JP2011126827A - Fcレセプターの精製方法 - Google Patents
Fcレセプターの精製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011126827A JP2011126827A JP2009287774A JP2009287774A JP2011126827A JP 2011126827 A JP2011126827 A JP 2011126827A JP 2009287774 A JP2009287774 A JP 2009287774A JP 2009287774 A JP2009287774 A JP 2009287774A JP 2011126827 A JP2011126827 A JP 2011126827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fcγri
- human
- receptor
- carrier
- purifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
【解決手段】大腸菌を用いて遺伝子工学的手法により得られたヒトFcレセプターFcγRI含有培養液から、該ヒトFcレセプターFcγRIを精製するにあたり、疎水クロマトグラフィー用担体に吸着させ、該ヒトFcレセプターFcγRIを溶出させる際に、10%(w/v)以上のグリセロールを含む緩衝液で溶出させることで、ヒトFcレセプターFcγRIを高純度にかつ高回収率で精製することができた。
【選択図】なし
Description
(1)ヒトFcレセプターFcγRIをコードするポリヌクレオチドを含む発現プラスミドにより形質転換された宿主の培養液から疎水クロマトグラフィー用担体を用いてヒトFcレセプターFcγRIを精製する方法であって、前記担体に吸着したヒトFcレセプターFcγRIを溶出させる際に10%(w/v)以上のグリセロールを含む緩衝液で溶出させる、ヒトFcレセプターFcγRIの精製方法。
(1)ヒトFcレセプターFcγRIをコードするDNA配列を含む発現プラスミドにより形質転換された大腸菌を2YT培地(Tryptone 16g/L、酵母エキス 10g/L、塩化ナトリウム 5g/L)に植菌し、30℃でOD(Abs:660nm)=3になるまで培養した。
(2)15℃に冷却後、IPTG(イソプロピル−β−チオガラクトピラノシド)を0.05mMになるように添加し、さらに一晩培養した。
(3)培養液より菌体を回収後、抽出液(0.6% Triton X−100、0.02% デオキシコール酸ナトリウム、1mM EDTA、0.1mM PMSF、0.3mg/mL リゾチーム、0.001% Benzonaseを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0))に菌体を懸濁し、撹拌することで菌体内からタンパク質を抽出後、遠心分離により無細胞抽出液(アプライ液)を調製した。
(4)1mLのTOYOPEARL Phenyl−650C(東ソー株式会社製)ゲルをオープンカラムに充填し、5mLの緩衝液A(6%硫酸アンモニウムを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0))にてゲルを平衡化した。
(5)(3)で調製したヒトFcγRIを含む無細胞抽出液(アプライ液)10mLを導入し、10mLの緩衝液Aにより洗浄後、5mLの10%(w/v)グリセロールを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)によりヒトFcγRIを溶出させた。
実施例1の(5)におけるヒトFcγRIの溶出を、5mLの20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)で行なったほかは、実施例1と同様の実験を行なった。結果、20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)で溶出したときのヒトFcγRIの回収率は30%であり、比活性は1.50であった。
実施例1の(5)におけるヒトFcγRIの溶出を、5mLの5%(w/v)グリセロールを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)で行なったほかは、実施例1と同様の実験を行なった。結果、5%(w/v)グリセロールを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)で溶出したときのヒトFcγRIの回収率は46%であり、比活性は4.57であった。
実施例1の(5)におけるヒトFcγRIの溶出を、5mLの10%(v/v)エタノールを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)で行なったほかは、実施例1と同様の実験を行なった。結果、10%(v/v)エタノールを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)で溶出したときのヒトFcγRIの回収率は45%であり、比活性は1.71であった。
実施例1の(5)におけるヒトFcγRIの溶出を、5mLの0.5M塩酸グアニジンを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)で行なったほかは、実施例1と同様の実験を行なった。結果、0.5M塩酸グアニジンを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)で溶出したときのヒトFcγRIの回収率は63%であり、比活性は4.69であった。
(1)実施例1の(1)から(2)の操作により得られた培養液から菌体を回収(菌体収量:1400g)した。
(2)(1)で得られた菌体を、以下の示す方法で2回に分けてヒトFcγRIを精製した(1回の処理量700g)。
(2−1)700gの菌体ペレットに5倍量となるよう抽出液(0.6% TritonX−100、0.02% デオキシコール酸ナトリウム、1mM EDTA、0.1mM PMSF、0.3mg/mL リゾチーム、0.001% Benzonaseを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0))を加え、室温で30分撹拌し、菌体内タンパク質を抽出した。
(2−2)遠心分離(7500rpm、30分、4℃)により菌体破砕物を除去後、上清を回収して無細胞抽出液を3500mL得た。
(2−3)無細胞抽出液に210gの硫酸アンモニウム(終濃度6%)を撹拌しながら徐々に加え、1時間撹拌を継続した。
(2−4)遠心分離(7500rpm、30分、4℃)により上清を回収後、次工程の疎水性クロマトグラフィーに供するために、pHを8.0へ調整後、全量を7000mLとなるよう希釈し、これをアプライ液とした。
(2−5)緩衝液Aで平衡化した500mLのTOYOPEARL Phenyl−650C(東ソー株式会社製)ゲルをオープンカラムに充填後、(2−4)のアプライ液を導入し、ヒトFcγRIを含むタンパク質をゲルに吸着させた。
(2−6)2000mLの緩衝液Aにてゲルを洗浄後、10%(w/v)グリセロールを含む20mM Tris−HCl緩衝液(pH 8.0)にて100mLずつの画分に溶出させた。
Claims (3)
- ヒトFcレセプターFcγRIをコードするポリヌクレオチドを含む発現プラスミドにより形質転換された宿主の培養液から、疎水クロマトグラフィー用担体を用いてヒトFcレセプターFcγRIを精製する方法であって、
前記担体に吸着したヒトFcレセプターFcγRIを溶出させる際に、10%(w/v)以上のグリセロールを含む緩衝液で溶出させる、ヒトFcレセプターFcγRIの精製方法。 - 宿主が大腸菌である、請求項1に記載の精製方法。
- 疎水クロマトグラフィー用担体がフェニル基を導入した担体である、請求項1または2に記載の精製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009287774A JP5699429B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Fcレセプターの精製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009287774A JP5699429B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Fcレセプターの精製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011126827A true JP2011126827A (ja) | 2011-06-30 |
JP5699429B2 JP5699429B2 (ja) | 2015-04-08 |
Family
ID=44289828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009287774A Active JP5699429B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | Fcレセプターの精製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5699429B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013252099A (ja) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Tosoh Corp | 組換えタンパク質の抽出試薬 |
JP2015178468A (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 東ソー株式会社 | Fcレセプターの保存方法 |
JP2016515529A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-30 | バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. | 無塩条件下で疎水性相互作用クロマトグラフィーを使用するタンパク質精製 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115900A (ja) * | 1986-10-10 | 1988-05-20 | シタス コーポレイション | 疎水性相互反応クロマトグラフィーを用いて毒素接合体を精製する方法 |
JP2001503779A (ja) * | 1996-11-15 | 2001-03-21 | ジェネンテク,インコーポレイテッド | ニューロトロフィンの精製 |
JP2008245580A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Tosoh Corp | Fcレセプター細胞外領域を含むポリペプチド及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-12-18 JP JP2009287774A patent/JP5699429B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63115900A (ja) * | 1986-10-10 | 1988-05-20 | シタス コーポレイション | 疎水性相互反応クロマトグラフィーを用いて毒素接合体を精製する方法 |
JP2001503779A (ja) * | 1996-11-15 | 2001-03-21 | ジェネンテク,インコーポレイテッド | ニューロトロフィンの精製 |
JP2008245580A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Tosoh Corp | Fcレセプター細胞外領域を含むポリペプチド及びその製造方法 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6014017013; SVOBODA, M. et al.: '"Rapid purification of Bordetella pertussis toxin by alternating affinity and hydrophobic chromatogr' ANALYTICAL BIOCHEMISTRY Vol.159, No.2, 198612, P.402-411 * |
JPN6014017016; MATSUMOTO, I. et al.: '"Separation of isolectins by high-performance hydrophobic interaction chromatography."' JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY Vol.400, 19870729, P.77-81 * |
JPN6014017017; 朴宣奏: '「第2章 4. カラムクロマトグラフィーによる精製 III)疎水性クロマトグラフィー」' 実験医学別冊 タンパク質実験ハンドブック , 20060410, P.44-46 * |
JPN6015000240; PAETZ, A. et al.: '"Recombinant soluble human Fcgamma receptor I with picomolar affinity for immunoglobulin G."' BIOCHEM. BIOPHYS. RES. COMMUN. Vol.338, No.4, 20051230, P.1811-1817 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013252099A (ja) * | 2012-06-07 | 2013-12-19 | Tosoh Corp | 組換えタンパク質の抽出試薬 |
JP2016515529A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-05-30 | バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. | 無塩条件下で疎水性相互作用クロマトグラフィーを使用するタンパク質精製 |
US11111269B2 (en) | 2013-03-15 | 2021-09-07 | Biogen Ma Inc. | Hydrophobic interaction protein chromatography under no-salt conditions |
JP2015178468A (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 東ソー株式会社 | Fcレセプターの保存方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5699429B2 (ja) | 2015-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7122641B2 (en) | Methods for purifying protein | |
JP6184463B2 (ja) | 免疫グロブリンに親和性を有するタンパク質および免疫グロブリン結合性アフィニティーリガンド | |
JP4776615B2 (ja) | 抗体精製 | |
JP5931255B2 (ja) | 免疫グロブリン溶液を精製するための方法 | |
EP3272764B1 (en) | Method for affinity chromatography | |
JP4826995B2 (ja) | 抗体の変質を防止する精製方法 | |
JP5873016B2 (ja) | アミノ酸を利用したタンパク質の精製方法 | |
US10654886B2 (en) | Method for separation of monomeric polypeptides from aggregated polypeptides | |
EP2445924B1 (en) | Capture purification processes for proteins expressed in a non-mammalian system | |
CN103596968A (zh) | 用于亲和层析的洗涤溶液和方法 | |
EP3255058A1 (en) | Protein having affinity to immunoglobulin, and affinity separation medium and column for liquid chromatography using same | |
US8273707B2 (en) | Process for purifying proteins | |
JP5699429B2 (ja) | Fcレセプターの精製方法 | |
CA2584137A1 (en) | Methods for refolding polypeptides | |
JP5830945B2 (ja) | Fcレセプターの精製方法 | |
Block et al. | Production and comprehensive quality control of recombinant human Interleukin-1β: A case study for a process development strategy | |
JP2010126436A (ja) | 抗体精製用吸着剤、およびそれを用いた抗体精製方法 | |
WO2016136910A1 (ja) | 改変型Fab領域結合性ペプチド | |
AU2009305343A1 (en) | Clarification process at higher cell density | |
CN107365388B (zh) | 多聚体蛋白的制备方法 | |
JP2021123538A (ja) | ヒトFcγRIIIaの保存溶液 | |
Ziyavitdinov et al. | Development of a method for the complex isolation of physiologically active components from bee venom | |
Chollangi et al. | ted | |
Krishna et al. | BIOT 1 Investigation of the use of FACS in cell line development | |
JPH0575760B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5699429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |