービスプロバイダ部4024はウェブサービスリクエストに応じた処理として進捗状況応答部4028を呼び出す。進捗状況応答部4028は、ウェブサービスリクエストに含まれる管理IDに該当する進捗状況カラム10022の値を印刷データ管理テーブル1002から取得する。そしてその値を応答として印刷指示確認アプリケーション4033のウェブサービスリクエスタ1302に送信する。
S1207では、印刷指示確認アプリケーション4033は印刷指示受付アプリケーションサーバ103の進捗状況応答部4028から受信した進捗状況の値を確認する。進捗状況の値が「完了」の場合はS1208に進み、印刷データの取得を開始する。進捗状況の値が「処理中」「処理待ち」の場合には「完了」を取得するまで、S1205からS1207までの処理を繰り返す。
S1208では、印刷指示確認アプリケーション4033は、ウェブサービスリクエスタ部1302からウェブサービスプロバイダ部4024に対して、S1207で進捗状況が「完了」と判定した印刷ジョブの管理IDに該当する印刷データを印刷データカラム10023から取得するためのウェブサービスリクエストを送信する。
S1209では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスプロバイダ部4024はインターネット101を介して、印刷指示確認アプリケーション4033からウェブサービスリクエストを受信する。ウェブサービスプロバイダ部4024はウェブサービスリクエストに応じた処理として進捗状況応答部4028を呼び出す。進捗状況応答部4028はウェブサービスリクエストに含まれる管理IDに該当する印刷データカラム10023に格納される印刷データを印刷指示情報管理データベースの印刷データ管理テーブルから取得する。そしてそのデータを応答として印刷指示確認アプリケーション4033のウェブサービスリクエスタ1302に送信する。
S1210では、印刷指示確認アプリケーション4033は印刷指示受付アプリケーションサーバ103の進捗状況応答部4028から受信した印刷データを取得する。
S1211では、印刷指示確認アプリケーション4033はウェブサービスリクエスタ部1302から内部的に制御API4034を呼び出し、ジョブマネージャ4035にS1210で取得した印刷データを登録し、印刷処理を開始する。また印刷指示確認アプリケーション4033は、印刷処理が完了すると、印刷指示受付アプリケーションサーバ103に対して、完了した印刷ジョブの管理IDを持つ印刷データ管理テーブル1002のレコードを削除するウェブサービスリクエストを送信する。これで当該印刷ジョブに関して処理は終了する。
以上のように印刷指示確認アプリケーション4033は、変換処理の進捗確認、すなわち進捗状況を取得してその内容に応じた処理を行う。
本実施形態では、印刷装置104に搭載されるウェブブラウザ4032は、印刷指示受付アプリケーション103に送信した文書データから印刷データへの変換処理要求の応答の確認を、別のプロセスである印刷指示確認アプリケーション4033に委譲する。ウェブブラウザ4032が送信した処理リクエストの応答確認及びそれ以降の処理をウェブブラウザとは異なるソフトウェアプロセスに委譲させることで、当該処理リクエストに係るブラウザとサーバとの接続を切断することができる。このため印刷装置104は、複数の異なるウェブアプリケーションサーバによるサービスを並列的に享受することが可能となる。
[実施形態2]
実施形態1では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103が印刷装置104のウェブブラウザ4032から印刷指示を受信する度に、文書管理アプリケーションサーバ102から文書データを取得し、印刷データへの変換を行う場合に関して説明した。実施形態1では文書データから変換した印刷データは、印刷装置104で印刷処理が実行された後、印刷データ管理テーブル1002ごと印刷指示受付アプリケーションサーバ103の記憶部1032から削除される。
実施形態2では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のデータ変換処理部4027が変換した印刷データを印刷装置104で印刷処理が実行された後でも、印刷指示受付アプリケーションサーバ103の記憶部1032に保存することで、印刷データ変換処理に要する時間を短縮し、印刷装置104が印刷指示をだしてから、印刷処理を完了させるまでの時間全体の短縮を実現する場合に関して説明する。
本実施形態において、印刷装置104のウェブブラウザ4032から印刷指示受付アプリケーションサーバ103に対して文書管理アプリケーションサーバ102に保存される文書データの印刷指示を出すまでのフローは実施形態1と同様である。すなわち実施形態1において図7〜図10を用いて説明した手順は本実施形態でも行われるため、説明を省略する。
また、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のデータ変換処理部4027が文書データを印刷装置104が解釈及び印刷可能なデータ形式に変換するまでのフローも実施形態1において図11を用いて説明した内容と同一であるため、説明を省略する。
図14は本実施形態において、印刷装置104が印刷指示受付アプリケーションサーバ103から印刷データを取得して印刷を行うまでのフローチャートを示した図である。実施形態1における図12との差異は、印刷装置104が印刷処理を完了した後も、印刷指示受付アプリケーションサーバ103で印刷データを保存する点にある。
S1401〜S1411までは図12におけるS1201〜S1211で説明した内容と同様であるため、説明を省略する。
S1411で印刷指示確認アプリケーション4033は印刷装置104での印刷処理を完了させる。そして、ウェブサービスリクエスタ部1302から、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスプロバイダ部4024に対して、完了した印刷ジョブの管理IDに該当する印刷データ管理テーブルのレコードを削除するウェブサービスリクエストを送信する。印刷指示アプリケーションサーバ103のウェブサービスプロバイダ部4024は、ウェブサービスリクエストを受信すると、処理状況応答部4028を呼び出す。処理状況応答部4028はデータ管理部4023を介して、S1409で印刷装置104に送信した印刷データに関連する文書ID及び印刷データを、印刷指示情報管理テーブル1001及び印刷データ管理テーブル1002から印刷データ履歴テーブルへとコピーする。
