JP2011131136A - 排気浄化触媒 - Google Patents

排気浄化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2011131136A
JP2011131136A JP2009291108A JP2009291108A JP2011131136A JP 2011131136 A JP2011131136 A JP 2011131136A JP 2009291108 A JP2009291108 A JP 2009291108A JP 2009291108 A JP2009291108 A JP 2009291108A JP 2011131136 A JP2011131136 A JP 2011131136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
catalyst layer
mass
containing oxide
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009291108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5324414B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Nakanishi
義幸 中西
Hiroki Takeori
浩樹 竹折
Masasato Hashimoto
雅識 橋本
Takayuki Watanabe
孝行 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009291108A priority Critical patent/JP5324414B2/ja
Publication of JP2011131136A publication Critical patent/JP2011131136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324414B2 publication Critical patent/JP5324414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】低温領域において優れた浄化性能を有する排気浄化触媒を提供すること。
【解決手段】支持体上に設けられ、内燃機関の排気中に含まれるHC、COおよびNOxを浄化する排気浄化触媒であって、支持体上に形成された第1触媒層と、第1触媒層上に形成された第2触媒層と、を備え、第1触媒層は、担体としてのCe含有酸化物と、Ce含有酸化物に担持されたPdおよびZnと、を有し、第2触媒層は、担体としてのZrおよびAl含有酸化物と、ZrおよびAl含有酸化物に担持されたRhと、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、排気浄化触媒に関する。詳しくは、低温領域において優れた浄化性能を有する排気浄化触媒に関する。
従来より、内燃機関から排出される排気を浄化する排気浄化触媒として、三元触媒が用いられている。三元触媒は、排気中に含まれる炭化水素(HC)および一酸化炭素(CO)を酸化して浄化するとともに、排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)を還元して浄化する。
三元触媒としては、担体に、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、またはパラジウム(Pd)等の貴金属を担持させたものが広く知られている。担体としては、Al、SiO、ZrO、TiO等、比表面積が大きく、且つ耐熱性が高いものが用いられる。また、排気の雰囲気変動を緩和する目的で、上記の担体に加えて、酸素吸蔵放出能(OSC)を有するCeOが併用される。さらには、CeOのOSC耐久性を向上させる目的で、CeOとZrOとの複合酸化物が用いられる。
ところで、近年の排気規制の強化により、エンジン始動直後の低温領域から排気を浄化する必要性が高まってきている。このため、より低温領域で触媒を活性化でき、高い浄化性能を発揮し得る排気浄化触媒の開発が進められている。
例えば、本発明者等は、CeOにパラジウム(Pd)と亜鉛(Zn)を担持させたPd/Zn/CeO触媒を提案している(特許文献1参照)。この触媒によれば、少ない貴金属量であるにも関わらず、高い耐久性が得られるとともに、低温領域において優れた浄化性能が得られる。
また、例えば、CeOにPdを担持させたPd/CeOからなる下触媒層上に、ZrOにRhを担持させたRh/ZrOからなる上触媒層を形成した触媒が提案されている(特許文献2参照)。この触媒によれば、優れた耐久性が得られるとされている。また、排気中で水素を効率良く生成でき、NOxの還元性能に特に優れるとされている。
特開2009−241057号公報 特開2006−205050号公報
しかしながら、特許文献1のPd/CeO系触媒は、より一般的に使われているPd/Al系触媒に比べると、低温領域におけるNOx浄化性能が劣ると考えられている。これは、CeO担体上でPdが酸化Pdとして存在し、酸化PdおよびCeOから放出される活性酸素が、HCおよびCOの酸化を促進する結果、NOxの還元剤であるHCおよびCOが減少してNOxを還元浄化できなくなるためである。
一方、特許文献2のPd/CeOとRh/ZrOとを併用した触媒は、NOxの還元性能に優れているものの、排気規制の強化に伴い、さらなる浄化性能の向上が望まれる。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、低温領域において優れた浄化性能を有する排気浄化触媒を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明に係る排気浄化触媒は、支持体上に設けられ、内燃機関の排気中に含まれるHC、COおよびNOxを浄化する排気浄化触媒であって、前記支持体上に形成された第1触媒層と、当該第1触媒層上に形成された第2触媒層と、を備え、前記第1触媒層は、担体としてのCe含有酸化物と、当該Ce含有酸化物に担持されたPdおよびZnと、を有し、前記第2触媒層は、担体としてのZrおよびAl含有酸化物と、当該ZrおよびAl含有酸化物に担持されたRhと、を有することを特徴とする。
本発明に係る排気浄化触媒では、第1触媒層と第2触媒層との2層構造を採用した。また、下層に相当する第1触媒層のCe含有酸化物にPdおよびZnを担持させるとともに、上層に相当する第2触媒層では、Rhの担体としてZrおよびAl含有酸化物(Al−Zr−O)を含有させた。これにより、本発明によれば、第1触媒層中のZnと第2触媒層中のAl−Zr−Oとの相乗効果によって、特にNOxの低温活性を向上させることができる。
具体的には、後述するように、下層の第1触媒層中に含まれるZnの作用により、水性ガスシフト反応が促進され、生成したHとNOxとの反応によりNHが生成する。このとき生成したNHは、上層の第2触媒層中に含まれるAl−Zr−O中のAl成分に吸着される。Al成分に吸着されたNHは、Rh上でNOxと反応する。これにより、NOxの還元反応速度を向上でき、NOxの低温活性を向上させることができる。
また、Al−Zr−O中のAl成分は、Zr含有酸化物の耐熱性を向上させることができ、本発明に係る排気浄化触媒の耐熱性の向上に寄与する。さらには、Al−Zr−O中のAl成分は、高温下でのRhの凝集を抑制する効果もあり、本発明に係る排気浄化触媒の耐熱性の低下を抑制することもできる。
上記発明では、前記第2触媒層は、前記ZrおよびAl含有酸化物に担持されたPtをさらに有することが好ましい。
第2触媒層中に含まれるRhは、Ptよりも優れたNOx還元性能を有する一方、その含有量が増加すると、高温下で凝集し易い性質がある。そこで、この発明では、Rhに加えてPtを、Al−Zr−Oに担持させた。これにより、PtがRhの凝集抑制剤として作用し、Rhの凝集を抑制できる。
上記発明では、前記ZrおよびAl含有酸化物中のAlの含有量は、酸化物換算で2質量%〜4質量%であることが好ましい。
また、上記発明では、前記第2触媒層の担持量は、前記排気浄化触媒の単位容量あたり50g/L〜90g/Lであることが好ましい。
これらの発明によれば、Al−Zr−O中のAlの含有量または第2触媒層の担持量を所定の範囲内とすることにより、上述の効果がより確実に奏される。
本発明によれば、特に低温領域において優れた浄化性能を有する排気浄化触媒を提供できる。
本実施例におけるAl含有量とNOx_T−50との関係を示す図である。 本実施例における第2触媒層の担持量とNOx_T−50との関係を示す図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
<排気浄化触媒>
本実施形態に係る排気浄化触媒は、内燃機関(エンジン)から排出される排気中に含まれるHC、COおよびNOxを浄化するために用いられる。中でも、ガソリンエンジン用の排気浄化装置に好ましく用いられ、特に、高出力エンジンや低燃費エンジンから排出された排気中に含まれるHC、COおよびNOxの浄化に好ましく用いられる。
本実施形態に係る排気浄化触媒は、支持体上に形成された第1触媒層と、当該第1触媒層上に形成された第2触媒層と、を備える。
支持体としては特に限定されず、従来公知のコージエライト製のハニカム支持体等が用いられる。
第1触媒層は、担体としてのCe含有酸化物と、Ce含有酸化物に担持されたPdおよびZnと、を有する。また、第2触媒層は、担体としてのZrおよびAl含有酸化物と、ZrおよびAl含有酸化物に担持されたRhと、を有する。
以下、第1触媒層および第2触媒層について、詳しく説明する。
[第1触媒層]
第1触媒層で用いられるZnは、Ce含有酸化物に担持される。Ce含有酸化物にZnを担持させることにより、低温領域における優れた浄化性能を保持しつつ、高い耐久性が得られるため、高価なPdの含有量を低減できる。
また、Ce含有酸化物にZnを担持させることにより、CeO等のCe含有酸化物に、酸素欠陥または活性酸素種を多く発現させることができる。このため、後述する水性ガスシフト反応活性を向上させることができる結果、触媒のさらなる早期活性化が達成される。
Znの含有量は、特に限定されないが、Ce含有酸化物とZnの総量に対して、1質量%〜20質量%であることが好ましい。Znの含有量が1質量%以上であれば、水性ガスシフト反応を促進させることができ、COを効率良く浄化できる。Znの含有量が20質量%以下であれば、CeO等のCe含有酸化物のOSC能力を阻害することがなく、優れた浄化性能を発揮できる。より好ましいZn含有量は、Ce含有酸化物とZnの総量に対して、1質量%〜15質量%である。
第1触媒層で用いられるCe含有酸化物は、担体として触媒金属であるPdやZnを担持するとともに、OSC剤として機能する。Ce含有酸化物としては、Ceを含有する酸化物であれば特に限定されず、従来公知のものを用いることができる。具体的には、CeOが好ましく用いられる他、Ceと、Zr、Y、Pr、Nd、Tb、Sm、GdおよびLaからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素と、を含む混合酸化物が用いられる。または、Ceと、上記群より選ばれる少なくとも1種の元素と、を基本組成とする複合酸化物が用いられる。
Ce含有酸化物の含有量は、第1触媒層中50質量%〜99質量%であることが好ましい。Ce含有酸化物の含有量がこの範囲内であれば、担体およびOSC剤として有効に機能する。より好ましくは、Ce含有酸化物の含有量は、第1触媒層中60質量%〜99質量%である。
触媒金属であるPdは、担体であるCe含有酸化物に担持される。Pdは、Ptよりも安価であり、良好な触媒活性を有する。Pdの含有量は、第1触媒層中0.5質量%〜7質量%であることが好ましい。Pdの含有量が0.5質量%以上であれば、十分な触媒活性を発揮できる。Pdの含有量が7質量%を超えてもそれ以上の効果は望めないため、7質量%以下であればコスト的にも有利である。より好ましいPdの含有量は、第1触媒層中0.5質量%〜5質量%である。
CeO等のCe含有酸化物に担持させたPdの作用について説明する。先ず、本実施形態に係る排気浄化触媒に排気が流入すると、排気中のCOがPdに吸着した後、Pd近傍のCeO中の酸素が、吸着したCOにアタックすることにより、COがCOに変換される。次いで、CeO中の脱離格子欠陥に、HOがアタックして下記式(1)で表される水性ガスシフト反応が進行し、Hが生成、脱離する。以上の作用が繰り返されることにより、CeO中の酸素(欠陥)を利用した水性ガスシフト反応が促進される。このように、Pdをセリウム含有酸化物に担持させることにより、水性ガスシフト反応を促進できるとともに、HCおよびCOの燃焼反応も同時に促進されて開始される結果、生じた反応熱により触媒を早期活性化できる。
[化1]

CO+HO→CO+H ・・・式(1)
[第2触媒層]
第2触媒層で用いられるZrおよびAl含有酸化物(Al−Zr−O)は、後述する触媒金属のRhやPtの担体として用いられる。また、Al−Zr−O中のAl成分は、上記の水性ガスシフト反応により生成したHとNOxとの反応により生成するNHを吸着する機能を有する。そして、このAl成分に吸着されたNHが、後述するRh上でNOxと反応することにより、NOxの還元反応速度が向上し、NOxの低温活性が向上する。
また、Al−Zr−O中のAl成分は、Zr含有酸化物の耐熱性を向上させ、ひいては本実施形態に係る排気浄化触媒の耐熱性の向上に寄与する。さらには、Al−Zr−O中のAl成分は、高温下でのRhの凝集を抑制する効果もあり、本実施形態に係る排気浄化触媒の耐熱性の低下を抑制する。
Al−Zr−O中のAlの含有量は、酸化物換算で2質量%〜4質量%であることが好ましい。Alの含有量が2質量%よりも少ない場合には、NHの吸着点が減少してしまうため、十分なNOxの低温活性が得られない。Alの含有量が4質量%よりも多い場合には、Zr含有酸化物の酸・塩基性が変化してしまうため、Rhの触媒性能が十分に発揮できない。
第2触媒層で用いられるRhは、Al−Zr−Oに担持され、触媒金属として作用する。Rhは、Ptよりも優れたNOx還元性能を有する。
また、第2触媒層は、Rhに加えて、Al−Zr−Oに担持されたPtをさらに有することが好ましい。第2触媒層中に含まれるRhは、Ptよりも優れたNOx還元能を有する一方、その含有量が増加すると凝集し易い性質がある。そこで、Rhに加えてPtを、Al−Zr−Oに担持させることにより、PtがRhの凝集抑制剤として作用し、Rhの凝集を抑制できる。
第2触媒層の担持量は、排気浄化触媒の単位容量あたり、50g/L〜90g/Lであることが好ましい。第2触媒層の担持量が50g/Lよりも少ない場合には、第2触媒層中に含まれるAl成分が少なくなるため、NHの吸着量が低下し、十分なNOxの低温活性が得られなくなる。第2触媒層の担持量が90g/Lよりも多い場合には、第1触媒層に排気が流通し難くなるため、水性ガスシフト反応に起因するNH生成量が低下し、十分なNOxの低温活性が得られなくなる。
[その他]
本実施形態に係る排気浄化触媒は、上述の効果を阻害しない範囲内で、他の成分を含有していてもよい。例えば、他の触媒金属成分や酸化物等を含有していてもよく、他の添加剤等を含有していてもよい。
なお、本実施形態に係る排気浄化触媒の調製方法は特に限定されず、従来公知のスラリー法等を採用することができる。具体的には、例えばコージェライト製ハニカム支持体に、第1触媒層を構成する材料を含むスラリーをウォッシュコートして焼成することにより、第1触媒層を形成する。次いで、第2触媒層を構成する材料を含むスラリーをウォッシュコートして焼成することにより、第2触媒層を形成する。これにより、2層構造の本実施形態に係る排気浄化触媒が得られる。
次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
<実施例1〜6、比較例1>
[第1触媒層:Pd/Zn/CeO触媒の調製]
(操作a1)
酸化セリウム((株)ニッキ製)95g、硝酸亜鉛6水和物(関東化学(株)製、鹿特級)36.16g、およびイオン交換水1000gを、ナス型フラスコに入れ、ロータリーエバポレーターにて余分な水分を取り除いた。次いで、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を行い、粉末a1を得た。
(操作b1)
DL−リンゴ酸(関東化学(株)製、鹿特級)2.268g、硝酸パラジウム((株)小島化学薬品製)2.329gおよびイオン交換水600gをビーカーに入れ、1時間撹拌した。撹拌後の水溶液と、上記操作a1で得た粉末a1を89.1g、ナス型フラスコに入れ、ロータリーエバポレーターにて余分な水分を取り除いた。次いで、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて800℃×2時間の焼成を行い、粉末b1を得た。
(操作c1)
上記操作b1で得た粉末b1を40g、アルミナゾル(日産化学工業(株)製、Al濃度20%)50gおよびアルミナボールをポリエチレン製容器(250ml)に入れ、14時間湿式粉砕することにより、スラリーc1を得た。
(操作d1)
上記操作c1で得たスラリーc1に、ハニカム外径φ25.4mm×長さL60mm(ハニカム容量30cc)、セル密度400個/inおよび壁厚3.5ミルのコージエライト製ハニカム支持体を浸漬させた。次いで、そのハニカム支持体をスラリーから取り出し、支持体の表面に付着した過剰分を、エア噴射により除去した。除去後、ハニカム支持体を200℃×2時間加熱した。この操作を所定の担持量が得られるまで繰り返した。所定の担持量が得られた後、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を行い、Pd/Zn/CeO(Zn5質量%)を得た。ウォッシュコート量は、200g/Lであった。これを触媒Aとした。
[第2触媒層:Pt/Rh/Al−Zr−O触媒の調製]
(操作a2)
硝酸ジルコニウム[ZrO(NO・6HO](関東化学(株)製、鹿特級)および硝酸アルミニウム[Al(NO・9HO](関東化学(株)製、鹿特級)を、所定量ずつ配合して混合し、溶液を調製した。このとき、硝酸ジルコニウムおよび硝酸アルミニウムの所定量は、Al−Zr−O中のAlの含有量(酸化物換算)が表1に示す通りになるように、段階的に変化させた。次いで、調製した溶液に、NH水を滴下混合することにより生成した沈殿物を、洗浄、ろ過し、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を行うことにより、Al含有量の異なる7種類の触媒粉末a2を得た。
(操作b2)
操作a2で得た触媒粉末a2を90g、5質量%のPtを含有する硝酸Pt溶液((株)小島化学薬品製)を10g、5質量%のRhを含有する硝酸Rh溶液((株)小島化学薬品製)を10gおよびイオン交換水300gをナス型フラスコに入れ、ロータリーエバポレーターにて余分な水分を取り除いた。次いで、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を行い、粉末b2を得た。
(操作c2)
上記操作b2で得た粉末b2を40g、アルミナゾル(日産化学工業(株)製、Al濃度20%)を50g、アルミナボールを80gおよびイオン交換水80gをポットに入れて14時間、撹拌混合してスラリーとした。得られたスラリーを、上記第1触媒層の調製で得た触媒Aに、担持量が50g/Lとなるまで担持させた後、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を繰り返すことにより、触媒A1上にPt/Rh/Al−Zr−O触媒が形成された触媒を得た。
表1に示すように、Al−Zr−O中のAlの含有量が酸化物換算で0.7質量%のものを実施例1、1.2質量%のものを実施例2、2.0質量%のものを実施例3、4.0質量%のものを実施例4、5.0質量%のものを実施例5、6.0質量%のものを実施例6とした。また、Al含有量が0質量%のものを比較例1とした。なお、比較例1は、特許文献2(特開2006−205050号公報)に記載の排気浄化触媒に相当する。
Figure 2011131136
<評価>
実施例1〜6および比較例1の各触媒について、先ず、以下の条件に従って耐久試験を実施した。ここで、下記に示す「ストイキ」とは、完全燃焼反応における化学量論比を意味する。
[耐久試験]
エージング温度:980℃
エージング時間:20時間
ストイキ模擬ガス組成:C=0.1%、O=0.5%、HO=10%、N=バランスガス
ガス流量:1L/分
次いで、耐久試験を実施後の各触媒について、以下に示す条件に従って性能評価試験を実施した。性能評価試験は、下記組成のモデルガスを下記に示す条件で、各触媒に流通させたときのNOx浄化率が50%に達するときの温度(NOx_T−50)を比較することにより、実施した。結果を図1に示した。
[性能評価試験]
