JP2011111203A - ティッシュ用の収納ケース - Google Patents

ティッシュ用の収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2011111203A
JP2011111203A JP2009270473A JP2009270473A JP2011111203A JP 2011111203 A JP2011111203 A JP 2011111203A JP 2009270473 A JP2009270473 A JP 2009270473A JP 2009270473 A JP2009270473 A JP 2009270473A JP 2011111203 A JP2011111203 A JP 2011111203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
storage case
carton
pocket
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009270473A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Handa
知徳 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009270473A priority Critical patent/JP2011111203A/ja
Publication of JP2011111203A publication Critical patent/JP2011111203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ポケットティッシュを、カートンに収容されたティッシュと同様に使用することができる、ティッシュ用の収納ケースを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、ティッシュを取り出すための開口部を有する天面部と、一対の長手方向側面部と、一対の短手方向側面部とで構成される、ティッシュ用の収納ケースであって、収納ケースは、カートンの外面を覆う構造を有し、かつ天面部は、ポケットティッシュを保持することができる保持部を有することを特徴とする、ティッシュ用の収納ケースを提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ポケットティッシュを収納することができ、かつカートンに収納されたティシュを収納することができるティッシュ用の収納ケースに関する。より詳細には、本発明は、ポケットティッシュを、カートンに収容されたティッシュと同様に使用することができるティッシュ用の収納ケースに関する。
ティッシュは、ポケットティッシュやカートンと呼ばれる厚紙で作られた直方体の箱に収納された形態などで流通されている。上記のようにカートンに収納された形態ティッシュの場合、カートンの外面には、その商品名を示す文字などのデザインが施されている。しかし、外面のデザインが消費者の好みに合わない場合もある。
そこで、以前より、種々のカートンカバーが販売されている。カートンカバーは、種々の材料から作製されたものが市販されており、また種々のデザインが施されたものが知られている。これらは、ティシュペーパーを収納したカートンの外観を改善することに重きをおいた製品である。
また、その他にも、壁に掛けたり、取り付けたりすることができるように、紐、フックおよびストラップなどを備えたカートンカバーも知られている。たとえば、特許文献1には、カートンを覆い易く、覆った後に通常の持ち運びに際してはカートンから外れ難く、それでいてカートン使用終了後には簡単にカートンを外し得るカートンカバーが開示されている。
一方、ポケットティッシュは、通常複数枚のティッシュペーパーが折り畳まれて、小さな袋状の入れものの中に封止されている。このポケットティッシュの袋には、その中央に長手方向の引き剥がし線が設けられおり、その両側を互いに反対方向へ引くことにより、引き剥がし線が簡単に破れて引出口が形成されるようになっている。そして、このようなポケットティッシュは、携帯に便利であることから、衣服のポケットやカバンの中に収納して使用されている。
ポケットティッシュは、携帯できる大きさであることから、そのまま放置されたり、適当な大きさの箱の中にしまわれたりされることも多い。このように、ポケットティッシュを部屋に放置したままであったり、箱の中に無造作にしまっておいたままであったりすると、使い勝手が悪いと共に、整理整頓の観点からも好ましくない。
そこで、ポケットティッシュを収納するケースとして、数多くの収納ケースが開発されている。このような収納ケースの例としては、ポケットティッシュの形状に合わせて作成された収納ケースが数多く知られている。たとえば、ポケットティッシュを覆うような形状を有する収納ケースであって、収納ケースの上面には、ポケットティッシュの引出口に対応するようにティッシュペーパーの取出口が設けられている収納ケースが知られている。
また、1つのポケットティッシュだけでなく、複数個のポケットティッシュを重ねて収納できるように、所定の厚さを有するポケットティッシュ用の収納ケースも知られている。たとえば、複数個のティッシュペーパーが入ったままのポケットティッシュを多段に積み重ねた状態で収納しておき、最上段のポケットティッシュから順にティッシュペーパーを引き出すことができるようにしたポケットティッシュケースがある。このようなポケットティッシュ用ケースも、ポケットティッシュの形状に合わせて設計されている。
特許文献2、特許文献3および特許文献4のように、ポケットティッシュを取り出しやすくすること、ポケットティッシュが変形しないこと、また複数個のポケットティッシュを重ねて収納することなどを目的として、種々のポケットポケットティッシュ用ケースが開発されている。たとえば、特許文献2に開示されたポケットティッシュ用の収納ケースは、上面の蓋にティッシュ取出口を設けたケース本体内に複数のポケットティッシュを複数個積み重ねて収納するケース本体と、ケース本体の下部に配置され押上板を介して積み重ねられたポケットティッシュを押し上げるように作用するコイルバネとからなっている。また、特許文献3に開示されたポケットティッシュ用の収納ケースは、上記特許文献2に開示された収納ケースと同様に、弾力性を有する押し上げ部材を介してポケットティッシュを押し上げるように作用する。また、特許文献4に開示されたポケットティッシュ用の収納ケースは、スライド自在な状態の押板を介してポケットティッシュを押し出すように作用する。
上記のポケットティッシュ用ケースは、いずれも上記の通り、ポケットティッシュの形状に合わせて作成されている。
一方、ポケットティッシュを収納することができると共に、カートンに収納されたティッシュを収納することができるティッシュ用の収納ケースも開発されている。たとえば、特許文献5には、収納ケースの内部空間が3つに分割されており、この内部空間にポケットティッシュを3列に収容することができる、ティッシュ用の収容ケースが開発されている。
上記のようなポケットティッシュ用の収納ケースが開発されているにもかかわらず、ポケットティッシュは、見栄えが悪いことや、取り出す際に不便であることなどの原因により、ポケットティッシュは、カートンに収容されたティッシュのように家庭で使用されることが少なく、携帯用として利用されることが多い。
特開2008−207834号公報 特開2000−62867号公報 特開平9−104483号公報 特開2001−278367号公報 特開2008−207834号公報
上記状況を鑑み、本発明は、ポケットティッシュを、カートンに収容されたティッシュと同様に使用することができる、ティッシュ用の収納ケースを提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、ティッシュを取り出すための開口部を有する天面部と、一対の長手方向側面部と、一対の短手方向側面部とで構成される、ティッシュ用の収納ケースであって、収納ケースは、カートンの外面を覆う構造を有し、かつ天面部は、ポケットティッシュを保持することができる保持部を有することを特徴とする、ティッシュ用の収納ケースを提供する。
また、本発明は、上記保持部が天面部のカートンと接する側に取り付けられていることを特徴とする、上記ティッシュ用の収納ケースを提供する。
また、本発明は、保持部が天面部のカートンと接する側に取り付けられた弾性体であることを特徴とする、上記ティッシュ用の収納ケースを提供する。
また、本発明は、上記保持部が、天面部のカートンと接する側に取り付けられたクリップであることを特徴とする、上記ティッシュ用の収納ケースを提供する。
また、本発明は、上記天面部に取り付けられた保持部が、複数のポケットティッシュを保持することができることを特徴とする、上記ティッシュ用の収納ケースを提供する。
本発明のティッシュ用の収納ケースによれば、ポケットティッシュを収納することができ、かつカートンに収納されたティシュを収納することができる。また、本発明のティッシュ用の収納ケースによれば、ポケットティッシュを、カートンに収容されたティッシュと同様に使用することができる。
本発明のティッシュ用の収納ケースの一実施態様の下方からの斜視図を示す図。 本発明のティッシュ用の収納ケースの一実施態様の天面部の下方からの平面図を示す図。 本発明のティッシュ用の収納ケースの一実施態様の天面部の下方からの平面図を示す図。 本発明のティッシュ用の収納ケースの一実施態様をカートンのみに使用した例を示す図。 本発明のティッシュ用の収納ケースの一実施態様をポケットティシュに使用した例を示す図。 本発明のティッシュ用の収納ケースの一実施態様をポケットティシュに使用した場合の、天面部の下方からの平面図を示す図。
以下、本発明のティッシュ用の収納ケースについて、図面を参照しながら説明する。本発明のティッシュ用の収納ケースは、これらの図面に示された態様に限定されるわけではない。
図1は、本発明のティッシュ用の収納ケースの一例を示す図である。発明のティッシュ用の収納ケース1を下方(裏面)からみた斜視図である。収納ケース1は、天面部2と、一対の長手方向側面部3Aおよび3Bと、一対の短手方向側面部4Aおよび4Bとで構成される。天面部2は、ティッシュを取り出すための開口部5を有する。また、天面部2は、ポケットティッシュを保持することができる保持部6を有する。
本明細書において、ティッシュとは、ティッシュペーパーおよびちり紙と同義的に使用され、一般的な家庭用薄葉紙をいう。家庭用薄葉紙には、ティシュペーパー、顔ふき紙、化粧紙、ちり紙、ペーパータオル、キッチンペーパーおよびトイレットペーパーなどの種々の名称および用途の紙を含む。また、上記ティッシュは、通常カートンに収容されて流通されることが多い。カートンとは、厚紙で作られた直方体の箱をいう。また、カートンに収容されたティッシュは、ボックスティッシュとも呼ばれる。
また、本明細書において、ポケットティッシュとは、通常複数枚のティッシュが折り畳まれて、小さな袋状の入れものの中に封止された形状を有するものをいう。このポケットティッシュの袋には、その中央に長手方向の引き剥がし線が設けられおり、その両側を互いに反対方向へ引くことにより、引き剥がし線が簡単に破れて引出口が形成されるようになっている。このポケットティッシュは、携帯用であり、おおよそ幅80〜120mm×長さ110〜130mm×高さ5〜15mm程度のサイズを有することが多い。
本発明のティッシュ用の収納ケースは、天面部2と、一対の長手方向側面部3Aおよび3Bと、一対の短手方向側面部4Aおよび4Bとにより、ティッシュが収容されているカートンの外面を覆う構造を有し、カートンカバーとして機能し得る。すなわち、カートンの上面を天面部2が覆い、側面を長手方向側面部および短手方向側面部を覆う構造を有する。しかし、本発明のティッシュ用の収納ケースは、必ずしもカートンの全体を覆う必要はなく、カートンの一部を覆う構造であってもよい。たとえば、長手方向側面部および短手方向側面部の一部を有していない構造を有していてもよい。
上記のとおり、収納ケースがカートンカバーとして機能するように、本発明のティッシュ用の収納ケースは、カートンをカバーすることができるサイズを有する。たとえば、市販されているカートンの多くは、おおよそ幅110〜130mm×長さ220〜250mm×高さ30〜70mm程度のサイズであるため、これらのカートンひと回り大きなサイズを有する。具体的には、幅、長さ、および高さのそれぞれについて、カートンよりも1〜3mm程度大きなサイズを有する。
本発明のティッシュ用の収納ケースは、いずれの材料を使用して形成することもできる。たとえば、本発明のティッシュ用の収納ケースは、種々の素材の布、紙、高分子化合物、樹脂、木材および金属などを使用して形成することもできる。さらに、本発明のティッシュ用の収納ケースは、複数種類の材料を組み合わせて作製することもできる。たとえば、天面部2にはプラスチックなどの硬い材料を使用すると共に、一対の長手方向側面部3Aおよび3Bと一対の短手方向側面部4Aおよび4Bには、布などの柔らかい材料を使用してもよい。本発明のティッシュ用の収納ケースは、使用される材料に応じて、適切な方法を使用して、上記天面部2、一対の長手方向側面部3Aおよび3B、並びに一対の短手方向側面部4Aおよび4Bを組み立てることができる。たとえば、材料が布である場合、それぞれの部材を縫い合わせることによって作製することができる。
次に、本発明のティッシュ用の収納ケース1の保持部6について詳細を説明する。保持部6は、ポケットティッシュを保持することができる形状であれば、任意の構造を有することができる。たとえば、図1に示したように、天面部2に対して取り付けられた紐などであることができる。図1では、保持部6の長手方向の両端を天面部2に対して取り付けてあり、この一対の紐状の保持部6にポケットティッシュを挟むことによってポケットティッシュを保持することができる。また、保持部6は、ゴムやバネなどの伸縮性の弾性体であることができる。保持部6が弾性体である場合、ポケットティッシュの厚さに応じて伸縮することができるため、適切にポケットティッシュを保持することができる。
また、保持部6は、図1に示した構造だけでなく、図2に示したようなクリップ形状などの種々の構造を有することができる。図2では、天面部2の開口部5の両側にクリップ形状の保持部6が取り付けてあり、この一対のクリップ形状の保持部6にポケットティッシュを挟むことによってポケットティッシュを保持することができる。
また、図1および2において、保持部6は、天面部2のカートンと接する側に取り付けられているが、天面部2のいずれの側に取り付けられていてもよい。しかし、天面部2のカートンと接する側に取り付けられている構造であれば、ポケットティッシュを保持部6保持したときに外観上ポケットティッシュが見えないので、カートンと接する側に取り付けられる構造が好ましい。
また、保持部6は、使用される材料に応じて、適切な方法を使用して、天面部2に取り付けることができる。たとえば、材料が布である場合、それぞれの部材を縫い合わせることによって作製することができる。また、保持部6がクリップなどの硬い材質である場合、接着剤などを使用して天面部2に貼り付けることができる。
一方、天面部2の開口部5は、ティッシュを取り出すことができる形状であれば、どのような形状を有していてもよい。たとえば、図1および2に示したように、天面部2に作製された単なる切り込みの形状であってもよい。また、図3に示したように、ティッシュを取り出すことが容易になるように大きな開口部の形状であってもよい。
図4は、本発明のティッシュ用の収納ケース1をカートン10のみに使用した例を示す図である。この場合、本発明のティッシュ用の収納ケース1は、通常のカートン10のカバーとして使用することができる。カートン10に収容されたティッシュ11は、開口部5を介して引き出して使用される。
一方、図5は、本発明のティッシュ用の収納ケース1をポケットティシュ12に使用した例を示す図である。この場合、実際には、本発明のティッシュ用の収納ケース1の内側にポケットティッシュ12を収納しているにもかかわらず、外観上は、通常のカートン10に収納されたティッシュ11を使用しているように見える。ポケットティシュ12に収容されたティッシュ11は、開口部5を介して引き出して使用される。また、ポケットティシュ12が、カートン10と収納ケース1の天面部2によって挟まれることにより、安定してティッシュ11を取り出すことができる。
図6は、図5に示したように収納ケース1にポケットティッシュ12を収納したとき際の、天面部2の内側からみた平面図を示す。ポケットティッシュ12は、保持部6によって保持されている。また、使用後は、容易に交換することができる。
上記のように、本発明のティッシュ用の収納ケースによれば、ポケットティッシュを、カートンに収容されたティッシュと同様に使用することができる。
1・・・ティッシュ用収納ケース
2・・・天面部
3A・・・長手方向側面部
3B・・・長手方向側面部
4A・・・短手方向側面部
4B・・・短手方向側面部
5・・・開口部
6・・・保持部
10・・・カートン
11・・・ティッシュ
12・・・ポケットティッシュ

Claims (5)

  1. ティッシュを取り出すための開口部を有する天面部と、
    一対の長手方向側面部と、
    一対の短手方向側面部と、
    で構成される、ティッシュ用の収納ケースであって、
    前記収納ケースは、カートンの外面を覆う構造を有し、かつ、
    前記天面部は、ポケットティッシュを保持することができる保持部を有することを特徴とする、ティッシュ用の収納ケース。
  2. 前記保持部が、前記天面部のカートンと接する側に取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載のティッシュ用の収納ケース。
  3. 前記保持部が、前記天面部のカートンと接する側に取り付けられた弾性体であることを特徴とする、請求項1に記載のティッシュ用の収納ケース。
  4. 前記保持部が、前記天面部のカートンと接する側に取り付けられたクリップであることを特徴とする、請求項1に記載のティッシュ用の収納ケース。
  5. 前記天面部に取り付けられた前記保持部が、複数のポケットティッシュを保持することができることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のティッシュ用の収納ケース。
JP2009270473A 2009-11-27 2009-11-27 ティッシュ用の収納ケース Pending JP2011111203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009270473A JP2011111203A (ja) 2009-11-27 2009-11-27 ティッシュ用の収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009270473A JP2011111203A (ja) 2009-11-27 2009-11-27 ティッシュ用の収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011111203A true JP2011111203A (ja) 2011-06-09

Family

ID=44233838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009270473A Pending JP2011111203A (ja) 2009-11-27 2009-11-27 ティッシュ用の収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011111203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102908089A (zh) * 2012-11-08 2013-02-06 金红叶纸业集团有限公司 包装袋

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413630U (ja) * 1977-06-27 1979-01-29
JPS54130942U (ja) * 1978-03-04 1979-09-11
JPS63141190U (ja) * 1987-03-07 1988-09-16
JP3019532U (ja) * 1994-12-27 1995-12-19 井上 徹 ポケットティシュケース
JPH08198348A (ja) * 1995-01-31 1996-08-06 Michio Hara ティッシュペーパーケース
JP3048474U (ja) * 1997-09-30 1998-05-15 株式会社ヤマックス ティッシュペーパー収納箱
JP2002037355A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Sanada Seiko Kk 箱状物の外装カバー
JP2003072867A (ja) * 2001-08-27 2003-03-12 Kenji Toida ポケットティッシュの取り出し具
JP3119442U (ja) * 2005-08-31 2006-03-02 裕子 植田 ポケットティッシュボックス

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413630U (ja) * 1977-06-27 1979-01-29
JPS54130942U (ja) * 1978-03-04 1979-09-11
JPS63141190U (ja) * 1987-03-07 1988-09-16
JP3019532U (ja) * 1994-12-27 1995-12-19 井上 徹 ポケットティシュケース
JPH08198348A (ja) * 1995-01-31 1996-08-06 Michio Hara ティッシュペーパーケース
JP3048474U (ja) * 1997-09-30 1998-05-15 株式会社ヤマックス ティッシュペーパー収納箱
JP2002037355A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Sanada Seiko Kk 箱状物の外装カバー
JP2003072867A (ja) * 2001-08-27 2003-03-12 Kenji Toida ポケットティッシュの取り出し具
JP3119442U (ja) * 2005-08-31 2006-03-02 裕子 植田 ポケットティッシュボックス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102908089A (zh) * 2012-11-08 2013-02-06 金红叶纸业集团有限公司 包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101838327B1 (ko) 개선된 원호형 분배 격벽을 갖는 습식 와이프 분배기
JPWO2014142091A1 (ja) ワイプディスペンサ
US20180228321A1 (en) Tissue box attachment
WO2014203405A1 (ja) ウェブ収納容器
JP6588713B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JPWO2013005421A1 (ja) ウェットティッシュ包装体
JP2008239208A (ja) 袋入り家庭用薄葉紙用ケース及び袋入り家庭用薄葉紙
JP6677555B2 (ja) ポップアップ式ペーパー収容体
JP5352172B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP2011111203A (ja) ティッシュ用の収納ケース
JP3199777U (ja) マスク保管用ボックス
JP5600190B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP7195394B2 (ja) 収容体、及び薄葉紙製品
JP3950072B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納箱
JP3137981U (ja) ティッシュペーパー収納箱
JP3132545U (ja) 衛生用紙収納容器
JP6302656B2 (ja) 収容箱入りシート状物
JP3234324U (ja) カードケース
JP7340386B2 (ja) 巻回体の収容箱及び収容装置
JP3217095U (ja) ポリエチレン袋の包装袋
JP3177808U (ja) ケース
JP3131137U (ja) 省スペース型ティッシュペーパーケース
JPH048879Y2 (ja)
JP3185323U (ja) クリップ用容器
JP2016000619A (ja) シート容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140512