図15は、S1412において、印刷指示情報管理テーブル1001の文書IDカラム10012の値と印刷データ管理テーブル1002の印刷データカラム10023のデータのコピー先である印刷データ履歴テーブルを示した図である。印刷データ履歴テーブル1501は、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のデータ変換処理部4027が変換した印刷データの履歴を管理するテーブルである。印刷データ履歴テーブル1501は履歴IDカラム15011、文書IDカラム15012、印刷データカラム15013、印刷装置情報カラム15014、保存場所情報カラム15015を含む。履歴IDカラム15011には処理状況応答部4028が発行する履歴データを一意に識別するための番号が格納される。文書IDカラム15012にはS1409で印刷装置に送信した印刷データの変換前の文書データを識別する文書IDの項目値が格納される。文書IDは印刷指示情報管理テーブル1001の文書IDカラム10012の値がコピーされる。印刷データカラム15013にはS1409で印刷装置に送信した印刷データが格納される。印刷データは印刷データ管理テーブル1002の印刷データカラム10023のデータがコピーされる。なお本実施形態においては印刷装置情報カラム15014及び保存場所情報カラム15015は使用しないため、説明を省略する。印刷装置情報カラム15014及び保存場所情報カラム15015の説明は後述する実施形態3において行う。
S1413では、処理状況応答部4028は印刷指示情報管理データベースからS1409で印刷装置104に送信した印刷データに関連する印刷指示情報管理テーブル1001及び印刷データ管理テーブル1002を削除する。
図16は本実施形態において、S1607においてS707で指定した文書データと同一の文書データの印刷指示を印刷指示受付アプリケーションサーバ103に送信するまでのフローチャートを示した図である。
S1601〜S1607までは図7におけるS701〜S707で説明した内容と同様であるため、説明を省略する。
S1608では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021は印刷装置104のウェブブラウザ4032からの印刷対象の文書データの文書IDを含んだ印刷指示のHTTP要求を受信する。印刷指示のHTTP要求を受信するとウェブサーバ部4021はアプリケーションサーバ部4022を呼び出す。アプリケーションサーバ部4022はデータ管理部4023を呼び出して、HTTP要求と共に受信した文書IDが印刷データ履歴テーブル1501に登録されていないかを確認する。印刷データ履歴テーブル1501に該当する文書IDが登録されていなければ、S1612に進み、印刷指示実行のための事前準備として受信したHTTP要求をデータ管理部4023に登録する。S1612〜S1614に関する説明は、S708〜S710と同様であるため、説明を省略する。
S1608において、印刷データ履歴テーブル1501に該当する文書IDが登録されていればS1609に進む。S1609では、アプリケーションサーバ部4022はデータ管理部4023を介して、S1608で該当した印刷データ履歴テーブル1501の印刷データカラム15015に印刷データが保存されているかどうかを確認する。印刷データが保存されていなければS1612に進む。印刷データが保存されている場合には、S1610に進む。
S1610では、アプリケーションサーバ部4022はデータ管理部4023を介して、S1608で該当した印刷データ履歴テーブル1501の履歴IDカラム15011の値を受け取り、印刷装置104のウェブブラウザ印刷指示確認アプリケーション4033を起動するスクリプトと履歴ID15011を含むHTML画面を動的に生成する。そして、ウェブサーバ部4021に返す。ウェブサーバ部4021はそれらを印刷装置104のウェブブラウザ4032に返す。
S1611では、印刷装置104は印刷指示アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021からHTTP応答として受信した画面をウェブブラウザ4032に表示する。
図17は、図7の手順で指定された文書データの印刷指示を、印刷装置104のウェブブラウザ4032から印刷指示受付アプリケーションサーバ103に出し、印刷装置104が印刷指示受付アプリケーションサーバから印刷データを取得して印刷処理を行うまでのフローチャートである。
S1701では、印刷装置104はS1611において印刷指示アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021からHTTP応答として受け取った情報を解析する。ウェブブラウザ4032は受信したHTML画面に含まれるスクリプトを解析し、スクリプトに同梱された情報が印刷データ管理テーブルの管理情報かどうかを確認する。同梱された情報が印刷データ管理テーブルの管理情報であった場合にはS1708に進む。なお、S1708で実行される処理は図12を用いて説明したフローと同様であるため、説明を省略する。
S1701で、同梱された情報が印刷データ管理テーブルの管理情報ではないと判定された場合にはS1702に進み、ウェブブラウザ4032はその情報が履歴IDであるかどうかを確認する。履歴IDではない場合は処理を終了する。
S1702において、同梱された情報が履歴IDであると確認できた場合にはS1703に進む。S1703では、印刷装置104のウェブブラウザ4032は、S1611で受信したHTTP応答を画面に表示した際に画面に含まれる印刷指示確認アプリケーション4033の起動スクリプトを実行する。印刷指示確認アプリケーション4033の起動スクリプトは印刷指示確認アプリケーション4033のサービスプロバイダ部1301に対して印刷指示確認アプリケーション4033を起動するサービスリクエストを送信する。また、サービスリクエストの送信時にはHTTP応答として合わせて受信した印刷データ履歴テーブル1501の履歴ID15011も送信する。
S1704では、S1703で起動に成功した印刷指示確認アプリケーション4033は、受信した印刷データ履歴テーブル1501の履歴ID15011をRAM302に一時保存する。履歴ID15011の保存が完了したらウェブブラウザ4032は印刷指示受付アプリケーションサーバ103とのインターネット接続を切断する。この時点で印刷装置104のウェブブラウザ4032を利用するユーザは、後述するS1707にて印刷データの印刷が完了するまで、印刷装置104を操作することはない。また、印刷データの印刷が完了するか、しないかにかかわらず改めて図7に示すフローチャートに従い、文書データの印刷指示を追加で印刷指示受付アプリケーションサーバ103に送信することが可能となるのは実施形態1の場合と同様である。
S1705では、印刷指示確認アプリケーション4033は印刷指示受付アプリケーションサーバ103に対して、保存された履歴IDに相当する印刷データを取得するウェブサービスリクエストを送信する。履歴IDに相当する印刷データとは、その履歴IDに該当する印刷データ履歴テーブルのレコードの印刷データカラム15013に格納されている。
S1706では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスプロバイダ部4024はインターネット101を介して、印刷指示確認アプリケーション4033からウェブサービスリクエストを受信する。ウェブサービスプロバイダ部4024はウェブサービスリクエストに応じた処理として進捗状況応答部4028を呼び出す。進捗状況応答部4028はウェブサービスリクエストに含まれる履歴IDに該当する印刷データカラム15013に格納される印刷データを印刷指示情報管理データベースの印刷データ履歴テーブルから取得する。そしてそのデータを応答として印刷指示確認アプリケーション4033のウェブサービスリクエスタ1302に送信する。
S1707では、印刷指示確認アプリケーション4033は印刷指示受付アプリケーションサーバ103の進捗状況応答部4028から受信した印刷データを取得する。そして、印刷指示確認アプリケーション4033はウェブサービスリクエスタ部1302から内部的に制御API4034を呼び出し、ジョブマネージャ4035に取得した印刷データを登録し、印刷処理を実行する。
本実施形態2によって、過去に印刷データに変換したことのある文書データに関しては印刷データ履歴テーブル1501に保存することで、印刷データ変換処理に要する時間を短縮し、印刷装置104が印刷指示をだしてから、印刷処理を完了させるまでの時間全体の短縮を実現する。
[実施形態3]
実施形態2では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のデータ変換処理部4027が変換した印刷データを印刷処理が実行された後でも、印刷指示受付アプリケーションサーバ103の記憶部1032に保存する場合に関して説明した。実施形態3では、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のデータ変換処理部4027が変換した印刷データを印刷装置104のハードディスクドライブ(HDD)307に保存する。こうすることで、印刷装置104が印刷指示を送信する場合以外はインターネット101に接続することなく印刷処理を完了させる場合に関して説明する。
本実施形態において、印刷装置104のウェブブラウザ4032を使用して、印刷指示受付アプリケーションサーバ103に対して、文書管理アプリケーションサーバ102に保存される文書データの印刷指示を出すまでのフローは実施形態1において図7〜図10を用いて説明した内容と同一であるため、説明を省略する。
また、印刷指示受付アプリケーションサーバ103のデータ変換処理部4027が、印刷指示情報管理テーブル1001の文書ID10012に格納された項目値に該当する文書データを、印刷装置104が解釈及び印刷可能なデータ形式に変換するまでのフローも実施形態1において図11を用いて説明した内容と同一であるため、説明を省略する。
図18は、本実施形態に係るクラウド印刷システムの処理フローにおいて、印刷装置104が印刷指示受付アプリケーションサーバ103から印刷データを取得して印刷を行うまでのフローチャートを示した図である。実施形態1における図12との差異は、印刷装置104が印刷処理を完了した後も、印刷装置104で印刷データを保存する点にある。
S1801〜S1810までは図12におけるS1201〜S1210で説明した内容と同様であるため、説明を省略する。
S1811では、印刷装置104のコントロールユニット1041はS1809で受信した印刷データをハードディスクドライブ(HDD)307に保存する。
S1812では、印刷指示確認アプリケーション4033はウェブサービスリクエスタ部1302から印刷指示受付アプリケーションサーバ103のウェブサービスプロバイダ部4024に対してウェブサービスリクエストを送信する。このリクエストは、S1811で印刷データを保存したハードディスクドライブ(HDD)307の保存場所情報を印刷データ履歴テーブル1501に登録することを要求するものである。また印刷指示確認アプリケーション4033は、印刷装置情報管理部4039を取得して、印刷装置識別情報として印刷装置名称やIPアドレス等の印刷装置をシステムにおいて一意に識別する情報を取得し、ウェブサービスリクエストに含めるものとする。
S1813では、印刷指示アプリケーションサーバ103のウェブサービスプロバイダ部4024はウェブサービスリクエストを受信すると、処理状況応答部4028を呼び出す。処理状況応答部4028はデータ管理部4023を介して、S1809で印刷装置104に送信した印刷データに関連する文書IDの値と受信した保存場所情報、印刷装置識別情報を印刷指示情報管理データベースの印刷データ履歴テーブル1501に保存する。
印刷装置識別情報は印刷データ履歴テーブル1501の印刷装置情報カラム15014、保存場所情報は保存場所情報カラム15015にそれぞれ保存する。
S1814では、処理状況応答部4028は印刷指示情報管理データベースからS1809で印刷装置104に送信した印刷データに関連する印刷指示情報管理テーブル1001及び印刷データ管理テーブル1002を削除する。
S1815では、印刷指示確認アプリケーション4033は印刷装置104での印刷処理を実行する。
図19は、本実施形態において、S1907においてS707で指定した文書データと同一の文書データの印刷指示を印刷指示受付アプリケーションサーバ103に送信するまでのフローチャートを示した図である。
S1901〜S1907までは図7におけるS701〜S707で説明した内容と同様であるため、説明を省略する。
S1908、S1912、S1913、S1914は図16におけるS1608、S1612、S1613、S1614で説明した内容と同様であるため、説明を省略する。
S1908において、印刷データ履歴テーブル1501に該当する文書IDが登録されていればS1909に進む。S1909では、アプリケーションサーバ部4022はデータ管理部4023を介して、S1908で該当した印刷データ履歴テーブル1501の印刷装置情報カラム15014に保存されている値と、HTTP要求を送信した印刷装置が同一であるかどうかを確認する。同一でない場合にはS1912に進む。同一である場合には、S1910に進む。
S1910では、アプリケーションサーバ部4022はデータ管理部4023を介して、S1908で該当した印刷データ履歴テーブル1501の保存場所情報カラム15015の値を受け取る。そして、印刷装置104のウェブブラウザ印刷指示確認アプリケーション4033を起動するスクリプトと保存場所情報15015を含むHTML画面を動的に生成し、ウェブサーバ部4021に返す。ウェブサーバ部4021はそれらを印刷装置104のウェブブラウザ4032に返す。
S1911では、印刷装置104は印刷指示アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021からHTTP応答として受信した画面をウェブブラウザ4032に表示する。
図20は、本実施形態に係るクラウド印刷システムの処理フローにおいて、図7において任意の文書データの印刷指示を印刷装置104のウェブブラウザ4032から印刷指示受付アプリケーションサーバ103に印刷指示を出したのち、印刷装置104が印刷指示受付アプリケーションサーバから印刷データを取得して印刷処理を行うまでのフローチャートである。
S2001では、印刷装置104はS1911において印刷指示アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021からHTTP応答として受け取った情報を解析する。ウェブブラウザ4032は受信したHTML画面に含まれるスクリプトを解析し、スクリプトに同梱された情報が印刷データ管理テーブルの管理情報かどうかを確認する。同梱された情報が印刷データ管理テーブルの管理情報であった場合にはS2007に進む。なお、S2007で実行される処理は図12を用いて説明したフローと同様であるため、説明を省略する。
S2001で、同梱された情報が印刷データ管理テーブルの管理情報ではないと判定された場合にはS2002に進み、ウェブブラウザ4032はその情報が印刷データの保存場所情報であるかどうかを確認する。印刷データの保存場所情報ではない場合は処理を終了する。
S2002において、同梱された情報が印刷データの保存場所情報であると確認できた場合にはS2003に進む。S2003では、印刷装置104のウェブブラウザ4032はS1911で受信した印刷指示アプリケーションサーバ103のウェブサーバ部4021からのHTTP応答を画面に表示した際に画面に含まれる印刷指示確認アプリケーション4033の起動スクリプトを実行する。
S2004では、S2003で起動に成功した印刷指示確認アプリケーションは受信した印刷データ履歴テーブル1501の印刷データの保存場所情報15015をRAM302に一時保存する。印刷データの保存場所情報15015の保存が完了したらウェブブラウザ4032は印刷指示受付アプリケーションサーバ103とのインターネット接続を切断する。この時点で印刷装置104のウェブブラウザ4032を利用するユーザは、後述するS2006にて印刷データの印刷が完了するまで、印刷装置104を操作することはない。また、印刷データの印刷が完了するか、しないかにかかわらず改めて図7に示すフローチャートに従い、文書データの印刷指示を追加で印刷指示受付アプリケーションサーバ103に送信することが可能となるのは実施形態1の場合と同様である。
S2005では、印刷指示確認アプリケーション4033はRAM302に保存される印刷データの保存場所情報15015に従って、ハードディスクドライブ(HDD)307に保存される印刷データをデータ管理部4038を介して取得する。
S2006では、印刷指示確認アプリケーション4033はウェブサービスリクエスタ部1302から内部的に制御API4034を呼び出し、ジョブマネージャ4035にS2005で取得した印刷データを登録し、印刷処理を実行する。
本実施形態3によって、過去に印刷データに変換したことのある文書データに関しては印刷データを印刷装置104に、印刷データの保存場所を印刷データ履歴テーブル1501に保存することで、印刷データ変換処理に要する時間を短縮し、印刷装置104が印刷指示をだしてから、印刷処理を完了させるまでの時間全体の短縮を実現する。また、印刷データの保存場所を印刷指示受付アプリケーション103で管理することで、印刷データが印刷装置104に保存されているか否かに係らず、本システムにおけるユーザの操作フローが変わることはない。
本実施形態1〜3では、印刷装置のウェブブラウザが印刷装置の印刷指示確認アプリケーションに印刷処理の譲渡を行う構成で説明を行った。それ以外にも本実施形態に係るシステムを利用するユーザのPCのウェブブラウザでサーバ側に印刷指示を行い、その後印刷装置の印刷指示アプリケーションに印刷処理の譲渡を行う構成としても良い。この場合、PCのウェブブラウザのplug-inなどでローカルの印刷装置を指定して譲渡する仕組みを提供する。また、ウェブブラウザのplug-inは印刷装置の印刷指示アプリケーションにサーバと印刷データをやりとりするための識別子(印刷ジョブIDや文書ID、またはサーバの発行するGUIDなど)も渡す構成としても良い。
[その他の実施例]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (14)

  1. サーバ装置と接続される端末装置であって、
    前記サーバ装置に対して、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を送信し、該変換要求に対応した受信応答を前記サーバ装置から受信するブラウザ手段と、
    前記サーバ装置に対して、特定文書データに対する前記変換要求に応じて前記サーバ装置で実行される変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を送信し、該進捗情報要求に応じた進捗情報または前記変換処理後の印刷データを前記サーバ装置から受信する進捗確認手段とを備え、
    前記ブラウザ手段は、前記受信応答を前記サーバ装置から受信すると、前記進捗確認手段に対して、前記変換要求で指定した文書データを前記特定文書データとして、前記変換処理の進捗の問い合わせを指示することを特徴とする端末装置。
  2. 前記ブラウザ手段は、文書データの指定を受け付ける文書の指定手段を有し、
    前記ブラウザ手段が前記進捗確認手段に対して前記変換要求で指定された文書データに対する前記変換処理の進捗の問い合わせを指示した後、前記文書の指定手段は新たな文書データの指定を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  3. 前記サーバ装置から受信した印刷データを印刷するための印刷手段を更に備え、
    前記サーバ装置は、前記変換要求に応じて、前記印刷手段により印刷可能な印刷データに前記文書データを変換することを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。
  4. 前記ブラウザ手段は、要求を送信してから制限時間内に応答がない場合、その要求をエラーとして処理することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の端末装置。
  5. 端末装置と接続されるサーバ装置であって、
    前記端末装置から、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を受信すると、該変換要求を受信した旨を示す受信応答を前記端末装置に送信する手段と、
    前記変換要求を受信すると、前記変換要求に応じて前記文書データを前記印刷データに変換する変換処理を実行する変換手段と、
    前記端末装置から、前記変換要求に応じた変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を受信すると、前記変換処理が完了している場合には、変換処理後の印刷データを前記端末装置に送信し、前記変換処理が完了していない場合には、前記変換処理の進捗に応じた進捗情報を前記端末装置に送信する手段と
    を備えることを特徴とするサーバ装置。
  6. 前記端末装置は、前記サーバ装置から受信した印刷データを印刷するための印刷手段を備え、
    前記変換手段は、前記文書データを、前記印刷手段により印刷可能な印刷データに変換することを特徴とする請求項5に記載のサーバ装置
  7. 前記端末装置及びサーバ装置は文書データを保存した文書管理サーバと更に接続され、前記端末装置は、前記文書管理サーバにより保存された文書データの中から文書データを指定し、
    前記サーバ装置は、前記端末で指定された文書データを前記指定された文書データとして前記文書管理サーバから取得する手段を更に備えることを特徴とする請求項5または6に記載のサーバ装置。
  8. 前記端末装置は、要求を送信してから制限時間内に応答がない場合、その要求をエラーとして処理することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載のサーバ装置。
  9. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の端末装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  10. 請求項5乃至8のいずれか一項に記載のサーバ装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  11. 1または複数のサーバ装置と端末装置とを通信ネットワークで接続した印刷システムであって、
    前記1または複数のサーバ装置のひとつは、
    前記端末装置から、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を受信すると、該変換要求を受信した旨を示す受信応答を前記端末装置に送信する手段と、
    前記変換要求を受信すると、前記変換要求に応じて前記文書データを前記印刷データに変換する変換処理を実行する変換手段と、
    前記端末装置から、前記変換要求に応じた変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を受信すると、前記変換処理が完了している場合には、変換処理後の印刷データを前記端末装置に送信し、前記変換処理が完了していない場合には、前記変換処理の進捗に応じた進捗情報を前記端末装置に送信する手段とを備え、
    前記端末装置は、
    前記1または複数のサーバ装置のひとつに対して、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を送信し、該変換要求に対応した受信応答を前記サーバ装置から受信するブラウザ手段と、
    前記1または複数のサーバ装置のひとつに対して、特定文書データに対する前記変換要求に応じて前記サーバ装置で実行される変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を送信し、該進捗情報要求に応じた進捗情報または前記変換処理後の印刷データを前記1または複数のサーバ装置のひとつから受信する進捗確認手段とを備え、
    前記ブラウザ手段は、前記受信応答を前記1または複数のサーバ装置のひとつから受信すると、前記進捗確認手段に対して、前記変換要求で指定した文書データを前記特定文書データとして、前記変換処理の進捗の問い合わせを指示することを特徴とする印刷システム。
  12. 前記通信ネットワークには文書データを保存した文書管理サーバが更に接続され、
    前記端末装置は、前記文書管理サーバにより保存された文書データの中から文書データを指定し、
    前記1または複数のサーバ装置のひとつは、前記端末で指定された文書データを前記指定された文書データとして前記文書管理サーバから取得する手段を更に備えることを特徴とする請求項11に記載の印刷システム。
  13. 前記1または複数のサーバ装置と前記端末装置との間の要求と応答は、前記1または複数のサーバ装置から前記端末に対する要求を遮断するファイアウォールを介して交換されることを特徴とする請求項11または12に記載の印刷システム。
  14. 1または複数のサーバ装置と端末装置とを通信ネットワークで接続した印刷システムにおけるデータ変換方法であって、
    前記端末装置のブラウザ手段が、前記サーバ装置に対して、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を送信する工程と、
    前記1または複数のサーバ装置のひとつが、前記端末装置から、指定された文書データを印刷装置において印刷可能な印刷データに変換する変換要求を受信すると、該変換要求を受信した旨を示す受信応答を前記端末装置に送信し、前記変換要求に応じて前記文書データを前記印刷データに変換する変換処理の実行を開始する工程と、
    前記端末装置のブラウザ手段が、前記変換要求に対応した受信応答を前記1または複数のサーバ装置のひとつから受信すると、前記端末装置の進捗確認手段に対して、前記変換要求で指定した文書データを特定文書データとして前記変換処理の進捗の問い合わせを前記サーバ装置に対して行うことを指示する工程と、
    前記端末装置の前記進捗確認手段が、前記指示を受けて、前記前記1または複数のサーバ装置のひとつに対して、特定文書データに対する前記変換要求に応じて前記サーバ装置で実行される変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を送信する工程と、
    前記1または複数のサーバ装置のひとつが、前記端末装置の前記進捗確認手段から前記変換要求に応じた変換処理の進捗を問い合わせる進捗情報要求を受信すると、前記変換処理が完了している場合には、変換処理後の印刷データを前記端末装置の前記進捗確認手段に送信し、前記変換処理が完了していない場合には、前記変換処理の進捗に応じた進捗情報を前記端末装置の前記進捗確認手段に送信する工程と、
    前記端末装置の前記進捗確認手段が、前記進捗情報要求に応じた進捗情報または前記変換処理後の印刷データを前記1または複数のサーバ装置のひとつから受信する進捗確認工程と
    を有することを特徴とする方法。
JP2009298833A 2009-12-28 2009-12-28 端末装置及び印刷システムとデータ変換方法 Expired - Fee Related JP5538879B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298833A JP5538879B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 端末装置及び印刷システムとデータ変換方法
US13/061,903 US8947701B2 (en) 2009-12-28 2010-12-01 Server apparatus, terminal apparatus, and printing system and data conversion method thereof
PCT/JP2010/071939 WO2011080994A1 (en) 2009-12-28 2010-12-01 Server apparatus, terminal apparatus, and printing system and data conversion method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298833A JP5538879B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 端末装置及び印刷システムとデータ変換方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011138395A true JP2011138395A (ja) 2011-07-14
JP2011138395A5 JP2011138395A5 (ja) 2013-02-14
JP5538879B2 JP5538879B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44226413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009298833A Expired - Fee Related JP5538879B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 端末装置及び印刷システムとデータ変換方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8947701B2 (ja)
JP (1) JP5538879B2 (ja)
WO (1) WO2011080994A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073358A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Ricoh Co Ltd 制御システム、制御装置、及び制御プログラム
JP2013077141A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Brother Ind Ltd 画像形成システム,画像形成装置および加工サーバ
JP2014049924A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2017204220A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 コニカミノルタ株式会社 変換装置、画像形成システム、および変換装置の制御プログラム
JP2018088117A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 キヤノン株式会社 画像形成装置および制御方法
JP2020013195A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 キヤノン株式会社 プリントサーバー、制御方法、およびそのプログラム
JP7472255B2 (ja) 2022-12-26 2024-04-22 キヤノン株式会社 印刷装置および制御方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9036186B2 (en) * 2010-03-01 2015-05-19 Ricoh Company, Ltd. Method and device for printing a scheduled print job
MY151317A (en) * 2010-11-24 2014-05-15 Mimos Berhad Method and system for asynchronous processing in a web application server
JP5740943B2 (ja) * 2010-12-01 2015-07-01 株式会社リコー 画像形成装置、画像処理システム、画像処理プログラム及び画像処理方法
US20120209904A1 (en) * 2011-02-12 2012-08-16 Huawei Technologies Co. Ltd. Timeout control method, apparatus, and system
JP5533790B2 (ja) * 2011-06-15 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 ウェブアプリケーションを備えたクライアントサーバーシステム、及び当該クライアントサーバーシステムにおけるクライアント装置
JP5884400B2 (ja) * 2011-10-19 2016-03-15 株式会社リコー 印刷制御システム、印刷制御方法、情報処理装置、及び印刷制御プログラム
JP5868138B2 (ja) * 2011-11-18 2016-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP6236938B2 (ja) 2012-07-10 2017-11-29 株式会社リコー 出力システム、操作端末及びプログラム
JP6048134B2 (ja) 2012-12-28 2016-12-21 ブラザー工業株式会社 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法
JP6229279B2 (ja) 2013-03-08 2017-11-15 ブラザー工業株式会社 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法
JP5907101B2 (ja) * 2013-03-22 2016-04-20 富士ゼロックス株式会社 文書管理装置及びプログラム
JP6102430B2 (ja) 2013-03-29 2017-03-29 ブラザー工業株式会社 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法
JP6102431B2 (ja) 2013-03-29 2017-03-29 ブラザー工業株式会社 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法
JP2015114865A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 ソニー株式会社 情報処理装置、中継コンピュータ、情報処理システム、および情報処理プログラム
JP2015165651A (ja) * 2014-02-05 2015-09-17 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム
JP2016062139A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社リコー 出力システム、出力方法、出力データ保管装置、出力データ中継装置及びプログラム
JP6463115B2 (ja) * 2014-12-12 2019-01-30 キヤノン株式会社 情報処理システム、印刷システム、サーバ装置、情報処理システムの制御方法、及びプログラム
JP7112278B2 (ja) * 2018-08-07 2022-08-03 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2020024582A (ja) 2018-08-07 2020-02-13 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US11811734B2 (en) * 2021-06-17 2023-11-07 Prosimo Inc Protocol switching for connections to zero-trust proxy

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362362A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Fujitsu Ltd 印刷制御サーバプログラム、ドキュメント印刷制御プログラム、および印刷制御方法
JP2005050044A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc サーバ及び印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法
JP2005322222A (ja) * 2004-04-08 2005-11-17 Ricoh Co Ltd 通信機能付加方法、プログラム、記録媒体及び通信装置
JP2007055051A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
JP2007295283A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3975616B2 (ja) * 1999-06-18 2007-09-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US6493000B1 (en) * 2000-02-17 2002-12-10 International Business Machines Corporation Method and system for control of spawned web frames
JP2003022165A (ja) 2001-07-09 2003-01-24 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記録媒体
JP4280452B2 (ja) * 2002-03-19 2009-06-17 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及びそれを実現するプログラム
JP5039422B2 (ja) * 2006-06-19 2012-10-03 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、コンピュータプログラム
JP4999619B2 (ja) * 2007-09-26 2012-08-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及び印刷要求方法
US20090249194A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Michael Day Method for Converting Electronic Documents

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362362A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Fujitsu Ltd 印刷制御サーバプログラム、ドキュメント印刷制御プログラム、および印刷制御方法
JP2005050044A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Canon Inc サーバ及び印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法
JP2005322222A (ja) * 2004-04-08 2005-11-17 Ricoh Co Ltd 通信機能付加方法、プログラム、記録媒体及び通信装置
JP2007055051A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成システム