モデルガス組成:NO=500ppm、C=400ppm、CO=0.5%、O=0.49%、H=0.17%、CO=14%、HO=10%、N=バランスガス
ガス速度:SV=50k/h
リニア昇温:20℃/分(50〜450℃)
図1に示される通り、実施例1〜6のNOx_T−50は、優れたNOx浄化性能を有するとされていた特開2006−205050号公報に記載の排気浄化触媒に相当する比較例1のNOx_T−50と比較して低いことが分かった。この結果から、実施例1〜6は、特許文献2の排気浄化触媒と比べて、低温領域におけるNOx浄化性能に特に優れていることが確認された。
また、実施例のうち、実施例3〜4のNOx_T−50が特に低いことが分かった。この結果から、Al−Zr−O中のAlの含有量が酸化物換算で2〜4質量%であることが好ましく、このときに、より低温領域で優れたNOx浄化性能が得られることが確認された。
<実施例7〜11>
[第1触媒層:Pd/Zn/CeO触媒の調製]
実施例1〜6および比較例1で行った操作a1〜d1と同様の操作を実施し、触媒Aを得た。
[第2触媒層:Pt/Rh/Al−Zr−O触媒の調製]
(操作a3)
硝酸ジルコニウム[ZrO(NO・6HO](関東化学(株)製、鹿特級)および硝酸アルミニウム[Al(NO・9HO](関東化学(株)製、鹿特級)を、Al−Zr−O中のAlの含有量が酸化物換算で2.0質量%になるように混合して得られた溶液に、NH水を滴下混合した。これにより生成した沈殿物を、洗浄、ろ過し、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を行うことにより、触媒粉末a3を得た。
(操作b3)
操作a3で得た触媒粉末a3を90g、5質量%のPtを含有する硝酸Pt溶液((株)小島化学薬品製)と5質量%のRhを含有する硝酸Rh溶液((株)小島化学薬品製)を所定量およびイオン交換水300gをナス型フラスコに入れた。このとき、硝酸Pt溶液と硝酸Rh溶液の所定量は、第2触媒層中のPtおよびRhが表2に示す含有量となるように段階的に変化させた。次いで、ロータリーエバポレーターにて余分な水分を取り除いた後、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を行い、粉末b3を得た。
(操作c3)
上記操作b3で得た粉末b3を40g、アルミナゾル(日産化学工業(株)製、Al濃度20%)を50g、アルミナボールを80gおよびイオン交換水80gをポットに入れて14時間、撹拌混合してスラリーとした。得られたスラリーを、上記第1触媒層の調製で得た触媒Aに、所定の担持量となるまで担持させた後、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を繰り返すことにより、触媒A上にPt/Rh/Al−Zr−O触媒が形成された触媒を得た。
表2に示すように、排気浄化触媒(即ち、第1触媒層と第2触媒層の積層体)の単位容量あたりの第2触媒層の担持量を40g/Lとしたものを実施例7、50g/Lとしたものを実施例8、90g/Lとしたものを実施例9、100g/Lとしたものを実施例10、150g/Lとしたものを実施例11とした。
<比較例2〜7>
[第1触媒層:Pd/Zn/CeO触媒の調製]
実施例1〜6および比較例1で行った操作a1〜d1と同様の操作を実施し、触媒Aを得た。
[第2触媒層:Pt/Rh/ZrO触媒の調製]
(操作b4)
ZrO粉末を90g、5質量%のPtを含有する硝酸Pt溶液((株)小島化学薬品製)と5質量%のRhを含有する硝酸Rh溶液((株)小島化学薬品製)を所定量およびイオン交換水300gをナス型フラスコに入れた。このとき、硝酸Pt溶液と硝酸Rh溶液の所定量は、第2触媒層中のPtおよびRhが表2に示す含有量となるように段階的に変化させた。次いで、ロータリーエバポレーターにて余分な水分を取り除いた後、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を行い、粉末b4を得た。
(操作c4)
上記操作b4で得た粉末b4を40g、アルミナゾル(日産化学工業(株)製、Al濃度20%)を50g、アルミナボールを80gおよびイオン交換水80gをポットに入れて14時間、撹拌混合してスラリーとした。得られたスラリーを、上記第1触媒層の調製で得た触媒Aに、所定の担持量となるまで担持させた後、乾燥炉にて200℃×2時間の乾燥、マッフル炉にて500℃×2時間の焼成を繰り返すことにより、触媒A上にPt/Rh/ZrO触媒が形成された触媒を得た。
表2に示すように、排気浄化触媒(即ち、第1触媒層と第2触媒層の積層体)の単位容量あたりの第2触媒層の担持量を0g/Lとしたものを比較例2、40g/Lとしたものを比較例3、50g/Lとしたものを比較例4、90g/Lとしたものを比較例5、100g/Lとしたものを比較例6、150g/Lとしたものを比較例7とした。なお、比較例2は、特許文献1(特開2009−241057号公報)に記載の排気浄化触媒に相当する。
Figure 2011131136
<評価>
実施例7〜11および比較例2〜7の各触媒について、上記実施例1〜6および比較例1と同様の条件で耐久試験を実施した後、同様の条件で性能評価試験を実施した。結果を図2に示した。
図2に示される通り、実施例7〜11のNOx_T−50はいずれも、特許文献1(特開2009−241057号公報)に記載の排気浄化触媒に相当する比較例2のNOx_T−50よりも低いことが分かった。この結果から、本実施例は、特許文献1の排気浄化触媒と比べて、低温領域でのNOx浄化性能が向上していることが確認された。
また、PtおよびRhの含有量が同一である実施例7と比較例3、実施例8と比較例4、実施例9と比較例5、実施例10と比較例6、実施例11と比較例7それぞれのNOx_T−50を比べると、いずれも実施例の方が低い結果であった。特に、実施例8〜9のNOx_T−50が低いことが分かった。この結果から、排気浄化触媒の単位容量あたりの第2触媒層の担持量が50〜90g/Lであることが好ましく、このときに、より低温領域で優れたNOx浄化性能が得られることが確認された。

Claims (4)

  1. 支持体上に設けられ、内燃機関の排気中に含まれるHC、COおよびNOxを浄化する排気浄化触媒であって、
    前記支持体上に形成された第1触媒層と、当該第1触媒層上に形成された第2触媒層と、を備え、
    前記第1触媒層は、担体としてのCe含有酸化物と、当該Ce含有酸化物に担持されたPdおよびZnと、を有し、
    前記第2触媒層は、担体としてのZrおよびAl含有酸化物と、当該ZrおよびAl含有酸化物に担持されたRhと、を有することを特徴とする排気浄化触媒。
  2. 前記第2触媒層は、前記ZrおよびAl含有酸化物に担持されたPtをさらに有することを特徴とする請求項1記載の排気浄化触媒。
  3. 前記ZrおよびAl含有酸化物中のAlの含有量は、酸化物換算で2質量%〜4質量%であることを特徴とする請求項1または2記載の排気浄化触媒。
  4. 前記第2触媒層の担持量は、前記排気浄化触媒の単位容量あたり50g/L〜90g/Lであることを特徴とする請求項1から3いずれか記載の排気浄化触媒。
JP2009291108A 2009-12-22 2009-12-22 排気浄化触媒 Expired - Fee Related JP5324414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009291108A JP5324414B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 排気浄化触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009291108A JP5324414B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 排気浄化触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011131136A true JP2011131136A (ja) 2011-07-07
JP5324414B2 JP5324414B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=44344459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009291108A Expired - Fee Related JP5324414B2 (ja) 2009-12-22 2009-12-22 排気浄化触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5324414B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111715222A (zh) * 2019-03-21 2020-09-29 南京蔚岚环境技术研究院有限公司 一种用于柴油机尾气净化氧化型doc催化剂的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323040A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH1199319A (ja) * 1997-07-28 1999-04-13 Petroleum Energy Center Found 排ガス浄化方法
JPH11226405A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2000093799A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2002331240A (ja) * 2000-09-05 2002-11-19 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化装置
JP2004283695A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Denso Corp セラミック触媒体及びその製造方法
JP2006205050A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2009241057A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323040A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH1199319A (ja) * 1997-07-28 1999-04-13 Petroleum Energy Center Found 排ガス浄化方法
JPH11226405A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2000093799A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2002331240A (ja) * 2000-09-05 2002-11-19 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化装置
JP2004283695A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Denso Corp セラミック触媒体及びその製造方法
JP2006205050A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2009241057A (ja) * 2008-03-12 2009-10-22 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111715222A (zh) * 2019-03-21 2020-09-29 南京蔚岚环境技术研究院有限公司 一种用于柴油机尾气净化氧化型doc催化剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5324414B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100781670B1 (ko) 극소량의 로듐 또는 로듐을 포함하지 않는 내연기관배기가스 정화용 촉매
EP2301661B1 (en) Honeycomb catalyst for purifying exhaust gas discharged from automobile, method for producing the same, and exhaust gas purifying method using the catalyst
JP5305904B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2010029752A (ja) 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
CN109153010B (zh) 汽油发动机废气的净化用三元催化剂
JP5458973B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
MX2013003568A (es) Catalizador purificador de gas de escape tipo trampa para nox de mezcla pobre y sistema de limpieza del gas de escape.
JP3965676B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JP2011038405A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20100037164A (ko) 배기 가스 정화용 촉매
JP4852595B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP4797838B2 (ja) ガス浄化触媒
JP2011183319A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP5094049B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
KR100665606B1 (ko) 내연기관 배기가스 정화용 촉매조성물 제조용 400ppm 이상 이리듐 성분이 불순물로 포함된 로듐용액
JP5324414B2 (ja) 排気浄化触媒
US20070123418A1 (en) Catalyst composition containing gallium for purifying exhaust gases of internal combustion engine
JP2014117700A (ja) 内燃機関用ガス浄化触媒
JP5488402B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5677682B2 (ja) 排気浄化触媒
JP5051009B2 (ja) NOx吸蔵還元型触媒
JP2010051847A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2008029970A (ja) ガス浄化触媒
JP5556022B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2005185965A (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees