JP4999619B2 - 画像処理装置及び印刷要求方法 - Google Patents

画像処理装置及び印刷要求方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4999619B2
JP4999619B2 JP2007249780A JP2007249780A JP4999619B2 JP 4999619 B2 JP4999619 B2 JP 4999619B2 JP 2007249780 A JP2007249780 A JP 2007249780A JP 2007249780 A JP2007249780 A JP 2007249780A JP 4999619 B2 JP4999619 B2 JP 4999619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
document
request
screen
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007249780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009080669A (ja
Inventor
勇人 松ヶ下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007249780A priority Critical patent/JP4999619B2/ja
Priority to US12/236,360 priority patent/US8330978B2/en
Publication of JP2009080669A publication Critical patent/JP2009080669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999619B2 publication Critical patent/JP4999619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及び印刷要求方法に関する。
クライアント/サーバ型のシステムにおいては、クライアントの台数増加によってサーバにかかる負荷が増大し、システムとして致命的な遅延や障害が発生するリスクがある。プリントサーバを利用したプリントシステムにおいても、同様のリスクが存在し、例えばクライアントの台数増加にあわせて、サーバの機能増強、若しくは増設等の対策がなされている。
サーバの増設はシステムにかかるコストの増大と直結しており、むやみに増設することは困難である。そのため、クライアント/サーバ間にかかる負荷を把握し、適切な増設を行うことは重要である。
また、プリントサーバを利用したプリントシステムにおいては、利用するユーザにプリントサーバで行われている印刷処理の進捗状況を提示することはユーザビリティの観点から重要である。
特許文献1では、クライアント/サーバ間で通信されたデータ量からクライアント/サーバ間の処理の進捗状況を図る方法が開示されている。
また、従来のプリントシステムにおいては、デバイスで印刷される印刷枚数によって進捗状況を把握することが行われている。
また、サーバでの処理の進捗状況を把握する方法として、クライアントがサーバに対して定期的にポーリングを行う方法がある。しかしながら、クライアントがサーバに対して定期的にポーリングを行う方法では、ポーリング処理そのものがサーバの負荷となりかねない問題がある。
特開平7−230515号公報
ネットワークを介した印刷において、出力物の放置、取り忘れによる情報漏えいが問題となっており、出力物が確実に印刷を行ったユーザによって取得される印刷システムが望まれている。
プルプリントシステムと呼ばれる印刷システムが一つの解となっている。プルプリントシステムによれば、クライアントはサーバに対して印刷物のアップロードを行い、実際の印刷指示はデバイス上で行う。そのため、ユーザの出力物の放置、取り忘れを抑制する効果が望める。
このプルプリントシステムも上述したクライアント/サーバ型のプリントシステムであり、クライアントは即ちデバイスという事になる。よって、上述した背景技術における問題と同様、サーバにて行われる処理の進捗状況を把握し、サーバにかかる負荷を制御する必要がある。
しかしプルプリントシステムシステムにおいて上述した特許文献1の方法によって進捗状況を管理した場合、以下の問題がある。
プルプリントシステムは、印刷データを保持しているクライアントからサーバへ印刷データを送信し、印刷を指示するシステムとは違い、印刷データはサーバ側で管理されている。そのため、クライアント(プルプリントシステムにおいてはデバイス)で、印刷データのデータ量を把握することが難しく、進捗状況を把握することが困難である。よって、サーバにかかる負荷を制御することが難しい問題がある。
また、特許文献1の方法及び印刷枚数によって進捗状況を管理する方法では、複数のドキュメントを同時にプルプリント指示した場合、何をもってサーバの負荷が軽減されたと判断するか難しい問題がある。つまり、クライアント(プルプリントシステムにおいてはデバイス)では、サーバの負荷を的確に把握することが難しい。よって、サーバにかかる負荷を制御することが難しい問題がある。
本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、サーバにかかる負荷を制御することを目的とする。
そこで、本発明は、ネットワークを介して通信可能な装置に保存されているドキュメントのドキュメント情報を含む印刷画面を表示装置に表示する印刷画面表示手段と、前記印刷画面に含まれるドキュメント情報の内、選択されたドキュメント情報に対応するドキュメントの印刷を、ネットワークを介して通信可能なサーバに対して要求する印刷要求手段と、前記印刷要求手段が前記サーバにドキュメントの印刷を要求してから、前記ドキュメントの印刷予約に関する印刷予約情報が印刷予約情報管理手段に登録されたことを検知するまで、次の印刷の要求を制限するよう制御する印刷要求制限制御手段と、を有することを特徴とする。
そこで、本発明は、画像処理装置における印刷要求方法であって、ネットワークを介して通信可能な装置に保存されているドキュメントのドキュメント情報を含む印刷画面を表示装置に表示する印刷画面表示ステップと、前記印刷画面に含まれるドキュメント情報の内、選択されたドキュメント情報に対応するドキュメントの印刷を、ネットワークを介して通信可能なサーバに対して要求する印刷要求ステップと、前記印刷要求ステップで前記サーバにドキュメントの印刷を要求してから、前記ドキュメントの印刷予約に関する印刷予約情報が印刷予約情報管理手段に登録されたことを検知するまで、次の印刷の要求を制限するよう制御する印刷要求制限制御ステップと、を有することを特徴とする。
また、本発明は、プログラム及び記憶媒体としてもよい。
本発明によれば、サーバにかかる負荷を制御することができる。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
<実施形態1>
(システム構成)
図1は、印刷システムのシステム構成の一例を示す図である。
印刷システムは、Wide Area Network 109(以下WANと呼ぶ)を介して、印刷システムを制御するサーバシステム等とプリントデバイスとクライアント(クライアントコンピュータ)とが広域に接続されている。
DBMS104は、DataBase Management Systemであり、ストレージ105に保存されているドキュメントデータ、印刷ジョブやプリンタ情報等のデータを管理する。なお、DBMS104はサーバコンピュータ等にインストールされたソフトウェアであり、サーバコンピュータのCPU等がDBMS104に基づき処理を行う。しかしながら本実施形態では説明の簡略化のためDBMS104が処理を行うものとして説明を行う。DBMS104は、他サーバから各種データの更新、取得、追加、削除等のオペレーションを受け付け、受け付けたオペレーションに応じて処理を実行する。
ストレージ105は、DBMS104とDAS(Direct Attached Storage)として直接接続する形態をとってもよいし、SAN(Storage Area Network)としてネットワークを介して接続する形態をとってもよい。なお、大規模な印刷システムの場合、負荷分散するため、DBMS104(又はDBMS104をインストールされたサーバコンピュータ)をクラスタ構成としたり、障害発生に備えて冗長性を持たせた構成としたりしてもよい。
プリントサーバシステム101は、印刷システムにおけるプリントデバイスの監視や管理、印刷ジョブの制御や監視、プリントデバイスへの印刷ジョブの転送を司るサーバコンピュータで構成されたシステムである。なお、プリントサーバシステム101においても大規模な印刷システムの場合、負荷分散するため、プリントサーバシステム101をクラスタ構成としたり、障害発生に備えて冗長性を持たせた構成としたりしてもよい。
また、プリントサーバシステム101は、Local Area Network 108A(以下LANと呼ぶ)を介してDBMS104やWebサーバシステム102と接続し、印刷ジョブデータや印刷制御指示、管理している印刷ジョブの情報等を交換する。
Webサーバシステム102は、WANを介して接続する各フロントエンドのクライアント107へプリントサーバシステム101で管理している印刷ジョブの情報やDBMS104で管理しているドキュメント情報を送信する。Webサーバシステム102は、サーバコンピュータで構成されたシステムであり、負荷分散するため、クラスタ構成としたり、障害発生に備えて冗長性を持たせた構成としたりしてもよい。
また、Webサーバシステム102は、クライアント107やプリントデバイス106からの印刷指示、印刷ジョブの操作を受け付け、プリントサーバシステム101へ指示を転送する。また、Webサーバシステム102は、後述するディレクトリサーバ103と連携してクライアント107やプリントデバイス106からのログインの認証管理を行う。Webサーバシステム102は、予めシステム設計者か若しくはドキュメント生成者が設定したユーザの権限情報を保持している。権限情報としては、例えばドキュメントの参照、印刷、削除権限、あるプリンタへの印刷権限、印刷ジョブの削除権限等がある。また、このユーザの権限情報はWebサーバシステム102で保存、管理してもよいし、DBMS104で保存、管理してもよい。
ディレクトリサーバ103は、例えばユーザ名及びパスワードの組み合わせ等によってユーザの認証管理を行うサーバコンピュータである。なお、各ユーザはそれぞれドメイングループに参加するような構成としてもよい。例えば、Webサーバシステム102、又はDBMS104は、ドメイングループの権限をユーザ単体の権限とは違う範囲でドメイングループの権限情報等に設定することもできる。また、例えば、Webサーバシステム102は、ユーザを複数のドメイングループに参加できるようにユーザ情報、又はグループ情報等を設定してもよい。
プリントデバイス106A、106B、106C及び106Dは、印刷デバイス(以下、プリントデバイス106と呼ぶ)である。各プリントデバイスは、図示省略したネットワークインタフェースを介しLAN108B若しくはLAN108Cに接続されている。またLAN108B若しくはLAN108CはWANと接続しており、プリントデバイス106は、このLAN及びWANを介してプリントサーバシステム101やWebサーバシステム102と通信を行うことができる。このプリントデバイス106としては電子写真方式を採用したレーザービームプリンタやインクジェット方式を採用したインクジェットプリンタ等の画像処理装置を適宜適用することができる。また、プリントデバイス106は、後述する印刷スケジュール(印刷予約情報)を管理するスケジュールアプリケーション(印刷予約情報管理アプリケーション)601や、プリントデバイス上から印刷指示を行うプルプリントアプリケーション602を備える。また、プリントデバイス106は、プリントデバイス106へのログインとWebサーバシステム102へのログインとを連動するための認証アプリケーション603を備える。プリントデバイス106には、プリントデバイス106へのログインを行うための情報入力機器が通信可能に接続されている。
クライアント107A、107B、107C及び107Dは情報処理を行うためのクライアントコンピュータ(以下、クライアント107と呼ぶ)である。各クライアント107は、図示省略したネットワークインタフェースを介しLAN108B若しくはLAN108Cに接続されている。またLAN108B若しくはLAN108CはWANと接続しており、クライアント107は、このLAN及びWANを介して各種サーバシステムと通信を行うことができる。クライアント107は、それぞれ永続記憶装置を接続したコンピュータであってもよいし、一時記憶装置のみによって構成されたThin Client構成のコンピュータであってもよい。
(プリントサーバシステム)
図2は、プリントサーバシステム101のシステム構成の一例を示す図である。
図2に示されるように本実施形態のプリントサーバシステム101は、複数台のプリントサーバ(プリントサーバコンピュータ)201がLAN108Aと負荷分散するためのスイッチ機構であるロードバランサ202とを介して接続されている。ロードバランサ202は、複数台のプリントサーバ201の負荷状況を把握し、負荷のかかっていないプリントサーバ201に対してリクエスト(要求)を優先的に発行し、負荷分散を行う。負荷状況の把握方法としては、単純にリクエストを順次、各プリントサーバ201に回していくラウンドロビン方法や、規定のリクエストを定期的に各プリントサーバ201に送出し、返信までかかった時間を負荷として判断する方法等がある。
プリントサーバ201の機能構成について説明する。
プリントサーバ201は、機能構成として、API203、DBドライバ204、ジョブマネージャ205、デバイスマネージャ206を含む。
API203は、Applcation Program Interfaceである。API203は、Webサーバシステム102や他の印刷可能なドキュメントを生成するサーバからのドキュメント登録、ドキュメントの印刷リクエストや印刷ジョブの制御リクエストを受け付ける。この他の印刷可能なドキュメントを生成するサーバとしては、例えば定型帳票を作成するような帳票サーバや、ユーザのドキュメントを一括管理するドキュメント管理サーバ等がある。
DBドライバ204は、ドキュメント登録リクエストを受けて、DBMS104へドキュメントを登録する場合や、印刷リクエストを受けて印刷データをDBMS104から取得する場合等、DBMS104との通信を行うモジュールである。
ジョブマネージャ205は、以下の機能を有する。
API203で受け付けたドキュメントを、DBドライバ204を介してDBMS104へ登録する。API203で印刷リクエストを受け付けると、DBドライバ204を介してDBMS104から印刷するドキュメントデータを取得し印刷ジョブとして管理する。
このとき管理される情報は図3のジョブ情報300である。図3は、ジョブ情報300の一例を示す図である。ジョブ情報300は、ジョブID301、ドキュメント名302、ユーザ名303、受付日時304、ドキュメントID305、ステータス306からなる。ジョブID301は、ジョブの識別子である。ユーザ名303は、印刷を指示したユーザのアカウント名である。ドキュメントID305は、DBMS104で管理されているドキュメントの識別子である。ステータス306は、印刷ジョブのステータスである。ステータスとしては印刷順序待ちである「受付待ち」、印刷データをプリントデバイス106へ転送している「転送中」、プリントデバイス106で印刷が行われている「印刷中」等の状態がある。また、ジョブマネージャ205は、取得したドキュメントを印刷すべきプリントデバイス106へ印刷するよう、後述するデバイスマネージャ206へ指示する。
デバイスマネージャ206は、図4で図示するデバイス情報400を管理しており、印刷対象となるプリントデバイス106の各種情報を保持している。図4は、デバイス情報400の一例を示す図である。デバイス情報400は、デバイス名、デバイスの通信先アドレス402、通信ポート番号403、印刷データの転送方法404及びデバイスのステータス405からなる。印刷データの転送方式は例えば、データをストリームとしてTCP/IPにより連続送信するRAW、LPR(Line PRinter deamon protocol)、HTTPにより送信する方式等がある。また、デバイス情報400は、デバイスマネージャ206ではなく、DBMS104で管理し、随時DBドライバを介して取得する方法も考えられ、データを保持する場所は問わない。デバイスマネージャ206は、ジョブマネージャ205から印刷データの送信リクエストを受け付けると、プリントデバイス106に備わるスケジュールアプリケーション601と通信を開始し、順次印刷を行う。この印刷方法の詳細については後述する。
(サーバコンピュータ及びクライアントコンピュータのハードウェア構成)
図5は、サーバコンピュータ、又はクライアントコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。
CPU2001は、HDD2004に記憶されたプログラムをRAM2003に読み込み、このプログラムに基づき処理を実行することによって、本装置(サーバコンピュータ、又はクライアントコンピュータ)上の各処理を司る。ROM2002は、本装置の各処理に関わるプログラムやデータを記憶し、書換え不可能である。RAM2003は、本装置の各処理に関わる一時的なデータを電気的に記憶でき、かつ書き換え可能である。本装置の各処理に関わるプログラムやデータ、及び一時的なデータ等はHDD2004に記憶される。入力装置2005は、本装置への指示入力を受け付けるキーボードやポインティングデバイスである。表示装置2006は、本装置の動作状況や、本装置上で動作する各プログラムが出力する情報を表示する。NetworkI/F2007は、ネットワーク経由でLAN及びインターネットに接続し、外部と情報交換を行う。外部機器I/F2008は外部記憶機器等を接続する。
(プリントデバイスのハードウェア構成)
図6は、プリントデバイスのハードウェア構成の一例を示す図である。
イメージリーダ3002は、原稿給送部3001で原稿を読み込む。イメージリーダ3002及び画像形成部3003は、読み込んだ原稿や、ネットワーク経由で受信したデータを印刷画像に変換・印刷出力する。排紙部3004は印刷出力した紙を排出し、ソートやステイプル等の処理を施す。NetworkI/F3005はネットワーク経由でLAN及びインターネットに接続し、外部と情報交換を行う。CPU3006は、ROM3007、又はHDD3009に記憶されたプログラムをRAM3008に読み込み、このプログラムに基づき処理を実行することによって、本装置(プリントデバイス)上の各処理を司る。不揮発性記憶手段のROM3007は本装置の各処理に関わるプログラムやデータを記憶する。書き換え可能なRAM3008は本装置の各処理に関わる一時的なデータを電気的に記憶する。HDD3009は本装置の各処理に関わるプログラムやデータ、及び一時的なデータ等を記憶する。操作部3010は、後述する画面を表示したり、画面を介したユーザの操作指示を受け付けたりする。
(Webサーバシステム)
Webサーバシステム102は上述したとおり、負荷分散するためのクラスタ構成が通例であり、複数のWebサーバコンピュータから構成される。WebサーバコンピュータにインストールされているWebサーバはWWW(World Wide Web)システムにおいて情報通信を行うサーバであり、ソフトウェアである。
Webサーバシステム102は、以下の機能を備える。
フロントエンドのクライアント107やプリントデバイス106からのログインによってユーザアカウント情報(ユーザ名)及びパスワードを得て、ディレクトリサーバ103へ認証を行う。ログイン認証に成功すると、ユーザのドキュメントの参照権限を承認する。承認された参照権限にしたがってDBMS104からドキュメントの情報を取得し、ログインしているクライアント107やプリントデバイス106へ情報を送信する。また、クライアント107やプリントデバイス106からのドキュメントの印刷指示を得て、ドキュメントIDを付与した印刷指示をプリントサーバシステム101へ送信する。
上述した参照権限の承認ポリシーとしては、例えば所属するドメイン全てのユーザのドキュメントが参照可能であるポリシーや、ユーザ本人のドキュメントのみ参照可能等のポリシー等がある。また、それらは印刷システムを導入するユーザのポリシーによって柔軟に設計可能である。また、Webサーバシステム102は、この承認について、ドキュメントの参照のみでなく、ドキュメントの印刷権限、印刷ジョブの削除権限、プロモート権限等の権限設定が可能である。
(DBMS)
DBMS104はカード型、リレーショナル型、オブジェクト型等の様々なデータ管理方法を採用することができる。本実施形態においてDBMS104は最も広く普及しているリレーショナル型として説明を行う。DBMS104は、ドキュメントテーブル500をテーブル情報として保持している。図7は、ドキュメントテーブル500の一例を示す図である。
ドキュメントテーブル500は、ドキュメントの識別子であるドキュメントID501、ドキュメント名502、ドキュメントの登録者のユーザ名503及び実際にドキュメントが保存されている場所を示すデータパス504からなる。また、本実施形態ではドキュメントテーブル500はドキュメントをリファレンスとして保持し、データは別の箇所で保存していることとしているが、ドキュメントテーブル500に直接ドキュメントを保持してもよい。
DBMS104は例えば、以下のように利用される。
Webサーバシステム102から指定したユーザ名と一致する全てのドキュメントの情報の取得。プリントサーバ201からドキュメントIDの指定によって一致するドキュメントの情報の取得。プリントサーバ201からの新規ドキュメントの登録等である。
(プリントデバイス)
図8は、プリントデバイスのソフトウェア構成及びハードウェア構成の一部を階層的に示す図である。図8において、画像形成部613は、図6の画像形成部3003に対応し、紙のハンドリングや画像転写・定着等の一連の画像形成プロセスを実行して、記録紙等の記録媒体上に画像を形成する。この画像形成部613は、例えばインクジェットプリンタや電子写真方式の画像形成ユニットを備えている。
画像読み取り部617は、図6のイメージリーダ3002に対応し、スキャナ等を備え、原稿画像を光学的に読み取ってディジタル画像情報に変換する。また、画像読み取り部617は、ディジタル画像情報を、画像形成部613に出力して画像を形成させたり、又はファックス部612やネットワークインタフェース部614等に渡して回線を介して伝送させたりする。
デバイスコントローラ610は、画像形成部613と、画像読み取り部617とのそれぞれの動作を制御し、例えば画像読み取り部617で読み取った原稿情報を画像形成部613で複写するよう制御する。また、デバイスコントローラ610は、ネットワークインタフェース部614、プリント処理部615、ファックス部612、操作部制御部611を有し、これら各部の間での情報のやり取りも制御する。なお、デバイスコントローラ610は、図6のCPU3006、ROM3007、RAM3008、HDD3009等に対応する。
ファックス部612は、ファクシミリ画像の送受信、即ち、画像読み取り部617で読み取ったディジタル画像情報を送信したり、また逆に、受信したファクシミリ信号を復号し、画像形成部613で記録したりする等の処理を実行する。
操作部制御部611は、操作部3010の操作パネルを使用したユーザの操作に応じた信号を発生したり、また操作部3010(又は表示部)等に各種データやメッセージ等を表示したりするよう、制御を行う。
プリント処理部615は、例えばネットワークインタフェース部614を介して入力された印刷データを処理して画像形成部613に出力し、印刷する等の制御を行う。ネットワークインタフェース部614は、通信回線を介して他の通信端末との間のデータの送受信を制御する。
仮想マシン(Virtual Machine)605は、デバイスコントローラ610の上位に位置し、この仮想マシン605からデバイスコントローラ610を制御できるように構成されている。
また、ネットワークインタフェース部614は、デバイスコントローラ610と、仮想マシン605との双方から直接利用でき、それぞれ独立して外部ネットワークにアクセスすることができるよう構成されている。
更に、仮想マシン605の上位には、仮想マシン605が提供するAPI(Application Programming Interface)に対応したプログラミング言語で記述されたアプリケーションが存在している。これらのアプリケーションは、仮想マシン605を介して間接的にデバイスコントローラ610に働きかけることができ、また画像形成部613や画像読み取り部617を動作させることができる。
本実施形態としては、アプリケーションは、スケジュールアプリケーション601、プルプリントアプリケーション602、認証アプリケーション603を有する。また、これらアプリケーションは仮想マシン605上からアンインストールしたり、更に新たにアプリケーション604としてインストールしたりする事が可能なように構成されている。
また、上述したアプリケーションは本実施形態としてはプリントデバイス106にインストールされるアプリケーションとして説明したが、ハードウェアとして備えられていてもよい。また外部装置としてプリントデバイス106と通信可能に接続されたコンピュータ上のアプリケーションとして備えていてもよい。
外部記憶装置制御部616は、画像読み取り部617で読み取った画像を画像形成部613で外部記憶装置に保存可能なデータフォーマットに変換させ、この変換させた画像を外部記憶装置に保存する。また、外部記憶装置制御部616は、外部記憶装置に保存したデータを読み出し、画像形成部613を介して印刷処理を行ったり、ネットワークインタフェース部614を介して外部にネットワーク送信したりする。
また、本実施形態においてはプリントデバイス106へのログイン手段としてICカードリーダ618が通信可能に接続されており、このICカードリーダ618を介してユーザのアカウント情報を認証アプリケーション603に通知することが可能である。なお、ログイン手段としては他の手段でもよく、例えば、操作部制御部611が管理する操作部(デバイスパネル)から入力する手段でもよい。
(スケジュールアプリケーション)
図9は、スケジュールアプリケーション601の機能構成の一例を示す図である。
スケジュールアプリケーション601は、通信マネージャ701、ジョブマネージャ702、デバイスマネージャ703を有する。
通信マネージャ701は、プリントサーバ201からの接続やリクエストの受け付け、デバイスコントローラ610から通知される印刷ジョブのステータス変化の通知を行う。なお、印刷のシーケンスについての詳細は後述する。
ジョブマネージャ702は、プリントサーバ201から受け付けた印刷ジョブのスケジューリングや印刷ジョブの管理を行うモジュールであり、スケジュール通りに印刷が順次行われるよう制御する。また、ジョブマネージャ702は、プリントサーバ201や、後述するプルプリントアプリケーション602からの印刷ジョブの削除やプロモート(優先度変更)等の操作を受け付け、印刷ジョブをコントロールする。
デバイスマネージャ703は、デバイスコントローラ610との通信を行うモジュールであり、印刷ジョブの削除を行ったり、印刷ジョブの状態の変化をキャッチしたりするドライバである。
図10は、ジョブマネージャ702で管理される印刷ジョブのスケジュール情報800の一例を示す図である。
スケジュール情報800は、印刷ジョブのジョブID801、ドキュメント名802、ユーザ名803、受付日時804、ドキュメントID805、印刷ジョブのステータス806を含む。このスケジュール情報800は、基本的には上述したプリントサーバ201で管理されているジョブ情報300と共通する情報を保持しているため説明の詳細は省略する。
(認証アプリケーション)
認証アプリケーション603は、プリントデバイス106に通信可能に接続したICカードリーダ618からICカードの情報を取得し、自身が管理しているユーザ管理テーブルからユーザのIDを取得する。ユーザ管理テーブルは、ICカードの情報とユーザのIDとの2次元テーブルである。
そして、認証アプリケーション603は、取得したユーザのIDを後述するプルプリントアプリケーション602に通知する。また、認証アプリケーション603は、ユーザのログアウトを検知し、同様にプルプリントアプリケーション602にログアウトを通知する。ログアウトを検知する方法は、例えばプリントデバイス106が備えているハードキーの押下の検知や、ユーザの無操作状態が一定時間経過したときに自動的にログアウトとして検知する方法がある。
(プルプリントアプリケーション)
図11は、プルプリントアプリケーション602の機能構成の一例を示す図である。
プルプリントアプリケーション602は、プルプリント画面901、プルプリントコントローラ902、画面起動モジュール903を有する。
画面起動モジュール903は、認証アプリケーション603からのログイン、ログアウトの通知を受け付け、プルプリントコントローラ902に通知する。通知を受けたプルプリントコントローラ902は、ログインの場合はプルプリント画面901の初期化及び生成を行う。プルプリント画面901についての詳細は後述する。
また、プルプリントコントローラ902は、ログアウトの通知を受けると、生成したプルプリント画面901の破棄を行う。
(印刷シーケンス)
プリントサーバ201及びスケジュールアプリケーション601間で行われる印刷シーケンスについて図面をもとに説明する。
図12は、プリントサーバ201とスケジュールアプリケーション601とデバイスコントローラ610とにおける印刷シーケンスの一例を示す図である。
なお、図示省略してあるが、スケジュールアプリケーション601は起動時にデバイスコントローラ610に対してイベント登録を行っている。よってデバイスコントローラ610で管理される印刷ジョブやデバイス状態が変化するとスケジュールアプリケーション601へ通知される。
プリントサーバ201に通知される印刷リクエストはドキュメントID及び印刷対象のプリンタ名称若しくはプリンタのアドレスが通知される。ジョブマネージャ205は、通知されたドキュメントIDを基にDBドライバ204を介してDBMS104からドキュメントのデータを取得する。次に、デバイスマネージャ206は、印刷対象のプリントデバイス106を特定し、以下のシーケンスで印刷を行う。
S1001において、プリントサーバ201及びスケジュールアプリケーション601間で通信のセッションを開始する。通信セッションはTCP/IPやHTTP等の通信プロトコルによって確立される。
次に、S1002において、プリントサーバ201は、スケジュールアプリケーション601に対して接続要求を行う。スケジュールアプリケーション601は、通信マネージャ701にて接続要求を受け付ける。
次に、S1003において、プリントサーバ201は、印刷ジョブ及びプリントデバイスのステータスが変化した場合に通知を受けるべくスケジュールアプリケーション601に対してイベント登録を行う。
次に、S1004において、プリントサーバ201は、現在、スケジュールアプリケーション601のジョブマネージャ702にて管理されているスケジュール情報800のリスト(ジョブリスト)の取得を行う。この取得したスケジュール情報800のリストは例えば、プリントサーバ201に接続する他のアプリケーションサーバへ通知される他、プリントサーバ201を管理するためのコンソールへ出力される。又は、Webサーバシステム102を介して印刷ジョブの情報をクライアント107へ提供する機能を実現してもよい。
次に、S1005において、プリントサーバ201は、スケジュールアプリケーション601に対して印刷ジョブのスケジュール要求を発行する。なお、スケジュール要求にはジョブ情報300が含まれる。
S1006において、スケジュール要求を受けたスケジュールアプリケーション601は、ジョブマネージャ702にて管理しているスケジュール情報(印刷予約情報)800に情報を追加し、新たにジョブIDを発行し、登録する。このジョブIDはプリントサーバ201に通知される。
ジョブマネージャ702は、スケジュール情報800のリスト順に印刷順序を制御し、印刷順序が巡ってきたスケジュール情報800の印刷ジョブを登録したプリントサーバ201に対して印刷許可を発行する(S1007)。この印刷順序の制御方法としては、単に登録された順に順次行う方法や、ジョブに設定された優先度に則ってソーティングする制御方法等がある。
印刷許可を受けたプリントサーバ201は、S1008において、スケジュールアプリケーション601に印刷データの転送開始を通知する。次に、S1009において、プリントサーバ201は、デバイスコントローラ610に対して印刷ジョブの転送を開始する。印刷ジョブの転送はデバイス情報400に設定された転送方法404によって行われる。また、転送開始を受け付けたスケジュールアプリケーション601は、該当するスケジュール情報800のステータス806を転送中に変更する。
デバイスコントローラ610は、受信した印刷データを順次解析し、印刷を開始する(S1010)。また、デバイスコントローラ610は、自身で管理している印刷ジョブのステータスを印刷中に変更し、イベント登録を行っているスケジュールアプリケーション601に対し印刷開始の状態にステータスが変更されたことを通知する(S1011)。
デバイスマネージャ703を介して印刷開始通知を受けたスケジュールアプリケーション601は、イベント登録しているプリントサーバ201に対して印刷開始通知を行う(S1012)。このようにして、プリントサーバ201は自身が印刷した印刷ジョブの状態を把握することができる。
プリントサーバ201は、印刷データの転送が完了すると、S1013において、転送終了をスケジュールアプリケーション601に通知する。通知を受けたスケジュールアプリケーション601は、転送開始と同様に該当する印刷ジョブのスケジュール情報800のステータス806を転送済みに変更する。
プリントデバイス106において印刷が終了すると、S1014において、デバイスコントローラ610は、印刷開始と同様にスケジュールアプリケーション601に対して印刷終了を通知する(S1015)。完了の通知を受けたスケジュールアプリケーション601は、プリントサーバ201に同様に印刷終了を通知する(S1016)。
印刷終了を受けたプリントサーバ201は、予定していた全ての印刷リクエストの印刷ジョブが完了した場合は、S1017において、スケジュールアプリケーション601に対してイベントの解除を行い、続いてS1018において、切断要求を行う。
イベントの解除及び切断要求をうけたスケジュールアプリケーション601は、プリントサーバ201との通信の終了処理を行う。
最後にS1001で確立させたセッションをS1019において終了する。
以上をもってプリントサーバ201は、スケジュールアプリケーション601を介してプリントデバイス106で印刷を行うことができる。
(印刷ジョブモニタリングシーケンス)
以下、プルプリントアプリケーション602における印刷ジョブのモニタリングについて説明する。
図13は、プルプリントアプリケーション602における印刷ジョブのモニタリングシーケンスの一例を示す図である。
S1101においてICカードリーダ618からログインを受けた認証アプリケーション603は、ユーザアカウント(ユーザID)を取得し、プルプリントアプリケーション602にログインを通知する(S1102)。プルプリントアプリケーション602は、ログインを画面起動モジュール903で受け付け、印刷ジョブのモニタリングを開始する。
S1103において、プルプリントアプリケーション602は、スケジュールアプリケーション601間で通信のセッションを開始する。通信セッションはTCP/IPやHTTP等の通信プロトコルによって確立されるが、同じ仮想マシン605上での通信のためループバックと呼ばれる方法によって通信され、外部に通信データが送出されることはない。
S1104において、プルプリントアプリケーション602は、スケジュールアプリケーション601に対して接続要求を行う。スケジュールアプリケーション601は、通信マネージャ701にて接続要求を受け付ける。次に、S1105において、プルプリントアプリケーション602は、印刷ジョブのステータスが変化した場合に通知を受けるべくスケジュールアプリケーション601に対してイベント登録を行う。
次に、S1106において、プルプリントアプリケーション602は、現在、スケジュールアプリケーション601のジョブマネージャ702にて管理されているスケジュール情報800のリスト(ジョブリスト)の取得を行う。
スケジュール情報800のリストを取得したプルプリントアプリケーション602は、印刷ジョブ管理テーブルに登録する。この印刷ジョブ管理テーブルは、図3で説明したジョブ情報300のリストである。
次に、スケジュールアプリケーション601は、例えばプリントサーバ201から新たに印刷ジョブがスケジュールされた場合(S1107)は、S1108のようにプルプリントアプリケーション602に対してスケジュール通知を行う。スケジュール通知を受けたプルプリントアプリケーション602は、印刷ジョブ管理テーブルに該当するジョブを登録する。
また、S1109やS1112においてデバイスコントローラ610が印刷ジョブのステータスを更新すると、スケジュールアプリケーション601は、以下の様な処理を行う。例えば、S1110や、S1113において、印刷開始又は印刷終了を通知されたスケジュールアプリケーション601は、イベント登録を行っているプルプリントアプリケーション602に対して各ステータスの変更を通知する(S1111、S1114)。これら印刷ジョブのステータス変更を受信したプルプリントアプリケーション602は、印刷ジョブ管理テーブルの該当する印刷ジョブのステータスを更新する。
S1115において、例えばハードキーの押下によってユーザのログアウトを検知した認証アプリケーション603は、ユーザのログアウトをプルプリントアプリケーション602に通知する(S1116)。通知を受けたプルプリントアプリケーション602は、スケジュールアプリケーション601に対して、イベント解除、切断要求を順次行い(S1117、S1118)、最終的にセッションの終了を行う(S1119)。
以上をもってプルプリントアプリケーション602は印刷ジョブのモニタリングを行う。
(プルプリント画面シーケンス)
図14は、プルプリントアプリケーション602におけるプルプリント画面901の一例を示す図である。また、図15は、画面例にて表示している項目が生成される処理のシーケンスの一例を示す図である。以下、図15のシーケンスをもとにプルプリント画面(印刷画面)901について説明する。
S1201において、ICカードリーダ618からログインを受けた認証アプリケーション603は、ユーザアカウント(ユーザID)を取得し、プルプリントアプリケーション602にログインを通知する(S1202)。プルプリントアプリケーション602は、ログインを画面起動モジュール903で受け付け、プルプリント画面の生成を行う。このとき、プルプリントアプリケーション602は、取得したユーザ名をプルプリント画面901のログインユーザ名1503に表示する(印刷画面表示)。
S1203において、プルプリントアプリケーション602は、Webサーバシステム102へログインを行う。この際、プルプリントアプリケーション602は、ログイン情報として上述の認証アプリケーション603から得たユーザアカウント(ユーザID)を利用する。なお、セキュリティの向上のため、パスワードを伴った認証方法を用いてもよい。その場合は、認証アプリケーション603内でユーザIDとの対でパスワードを管理してもよい。また、ICカードリーダ618の代替として画面でのID及びパスワードの入力等の方法を用いることもできる。
プルプリントアプリケーション602からログイン通知を受けたWebサーバシステム102は、ディレクトリサーバ103に対して認証情報の取得を行う(S1204)。ディレクトリサーバ103では予め登録されているユーザ情報を参照し、認証を行う(S1205)。認証に成功した場合、ディレクトリサーバ103は、ユーザ情報及びユーザが所属するドメイングループ情報を認証情報として返却する(S1206)。また認証に失敗した場合、ディレクトリサーバ103は、失敗を返却し、ログイン失敗となる。
ディレクトリサーバ103から認証情報を得たWebサーバシステム102は、セッション開始をプルプリントアプリケーション602に通知する。このとき通知情報として先ほど得た認証情報を転送する(S1207)。
続いて、S1208において、プルプリントアプリケーション602は、取得した認証情報を基にWebサーバシステム102に対してドキュメントのリスト取得をリクエストする。この際、プルプリントアプリケーション602は、例えばユーザIDにて登録しているドキュメントのリストのみの取得か、若しくは所属するドメイングループ全てのドキュメントのリストか、等の絞込み条件を設定することができる。なお、本実施形態ではユーザIDにて登録しているドキュメントのリスト取得を行った場合を説明する。
Webサーバシステム102は、ドキュメントリストの取得リクエストを受け、S1209において、DBMS104からユーザIDが一致するドキュメントのリストを取得し、プルプリントアプリケーション602に転送する。
リストを取得したプルプリントアプリケーション602は、プルプリント画面901のドキュメントリスト1504へ表示する(印刷画面表示)。この際、プルプリントアプリケーション602は、取得したドキュメントの総数を1505に表示し、同時に表示できない個数だった場合はページング処理を行う。図14は、1ページに収まった場合の例である。
また、プルプリント画面901における詳細ボタン1506を押下されると、プルプリントアプリケーション602は、ドキュメントリスト1504にてチェックされているドキュメントに関する詳細情報を別画面にて表示するような機能を有していてもよい。
プルプリントアプリケーション602は、プルプリント画面901における削除ボタン1507を押下されると、Webサーバシステム102に対してドキュメントの削除を依頼する。ドキュメントの削除リクエストを受けたWebサーバシステム102は、DBMS104の該当するドキュメントを削除する。
S1210において、例えばハードキーの押下によってユーザのログアウトを検知した認証アプリケーション603は、ユーザのログアウトをプルプリントアプリケーション602に通知する(S1211)。通知を受けたプルプリントアプリケーション602は、Webサーバシステム102に対して、ログアウトを通知する(S1212)。続いて、S1213において、セッションの終了となる。
なお、プルプリント画面901における印刷ボタン1508押下時の処理については後述する。
以上をもってプルプリントアプリケーション602はプルプリント画面901を生成する。
(プルプリントシーケンス)
図16は、プルプリント画面901における印刷ボタン1508押下時の処理のシーケンスの一例を示す図である。また、図17は、印刷指示管理テーブル1800及び印刷指示結果リスト1810の一例を示す図である。
S1301における印刷ボタン1508の押下を受け、プルプリントアプリケーション602は、チェックされているドキュメントのドキュメントIDを取得する。プルプリントアプリケーション602は、取得したドキュメントIDを基に、S1302において、印刷指示管理テーブル1800を生成する。
この印刷指示管理テーブル1800は、プルプリントにおける印刷指示の進捗を管理するためのテーブルである。印刷指示管理テーブル1800は、図17に示すように、ドキュメントID1801、印刷指示結果1802、結果詳細1803を含む。ドキュメントID1801は、ジョブ情報300におけるドキュメントID305及びドキュメントテーブル500におけるドキュメントID501と同じである。また、印刷指示結果1802には、印刷指示結果リスト1810に示すような符号が格納される。また結果詳細1803には、印刷指示結果がエラーであった場合のエラー原因が格納される。
S1303において、プルプリントアプリケーション602は、Webサーバシステム102に対して印刷指示を行う(印刷要求)。この印刷指示には先ほど取得したドキュメントのID及びプルプリントアプリケーション602がインストールされているプリントデバイス106の情報を送信する。プリントデバイス106の情報としては、例えば、プリントデバイス106のアドレスや機種情報等がある。
次に、S1304において、Webサーバシステム102は、プリントデバイス106の特定を行う。この際、Webサーバシステム102は、先ほど送信されたプリントデバイス106の情報を基にDBMS104か、若しくはプリントサーバ201にて管理されているデバイス情報400をもって特定する。ここで、DBMS104にて管理されている情報にプリントデバイス106の情報が無かった場合や、情報に不備がある場合、Webサーバシステム102は、印刷指示が受け付けられないと判断する。判断した結果は次に説明するS1306の印刷指示結果(1)によってプルプリントアプリケーション602に送信される。
続いて、Webサーバシステム102は、印刷指示を行ったユーザが、指定したドキュメントの印刷権限を持っているか否かの承認を行う(S1305)。承認に失敗した場合、Webサーバシステム102は、印刷指示が受け付けられないと判断する。
S1304、S1305において、印刷指示が受け付けられるか否かの判断を行い、Webサーバシステム102は、S1306において印刷指示結果(1)として判断結果をプルプリントアプリケーション602に通知する。
また、Webサーバシステム102は、同時に複数のドキュメントの印刷指示を受ける場合もあり、この場合、個々の印刷指示が受け付けられるかの判断を行い、それぞれの結果をプルプリントアプリケーション602に通知する。
承認に成功した場合、S1307において、Webサーバシステム102は、プリントサーバ201に印刷指示する。印刷指示は、特定したプリントデバイス106のデバイス情報400及びドキュメントIDを通知する。
印刷指示を受けたプリントサーバ201は、DBMS104よりドキュメントIDをキーにドキュメントのデータを取得する。
このときドキュメントが既に削除された場合等、印刷不可能な状態であった場合、プリントサーバ201は、ドキュメントの取得に失敗する。プリントサーバ201は、S1309において、ドキュメント取得の成否を印刷指示結果(2)としてWebサーバシステム102へ通知する。
Webサーバシステム102は、印刷指示結果(2)を保持し、後述するプルプリントアプリケーション602からの定期ポーリングによる印刷指示結果の確認を受けると、保持している印刷指示結果(2)をプルプリントアプリケーション602に通知する。
そして、プリントサーバ201は、取得に成功したドキュメントの印刷を、図12で説明したシーケンスをもって行う(S1310〜S1315)。
S1315において、スケジュールアプリケーション601においてスケジュール登録された情報は、スケジュールアプリケーション601からプルプリントアプリケーション602に通知される(S1316)。通知を受けたプルプリントアプリケーション602は、S1502で作成した印刷指示管理テーブルの情報を更新する(S1317)。この印刷指示管理テーブルの制御についての詳細は後述する。
以上をもって、印刷システムはプルプリント画面901を介したプルプリントを実行する。
(印刷指示管理フロー)
プルプリントの印刷指示管理及び制御について、図18のフローチャートをもって説明する。図18は、プルプリントの印刷指示管理及び制御に関する処理の一例を示すフローチャートである。
なお、図18に示されるように、プルプリントの印刷指示の管理及び制御は、並列で動作する二つの制御によって行われる。
(印刷指示管理フロー・第一の制御)
第一の制御は、図18の左図で示すフローチャートに係る処理によって行われる。このフローチャートは、図13で説明した印刷ジョブのモニタリングシーケンスにおけるS1105からS1108までのシーケンスにおいて、印刷指示を管理する部分を抜粋したフローチャートである。以下、印刷指示の管理・制御に関わらない部分については図13で説明したとおりであり、説明を省略する。
プルプリントアプリケーション602におけるプルプリントコントローラ902は、S1401において、スケジュールアプリケーション601へイベント登録を行う。そしてS1402において、プルプリントコントローラ902は、スケジュールアプリケーション601で管理されている印刷ジョブの状態変化イベントを待つ。
ジョブの状態変化イベントが通知されると、S1403において、プルプリントコントローラ902は、新規にジョブがスケジュールされたことを示す通知か否かを判断する。新規にスケジュールされたことを示す通知の場合、プルプリントコントローラ902は、S1404へ処理を進める。一方、新規にスケジュールされたことを示す通知でない場合、プルプリントコントローラ902は、S1402のイベント待ちのステップへ処理を戻す。なお、通知されるイベントにはジョブ情報300が含まれている。
S1404において、プルプリントコントローラ902は、印刷指示管理テーブル1800にて管理されている全ての印刷指示情報のドキュメントID1801と、通知されたジョブ情報300のドキュメントID305と、を比較する。一致する情報があった場合、プルプリントコントローラ902は、印刷指示情報の印刷指示結果を印刷指示結果リスト1810における"OK"に更新し、S1402に処理を戻す。
以上、第一の制御をもってプルプリントコントローラ902は、印刷指示を行ったジョブがスケジュールアプリケーション601へスケジュールされたか否かを管理する。
(印刷指示管理フロー・第二の制御)
第二の制御は、図18の右図で示すフローチャートに係る処理によって行われる。このフローチャートは、図16で説明したプルプリントシーケンスにおいて、印刷指示を管理・制御する部分を抜粋し詳説したフローチャートである。以下、印刷指示の管理・制御に関わらない部分については図16で説明したとおりでありであり、説明を省略する。
プルプリントアプリケーション602におけるプルプリントコントローラ902は、S1410において、印刷ボタン1508の押下を検知する。すると、S1411において、プルプリントコントローラ902は、図19で示す印刷待ちダイアログ画面1601をプルプリント画面901の前面に表示する(印刷要求制限制御)。図19は、印刷待ちダイアログ画面1601の一例を示す図である。
この印刷待ちダイアログ画面1601は、印刷指示制御の進捗状況を示す進捗提示部1602と、ダイアログ画面を閉じるための閉じるボタン1603と、を含む。進捗提示部1602は、図18の右図のフローチャートの処理の進度に合わせて進捗度が進む。表現方法としては図18のようなプログレスバーと呼ばれる表示領域の色差や濃度差によって進捗を示す方法の他、単にパーセンテージでもよいし、また円形の文字盤上で針の回転による等であってもよい。
印刷待ちダイアログ画面1601の初期提示時は、閉じるボタン1603は押下できない状況で提示される。
この印刷待ちダイアログ画面1601が提示されている間は、プルプリント画面901の操作は一切行えないため、Webサーバシステム102へ何かしらのリクエストが発行されることは無い。つまり、この印刷待ちダイアログ画面1601を表示している期間を制御(印刷要求制限制御)することによって、一台のプリントデバイス106からWebサーバシステム102へのリクエスト数を制限することができる。
また、Webサーバシステム102へのリクエストを制限する方法としては、本実施形態で説明している印刷待ちダイアログを表示する方法の他、以下の様な方法がある。つまり、押下することでリクエストが発行される印刷ボタン1508、削除ボタン1507を無効化する(印刷要求制限制御)方法等である。
印刷待ちダイアログ画面1601を表示後、S1412において、プルプリントコントローラ902は、プルプリント画面901におけるドキュメントリスト1504で選択されているドキュメントの印刷指示管理テーブル1800を作成する。各ドキュメントの印刷指示管理テーブル1800の印刷指示結果1802には印刷指示結果リスト1810の"−"情報待ちが格納される。
続いて、プルプリントコントローラ902は、S1413においてWebサーバシステム102へ印刷指示を行い、S1414においてWebサーバシステム102から印刷指示結果(1)を取得する。
S1415において、プルプリントコントローラ902は、取得した印刷指示結果(1)の情報を基に各ドキュメントについて、エラーが発生したか否かを判定する。エラーが発生した場合、プルプリントコントローラ902は、S1416において、印刷指示管理テーブル1800の印刷指示結果1802を"NG"として結果詳細情報に理由を格納する。この結果詳細情報は、Webサーバシステム102から取得する情報である。また、全てのドキュメントに関して"NG"となった場合、プルプリントコントローラ902は、S1417における判断において、結果が全て揃ったと見なし、S1427へ処理を進める。
S1415の判断において、印刷指示結果(1)が"NG"でないドキュメントがあった(つまり、印刷指示を受け付ける旨の応答があった)場合、プルプリントコントローラ902は、処理をS1418へ進める。
S1418において、プルプリントコントローラ902は、印刷指示結果(2)、つまりDBMS104における処理結果をWebサーバシステム102から取得するための定期ポーリングを開始する(ポーリング制御)。この定期ポーリングの間隔はプルプリントアプリケーション602に予め設定された時間であるが、図示省略の設定画面を設けて変更可能に実現することもできる。
次に、S1419において、プルプリントコントローラ902は、定期ポーリングのタイムアウト監視を開始する。この定期ポーリングのタイムアウトは、プルプリントシステムの通信トラフィックの混雑や通信経路のトラブル、サーバトラブル等によって印刷指示の処理時間が突発的に長くなることを想定して設けられている。このタイムアウトは設定しない、つまりタイムアウトしないとすることもできる。
次に、S1420において、プルプリントコントローラ902は、印刷待ちダイアログ画面1601における閉じるボタン1603を押下可能なように表示する(ボタン表示)。閉じるボタン1603が有効化された印刷待ちダイアログの画面例を図20に示す。図20は、閉じるボタン1603が有効化された印刷待ちダイアログの画面の一例を示す図である。なお、この閉じるボタン1603の表示については、設定により表示しない事を選択することもできる。この閉じるボタン1603の存在は、本プルプリントシステムにおけるサーバにかかる負荷の制御範囲と関係している。Webサーバシステム102にかかる負荷を制御範囲とする場合、このタイミングで閉じるボタン1603を表示する。また、DBMS104にかかる負荷を制御範囲とする場合、閉じるボタン1603を表示しない事を選択する。ここで閉じるボタン1603を表示し、押下された場合、プルプリントコントローラ902は、S1425へ処理を進める。すると、ユーザは続けて他のリクエストを行うことができる状態となる。つまり、DBMS104における処理が終わる前に、続けてリクエストが発行可能となる。
次に、S1421において、プルプリントコントローラ902は、タイムアウトが発生していないかをチェックし、タイムアウトが発生した場合、S1425へ処理を進める。タイムアウトしていない、若しくはタイムアウト設定がなされていない場合、プルプリントコントローラ902は、S1422において、定期ポーリングにより取得される印刷指示結果(2)の判定を行う。印刷指示結果(2)がWebサーバシステム102へ到達していない場合、プルプリントコントローラ902は、S1424へと処理を進める。
S1422において、Webサーバシステム102から印刷指示結果(2)が取得された場合、プルプリントコントローラ902は、S1423において、結果を印刷指示管理テーブル1800へ更新し、S1424へと処理を進める。
ここで、図18では省略されているが、印刷指示結果(2)の取得のタイミングにおいても閉じるボタン1603を表示するか否かの判定を行うことができる。サーバにかかる負荷の制御範囲をDBMS104にかかる負荷を制御範囲とする場合、プルプリントコントローラ902は、このタイミングで閉じるボタン1603を表示する。また、プリントサーバ201にかかる負荷を制御範囲とする場合、プルプリントコントローラ902は、閉じるボタン1603を表示しない事を選択する。ここで閉じるボタン1603を表示し、押下された場合、プルプリントコントローラ902は、S1425へと処理を進め、ユーザは続けて他のリクエストを行うことができる状態となる。つまり、プリントサーバ201におけるスケジュール処理が終わる前に、続けてリクエストが発行可能となる。
次に、S1424において、プルプリントコントローラ902は、印刷指示管理テーブル1800の印刷指示結果が全て揃っているか否かを判定する。印刷指示結果が全て揃っているか否かの判定は、上述した第一の制御に係るフローチャートにおける更新とあわせて判断される。結果が揃っていない場合、プルプリントコントローラ902は、S1421へ処理を戻す。結果が揃っている場合、プルプリントコントローラ902は、S1425へ処理を進める。
印刷指示結果が全て揃ったということは、以下の条件が揃ったことと等しい。
「印刷指示した全てのジョブが印刷指示結果(1)若しくは印刷指示結果(2)でNGであったか、スケジュールアプリケーション601へスケジュールされた。」
続いて、S1425において、タイムアウト監視を行っている場合、プルプリントコントローラ902は、監視を終了する。S1426において、プルプリントコントローラ902は、Webサーバシステム102に対する定期ポーリングを終了する(ポーリング制御)。
次に、S1427において、プルプリントコントローラ902は、印刷待ちダイアログ画面1601が開いている場合は閉じ、印刷指示管理テーブル1800を削除し(S1428)、処理を終了する。
以上の第一の制御及び第二の制御により、プルプリントコントローラ902は、印刷指示の管理及び制御を行う。これらの処理により、プルプリントシステムにおける各サーバにかかる負荷を把握し、制限することができる。
また、プルプリントを行うユーザにプルプリント処理の進捗状況を提示することができる。
<その他の実施形態>
また、本発明の目的は、以下のようにすることによって達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(又は記録媒体)を、システム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置の中央演算処理手段(CPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、システム或いは装置の前記中央演算処理手段が読み出したプログラムコードを実行することにより、そのプログラムコードの指示に基づき、システム或いは装置上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)等が実際の処理の一部又は全部を行う。その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、前記システム或いは装置に挿入された機能拡張カードや、接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれたとする。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明を前記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
以上、上述した実施形態によれば、各サーバにかかる負荷が軽減されるまで、連続してプルプリントさせないことができる。また、定期的にリクエスト結果のポーリングを行うことができ、進捗状況を詳細に表示することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
印刷システムのシステム構成の一例を示す図である。 プリントサーバシステム101のシステム構成の一例を示す図である。 ジョブ情報300の一例を示す図である。 デバイス情報400の一例を示す図である。 サーバコンピュータ、又はクライアントコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。 プリントデバイスのハードウェア構成の一例を示す図である。 ドキュメントテーブル500の一例を示す図である。 プリントデバイスのソフトウェア構成及びハードウェア構成の一部を階層的に示す図である。 スケジュールアプリケーション601の機能構成の一例を示す図である。 ジョブマネージャ702で管理される印刷ジョブのスケジュール情報800の一例を示す図である。 プルプリントアプリケーション602の機能構成の一例を示す図である。 プリントサーバ201とスケジュールアプリケーション601とデバイスコントローラ610とにおける印刷シーケンスの一例を示す図である。 プルプリントアプリケーション602における印刷ジョブのモニタリングシーケンスの一例を示す図である。 プルプリントアプリケーション602におけるプルプリント画面901の一例を示す図である。 画面例にて表示している項目が生成される処理のシーケンスの一例を示す図である。 プルプリント画面901における印刷ボタン1508押下時の処理のシーケンスの一例を示す図である。 印刷指示管理テーブル1800及び印刷指示結果リスト1810の一例を示す図である。 プルプリントの印刷指示管理及び制御に関する処理の一例を示すフローチャートである。 印刷待ちダイアログ画面1601の一例を示す図である。 閉じるボタン1603が有効化された印刷待ちダイアログの画面の一例を示す図である。
符号の説明
601 スケジュールアプリケーション
602 プルプリントアプリケーション
610 印刷装置制御部(デバイスコントローラ)
901 プルプリント画面
902 プルプリントコントローラ
903 画面起動モジュール

Claims (10)

  1. ネットワークを介して通信可能な装置に保存されているドキュメントのドキュメント情報を含む印刷画面を表示装置に表示する印刷画面表示手段と、
    前記印刷画面に含まれるドキュメント情報の内、選択されたドキュメント情報に対応するドキュメントの印刷を、ネットワークを介して通信可能なサーバに対して要求する印刷要求手段と、
    前記印刷要求手段が前記サーバにドキュメントの印刷を要求してから、前記ドキュメントの印刷予約に関する印刷予約情報が印刷予約情報管理手段に登録されたことを検知するまで、次の印刷の要求を制限するよう制御する印刷要求制限制御手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記印刷画面には印刷ボタンが更に含まれ、
    前記印刷要求手段は、前記印刷ボタンの押下に応じて、前記印刷画面に含まれるドキュメント情報の内、選択されたドキュメント情報に対応するドキュメントの印刷を要求し、
    前記印刷要求制限制御手段は、前記印刷要求手段がドキュメントの印刷を要求してから、前記ドキュメントの印刷予約に関する印刷予約情報が印刷予約情報管理手段に登録されたことを検知するまで、前記印刷画面の前面に印刷待ち画面を表示させ、次の印刷の要求を制限するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記サーバより、前記要求を受け付ける旨の応答を受信した場合、前記印刷待ち画面に閉じるボタンを表示するボタン表示手段を更に有することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記印刷画面には印刷ボタンが更に含まれ、
    前記印刷要求手段は、前記印刷ボタンの押下に応じて、前記印刷画面に含まれるドキュメント情報の内、選択されたドキュメント情報に対応するドキュメントの印刷を要求し、
    前記印刷要求制限制御手段は、前記印刷要求手段がドキュメントの印刷を要求してから、前記ドキュメントの印刷予約に関する印刷予約情報が印刷予約情報管理手段に登録されたことを検知するまで、前記印刷ボタンを無効化し、次の印刷の要求を制限するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 画像処理装置における印刷要求方法であって、
    ネットワークを介して通信可能な装置に保存されているドキュメントのドキュメント情報を含む印刷画面を表示装置に表示する印刷画面表示ステップと、
    前記印刷画面に含まれるドキュメント情報の内、選択されたドキュメント情報に対応するドキュメントの印刷を、ネットワークを介して通信可能なサーバに対して要求する印刷要求ステップと、
    前記印刷要求ステップで前記サーバにドキュメントの印刷を要求してから、前記ドキュメントの印刷予約に関する印刷予約情報が印刷予約情報管理手段に登録されたことを検知するまで、次の印刷の要求を制限するよう制御する印刷要求制限制御ステップと、
    を有することを特徴とする印刷要求方法。
  6. 前記印刷画面には印刷ボタンが更に含まれ、
    前記印刷要求ステップでは、前記印刷ボタンの押下に応じて、前記印刷画面に含まれるドキュメント情報の内、選択されたドキュメント情報に対応するドキュメントの印刷を要求し、
    前記印刷要求制限制御ステップでは、前記印刷要求ステップがドキュメントの印刷を要求してから、前記ドキュメントの印刷予約に関する印刷予約情報が印刷予約情報管理手段に登録されたことを検知するまで、前記印刷画面の前面に印刷待ち画面を表示させ、次の印刷の要求を制限するよう制御することを特徴とする請求項5に記載の印刷要求方法。
  7. 前記サーバより、前記要求を受け付ける旨の応答を受信した場合、前記印刷待ち画面に閉じるボタンを表示するボタン表示ステップを更に有することを特徴とする請求項6に記載の印刷要求方法。
  8. 前記印刷画面には印刷ボタンが更に含まれ、
    前記印刷要求ステップでは、前記印刷ボタンの押下に応じて、前記印刷画面に含まれるドキュメント情報の内、選択されたドキュメント情報に対応するドキュメントの印刷を要求し、
    前記印刷要求制限制御ステップでは、前記印刷要求ステップがドキュメントの印刷を要求してから、前記ドキュメントの印刷予約に関する印刷予約情報が印刷予約情報管理手段に登録されたことを検知するまで、前記印刷ボタンを無効化し、次の印刷の要求を制限するよう制御することを特徴とする請求項に記載の印刷要求方法。
  9. コンピュータを、
    ネットワークを介して通信可能な装置に保存されているドキュメントのドキュメント情報を含む印刷画面を表示装置に表示する印刷画面表示手段と、
    前記印刷画面に含まれるドキュメント情報の内、選択されたドキュメント情報に対応するドキュメントの印刷を、ネットワークを介して通信可能なサーバに対して要求する印刷要求手段と、
    前記印刷要求手段が前記サーバにドキュメントの印刷を要求してから、前記ドキュメントの印刷予約に関する印刷予約情報が印刷予約情報管理手段に登録されたことを検知するまで、次の印刷の要求を制限するよう制御する印刷要求制限制御手段と、
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムを記憶したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体。
JP2007249780A 2007-09-26 2007-09-26 画像処理装置及び印刷要求方法 Active JP4999619B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249780A JP4999619B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 画像処理装置及び印刷要求方法
US12/236,360 US8330978B2 (en) 2007-09-26 2008-09-23 Image processing apparatus and printing request making method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249780A JP4999619B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 画像処理装置及び印刷要求方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080669A JP2009080669A (ja) 2009-04-16
JP4999619B2 true JP4999619B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=40471269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249780A Active JP4999619B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 画像処理装置及び印刷要求方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8330978B2 (ja)
JP (1) JP4999619B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538879B2 (ja) * 2009-12-28 2014-07-02 キヤノン株式会社 端末装置及び印刷システムとデータ変換方法
JP5791390B2 (ja) * 2011-06-28 2015-10-07 キヤノン株式会社 印刷システム、プリントサーバ、印刷管理方法、およびプログラム
JP5885410B2 (ja) * 2011-06-29 2016-03-15 キヤノン株式会社 プルプリントシステム、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
JP5231620B2 (ja) * 2011-11-22 2013-07-10 シャープ株式会社 サーバ装置
JP6021446B2 (ja) * 2012-06-04 2016-11-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム
JP6214265B2 (ja) * 2013-07-29 2017-10-18 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6040889B2 (ja) * 2013-08-21 2016-12-07 富士ゼロックス株式会社 サービス提供装置
US10277778B2 (en) * 2014-06-24 2019-04-30 Ec Data Systems Inc. Audit logging for a secure, scalable and flexible internet fax architecture
JP6118385B2 (ja) * 2015-10-30 2017-04-19 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法、プログラム
CN112949249B (zh) * 2021-02-20 2023-06-02 山东英信计算机技术有限公司 一种元件摆放位置的确定方法、系统及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07230515A (ja) 1994-02-21 1995-08-29 Fujitsu Ltd 現金自動取引装置
JP3890173B2 (ja) * 1998-12-24 2007-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに画像処理プログラムを記憶した記憶媒体
US7130068B1 (en) * 1999-10-05 2006-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Print server apparatus, information processing apparatus, print job reservation management method, reservation job generation method and memory medium
JP2005085000A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び記録媒体取り忘れ防止制御方法
JP2005202723A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Canon Inc 印刷システム
JP4402022B2 (ja) * 2005-08-09 2010-01-20 キヤノン株式会社 情報処理装置及び集計方法及びコンピュータプログラム
JP4621103B2 (ja) * 2005-10-12 2011-01-26 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP4623469B2 (ja) * 2005-12-27 2011-02-02 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 プリントサーバおよびプリントシステムおよびプリント方法およびプログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US8330978B2 (en) 2012-12-11
JP2009080669A (ja) 2009-04-16
US20090080021A1 (en) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999619B2 (ja) 画像処理装置及び印刷要求方法
JP5121340B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5178112B2 (ja) 画像処理装置及び仮予約に係る制御方法
JP5319237B2 (ja) 印刷システム及びその制御方法
JP5595035B2 (ja) 情報処理装置、その方法及びプログラム
JP5212559B1 (ja) 情報処理システム及びプログラム
US9372648B2 (en) Image forming device capable of exchanging print data with another image forming device, and control method and storage medium therefor
JP4827615B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム、監視方法、プログラム及び記憶媒体
JP6257170B2 (ja) 画像形成システム、並びに画像形成装置及びその制御方法
JP5474084B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP5602592B2 (ja) ネットワークシステム、サーバ、ログ登録方法、及び、プログラム
JP6000828B2 (ja) 情報処理装置、印刷サーバーシステム、その制御方法、およびプログラム。
JP2012133489A (ja) 印刷システム、プリントサービス装置、サービス提供装置、制御方法、及びプログラム
JP2013073314A (ja) 印刷中継システム、印刷システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2012190074A (ja) プリントサーバ、印刷システム、制御方法、およびプログラム。
JP2010167638A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成方法
JP3774702B2 (ja) 印刷制御プログラム及び情報処理装置
JP6327881B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
EP3073365A1 (en) Networked image forming apparatus, networked image forming system and method of image forming
JP5661346B2 (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
JP5729503B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN106067930B (zh) 图像形成装置以及图像形成装置的控制方法
JP2013175889A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2021003875A (ja) 印刷装置、印刷システム、制御方法、およびプログラム
JP2012221334A (ja) 画像形成システムとその処理方法、画像形成装置、印刷管理サーバー、プリントサーバ、御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4999619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3