JP2011118734A - 印刷物監視システム、印刷物監視方法、印刷物監視装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

印刷物監視システム、印刷物監視方法、印刷物監視装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011118734A
JP2011118734A JP2009276370A JP2009276370A JP2011118734A JP 2011118734 A JP2011118734 A JP 2011118734A JP 2009276370 A JP2009276370 A JP 2009276370A JP 2009276370 A JP2009276370 A JP 2009276370A JP 2011118734 A JP2011118734 A JP 2011118734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
identification information
printing
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009276370A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Yamamoto
正和 山本
Hiroshi Kamikura
廣 神倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Software Inc filed Critical Canon Software Inc
Priority to JP2009276370A priority Critical patent/JP2011118734A/ja
Publication of JP2011118734A publication Critical patent/JP2011118734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷物を確実に受取者が受け取ることを保証する。
【解決手段】情報処理端末100にて、印刷者が受取者と受取方法の設定を行い、印刷物監視サーバ101に記憶する。印刷物の受取者は印刷装置103にて印刷を行う前に、認証装置106にて認証カード105を用い個人認証を行うことで排紙する権限が与えられる。受取者に設定された人が受取を行わない場合は、警告メッセージを受取者の情報処理端末100に表示する。排紙後は、認証装置106にて認証カード105を用いて再度個人認証を行うか、印刷物に印字された識別情報を識別情報検出装置104にかざして受取確認を行う。受取確認が行われない場合は、印刷装置103から印刷完了通知を受けた識別情報のうち、受取確認されていない識別情報について対応するユーザの情報処理端末100に、当該特定された識別情報に対応する印刷物が未取得である旨の警告を放置印刷物通知部から通知する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷物の受取確認及び、放置・取り忘れを防止するための印刷物監視制御に関するものである。
印刷装置として、ユーザ端末(パーソナルコンピュータ等)から印刷データを受信し、その印刷データを所定の用紙に出力するプリンタが知られている。ネットワークを利用して印刷データを端末からプリンタに送信することにより、端末から離れた場所にあるプリンタから印刷データを出力できる。
昨今の社会活動や企業活動においては、同一の組織内であっても情報統制の必要性が高まっていて、情報の開示範囲が今まで以上に厳密に管理されるようになり、身近な範囲での情報漏えいの防止を務めることが求められている。
また、物理的に空間は共有していながら、情報の開示範囲が異なるグループに対し情報が漏えいしないようにすることも重要な課題となってきている。身近な情報漏洩経路として、上述したように、出力された印刷物が第3者によって持ち出されたり、取り忘れるケースがある。
これに対し、印刷物を排紙するトレイをユーザに対して割り当てることにより、取り忘れを防止する技術が知られている。この技術では、トレイ上に印刷物が存在しているかをプリンタや端末側の情報表示インターフェースに情報を表示することによって、印刷物の取り忘れを通知する。
また、ユーザに割り当てられたトレイをトレイに設置された印刷物検出装置により監視する機能を持ったプリンタが知られている。
印刷物が一定時間トレイ上に放置され、印刷物監視装置によって検出された場合、そのトレイに割り当てられたユーザに電子メールを送付することによって、特定ユーザに対して通知を行う技術が知られている。
特許文献1には、用紙に印刷ジョブを特定可能な識別情報を形成して、排出トレイに出力し、この、排出トレイ上の用紙から識別情報を読み取り、該印刷ジョブを送信したPCの情報送信先を検索した後に、検索した送信先に対して用紙の取り忘れを示す情報を送信することにより、排出トレイに放置された用紙の取り忘れを示す情報を、印刷指示をしたユーザに対して通知する技術が記載されている。
また、本出願人により創案されている、特許文献2には、排紙トレイ上の物理的状態に起因した、印刷物の識別情報の読み取れない状況を解決するために、印刷物監視サーバで、取り忘れが発生した印刷ジョブを検知し、印刷者に通知する技術が記載されている。
特開2004−195845号公報 特願2008−322458号公報
しかながら、先行文献に挙げている印刷物を排紙するトレイをユーザに対して割り当てる技術では、物理的にトレイ数の制限を受け、トレイ数以上のユーザに対してトレイを割り当てることが難しい。
特許文献1の方法では、排出トレイに排出された印刷物の物理的状況によっては、識別情報を読み取ることができない。例えば、ある印刷物が排出トレイに放置された状態で、その印刷物の上に新たな印刷物が排出された場合、先に排出された印刷物からは識別情報を読み取ることができず、十分な取り忘れ防止の制御を行うことができなかった。
また、特許文献2の方法によると、排紙された印刷物が一定時間放置されている時に、印刷装置の管理者に対しても警告メッセージを送信することにより、。結果として、印刷物が長時間放置されることによるセキュリティリスクを軽減することが期待される。しかしながら、特許文献2の方法によると、第3者によって持ち出される恐れがあり、セキュリティ上の問題が生じるおそれがある。
そこで本発明は、排紙トレイに印刷物が放置されていることを印刷者に通知する仕組に加えて、印刷物の排紙時、受取時のユーザ認証を行う仕組を提供することで、印刷物が虚偽に持ち出されることを防ぐ印刷システムを提供することを目的とする。
さらに、印刷者と印刷物の受取者が異なるケースにおいても、上記の仕組みを利用することで、第3者による印刷物の持ち出しを防ぎ、開示範囲外の情報漏洩を防ぐことが可能な印刷システムを提供することを目的とする。
即ち、本発明は、印刷物の作成ユーザの指示により印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、識別情報検出装置と、印刷物監視装置と、ユーザ認証装置とが接続可能な印刷物監視システムであって、前記情報処理装置は、前記印刷データによる印刷物を受け取るべき受取ユーザを識別するための受取ユーザ情報と、前記受取ユーザによる受取方法とを含む受取ユーザ情報を設定する受取ユーザ設定手段と、前記受取ユーザ設定手段により設定した受取ユーザ情報と、前記作成ユーザを識別する作成ユーザ情報を含む識別情報が付加された印刷データを前記印刷装置に送信する送信手段とを備え、前記印刷装置は、前記送信手段で情報処理装置より送信された印刷データの印刷処理を実行する印刷手段と、前記印刷手段で印刷された印刷物の印刷完了通知と前記受取ユーザ情報とを含む情報を前記印刷物監視装置に通知する印刷完了通知手段とを備え、前記識別情報検出装置は、前記情報処理装置の印刷データ送信時に付加される識別情報を読取部で検出する識別情報検出手段と、前記識別情報検出手段によって前記印刷物に付加された識別情報を検出したことを前記印刷物監視装置に通知する検出通知手段とを備え、前記印刷物監視装置は、前記印刷完了通知手段で印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報を記憶管理する監視印刷物記憶手段と、前記印刷完了通知手段で印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報が、第一の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置の前記識別情報検出手段により検出されない場合、当該識別情報に対応する受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第一の警告通知手段と、前記印刷完了通知手段で印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報が、第二の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置の前記識別情報検出手段により検出されない場合、前記印刷物の作成ユーザ情報から特定される前記作成ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第二の警告通知手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、前記情報処理装置は、前記受取ユーザ設定手段により設定した受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷データの受取要求を通知する受取要求通知手段を更に備えることを特徴とする。
また、本発明は、前記ユーザ認証装置は、前記受取ユーザのユーザ認証情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段で受け付けた前記受取ユーザのユーザ認証情報を用いてログイン判定を行うログイン判定手段とを備え、前記印刷装置は、前記ログイン判定手段で前記受取ユーザのログインが承認された場合、前記受取ユーザが印刷データの受取者として設定されている印刷データを表示する表示手段と、前記表示手段により表示された印刷データのうち印刷を実行する印刷データの選択を受け付ける選択受付手段とを更に備え、前記印刷手段は、前記選択受付手段で受け付けた印刷データの印刷処理を実行することを特徴とする。
また、本発明は、前記第二の警告手段で前記作成ユーザが警告通知を受け取った場合、前記印刷物の受取ユーザを再設定するか否かの選択を受け付ける受取ユーザ再設定手段を更に備えることを特徴とする。
また、本発明は、前記受取ユーザ設定手段は、前記受取ユーザに前記印刷物を立会印刷で取得させるか、または、監視印刷で取得させるかを設定する取得方法設定手段を備えることを特徴とする。
また、本発明は、前記検出通知手段で前記印刷物に付加された識別情報を検出したこと前記印刷物監視装置に通知された場合、前記印刷物監視装置は、前記監視印刷物記憶手段で記憶された前記識別情報を削除する削除手段を更に備えることを特徴とする。
また、本発明は、入退出管理装置を更に含む印刷物監視システムであって、前記入退出管理装置は、ユーザのユーザ認証情報を受け付ける認証情報受付手段と、前記認証情報受付手段によりユーザ認証情報を受け付けると、前記ユーザの居室への入退出を記憶管理する入退出管理手段と、前記受付要求通知手段により前記受取ユーザに前記印刷データの受取要求を通知した後、当該受取ユーザのユーザ認証情報を認証情報受付手段で受け付けた場合、前記受取ユーザに前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第三の警告通知手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、作成ユーザの指示により印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、識別情報検出装置とユーザ認証装置と接続可能な印刷物監視装置において、前記印刷装置で印刷した印刷物の印刷完了通知と前記印刷物の受取者として前記ユーザにより前記情報処理装置で設定された受取ユーザ情報とを含む印刷完了通知受信手段と、前記印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報を記憶管理する監視印刷物記憶手段と、前記印刷完了通知受信手段で印刷完了通知を受信した前記印刷物に付加された識別情報が、第一の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置により検出されない場合、当該識別情報に対応する受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第一の警告通知手段と、前記印刷完了通知受信手段で印刷完了通知を受信した前記印刷物に付加された識別情報が、第二の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置により検出されない場合、前記印刷物の作成ユーザ情報から特定される前記作成ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第二の警告通知手段と前記識別情報検出装置から前記印刷物に付加された識別情報を検出したことが通知された場合、前記監視印刷物記憶手段で記憶された前記識別情報を削除する削除手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、排紙トレイに印刷物が放置されていることを印刷者に通知する仕組に加えて、印刷物の排紙時、受取時のユーザ認証を行う仕組を提供することで、印刷物が虚偽に持ち出されることを防ぐことが可能になる。
更に、本発明によれば、印刷者と印刷物の受取者が異なるケースにおいても、上記の仕組みを利用することで、第3者による印刷物の持ち出しを防ぎ、開示範囲外の情報漏洩を防ぐことが可能になる。
本発明の一実施形態を示す印刷システムの構成を示すシステム構成図である。 図1に示した情報処理端末100、印刷物監視サーバ101、認証サーバ102、識別情報検出装置104、印刷装置103等の機能構成を示すブロック図である。 本発明の印刷システムにおける印刷設定処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の印刷システムにおける印刷設定処理の一例を示すフローチャートである。 情報処理端末100のディスプレイに表示される印刷方法設定画面800の一例を示す図である。 情報処理端末100のディスプレイに表示される受取方法設定画面1300の一例を示す図である。 情報処理端末100のディスプレイに表示される印刷実行確認画面1900の一例を示す図である。 情報処理端末100のディスプレイに表示される受取者設定確認画面1500の一例を示す図である。 本発明の印刷システムにおける印刷処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の印刷システムにおける受取確認フローの一例を示すフローチャートである。 本発明の印刷システムにおける印刷監視処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の印刷システムにおける印刷監視処理の一例を示すフローチャートである。 情報処理端末100のディスプレイに表示される印刷者向けの受取警告メッセージ1400の一例を示す図である。 情報処理端末100のディスプレイに表示される受取者向けの受取警告メッセージ1700の一例を示す図である。 情報処理端末100のディスプレイに表示される受取者向けの受取警告メッセージ1800の一例を示す図である。 情報処理端末100のディスプレイに表示される印刷者向けの受取確認メッセージ1600の一例を示す図である。 本発明に係る印刷システムを構成する情報処理端末100、印刷物監視サーバ101、印刷装置103として、コンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。
図1は、本発明の一実施形態を示す印刷システムの構成を示すシステム構成図である。
図1に示すように、本実施形態の印刷システムは、情報処理端末100、印刷物監視サーバ(印刷物監視装置)101、認証サーバ102、印刷装置103、識別情報検出装置104、認証装置106がUSB、RS−232C、ネットワーク等を介して通信可能に接続されている。
また、認証装置106は識別情報検出装置104及び、印刷装置103が設置されている印刷部屋などの空間を、セキュリティ空間として管理されることを目的とする。
図2は、図1に示した情報処理端末100、印刷物監視サーバ101、認証サーバ102、印刷装置103、識別情報検出装置104、認証カード105、認証装置106の機能構成を示すブロック図である。
図2に示すように、情報処理端末100は、識別情報合成部202、印刷データ生成部203、印刷設定部204、通信部205等の機能部を有する。なお、情報処理端末100は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置により構成されるものであり、CPUが外部メモリに記録されたプログラムを読み出して実行することにより、上記機能部202〜205を実現する。
また、印刷物監視サーバ101は、監視情報記憶部206、印刷監視部207、通信部208、放置印刷物通知部209等の機能部を有する。なお、印刷物監視サーバ101は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置により構成されるものであり、CPUが外部メモリに記録されたプログラムを読み出して実行することにより、206〜209を実現する。
また、認証サーバ102は、認証部210、通信部211等、ユーザ情報識別部等の機能部を有する。なお、認証サーバ102は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置により構成されるものであり、CPUが外部メモリに記録されたプログラムを読み出して実行することにより、210〜211を実現する。
また、印刷装置103は、印刷部213、印刷完了通知部214、通信部215、、印刷保留・開始(立会印刷)部216等の機能部を有する。なお、印刷装置103は、複合機やネットワークプリンタ等により構成されるものであり、CPUがROMに記録されたプログラムを読み出して実行することにより、213〜216を実現する。
また、識別情報検出装置104は、識別情報読取部217、通信部218等の機能部を有する。なお、識別情報検出装置104は、バーコードリーダ装置により構成されるものである。
また、認証カード105は、ユーザ情報記憶部219、通信部220等の機能部を有する。なお、認証カード105は、非接触型ICチップなどの記憶装置により構成されるものである。
また、認証装置106は、認証情報読み取り部221、通信部222等の機能部を有する。なお、認証情報読み取り部は、認証カード105に埋め込まれた記憶装置からユーザを特定する認証情報を読み取る機能を有する。
以下、図3Aおよび図3Bに示すフローチャートを参照して、本発明の印刷システムにおける印刷設定処理について説明する。
図3Aおよび図3Bは、本発明の印刷システムにおける印刷設定処理の一例を示すフローチャートである。
なお、図中、S300〜S314は、情報処理端末100の各機能部により実行される処理を示す。即ち、情報処理端末100のCPUが外部メモリに記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現される処理に対応する。
まず、プリンタドライバのプロパティ画面等から、情報処理端末100の入力部(キーボードやポインティングデバイス)より、印刷設定の開始が指示されると、情報処理端末100の印刷設定部204は、印刷設定処理を開始し、図4の印刷方法設定画面800を表示する(S300)。
まず、ステップS301において、印刷設定部204は、印刷方法設定画面800(図4)を情報処理端末100のディスプレイに表示し、立会印刷、又は、監視印刷の選択を受け付ける(S302)。ここで、図4の印刷方法設定画面800について説明する。
図4は、情報処理端末100のディスプレイに表示される印刷方法設定画面800の一例を示す図である。
図4において、801は立会印刷設定ボタンであり、図3AのステップS301で立会印刷を選択する際に指示する。802は、受取者を設定する際に指定する受取者設定欄であり、804は受取者を設定する場合に押下する受取者設定ボタンである。803はステップS303でユーザにより選択された際に一度の操作で印刷できるページ数を指定する、立会印刷ページ間隔指定欄である。
通常の印刷では、印刷機にデータが転送された時点で印刷が開始されるのが一般的であるが、「立会印刷」では、データが転送されただけでは自動的に印刷を開始せず、印刷者が印刷装置の周辺に移動し、印刷機を操作し印刷を開始する。本実施形態では、一度の操作ですべての印刷を完了する立会印刷と、印刷を完了するまで繰り返す立会印刷とを定義し、追加機能として、印刷物の受取者を任意に設定できる機能を任意に設定する機能を定義している。
804は受取者設定ボタンであり、このボタンがユーザにより押下されると、印刷設定部204は、受取方法設定画面1300(図5)を情報処理端末100のディスプレイに表示し、受取者のメールアドレスの設定(S305)、受取確認方法の設定(S306)、排紙されていない場合の警告の有無の設定(S307)、受取者の人数分の印刷部数設定(S308)を受け付ける。なお、S305〜S308は順不同である。この場合、印刷者本人以外の任意の受取者を設定することができる。
805は監視印刷設定ボタンである。本実施形態では、印刷物に対して識別情報を附し、その識別情報を印刷者が識別情報検出装置により識別情報を読み取らせるまで、印刷物が放置されているものとして、印刷状況を監視し、取り忘れを防止する印刷方法を「監視印刷」と定義している。
806は識別情報印刷設定ボタンであり、このボタンが押下されると、印刷物に附す識別情報の位置を特定する印刷設定画面を表示するが、本発明の説明では割愛する。
807はOKボタンであり、このボタンが押下されると、印刷方法設定画面800で設定された内容が確定し、印刷方法設定画面800が閉じられ、印刷実行確認画面図7が表示される。808はキャンセルボタンであり、このボタンが押下されると、印刷方法設定画面800で設定された内容が破棄され、印刷方法設定画面800が閉じられる。
ここで受取方法設定画面1300について説明する。
図5は、情報処理端末100のディスプレイに表示される受取方法設定画面1300の一例を示す図である。本画面は図4の印刷方法設定画面に対してモーダルで開かれる。
図5において、1301は受取者のメールアドレスである。ここではメールアドレスを例にしているが、設定する受取者の識別情報としては、社員IDなど認証サーバに登録されている情報であってもよい。ここでは、アドレス帳呼び出しボタン1302を用いて情報処理端末上のメールソフトのアドレス帳を参照し、メールアドレスを指定する(図3AのS305)。尚、メールアドレスはカンマ区切りで複数指定可能である。なお、アドレス帳呼び出しボタン1302は、例えば社員情報のDBへの問い合わせを実行するボタンであってもよい。また、受取者の設定は複数人に行うことも可能である。
1303は受取者確認方法として、印刷物に印字された識別情報で受取確認を行うか否かを設定する。排紙された印刷物の受取確認として、排紙された印刷物に印字された識別情報を、識別情報検出装置104の通信部211にかざすことで、受取確認を行う仕組みになっている。識別情報は、監視印刷で印刷される識別情報と同様である。受取確認を識別情報を使って行わない場合は、印刷物を取得した後に、認証装置による個人認証のみ行うことで印刷物の受取確認が行われる。
1304は受取者による受取確認がなされていない場合の警告メッセージの表示の有無を選択させる項目である。受取者が不在などの理由により印刷物を受け取ることが出来ない場合に、印刷者の情報処理端末100に警告メッセージを表示する。警告メッセージの送信頻度は表示間隔設定1305にて指定出来る。
1305は警告メッセージを表示する時間間隔を設定する。
1306は受取者の人数分の印刷部数設定である。受取者が複数の場合に本設定を行うと受取者の人数分の印刷ジョブが生成される。
1307はOKボタンであり、このボタンが押下されると、受取方法設定画面1300で設定された内容が確定し、受取方法設定画面1300が閉じられ、図4の印刷方法設定画面が表示される。1308はキャンセルボタンであり、このボタンが押下されると、受取方法設定画面1300で設定された内容が破棄され、受取方法設定画面1300が閉じられ、図4の印刷方法設定画面が表示される。
以下、図3のフローチャートの説明に戻る。
そして、印刷方法設定画面800で識別情報印刷設定ボタン806が押下されると、印刷設定部204は、ステップS309に処理を進める。
ステップS309では、印刷物に印刷する識別情報の設定を行うか否かを受け付ける。設定する場合は、印刷設定部204は、識別情報印刷設定画面を表示し、情報処理端末100のディスプレイに表示し、S311にて各種設定を行う。ここでは、識別情報印字位置、印字レイアウトの設定、印字面の設定、識別情報印刷ページの設定、管理者通知の設定を受け付けるが本発明の説明からは割愛する。
そして、全ての設定が完了し、図4の印刷方法設定画面にて、807のOKボタンが押下されると、画面が閉じられ、図6の印刷実行確認画面1900が表示される。808はキャンセルボタンであり、このボタンが押下されると、印刷方法設定画面800で設定された内容が破棄され、印刷方法設定画面800が閉じられる。
ここで図6の印刷実行確認画面1900について説明する。本画面は、図4の印刷方法設定画面及び、図5の受取方法設定画面で設定された内容を表示し、印刷者に確認を促すことを目的としている画面である。
図6は、情報処理端末100のディスプレイに表示される印刷実行確認画面1900の一例を示す図である。
図6において、1901〜1904は印刷物に関する情報を表示する。ここで、1901は印刷実行するファイルの文書名、1902は印刷日時、1903は印刷を実行する印刷装置のデバイス名、1904は文書サイズを表示している。
図6において、1905〜1909は図5の受取り方法設定画面で設定された受取者や受取確認方法などの情報を表示する。ここで、1905は設定された受取者のメールアドレス、1906は受取確認方法、1907は警告メッセージの表示間隔、1908は受取者単位の発行部数を表示している。
以下、図3のフローチャートの説明に戻る。
印刷設定部204は、当該印刷設定処理によりなされた印刷設定を情報処理端末100の外部メモリに格納し、印刷設定処理を完了する。
さらに、受取者が設定されている場合は、受取者に設定された旨を受取者設定通知画面1500のリンク情報を含む電子メールを通知先情報1403に対応する電子メールアドレスに送信する。(S313)ここでは、電子メールを送信例にとったが、TCP/IPプロトコルを使った通信アプリケーションを使用しても構わない。
なお、印刷方法設定画面800でキャンセルボタン808が押下された場合、図示しないがそのまま本フローチャートの処理を終了する。
ここで図7の受取者設定通知画面1500について説明する。
図7は、情報処理端末100のディスプレイに表示される受取者設定通知画面1500の一例を示す図である。
図7において、1501〜1504は印刷対象の文書に関する情報であり、1501は文書名、1502は印刷日時、1503は印刷を実行する印刷装置のデバイス名、1504は文書サイズを表示する。1505は受取確認方法が表示される。
図7にて、1506の閉じるボタンが押下された場合は、受取者設定通知画面1500が閉じられる。
以下、以上を持って図3のフローチャートの処理を終了する。よって、印刷設定部204は、当該印刷設定処理によりなされた印刷設定を情報処理端末100の外部メモリに格納し、印刷設定処理を完了する。なお、印刷方法設定画面800でキャンセルボタン808が押下された場合、図示しないがそのまま本フローチャートの処理を終了する。
次に、図8のフローチャートを参照して、本発明の印刷システムにおける印刷処理について説明する。
図8は、本発明の印刷システムにおける印刷処理の一例を示すフローチャートである。
なお、図中、S400〜S405は、情報処理端末100の各機能部により実行される処理を示す。即ち、情報処理端末100のCPUが外部メモリに記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現される処理に対応する。
まず、印刷処理の開始が指示されると、情報処理端末100の印刷データ生成部203は、印刷処理を開始する(S400)。
まず、ステップS401において、印刷データ生成部203は、印刷設定を情報処理端末100の外部メモリから取得する。
ステップS402では、監視印刷イメージを構築する。
次に、ステップS403において、印刷データ生成部203は、通信部205を介して、印刷実行ユーザ(印刷者)と受取者の情報と識別情報の関連付けた監視情報を印刷物監視サーバ101の監視情報記憶部206に保存する。
次に、ステップS404において、識別情報合成部202が、上記S404で構築した印刷イメージに、上記識別情報を合成して、識別情報を含む印刷イメージとして再構築する。即ち、ここで再構築された印刷イメージには、前記した印刷監視設定画面での設定に基づいて識別情報が合成されている。
次に、ステップS405において、印刷データ生成部203は、上記S404で再構築された印刷イメージを含む印刷ジョブを構築し、該印刷ジョブを、通信部205を介して印刷装置103に送信する。
以下、図9に示すフローチャートを参照して、本発明の印刷システムにおける受取確認処理について説明する。
図9は、本発明の印刷システムにおける受取確認処理の一例を示すフローチャートである。
なお、図中、S600〜S620は、印刷装置103に対する受取者の操作手順及び、受取者の操作に対応した印刷装置103の各機能部により実行される処理を示す。即ち、印刷装置103のCPUがROMに記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現される処理に対応する。
まず、ステップS601おいて、印刷装置103は情報処理端末100から送信された印刷ジョブを取得する。
次に、ステップS602おいて、印刷装置103の印刷保留・開始部216は、印刷ジョブに含まれる設定情報から、当該印刷ジョブが立会印刷で実行されたか、監視印刷で実行されたかを判断する。
上記S602において、監視印刷で実行された印刷ジョブであると判断された場合は、ステップS603にて、印刷保留・開始部216は、受信した印刷ジョブの全ページを印刷部213により印刷すし、印刷監視サーバに排紙完了通知を送信する(ステップS604)。
次に、ステップS616にて、受取者は排紙された印刷物に印字されている識別情報を、認証装置106の認証情報読み取り部221にかざす。これにより、印刷保留・開始部216は排紙された印刷物が受け取られたことを認識する。
上記S616が終了すると、後述するステップS617に処理を進める。
また、上記S602にて、立会印刷で実行された印刷ジョブであると判断された場合は、ステップS605において、印刷設定S300での受取者通知により、受取者に設定された受取者が印刷装置103の近くにある認証装置106に対し、受取者本人の認証カード105を用いて、個人認証を行い、印刷装置103の印刷保留・開始部216は、通信部215から認証サーバ102と通信を行うことで、認証の是非を判断する。
上記S605において、印刷装置103の印刷保留・開始部216にて、認証された場合は、ステップS606に処理を進める。
また、上記S605において、印刷装置103の印刷保留・開始部216にて、認証されなかった場合は、ステップS620にて、印刷装置103の操作パネルにエラーメッセージを表示し、当該受取確認処理を終了する。
ステップS606では、印刷保留・開始部216は印刷装置103の操作パネルに、認証された受取者が設定されている印刷ジョブの一覧を表示し、ステップS607に処理を進める。
ステップS607では、受取者が印刷装置103の操作パネルにて、印刷を行う印刷ジョブを選択する。選択する印刷ジョブは複数選択が可能である。
次に、ステップS608において、印刷保留・開始部216は、印刷装置103の操作パネルよりユーザによる印刷実行命令が入力されるのを待機する。
そして、上記S608において、ユーザによる印刷実行命令が入力されたと判定した場合には、印刷保留・開始部216は、ステップS609に処理を進める。
ステップS609では、印刷保留・開始部216は、上記受信した印刷ジョブに含まれる立会印刷の設定に一定ページごとに印刷開始を要求する設定がなされているか判定する。
そして、上記S609において、一定ページごとに印刷開始を要求する設定がなされていないと判定した場合には、印刷保留・開始部216は、ステップS612に処理を進める。
ステップS612では、印刷保留・開始部216は、受信した印刷ジョブの全ページを印刷部213に印刷させた後、ステップS613に処理を進める。
一方、上記S609において、一定ページごとに印刷開始を要求する設定がなされていると判定した場合には、印刷保留・開始部216は、ステップS610に処理を進める。
ステップS610では、印刷保留・開始部216は、上記受信した印刷ジョブを一定ページ分だけ印刷部213に印刷させる。
次に、ステップS611において、印刷保留・開始部216は、受信した印刷ジョブの全ページの印刷を完了したか判定する。
そして、上記S611において、まだ全ページの印刷を完了していないと判定した場合には、印刷保留・開始部216は、ステップS608に処理を戻し、再度、操作パネルよりユーザによる印刷実行命令が入力されるのを待機する。
一方、上記S611において、受信した印刷ジョブの全ページの印刷を完了したと判断した場合には、ステップ613に処理を進める。
上記S613において、印刷保留・開始部216は排紙完了通知を印刷物監視サーバ101に通知する。
ステップS614において、印刷保留・開始部216は印刷ジョブの印刷設定情報から受取方法として印刷物に印字された識別情報による受取りを行うか否かを判断する。
上記S614において、印刷物の受取方法が印刷物に印字された識別方法による受取確認が必要である場合は、識別情報検出装置104に印刷物に印字されている識別情報をかざすことで、受取確認を行う(S616)。
上記S614において、印刷物に印字された識別情報による受取確認が不要である場合は、S617に処理を進める。
ステップS617にて、受取者は認証装置106に認証カード105をかざすことによる個人認証を行うことで、受取確認を行う。
ステップS618にて、印刷装置103の印刷保留・開始部216は、通信部215から認証サーバ102と通信を行うことで、認証の是非を判断する。
また、上記S618において、印刷装置103の印刷保留・開始部216にて、認証された場合は、ステップS619に処理を進める。
また、上記S618において、印刷装置103の印刷保留・開始部216にて、認証されなかった場合は、ステップS620にて、印刷装置103の操作パネルにエラーメッセージを表示し、当該受取確認処理を終了する。
ステップS618において、識別情報による受取確認、または、個人認証による受取確認が正しく行われた場合は、その旨を印刷物監視サーバ101に通知し、受取確認完了となり、当該処理を終了する。
なお、印刷物監視サーバ101の機能を、印刷装置103に備えるように構成してもよい。例えば、印刷装置103に識別情報検出装置104が接続されており、さらに、印刷装置103が印刷物監視サーバ101の機能(監視情報記憶部206、印刷監視部207、放置印刷物通知部209)を含む構成であってもよい。
また、識別情報検出装置104は、印刷物監視サーバ101の機能や印刷装置103に直接接続されていてもよい。また、認証装置106と物理的に同じ装置であってもよい。
さらに、認証装置106を、印刷装置103が置かれた物理的に閉じられた空間の印刷部屋として定義することにより、図1のシステム構成図のような、構成にすることで、よりセキュリティのリスクを軽減することが出来る。
具体的には、認証装置106に印刷部屋の入退室管理機能を持たせることにより、受取者として指定されたユーザが印刷された印刷物の受取確認をせずに退出しようとした場合に、認証装置106は警告メッセージを表示させる仕組みにして確実に印刷物を取得させるような構成にすることが可能である。
次に、図10のフローチャートを参照して、本発明の印刷システムにおける印刷ジョブ監視処理について説明する。
図9は、本発明の印刷システムにおける印刷ジョブ監視処理の一例を示すフローチャートである。
なお、図中、S501〜S522は、印刷物監視サーバ101の各機能部により実行される処理を示す。即ち、印刷物監視サーバ101のCPUが外部メモリに記録されたプログラムを読み出して実行することにより実現される処理に対応する。
まず、図8の印刷処理のS403において、印刷実行ユーザ(印刷者)及び受取者の情報、識別情報、を含む関連情報が、情報処理端末100から送信され(S502)、印刷物監視サーバ101の監視情報記憶部206に記憶される(S503)。その後、印刷監視部207は情報処理端末100からの当該印刷ジョブの排紙完了通知を待つ。
ステップS504にて、印刷ジョブの排紙完了通知が来たかどうかの判断を行う。完了通知が来た場合は、受取確認通知を待つ(S512)。
排紙完了通知を受け取るまでの間、ステップS505において、印刷監視部207は、印刷が立会印刷で行われているか、監視印刷で行われているかを判断する。立会印刷の場合はステップS506に処理を進める。監視印刷の場合は、S504に戻り、排紙完了通知が来るまで待ち続ける。
ステップS505で立会印刷と判断された場合、ステップS506において、印刷監視部207は、上記S502で取得したデータ内の排紙完了時刻からの経過時間を取得する。
次に、ステップS507において、印刷監視部207は、上記S506で取得した経過時間が一定時間を経過しているか否かを判定し、経過している場合には、ステップS508及び、ステップS509にて、印刷者及び、受信者にそれぞれ印刷物の出力処理がされていない旨の警告メッセージ(図10、図11)を送信する。経過していない場合には、ステップS504に戻り、印刷ジョブの排紙完了通知待ち状態に戻る。
ここで、ステップS508、S509における、印刷ジョブが終了していない旨の警告メッセージ図10、図11について説明する。尚、図11の受取者向けの警告メッセージと図10の印刷者向けの警告メッセージを送信する間隔は異なっており、本実施例中で、印刷者向けは10分間隔、受取者向けは5分間隔とする。
図11は、情報処理端末100のディスプレイに表示される印刷者向けの警告メッセージ画面1400の一例を示す図である。
これは、印刷者向けの警告メッセージであり、印刷物監視サーバ101の印刷監視部207によって、印刷者の情報処理端末100に送信される。この画面が表示される場合、図3の印刷設定フロー(具体的にはS305)で設定した受取者が不在であることが考えられる。
図11の1401は受取者に設定されているメールアドレスが表示される。このメールアドレスは、図5の1301で表示されるメールアドレスと同じものである。受取者の再設定ボタン1402を押下することで、図5の受取方法設定画面と同等の画面が表示され、受取者の再設定を行うことが出来る。
1403〜1407は印刷物監視サーバ101の監視情報記憶部206に保存されている、印刷ジョブの文書情報と受取方法に関する情報を表示する。1408を押下することで、画面を閉じる。
図12は、情報処理端末100のディスプレイに表示される受取者向けの警告メッセージ画面1700の一例を示す図である。
これは、受取者向けの警告メッセージであり、印刷物監視サーバ101の印刷監視部207によって、受取者の情報処理端末100に送信される。
1701〜1705は印刷物監視サーバ101の監視情報記憶部206に保存されている、印刷ジョブの文書情報と受取方法に関する情報を表示する。1706の「閉じる」ボタンを押下することで、画面を閉じる。
以下、図10Aのフローチャートの説明に戻る。
ステップS510にて、S509の印刷者への警告メッセージ上で、受取者の再設定が行われたかどうかを判断する。受取者が再設定された場合は、S511にて再設定された変更者の情報を、S502にて取得した印刷ジョブ関連情報に上書きする。その後、S512にて、監視時間をリセットする。なお、S511において印刷ジョブに受取者情報は含まれていないため、印刷端末に送信された印刷ジョブの削除は行わない。受信者が再設定されなかった場合は、再び印刷ジョブの排紙完了通知待ち状態S504に戻る。
次に、ステップS513にて、印刷監視部207は情報処理端末100からの当該印刷ジョブの印刷終了通知を待ち、印刷終了通知を受けると、ステップS514にて、監視情報記憶部206から監視対象のジョブの識別情報を取得する。
次に、ステップS515において、印刷監視部207は、上記S514で取得したデータ内の前回通知時刻からの経過時間を取得する(算出する)。
次に、ステップS516において、印刷監視部207は、上記S515で取得した経過時間が一定時間を経過しているか否かを判定する。
そして、上記S516において、印刷監視部207は、上記S515で取得した経過時間が未だ一定時間を経過していないと判定した場合には、印刷監視部207は、ステップS514に処理を戻し、監視を継続する。
一方、上記S514において、印刷監視部207は、上記S515で取得した経過時間が既に一定時間を経過していると判定した場合には、印刷監視部207は、ステップS518に処理を進める。
ステップS517では、印刷監視部207は、通知を規定回数以上行ったか否かを判定する。即ち、印刷監視部207は、上記S514で取得したデータ内の通知回数が規定回数1502に達したか否かを判定する。
そして、上記S517において、未だ通知を規定回数以上行っていないと判定した場合には、ステップS518に処理を進める。
ステップS518では、印刷監視部207は、放置印刷物通知部209に、受取者の通知先へ図12の放置印刷物通知画面を表示し、ステップS513に処理を戻して監視を継続する。ここで、図12の放置印刷物通知画面について説明する。
図13は、情報処理端末100のディスプレイに表示される受取者向けの放置印刷物通知画面1800の一例を示す図である。印刷物の受取者が一定の時間以上、印刷物を放置した場合、受取者の情報処理端末100上に放置印刷物通知画面1800が表示される。また、放置印刷物通知には、1801〜1805に示すような印刷物の属性情報が表示される。1806を押下することで、放置印刷物通知画面図13を閉じられ、印刷物監視が継続する。
以下、図10のフローチャートの説明に戻る。
一方、上記S517において、通知を規定回数以上行っていると判定した場合には、印刷監視部207は、ステップS521で印刷者に通知を行う。
一方、上記S513において、受取者の受取確認によって、印刷装置103より印刷終了通知が行われた場合は、印刷監視部207は、ステップS519に処理を進める。
ステップS519では、印刷監視部207は、監視情報記憶部206から印刷者の情報を取得し、その通知先へ図14の受取確認通知画面を表示する。ここで、図14の受取確認通知画面について説明する。
図14は、情報処理端末100のディスプレイに表示される印刷者向けの受取確認メッセージ画面1600の一例を示す図である。受取者の受取確認によって、印刷物監視サーバ101が受取確認通知を受け取った場合、印刷者の情報処理端末100上に受取確認メッセージ画面1600が表示される。
画面には、1601に示すような、受取者のメールアドレスと1602〜1605に示すような印刷物の属性情報が表示される。1606を押下することで、受取確認通知画面図13が閉じられる。
以下、図10のフローチャートの説明に戻る。
ステップS520では、印刷監視部207は、監視対象となっている印刷物の識別情報を含むレコードを監視情報記憶部206から削除し、印刷物監視処理を完了する。
以上説明したように、本実施形態によれば、印刷者と受取者がことなる人物の場合でも、第三者による、印刷物持ち出しなどのセキュリティリスクを軽減させ、確実に受取者が印刷物を持ち出すことができる。
なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
以下、図15に示すメモリマップを参照して、本発明に係る印刷システムを構成する情報処理端末100、印刷物監視サーバ101、印刷装置103として、コンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶媒体)について説明する。
図15は、本発明に係る印刷システムを構成する情報処理端末100、印刷物監視サーバ101、印刷装置103として、コンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。
なお、特に図示しないが、記録媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。
さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、インストールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
本実施形態における図3,図8,図9,図10に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエアによって表されるプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
さらに、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
100 情報処理端末
101 識別情報管理/印刷物監視サーバ
102 認証サーバ
103 印刷装置
104 識別情報検出装置
105 認証カード
106 入退出管理装置/認証装置
202 識別情報合成部
203 印刷データ生成部
203 印刷設定部
205 通信部
206 監視情報記憶部
207 印刷監視部
208 通信部
209 放置印刷物通知部
210 認証部
211 通信部
212 ユーザ情報管理部
213 印刷部
214 印刷完了通知部
215 通信部
216 印刷保留・開始(立会印刷)部
217 識別情報読取部
218 通信部
219 ユーザ情報記憶部
220 通信部
221 認証情報読み取り部
222 通信部

Claims (14)

  1. 印刷物の作成ユーザの指示により印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、識別情報検出装置と、印刷物監視装置と、ユーザ認証装置とが接続可能な印刷物監視システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記印刷データによる印刷物を受け取るべき受取ユーザを識別するための受取ユーザ情報と、前記受取ユーザによる受取方法とを含む受取ユーザ情報を設定する受取ユーザ設定手段と、
    前記受取ユーザ設定手段により設定した受取ユーザ情報と、前記作成ユーザを識別する作成ユーザ情報を含む識別情報が付加された印刷データを前記印刷装置に送信する送信手段とを備え、
    前記印刷装置は、
    前記送信手段で情報処理装置より送信された印刷データの印刷処理を実行する印刷手段と、
    前記印刷手段で印刷された印刷物の印刷完了通知と前記受取ユーザ情報とを含む情報を前記印刷物監視装置に通知する印刷完了通知手段とを備え、
    前記識別情報検出装置は、
    前記情報処理装置の印刷データ送信時に付加される識別情報を読取部で検出する識別情報検出手段と、
    前記識別情報検出手段によって前記印刷物に付加された識別情報を検出したことを前記印刷物監視装置に通知する検出通知手段とを備え、
    前記印刷物監視装置は、
    前記印刷完了通知手段で印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報を記憶管理する監視印刷物記憶手段と、
    前記印刷完了通知手段で印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報が、第一の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置の前記識別情報検出手段により検出されない場合、当該識別情報に対応する受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第一の警告通知手段と、
    前記印刷完了通知手段で印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報が、第二の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置の前記識別情報検出手段により検出されない場合、前記印刷物の作成ユーザ情報から特定される前記作成ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第二の警告通知手段と
    を備えることを特徴とする印刷物監視システム。
  2. 前記情報処理装置は、
    前記受取ユーザ設定手段により設定した受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷データの受取要求を通知する受取要求通知手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷物監視システム。
  3. 前記ユーザ認証装置は、
    前記受取ユーザのユーザ認証情報を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で受け付けた前記受取ユーザのユーザ認証情報を用いてログイン判定を行うログイン判定手段とを備え、
    前記印刷装置は、
    前記ログイン判定手段で前記受取ユーザのログインが承認された場合、前記受取ユーザが印刷データの受取者として設定されている印刷データを表示する表示手段と、
    前記表示手段により表示された印刷データのうち印刷を実行する印刷データの選択を受け付ける選択受付手段とを更に備え、
    前記印刷手段は、前記選択受付手段で受け付けた印刷データの印刷処理を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷物監視システム。
  4. 前記第二の警告手段で前記作成ユーザが警告通知を受け取った場合、前記印刷物の受取ユーザを再設定するか否かの選択を受け付ける受取ユーザ再設定手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷物監視システム。
  5. 前記受取ユーザ設定手段は、前記受取ユーザに前記印刷物を立会印刷で取得させるか、または、監視印刷で取得させるかを設定する取得方法設定手段を備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷物監視システム。
  6. 前記検出通知手段で前記印刷物に付加された識別情報を検出したこと前記印刷物監視装置に通知された場合、前記印刷物監視装置は、前記監視印刷物記憶手段で記憶された前記識別情報を削除する削除手段を更に備えることを特徴とする請求項1又乃至5のいずれか1項に記載の印刷物監視システム。
  7. 入退出管理装置を更に含む印刷物監視システムであって、
    前記入退出管理装置は、
    ユーザのユーザ認証情報を受け付ける認証情報受付手段と、
    前記認証情報受付手段によりユーザ認証情報を受け付けると、前記ユーザの居室への入退出を記憶管理する入退出管理手段と、
    前記受取要求通知手段により前記受取ユーザに前記印刷データの受取要求を通知した後、当該受取ユーザのユーザ認証情報を認証情報受付手段で受け付けた場合、前記受取ユーザに前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第三の警告通知手段と
    を備えることを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1項に記載の印刷物監視システム。
  8. 作成ユーザの指示により印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、識別情報検出装置とユーザ認証装置と接続可能な印刷物監視装置において、
    前記印刷装置で印刷した印刷物の印刷完了通知と前記印刷物の受取者として前記ユーザにより前記情報処理装置で設定された受取ユーザ情報とを含む印刷完了通知受信手段と、
    前記印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報を記憶管理する監視印刷物記憶手段と、
    前記印刷完了通知受信手段で印刷完了通知を受信した前記印刷物に付加された識別情報が、第一の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置により検出されない場合、当該識別情報に対応する受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第一の警告通知手段と、
    前記印刷完了通知受信手段で印刷完了通知を受信した前記印刷物に付加された識別情報が、第二の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置により検出されない場合、前記印刷物の作成ユーザ情報から特定される前記作成ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第二の警告通知手段と
    前記識別情報検出装置から前記印刷物に付加された識別情報を検出したことが通知された場合、前記監視印刷物記憶手段で記憶された前記識別情報を削除する削除手段と
    を備えることを特徴とする印刷物監視装置。
  9. 印刷物の作成ユーザの指示により印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、識別情報検出装置と、前記印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報を記憶管理する監視印刷物記憶手段を備える印刷物監視装置と、ユーザ認証装置とが接続可能な印刷物監視システムの印刷物監視方法であって、
    前記情報処理装置において、
    前記情報処理装置の受取ユーザ設定手段が、前記印刷データによる印刷物を受け取るべき受取ユーザを識別するための受取ユーザ情報と、前記受取ユーザによる受取方法とを含む受取ユーザ情報を設定する受取ユーザ設定ステップと、
    前記情報処理装置の送信手段が、前記受取ユーザ設定ステップにより設定した受取ユーザ情報と、前記作成ユーザを識別する作成ユーザ情報を含む識別情報が付加された印刷データを前記印刷装置に送信する送信ステップとを含み、
    前記印刷装置において、
    前記印刷装置の印刷手段が、前記送信ステップで情報処理装置より送信された印刷データの印刷処理を実行する印刷ステップと、
    前記印刷装置の印刷完了通知手段が、前記印刷ステップで印刷された印刷物の印刷完了通知と前記受取ユーザ情報とを含む情報を前記印刷物監視装置に通知する印刷完了通知ステップとを含み、
    前記識別情報検出装置において、
    前記識別情報検出装置の識別情報検出手段が、前記情報処理装置の印刷データ送信時に付加される識別情報を読取部で検出する識別情報検出ステップと、
    前記識別情報検出装置の検出通知手段が、前記識別情報検出ステップによって前記印刷物に付加された識別情報を検出したことを前記印刷物監視装置に通知する検出通知ステップとを含み、
    前記印刷物監視装置において、
    前記印刷物監視装置の第一の警告手段が、前記印刷完了通知ステップで印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報が、第一の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置の前記識別情報検出ステップにより検出されない場合、当該識別情報に対応する受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第一の警告通知ステップと、
    前記印刷物監視装置の第二の警告手段が、前記印刷完了通知ステップで印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報が、第二の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置の前記識別情報検出ステップにより検出されない場合、前記印刷物の作成ユーザ情報から特定される前記作成ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第二の警告通知ステップと
    を含むことを特徴とする印刷物監視方法。
  10. 印刷物の作成ユーザの指示により印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、識別情報検出装置と、前記印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報を記憶管理する監視印刷物記憶手段を備える印刷物監視装置と、ユーザ認証装置とが接続可能な印刷物監視システムにおいて実行可能なプログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    前記印刷データによる印刷物を受け取るべき受取ユーザを識別するための受取ユーザ情報と、前記受取ユーザによる受取方法とを含む受取ユーザ情報を設定する受取ユーザ設定手段と、
    前記受取ユーザ設定手段により設定した受取ユーザ情報と、前記作成ユーザを識別する作成ユーザ情報を含む識別情報が付加された印刷データを前記印刷装置に送信する送信手段として機能させ、
    前記印刷装置を、
    前記送信手段で情報処理装置より送信された印刷データの印刷処理を実行する印刷手段と、
    前記印刷手段で印刷された印刷物の印刷完了通知と前記受取ユーザ情報とを含む情報を前記印刷物監視装置に通知する印刷完了通知手段として機能させ、
    前記識別情報検出装置を、
    前記情報処理装置の印刷データ送信時に付加される識別情報を読取部で検出する識別情報検出手段と、
    前記識別情報検出手段によって前記印刷物に付加された識別情報を検出したことを前記印刷物監視装置に通知する検出通知手段として機能させ、
    前記印刷物監視装置を、
    前記印刷完了通知手段で印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報を記憶管理する監視印刷物記憶手段と、
    前記印刷完了通知手段で印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報が、第一の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置の前記識別情報検出手段により検出されない場合、当該識別情報に対応する受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第一の警告通知手段と、
    前記印刷完了通知手段で印刷装置から印刷完了通知を受けた前記印刷物に付加された識別情報が、第二の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置の前記識別情報検出手段により検出されない場合、前記印刷物の作成ユーザ情報から特定される前記作成ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第二の警告通知手段
    として機能させるプログラム。
  11. 作成ユーザの指示により印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、識別情報検出装置とユーザ認証装置と接続可能な、前記印刷装置から印刷完了通知を受けた印刷物に付加された識別情報を記憶管理する監視印刷物記憶手段を備える印刷物監視装置の制御方法であって、
    前記印刷物監視装置の印刷完了通知受信手段が、前記印刷装置で印刷した印刷物の印刷完了通知と前記印刷物の受取者として前記ユーザにより前記情報処理装置で設定された受取ユーザ情報とを含む印刷完了通知受信ステップと、
    前記印刷物監視装置の第一の警告手段が、前記印刷完了通知受信ステップで印刷完了通知を受信した前記印刷物に付加された識別情報が、第一の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置により検出されない場合、当該識別情報に対応する受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第一の警告通知ステップと、
    前記印刷物監視装置の第二の警告手段が、前記印刷完了通知受信ステップで印刷完了通知を受信した前記印刷物に付加された識別情報が、第二の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置により検出されない場合、前記印刷物の作成ユーザ情報から特定される前記作成ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第二の警告通知ステップと
    前記印刷物監視装置の削除手段が、前記識別情報検出装置から前記印刷物に付加された識別情報を検出したことが通知された場合、前記記憶された前記識別情報を削除する削除ステップ
    とを含むことを特徴とする制御方法。
  12. 作成ユーザの指示により印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を実行する印刷装置と、識別情報検出装置とユーザ認証装置と接続可能な、前記印刷装置から印刷完了通知を受けた印刷物に付加された識別情報を記憶管理する監視印刷物記憶手段を備える印刷物監視装置において実行可能なプログラムであって、
    前記印刷装置で印刷した印刷物の印刷完了通知と前記印刷物の受取者として前記ユーザにより前記情報処理装置で設定された受取ユーザ情報とを含む印刷完了通知受信手段と、
    前記印刷完了通知受信手段で印刷完了通知を受信した前記印刷物に付加された識別情報が、第一の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置により検出されない場合、当該識別情報に対応する受取ユーザ情報から特定される前記受取ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第一の警告通知手段と、
    前記印刷完了通知受信手段で印刷完了通知を受信した前記印刷物に付加された識別情報が、第二の所定の時間、前記受取ユーザによる前記印刷物の識別情報が前記識別情報検出装置により検出されない場合、前記印刷物の作成ユーザ情報から特定される前記作成ユーザの情報処理装置に、前記印刷物が未取得である旨を警告通知する第二の警告通知手段と、
    前記識別情報検出装置から前記印刷物に付加された識別情報を検出したことが通知された場合、前記監視印刷物記憶手段で記憶された前記識別情報を削除する削除手段
    として機能させるプログラム。
  13. 請求項10に記載されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14. 請求項12に記載されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。

JP2009276370A 2009-12-04 2009-12-04 印刷物監視システム、印刷物監視方法、印刷物監視装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体 Pending JP2011118734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276370A JP2011118734A (ja) 2009-12-04 2009-12-04 印刷物監視システム、印刷物監視方法、印刷物監視装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276370A JP2011118734A (ja) 2009-12-04 2009-12-04 印刷物監視システム、印刷物監視方法、印刷物監視装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011118734A true JP2011118734A (ja) 2011-06-16

Family

ID=44283969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276370A Pending JP2011118734A (ja) 2009-12-04 2009-12-04 印刷物監視システム、印刷物監視方法、印刷物監視装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011118734A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016189060A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
US9699338B2 (en) 2015-05-25 2017-07-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
US9924067B2 (en) 2012-03-13 2018-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing system, control method, and storage medium
JP2019212145A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9924067B2 (en) 2012-03-13 2018-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing device, information processing system, control method, and storage medium
JP2016189060A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
US9699338B2 (en) 2015-05-25 2017-07-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP2019212145A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP7063126B2 (ja) 2018-06-07 2022-05-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081021B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、端末装置およびコンピュータプログラム
US8358427B2 (en) Confidential documents management system
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
JP2009301185A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの制御方法およびプログラム
CN101184141B (zh) 用于提供安全传真发送确认的方法和系统
JP6942541B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
JP2009086976A (ja) デバイス制御装置、デバイスの制御方法及びプログラム
JP4948641B1 (ja) 情報処理装置、送信先指定方法、およびそのプログラム
JP2011118734A (ja) 印刷物監視システム、印刷物監視方法、印刷物監視装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP6557969B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP2009160846A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム
JP2012043277A (ja) 画像形成装置、制御方法、プログラム
JP2006240152A (ja) 印刷システム及びその方法
JP2007088796A (ja) 文書管理装置及びプログラム
JP2008065422A (ja) 印刷サーバ装置、印刷システム及び印刷履歴管理プログラム
JP2013022762A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2005244622A (ja) 複合機
JP5637200B2 (ja) 情報処理装置、認証システム、制御方法、認証方法およびそのプログラム。
JP2010055336A (ja) 印刷システム、端末装置及びプログラム
JP5017598B2 (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法、印刷方法およびプログラム
JP2009040010A (ja) ネットワークプリンタ
US10187544B2 (en) System, output apparatus, and server device
JP2010146265A (ja) 印刷システム、印刷物監視装置、印刷物監視方法、プログラム、及び、記録媒体
JP4961233B2 (ja) 文書記録媒体粉砕装置、文書記録媒体粉砕確認システム、文書記録媒体粉砕通知方法及び文書記録媒体粉砕履歴表示方法
JP2011146008A (ja) セキュア印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120130