JP2007295283A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Ricoh Co Ltd ネットワークスキャナ装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073358A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Ricoh Co Ltd 制御システム、制御装置、及び制御プログラム
JP2013077141A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Brother Ind Ltd 画像形成システム,画像形成装置および加工サーバ
JP2014049924A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置及びプログラム
US9069514B2 (en) 2012-08-31 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, including conversion process judging, connectable to server via network
JP2017204220A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 コニカミノルタ株式会社 変換装置、画像形成システム、および変換装置の制御プログラム
JP2018088117A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 キヤノン株式会社 画像形成装置および制御方法
JP2021121938A (ja) * 2016-11-29 2021-08-26 キヤノン株式会社 印刷装置および制御方法
JP7208298B2 (ja) 2016-11-29 2023-01-18 キヤノン株式会社 印刷装置および制御方法
JP2020013195A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 キヤノン株式会社 プリントサーバー、制御方法、およびそのプログラム
JP7086767B2 (ja) 2018-07-13 2022-06-20 キヤノン株式会社 プリントサーバー、制御方法、およびそのプログラム
JP7472255B2 (ja) 2022-12-26 2024-04-22 キヤノン株式会社 印刷装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8947701B2 (en) 2015-02-03
JP5538879B2 (ja) 2014-07-02
US20110242594A1 (en) 2011-10-06
WO2011080994A1 (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538879B2 (ja) 端末装置及び印刷システムとデータ変換方法
US8717601B2 (en) Server apparatus, and terminal apparatus
JP5763904B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
US8958095B2 (en) Relay server, relay server control method, and storage medium
JP5335497B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法
JP2009176202A (ja) 印刷処理システム
JP2002196901A (ja) 仮想的な印刷プレビュー方法
JP2010157027A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、印刷処理制御方法、及びプログラム
JP5586968B2 (ja) 画像形成装置、デバイス連携システム、サービス提供方法、およびそのプログラム
JP5230472B2 (ja) Webサーバ、処理方法、プログラム
JP5370439B2 (ja) 装置、要求処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP7328067B2 (ja) 印刷装置、印刷システム
JP2011041214A (ja) 文書管理システム及びその制御方法、情報処理装置
JP4154316B2 (ja) 画像処理システム、制御方法、画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP5173614B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008182704A (ja) ドキュメント処理装置の設定をクローン化するシステムおよび方法
JP5644901B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP4291855B2 (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置
JP7443054B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、制御方法、およびプログラム
JPH11313078A (ja) サーバ装置およびサーバ装置のデータ処理方法および複合装置および複合装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2007087129A (ja) 情報処理装置、デバイス設定方法、記憶媒体、プログラム
JP2003037700A (ja) 画像出力装置、画像出力システム、画像出力装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JP3630159B2 (ja) 印刷制御装置および方法
JP2006146490A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム
JP3630158B2 (ja) 印刷制御装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140331

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5538879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees