JP2011119205A - 光電変換素子および光電気化学電池 - Google Patents
光電変換素子および光電気化学電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011119205A JP2011119205A JP2010048748A JP2010048748A JP2011119205A JP 2011119205 A JP2011119205 A JP 2011119205A JP 2010048748 A JP2010048748 A JP 2010048748A JP 2010048748 A JP2010048748 A JP 2010048748A JP 2011119205 A JP2011119205 A JP 2011119205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- dye
- conversion element
- photoelectric conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 107
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 46
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 35
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 23
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 22
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 19
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 130
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 117
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 92
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 92
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 40
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 19
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 16
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 15
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 claims description 14
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 11
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 10
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 8
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 7
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 6
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 5
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 4
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 abstract description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 120
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 description 85
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 78
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 41
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 39
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000010408 film Substances 0.000 description 28
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 28
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 26
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 14
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 8
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 0 CCCCCCN1C(C=C[C@](C2)C=CC=CC=C(*)C(O)=O)=C2Oc2c1cccc2 Chemical compound CCCCCCN1C(C=C[C@](C2)C=CC=CC=C(*)C(O)=O)=C2Oc2c1cccc2 0.000 description 7
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 7
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 7
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 6
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 5
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 5
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 5
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-N cyanoacetic acid Chemical compound OC(=O)CC#N MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M lithium iodide Chemical compound [Li+].[I-] HSZCZNFXUDYRKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 4
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical compound O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 3
- ANOOTOPTCJRUPK-UHFFFAOYSA-N 1-iodohexane Chemical compound CCCCCCI ANOOTOPTCJRUPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylideneimidazolidin-4-one Chemical compound O=C1CNC(=S)N1 UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 2-thiobarbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=S)N1 RVBUGGBMJDPOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YSHMQTRICHYLGF-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylpyridine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=NC=C1 YSHMQTRICHYLGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091006149 Electron carriers Proteins 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- QMVPMAAFGQKVCJ-UHFFFAOYSA-N citronellol Chemical compound OCCC(C)CCC=C(C)C QMVPMAAFGQKVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N phosphonic acid group Chemical group P(O)(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 2
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L zinc iodide Chemical compound I[Zn]I UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N (2s)-2-[[2-benzyl-3-[hydroxy-[(1r)-2-phenyl-1-(phenylmethoxycarbonylamino)ethyl]phosphoryl]propanoyl]amino]-3-(1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound N([C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)O)C(=O)C(CP(O)(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 WWTBZEKOSBFBEM-SPWPXUSOSA-N 0.000 description 1
- BHQCQFFYRZLCQQ-UHFFFAOYSA-N (3alpha,5alpha,7alpha,12alpha)-3,7,12-trihydroxy-cholan-24-oic acid Natural products OC1CC2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(CCC(O)=O)C)C1(C)C(O)C2 BHQCQFFYRZLCQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QMVPMAAFGQKVCJ-SNVBAGLBSA-N (R)-(+)-citronellol Natural products OCC[C@H](C)CCC=C(C)C QMVPMAAFGQKVCJ-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUOSTELFLYZQCW-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazol-3-one Chemical compound OC=1C=CON=1 FUOSTELFLYZQCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJUUZFWMKJBVFJ-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethylimidazolidin-4-one Chemical compound CN1CN(C)C(=O)C1 YJUUZFWMKJBVFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XREPTGNZZKNFQZ-UHFFFAOYSA-M 1-butyl-3-methylimidazolium iodide Chemical compound [I-].CCCCN1C=C[N+](C)=C1 XREPTGNZZKNFQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IOWQHNLDXBGENT-UHFFFAOYSA-N 1-hexyl-4-(1-hexylpyridin-1-ium-4-yl)pyridin-1-ium Chemical compound C1=C[N+](CCCCCC)=CC=C1C1=CC=[N+](CCCCCC)C=C1 IOWQHNLDXBGENT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SFPQDYSOPQHZAQ-UHFFFAOYSA-N 2-methoxypropanenitrile Chemical compound COC(C)C#N SFPQDYSOPQHZAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 2h-thiazine Chemical compound N1SC=CC=C1 AGIJRRREJXSQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 2h-triazol-4-amine Chemical class NC1=CNN=N1 JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 3-(1h-benzimidazol-2-yl)-7-(diethylamino)chromen-2-one Chemical compound C1=CC=C2NC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 GOLORTLGFDVFDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CN1CCOC1=O VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFFZGYRTVIPBFN-UHFFFAOYSA-N 3h-indene-1,2-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)CC2=C1 WFFZGYRTVIPBFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSMRRZONCYIFNB-UHFFFAOYSA-N 6,11-dihydro-5h-benzo[b][1]benzazepine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2NC2=CC=CC=C12 ZSMRRZONCYIFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQJUJGAVDBINPI-UHFFFAOYSA-N 9H-thioxanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3SC2=C1 PQJUJGAVDBINPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000270728 Alligator Species 0.000 description 1
- 229910000952 Be alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- LUAZZOXZPVVGSO-UHFFFAOYSA-N Benzyl viologen Chemical compound C=1C=C(C=2C=C[N+](CC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=C[N+]=1CC1=CC=CC=C1 LUAZZOXZPVVGSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical group N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XYHBGFUAOVRRLW-CZDMKBBGSA-N C/C(/C(O)=O)=C\C=C\C(C1)C=CC2=C1Oc(cccc1)c1N2C Chemical compound C/C(/C(O)=O)=C\C=C\C(C1)C=CC2=C1Oc(cccc1)c1N2C XYHBGFUAOVRRLW-CZDMKBBGSA-N 0.000 description 1
- PBHYGUVJYVBYSE-HMMGSGLESA-N CCCCCCN1c(ccc(/C=C/C=C(/C(O)=O)\C#N)c2)c2Oc2ccccc12 Chemical compound CCCCCCN1c(ccc(/C=C/C=C(/C(O)=O)\C#N)c2)c2Oc2ccccc12 PBHYGUVJYVBYSE-HMMGSGLESA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004380 Cholic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 229910000792 Monel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018054 Ni-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018481 Ni—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKFCLGCDEMSYAW-UHFFFAOYSA-N [iodo(diphenyl)methyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(I)C1=CC=CC=C1 DKFCLGCDEMSYAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000006598 aminocarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005162 aryl oxy carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005135 aryl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004657 aryl sulfonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005200 aryloxy carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N barbituric acid Chemical compound O=C1CC(=O)NC(=O)N1 HNYOPLTXPVRDBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical group 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001559 benzoic acids Chemical class 0.000 description 1
- JGQFVRIQXUFPAH-UHFFFAOYSA-N beta-citronellol Natural products OCCC(C)CCCC(C)=C JGQFVRIQXUFPAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [Ca+2].[O-][Ti]([O-])=O AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- BHQCQFFYRZLCQQ-OELDTZBJSA-N cholic acid Chemical compound C([C@H]1C[C@H]2O)[C@H](O)CC[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H]([C@@H](CCC(O)=O)C)[C@@]2(C)[C@@H](O)C1 BHQCQFFYRZLCQQ-OELDTZBJSA-N 0.000 description 1
- 235000019416 cholic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002471 cholic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000000484 citronellol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229940126208 compound 22 Drugs 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- PDZKZMQQDCHTNF-UHFFFAOYSA-M copper(1+);thiocyanate Chemical compound [Cu+].[S-]C#N PDZKZMQQDCHTNF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 1
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 1
- KXGVEGMKQFWNSR-UHFFFAOYSA-N deoxycholic acid Natural products C1CC2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(CCC(O)=O)C)C1(C)C(O)C2 KXGVEGMKQFWNSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000005677 ethinylene group Chemical group [*:2]C#C[*:1] 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-O guanidinium Chemical compound NC(N)=[NH2+] ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-O hydron;1,3-oxazole Chemical compound C1=COC=[NH+]1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 238000010335 hydrothermal treatment Methods 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N indophenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=C1C=CC(=O)C=C1 RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M iodide Chemical compound [I-] XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940006461 iodide ion Drugs 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N lichenxanthone Natural products COC1=CC(O)=C2C(=O)C3=C(C)C=C(OC)C=C3OC2=C1 QDLAGTHXVHQKRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010299 mechanically pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- JNMIXMFEVJHFNY-UHFFFAOYSA-M methyl(triphenyl)phosphanium;iodide Chemical compound [I-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(C)C1=CC=CC=C1 JNMIXMFEVJHFNY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004776 molecular orbital Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 239000002073 nanorod Substances 0.000 description 1
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 1
- PCILLCXFKWDRMK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-diol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=C(O)C2=C1 PCILLCXFKWDRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIKAKWIAUPDISJ-UHFFFAOYSA-L paraquat dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=C[N+](C)=CC=C1C1=CC=[N+](C)C=C1 FIKAKWIAUPDISJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 125000005328 phosphinyl group Chemical group [PH2](=O)* 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015843 photosynthesis, light reaction Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYMJPJKHCSDSRG-UHFFFAOYSA-N pyrazolidine-3,4-dione Chemical compound O=C1CNNC1=O CYMJPJKHCSDSRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003222 pyridines Chemical class 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-b]pyrrole-5,6-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)C(=O)N=C21 FYNROBRQIVCIQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 235000012247 sodium ferrocyanide Nutrition 0.000 description 1
- AVPCPPOOQICIRJ-UHFFFAOYSA-L sodium glycerol 2-phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OCC(CO)OP([O-])([O-])=O AVPCPPOOQICIRJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N sodium;methanol;methanolate Chemical compound [Na+].OC.[O-]C SUBJHSREKVAVAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003413 spiro compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXSHXLOMRZJCLB-UHFFFAOYSA-L strontium;diacetate Chemical compound [Sr+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O RXSHXLOMRZJCLB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N sulfadiazine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=NC=CC=N1 SEEPANYCNGTZFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 description 1
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GKXDJYKZFZVASJ-UHFFFAOYSA-M tetrapropylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCC[N+](CCC)(CCC)CCC GKXDJYKZFZVASJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 description 1
- QQOWHRYOXYEMTL-UHFFFAOYSA-N triazin-4-amine Chemical class N=C1C=CN=NN1 QQOWHRYOXYEMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005580 triphenylene group Chemical group 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLYXXMFPNIAWKQ-UHFFFAOYSA-N γ Benzene hexachloride Chemical compound ClC1C(Cl)C(Cl)C(Cl)C(Cl)C1Cl JLYXXMFPNIAWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Abstract
Description
本発明は、出力電圧と変換効率が高い光電変換素子および光電気化学電池に関する。
光電変換素子は各種の光センサー、複写機、太陽電池等に用いられている。この光電変換素子には金属を用いたもの、半導体を用いたもの、有機顔料や色素を用いたもの、あるいはこれらを組み合わせたものなどの様々な方式が実用化されている。中でも、非枯渇性の太陽エネルギーを利用した太陽電池は、燃料が不要であり、無尽蔵なクリーンエネルギーを利用したものとして、その本格的な実用化が大いに期待されている。この中でも、シリコン系太陽電池は古くから研究開発が進められてきた。各国の政策的な配慮もあって普及が進んでいる。しかし、シリコンは無機材料であり、スループット及び分子修飾には自ずと限界がある。
上記のような課題を解決する次世代の技術として色素増感型太陽電池の研究が精力的に行われている。とくに、スイスのローザンヌ工科大学のGraetzel等がポーラス酸化チタン薄膜の表面にルテニウム錯体からなる色素を固定した色素増感型太陽電池を開発し、アモルファスシリコン並の変換効率を実現したことにより、一躍世界の研究者から注目を集めるようになった。
特許文献1〜3には、この技術を応用した、色素によって増感された半導体微粒子を用いた色素増感光電変換素子が記載されている。
しかしながら、増感色素に用いられるルテニウム錯体色素は極めて高価である。またルテニウムは供給性に懸念があり、次世代のクリーンエネルギーを支える技術として本格的に対応するにはまだ十分といえず、むしろ実用化に向けた研究開発はその緒に就いたばかりである。このような理由から、廉価かつ資源的制約の小さい有機材料によって増感され、かつ十分な変換効率を有する光電変換素子の開発が望まれており、有機色素を増感剤として用いたものが報告されている(特許文献4、5参照)。
光電変換素子には、高い変換効率が要求される。色素増感光電変換素子は半導体微粒子を含む分散液を電極支持体上に塗布し、これを比較的高温で溶媒を揮発させて多孔質半導体微粒子層を形成し、これに色素を吸着させることで製造されている。この多孔質半導体微粒子層の形成条件により、ある程度変換効率を上げることはできるが、高い変換効率のを示す色素増感型の光電変換素子は知られておらず、新たな光電変換素子および光電気化学電池の開発が望まれていた。
さらに、光電変換素子には、初期の変換効率が高く、使用後も変換効率の低下が少なく耐久性に優れることが必要とされる。しかし耐久性という点では、特許文献4及び5記載の光電変換素子では十分とはいえない。
しかしながら、増感色素に用いられるルテニウム錯体色素は極めて高価である。またルテニウムは供給性に懸念があり、次世代のクリーンエネルギーを支える技術として本格的に対応するにはまだ十分といえず、むしろ実用化に向けた研究開発はその緒に就いたばかりである。このような理由から、廉価かつ資源的制約の小さい有機材料によって増感され、かつ十分な変換効率を有する光電変換素子の開発が望まれており、有機色素を増感剤として用いたものが報告されている(特許文献4、5参照)。
光電変換素子には、高い変換効率が要求される。色素増感光電変換素子は半導体微粒子を含む分散液を電極支持体上に塗布し、これを比較的高温で溶媒を揮発させて多孔質半導体微粒子層を形成し、これに色素を吸着させることで製造されている。この多孔質半導体微粒子層の形成条件により、ある程度変換効率を上げることはできるが、高い変換効率のを示す色素増感型の光電変換素子は知られておらず、新たな光電変換素子および光電気化学電池の開発が望まれていた。
さらに、光電変換素子には、初期の変換効率が高く、使用後も変換効率の低下が少なく耐久性に優れることが必要とされる。しかし耐久性という点では、特許文献4及び5記載の光電変換素子では十分とはいえない。
本発明の課題は、変換効率が高く、さらに耐久性に優れ、廉価な光電変換素子および光電気化学電池を提供することである。
本発明者等は、鋭意検討を重ねた結果、特定の導電性金属支持体を用い、その後に特定の色素で半導体微粒子を増感させることで、変換効率が高く、耐久性に優れる光電気化学電池を提供することができることを見出した。本発明はこの知見に基づきなされたものである。
本発明の課題は、以下の手段によって達成された。
本発明の課題は、以下の手段によって達成された。
<1>4族〜13族に属するいずれかの元素で構成された導電性金属支持体上に色素が吸着された多孔質半導体微粒子層を有する感光体、電荷移動体、および対極を含む積層構造よりなる光電変換素子であって、前記色素が下記一般式(1)で表される構造を有する色素であることを特徴とする光電変換素子。
[一般式(1)中、Xはベンゼン環と連結して6員環又は7員環の含窒素複素環を形成するのに必要な非金属原子群を表す。Yは色素残基を表し、nは1以上の整数を表す。Zは置換基を表し、mは0又は正の整数を表す。mが2以上の場合、Zは同一でも異なっていてもよい。R1は水素原子、脂肪族基、芳香族基又は炭素原子で結合する複素環基を表す。]
<2>前記導電性金属支持体の厚さが10〜2000μmであることを特徴とする<1>記載の光電変換素子。
<3>前記導電性金属支持体が、チタン、アルミニウム、銅、ニッケル、鉄、ステンレス、亜鉛、モリブデン、タンタル、ニオブ、及びジルコニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を含有することを特徴とする<1>又は<2>に記載の光電変換素子。
<4>前記導電性金属支持体の色素が吸着された多孔質半導体微粒子層が設けられた面とは異なる面に、高分子材料層が設けられていることを特徴とする<1>〜<3>のいずれか1項記載の光電変換素子。
<5>前記一般式(1)で表される構造を有する色素が、下記一般式(2)で表されることを特徴とする<1>〜<4>のいずれか1項に記載の光電変換素子。
[ 一般式(2)において、Xはベンゼン環と連結して6員環又は7員環の含窒素複素環を形成するのに必要な非金属原子群を表す。R1は水素原子、脂肪族基、芳香族基又は炭素原子で結合する複素環基を表す。R2〜R9は水素原子、又は置換基を表し、置換基のうち少なくとも一つは一般式(3)で示される色素残基を表す。
一般式(3)において、L1は、結合位置*でベンゼン環に結合するアルケニレン基、アルキニレン基及びアリーレン基からなる群から選ばれた少なくとも1種の二価の連結基を表す。Bは、複素環酸性核、又は電子吸引基で置換されたメチレン基を表す。]
<6>前記一般式(3)で表される色素残基が、下記一般式(4)で表されることを特徴とする<5>記載の光電変換素子。
一般式(4)においてR10、R11、及びR13は、それぞれ独立して、水素原子、脂肪族基、芳香族基、又は複素環基を表す。rは0以上の整数を示す。一般式(4)における炭素−炭素二重結合は、E型、又はZ型のいずれであってもよい。R12は、酸性基を少なくとも一つ有する基または酸性核を表す。]
<7>前記一般式(1)又は一般式(2)で表される構造を有する色素が、下記一般式(5)で表されることを特徴とする<1>〜<6>のいずれか1項記載の光電変換素子。
[一般式(5)において、Xはベンゼン環と連結して6員環又は7員環の含窒素複素環を形成するのに必要な非金属原子群を表す。R1〜R3、R5〜R13は、それぞれ一般式(2)及び一般式(4)におけるR1〜R3、R5〜R13と同義である。]
<8>前記一般式(1)又は一般式(2)で表される構造を有する色素が、下記一般式(6)で表されることを特徴とする<1>〜<6>のいずれか1項記載の光電変換素子。
[一般式(6)において、R1〜R13は、それぞれ一般式(2)及び一般式(4)におけるR1〜R13と同義である。
一般式(6)において、R14は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、又は複素環基を表す。]
<9>前記一般式(1)又は一般式(2)で表される構造を有する色素が、下記一般式(7)で表されることを特徴とする<1>〜<7>のいずれか1項記載の光電変換素子。
[一般式(7)において、R1〜R3、R5、R6、R8〜R13は、それぞれ一般式(2)及び一般式(4)におけるR1〜R3、R5、R6、R8〜R13と同義である。]
<10>R12が下記一般式(8)または一般式(9)で表されることを特徴とする<6>〜<9>のいずれか1項記載の光電変換素子。
一般式(8)においてR15、R16は、それぞれ独立に、脂肪族基、芳香族基または複素環基である(少なくとも1つの官能基は酸性基を有していてもよい)。lは0又は1を示す。一般式(8)における炭素−炭素二重結合は、E型又はZ型のいずれであってもよい。一般式(8)中のR17は硫黄原子または一般式(10)を表し、一般式(10)における炭素−炭素二重結合は、E型又はZ型のいずれであってもよい。
一般式(9)におけるR18、R19は、それぞれ独立に、シアノ基又は酸性基を表し、互いに同一でも異なっていてもよい。一般式(9)における炭素−炭素二重結合は、E型又はZ型のいずれであってもよい。
一般式(9)におけるR20、R21は、それぞれ独立に、シアノ基又は酸性基を表し、互いに同一でも異なっていてもよい。一般式(9)における炭素−炭素二重結合は、E型Z型のいずれであってもよい。
<11>前記一般式(8)が下記一般式(11)で表されることを特徴とする<10>記載の光電変換素子。
一般式(11)においてR16は、脂肪族基、芳香族基または複素環基である(酸性基を有していてもよい)。
<12>前記R12が下記一般式(12)で表されることを特徴とする<6>〜<9>のいずれか1項記載の光電変換素子。
一般式(12)においてR15は、脂肪族基、芳香族基または複素環基である(酸性基を有していてもよい)。
<13>前記R12が下記一般式(13)で表されることを特徴とする<6>〜<9>のいずれか1項記載の光電変換素子。
<14><1>〜<13>のいずれか1項に記載の光電変換素子を備えることを特徴とする光電気化学電池。
<2>前記導電性金属支持体の厚さが10〜2000μmであることを特徴とする<1>記載の光電変換素子。
<3>前記導電性金属支持体が、チタン、アルミニウム、銅、ニッケル、鉄、ステンレス、亜鉛、モリブデン、タンタル、ニオブ、及びジルコニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を含有することを特徴とする<1>又は<2>に記載の光電変換素子。
<4>前記導電性金属支持体の色素が吸着された多孔質半導体微粒子層が設けられた面とは異なる面に、高分子材料層が設けられていることを特徴とする<1>〜<3>のいずれか1項記載の光電変換素子。
<5>前記一般式(1)で表される構造を有する色素が、下記一般式(2)で表されることを特徴とする<1>〜<4>のいずれか1項に記載の光電変換素子。
一般式(3)において、L1は、結合位置*でベンゼン環に結合するアルケニレン基、アルキニレン基及びアリーレン基からなる群から選ばれた少なくとも1種の二価の連結基を表す。Bは、複素環酸性核、又は電子吸引基で置換されたメチレン基を表す。]
<7>前記一般式(1)又は一般式(2)で表される構造を有する色素が、下記一般式(5)で表されることを特徴とする<1>〜<6>のいずれか1項記載の光電変換素子。
<8>前記一般式(1)又は一般式(2)で表される構造を有する色素が、下記一般式(6)で表されることを特徴とする<1>〜<6>のいずれか1項記載の光電変換素子。
一般式(6)において、R14は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、又は複素環基を表す。]
<9>前記一般式(1)又は一般式(2)で表される構造を有する色素が、下記一般式(7)で表されることを特徴とする<1>〜<7>のいずれか1項記載の光電変換素子。
<10>R12が下記一般式(8)または一般式(9)で表されることを特徴とする<6>〜<9>のいずれか1項記載の光電変換素子。
一般式(9)におけるR18、R19は、それぞれ独立に、シアノ基又は酸性基を表し、互いに同一でも異なっていてもよい。一般式(9)における炭素−炭素二重結合は、E型又はZ型のいずれであってもよい。
一般式(9)におけるR20、R21は、それぞれ独立に、シアノ基又は酸性基を表し、互いに同一でも異なっていてもよい。一般式(9)における炭素−炭素二重結合は、E型Z型のいずれであってもよい。
<11>前記一般式(8)が下記一般式(11)で表されることを特徴とする<10>記載の光電変換素子。
<12>前記R12が下記一般式(12)で表されることを特徴とする<6>〜<9>のいずれか1項記載の光電変換素子。
<13>前記R12が下記一般式(13)で表されることを特徴とする<6>〜<9>のいずれか1項記載の光電変換素子。
本発明により、導電性支持体としてロール状に巻回された金属支持体を用ることができ、そのため巻回された金属コイルから連続的に金属ウエブを送り出しながら、その表面に多孔質半導体微粒子層を形成し、その後色素増感半導体微粒子層を連続的に作製することができる。そのため廉価で光電気化学電池を提供することができる。また本発明により、変換効率が高い光電変換素子および光電気化学電池を提供することができる。
本発明者等は、鋭意検討を重ねた結果、特定の導電性金属支持体を用い、その後に特定の色素で半導体微粒子を増感させることで、変換効率の高い光電気化学電池を提供することができることを見出した。
本発明方法により製造される光電変換素子の好ましい実施態様を、図面を参照して説明する。図1に示すように、光電変換素子10は、導電性支持体1、導電性支持体1上に色素が吸着された多孔質半導体微粒子を有する感光体2、電荷移動体3及び対極4からなる。感光体2が形成された導電性支持体1は光電変換素子10において作用電極として機能する。この光電変換素子10を外部回路6で仕事をさせる電池用途に使用できるようにして、光電気化学電池(図示せず)として作動させることができる。
受光電極5は、導電性支持体1および導電性支持体上に塗設される色素21の吸着した半導体微粒子22の感光体(半導体膜)2よりなる電極である。感光体(半導体膜)2に入射した光は色素を励起する。励起色素はエネルギーの高い電子を有しており、この電子が色素21から半導体微粒子22の伝導帯に渡され、さらに拡散によって導電性支持体1に到達する。このとき色素21の分子は酸化体となっているが、電極上の電子が外部回路で仕事をしながら色素酸化体に戻るのが光電気化学電池であり、受光電極5はこの電池の負極として働く。
以下に本発明の光電変換素子に用いる材料と、該光電変換素子の製造方法について詳述する。
(A)導電性金属支持体
本発明においては、導電性金属支持体を用いる。導電性金属支持体としては、導電性支持体として4族〜13族に属するいずれかの元素で構成された導電性金属支持体が使用される。ここで4族〜13族とは、長周期型周期表におけるものをいう。
本発明における導電性金属支持体の厚さは10μm以上2000μm以下であることが好ましく、さらに好ましくは10μm以上1000μm以下であり、特に好ましくは50μm以上500μm以下である。この厚さが厚すぎると可撓性に欠けるため、光電変換素子として使用する場合に支障が生じることがある。また薄すぎると光電変換素子を使用中に破損することがあり好ましくない。
本発明に用いられる導電性金属支持体の表面抵抗は低い程よい。好ましい表面抵抗の範囲としては10Ω/m2以下であり、さらに好ましくは1Ω/m2以下であり、特に好ましくは0.1Ω/m2以下である。この値が高すぎると、通電しにくくなり光電変換素子としての機能を発揮することができない。
(A)導電性金属支持体
本発明においては、導電性金属支持体を用いる。導電性金属支持体としては、導電性支持体として4族〜13族に属するいずれかの元素で構成された導電性金属支持体が使用される。ここで4族〜13族とは、長周期型周期表におけるものをいう。
本発明における導電性金属支持体の厚さは10μm以上2000μm以下であることが好ましく、さらに好ましくは10μm以上1000μm以下であり、特に好ましくは50μm以上500μm以下である。この厚さが厚すぎると可撓性に欠けるため、光電変換素子として使用する場合に支障が生じることがある。また薄すぎると光電変換素子を使用中に破損することがあり好ましくない。
本発明に用いられる導電性金属支持体の表面抵抗は低い程よい。好ましい表面抵抗の範囲としては10Ω/m2以下であり、さらに好ましくは1Ω/m2以下であり、特に好ましくは0.1Ω/m2以下である。この値が高すぎると、通電しにくくなり光電変換素子としての機能を発揮することができない。
導電性金属支持体としては、チタン、アルミニウム、銅、ニッケル、鉄、ステンレス、亜鉛、モリブデン、タンタル、ニオブ、及びジルコニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を好ましく使用できる。これらの金属は合金であってもよい。これらのうち、チタン、アルミニウム、銅、ニッケル、鉄、ステンレス、および亜鉛がより好ましく、チタン、アルミニウム、および銅がさらに好ましく、チタンおよびアルミニウムがもっとも好ましい。アルミニウムの場合は、アルミニウム合金展伸材、1000系〜7000系(軽金属協会:アルミニウムハンドブック、軽金属協会、(1978)、26)などを好ましく使用することができる。
導電性金属支持体は、表面抵抗が小さく光電気化学電池の内部抵抗を下げられるため高出力の電池を得ることができる。また導電性金属支持体を用いた場合には、後述の半導体微粒子分散液が塗布された導電性金属支持体を加熱乾燥させる温度を高くして焼成しても、支持体が軟化することがない。したがって加熱条件を適宜選択することにより、比表面積の大きな多孔質半導体微粒子層を形成することができる。これにより色素吸着量を増加させ、高出力で変換効率の高い光電変換素子を提供することができる。
また巻回された金属シートを連続的に送り出しながら半導体微粒子分散液を該金属シートに塗工し、その後加熱することで、多孔質の導電性支持体を得ることができる。その後本発明の色素を連続塗布することで、導電性支持体上に感光層を形成することができる。この工程を経ることにより、廉価で光電変換素子や光電気化学電池を製造することが可能になる。
また巻回された金属シートを連続的に送り出しながら半導体微粒子分散液を該金属シートに塗工し、その後加熱することで、多孔質の導電性支持体を得ることができる。その後本発明の色素を連続塗布することで、導電性支持体上に感光層を形成することができる。この工程を経ることにより、廉価で光電変換素子や光電気化学電池を製造することが可能になる。
本発明の導電性金属支持体としては、高分子材料層の上に導電層を設けたものを好ましく使用することができる。高分子材料層としては、特に制限されないが、導電層上に半導体微粒子分散液を塗布後加熱した場合に溶融して形状を保持することがない材料を選択する。導電層は高分子材料層に従来の方法、例えば押出被覆等により積層して製造することができる。
使用することが可能な高分子材料層としては、テトラアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、シンジオタクチックポリスチレン(SPS)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリカーボネート(PC)、ポリアリレート(PAr)、ポリスルフォン(PSF)、ポリエステルスルフォン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、環状ポリオレフィン、ブロム化フェノキシ等を例示することができる。
本発明の導電性金属支持体として、高分子材料層の上に導電層を設けたものを使用することにより、該高分子材料層は光電変換素子や光電気化学電池の保護層として機能することが可能となる。高分子材料として電気絶縁性の材料を使用すれば、該高分子材料層は保護層としてだけでなく、絶縁層として機能することができる。これにより、光電変換素子自体の絶縁性を確保することができる。該高分子材料層を絶縁層として使用する場合は、この体積固有抵抗は1010〜1020Ω・cmのものを使用することが好ましい。さらに好ましくは、体積固有抵抗は1011〜1019Ω・cmである。前記の材料を使用して、特に導電性の材料を配合しなければ、この範囲内の体積固有抵抗を有する絶縁層のものを得ることができる。
導電性金属支持体は実質的に透明であることが好ましい。実質的に透明であるとは光の透過率が10%以上であることを意味し、50%以上であることが好ましく、80%以上が特に好ましい。
使用することが可能な高分子材料層としては、テトラアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、シンジオタクチックポリスチレン(SPS)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリカーボネート(PC)、ポリアリレート(PAr)、ポリスルフォン(PSF)、ポリエステルスルフォン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、環状ポリオレフィン、ブロム化フェノキシ等を例示することができる。
本発明の導電性金属支持体として、高分子材料層の上に導電層を設けたものを使用することにより、該高分子材料層は光電変換素子や光電気化学電池の保護層として機能することが可能となる。高分子材料として電気絶縁性の材料を使用すれば、該高分子材料層は保護層としてだけでなく、絶縁層として機能することができる。これにより、光電変換素子自体の絶縁性を確保することができる。該高分子材料層を絶縁層として使用する場合は、この体積固有抵抗は1010〜1020Ω・cmのものを使用することが好ましい。さらに好ましくは、体積固有抵抗は1011〜1019Ω・cmである。前記の材料を使用して、特に導電性の材料を配合しなければ、この範囲内の体積固有抵抗を有する絶縁層のものを得ることができる。
導電性金属支持体は実質的に透明であることが好ましい。実質的に透明であるとは光の透過率が10%以上であることを意味し、50%以上であることが好ましく、80%以上が特に好ましい。
導電性金属支持体上には、表面に光マネージメント機能を施してもよい。例えば、高屈折膜及び低屈性率の酸化物膜を交互に積層した反射防止膜や、ライトガイド機能を設けてもよい。
導電性支持体上には、紫外光を遮断する機能を持たせることが好ましい。例えば、紫外光を可視光に変えることが出来る蛍光材料を前記高分子材料層の内部または表面に存在させる方法が挙げられる。また、別の好ましい方法して、紫外線吸収剤を用いる方法も挙げられる。導電性支持体上には、特開平11−250944号公報などに記載の機能を付与してもよい。
導電膜の抵抗値はセル面積が大きくなると大きくなる為、集電電極を配置してもよい。好ましい集電電極の形状及び材質としては、特開平11−266028号公報などに記載のものを使用することができる。高分子材料層と導電層の間にガスバリア膜及び/又はイオン拡散防止膜を配置しても良い。ガスバリア層としては、樹脂膜や無機膜のどちらでもよい。
導電性支持体上には、紫外光を遮断する機能を持たせることが好ましい。例えば、紫外光を可視光に変えることが出来る蛍光材料を前記高分子材料層の内部または表面に存在させる方法が挙げられる。また、別の好ましい方法して、紫外線吸収剤を用いる方法も挙げられる。導電性支持体上には、特開平11−250944号公報などに記載の機能を付与してもよい。
導電膜の抵抗値はセル面積が大きくなると大きくなる為、集電電極を配置してもよい。好ましい集電電極の形状及び材質としては、特開平11−266028号公報などに記載のものを使用することができる。高分子材料層と導電層の間にガスバリア膜及び/又はイオン拡散防止膜を配置しても良い。ガスバリア層としては、樹脂膜や無機膜のどちらでもよい。
(B)半導体微粒子
本発明における半導体微粒子体は、例えば、半導体微粒子分散液を、前記の導電性金属支持体に、塗布し加熱して、多孔質半導体微粒子層を得ることができる。
半導体微粒子は、好ましくは金属のカルコゲニド(例えば酸化物、硫化物、セレン化物等)またはペロブスカイトの微粒子が用いられる。金属のカルコゲニドとしては、好ましくはチタン、スズ、亜鉛、タングステン、ジルコニウム、ハフニウム、ストロンチウム、インジウム、セリウム、イットリウム、ランタン、バナジウム、ニオブ、もしくはタンタルの酸化物、硫化カドミウム、セレン化カドミウム等が挙げられる。ペロブスカイトとしては、好ましくはチタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム等が挙げられる。これらのうち酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化タングステンが特に好ましい。
本発明における半導体微粒子体は、例えば、半導体微粒子分散液を、前記の導電性金属支持体に、塗布し加熱して、多孔質半導体微粒子層を得ることができる。
半導体微粒子は、好ましくは金属のカルコゲニド(例えば酸化物、硫化物、セレン化物等)またはペロブスカイトの微粒子が用いられる。金属のカルコゲニドとしては、好ましくはチタン、スズ、亜鉛、タングステン、ジルコニウム、ハフニウム、ストロンチウム、インジウム、セリウム、イットリウム、ランタン、バナジウム、ニオブ、もしくはタンタルの酸化物、硫化カドミウム、セレン化カドミウム等が挙げられる。ペロブスカイトとしては、好ましくはチタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム等が挙げられる。これらのうち酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化タングステンが特に好ましい。
半導体には伝導に関わるキャリアーが電子であるn型とキャリアーが正孔であるp型が存在するが、本発明の素子ではn型を用いることが変換効率の点で好ましい。n型半導体には、不純物準位をもたず伝導帯電子と価電子帯正孔によるキャリアーの濃度が等しい固有半導体(あるいは真性半導体)の他に、不純物に由来する構造欠陥により電子キャリアー濃度の高いn型半導体が存在する。本発明で好ましく用いられるn型の無機半導体は、TiO2、TiSrO3、ZnO、Nb2O3、SnO2、WO3、Si、CdS、CdSe、V2O5、ZnS、ZnSe、SnSe、KTaO3、FeS2、PbS、InP、GaAs、CuInS2、CuInSe2などである。これらのうち最も好ましいn型半導体はTiO2、ZnO、SnO2、WO3、ならびにNb2O3である。また、これらの半導体の複数を複合させた半導体材料も好ましく用いられる。
半導体微粒子の粒径は、半導体微粒子分散液の粘度を高く保つ目的で、一次粒子の平均粒径が2nm以上50nm以下であることが好ましく、また一次粒子の平均粒径が2nm以上30nm以下の超微粒子であることがより好ましい。粒径分布の異なる2種類以上の微粒子を混合してもよく、この場合小さい粒子の平均サイズは5nm以下であるのが好ましい。また、入射光を散乱させて光捕獲率を向上させる目的で、上記の超微粒子に対して平均粒径が50nmを越える大きな粒子を、低含率で添加することもできる。この場合、大粒子の含率は、平均粒径が50nm以下の粒子の質量の50%以下であることが好ましく、20%以下であることがより好ましい。上記の目的で添加混合する大粒子の平均粒径は、100nm以上が好ましく、250nm以上がより好ましい。
半導体微粒子の作製法としては、作花済夫の「ゾル・ゲル法の科学」アグネ承風社(1998年)などに記載のゾル・ゲル法が好ましい。またDegussa社が開発した塩化物を酸水素塩中で高温加水分解により酸化物を作製する方法も好ましい。半導体微粒子が酸化チタンの場合、上記ゾル・ゲル法、ゲル・ゾル法、塩化物の酸水素塩中での高温加水分解法はいずれも好ましいが、さらに清野学の「酸化チタン 物性と応用技術」技報堂出版(1997年)に記載の硫酸法および塩素法を用いることもできる。
この他に、半導体微粒子の製造方法として、例えば、チタニアナノ粒子の製造方法として好ましくは、四塩化チタンの火炎加水分解による方法、四塩化チタンの燃焼法、安定なカルコゲナイド錯体の加水分解、オルトチタン酸の加水分解、可溶部と不溶部から半導体微粒子を形成後、可溶部を溶解除去する方法、過酸化物水溶液の水熱合成、またはゾル・ゲル法によるコア/シェル構造の酸化チタン微粒子の製造方法が挙げられる。
チタニアの結晶構造としては、アナターゼ型、ブルッカイト型、または、ルチル型があげられ、アナターゼ型、ブルッカイト型が好ましい。また、好ましい酸化チタンの物性としては、欧州特許1338563(A2)号公報などに記載の例などが挙げられる。
チタニアナノチューブ・ナノワイヤー・ナノロッドをチタニア微粒子に混合してもよい
チタニアナノチューブ・ナノワイヤー・ナノロッドをチタニア微粒子に混合してもよい
チタニアは、非金属元素などによりドーピングされていても良い。チタニアへの添加剤としてド―パント以外に、ネッキングを改善する為のバインダーや逆電子移動防止の為に表面へ添加剤を用いても良い。好ましい添加剤の例としては、ITO、SnO粒子、ウイスカー、繊維状グラファイト・カーボンナノチューブ、酸化亜鉛ネッキング結合子、セルロース等の繊維状物質、金属、有機シリコン、ドデシルベンゼンスルホン酸、シラン化合物等の電荷移動結合分子及び電位傾斜型デンドリマーなどが挙げられる。
チタニア上の表面欠陥を除去するなどの目的で、色素吸着前にチタニアを酸塩基又は酸化還元処理しても良い。またエッチング、酸化処理、過酸化水素処理、脱水素処理、UV−オゾン、酸素プラズマなどで処理してもよい。
半導体微粒子分散液を作製する方法としては、前述のゾル−ゲル法の他に、半導体を合成する際に溶媒中で微粒子として析出させそのまま使用する方法、微粒子に超音波などを照射して超微粒子に粉砕する方法、あるいはミルや乳鉢などを使って機械的に粉砕しすり潰す方法、等が挙げられる。分散溶媒としては、水および/または各種の有機溶媒を用いることができる。有機溶媒としては、メタノール,エタノール,イソプロピルアルコール,シトロネロール,ターピネオールなどのアルコール類、アセトンなどのケトン類、酢酸エチルなどのエステル類、ジクロロメタン、アセトニトリル等が挙げられる。
分散の際、必要に応じて例えばポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースのようなポリマー、界面活性剤、酸、またはキレート剤等を分散助剤として少量用いてもよい。
半導体微粒子分散液の粘度が高すぎると分散液が凝集してしまい製膜することができず、逆に半導体微粒子分散液の粘度が低すぎると液が流れてしまい製膜することができない。したがって分散液の粘度は、25℃で10〜300N・s/m2が好ましい。さらに好ましくは、25℃で50〜200N・s/m2である。
分散の際、必要に応じて例えばポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースのようなポリマー、界面活性剤、酸、またはキレート剤等を分散助剤として少量用いてもよい。
半導体微粒子分散液の粘度が高すぎると分散液が凝集してしまい製膜することができず、逆に半導体微粒子分散液の粘度が低すぎると液が流れてしまい製膜することができない。したがって分散液の粘度は、25℃で10〜300N・s/m2が好ましい。さらに好ましくは、25℃で50〜200N・s/m2である。
半導体微粒子分散液の塗布方法としては、アプリケーション系の方法としてローラ法、ディップ法等を使用することができる。またメータリング系の方法としてエアーナイフ法、ブレード法等を使用することができる。またアプリケーション系の方法とメータリング系の方法を同一部分にできるものとして、特公昭58−4589号に開示されているワイヤーバー法、米国特許2681294号明細書などに記載のスライドホッパー法、エクストルージョン法、カーテン法等が好ましい。また汎用機を使用してスピン法やスプレー法で塗布するのも好ましい。湿式印刷方法としては、凸版、オフセットおよびグラビアの3大印刷法をはじめ、凹版、ゴム版、スクリーン印刷等が好ましい。これらの中から、液粘度やウェット厚さに応じて、好ましい製膜方法を選択する。また本発明の半導体微粒子分散液は粘度が高く、粘稠性を有するため、凝集力が強いことがあり、塗布時に支持体とうまく馴染まない場合がある。このような場合に、UVオゾン処理で表面のクリーニングと親水化を行うことにより、塗布した半導体微粒子分散液と導電性支持体表面の結着力が増し、半導体微粒子分散液の塗布が行い易くなる。
半導体微粒子層全体の好ましい厚さは0.1〜100μmである。半導体微粒子層の厚さはさらに1〜30μmが好ましく、2〜25μmがより好ましい。半導体微粒子の支持体1m2当りの担持量は0.5g〜400gが好ましく、5〜100gがより好ましい。
半導体微粒子層全体の好ましい厚さは0.1〜100μmである。半導体微粒子層の厚さはさらに1〜30μmが好ましく、2〜25μmがより好ましい。半導体微粒子の支持体1m2当りの担持量は0.5g〜400gが好ましく、5〜100gがより好ましい。
塗布した半導体微粒子の層に対し、半導体微粒子同士の電子的接触の強化と、支持体との密着性の向上のため、また塗布した半導体微粒子分散液を乾燥させるために、加熱処理が施される。この加熱処理により多孔質半導体微粒子層を形成することができる。
加熱条件としては、100〜650℃で0.1〜20時間とすることが好ましい。さらに好ましくは、150〜600℃で0.5〜15時間である。
上記の高分子材料層と導電性層を積層して導電性金属支持体とする場合には、加熱条件としては、100〜500℃で0.1〜20時間とすることが好ましい。さらに好ましくは、100〜450℃で0.2〜15時間である。
加熱条件としては、100〜650℃で0.1〜20時間とすることが好ましい。さらに好ましくは、150〜600℃で0.5〜15時間である。
上記の高分子材料層と導電性層を積層して導電性金属支持体とする場合には、加熱条件としては、100〜500℃で0.1〜20時間とすることが好ましい。さらに好ましくは、100〜450℃で0.2〜15時間である。
また、加熱処理に加えて光のエネルギーを用いることもできる。例えば、半導体微粒子として酸化チタンを用いた場合に、紫外光のような半導体微粒子が吸収する光を与えることで表面を活性化してもよいし、レーザー光などで半導体微粒子表面のみを活性化することができる。半導体微粒子に対して該微粒子が吸収する光を照射することで、粒子表面に吸着した不純物が粒子表面の活性化によって分解され、上記の目的のために好ましい状態とすることができる。半導体微粒子を光励起することによって、微粒子層内に混入した不純物を光分解により洗浄するとともに、微粒子の間の物理的接合を強めることができる。
また、半導体微粒子分散液を前記の導電性支持体に塗布し、加熱や光を照射する以外に他の処理を行ってもよい。好ましい方法として例えば、通電、化学的処理などが挙げられる。
塗布後に圧力をかけても良く、圧力をかける方法としては、特表2003−500857号公報などが挙げられる。光照射の例としては、特開2001−357896号公報などに記載の方法が挙げられる。プラズマ・マイクロ波・通電の例としては、特開2002−353453号公報などに記載の方法が挙げられる。化学的処理としては、例えば特開2001−357896号公報などに記載の方法が挙げられる。
塗布後に圧力をかけても良く、圧力をかける方法としては、特表2003−500857号公報などが挙げられる。光照射の例としては、特開2001−357896号公報などに記載の方法が挙げられる。プラズマ・マイクロ波・通電の例としては、特開2002−353453号公報などに記載の方法が挙げられる。化学的処理としては、例えば特開2001−357896号公報などに記載の方法が挙げられる。
上述の半導体微粒子を導電性金属支持体上に塗設する方法は、半導体微粒子分散液を導電性金属支持体上に塗布する方法、特許第2664194号公報に記載の半導体微粒子の前駆体を導電性金属支持体上に塗布し空気中の水分によって加水分解して半導体微粒子膜を得る方法などの(1)湿式法に含まれる。湿式法の製造方法としては、上述の方法のほかに、半導体微粒子の分散液を作成する方法としては乳鉢ですり潰す方法、ミルを使って粉砕しながら分散する方法、あるいは半導体を合成する際に溶媒中で微粒子として析出させそのまま使用する方法等が挙げられる。(1)湿式法の塗布液の分散媒としては水または各種の有機溶媒(例えばメタノール、エタノール、t−ブタノール、ジクロロメタン、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル等)が挙げられる。分散の際、必要に応じてポリマー、界面活性剤、酸、もしくはキレート剤などを分散助剤として少量であれば用いてもよい。
半導体微粒子を導電性支持体上に塗設する方法として、上述の(1)湿式法とともに、(2)乾式法、(3)その他の方法を併用しても良い。
半導体微粒子を導電性支持体上に塗設する方法として、上述の(1)湿式法とともに、(2)乾式法、(3)その他の方法を併用しても良い。
半導体微粒子は多くの色素を吸着することができるように表面積の大きいものが好ましい。例えば半導体微粒子を支持体上に塗設した状態で、その表面積が投影面積に対して10倍以上であることが好ましく、100倍以上であることがより好ましい。この上限には特に制限はないが、通常5000倍程度である。好ましい半導体微粒子の構造としては、特開2001−93591号公報などに記載のものが挙げられる。
一般に、半導体微粒子の層の厚みが大きいほど単位面積当たりに担持できる色素の量が増えるため光の吸収効率が高くなるが、発生した電子の拡散距離が増すため電荷再結合によるロスも大きくなる。半導体微粒子層の好ましい厚みは素子の用途によって異なるが、典型的には0.1〜100μmである。光電気化学電池として用いる場合は1〜50μmであることが好ましく、3〜30μmであることがより好ましい。
湿式法とは、半導体層又はその前駆体を湿式で塗布し、それを更に活性化する方法である。例えば、半導体と導電性化合物の混合物を低温で加熱する方法、前駆体を用いる方法(前駆体として例えば、(NH4)2TiF6、過酸化チタン、金属アルコキシド・金属錯体・金属有機酸塩が挙げられる。)、金属有機酸化物(アルコキシドなど)を共存させたスラリーを塗布し加熱処理、光処理などで半導体膜を形成する方法、無機系前駆体を共存させたスラリー、スラリーのpHと分散させたチタニア粒子の性状を特定した方法が挙げられる。
これらスラリーには、少量であればバインダーを添加しても良く、バインダーとしては、例えば、セルロース、フッ素ポリマー、架橋ゴム、ポリブチルチタネート、及びカルボキシメチルセルロースなどが挙げられる。
半導体又はその前駆体層の形成に関する技術としては、さらにコロナ放電、プラズマ、UVなどの物理的な方法で親水化する方法、アルカリやポリエチレンジオキシチオフェンとポリスチレンスルホン酸などによる化学処理、ポリアニリンなどの接合用中間膜の形成などが挙げられる。
乾式法としては、蒸着やスパッタリング、エアロゾルデポジション法などがあげられる。また、電気泳動法・電析法を用いても良い。
これらスラリーには、少量であればバインダーを添加しても良く、バインダーとしては、例えば、セルロース、フッ素ポリマー、架橋ゴム、ポリブチルチタネート、及びカルボキシメチルセルロースなどが挙げられる。
半導体又はその前駆体層の形成に関する技術としては、さらにコロナ放電、プラズマ、UVなどの物理的な方法で親水化する方法、アルカリやポリエチレンジオキシチオフェンとポリスチレンスルホン酸などによる化学処理、ポリアニリンなどの接合用中間膜の形成などが挙げられる。
乾式法としては、蒸着やスパッタリング、エアロゾルデポジション法などがあげられる。また、電気泳動法・電析法を用いても良い。
また、耐熱基盤上でDSCをいったん作成した後、導電性金属支持体に転写する方法を用いても良い。好ましくは、EVAを介して転写する方法、紫外線、水系溶媒で除去可能な無機塩を含む犠牲基板上に半導体層・導電層を形成後、有機基盤に転写後、犠牲基盤を除去する方法などが挙げられる。
(C)感光体
本発明の光電変換素子は、前記の導電性支持体上に、例えば、半導体微粒子分散液を塗布し加熱して得られた多孔質半導体微粒子層に、特定の色素を吸着することにより、感光体を得ることができる。感光体は目的に応じて設計され、単層構成でも多層構成でもよい。一層の感光体中の色素は一種類でも多種の混合でもよいが、そのうちの少なくとも1種は、後述(E)の色素を用いる。本発明方法により製造される光電変換素子の感光体には、この色素が吸着した半導体微粒子を含む。
本発明の光電変換素子は、前記の導電性支持体上に、例えば、半導体微粒子分散液を塗布し加熱して得られた多孔質半導体微粒子層に、特定の色素を吸着することにより、感光体を得ることができる。感光体は目的に応じて設計され、単層構成でも多層構成でもよい。一層の感光体中の色素は一種類でも多種の混合でもよいが、そのうちの少なくとも1種は、後述(E)の色素を用いる。本発明方法により製造される光電変換素子の感光体には、この色素が吸着した半導体微粒子を含む。
(D)色素
本発明の光電変換素子は、下記一般式(1)で表される構造を有する色素(色素化合物)によって、多孔質半導体微粒子を増感する工程を含有して製造され、該光電変換素子は、高い光電変換効率と高い出力電圧を発揮することができる。
本発明の光電変換素子は、下記一般式(1)で表される構造を有する色素(色素化合物)によって、多孔質半導体微粒子を増感する工程を含有して製造され、該光電変換素子は、高い光電変換効率と高い出力電圧を発揮することができる。
一般式(1)中、Xはベンゼン環と連結して含窒素6員環又は7員環を形成するのに必要な非金属原子群を表す。ここで非金属原子群とは、炭素原子、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群から選ばれた少なくとも1種が結合した原子群をいう。
Yは色素残基を表す。色素残基とは、一般式(1)のY以外の構造とともに全体として色素化合物を構成するのに必要な原子群を示す。Yは直接又は連結基を介してベンゼン環と結合する。Yによって形成される色素化合物としては、例えば、メロシアニン、ヘミシアニン、スチリル、オキソノール、シアニンなどのポリメチン色素、アクリジン、キサンテン、チオキサンテンなどを含むジアリールメチン、トリアリールメチン、クマリン、インドアニリン、インドフェノール、ジアジン、オキサジン、チアジン、ジケトピロロピロール、インジゴ、アントラキノン、ペリレン、キナクリドン、ナフトキノン、ビピリジル、ターピリジル、テトラピリジル、フェナントロリンなどが挙げられる。好ましくは、ポリメチン色素、ポリアリール色素等が挙げられる。nは1以上の整数を表す。nの好ましい値は1〜2である。
Yは色素残基を表す。色素残基とは、一般式(1)のY以外の構造とともに全体として色素化合物を構成するのに必要な原子群を示す。Yは直接又は連結基を介してベンゼン環と結合する。Yによって形成される色素化合物としては、例えば、メロシアニン、ヘミシアニン、スチリル、オキソノール、シアニンなどのポリメチン色素、アクリジン、キサンテン、チオキサンテンなどを含むジアリールメチン、トリアリールメチン、クマリン、インドアニリン、インドフェノール、ジアジン、オキサジン、チアジン、ジケトピロロピロール、インジゴ、アントラキノン、ペリレン、キナクリドン、ナフトキノン、ビピリジル、ターピリジル、テトラピリジル、フェナントロリンなどが挙げられる。好ましくは、ポリメチン色素、ポリアリール色素等が挙げられる。nは1以上の整数を表す。nの好ましい値は1〜2である。
Zは置換基を表し、脂肪族基、芳香族基、複素環基等が挙げられる。置換基の具体的な例としては、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、ヘテロ環等を挙げることができる。好ましい例としては、アルキル基(例えばメチル、エチル、n−ブチル、n−ヘキシル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ドデシル、シクロヘキシル、ベンジル等)、置換アリール基(例えばフェニル、トリル、ナフチル等)、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ等)を挙げることができる。
mは0、又は正の整数を表す。Zで表される置換基は、mが2以上の場合、同一でも異なっていても良い。
Zで表される置換基は主に、一般式(1)のベンゼン環に直接又は連結基を介して有することが好ましい。
mは0、又は正の整数を表す。Zで表される置換基は、mが2以上の場合、同一でも異なっていても良い。
Zで表される置換基は主に、一般式(1)のベンゼン環に直接又は連結基を介して有することが好ましい。
R1は水素原子、脂肪族基、芳香族基、炭素原子で結合する複素環基を表す。R1の好ましい具体例としては、炭素数1〜20の置換もしくは無置換のアルキル基(例えばメチル、エチル、n−ブチル、n−ヘキシル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ドデシル、シクロヘキシル、ベンジル等)、置換もしくは無置換のアリール基(例えばフェニル、トリル、ナフチル等)、置換もしくは無置換の複素環残基(例えばピリジル、イミダゾリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、ベンズイミダゾリル、キノリル等)などが挙げられ、より好ましくは炭素数1〜20の置換もしくは無置換のアルキル基(例えばメチル、エチル、n−ブチル、n−ヘキシル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ドデシル、シクロヘキシル、ベンジル等)が挙げられる。
一般式(2)において、Xは連結するベンゼン環と含窒素七員環を形成するのに必要な非金属原子群を表す。ここで非金属原子群とは、炭素原子、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群から選ばれた少なくとも1種が結合した原子群をいう。R1は水素原子、脂肪族基、芳香族基又は炭素原子で結合する複素環基を表す。R1の好ましい具体例としては、炭素数1〜20の置換もしくは無置換のアルキル基(例えばメチル、エチル、n−ブチル、n−ヘキシル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ドデシル、シクロヘキシル、ベンジル等)、置換もしくは無置換のアリール基(例えばフェニル、トリル、ナフチル等)、置換もしくは無置換の複素環残基(例えばピリジル、イミダゾリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、ベンズイミダゾリル、キノリル等)などが挙げられ、より好ましくは炭素数1〜20の置換もしくは無置換のアルキル基(例えばメチル、エチル、n−ブチル、n−ヘキシル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ドデシル、シクロヘキシル、ベンジル等)が挙げられる。
前記一般式(2)中、R2〜R9は水素原子、または置換基を表す。好ましくは、水素原子である。置換基としては、後述のWで表される基が挙げられるが、置換基として好ましくは、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、芳香族基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、カルボキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シリルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、アミノ基、アシルアミノ基)、アミノカルボニルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基)、アリールオキシカルボニルアミノ基、スルファモイルアミノ基、アルキル及びアリールスルホニルアミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基)、ヘテロ環チオ基、スルファモイル基スルホ基、アルキル及びアリールスルフィニル基、アルキル及びアリールスルホニル基(アシル基、アリールオキシカルボニル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、アリール及びヘテロ環アゾ基、イミド基、ホスフィノ基、ホスフィニル基、ホスフィニルオキシ基、ホスフィニルアミノ基、シリル基であり、更に好ましくは、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、芳香族基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、カルボキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロ環チオ基、スルファモイル基スルホ基、アルキル及びアリールスルフィニル基、アルキル及びアリールスルホニル基、ホスフィノ基、ホスフィニル基、ホスフィニルオキシ基、ホスフィニルアミノ基、シリル基であり、特に好ましくは、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、芳香族基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、カルボキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロ環チオ基である。
R4〜R11のうち少なくとも一つは下記一般式(3)で示される色素残基を表す。一般式(3)において、L1は、結合位置*でベンゼン環に結合するアルケニレン基、アルキニレン基及びアリーレン基からなる群から選ばれた少なくとも1種の二価の連結基を表す。Bは、複素環酸性核、または電子求引性基が置換したメチレン基を表す。
Bは複素環酸性核、または電子求引性基が置換したメチレン基を表す。複素環酸性核として、例えば、T.H.James著「The Theory of the photografic process. forth edition.」Macmillan publishing社,1977年刊の199ページに記載のものが挙げられる。複素環酸性核として好ましくは、ロダニン、ヒダントイン、チオヒダントイン、バルビツール酸、チオバルビツール酸、ピラゾリジンジオン、ピラゾロン、インダンジオン、イソオキサゾロン、さらに好ましくは、ロダニン、ヒダントイン、チオヒダントイン、バルビツール酸、チオバルビツール酸、特に好ましくはロダニンである。
Bが電子求引性基で置換されたメチレン基を表すとき、電子吸引基として以下の効果を持つ置換基が挙げられる。電子吸引基は分子の特定の位置について電子密度を減弱させる。電子求引性あるいは電子供与性は単に電気陰性度の差だけでは説明できない。すなわち、誘起効果やメソメリー効果などが複合的に作用するので、芳香性や共役系の存在やトポロジー的な位置関係によって現れ方が変わってくる。これらの効果を、パラ及びメタ置換安息香酸の酸解離定数をもとに定量的に評価、予測する経験則としてハメット則が知られる。誘起効果の場合、電子求引性のものを−I効果、電子供与性のものを+I効果と表すが、炭素よりも電気陰性度の高い原子は−I効果を示す。また、アニオンは+I効果を、カチオンは−I効果を示す。メソメリー効果の場合は、電子求引性のものを−M効果、電子供与性のものを+M効果と表す。電子求引基の例として例えば以下のものが挙げられる。
<誘起効果(−I効果)>
・−O+R2 > −N+R3
・−N+R3 > −P+R3 > …
・−O+R2 > −S+R2 > …
・−N+R3 > −NO2 > −SO2R > −SOR
・−SO2R > −SO3R
・−N+R3 > −NR2
・−O+R2 > −OR
・−S+R2 > −SR
・−F > −Cl > −Br > −I
・=O > =NR > =CR2
・=O > −OR
・≡N > ≡CR
・≡N > =NR > −NR2
・−C≡CR > −CR=CR2 > −CR2CR3
<メソメリー効果(−M効果)>
・=N+R3 > =NR
・=O > =NR > =CR2
・=S > =O > ≡N
電子吸引基として、好ましくはシアノ基、ニトロ基、スルフォニル基、スルフォキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基であり、さらに好ましくはシアノ基、ニトロ基、スルフォニル基、特に好ましくはシアノ基である。
<誘起効果(−I効果)>
・−O+R2 > −N+R3
・−N+R3 > −P+R3 > …
・−O+R2 > −S+R2 > …
・−N+R3 > −NO2 > −SO2R > −SOR
・−SO2R > −SO3R
・−N+R3 > −NR2
・−O+R2 > −OR
・−S+R2 > −SR
・−F > −Cl > −Br > −I
・=O > =NR > =CR2
・=O > −OR
・≡N > ≡CR
・≡N > =NR > −NR2
・−C≡CR > −CR=CR2 > −CR2CR3
<メソメリー効果(−M効果)>
・=N+R3 > =NR
・=O > =NR > =CR2
・=S > =O > ≡N
電子吸引基として、好ましくはシアノ基、ニトロ基、スルフォニル基、スルフォキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基であり、さらに好ましくはシアノ基、ニトロ基、スルフォニル基、特に好ましくはシアノ基である。
本発明において前記一般式(2)中、Bで表される複素環酸性核、または電子吸引基が置換したメチレン基上に酸性基を有することが好ましい。酸性基とは基を構成する最も酸性の水素原子のpKaが13以下の基である。酸性基の例として例えばカルボン酸基、スルホン酸基、ホスホン酸基、フェノール性水酸基、アルキルスルフォニルカルバモイル基、リン酸基が挙げられ、好ましくはカルボン酸基、スルホン酸基、ホスホン酸基、フェノール性水酸基、さらに好ましくは、カルボン酸基、スルホン酸基、特に好ましくはカルボン酸基である。
L1は、アルケニレン基、アルキニレン基及びアリーレン基からなる群から選ばれた少なくとも1種の二価の連結基を表す。これらの組み合わせでも良く、置換基を有していても良い。
アルケニレン基としては、例えば、エテニレンが挙げられる。アルキニレン基としては、エチニレンを挙げることができる。アリーレン基としては、例えば、ベンゼン環フラン環、ピロール環もしくはこれらが縮環した2価の環を挙げることができる。L1の例として例えば、下記式で挙げたものなどを挙げることができる。
アルケニレン基としては、例えば、エテニレンが挙げられる。アルキニレン基としては、エチニレンを挙げることができる。アリーレン基としては、例えば、ベンゼン環フラン環、ピロール環もしくはこれらが縮環した2価の環を挙げることができる。L1の例として例えば、下記式で挙げたものなどを挙げることができる。
前記一般式(3)で表される色素残基が、下記一般式(4)を有することが好ましい。置換基としては、例えば、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、複素環基等を挙げることができる。好ましい例としては、アルキル基(例えばメチル、エチル、n−ブチル、n−ヘキシル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ドデシル、シクロヘキシル、ベンジル等)、置換アリール基(例えばフェニル、トリル、ナフチル等)、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ等)が挙げられる。
一般式(4)中、R12は、酸性基を少なくとも一つ有する基、または酸性基が少なくとも一つ置換した酸性核を表す。
酸性核としてT.H.James著「The Theory of the photografic process. forth edition.」Macmillan publishing社,1977年刊の199ページに記載のものが挙げられる。
R12に酸性基を少なくとも一つ有する場合、R12に同時に電子吸引基を有していることが好ましく、電子吸引基としては後述の効果(−I効果、−M効果)を持つ置換基が挙げられる。R12が酸性基と電子吸引基を同時に有する場合に、色素の励起状態の分子軌道と受光電極との重なりが大きくなるような効果を発揮するように、電子吸引基の種類や結合位置は適宜選択される。
酸性核としてT.H.James著「The Theory of the photografic process. forth edition.」Macmillan publishing社,1977年刊の199ページに記載のものが挙げられる。
R12に酸性基を少なくとも一つ有する場合、R12に同時に電子吸引基を有していることが好ましく、電子吸引基としては後述の効果(−I効果、−M効果)を持つ置換基が挙げられる。R12が酸性基と電子吸引基を同時に有する場合に、色素の励起状態の分子軌道と受光電極との重なりが大きくなるような効果を発揮するように、電子吸引基の種類や結合位置は適宜選択される。
前記一般式(1)又は一般式(2)で表される構造を有する色素が、下記一般式(5)で表されることが好ましい。
一般式(5)において、Xはベンゼン環と連結して6員環又は7員環の含窒素複素環を形成するのに必要な非金属原子群を表す。R10、R11、及びR13は、それぞれ独立して、水素原子、脂肪族基、芳香族基、又は複素環基を表す。rは0以上の整数を示す。一般式(5)における炭素−炭素二重結合は、E型、又はZ型のいずれであってもよい。R10、R11、及びR13は水素原子、脂肪族基、芳香族基、を好ましい例として挙げることができる。より好ましくは脂肪族基、芳香族基が例として挙げられる。
一般式(5)において、Xはベンゼン環と連結して6員環又は7員環の含窒素複素環を形成するのに必要な非金属原子群を表す。R10、R11、及びR13は、それぞれ独立して、水素原子、脂肪族基、芳香族基、又は複素環基を表す。rは0以上の整数を示す。一般式(5)における炭素−炭素二重結合は、E型、又はZ型のいずれであってもよい。R10、R11、及びR13は水素原子、脂肪族基、芳香族基、を好ましい例として挙げることができる。より好ましくは脂肪族基、芳香族基が例として挙げられる。
一般式(5)は、一般式(1)中のXがエチレン基の場合であって、それにより含窒素6員環または7員環構造が形成されている。また窒素原子で置換されている一方のベンゼン環のパラ位に1つの色素残基を有している。
前記一般式(1)又は一般式(3)で表される構造を有する色素のうち含窒素7員環構造を有する色素の場合は、下記一般式(6)で表されることが好ましい。
一般式(6)は、含窒素七員環に炭素−炭素二重結合を有しており、色素残基を含窒素七員環上に有している。
一般式(6)において、R1〜R13は、それぞれ一般式(2)及び一般式(4)におけるR1〜R13と同義である。
一般式(6)中、R14は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、又は複素環基を表す。好ましくは、アルキル基(例えばメチル、エチル、n−ブチル、n−ヘキシル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ドデシル、シクロヘキシル、ベンジル等)、置換アリール基(例えばフェニル、トリル、ナフチル等)、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ等)を挙げることができる。
一般式(6)において、R1〜R13は、それぞれ一般式(2)及び一般式(4)におけるR1〜R13と同義である。
一般式(6)中、R14は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリール基、アリールオキシ基、アリールチオ基、又は複素環基を表す。好ましくは、アルキル基(例えばメチル、エチル、n−ブチル、n−ヘキシル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ドデシル、シクロヘキシル、ベンジル等)、置換アリール基(例えばフェニル、トリル、ナフチル等)、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、ブトキシ等)を挙げることができる。
前記一般式(1)又は一般式(2)で表される構造を有する色素が、下記一般式(7)で表されることが好ましい。
一般式(7)は、一般式(1)中のXがエチレン又はメチレンの場合であって、これにより含窒素6員環又は7員環構造が形成されている。また窒素原子で置換されている2つのベンゼン環のそれぞれのパラ位にそれぞれ1つずつ色素残基を有している。
[一般式(7)において、R1〜R3、R5、R6、R8〜R13は、それぞれ一般式(2)及び一般式(4)におけるR1〜R3、R5、R6、R8〜R13と同義である。]
一般式(7)は、一般式(1)中のXがエチレン又はメチレンの場合であって、これにより含窒素6員環又は7員環構造が形成されている。また窒素原子で置換されている2つのベンゼン環のそれぞれのパラ位にそれぞれ1つずつ色素残基を有している。
上記一般式(4)〜(7)において、R12を下記一般式(8)又は一般式(9)とすることができる。
一般式(8)においてR15、R16は、それぞれ独立に、脂肪族基、芳香族基または複素環基である(少なくとも1つの官能基は酸性基を有していてもよい)。lは0又は1を示す。一般式(8)における炭素−炭素二重結合は、E型又はZ型のいずれであってもよい。一般式(8)中のR17は硫黄原子または一般式(10)を表す。
R17が硫黄原子を示す場合、R15、R16の少なくとも一つは、酸性基を有する脂肪族基、芳香族基、複素環基であることが好ましく、それらは異なっていてもよい。酸性基の好ましい具体例としては、カルボン酸、スルホン酸、リン酸、リン酸エステル等が挙げられる。酸性基のさらに好ましい例は、カルボン酸が挙げられる。炭素−炭素二重結合は、E型、またはZ型のいずれであってもよい。
R17が硫黄原子を示す場合、R15、R16の少なくとも一つは、酸性基を有する脂肪族基、芳香族基、複素環基であることが好ましく、それらは異なっていてもよい。酸性基の好ましい具体例としては、カルボン酸、スルホン酸、リン酸、リン酸エステル等が挙げられる。酸性基のさらに好ましい例は、カルボン酸が挙げられる。炭素−炭素二重結合は、E型、またはZ型のいずれであってもよい。
一般式(10)において、R20、R21は、シアノ基または酸性基を表し互いに同一でも異なっていてもよい。酸性基の好ましい具体例としては、カルボン酸基、スルホン酸基、リン酸基、リン酸エステル基等が挙げられる。酸性基のさらに好ましい例としては、カルボン酸基が挙げられる。一般式(10)における炭素−炭素二重結合は、E型又はZ型のいずれであってもよい。
一般式(9)におけるR18、R19は、それぞれ独立に、シアノ基又は酸性基を表し、互いに同一でも異なっていてもよい。酸性基の好ましい具体例としては、カルボン酸基、スルホン酸基、リン酸基、リン酸エステル基等が挙げられる。酸性基のさらに好ましい例は、カルボン酸基が挙げられる。一般式(9)における炭素−炭素二重結合は、E型又はZ型のいずれであってもよい。
以下に、本発明の色素(色素化合物)の好ましい具体例を示すが、本発明はこれらに限定されない。
本発明の色素は、溶液における最大吸収波長が、好ましくは350〜1000nmの範囲であり、より好ましくは370〜700nmの範囲であり、特に好ましくは390〜650nmの範囲である。
半導体微粒子に色素を吸着させるには、溶液と本発明の色素よりなる色素吸着用色素溶液の中に、よく乾燥した半導体微粒子を長時間浸漬するのが好ましい。色素吸着用色素溶液に使用される溶液は、本発明の色素が溶解できる溶液なら特に制限なく使用することができる。例えば、エタノール、メタノール、イソプロパノール、トルエン、t-ブタノール、アセトニトリル、アセトン、n−ブタノールなどを使用することができる。その中でも、エタノール、トルエンを好ましく使用することができる。
溶液と本発明の色素よりなる色素吸着用色素溶液は必要に応じて50℃ないし100℃に加熱してもよい。色素の吸着は半導体微粒子の塗布前に行っても塗布後に行ってもよい。また、半導体微粒子と色素を同時に塗布して吸着させてもよい。未吸着の色素は洗浄によって除去する。塗布膜の焼成を行う場合は色素の吸着は焼成後に行うことが好ましい。焼成後、塗布膜表面に水が吸着する前にすばやく色素を吸着させるのが特に好ましい。吸着する色素は1種類でもよいし、数種混合して用いてもよい。混合する場合、本発明の色素を2種以上混合してもよいし、米国特許4927721号明細書などに記載の錯体色素と本発明の色素を混合してもよい。光電変換の波長域をできるだけ広くするように、混合する色素が選ばれる。色素を混合する場合は、すべての色素が溶解するようにして、色素吸着用色素溶液とすることが必要である。
溶液と本発明の色素よりなる色素吸着用色素溶液は必要に応じて50℃ないし100℃に加熱してもよい。色素の吸着は半導体微粒子の塗布前に行っても塗布後に行ってもよい。また、半導体微粒子と色素を同時に塗布して吸着させてもよい。未吸着の色素は洗浄によって除去する。塗布膜の焼成を行う場合は色素の吸着は焼成後に行うことが好ましい。焼成後、塗布膜表面に水が吸着する前にすばやく色素を吸着させるのが特に好ましい。吸着する色素は1種類でもよいし、数種混合して用いてもよい。混合する場合、本発明の色素を2種以上混合してもよいし、米国特許4927721号明細書などに記載の錯体色素と本発明の色素を混合してもよい。光電変換の波長域をできるだけ広くするように、混合する色素が選ばれる。色素を混合する場合は、すべての色素が溶解するようにして、色素吸着用色素溶液とすることが必要である。
色素の使用量は、全体で、支持体1m2当たり0.01〜100ミリモルが好ましく、より好ましくは0.1〜50ミリモル、特に好ましくは0.1〜10ミリモルである。この場合、本発明の色素の使用量は5モル%以上とすることが好ましい。
また、色素の半導体微粒子に対する吸着量は半導体微粒子1gに対して0.001〜1ミリモルが好ましく、より好ましくは0.1〜0.5ミリモルである。
このような色素量とすることによって、半導体における増感効果が十分に得られる。これに対し、色素量が少ないと増感効果が不十分となり、色素量が多すぎると、半導体に付着していない色素が浮遊し増感効果を低減させる原因となる。
また、色素の半導体微粒子に対する吸着量は半導体微粒子1gに対して0.001〜1ミリモルが好ましく、より好ましくは0.1〜0.5ミリモルである。
このような色素量とすることによって、半導体における増感効果が十分に得られる。これに対し、色素量が少ないと増感効果が不十分となり、色素量が多すぎると、半導体に付着していない色素が浮遊し増感効果を低減させる原因となる。
また、会合など色素同士の相互作用を低減する目的で無色の化合物を共吸着させてもよい。共吸着させる疎水性化合物としてはカルボキシル基を有するステロイド化合物(例えばコール酸、ピバロイル酸)等が挙げられる。
色素を吸着した後に、アミン類を用いて半導体微粒子の表面を処理してもよい。好ましいアミン類としては4−tert−ブチルピリジン、ポリビニルピリジン等が挙げられる。これらは液体の場合はそのまま用いてもよいし有機溶媒に溶解して用いてもよい。
色素を吸着した後に、アミン類を用いて半導体微粒子の表面を処理してもよい。好ましいアミン類としては4−tert−ブチルピリジン、ポリビニルピリジン等が挙げられる。これらは液体の場合はそのまま用いてもよいし有機溶媒に溶解して用いてもよい。
以下、電荷移動体および対向電極について詳しく説明する。電荷移動体は、色素の酸化体に電子を補充する機能を有し、受光電極と対極との間に設けられる。代表的な例としては、酸化還元対を有機溶媒に溶解した液体、酸化還元対を有機溶媒に溶解した液体をポリマーマトリクスに含浸したいわゆるゲル電解質、酸化還元対を含有する溶融塩などが挙げられる。
酸化還元対としては、例えばヨウ素とヨウ化物(例えばヨウ化リチウム、ヨウ化テトラブチルアンモニウム、ヨウ化テトラプロピルアンモニウム等)との組み合わせ、アルキルビオローゲン(例えばメチルビオローゲンクロリド、ヘキシルビオローゲンブロミド、ベンジルビオローゲンテトラフルオロボレート)とその還元体との組み合わせ、ポリヒドロキシベンゼン類(例えばハイドロキノン、ナフトハイドロキノン等)とその酸化体との組み合わせ、2価と3価の鉄錯体(例えば赤血塩と黄血塩)の組み合わせ等が挙げられる。これらのうちヨウ素とヨウ化物との組み合わせが好ましい。これらを溶かす有機溶媒としては、非プロトン性の極性溶媒(例えばアセトニトリル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、1,3−ジメチルイミダゾリノン、3−メチルオキサゾリジノン等)、特開2002−110262記載の含水電解液や、特開2000−36332号公報などに記載の電解質溶媒などが挙げられるが、アセトニトリル、メトキシプロピオニトリル、プロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトンが好ましい。
電解質への添加物として、前述の4−tert−ブチルピリジンのほか、特開2003−331986号公報記載のピリジン及びピリジン系化合物や、アミノピリジン系化合物、ベンズイミダゾール系化合物、アミノトリアゾール系化合物及びアミノチアゾール系化合物、イミダゾール系化合物、キノリン系化合物、アミノトリアジン系化合物、尿素誘導体、アミド化合物、ピリミジン系化合物、及び窒素を含まない複素環(特開2005−166612号公報などが挙げられる。
また、効率を向上する為に、電解液の水分を制御する方法をとっても良い。水分を制御する好ましい方法としては、濃度を制御する方法、脱水剤を共存させる方法などが挙げられる。
ヨウ素の毒性軽減のために、ヨウ素とシクロデキストリンの包摂化合物を使用してもよく、逆に水分を常時補給する方法を用いても良い。環状アミジンを用いても良く、酸化防止剤、加水分解防止剤、分解防止剤やヨウ化亜鉛を加えてもよい。
電解質として溶融塩を用いても良く、好ましい溶融塩としては、イミダゾリウム又はトリアゾリウム型陽イオンを含むイオン性液体、オキサゾリウム系、ピリジニウム系、、グアニジウム系、およびこれらの組み合わせなどが挙げられる。これらカチオン系に対して特定のアニオンと組み合わせても良い。これらの溶融塩に対しては添加物を加えても良く、好ましい添加物としては、特開2001−67931号公報などに記載のものなどが挙げられる。特開2002−319314号公報などに記載のごとく液晶性の置換基を持っていてもよい。また、特開2005−104845号公報、特開2005−104846号公報などに記載の四級アンモニウム塩系の溶融塩を用いても良い。
これら以外の溶融塩としては、例えば特開2005−139100号公報に記載のもの及びヨウ化リチウムと他の少なくとも1種類のリチウム塩(例えば酢酸リチウム、過塩素酸リチウム等)にポリエチレンオキシドを混合することにより、室温での流動性を付与したもの等が挙げられる。この場合のポリマーの添加量は1〜50質量%である。また、γ−ブチロラクトンを電解液に含んでいてもよく、これによりヨウ化物イオンの拡散効率が高くなり変換効率が向上する。
電解質と溶媒からなる電解液にゲル化剤を添加してゲル化させることにより、電解質を擬固体化しても良い。ゲル化剤としては、分子量1000以下の有機化合物、分子量500−5000の範囲のケイ素含有化合物、特定の酸性化合物と塩基性化合物から出来る有機塩、ソルビトール誘導体、ポリビニルピリジンが挙げられる。
また、マトリックス高分子、架橋型高分子化合物又はモノマー、架橋剤、電解質及び溶媒を高分子中に閉じ込める方法を用いても良い。
マトリックス高分子として好ましくは、含窒素複素環を主鎖あるいは側鎖の繰り返し単位中に持つ高分子及びこれらを求電子性化合物と反応させた架橋体、トリアジン構造を持つ高分子、ウレイド構造をもつ高分子、液晶性化合物を含むもの、エーテル結合を有する高分子、ポリフッ化ビニリデン系、メタクリレート・アクリレート系、熱硬化性樹脂、架橋ポリシロキサン、PVA、ポリアルキレングリールとデキストリンなどの包摂化合物、含酸素または含硫黄高分子を添加した系、天然高分子などが挙げられる。これらにアルカリ膨潤型高分子、一つの高分子内にカチオン部位とヨウ素との電荷移動錯体を形成できる化合物を持った高分子などを添加しても良い。
マトリックスポリマーとして2官能以上のイソシアネートを一方の成分として、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基などの官能基と反応させた架橋ポリマーを含む系を用いても良い。また、ヒドロシリル基と二重結合性化合物による架橋高分子、ポリスルホン酸又はポリカルボン酸などを2価以上の金属イオン化合物と反応させる架橋方法などを用いても良い。
マトリックス高分子として好ましくは、含窒素複素環を主鎖あるいは側鎖の繰り返し単位中に持つ高分子及びこれらを求電子性化合物と反応させた架橋体、トリアジン構造を持つ高分子、ウレイド構造をもつ高分子、液晶性化合物を含むもの、エーテル結合を有する高分子、ポリフッ化ビニリデン系、メタクリレート・アクリレート系、熱硬化性樹脂、架橋ポリシロキサン、PVA、ポリアルキレングリールとデキストリンなどの包摂化合物、含酸素または含硫黄高分子を添加した系、天然高分子などが挙げられる。これらにアルカリ膨潤型高分子、一つの高分子内にカチオン部位とヨウ素との電荷移動錯体を形成できる化合物を持った高分子などを添加しても良い。
マトリックスポリマーとして2官能以上のイソシアネートを一方の成分として、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基などの官能基と反応させた架橋ポリマーを含む系を用いても良い。また、ヒドロシリル基と二重結合性化合物による架橋高分子、ポリスルホン酸又はポリカルボン酸などを2価以上の金属イオン化合物と反応させる架橋方法などを用いても良い。
上記擬固体の電解質との組み合わせで好ましく用いることが出来る溶媒としては、特定のりん酸エステル、エチレンカーボネートを含む混合溶媒、特定の比誘電率を持つ溶媒、及び特開2003−16833号公報などに記載の溶媒などが挙げられる。
固体電解質膜あるいはあるいは細孔に液体電解質溶液を保持させても良く、その方法として好ましくは、導電性高分子膜、フィルタなどの布上固体が挙げられる。特開2003−157914号公報記載のゲル電解質と導電性樹脂対極の特定の組み合わせを用いても良い。
以上の液体電解質及び擬固体電解質の代わりにp型半導体あるいは正孔輸送材料などの固体電荷輸送系を用いても良い。P型半導体として好ましくは、CuI、CuSCN、及びp−SbAlが挙げられる。これら正孔輸送材料の製造方法としてこのましくは、特開2003−331938号公報などに記載のものが挙げられる。
本発明の色素を吸着させた半導体微粒子の感光層に隣接して、正孔輸送体が設けられた積層体を用いることにより、変換効率が高い光電気化学電池を得ることができる。正孔輸送体としては特に制限されないが、有機正孔輸送材を使用することができる。正孔輸送体として好ましくは、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリピロール、及びポリシランなどの導電性高分子、及び2個の環がC、Siなど四面体構造をとる中心元素を共有するスピロ化合物、トリアリールアミンなどの芳香族アミン誘導体、トリフェニレン誘導体、含窒素複素環誘導体、液晶性シアノ誘導体が挙げられる。
酸化還元対は、電子のキャリアになるので、ある程度の濃度が必要である。好ましい濃度としては合計で0.01モル/l以上であり、より好ましくは0.1モル/lであり、特に好ましくは0.3モル/l以上である。この場合の上限には特に制限はないが、通常5モル/l程度である。
対向電極は、光電気化学電池の正極として働くものである。対向電極は、通常前述の導電性支持体と同義であるが、強度が十分に保たれるような構成では支持体は必ずしも必要でない。ただし、支持体を有する方が密閉性の点で有利である。対向電極の材料としては、白金、カーボン、導電性ポリマー、などがあげられる。特開2001−43908号公報、特開2003−142168号公報、特開2004−127849号公報、特開2004−152747号公報の例で示されるものを用いても良い。
対極の構造としては、集電効果が高い構造が好ましい。
対極の構造としては、集電効果が高い構造が好ましい。
受光電極は酸化チタンと酸化スズ(TiO2/SnO2)などの複合電極を用いても良く、チタニアの混合電極として例えば、特開2000−113913号公報に記載のものなどが挙げられる。チタニア以外の混合電極として例えば、特開2001−185243号公報などに記載のものが挙げられる。
受光電極は、入射光の利用率を高めるなどのためにタンデム型にしても良い。受光電極層内部で光散乱、反射を効率的に行う光マネージメント機能を設けてもよい。
受光電極は、入射光の利用率を高めるなどのためにタンデム型にしても良い。受光電極層内部で光散乱、反射を効率的に行う光マネージメント機能を設けてもよい。
導電性支持体と多孔質半導体微粒子層の間には、電解液と電極が直接接触することによる逆電流を防止する為、短絡防止層を形成することが好ましい。
受光電極と対極の接触を防ぐ為に、スペーサーやセパレータを用いることが好ましい。
受光電極と対極の接触を防ぐ為に、スペーサーやセパレータを用いることが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づき更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(1)化合物A−2aとA−2bの調製
フェノチアジン5.00gと1−ヨードヘキサン5.94gとをDMF40mlに室温で攪拌溶解した後に氷冷した。50〜70%水素化ナトリウム2.00gを分割添加し内温10℃以下で40分攪拌した。反応終了後、反応液に水を滴下し残存している水素化ナトリウムを失活させ、ヘキサンを加えて分液し、有機層を濃縮、カラムクロマトグラフィーで精製することで化合物A−2aを得た。
DMF40mlに氷冷下オキシ塩化リン15.5gを加え20分攪拌し、化合物A−2a 7.30gをこれに加え80℃に加温し8時間攪拌した。放冷し室温にした反応液を10%水酸化ナトリウム水溶液に滴下し、酢酸エチルで抽出、濃縮後、カラム精製を行い化合物A−2b 5.96g(収率76%)を得た。
フェノチアジン5.00gと1−ヨードヘキサン5.94gとをDMF40mlに室温で攪拌溶解した後に氷冷した。50〜70%水素化ナトリウム2.00gを分割添加し内温10℃以下で40分攪拌した。反応終了後、反応液に水を滴下し残存している水素化ナトリウムを失活させ、ヘキサンを加えて分液し、有機層を濃縮、カラムクロマトグラフィーで精製することで化合物A−2aを得た。
DMF40mlに氷冷下オキシ塩化リン15.5gを加え20分攪拌し、化合物A−2a 7.30gをこれに加え80℃に加温し8時間攪拌した。放冷し室温にした反応液を10%水酸化ナトリウム水溶液に滴下し、酢酸エチルで抽出、濃縮後、カラム精製を行い化合物A−2b 5.96g(収率76%)を得た。
(2)化合物A−2cの調製
化合物A−2b 3.00gとトリフェニルメチルヨージド3.00gをDMF40mlに室温で撹拌溶解させた後に28%ナトリウムメトキシドMeOH溶液2.99gを滴下した。その後、80℃に加温し4時間撹拌した。放冷し室温にした後に反応液に水を加え、さらにヘキサンを加え、分液を行い、有機層を濃縮後カラムクロマトグラフィーで精製することで化合物A−2c 1.59g(収率53%)を得た。
化合物A−2b 3.00gとトリフェニルメチルヨージド3.00gをDMF40mlに室温で撹拌溶解させた後に28%ナトリウムメトキシドMeOH溶液2.99gを滴下した。その後、80℃に加温し4時間撹拌した。放冷し室温にした後に反応液に水を加え、さらにヘキサンを加え、分液を行い、有機層を濃縮後カラムクロマトグラフィーで精製することで化合物A−2c 1.59g(収率53%)を得た。
(3)化合物A−2dの調製
DMF 10 mlに氷冷下オキシ塩化リン 7.44 gを加え10分攪拌し、化合物A−2c 1.48 gをこれに加え室温で3時間攪拌した。反応液を10 %水酸化ナトリウム水溶液に滴下し、酢酸エチルで抽出、濃縮後、カラム精製を行い化合物A−2d 1.48 g(収率90 %)を得た。
DMF 10 mlに氷冷下オキシ塩化リン 7.44 gを加え10分攪拌し、化合物A−2c 1.48 gをこれに加え室温で3時間攪拌した。反応液を10 %水酸化ナトリウム水溶液に滴下し、酢酸エチルで抽出、濃縮後、カラム精製を行い化合物A−2d 1.48 g(収率90 %)を得た。
(4)化合物A−2の合成
酢酸40mlにA−2d 0.51g、シアノ酢酸0.14gを加え5分撹拌した後、酢酸アンモニウム0.32gを加え、90℃に加温し3時間撹拌した。放冷し室温にした後に反応液に水を加え、析出した租結晶を回収した。得られた租結晶を再結晶により精製し、A−2 0.26g(収率52%)を得た。
酢酸40mlにA−2d 0.51g、シアノ酢酸0.14gを加え5分撹拌した後、酢酸アンモニウム0.32gを加え、90℃に加温し3時間撹拌した。放冷し室温にした後に反応液に水を加え、析出した租結晶を回収した。得られた租結晶を再結晶により精製し、A−2 0.26g(収率52%)を得た。
(1)化合物XA−1aの調製
10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ[b,f]アゼピン15.0gと1−ヨードヘキサン21.0gとをDMF60mlに加え、室温で攪拌しこれらを溶解させた後に氷冷した。次に50〜70%水素化ナトリウム7.5gを分割添加し、内温10℃以下で1.5時間攪拌した。反応終了後、反応液に水を滴下し残存している水素化ナトリウムを失活させ、ヘキサンを加えて分液し、有機層を濃縮、カラムクロマトグラフィーで精製することで化合物XA−1a 18.3gを得た。
10,11−ジヒドロ−5H−ジベンズ[b,f]アゼピン15.0gと1−ヨードヘキサン21.0gとをDMF60mlに加え、室温で攪拌しこれらを溶解させた後に氷冷した。次に50〜70%水素化ナトリウム7.5gを分割添加し、内温10℃以下で1.5時間攪拌した。反応終了後、反応液に水を滴下し残存している水素化ナトリウムを失活させ、ヘキサンを加えて分液し、有機層を濃縮、カラムクロマトグラフィーで精製することで化合物XA−1a 18.3gを得た。
(2)化合物XA−1bの調製
DMF 60mlに氷冷下でオキシ塩化リン20mlを加え30分攪拌し、化合物XA−1a 9.5gをこれに加え60℃に加温し3時間攪拌した。放冷し室温にした後に反応液に水を加え攪拌し、さらに10%水酸化ナトリウム水溶液を加え、1時間撹拌した。酢酸エチルで抽出、濃縮後、カラム精製を行い化合物XA−1b 9.4gを得た。
DMF 60mlに氷冷下でオキシ塩化リン20mlを加え30分攪拌し、化合物XA−1a 9.5gをこれに加え60℃に加温し3時間攪拌した。放冷し室温にした後に反応液に水を加え攪拌し、さらに10%水酸化ナトリウム水溶液を加え、1時間撹拌した。酢酸エチルで抽出、濃縮後、カラム精製を行い化合物XA−1b 9.4gを得た。
(3)化合物XA−1cの調製
化合物XA−1b 2.0gとメチルトリフェニルホスホニウムヨージド3.2gとをDMF20mlに加え、室温で撹拌し溶解させた後に、28%ナトリウムメトキシドのメタノール溶液 1.5gを滴下した。その後、60℃に加温し2時間撹拌した。その後放冷し室温にした後に反応液に水を加え、さらにヘキサンを加えて分液を行い、有機層を濃縮後カラムクロマトグラフィーで精製することで化合物XA−1c 1.9gを得た。
化合物XA−1b 2.0gとメチルトリフェニルホスホニウムヨージド3.2gとをDMF20mlに加え、室温で撹拌し溶解させた後に、28%ナトリウムメトキシドのメタノール溶液 1.5gを滴下した。その後、60℃に加温し2時間撹拌した。その後放冷し室温にした後に反応液に水を加え、さらにヘキサンを加えて分液を行い、有機層を濃縮後カラムクロマトグラフィーで精製することで化合物XA−1c 1.9gを得た。
(4)化合物XA−1dの調製
DMF 10mlに氷冷下オキシ塩化リン5mlを加え30分攪拌し、化合物XA−1c 1.9gをこれに加え60℃に加温し3時間攪拌した。その後放冷し室温にした後に反応液に水を加え攪拌し、さらに10%水酸化ナトリウム水溶液を加え、1時間撹拌した。酢酸エチルで抽出、濃縮後、カラム精製を行い化合物A−1d 2.0gを得た。
DMF 10mlに氷冷下オキシ塩化リン5mlを加え30分攪拌し、化合物XA−1c 1.9gをこれに加え60℃に加温し3時間攪拌した。その後放冷し室温にした後に反応液に水を加え攪拌し、さらに10%水酸化ナトリウム水溶液を加え、1時間撹拌した。酢酸エチルで抽出、濃縮後、カラム精製を行い化合物A−1d 2.0gを得た。
(5)化合物XA−1の合成
酢酸 20mlにA−1d 1.0g、シアノ酢酸 0.25gを加え30分撹拌した後、酢酸アンモニウム 0.5gを加え、90℃に加温し3時間撹拌した。放冷し室温にした後に反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出、濃縮した。得られた結晶を再結晶により精製し XA−1 0.6gを得た。
酢酸 20mlにA−1d 1.0g、シアノ酢酸 0.25gを加え30分撹拌した後、酢酸アンモニウム 0.5gを加え、90℃に加温し3時間撹拌した。放冷し室温にした後に反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出、濃縮した。得られた結晶を再結晶により精製し XA−1 0.6gを得た。
(そのほかの例示色素の合成)
そのほかの例示色素も同様に、例示色素を合成した。
A−2とA−8の最大吸収波長を測定した。測定は、色素をエタノールに溶解させて、分光光度計(日立ハイテク株式会社製、商品名「U−4100」)によって行った。その結果、いずれの色素も最大吸収波長は450nmであった。
またXA−1〜XA−53について同様に最大吸収波長を測定した。その結果を表1に示す。
そのほかの例示色素も同様に、例示色素を合成した。
A−2とA−8の最大吸収波長を測定した。測定は、色素をエタノールに溶解させて、分光光度計(日立ハイテク株式会社製、商品名「U−4100」)によって行った。その結果、いずれの色素も最大吸収波長は450nmであった。
またXA−1〜XA−53について同様に最大吸収波長を測定した。その結果を表1に示す。
(実施例1)
実施例1の光電気化学電池を下記1(1)〜1(5)の手順で製作し、評価した。光電気化学電池の作製条件と、得られた光電気化学電池の出力と変換効率の結果を併せて表2の試料番号1a−1として示す。
実施例1の光電気化学電池を下記1(1)〜1(5)の手順で製作し、評価した。光電気化学電池の作製条件と、得られた光電気化学電池の出力と変換効率の結果を併せて表2の試料番号1a−1として示す。
1(1) 導電性金属支持体の作製
一辺の長さが5cmで厚さが50μmのチタン箔を用意し、その片面をマスキング剤のターコ5980−1Aで覆い、濃度が0.02mol/lのβ−グリセロリン酸ナトリウムと0.08mol/lの酢酸ストロンチウムからなる電解水溶液中で、400Vまで陽極酸化することによって酸化チタン皮膜を形成した。この際、電解質温度は40℃、電流密度は50mA/cm2に設定した。
一辺の長さが5cmで厚さが50μmのチタン箔を用意し、その片面をマスキング剤のターコ5980−1Aで覆い、濃度が0.02mol/lのβ−グリセロリン酸ナトリウムと0.08mol/lの酢酸ストロンチウムからなる電解水溶液中で、400Vまで陽極酸化することによって酸化チタン皮膜を形成した。この際、電解質温度は40℃、電流密度は50mA/cm2に設定した。
次に、マスキング剤を剥がした後、陽極酸化されたチタン箔をオートクレーブを用いて、高圧水中120℃で2日間加熱処置(水熱処理)した。これにより、陽極酸化膜に含まれていたストロンチウムとリンを水中に溶出させて、微細な細孔を形成し、皮膜を多孔質にした。
1(2) 半導体微粒子分散液の作製
C.J.BarbeらのJ.Am.Ceramic Soc.80巻,p3157の論文に記載の製造方法に従い、チタン原料にチタニウムテトライソプロポキシドを用い、オートクレーブ中での重合反応の温度を230℃に設定して二酸化チタン濃度11質量%の二酸化チタン分散物を調製した。得られた二酸化チタン粒子の平均サイズは約10nmであった。この分散物に二酸化チタンに対し30質量%のポリエチレングリコール(分子量20,000、和光純薬製)を添加し、混合して半導体微粒子分散液を得た。
C.J.BarbeらのJ.Am.Ceramic Soc.80巻,p3157の論文に記載の製造方法に従い、チタン原料にチタニウムテトライソプロポキシドを用い、オートクレーブ中での重合反応の温度を230℃に設定して二酸化チタン濃度11質量%の二酸化チタン分散物を調製した。得られた二酸化チタン粒子の平均サイズは約10nmであった。この分散物に二酸化チタンに対し30質量%のポリエチレングリコール(分子量20,000、和光純薬製)を添加し、混合して半導体微粒子分散液を得た。
1(3) 導電性金属支持体の多孔質半導体微粒子層への色素の吸着
大きさが25mm×100mmである以外は、1(1)と同様の方法で作製した導電性支持体の多孔質半導体微粒子層上に、上記1(2)の半導体微粒子分散液をドクターブレード法で60μmの厚みで塗布した。その後室温で1時間風乾した後、電気炉中450℃で30分間焼成した。二酸化チタンの塗布量は9g/m2であり、乾燥後の二酸化チタンの膜厚は6μmであった。この多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Aを電気炉から取り出し冷却した。
一方、上記合成例の方法で調製した色素化合物A−2で示される色素の3×10−4モル/リットル濃度溶液を作製した。具体的には、色素A−2の375mgをエタノール250mlに超音波溶解し、t−ブタノール250mlとアセトニトリル500ml混合溶媒を添加して1リットルとし、軽く攪拌した後、トリオキシエチレンノニルフェノキシブチルナトリウムスルフォネートエーテル1000mg添加し溶解して作製した。
この溶液に、多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Aを40℃で1.5時間浸漬することにより、導電性金属支持体Aの多孔質半導体微粒子層に色素A−2を吸着させた。その後、アセトニトリルで洗浄し、暗所にて自然乾燥させた。
大きさが25mm×100mmである以外は、1(1)と同様の方法で作製した導電性支持体の多孔質半導体微粒子層上に、上記1(2)の半導体微粒子分散液をドクターブレード法で60μmの厚みで塗布した。その後室温で1時間風乾した後、電気炉中450℃で30分間焼成した。二酸化チタンの塗布量は9g/m2であり、乾燥後の二酸化チタンの膜厚は6μmであった。この多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Aを電気炉から取り出し冷却した。
一方、上記合成例の方法で調製した色素化合物A−2で示される色素の3×10−4モル/リットル濃度溶液を作製した。具体的には、色素A−2の375mgをエタノール250mlに超音波溶解し、t−ブタノール250mlとアセトニトリル500ml混合溶媒を添加して1リットルとし、軽く攪拌した後、トリオキシエチレンノニルフェノキシブチルナトリウムスルフォネートエーテル1000mg添加し溶解して作製した。
この溶液に、多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Aを40℃で1.5時間浸漬することにより、導電性金属支持体Aの多孔質半導体微粒子層に色素A−2を吸着させた。その後、アセトニトリルで洗浄し、暗所にて自然乾燥させた。
1(4) 電解質の注入
上記1(3)で、多孔質半導体微粒子層に色素を吸着させることによって、得られた色素増感された導電性金属支持体を、2cm×1.5cmの大きさに裁断した。
次に、上記の大きさに裁断された色素増感された導電性金属支持体の多孔質半導体微粒子層形成面(二酸化チタン電極面)に、1−エチル3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート0.3g、1−ブチル3−メチルイミダゾリウムアイオダイド0.7g、およびヨウ素0.02gからなる溶融塩系電解質の組成物を、5μl滴下し、減圧下50℃で1時間加熱して二酸化チタン電極細孔中に電解質を浸透させた。
上記1(3)で、多孔質半導体微粒子層に色素を吸着させることによって、得られた色素増感された導電性金属支持体を、2cm×1.5cmの大きさに裁断した。
次に、上記の大きさに裁断された色素増感された導電性金属支持体の多孔質半導体微粒子層形成面(二酸化チタン電極面)に、1−エチル3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート0.3g、1−ブチル3−メチルイミダゾリウムアイオダイド0.7g、およびヨウ素0.02gからなる溶融塩系電解質の組成物を、5μl滴下し、減圧下50℃で1時間加熱して二酸化チタン電極細孔中に電解質を浸透させた。
1(5) 光電気化学電池の作製
フッ素をドープした二酸化スズをCVD法でコーティングした導電性ガラスTCO(日本板硝子社製)を用い、この導電層表面に塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液を塗布した。その後、420℃で20分間空気中で焼成して、透明性の高い白金付TCO対極を作製した。ここで白金層の平均厚さは約1nm、二酸化スズ層の厚さは約600nmとした。
上記1(4)で作製した二酸化チタン電極と同じ大きさの対極を白金側が向き合うように、二酸化チタン電極と重ね合わせた。その際リード取出しの寸法分だけ位置をずらせて重ねあわせた。次いで二つの基板の周辺部を熱融解型の接着剤で封止し、本発明の光電気化学電池を作製した。
フッ素をドープした二酸化スズをCVD法でコーティングした導電性ガラスTCO(日本板硝子社製)を用い、この導電層表面に塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液を塗布した。その後、420℃で20分間空気中で焼成して、透明性の高い白金付TCO対極を作製した。ここで白金層の平均厚さは約1nm、二酸化スズ層の厚さは約600nmとした。
上記1(4)で作製した二酸化チタン電極と同じ大きさの対極を白金側が向き合うように、二酸化チタン電極と重ね合わせた。その際リード取出しの寸法分だけ位置をずらせて重ねあわせた。次いで二つの基板の周辺部を熱融解型の接着剤で封止し、本発明の光電気化学電池を作製した。
1(6) 光電気化学電池の出力(Pmax(mW))の測定
本発明の光電変換素子の光電変換効率は次のようにして測定した。500Wのキセノンランプ(ウシオ電気社製)に太陽光シミュレーション用補正フィルター(Oriel社製AM1.5)とシャープカットフィルター(Kenko L−42)を通すことにより紫外線を含まない模擬太陽光を発生させた。電池への入射光強度が100mW/cm2に調整された模擬太陽光を照射した。作製した光電池の二酸化チタン電極側金属支持体と対極側導電性ガラスにそれぞれ、ワニロクリップを接続し、模擬太陽光を照射し発生した電気を電流電圧測定装置(ケースレー製SMU238型)にて測定した。これにより求められた光電気化学電池光電変換効率を表2に記載した。
本発明の光電変換素子の光電変換効率は次のようにして測定した。500Wのキセノンランプ(ウシオ電気社製)に太陽光シミュレーション用補正フィルター(Oriel社製AM1.5)とシャープカットフィルター(Kenko L−42)を通すことにより紫外線を含まない模擬太陽光を発生させた。電池への入射光強度が100mW/cm2に調整された模擬太陽光を照射した。作製した光電池の二酸化チタン電極側金属支持体と対極側導電性ガラスにそれぞれ、ワニロクリップを接続し、模擬太陽光を照射し発生した電気を電流電圧測定装置(ケースレー製SMU238型)にて測定した。これにより求められた光電気化学電池光電変換効率を表2に記載した。
(実施例2)
導電性金属支持体Bを用いて色素吸着二酸化チタン電極を作製し、得られた光電気化学電池の出力(Pmax(mW))について実施例1と同様に評価した。光電気化学電池の作製条件と、得られた光電気化学電池の出力を併せて表2の試料番号2a−6として示す。
導電性金属支持体Bを用いて色素吸着二酸化チタン電極を作製し、得られた光電気化学電池の出力(Pmax(mW))について実施例1と同様に評価した。光電気化学電池の作製条件と、得られた光電気化学電池の出力を併せて表2の試料番号2a−6として示す。
2(1)多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Bの作製の予備実験
厚さ380μmのアルミニウム板(JIS 1050)の表面に付着した圧延オイルをアセトンにより脱脂した。この脱脂した表面に400℃加熱下でチタニウムテトライソプロポキシド(TTIP)5.68g、アセチルアセトン4.0g、エタノール80mlの分散液をスプレー法で塗布した後、電気炉で450℃、30分焼成した。この分散液が塗布・焼成された表面の酸化チタンの膜厚は約50nmであった。またこの酸化チタンはX線回折により、アナターゼ型酸化チタンの結晶であることを確認した。以上により、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Bを得られることがわかった。
厚さ380μmのアルミニウム板(JIS 1050)の表面に付着した圧延オイルをアセトンにより脱脂した。この脱脂した表面に400℃加熱下でチタニウムテトライソプロポキシド(TTIP)5.68g、アセチルアセトン4.0g、エタノール80mlの分散液をスプレー法で塗布した後、電気炉で450℃、30分焼成した。この分散液が塗布・焼成された表面の酸化チタンの膜厚は約50nmであった。またこの酸化チタンはX線回折により、アナターゼ型酸化チタンの結晶であることを確認した。以上により、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Bを得られることがわかった。
2(2) 光電気化学電池の作製と評価
半導体微粒子分散液の作製は実施例1と同様に行った。上記2(1)の予備実験で、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Bを得られることがわかったので、以下の方法で二酸化チタン電極を作製し、光電気化学電池の評価を行った。
まずロール状に巻回された厚さ380μmのアルミニウム板(JIS 1050)を連続的に送り出し、カーテンコート法で実施例1の1−2で作製した半導体微粒子分散液を約60μmの厚みで塗布した後、450℃の加熱ゾーンで焼成して多孔質酸化チタン層を形成させ、次いで色素吸着ゾーンで色素A−5で示される色素の3×10−4モル/リットル濃度溶液に浸漬した。色素吸着した二酸化チタン電極をアセトニトリルで洗浄し暗所にて自然乾燥し、二酸化チタン電極を得た。電解液の注入は、実施例1と同様にして電解液を注入し、表2記載の試料番号2a−6の光電気化学電池を作製した。その結果を表2に示した。
半導体微粒子分散液の作製は実施例1と同様に行った。上記2(1)の予備実験で、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Bを得られることがわかったので、以下の方法で二酸化チタン電極を作製し、光電気化学電池の評価を行った。
まずロール状に巻回された厚さ380μmのアルミニウム板(JIS 1050)を連続的に送り出し、カーテンコート法で実施例1の1−2で作製した半導体微粒子分散液を約60μmの厚みで塗布した後、450℃の加熱ゾーンで焼成して多孔質酸化チタン層を形成させ、次いで色素吸着ゾーンで色素A−5で示される色素の3×10−4モル/リットル濃度溶液に浸漬した。色素吸着した二酸化チタン電極をアセトニトリルで洗浄し暗所にて自然乾燥し、二酸化チタン電極を得た。電解液の注入は、実施例1と同様にして電解液を注入し、表2記載の試料番号2a−6の光電気化学電池を作製した。その結果を表2に示した。
(実施例3)
色素および導電性金属支持体を変更した以外は、実施例1と同様の方法で、光電気化学電池3a−2〜3a−5−2および3a−7〜3a−27を作製し、光電気化学電池の光電変換効率を評価した。色素の吸着量は、増感度が最適になるように条件を選択した。
その結果を表2に示す。
同様に、実施例1と同様の方法で、光電気化学電池3b−101〜3b−131を作製し、光電気化学電池の光電変換効率を評価した。これらの試料番号については、変換効率の初期値だけでなく、140時間暗所保存後の短絡電流密度の低下率も評価した。その結果を表3に示す。変換効率の初期値が3%以上を合格とした。さらに変換効率低下率が8%以下のものを耐久性合格とした。
実施例3において以下の3(1)〜3(7)に示す、以下の導電性金属支持体を用いた。
3(1) 多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Cの作製(導電性支持体の連続製造)
ロール状に巻回された厚さ380μmのアルミニウムコイルから連続的に送り出したアルミニウムウエブをアセトン浴に通して圧延オイルを除去した後、乾燥した。次いでこのアルミニウムウエブを加熱ゾーンに搬送し、400℃に加熱した状態でスプレー法により、TTIP5.68g,アセチルアセトン4.0g、エタノール80mlからなる分散液を塗布した後、450℃で加熱した。この分散液が塗布・加熱された表面の酸化チタンの膜厚は80nmであった。またこの酸化チタンはX線回折により、アナターゼ型酸化チタンの結晶であることを確認した。以上により、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Cを、アルミニウムの圧延オイル除去から450℃加熱処理までアルミニムウエブの搬送により連続工程で作製した。
色素および導電性金属支持体を変更した以外は、実施例1と同様の方法で、光電気化学電池3a−2〜3a−5−2および3a−7〜3a−27を作製し、光電気化学電池の光電変換効率を評価した。色素の吸着量は、増感度が最適になるように条件を選択した。
その結果を表2に示す。
同様に、実施例1と同様の方法で、光電気化学電池3b−101〜3b−131を作製し、光電気化学電池の光電変換効率を評価した。これらの試料番号については、変換効率の初期値だけでなく、140時間暗所保存後の短絡電流密度の低下率も評価した。その結果を表3に示す。変換効率の初期値が3%以上を合格とした。さらに変換効率低下率が8%以下のものを耐久性合格とした。
実施例3において以下の3(1)〜3(7)に示す、以下の導電性金属支持体を用いた。
3(1) 多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Cの作製(導電性支持体の連続製造)
ロール状に巻回された厚さ380μmのアルミニウムコイルから連続的に送り出したアルミニウムウエブをアセトン浴に通して圧延オイルを除去した後、乾燥した。次いでこのアルミニウムウエブを加熱ゾーンに搬送し、400℃に加熱した状態でスプレー法により、TTIP5.68g,アセチルアセトン4.0g、エタノール80mlからなる分散液を塗布した後、450℃で加熱した。この分散液が塗布・加熱された表面の酸化チタンの膜厚は80nmであった。またこの酸化チタンはX線回折により、アナターゼ型酸化チタンの結晶であることを確認した。以上により、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Cを、アルミニウムの圧延オイル除去から450℃加熱処理までアルミニムウエブの搬送により連続工程で作製した。
3(2) 多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Dの作製
厚さ380μmのアルミニウム板(JIS 1050)の表面に付着した圧延オイルをアセトンにより脱脂した。この脱脂されたアルミニウムシートの表面にスパッタリング法により300nm厚の酸化チタン薄膜を形成した。この酸化チタンはX線回折により、アナターゼ型酸化チタンの結晶であることを確認した。以上により、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Dを得た。
厚さ380μmのアルミニウム板(JIS 1050)の表面に付着した圧延オイルをアセトンにより脱脂した。この脱脂されたアルミニウムシートの表面にスパッタリング法により300nm厚の酸化チタン薄膜を形成した。この酸化チタンはX線回折により、アナターゼ型酸化チタンの結晶であることを確認した。以上により、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Dを得た。
3(3) 多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Eの作製
圧延オイルをアセトンにより除去した圧延銅板(JIS 1220、厚さ300μm)を用いた以外は導電性金属支持体Dの場合と同様にして、銅板上に酸化チタン薄膜を形成した。酸化チタンの膜厚は300nmであった。この酸化チタンはX線回折により、アナターゼ型酸化チタンの結晶であることを確認した。以上により、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Eを得た。
圧延オイルをアセトンにより除去した圧延銅板(JIS 1220、厚さ300μm)を用いた以外は導電性金属支持体Dの場合と同様にして、銅板上に酸化チタン薄膜を形成した。酸化チタンの膜厚は300nmであった。この酸化チタンはX線回折により、アナターゼ型酸化チタンの結晶であることを確認した。以上により、導電性金属支持体の表面に多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Eを得た。
3(4) 多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Fの作製
チタン板(JIS1種、厚さ300μm)を用いた以外は、多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Bと同様に、チタン板上に酸化チタン薄膜が形成された導電性金属支持体Fを得た。酸化チタンの膜厚は75nm、結晶形はX線回折によりアナターゼ形酸化チタンであることを確認した。
チタン板(JIS1種、厚さ300μm)を用いた以外は、多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Bと同様に、チタン板上に酸化チタン薄膜が形成された導電性金属支持体Fを得た。酸化チタンの膜厚は75nm、結晶形はX線回折によりアナターゼ形酸化チタンであることを確認した。
3(5) 多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Gの作製
ニッケル板(Ni合金モネルメタル60〜70Ni−Cu、厚さ300μm)を用いた以外は導電性金属支持体Bの場合と同様にして、ニッケル板上に酸化チタン薄膜が形成された導電性金属支持体Gを得た。酸化チタンの膜厚は50nm、結晶形はX線回折によりアナターゼ形酸化チタンであることを確認した。
ニッケル板(Ni合金モネルメタル60〜70Ni−Cu、厚さ300μm)を用いた以外は導電性金属支持体Bの場合と同様にして、ニッケル板上に酸化チタン薄膜が形成された導電性金属支持体Gを得た。酸化チタンの膜厚は50nm、結晶形はX線回折によりアナターゼ形酸化チタンであることを確認した。
3(6) 多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Hの作製
ステンレス鋼板(SUS305、厚さ200μm)を用いた以外は導電性金属支持体Bの場合と同様にして、ステンレス鋼板上に酸化チタン薄膜を形成した導電性金属支持体Hを得た。酸化チタンの膜厚は75nm、結晶形はX線回折によりアナターゼ形酸化チタンであることを確認した。
ステンレス鋼板(SUS305、厚さ200μm)を用いた以外は導電性金属支持体Bの場合と同様にして、ステンレス鋼板上に酸化チタン薄膜を形成した導電性金属支持体Hを得た。酸化チタンの膜厚は75nm、結晶形はX線回折によりアナターゼ形酸化チタンであることを確認した。
3(7) 導電性金属支持体Iの作製
厚さ380μmのアルミニウム板(JIS 1050)の表面に付着した圧延オイルをアセトンにより脱脂した。このアルミニウム板に多孔質半導体微粒子層を形成せずに、導電性金属支持体Iとした。
厚さ380μmのアルミニウム板(JIS 1050)の表面に付着した圧延オイルをアセトンにより脱脂した。このアルミニウム板に多孔質半導体微粒子層を形成せずに、導電性金属支持体Iとした。
(比較例)
比較色素としてR−1で表される色素を用いた以外は、実施例1と同様にして光電気化学電池3a−28〜3a−31を作製し、変換効率を求め表2に記載した。3b−132〜3b−135については、比較色素としてR−2で表される色素を用いた以外は、同様にして、変換効率のほかに、140時間暗所保存後の短絡電流密度の低下率も評価した。その結果を表3に示す。
また、多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Aを、以下の比較用導電性支持体Nに変更し、低温焼成工程(焼成温度120℃)で半導体微粒子分散液を乾燥させて比較用光電気化学電池3a−32、3a−33を作製し、変換効率を求めた。その結果を表2に示す。同様に、比較用導電性支持体Nを用いて、低温焼成工程(焼成温度120℃)で半導体微粒子分散液を乾燥させて比較用光電気化学電池3a−136、3a−137を作製した。比較用光電気化学電池3a−136、3a−137については、変換効率のほかに、140時間暗所保存後の短絡電流密度の低下率も評価した。その結果を表3に示す。
比較用導電性支持体Nの作製
インジウムをドープした二酸化スズをPENフイルムにコーティングした透明導電性プラスチックフイルム(帝人デュポン製)を比較用の導電性支持体Nとした。
比較色素としてR−1で表される色素を用いた以外は、実施例1と同様にして光電気化学電池3a−28〜3a−31を作製し、変換効率を求め表2に記載した。3b−132〜3b−135については、比較色素としてR−2で表される色素を用いた以外は、同様にして、変換効率のほかに、140時間暗所保存後の短絡電流密度の低下率も評価した。その結果を表3に示す。
また、多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体Aを、以下の比較用導電性支持体Nに変更し、低温焼成工程(焼成温度120℃)で半導体微粒子分散液を乾燥させて比較用光電気化学電池3a−32、3a−33を作製し、変換効率を求めた。その結果を表2に示す。同様に、比較用導電性支持体Nを用いて、低温焼成工程(焼成温度120℃)で半導体微粒子分散液を乾燥させて比較用光電気化学電池3a−136、3a−137を作製した。比較用光電気化学電池3a−136、3a−137については、変換効率のほかに、140時間暗所保存後の短絡電流密度の低下率も評価した。その結果を表3に示す。
比較用導電性支持体Nの作製
インジウムをドープした二酸化スズをPENフイルムにコーティングした透明導電性プラスチックフイルム(帝人デュポン製)を比較用の導電性支持体Nとした。
本発明の色素が吸着された多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体を用いた光電気化学電池1〜27及び101〜131では、比較色素R−1が吸着された多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体を用いた場合と比較して、変換効率が高いことがわかる。さらに本発明の色素が吸着された多孔質半導体微粒子層が形成された導電性金属支持体を用いた光電気化学電池101〜131では、変換効率の低下率が8%以下と、耐久性が高いことがわかる。
本発明の色素を多孔質半導体微粒子層に吸着させた場合でも、導電性支持体が金属でなく、高分子材料である場合には、光電気化学電池33や137の結果からわかるように、変換効率は低い場合があることがわかる。
本発明の色素を多孔質半導体微粒子層に吸着させた場合でも、導電性支持体が金属でなく、高分子材料である場合には、光電気化学電池33や137の結果からわかるように、変換効率は低い場合があることがわかる。
1 導電性支持体
2 感光体
21 色素化合物
22 半導体微粒子
23 電解質
3 電荷移動体
4 対極
5 受光電極
6 回路
10 光電変換素子
2 感光体
21 色素化合物
22 半導体微粒子
23 電解質
3 電荷移動体
4 対極
5 受光電極
6 回路
10 光電変換素子
Claims (14)
- 前記導電性金属支持体の厚さが10〜2000μmであることを特徴とする請求項1記載の光電変換素子。
- 前記導電性金属支持体が、チタン、アルミニウム、銅、ニッケル、鉄、ステンレス、亜鉛、モリブデン、タンタル、ニオブ、及びジルコニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の光電変換素子。
- 前記導電性金属支持体の色素が吸着された多孔質半導体微粒子層が設けられた面とは異なる面に、高分子材料層が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の光電変換素子。
- 前記一般式(1)で表される構造を有する色素が、下記一般式(2)で表されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の光電変換素子。
一般式(3)において、L1は、結合位置*でベンゼン環に結合するアルケニレン基、アルキニレン基及びアリーレン基からなる群から選ばれた少なくとも1種の二価の連結基を表す。Bは、複素環酸性核、又は電子吸引基で置換されたメチレン基を表す。]
- R12が下記一般式(8)または一般式(9)で表されることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項記載の光電変換素子。
一般式(9)におけるR18、R19は、それぞれ独立に、シアノ基又は酸性基を表し、互いに同一でも異なっていてもよい。一般式(9)における炭素−炭素二重結合は、E型又はZ型のいずれであってもよい。
一般式(9)におけるR20、R21は、それぞれ独立に、シアノ基又は酸性基を表し、互いに同一でも異なっていてもよい。一般式(9)における炭素−炭素二重結合は、E型Z型のいずれであってもよい。 - 請求項1〜13のいずれか1項に記載の光電変換素子を備えることを特徴とする光電気化学電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010048748A JP2011119205A (ja) | 2009-11-06 | 2010-03-05 | 光電変換素子および光電気化学電池 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255238 | 2009-11-06 | ||
JP2009255238 | 2009-11-06 | ||
JP2010048748A JP2011119205A (ja) | 2009-11-06 | 2010-03-05 | 光電変換素子および光電気化学電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011119205A true JP2011119205A (ja) | 2011-06-16 |
Family
ID=44284295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010048748A Pending JP2011119205A (ja) | 2009-11-06 | 2010-03-05 | 光電変換素子および光電気化学電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011119205A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011162644A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Hodogaya Chem Co Ltd | 光電変換用増感色素及びそれを用いた光電変換素子及び色素増感太陽電池 |
WO2012049828A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-19 | 出光興産株式会社 | 芳香族複素環誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
KR20140001757A (ko) * | 2012-06-26 | 2014-01-07 | 주식회사 제이앤드제이 캐미칼 | 신규한 화합물 및 이를 포함하는 발광소자 |
JP2014164851A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Hodogaya Chem Co Ltd | 光電変換用増感色素およびそれを用いた光電変換素子ならびに色素増感太陽電池 |
CN105294735A (zh) * | 2015-11-25 | 2016-02-03 | 武汉工程大学 | 一种吩噻嗪类有机小分子给体及其制备方法 |
-
2010
- 2010-03-05 JP JP2010048748A patent/JP2011119205A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011162644A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Hodogaya Chem Co Ltd | 光電変換用増感色素及びそれを用いた光電変換素子及び色素増感太陽電池 |
WO2012049828A1 (ja) * | 2010-10-12 | 2012-04-19 | 出光興産株式会社 | 芳香族複素環誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子 |
CN102548968A (zh) * | 2010-10-12 | 2012-07-04 | 出光兴产株式会社 | 芳香族杂环衍生物及使用该芳香族杂环衍生物的有机场致发光元件 |
KR20140001757A (ko) * | 2012-06-26 | 2014-01-07 | 주식회사 제이앤드제이 캐미칼 | 신규한 화합물 및 이를 포함하는 발광소자 |
KR102191154B1 (ko) * | 2012-06-26 | 2021-01-15 | 동진홀딩스 주식회사 | 신규한 화합물 및 이를 포함하는 발광소자 |
JP2014164851A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Hodogaya Chem Co Ltd | 光電変換用増感色素およびそれを用いた光電変換素子ならびに色素増感太陽電池 |
CN105294735A (zh) * | 2015-11-25 | 2016-02-03 | 武汉工程大学 | 一种吩噻嗪类有机小分子给体及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2016262730B2 (en) | Dye, photoelectric conversion element using the same, photoelectrochemical cell, and method of producing dye | |
JP5620314B2 (ja) | 光電変換素子、光電気化学電池、光電変換素子用色素及び光電変換素子用色素溶液 | |
JP2011026376A (ja) | 色素、これを用いた光電変換素子及び光電気化学電池 | |
WO2013137221A1 (ja) | 金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池、色素増感太陽電池用色素吸着組成液、色素増感太陽電池用半導体電極および色素増感太陽電池の製造方法 | |
JP5524557B2 (ja) | 光電変換素子の製造方法、光電変換素子、および光電気化学電池 | |
JP5557484B2 (ja) | 色素、これを用いた光電変換素子及び光電気化学電池 | |
JP5689351B2 (ja) | 光電変換素子及び光電気化学電池 | |
JP5519681B2 (ja) | アシロイン基が付着した発色団を含む色素 | |
JP5620315B2 (ja) | 光電変換素子及び光電気化学電池 | |
JP5620496B2 (ja) | 金属錯体色素、光電変換素子及び光電気化学電池 | |
JP2011119205A (ja) | 光電変換素子および光電気化学電池 | |
JP4230228B2 (ja) | 色素増感光電変換素子 | |
JP5620081B2 (ja) | 光電変換素子の製造方法 | |
JP5816111B2 (ja) | 金属錯体色素組成物、光電変換素子及び光電気化学電池 | |
JP2011071070A (ja) | 光電変換素子の製造方法、光電変換素子、および光電気化学電池 | |
WO2011118580A1 (ja) | 光電変換素子及び光電気化学電池 | |
JP5607338B2 (ja) | 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法 | |
JP6253167B2 (ja) | 光電変換素子、色素増感太陽電池、ルテニウム錯体色素および色素溶液 | |
JP2001035552A (ja) | 電解質組成物、光電変換素子および光電気化学電池 | |
JP5749883B2 (ja) | 色素、これを用いた光電変換素子及び光電気化学電池 | |
JP2011187202A (ja) | 光電変換素子および光電気化学電池 | |
WO2011108613A1 (ja) | 光電変換素子及び光電気化学電池 | |
JP5775675B2 (ja) | 光電変換素子、光電気化学電池及び光電変換素子用色素溶液 |