JP2011116294A - 整流覆 - Google Patents

整流覆 Download PDF

Info

Publication number
JP2011116294A
JP2011116294A JP2009276890A JP2009276890A JP2011116294A JP 2011116294 A JP2011116294 A JP 2011116294A JP 2009276890 A JP2009276890 A JP 2009276890A JP 2009276890 A JP2009276890 A JP 2009276890A JP 2011116294 A JP2011116294 A JP 2011116294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate beam
rubber sheet
rectifying cover
embedded
outer frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009276890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5375566B2 (ja
Inventor
Jun Miyajima
純 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2009276890A priority Critical patent/JP5375566B2/ja
Publication of JP2011116294A publication Critical patent/JP2011116294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5375566B2 publication Critical patent/JP5375566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】水上や水中で使用する構造物の側壁に凹部を区画形成して機器を設置するような場合、その凹部の開口部を覆う耐久性を向上した整流覆を提供する。
【解決手段】補強繊維と交差する方向に延びる中間梁5Bに、ゴムシート3に加硫接着により埋め込まれた接続金具8と、中間梁5Bに跨るようにセットされた抑え金具9とを、固定ボルト10、10で接続することにより固定されている。そして、ゴムシート3に埋め込まれた接続金具8と補強層7との間には、クッション層11が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は整流覆に関し、更に詳しくは、耐久性を向上した整流覆に関する。
従来から、水上や水中で使用する構造物の側壁に凹部を区画形成して機器を設置するような場合、例えば観測船や艦船に圧力室を形成してソーナーを装備する場合には、その凹部の開口部を整流覆で覆うことにより、内外の圧力差を保持しつつ水圧抵抗を低減することが行われている。このような整流覆として、例えば特許文献1は、圧力室の周縁部に着脱自在に取りつける金属製の枠体に、補強層を埋設したゴムシートを緊張させて固定してなるゴム製の整流覆を提案している。
この整流覆では、ゴムシートを枠体の桟(中間梁)に機械的に固定するため、図5に示すように、中間梁20に跨る抑え金具21を固定ボルト22を介して固定するための金属製の接続金具23が、ゴムシート24に加硫接着により埋め込まれている。しかしながら、この接続金具23は、補強層25との間の接着力が低いため、ゴムシート24の内外方向に繰り返し加わる引張力により接続金具23に剪断力が発生して、ゴムシート24から剥離してしまうおそれがある。接続金具23が剥離すると、ゴムシート24が枠体から外れてしまうため、圧力室内外の圧力差が大きくなって機器の性能に悪影響を及ぼしたり、構造物の水圧抵抗が増加することになる。
登録実用新案第2504042号公報
本発明の目的は、耐久性を向上した整流覆を提供することにある。
上記の目的を達成する本発明の整流覆は、水上又は水中で用いられる構造部の側壁に形成された凹部の開口周縁部に当接する外枠と、該外枠内に格子状に配設された中間梁とからなる枠体に、補強繊維を引き揃えた補強層を埋設したゴムシートを、該ゴムシートに埋め込まれた接続金具と前記中間梁に跨る抑え金具とを接続することにより固定した整流覆において、前記接続金具と前記補強層との間に、所定の厚さを有するクッション層を設けたことを特徴とするものである。
本発明の整流覆によれば、枠体の中間梁に固定するためにゴムシートに埋め込まれた接続金具とゴムシートの補強層との間にクッション層を設けたので、接続金具に加わる剪断力を緩和できるため、接続金具がゴムシートから剥離することがないので、整流覆の耐久性を向上することができる。
本発明の実施形態からなる整流覆の外面側の斜視図である。 本発明の実施形態からなる整流覆の内面側の斜視図である。 ゴムシートの中間梁への固定方法を示す組立断面図である。 図2に示すX部の拡大図である。 従来の整流覆におけるゴムシートの中間梁への固定方法を示す組立断面図である。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1及び図2は、本発明の実施形態からなる整流覆を示す。
この整流覆1は、水上又は水中で用いられる構造物の側壁に区画形成された凹部の開口部に着脱自在に取りつけられる金属製の枠体2と、その枠体2を覆うように緊張して取り付けられたゴムシート3とから構成されている。金属製の枠体2は、凹部の開口周縁部に当接する外枠4A、4Bと、その外枠4A、4B内に格子状に配設された複数の中間梁5A、5Bから構成され、それら外枠4A、4Bと中間梁5A、5Bとは、構造物の凹部を含む外面形状と同じ外形曲率をなすようになっている。
ゴムシート3は、クロロプレンゴムなどのシート状のゴム体に、ゴム引きされた金属ワイヤ又は有機繊維からなる補強繊維6を引き揃えてなる補強層7を埋設したものである。ゴムシート3は、補強繊維6が枠体2の長手方向(図1、2中に示すX方向)と並行になるように枠体2にセットされ、その長手方向に引っ張った状態で固定される。
このような整流覆1において、ゴムシート3は、図3に示すように、補強繊維6と交差する方向(Y方向)に延びる中間梁5Bに、ゴムシート3に加硫接着により埋め込まれた接続金具8と、中間梁5Bに跨るようにセットされた抑え金具9とを、固定ボルト10、10で接続することにより固定されている。そして、ゴムシート3に埋め込まれた接続金具8と補強層7との間には、クッション層11が設けられている。このクッション層11は、整流覆1の製造を容易にする観点から、ゴムシート3を形成するゴム組成物と同じであることが望ましいが、他の種類のゴム組成物を用いることもできる。
このように接続金具8と補強層7との間にクッション層11を設けることで、接続金具8に加わる剪断力を緩和することができるため、接続金具8がゴムシート3から剥離することがないので、整流覆1の耐久性を向上することができる。
上記のクッション層11の厚さhは、中間梁5Bと接続金具8の接合面の幅Wの5〜20%とすることが望ましい。クッション層11の厚さhがこの範囲を外れると、剪断力が大きくなったり、接続金具8の埋め込みが浅くなって脱落しやすくなる。
また、上記の実施形態においては、整流覆1のY方向へ延びる中間梁5BとX方向へ延びる外枠4Aとを、中間梁5BのX方向の位置が調節できるように固定することが望ましい。このようにすることで、接続金具8に加わる剪断力を、中間梁5Bの位置の調整により緩和することができるため、整流覆1の耐久性を向上することができる。
この中間梁5Bと外枠4Aとの固定方法としては、図4に示すように、中間梁5BにX方向へ延びる長穴12を形成して、外枠4Aのネジ孔13に螺合するボルト14により固定する方法が例示される。
本発明の整流覆は、観測船や艦船におけるソーナーが設置された圧力室用の整流覆として好適に用いられる。
1 整流覆
2 枠体
3 ゴムシート
4A (X方向の)外枠
4B (Y方向の)外枠
5A (X方向の)中間梁
5B (Y方向の)中間梁
6 補強繊維
7 補強層
8 接続金具
9 抑え金具
10 固定ボルト
11 クッション層
12 長穴
13 ネジ穴
14 ボルト

Claims (4)

  1. 水上又は水中で用いられる構造部の側壁に形成された凹部の開口周縁部に当接する外枠と、該外枠内に格子状に配設された中間梁とからなる枠体に、補強繊維を引き揃えた補強層を埋設したゴムシートを、該ゴムシートに埋め込まれた接続金具と前記中間梁に跨る抑え金具とを接続することにより固定した整流覆において、
    前記接続金具と前記補強層との間に、所定の厚さを有するクッション層を設けた整流覆。
  2. 前記クッション層の厚さhが、前記中間梁と前記接続金具との接合面の幅Wの5〜20%の大きさである請求項1に記載の整流覆。
  3. 前記中間梁のうち前記補強繊維と交差する中間梁と、前記外枠とを、該中間梁の直交方向の位置が調節可能に固定した請求項1又は2に記載の整流覆。
  4. 前記補強繊維がゴム引きされた金属ワイヤ又は有機繊維である請求項1〜3のいずれかに記載の整流覆。
JP2009276890A 2009-12-04 2009-12-04 整流覆 Expired - Fee Related JP5375566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276890A JP5375566B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 整流覆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009276890A JP5375566B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 整流覆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011116294A true JP2011116294A (ja) 2011-06-16
JP5375566B2 JP5375566B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=44282146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276890A Expired - Fee Related JP5375566B2 (ja) 2009-12-04 2009-12-04 整流覆

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5375566B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109292054A (zh) * 2018-09-27 2019-02-01 苏州睿达矩自动化设备有限公司 一种具有防护机构的无线电船用通信器显控单元装置
CN109675962A (zh) * 2018-12-24 2019-04-26 象山维治模具有限公司 金属片矫正装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206788A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency ソ−ナ−送受波器用保護装置
JP2504042Y2 (ja) * 1991-07-17 1996-07-03 防衛庁技術研究本部長 構造物のゴム製整流覆装置
JP2005278050A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高周波数帯域用の水中送受波器保護容器およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206788A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency ソ−ナ−送受波器用保護装置
JP2504042Y2 (ja) * 1991-07-17 1996-07-03 防衛庁技術研究本部長 構造物のゴム製整流覆装置
JP2005278050A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高周波数帯域用の水中送受波器保護容器およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109292054A (zh) * 2018-09-27 2019-02-01 苏州睿达矩自动化设备有限公司 一种具有防护机构的无线电船用通信器显控单元装置
CN109675962A (zh) * 2018-12-24 2019-04-26 象山维治模具有限公司 金属片矫正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5375566B2 (ja) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258964B2 (ja) 取付装置及び落下防止保護システム
JP2006299666A (ja) 角落とし
JP5375566B2 (ja) 整流覆
JP2018040110A (ja) 補強材固定具およびコンクリート構造物の剥落防止構造
JP5493786B2 (ja) 整流覆及びその製造方法
JP3195936U (ja) 階段板
JP4340244B2 (ja) 鋼管柱の下部構造
KR101407509B1 (ko) 케이블 정착구조체
JP6608200B2 (ja) 水切具
JP5661010B2 (ja) 防汚パネル部材の連結構造、防汚パネル、それを設置した構造物、および防汚パネル用の連結部材
JP5313707B2 (ja) 屋根端部カバー材の吊下具及びこの吊下具を用いた屋根構造
JP2004278209A (ja) 手摺用ブラケット
JP2011249959A (ja) 保護カバー付きアンテナユニットの耐浸水構造
KR101035640B1 (ko) 관체의 교차부위 고정장치
JP2007077569A (ja) 直立式横型ドレンキャップ
JP2008223940A (ja) ゴムホース用プロテクター
JP5680774B1 (ja) 軒樋支持具
JP5631476B1 (ja) ケーブル支持金物
JP2020153174A (ja) ドレンキャップ
JP2024010662A (ja) 浮体式足場のブイ組立体
JP3739366B2 (ja) 配管固定器具
JP2020084575A (ja) 外装板先付プレキャストコンクリート部材及び外装板先付プレキャストコンクリート部材の製造方法
JP4639884B2 (ja) ホースニップル付きモータ
JP2014143802A (ja) ケーブルの引留構造
JPS59440Y2 (ja) 鉄塔の防巣用カバ−

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5375566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees