JP2011119481A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011119481A5
JP2011119481A5 JP2009275861A JP2009275861A JP2011119481A5 JP 2011119481 A5 JP2011119481 A5 JP 2011119481A5 JP 2009275861 A JP2009275861 A JP 2009275861A JP 2009275861 A JP2009275861 A JP 2009275861A JP 2011119481 A5 JP2011119481 A5 JP 2011119481A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
columnar conductors
wiring layer
columnar
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009275861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5609085B2 (ja
JP2011119481A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009275861A priority Critical patent/JP5609085B2/ja
Priority claimed from JP2009275861A external-priority patent/JP5609085B2/ja
Publication of JP2011119481A publication Critical patent/JP2011119481A/ja
Publication of JP2011119481A5 publication Critical patent/JP2011119481A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5609085B2 publication Critical patent/JP5609085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。本発明の一実施形態における半導体装置は、インターポーザと、前記インターポーザ上に設けられた半導体チップとを有する。前記インターポーザは、該インターポーザの厚さ方向に延在して互いに電気的に絶縁された複数の柱状導体と、前記半導体チップと前記複数の柱状導体との間に介在する、前記複数の柱状導体側の第1配線層、前記半導体チップ側の第2配線層、および前記第1配線層と前記第2配線層との間の絶縁層と、を有している。前記複数の柱状導体間には、外部に開放される空隙が設けられている。前記複数の柱状導体は、前記絶縁層から露出された前記第1配線層の表面と電気的に接続されている。前記半導体チップは、前記絶縁層から露出された前記第2配線層の表面と電気的に接続されている。前記空隙側における、前記複数の柱状導体と接続されずに前記絶縁層から露出された前記第1配線層の表面および前記複数の柱状導体のそれぞれの側面は絶縁膜で覆われている。
本発明者が検討している半導体装置を模式的に示す説明図である。 本発明の一実施形態における半導体装置を模式的に示す断面図である。 図2に示す半導体装置を模式的に示す平面図である。 図2図3に示す半導体装置を有機基板に搭載した状態を模式的に示す断面図である。 本発明の一実施形態における製造工程中の半導体装置を模式的に示す断面図である。 図5に続く製造工程中の半導体装置を模式的に示す断面図である。 図6に続く製造工程中の半導体装置を模式的に示す断面図である。 図7に続く製造工程中の半導体装置を模式的に示す断面図である。 図8に続く製造工程中の半導体装置を模式的に示す断面図である。 図9に続く製造工程中の半導体装置を模式的に示す断面図である。 本発明の他の実施形態における半導体装置を模式的に示す断面図である。 本発明の他の実施形態における製造工程中の半導体装置を模式的に示す断面図である。 本発明の他の実施形態における半導体装置を模式的に示す断面図である。 本発明の他の実施形態における製造工程中の半導体装置を模式的に示す断面図である。 本発明の他の実施形態における半導体装置を模式的に示す断面図である。 本発明の他の実施形態における製造工程中の半導体装置を模式的に示す断面図である。 本発明の他の実施形態における半導体装置を模式的に示す断面図である。 半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。 半導体装置の要部を模式的に示す断面図である。 本発明の他の実施形態における半導体装置を模式的に示す断面図である。
(実施形態1)
まず、本実施形態における半導体装置の構造について図2および図3を参照して説明する。図2は本実施形態における半導体装置1Aを模式的に示す断面図であり、図3は半導体装置1Aを模式的に示す平面図である。図2では図3のA−A線における半導体装置1Aの断面が示されている。また、図3では半導体装置1Aの裏面側からみた平面が示されており、裏面と反対面であるデバイス面に搭載されているチップCP1、CP2、CP3、CP4(破線示す)が透視して示されている。また、図3では理解を容易にするために柱状導体10および枠体20にはハッチングを付している。
図18では、例えば図2で示した柱状導体10側面の絶縁膜12が、先端側から一部後退した状態となっている。例えばはんだバンプなどの接合部材と接続する場合、柱状導体10の導体との接触面積が増加し、また濡れ性が絶縁膜12(例えば、酸化シリコン膜)より導体(例えば、銅)が良いため、接合部材の保持に有利となり、半導体装置の信頼性を向上させることができる。図18に示したような構造は、例えば、図10を参照して説明したエッチング工程で、エッチング強度を調整することで形成することができる。
一方、図19では、例えば図2で示した柱状導体10が、先端側から一部後退した状態となっている。例えばはんだバンプなどの接合部材と接続する場合、はんだと柱状導体10の導体との接触面積が減少するため、はんだバンプ(接合部材)の小径化に有利となる。例えば、半導体装置の小型化などに伴い、小径化されたはんだバンプを有する半導体装置の信頼性を向上することができる。図19に示したような構造は、例えば、図10で説明したエッチング工程後、柱状導体10(例えば、銅)をエッチングすること(例えば、塩化第二銅液を用いる)で形成することができる。

Claims (10)

  1. インターポーザと、前記インターポーザ上に設けられた半導体チップとを有する半導体装置であって、
    前記インターポーザは、
    該インターポーザの厚さ方向に延在して互いに電気的に絶縁された複数の柱状導体と、
    前記半導体チップと前記複数の柱状導体との間に介在する、前記複数の柱状導体側の第1配線層、前記半導体チップ側の第2配線層、および前記第1配線層と前記第2配線層との間の絶縁層と、
    を有し
    前記複数の柱状導体間には、外部に開放される空隙が設けられ、
    前記複数の柱状導体は、前記絶縁層から露出された前記第1配線層の表面と電気的に接続され、
    前記半導体チップは、前記絶縁層から露出された前記第2配線層の表面と電気的に接続され、
    前記空隙側における、前記複数の柱状導体と接続されずに前記絶縁層から露出された前記第1配線層の表面および前記複数の柱状導体のそれぞれの側面は絶縁膜で覆われていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記絶縁層から露出された前記第1配線層の表面には、前記絶縁膜を介して、前記第1配線層から延在する前記複数の柱状導体の根元を覆い、前記複数の柱状導体の立設を補強する第1補強材が設けられていることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1または2記載の半導体装置において、
    前記複数の柱状導体のそれぞれの側面には前記絶縁膜を介して、前記複数の柱状導体の立設を補強する第2補強材が設けられていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項2または3記載の半導体装置において、
    前記第1補強材には、スリットが形成されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体装置において、
    前記柱状導体の先端側の一部が、該柱状導体の側面を覆う前記絶縁膜から突出し、または後退していることを特徴とする半導体装置。
  6. (a)第1面とその反対面の第2面を有する基板に、厚さ方向に延在する複数の貫通孔を形成する工程と、
    (b)前記複数の貫通孔の内壁を含む前記基板の表面全体に絶縁膜を形成する工程と、
    (c)前記(b)工程後、前記複数の貫通孔のそれぞれを導体で充填することによって、前記基板の厚さ方向に延在して互いに電気的に絶縁された複数の柱状導体を形成する工程と、
    (d)前記(c)工程後、前記基板の第1面上に前記複数の柱状導体と電気的に接続される第1配線層、前記第1配線層を覆う絶縁層、前記絶縁層上の第2配線層を形成する工程と、
    (e)前記基板の第2面側から前記基板をエッチングすることによって、前記複数の柱状導体と接続されずに前記絶縁層から露出する前記第1配線層の表面および前記複数の柱状導体のそれぞれの側面を覆う前記絶縁膜を残存させて、前記複数の柱状導体間に空隙を形成する工程と、
    (f)前記絶縁層から露出する前記第2配線層の表面に、半導体チップを電気的に接続して搭載する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項6記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(a)工程で前記複数の貫通孔を囲む貫通溝を形成した後、前記(c)工程で前記貫通溝を導体で充填すること、または、
    前記(d)工程後、前記基板の第2面にレジストパターンを形成した後、前記(e)工程で前記基板をエッチングすること、
    によって前記複数の柱状導体を囲む枠体を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 請求項6または7記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(e)工程では、前記第1配線層から延在する前記複数の柱状導体の根元を覆うように前記基板を残存させてエッチングすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 請求項6または7記載の半導体装置の製造方法において
    記(d)工程後、前記(e)工程前に、前記複数の柱状導体の、前記基板の第2面側端部のそれぞれに、前記柱状導体の径より大きいパターンを形成
    前記(e)工程では、前記パターンをマスクに前記基板をエッチングすることによって、前記複数の柱状導体のそれぞれの側面に前記絶縁膜を介して、前記複数の柱状導体の立設を補強する補強材を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項6または7記載の半導体装置の製造方法において、
    前記(e)工程では、前記複数の柱状導体間にスリットを形成するように、前記基板を除去することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2009275861A 2009-12-03 2009-12-03 半導体装置および半導体装置の製造方法 Active JP5609085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275861A JP5609085B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275861A JP5609085B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011119481A JP2011119481A (ja) 2011-06-16
JP2011119481A5 true JP2011119481A5 (ja) 2012-12-13
JP5609085B2 JP5609085B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=44284464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275861A Active JP5609085B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5609085B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8963339B2 (en) * 2012-10-08 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Stacked multi-chip integrated circuit package
JP6112857B2 (ja) * 2012-12-25 2017-04-12 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
JP6364762B2 (ja) * 2013-12-19 2018-08-01 富士通株式会社 電子デバイスの製造方法
WO2017026317A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 大日本印刷株式会社 イメージセンサモジュール
JP6191728B2 (ja) 2015-08-10 2017-09-06 大日本印刷株式会社 イメージセンサモジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270721A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2004071719A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Sony Corp インターポーザおよびその製造方法、並びに電子回路装置およびその製造方法
JP2004079745A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Sony Corp インターポーザおよびその製造方法、並びに電子回路装置およびその製造方法
JP2004281982A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4863857B2 (ja) * 2006-12-11 2012-01-25 日本インター株式会社 半導体モジュールおよび半導体装置の製造方法
JP2009164262A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Seiko Epson Corp 半導体装置および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4775007B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6132769B2 (ja) 半導体装置
JP5352534B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005235859A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101538541B1 (ko) 반도체 디바이스
JP2012004505A5 (ja)
JP2014022505A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009194079A (ja) 半導体装置用配線基板とその製造方法及びそれを用いた半導体装置
JP2011119481A5 (ja)
JP2009176978A5 (ja)
JP5165190B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5609085B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4726221B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012004506A5 (ja)
JP2004153260A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7154818B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI508197B (zh) 半導體封裝件及其製法
KR101332865B1 (ko) 팬-인 타입 반도체 장치
TW201804588A (zh) 半導體裝置及製造方法
JP2005311117A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11694904B2 (en) Substrate structure, and fabrication and packaging methods thereof
JP4845986B2 (ja) 半導体装置
KR101011931B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
TWI575619B (zh) 半導體封裝結構及其製作方法
JP2000091496A (ja) 半導体装置及びその製造方法