JP2011115004A - 保護継電器 - Google Patents

保護継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011115004A
JP2011115004A JP2009271457A JP2009271457A JP2011115004A JP 2011115004 A JP2011115004 A JP 2011115004A JP 2009271457 A JP2009271457 A JP 2009271457A JP 2009271457 A JP2009271457 A JP 2009271457A JP 2011115004 A JP2011115004 A JP 2011115004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
input
input circuit
protective relay
photocoupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009271457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5502439B2 (ja
Inventor
Hironori Shirakawa
紘之 白川
Yusuke Yanagibashi
佑亮 柳橋
Hiroyuki Maehara
宏之 前原
Toshio Tanaka
年男 田中
Noriyoshi Suga
紀善 須賀
Itsuo Shudo
逸生 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009271457A priority Critical patent/JP5502439B2/ja
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to BR112012012899-0A priority patent/BR112012012899A2/ja
Priority to PCT/JP2010/071262 priority patent/WO2011065536A1/ja
Priority to TW99141252A priority patent/TWI472115B/zh
Priority to RU2012122189/07A priority patent/RU2524171C2/ru
Priority to CN2010800354148A priority patent/CN102474093A/zh
Priority to EP10833380.8A priority patent/EP2509178B1/en
Publication of JP2011115004A publication Critical patent/JP2011115004A/ja
Priority to US13/476,419 priority patent/US8861163B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5502439B2 publication Critical patent/JP5502439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • H03K17/795Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling bipolar transistors
    • H03K17/7955Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling bipolar transistors using phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

【課題】複雑な回路構成とすることなく、一つの接点入力回路にて広範囲入力電圧での閾値電圧を調整することができ、しかも発熱量を軽減できる入力回路を有した保護継電器を提供することである。
【解決手段】外部入力電圧が予め設定した閾値電圧より大きいか否かで外部機器の状態を検出する入力回路12と、入力回路12で検出した検出信号を取り込み保護リレー演算を行う演算部13とを備え、入力回路12は、外部入力電圧が閾値電圧以上であるとき外部入力電圧を分圧する分圧抵抗で得られた分圧電圧により導通するスイッチング手段14と、スイッチング手段14が導通したときに定電流を供給する定電流出力回路の定電流により動作し演算部13に動作信号を出力するフォトカプラ16とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、外部入力電圧が予め設定した閾値電圧より大きいか否かで外部機器の状態を検出する入力回路を有する保護継電器に関する。
例えば、電力系統を保護する保護継電器は、入力電流や入力電圧の大きさ、位相関係等により系統事故を検出し保護制御演算を行って電力系統を保護するものである。その場合、外部機器の状態は接点入力信号で入力するようにしており、例えば、予め定めた閾値電圧に対する外部入力電圧値の大小により接点入力(Binary Input)を検出するようにしている。
従来の接点入力回路は、限流抵抗方式としてフォトカプラに直列または並列それぞれに接続した抵抗により、フォトカプラに流れる電流値を調節し閾値電圧を設定することによって接点入力の検出や不検出の判定を実現している。それぞれの接点入力回路は1回路に対し1つの閾値電圧の設定となっている。そのため、複数の閾値電圧に対応するためには、外部入力電圧に対するの閾値電圧の設定を変更する必要がある。そこで、閾値電圧の設定を変更するために抵抗定数を変更した当該回路を用意し、その回路基板を実装するようにして対応する場合が多い。
限流抵抗方式の接点入力回路において、検出した接点入力信号を演算部に送信するフォトカプラ出力をスイッチング素子でON/OFF制御することにより、デューティー比を可変可能にし発熱を低減させるプログラマブルコントローラの入力回路がある(例えば、特許文献1参照)。また、バイパス電流回路を用いて接点入力回路の発熱低減を図るとともに、抵抗分圧とツェナーダイオードとにより規定される電圧値より2つのトランジスタをON状態にして定電流回路を実現したものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開2008−152309号公報 特開2005−101781号公報
ところが、従来の限流抵抗方式による接点入力回路では、閾値電圧調整のために直列に接続した抵抗での消費電力が大きくなり機器の温度上昇の原因となる。また、フォトカプラが発光する順電流値を抵抗により調整しており、フォトカプラの性能に左右されるため、一つの接点入力回路にて広範囲入力電圧での閾値電圧を調整することが難しい。そのため、一つの接点入力回路にて広範囲で複数の閾値電圧の設定を可能とさせようとした場合、ただ抵抗定数を変更するだけでは閾値電圧調整ができない。
また、特許文献1のものでは、フォトカプラ出力を読み込むときだけスイッチング素子をONするので、限流抵抗による発熱を低減できるが、一つの接点入力回路にて広範囲入力電圧での閾値電圧を調整することが難しい。また、特許文献2のものでは、バイパス電流回路を設けているので、一つの接点入力回路にて広範囲入力電圧での閾値電圧を調整できるが回路構成が複雑となる。
本発明の目的は、複雑な回路構成とすることなく、一つの接点入力回路にて広範囲入力電圧での閾値電圧を調整することができ、しかも発熱量を軽減できる入力回路を有した保護継電器を提供することである。
本発明に係る保護継電器は、外部入力電圧が予め設定した閾値電圧より大きいか否かで外部機器の状態を検出する入力回路と、前記入力回路で検出した検出信号を取り込み保護リレー演算を行う演算部とを備えた保護継電器において、前記入力回路は、前記外部入力電圧が前記閾値電圧以上であるとき前記外部入力電圧を分圧する分圧抵抗で得られた分圧電圧により導通するスイッチング手段と、前記スイッチング手段が導通したときに定電流を供給する定電流出力回路の定電流により動作し前記演算部に動作信号を出力するフォトカプラとを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、複雑な回路構成とすることなく、一つの接点入力回路にて広範囲入力電圧での閾値電圧を調整することができ、しかも発熱量を軽減できる入力回路を有した保護継電器を提供できる。
本発明の実施の形態に係る保護継電器の構成図。 本発明の実施の形態に係る保護継電器の入力回路における閾値電圧の変更を行う閾値電圧調整手段の説明図。 本発明の第2の実施の形態に係る保護継電器の構成図。
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の実施の形態に係る保護継電器の構成図である。保護継電器11は外部機器の状態を検出する入力回路12と、入力回路12で検出した検出信号を取り込み保護リレー演算を行う演算部13とから構成されている。
入力回路12は、外部入力電圧Viが予め設定した閾値電圧より大きいか否かで外部機器の状態を検出するものである。外部機器の状態を表す外部入力電圧Viは、入力回路12の正極線と負極線との間に入力され抵抗Rf、Rb、Rsで分圧される。そして、分圧抵抗Rf、Rbの接続点での分圧電圧は、スイッチング手段14であるトランジスタのベースに入力される。スイッチング手段14のベースと負極線との間にはツェナーダイオード15が接続され、スイッチング手段14のエミッタと負極線との間には抵抗Rsが接続され、また、スイッチング素子14のコレクタと正極線との間には、抵抗Rxを介してフォトカプラ16の発光ダイオードが接続されている。
一方、フォトカプラ16の発光ダイオードの光により動作するフォトトランジスタは正極線と負極線との間に抵抗Ryを介して接続され、フォトカプラ16のフォトトランジスタが動作したときに演算部13に出力電圧Voを出力するように構成されている。
すなわち、入力回路12は、外部入力電圧Viに対する抵抗Rfと抵抗Rbの分圧値とツェナーダイオード15のツェナー電圧とにより、スイッチング手段14のベース電流を調整し、スイッチング手段14をスイッチング制御をする。そのため、抵抗Rfと抵抗Rbとの接続点の分圧値より検出閾値電圧の設定が可能となる。
スイッチング制御をしているスイッチング手段14がON状態の場合、フォトカプラ16に定電流が流れ、フォトカプラ16の発光ダイオードが発光する。これにより、入力回路12より検出信号を演算部13へ送信する。定電流値はスイッチング手段14のベースとエミッタとの間の電圧と、ツェナーダイオード15のツェナー電圧、抵抗Rsより調整し、フォトカプラ16が安定的に動作する電流値に設定する。
従って、スイッチング手段14は、外部入力電圧Viが閾値電圧以上であるときに、外部入力電圧Viを分圧する分圧抵抗Rf、Rbの接続点の分圧電圧により導通する。定電流を供給する定電流出力回路は、スイッチング手段14のベース−エミッタ間、ツェナーダイオード15、抵抗Rsで形成され、フォトカプラ16はスイッチング手段14が導通したときに定電流出力回路の定電流により動作し、演算部13に動作信号を出力する。
これにより、従来の限流抵抗方式による入力回路に比べ、フォトカプラ16の順電流に依存することなく閾値電圧を抵抗分圧により設定することができ、1点の抵抗に消費電力が集中することがなくなり発熱量を低減できる。さらに、定電流動作であるため、例えば1.5mA程度のフォトカプラ16の安定動作電流での使用が可能となる。なお、閾値電圧を変更するには、抵抗Rfの定数を変更して行うことになる。例えば、必要な定数の抵抗を備え短絡コネクタ等で切り替えることで閾値電圧を変更する。
また、図2に示すように、入力回路における閾値電圧の変更を行う閾値電圧調整手段17を設けて閾値電圧を変更するようにしてもよい。図2において、抵抗Rfは複数の抵抗Rf1〜Rfnで構成され、各々の抵抗Rf1〜Rfnに並列にバイパス用スイッチング素子18を設ける。そして、演算部13からの閾値電圧の変更指令Dにより、バイパス用スイッチング素子18のオンオフを制御して、抵抗Rfの全体の値を変更する。これにより、分圧抵抗Rf、Rbの接続点の分圧電圧がスイッチング手段14を導通させる電圧に維持しつつ、分圧抵抗Rf、Rbの分圧比を調整して外部入力電圧Viに対する閾値電圧を調整して閾値電圧を変更する。
すなわち、抵抗Rfの抵抗値の調整回路として、複数の直列接続した抵抗Rf1〜Rfnに対し、それぞれにバイパス用スイッチング素子18を接続する。図2ではバイパス用スイッチング素子18は、フォトカプラを用いた場合を示している。
バイパス用スイッチング素子18のON/OFF制御によって抵抗Rfの全体の抵抗値を調整し、入力回路12の閾値電圧を切り替える。つまり、バイパス用スイッチング素子18であるフォトカプラに対し、保護継電器の演算部13から閾値電圧の変更指令Dを送信することで直列抵抗の合成抵抗値の調整が可能となり、ユーザが直接基板に触れることなく当該演算部13のソフトウェアより閾値電圧の切り替えが可能となる。
バイパス用スイッチング素子18としてフォトカプラを適用しているのは、例えば、外部入力電圧の24V、48V、110V、220Vなどの入力回路12への入力に対し3.3Vや5Vの弱電回路である演算部13と絶縁を図るためである。
なお、絶縁によるスイッチ動作が目的であり、バイパス用スイッチング素子18はフォトカプラに限定されるものではない。図1に示したとおり、入力回路12は定電流入力回路であり分圧抵抗により閾値電圧を設定しているため、例えば、24V、48V、110V、220Vといった広範囲の入力電圧に対して閾値電圧を設定することができる。
これにより、閾値電圧の変更の際に、基板への短絡コネクタ等の取り付けや取り外し作業を不要とし、保護継電器に組み込んでいる演算部13のソフトウェアによる設定で容易に当該閾値電圧を可変とすることができる。
第1の実施の形態によれば、直列に接続した抵抗Rf、Rb、Rsでの消費電力を抑えることで保護継電器11の内部の温度上昇を低減させ、さらに一つの入力回路12にて複数の広範囲の閾値電圧の設定を可能できる。また、閾値電圧調整手段を設けた場合には、一つの入力回路12にて複数の閾値電圧の設定が容易に行える。
次に、本発明の第2の実施の形態を説明する。図3は本発明の第2の実施の形態に係る保護継電器の構成図である。この第2の実施の形態は、限流抵抗回路を利用して複数の閾値電圧の切り替えを行えるようにした入力回路12を備えたものである。
図3に示すように、入力回路12は外部入力電圧Viを限流抵抗回路の直列抵抗R1〜R4に入力する。そして、限流抵抗回路の抵抗R2〜R4はそれぞれ複数の異なる閾値電圧を検出する入力検出部19a〜19cを構成している。そして、入力検出部19a〜19cの抵抗R2〜R4には、それぞれ並列にフォトカプラ20a〜20cが接続されている。フォトカプラ20a〜20cは、外部入力電圧Viが自己の検出する閾値電圧以上となったときに動作し、マルチプレクサ21を介して演算部13に動作信号を出力する。
すなわち、限流抵抗回路は、直列の抵抗R1と各々のフォトカプラ20a〜20cと並列の抵抗R2〜R4より各々のフォトカプラ20a〜20cの順電流を調整し、検出する閾値電圧を調整する。
複数のフォトカプラ20a〜20cにより入力信号を検出することで、一つの入力回路12(一つの入力電圧Vi)で複数の検出すべき閾値電圧を一度に検出できる。図3の3つのフォトカプラ20a〜20cにおいて、例えば、フォトカプラ20aは閾値48Vによる判定結果、フォトカプラ20bは閾値110Vによる判定結果、フォトカプラ20cは閾値220Vによる判定結果となるように、各々のフォトカプラ20a〜20cの順電流を調整しておくと、意図する閾値電圧での入力信号を検出できる。
例えば、外部入力電圧Viが最小の閾値48V以下の45Vであるときは、フォトカプラ20a〜20cのいずれも不動作であり、外部入力電圧Viが最小の閾値48V〜中間の閾値110Vの範囲である50Vであるときは、フォトカプラ20aが動作しフォトカプラ20b、20cは不動作である。また、外部入力電圧Viが中間の閾値110V〜最大の閾値220Vの範囲の120Vであるときは、フォトカプラ20a、20bが動作しフォトカプラ20cは不動作であり、外部入力電圧Viが最大の閾値以上の230Vであるときは、フォトカプラ20a〜20cはすべて動作する。これにより、意図する閾値電圧での入力信号を検出できる。
このように、各々の入力検出部19a〜19cは、外部入力電圧Viを分圧して入力し複数の異なる閾値電圧を検出し、入力検出部19a〜19cにそれぞれ並列に接続されたフォトカプラ20a〜20cは、外部入力電圧Viが自己の検出する閾値電圧以上となったときにマルチプレクサ21を介して演算部13に動作信号を出力する。
マルチプレクサ21は、フォトカプラ20a〜20cの動作信号を入力し、演算部13からの選択信号Sで指定されたフォトカプラ20a〜20cの動作信号を演算部13に出力するものである。すなわち、マルチプレクサ21は、各々のフォトカプラ20a〜20cの出力信号を演算部13からの選択信号Sにより選択することによって、一つの入力回路12(一つの入力電圧Vi)上で設定された複数の検出すべき閾値電圧の中から必要な条件の閾値判定結果を取得できる。
なお、マルチプレクサ21に対し、保護継電器11の演算部13より選択信号Sを送信することによって意図する検出すべき閾値電圧のみの出力値に切り替えるようにしたが、マルチプレクサ21を省略して、各々のフォトカプラ20a〜20cの出力信号を演算部13にすべて出力するようにしてもよい。この場合、演算部13は入力した各々のフォトカプラ20a〜20cの出力信号の中から意図する検出すべき閾値電圧のみの出力値を選択することになる。
また、演算部13は、入力した各々のフォトカプラ20a〜20cの出力信号(動作信号及び不動作信号)に基づいて、フォトカプラ20a〜20cの動作及び不動作の組合せを判定して入力回路12の不良を監視することも可能である。フォトカプラ20a〜20cの動作及び不動作の組合せを表1に示す。
Figure 2011115004
表1に示すように、閾値電圧の条件として、フォトカプラ20aは34V以上でON、フォトカプラ20bは77V以上でON、フォトカプラ20cは154V以上でONであるとする。表1では、この3つの閾値電圧の条件に対し入力電圧Viが110Vの場合を示している。
図3の入力回路12が正常であれば、入力電圧Viが110Vのときは、フォトカプラ20a〜20cの出力信号のON/OFF状態は表1の状態1の判定となる。これに対し、例えば、表1の状態2の結果が得られたとすると、34Vの閾値の入力検出部19a及びフォトカプラ20aの出力が異常と診断できる。
このように、特定の閾値電圧の判定結果だけでなく、複数の閾値電圧から判定結果を全て入力してこれらの組合せを判断することによって入力回路12を監視することができる。すなわち、外部入力電圧Viにより各々のフォトカプラ20a〜20cの発光の有無等を判断し、相互にフォトカプラ20a〜20cの発光状態ならびにその周辺回路の健全性を演算部13のソフトウェアより常時監視することができる。
第2の実施の形態によれば、従来の限流抵抗方式を用いて、一つの入力電圧値の入力回路12にて複数の閾値電圧の設定を可能とすることができる。また、それぞれの入力検出部の検出結果を利用して相互の入力検出部19a〜19c及びフォトカプラ20a〜20c等の監視もできる。
11…保護継電器、12…入力回路、13…演算部、14…スイッチング手段、15…ツェナーダイオード、16…フォトカプラ、17…閾値電圧調整手段、18…バイパス用スイッチング素子、19…入力検出部、20…フォトカプラ、21…マルチプレクサ

Claims (5)

  1. 外部入力電圧が予め設定した閾値電圧より大きいか否かで外部機器の状態を検出する入力回路と、前記入力回路で検出した検出信号を取り込み保護リレー演算を行う演算部とを備えた保護継電器において、前記入力回路は、前記外部入力電圧が前記閾値電圧以上であるとき前記外部入力電圧を分圧する分圧抵抗で得られた分圧電圧により導通するスイッチング手段と、前記スイッチング手段が導通したときに定電流を供給する定電流出力回路の定電流により動作し前記演算部に動作信号を出力するフォトカプラとを備えたことを特徴とする保護継電器。
  2. 前記分圧抵抗で得られた分圧電圧が前記スイッチング手段を導通させる電圧に維持しつつ、前記分圧抵抗の分圧比を調整して前記外部入力電圧に対する前記閾値電圧を調整する閾値電圧調整手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の保護継電器。
  3. 外部入力電圧が予め設定した閾値電圧より大きいか否かで外部機器の状態を検出する入力回路と、前記入力回路で検出した検出信号を取り込み保護リレー演算を行う演算部とを備えた保護継電器において、前記入力回路は、前記外部入力電圧を分圧して入力し複数の異なる閾値電圧を検出する複数の入力検出部と、前記入力検出部にそれぞれ並列に接続され前記外部入力電圧が自己の検出する閾値電圧以上となったときに前記演算部に動作信号を出力するフォトカプラとを備えたことを特徴とする保護継電器。
  4. 前記入力回路は、前記フォトカプラの動作信号を入力し、前記演算部からの選択信号で指定された前記フォトカプラの動作信号を出力するマルチプレクサを備えたことを特徴とする請求項3記載の保護継電装置。
  5. 前記演算部は、前記フォトカプラの動作信号及び不動作信号を入力し、前記フォトカプラの動作及び不動作の組合せに基づいて前記入力回路不良を監視することを特徴とする請求項3または4記載の保護継電器。
JP2009271457A 2009-11-30 2009-11-30 保護継電器 Active JP5502439B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271457A JP5502439B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 保護継電器
PCT/JP2010/071262 WO2011065536A1 (ja) 2009-11-30 2010-11-29 保護継電器
TW99141252A TWI472115B (zh) 2009-11-30 2010-11-29 保護繼電器
RU2012122189/07A RU2524171C2 (ru) 2009-11-30 2010-11-29 Защитное реле
BR112012012899-0A BR112012012899A2 (ja) 2009-11-30 2010-11-29 Protective relay
CN2010800354148A CN102474093A (zh) 2009-11-30 2010-11-29 保护继电器
EP10833380.8A EP2509178B1 (en) 2009-11-30 2010-11-29 Protection relay
US13/476,419 US8861163B2 (en) 2009-11-30 2012-05-21 Protection relay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009271457A JP5502439B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 保護継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011115004A true JP2011115004A (ja) 2011-06-09
JP5502439B2 JP5502439B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44066640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009271457A Active JP5502439B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 保護継電器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8861163B2 (ja)
EP (1) EP2509178B1 (ja)
JP (1) JP5502439B2 (ja)
CN (1) CN102474093A (ja)
BR (1) BR112012012899A2 (ja)
RU (1) RU2524171C2 (ja)
TW (1) TWI472115B (ja)
WO (1) WO2011065536A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130720A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 三菱電機株式会社 保護継電装置
JP2015171218A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 三菱電機株式会社 保護継電装置
JP2015211246A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 アズビル株式会社 フォトカプラ通信システム
JP2016073004A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 三菱電機株式会社 保護継電装置
JP2017005290A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 横河電機株式会社 接点入力回路
JP2018023244A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社デンソー 異常判定回路

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9541604B2 (en) 2013-04-29 2017-01-10 Ge Intelligent Platforms, Inc. Loop powered isolated contact input circuit and method for operating the same
CN103941135B (zh) * 2013-08-07 2017-02-22 武汉天马微电子有限公司 一种短路检测方法及装置
US20150188347A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Joy Ride Technology Co., Ltd. Battery Management Device and Power Supplying System Including the Same
DE102014101353B4 (de) * 2014-02-04 2018-01-25 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Weitbereichs-Eingangsschaltung
KR102526874B1 (ko) * 2016-04-26 2023-04-27 엘에스일렉트릭(주) 전력 변환 장치의 동작 제어 장치
RU2622893C1 (ru) * 2016-07-04 2017-06-21 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Электронный предохранитель
DE202018101510U1 (de) * 2018-03-19 2019-06-24 Gebr. Bode Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung für einen Digitaleingang
RU2690838C1 (ru) * 2018-09-17 2019-06-06 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Защитное устройство
CN109301806B (zh) * 2018-11-08 2023-09-15 上海艾为电子技术股份有限公司 一种浪涌保护电路
JP2021048523A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社東芝 Led駆動制御回路、電子回路及びled駆動制御方法
CN110763934B (zh) * 2019-10-14 2022-11-15 许继电气股份有限公司 一种继电保护测试装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254935A (en) * 1975-10-31 1977-05-04 Omron Tateisi Electronics Co Solid relay for three phase
JPH0382968A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Toshiba Corp 絶縁形レベル検出装置
JPH05342027A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Mitsubishi Electric Corp ディジタル入力回路の監視装置
JP2008017558A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Toshiba Corp スイッチング素子駆動回路
JP2008160934A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sharp Corp 電源回路およびこれを用いた電子機器
JP2008312237A (ja) * 2001-07-06 2008-12-25 Lutron Electronics Co Inc 電子制御システム及び方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU928504A1 (ru) * 1980-05-05 1982-05-15 Предприятие П/Я М-5308 Устройство дл защиты от изменени напр жени
US4420810A (en) * 1980-10-24 1983-12-13 Process Technologies, Inc. Apparatus for operating a motor driven device and testing state of series limit switch over same two-wire circuit
SU1665352A1 (ru) 1988-12-26 1991-07-23 Институт радиофизики и электроники АН УССР Стабилизатор посто нного напр жени
US5111070A (en) * 1991-01-18 1992-05-05 Allen-Bradley Company, Inc. DC input circuit with controlled leakage current
ZA926652B (en) * 1991-09-26 1993-03-16 Westinghouse Electric Corp Circuit breaker with protection against sputtering arc faults
RU2046485C1 (ru) * 1992-09-14 1995-10-20 Государственное предприятие Российский научно-исследовательский институт "Поиск" Устройство для защиты потребителей от превышения напряжения в сети питания
DE4415386C2 (de) * 1994-05-02 1998-07-02 Knorr Bremse Systeme Elektronisches Steuergerät für Kraftfahrzeuge, insbesondere elektronisches Bremssteuergerät
US5774316A (en) * 1996-08-26 1998-06-30 Adtran, Inc. Ground fault detector for line-powered telephone network
KR20000004486A (ko) * 1998-06-30 2000-01-25 김영환 아날로그/디지탈 변환기
US6590757B2 (en) * 2001-09-28 2003-07-08 Eaton Corporation Method and apparatus for detecting and suppressing a parallel arc fault
US20090021871A1 (en) * 2001-10-04 2009-01-22 Ise Corporation Energy Storage Pack Having Overvoltage Protection and Method of Protection
US7057868B2 (en) * 2002-12-26 2006-06-06 Ise Corporation Reverse current protection device
JP4086239B2 (ja) 2003-09-22 2008-05-14 不二電機工業株式会社 無接点リレーの駆動回路
US7940535B2 (en) * 2005-12-14 2011-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting device for lighting discharge lamps
JP2008152309A (ja) 2006-12-14 2008-07-03 Meidensha Corp プログラマブルコントローラの入力回路
CN100585974C (zh) * 2007-09-14 2010-01-27 田忠孝 配电线路电压过偏差保护器
TWI441427B (zh) * 2010-12-15 2014-06-11 Richtek Technology Corp 並聯調節器、返馳轉換器及其輸出回授的控制方法
US8792257B2 (en) * 2011-03-25 2014-07-29 Power Systems Technologies, Ltd. Power converter with reduced power dissipation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254935A (en) * 1975-10-31 1977-05-04 Omron Tateisi Electronics Co Solid relay for three phase
JPH0382968A (ja) * 1989-08-28 1991-04-08 Toshiba Corp 絶縁形レベル検出装置
JPH05342027A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Mitsubishi Electric Corp ディジタル入力回路の監視装置
JP2008312237A (ja) * 2001-07-06 2008-12-25 Lutron Electronics Co Inc 電子制御システム及び方法
JP2008017558A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Toshiba Corp スイッチング素子駆動回路
JP2008160934A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sharp Corp 電源回路およびこれを用いた電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015130720A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 三菱電機株式会社 保護継電装置
JP2015171218A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 三菱電機株式会社 保護継電装置
JP2015211246A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 アズビル株式会社 フォトカプラ通信システム
JP2016073004A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 三菱電機株式会社 保護継電装置
JP2017005290A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 横河電機株式会社 接点入力回路
JP2018023244A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社デンソー 異常判定回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP2509178A1 (en) 2012-10-10
RU2524171C2 (ru) 2014-07-27
TWI472115B (zh) 2015-02-01
WO2011065536A1 (ja) 2011-06-03
BR112012012899A2 (ja) 2018-04-17
TW201140985A (en) 2011-11-16
US20120229946A1 (en) 2012-09-13
CN102474093A (zh) 2012-05-23
JP5502439B2 (ja) 2014-05-28
US8861163B2 (en) 2014-10-14
EP2509178A4 (en) 2015-04-29
RU2012122189A (ru) 2014-01-10
EP2509178B1 (en) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502439B2 (ja) 保護継電器
JP2008197892A (ja) シリーズレギュレータ
JP2017056854A (ja) 表示灯装置
KR20130022346A (ko) 과전류 방지 장치
JP2019083393A (ja) 半導体リレー故障検出装置
JP5524096B2 (ja) 過電流保護装置
JP2008098495A (ja) Led故障検出装置
JP2009232575A (ja) 複数電池を用いた電源回路および電源制御方法
US20130257447A1 (en) Portable electronic device
JP2011015539A (ja) 表示装置
JP2012094980A (ja) 外部アダプター
JP6426851B2 (ja) 電子機器
JP4784865B2 (ja) 過電流制御回路
JP2007037225A (ja) 充電回路及び充電制御方法
JP2004254388A (ja) 電源検出回路
JPH0417520A (ja) 並列運転電源制御装置
JP6229842B2 (ja) 過電圧保護回路
CN212484192U (zh) 一种具有功率选择电路的稳压器
KR102518319B1 (ko) 전류 제한 기능이 있는 다중 스위치 디바이스 및 그 디바이스의 동작 방법
JP2010051043A (ja) 突入電流防止回路
JP2013207879A (ja) 電源回路
KR20140117332A (ko) 과전류 방지 장치
JP2004173471A (ja) 電動工具
JP2005109813A (ja) 接点監視回路
JP5708744B2 (ja) 発熱検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5502439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151