JP2011104892A - 液体供給部材、液体吐出ヘッド、およびそれらの製造方法 - Google Patents

液体供給部材、液体吐出ヘッド、およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011104892A
JP2011104892A JP2009263015A JP2009263015A JP2011104892A JP 2011104892 A JP2011104892 A JP 2011104892A JP 2009263015 A JP2009263015 A JP 2009263015A JP 2009263015 A JP2009263015 A JP 2009263015A JP 2011104892 A JP2011104892 A JP 2011104892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
liquid
liquid supply
permeable
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009263015A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Tatsumi
純二 巽
Osamu Morita
攻 森田
Yasushi Iijima
康 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009263015A priority Critical patent/JP2011104892A/ja
Publication of JP2011104892A publication Critical patent/JP2011104892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1664Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1667Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1696Laser beams making use of masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/348Avoiding melting or weakening of the zone directly next to the joint area, e.g. by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】レーザー溶着で部材同士を接合しても、供給路の内部や、供給路同士の間の当接部での損傷を抑制できる液体供給部材を提供する。
【解決手段】液体供給部材は、レーザー光21に対して吸収性を有する吸収性部材15と、レーザー光に対して透過性を有する透過性部材17とを有している。吸収性部材15と透過性部材17とがレーザー光により溶着されることで、液体を吐出する吐出口に液体を供給する供給路18が形成されている。この供給路18を形成するための複数の溝29が、吸収性部材15と透過性部材17のいずれか一方または両方に設けられている。透過性部材17の、溝29と溝29の間に対応する部分の少なくとも一部に、レーザー光21の透過量を減少させる減衰領域22が設けられている。
【選択図】図4

Description

本発明は、液体を吐出する吐出口に液体を供給する液体供給部材、液体を吐出する液体吐出ヘッド、およびそれらの製造方法に関する。
インクジェット記録方式に用いられる液体吐出ヘッド、具体的にはインクジェット記録ヘッドは、タンクホルダユニットと、インクを吐出するための記録素子ユニットとを有する。液体供給部材は、液体を吐出する吐出口に液体を供給する供給路を有しており、例えば、インクジェット記録ヘッドに用いられる。
タンクホルダユニットは、後述する供給路を構成するための吸収性部材を有する、インクを貯めておくタンクホルダと、供給路を吸収性部材とともに構成するための透過性部材とを有する。吸収性部材と透過性部材とが接合することで、供給路を有する液体供給部材(インク供給部材)が形成される。
吸収性部材と透過性部材とを接合する方法の1つとして、レーザー溶着による方法(例えば特許文献1)が知られている。一般にレーザー溶着では、レーザー光に対して吸収性を有する材料の上にレーザー光に対して透過性を有する材料を当接させ、レーザー光に対して透過性を有する材料の上方から溶着すべき部分にレーザー光を照射する。レーザー光は透過性を有する材料を透過し、吸収性を有する材料の境界面付近で発熱し溶融する。次にその熱は 熱伝導によって透過性を有する材料にも伝わって透過性を有する材料が溶融し、吸収性を有する材料と透過性を有する材料とが接合する。このような方法で接合させる方法がレーザー溶着である。
従来技術の一例として、特許文献1に記載のレーザー溶着法を用いた吸収性部材と透過性部材との接合方法について説明する。レーザー光に対して吸収性を有する材料で構成されたタンクホルダの吸収性部材と、レーザー光に対して透過性を有する材料で構成され、吸収性部材と当接することで供給路を形成するための溝を有している透過性部材とを用いる。吸収性部材と透過性部材とを当接させ、治具で固定し、この状態で、透過性部材側からレーザー照射器でレーザー光を照射する。すると、吸収性部材と透過性部材との当接部が溶解し接合されるので、透過性部材の溝とタンクホルダの吸収性部材とで供給路が形成される。
レーザー照射の方式にはスキャン方式と一括照射方式とがある。図7(a)に示すように、スキャン方式では、各レーザー照射器56に1つのレーザー発振器60がそれぞれ設けられている。レーザー照射器56から照射されるレーザー光59のスポット径を絞り込んで、治具54で固定した吸収性部材58と供給路を形成するための溝53を有する透過性部材52との当接部55のみにレーザー光59を走査し照射する方式である。つまり、タンクホルダの吸収性部材58と透過性部材52とが当接していない透過性部材52の溝53の位置にはレーザー光59が照射されない。
特開2005−096422号公報
一括照射方式を用いて吸収性部材58と透過性部材52とを溶着する場合を想定し、図7を用いて説明する。図7(b)に示すように、一括照射方式では、レーザー照射器56に複数のレーザー発振器60が設けられている。そして、治具54で固定したタンクホルダの吸収性部材58と、供給路を形成するための溝53を有する透過性部材52との当接部55にレーザー光59を照射する。さらに、吸収性部材58と透過性部材52とが当接していない透過性部材52の溝53にもレーザー光59を照射する。つまり、当接部55だけではなく、当接していない部分も含めてレーザー照射器56からレーザー光59を一括して照射する。この一括照射方式では、レーザー発振器60と対向する位置、つまりレーザー光59の焦点位置ではレーザー光59の照射量が多く、レーザー光59の光軸に垂直な方向に焦点位置から離れるにつれてレーザー光59の照射量が少なくなる。したがって、レーザー光59の焦点位置が当接部55に位置するようにすることで、当接部55においてはレーザー光59の照射量が多く、当接部55から離れた位置、たとえば溝53の位置ではレーザー光59の照射量が少なくなるようにすることができる。
吸収性部材58と、溝53が設けられた透過性部材52とで形成される供給路は微細な形状をしているため、吸収性部材58と透過性部材52との当接部55も同様に微細な形状となる。このような場合には、スキャン方式、一括照射方式ともに以下に示すような問題点がある。
スキャン方式の場合には、レーザー光59をタンクホルダの吸収性部材58と透過性部材52とで形成される当接部55の微細な形状に沿って走査させて両者を溶着させるために、非常に多くの時間を要するという問題点がある。当接部55、つまり供給路を形成するための溝53同士の間の幅は非常に狭く、微細な形状となっている。したがって、図7(a)に示すように、溝53を避けて細いレーザー光59を細かく走査して当接部55のみに照射させる方法では、インクジェット記録ヘッドに用いられるインク供給部材の組立てに時間がかかりすぎるため量産には不向きである。
図7(b)に示すような一括照射方式を用いた場合には、スキャン方式のように細かく走査することがないので、溶着に要する時間を短縮することが可能である。しかしながら、一括照射方式では、レーザー照射器56のレーザー光59を一括して照射するため、レーザー光59の照射量を部分的に細かく可変させることが困難である。インク供給部材に多数の供給路を設けると、当接部55、特に供給路を形成するための溝53同士の間の当接部55が微細な形状となり、さらには、この微細な構造をした当接部55が密集する領域が存在することになる。つまり、溝53同士の間の当接部55の幅が小さく、その面積は小さい。しかし、吸収性部材58と透過性部材52とで形成される当接部55のうち、溝53に挟まれていない、最も外側の当接部55においては、当接部55の面積が十分大きい。このような場合、レーザー照射器56のレーザー光59の照射量は、最も外側の当接部55に合わせて設定されるために、溝53同士の間の当接部55には面積が小さい分だけ過剰にレーザー光59が照射されることになる。そのため、形成された供給路同士の間の当接部55が過溶解してしまう。具体的には、供給路同士の間の当接部55が適切に溶着されなくなるので、インク供給部材の信頼性を低下させるおそれがある。
そこで、本発明の目的は、レーザー照射器からレーザー光を照射して部材同士を接合しても、供給路の内部や、供給路同士の間の当接部における損傷を抑制できる液体供給部材を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明による液体供給部材は、レーザー光に対して吸収性を有する吸収性部材と、レーザー光に対して透過性を有する透過性部材とを有し、吸収性部材と透過性部材とがレーザー光により溶着されることで液体を吐出する吐出口に液体を供給する供給路が形成された液体供給部材であって、吸収性部材及び透過性部材の少なくともいずれか一方に、供給路を形成するための複数の溝が設けられており、透過性部材の、溝と溝の間に対応する部分の少なくとも一部に、レーザー光の透過量を減少させる減衰領域が設けられている。
本発明によると、一括照射方式でレーザー光を照射し、部材同士を接合しても、供給路の内部や供給路同士の間の当接部で損傷の発生を抑制することができる。
本発明に係る記録ヘッドカートリッジの一実施形態を示す概略図であり、(a)は垂直方向の断面の概略図、(b)は(a)の分解斜視図である。 図1の記録ヘッドカートリッジの記録素子基板の概略斜視図である。 吸収性部材が形成されているタンクホルダに透過性部材を取り付ける工程を説明する図であり、(a)は吸収性部材に透過性部材を接近させる工程、(b)は押さえ治具で透過性部材を押さえ、レーザーを照射する工程、(c)は、吸収性部材と透過性部材とが接合された工程を示している。 減衰領域の実施の形態、および吸収性部材と透過性部材との接合方法について説明する概略図であり、(a)〜(c)は、図3の(a)〜(c)の工程にそれぞれ対応している。 透過性部材に、供給路を形成するための溝を設けた場合の概略構成図であり、(a)は遮蔽部の配置の一例、(b)は遮蔽部の配置の他の一例である。 減衰領域の他の実施形態について説明する概略図であり、(a)〜(c)は、図3の(a)〜(c)の工程にそれぞれ対応している。 従来技術の一例のレーザー照射方法を説明する概略図であり、(a)はスキャン方式、(b)は一括照射方式である。
以下に、添付の図面に基づき、本発明の実施の形態の詳細について説明する。なお、同一の機能を有する構成には添付図面中、同一の番号を付与し、その説明を省略することがある。
本発明に係る記録ヘッドカートリッジの一実施形態について説明する。図1は、本発明に係る記録ヘッドカートリッジの一実施形態の概略図であり、(a)は垂直方向の断面の概略図であり、(b)は(a)の分解斜視図である。
記録ヘッドカートリッジ1は、インクジェット記録ヘッド2(液体吐出ヘッド)と、インクジェット記録ヘッド2に着脱自在に設けられたインクタンク3とが設けられている。
この記録ヘッドカートリッジ1は、インクジェット記録装置本体(不図示、以下、記録装置本体とする)に設置されているキャリッジ(不図示)の位置決め手段および電気的接点によって固定支持されるとともに、キャリッジに対して着脱可能となっている。インクジェット記録ヘッド2は、電気配線基板5と記録素子基板4とからなる記録素子ユニット6とタンクホルダユニット7で構成されている。
インクジェット記録ヘッド2は、記録装置本体から送られる電気信号に応じて記録素子を駆動させることにより、インクを収容するインクタンク3から供給されるインクを記録素子基板4に設けられた吐出口9(図2参照)から吐出する。記録素子としては例えば、発熱抵抗素子やピエゾ素子などが挙げられるが、ここでは発熱抵抗素子13(図2参照)を用いたものについて説明する。
電気配線基板5は、記録装置本体との電気的接続を行う接続端子8と、記録素子基板4との電気的接続を行う電極端子(不図示)と、接続端子8と電極端子とを接続する配線(不図示)と、記録素子基板4を組み込むための開口部とを有している。電気配線基板5と記録素子基板4との接続は、例えば次のように行われる。記録素子基板4の電極部と電気配線基板5の電極端子に、導電性を有する熱硬化接着樹脂を塗布した後、電極部と電極端子とをヒートツールにて一括して加熱するとともに加圧して、電気的に接続する。なお、電極部と電極端子との電気接続部分は、封止剤により封止されることによりインクによる腐食や外的衝撃から保護されている。
タンクホルダユニット7は、後述する供給路18(図4(c)参照)を形成するための溝29が設けられた吸収性部材15を有している。また、タンクホルダユニット7は、インクタンク3を保持するタンクホルダ16と、タンクホルダ16に対して接合され、吸収性部材15とともに供給路18を形成する透過性部材17とで構成される。また、吸収性部材15と透過性部材17とが接合されることで、供給路18を有するインク供給部材(液体供給部材)が形成される。2つの部材15、17がインクタンク3と液体吐出部である記録素子基板4との間に配置され、インクタンク3に収容されているインクが吸収性部材15と透過性部材17とで形成される供給路18を介して記録素子基板4に供給される。
本実施形態において、吸収性部材15がタンクホルダ16と一体となって形成されているが、それぞれを別体として形成した後、タンクホルダ16に対して吸収性部材15を取り付けるようにしても良い。
また、本実施形態では、図1(b)に示すように、吸収性部材15には供給路18となる溝29が形成されている。しかし、実際は、吸収性部材15と透過性部材17とが接合されて供給路18が形成されるため、2つの部材15、17のどちらか一方または両方に、適宜、供給路18を形成するための溝29を設ければ良い。
供給路18を形成するために、吸収性部材15と透過性部材17とを接合させる。このとき、レーザー光により溶着させて両者を接合させるには、一方の部材をレーザー光に対して透過性を有する材料で形成し、他方の部材をレーザー光に対して吸収性を有する材料で形成する。レーザー光に対して吸収性を有する材料上にレーザー光に対して透過性を有する材料を重ねて押さえつけ、レーザー光を照射する。すると、レーザー光が、レーザー光に対して透過性を有する材料を透過し、レーザー光に対して吸収性を有する材料の界面で発熱して溶解する。そして、この熱はレーザー光に対して透過性を有する材料に伝わり、レーザー光に対して透過性を有する材料も溶解する。レーザー光の照射を止めると、両者の溶解が止まり、透過性を有する材料と吸収性を有する材料とが接合する。
本発明では、レーザー光に対して透過性を有する材料で透過性部材17を形成し、レーザー光に対して吸収性を有する材料で吸収性部材15を形成した。なお、レーザー光に対して透過性を有する材料とは、厚さ2.0mmの部材に対してレーザー光を照射した場合の透過率が30%以上の材料を意味する。また、レーザー光に対して吸収性を有する材料とは、厚さ2.0mmの部材に対してレーザー光を照射した場合の吸収率が90%以上の材料を意味する。上述のような透過率及び吸収率の材料を用いることで、透過性を有する材料と吸収性を有する材料とのレーザー溶着が可能となる。
図2は、図1の記録ヘッドカートリッジ1の記録素子基板4の概略斜視図である。なお、内部構造がわかるように、一部分は内部の様子を示している。
記録素子基板4は、シリコン(Si)基板12とSi基板12上に積層された樹脂材料からなる吐出口形成部材11とで構成されている。Si基板12は、厚さ0.5mm〜1.0mmを有している。Si基板12には、異方性エッチングによりインクを供給するインク供給口10が並列して形成されている。また、それぞれのインク供給口10を挟んでその両側に発熱抵抗素子13が直線状に並んでおり、かつ発熱抵抗素子13は、一方の列の発熱抵抗素子13同士の間に他方の列の発熱抵抗素子13が位置するように配置されている。さらに、Si基板12には、金(Au)などで形成された外部との電気的接触を行うためのバンプ14が設けられている。吐出口形成部材11には、Si基板12の発熱抵抗素子13に対応する位置にフォトリソグラフィ技術によって吐出口3が形成されている。
次に、図3を用いて、吸収性部材15が形成されているタンクホルダ16に透過性部材17を取り付ける工程を説明する。なお、図3においては、レーザー光の透過量を減少させる減衰領域については省略している。
図3(a)に示すように、透過性部材17と、タンクホルダ16と一体成形されている、溝29が設けられた吸収性部材15とを接近させ、吸収性部材15の溝29が設けられた面を内側にして、両者を当接させる。なお、透過性部材17が図3(b)に示すレーザー照射器側になるようにする。次に、図3(b)に示すように、図3(a)の工程の後、複数のレーザー発振器28を有するレーザー照射器20が設けられレーザー光21(図4(b)参照)が照射可能になっている押さえ治具19で透過性部材17を押さえる。そして、2つの部材15、17同士を当接させた状態で、レーザー照射器20から一括してレーザー光21を照射する。本発明では、供給路18が形成される部分全体を覆うようにレーザー照射器20を配置し、複数のレーザー発振器28で供給路18が形成される部分全体を照射する一括照射方式である。そして、図3(c)に示すように、透過性部材17と吸収性部材15とが接合される。
この吸収性部材15と透過性部材17との接合方法について図4を用いてより詳細に説明する。図4は、図3(b)のAA’断面の概略図であり、図3の(a)〜(c)の工程が図4の(a)〜(c)にそれぞれ対応している。
図4(a)に示すように、吸収性部材15の、透過性部材17と当接する面側には、供給路18となる溝29が設けられている。吸収性部材15と透過性部材17とを接合することで、後述する供給路18が形成される(図4(c)参照)。供給路18を形成した際に、レーザー光21の透過性部材17内の透過量を減少させ、吸収性部材15の界面へ到達するレーザー光21(図4(b))の照射量を減少させるための減衰領域を設けておく。この減衰領域で供給路18同士の間に過溶融に起因する損傷が発生することを抑制する。本実施形態では、減衰領域として遮蔽部22を、透過性部材17の、吸収性部材15側の面とは反対側の面(後述する第1の面23)であり、供給路18を形成する溝29同士の間の位置の中央部分に設ける。
透過性部材17において、レーザー光21が入射する側の面を第1の面23、吸収性部材15と当接する側の面を第2の面24とする。第2の面24の、吸収性部材15とともに供給路18を形成する領域は、第2の面24から突出した凸形状をしている流路形成領域30である。また、吸収性部材15と透過性部材17とが当接する部分を当接部25とする(図4(b)参照)。
遮蔽部22は、表面が平面状となっている反射膜で構成されており、反射膜により、照射されるレーザー光21を反射するようになっている。反射膜の屈折率や膜厚を、照射するレーザー光21の波長に合わせることで、遮蔽部22を通過して透過性部材17内へ入射するレーザー光21の照射量を減少させることができる。なお、反射膜としては、アルミニウムなどの金属のスパッタ膜が挙げられる。
本発明においては、透過性部材17の第2の面24は、流路形成領域30だけが吸収性部材15側に突出した凸形状をしている。このようにすることで、吸収性部材15と透過性部材17とを当接させた際に、流路形成領域30に圧力が集中し、吸収性部材15と透過性部材17との当接部25における密着性を向上させることができる。
次に、図4(b)に示すように、吸収性部材15と透過性部材17とを当接させて、レーザー照射器20が設けられレーザー光21が照射可能になっている押さえ治具19で透過性部材17を押さえつけ、レーザー光21を照射する。また、上述した一括照射方式の従来技術と同様に、この複数のレーザー発振器28を有するレーザー照射器20は、レーザー発振器28と対向する位置、つまりレーザー光21の焦点位置ではレーザー光21の照射量が多くなっている。そして、レーザー光21の光軸に垂直な方向に焦点位置から離れるにつれてレーザー光21の照射量が少なくなる。したがって、レーザー光21の焦点位置が当接部25に位置するようにすることで、当接部25においてはレーザー光21の照射量が多く、当接部25から離れた位置、たとえば溝29の位置ではレーザー光21の照射量が少なくなっている。
吸収性部材15の溝29同士の間の当接部25へ向けて照射されるレーザー光21の進路上に、遮蔽部22が配置されているため、レーザー光21の一部または全部を反射する。そのため、遮蔽部22を通過して、透過性部材17内へ入射するレーザー光21の照射量を減少させることができる。
レーザー光21が、当接部25の吸収性部材15の界面に照射されると、吸収性部材で形成された吸収性部材15が含有している染料または顔料が発熱して樹脂が溶融し、そのとき発生した熱が透過性部材17に伝達される。その伝達された熱により透過性部材17も溶融し、吸収性部材15と透過性部材17との当接部25が接合され、図4(c)に示すように、接合部26が形成される。このようにして、吸収性部材15の溝29が、流路形成領域30の透過性部材17によって塞がれて、供給路18が形成される。
上述したように、本発明では、当接部25において吸収性部材15と透過性部材17との密着性が強くなっているため、接合部26の接合は強固なものとなる。本発明では、透過性部材17の、吸収性部材15側の面とは反対側の面であり、供給路18を形成する溝29同士の間の位置の中央部分に遮蔽部22が設けられている。そのため、レーザー光21は、遮蔽部22により、照射量が減少した状態で透過性部材内に進入するので、溝29同士の間の当接部25におけるレーザー光21の照射量が過剰に大きくなることはなくなる。したがって、供給路18が密集した領域においても、溝29同士の間の当接部25では発生する溶解熱が過剰に大きくなることはなくなり、供給路18を形成した際に、供給路18同士の間に過溶融に起因する損傷を生じさせにくくすることができる。
また、レーザー21を一括で照射することで、インクジェット記録ヘッドの製造時間の短縮もすることができる。
なお、遮蔽部22の代わりに、レーザー光21を全部遮断する遮断領域を設けたものでもよい。
次に、図5を用いて透過性部材17に、供給路18を形成するための溝29を設けた場合について説明する。前述のように、吸収性部材15に溝29を設ける場合は、遮蔽部22を透過性部材17の、吸収性部材15側の面とは反対側の面であり、供給路18を形成する溝29同士の間の位置の中央部に設ければよい。
図5(a)は、透過性部材17に供給路18を形成するための溝29が設けられており、吸収性部材15には溝29が設けられていない構成における遮蔽部22の配置の一例である。この構成の場合、溝29が透過性部材17に設けられているため、レーザー光21の進路上に溝29が設けられている位置では、溝29が設けられている分だけ透過性部材17が薄い。つまり、この位置においては、レーザー光21が透過性部材17を通過する距離が短く、レーザー光21が透過性部材17によって透過を妨げられる量が少ない。そのため、レーザー照射器20から溝29の位置に照射されるレーザー光21の照射量は最初から少なくなっているものの、不要な溶解が生じる場合がある。そこで、遮蔽部22を、透過性部材17の、吸収性部材15側の面とは反対側の面であり、供給路18を形成する溝29上と、この溝29上から溝29同士の間の位置まではみ出し、かつ溝29同士の間の中央部分を除いた領域に配置する。このとき、溝29同士の間の上の全てを遮蔽部22で覆わないようにする。仮に覆ってしまうと、溝29同士の間の当接部25では、レーザー光21が照射されなくなるので、吸収性部材15と透過性部材17とが接合されない。
このように遮蔽部22を設けることで、吸収性部材15の溝29に対応する位置では、不要な溶解を抑制でき、溝29同士の間の当接部25における過溶解も抑制することができる。
図5(b)は、透過性部材17に供給路18を形成するための溝29が設けられており、吸収性部材15には溝29が設けられていない構成の場合の遮蔽部22の配置の他の一例である。透過性部材17の溝29の、レーザー光21が進入してくる面に遮蔽部22を設ける。また、透過性部材17の、吸収性部材15側の面とは反対側の面であり、供給路18を形成する溝29同士の間の中央部の位置にも遮蔽部22を配置する。
このように遮蔽部22を配置することで、吸収性部材15の溝29に対応する位置においては不要な溶解を抑制でき、溝29同士の間の当接部25においては、過溶解を抑制することができる。
さらに、この構成では、吸収性部材15と透過性部材17とが接合された後は、供給路18内に遮蔽部22がそのまま配置されることになる。そのため、遮蔽部22のインクに対する濡れ性を向上させることにより、供給路18にインクを流す際に供給路18内の流れが良好になり、気泡やごみの除去が容易になる。
次に、減衰領域の他の例について説明する。上述の例では減衰領域として遮蔽部22、具体的には、アルミニウムなどをスパッタして形成される反射膜を設けた。このようにレーザー光21の透過性部材17内への進入を妨げる方法として、上述の例の遮蔽部22と同じ位置に、拡散部22’を設ける方法がある。具体的には、レーザー光21が入射する面である第1の面23の拡散部22’の表面粗さを、拡散部22’以外の部分の表面粗さより大きくすればよい。
レーザー光21を照射すると、拡散部22’では、拡散部22’以外の部分に比べて表面粗さが大きくなっているため、レーザー光21を拡散させ、透過性部材17内へのレーザー光21の進入を抑制することができる。そのため、上述したように、吸収性部材15の溝29に対応する位置では、不要な溶解を抑制でき、溝29同士の間の当接部25における過溶解も抑制することができる。レーザー光21の透過性部材17内への進入を妨げるために前述の反射膜を設ける場合は、透過性部材17にスパッタリングなどにより反射膜の加工を施す必要がある。これに対し、本実施例の場合、透過性部材17を成形する際に、透過性部材17と拡散部22と’を一体で成形することが可能となる。そのため、透過性部材17に遮蔽部22として反射膜を付加する工程を削減することができる。
図6を用いて、減衰領域の他の実施形態について説明する。なお、図3の(a)〜(c)の工程が図6の(a)〜(c)にそれぞれ対応している。また、上述の実施の形態の同様の構成については、説明を省略する。
図5と同様に、透過性部材17に供給路18を形成するための溝29を設けてある。したがって、吸収性部材15の溝29に対応する位置での不要な溶解や、溝29同士の間の当接部25での過溶解を抑制するため、レーザー光21を減衰させる減衰領域を設ける。
図6(a)に示すように、第1の面23の供給路18を形成するための溝29の位置と、溝29同士の間の中央部の位置とに、第1の面23上から突出する段部27を形成した。段部27を形成することで、透過性部材17に溝29が設けられていても、段部27の分だけ厚肉となる。また、第1の面23の、溝29同士の間の位置にも段部27が設けられているため、この位置においては、他の部分に比べてさらに厚肉となっている。
図6(b)は、レーザー照射器20からレーザー光21が照射された状態を示している。段部27が設けられている分だけ、透過性部材17が厚肉となっている。そのため、進路上に段部27が設けられている場合には、段部27が設けられていない場合に比べて、レーザー光21が、透過性部材17を通過する距離が長くなり、その分だけ透過性部材17にレーザー光21の透過が妨げられることになる。したがって、段部27を通過するレーザー光21の吸収性部材15への照射量を減少させることができる。
そして、図6(c)に示すように、レーザー光21により、吸収性部材15と透過性部材17とが接合し、接合部26が形成され、供給路18が形成される。この実施形態の場合でも、レーザー光21の吸収性部材15への照射量が減少しているので、吸収性部材15の、供給路18を形成している面での不要な溶解や、供給路18同士の間の接合部26での過溶解を抑制することができる。
また、本実施形態では、上述の実施形態のようにレーザー光21を反射したり拡散させたりしないので、レーザー光21の反射光や拡散光でレーザー照射器20が損傷を受ける可能性が低い。上述の図5(a)で説明した構成と同様の位置に段部27を配置してもよい。また、段部27の高さは、必要に応じて変化させればよい。
なお、レーザー光21の透過性を有する材料として、透明ノリル「型番TPN9221」(SABIC Innovative Plastics社製)が挙げられる。この透明ノリルは、レーザー光を透過する性質を有しつつ、耐インク性にも優れた透明材料である。他に、透過性を有する材料として、色材を含まない透明ノリルである「型番TN300」(SABIC Innovative Plastics社製)を使用することも可能である。ここでノリルとは、変性ポリフェニレンエーテル(Modified Polyphenylene ether)または変性ポリフェニルオキサイド(Modified Polyphenylene oxide)の通称名である。ノリルは耐熱性及び強度を上げるためにポリフェニレンエーテル(ポリフェニレンオキサイド)を変性させたものであり、熱可塑性樹脂に属し、酸・アルカリに強い耐性を持つ特徴を有する。また、吸収性を有する材料としては、レーザー光を吸収する染料または顔料を含有した黒色ノリルである「型番SE1X」(SABIC Innovative Plastics社製)が挙げられる。
上述の実施形態では、2つの部材15、17のどちらか一方に供給路18を形成するための溝29が設けられていた。しかし、2つの部材15、17の両方に溝29を形成し、2つの部材15、17同士が接合されると、吸収性部材15に設けられた溝29と、透過性部材17に設けられた溝29とで供給路18を形成されるようにしてもよい。また、供給路18の断面は長方形に限定されず、円形などでも良い。円形の場合は、2つの部材15、17のそれぞれに断面が半円となるような溝29を設け、2つの部材15、17を接合させることで、円形が形成されるようにすればよい。
以上の実施形態においては、減衰領域において、反射膜を設けたり、表面粗さを大きくしたり、透過性部材17の厚みを厚くすることで、吸収性部材15の、透過性部材17との界面へ照射されるレーザー光21の照射量を減少させる例を挙げた。しなしながら、減衰領域は上記の例のみに限られない。すなわち、減衰領域は、レーザー光21の照射量が減少されるように構成されていればよい。
2 インクジェット記録ヘッド(液体吐出ヘッド)
3 インクタンク
6 記録素子ユニット
15吸収性部材
17透過性部材
20レーザー照射器
21レーザー光
22遮蔽部(減衰領域)
22’拡散部(減衰領域)
27段部(減衰領域)
29溝
30流路形成領域

Claims (19)

  1. レーザー光に対して吸収性を有する吸収性部材と、前記レーザー光に対して透過性を有する透過性部材とを有し、前記吸収性部材と前記透過性部材とが前記レーザー光により溶着されることで液体を吐出する吐出口に液体を供給する供給路が形成された液体供給部材であって、
    前記吸収性部材及び前記透過性部材の少なくともいずれか一方に、前記供給路を形成するための複数の溝が設けられており、
    前記透過性部材の、前記溝と前記溝の間に対応する部分の少なくとも一部に、前記レーザー光の透過量を減少させる減衰領域が設けられている、液体供給部材。
  2. 前記減衰領域が、前記透過性部材の、前記吸収性部材とは反対側の面であり、前記溝の位置と、前記溝と前記溝との間の中央部の位置に設けられている、請求項1に記載の液体供給部材。
  3. 前記減衰領域が、前記透過性部材の、前記吸収性部材とは反対側の面であり、前記溝の上と、前記溝の上から前記溝と前記溝との間の位置まではみ出し、かつ前記溝と前記溝との間の中央部分を除いた領域に設けられている、請求項1に記載の液体供給部材。
  4. 前記供給路を形成するための溝が、前記吸収性部材の前記透過性部材と溶着される面に設けられており、前記減衰領域が、前記溝と前記溝との間の中央部の位置に設けられている、請求項1に記載の液体供給部材。
  5. 前記供給路を形成するための溝が、前記透過性部材の前記吸収性部材と溶着される面に設けられており、前記減衰領域が、前記溝、前記吸収性部材の前記透過性部材と溶着される面に対向する部分に設けられている、請求項1に記載の液体供給部材。
  6. 前記減衰領域として、前記レーザー光を反射させる反射膜が設けられている、請求項1から5のいずれか1項に記載の液体供給部材。
  7. 前記透過性部材の前記減衰領域の位置の表面粗さが、前記減衰領域ではない位置の表面粗さよりも大きくなっている、請求項1から5のいずれか1項に記載の液体供給部材。
  8. 前記減衰領域の位置では、前記透過性部材の前記吸収性部材と溶着される面と反対側の面が突出した段部を有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の液体供給部材。
  9. レーザー光に対して吸収性を有する吸収性部材と、前記レーザー光に対して透過性を有する透過性部材とを有し、前記吸収性部材と前記透過性部材とが前記レーザー光により溶着されることで液体を吐出する吐出口に液体を供給する供給路が形成された液体供給部材であって、
    前記吸収性部材及び前記透過性部材の少なくともいずれか一方に、前記供給路を形成するための複数の溝が設けられており、
    前記透過性部材の、前記溝と前記溝の間に対応する部分の一部に、レーザー光を遮断する遮断領域が設けられている、液体供給部材。
  10. 液体を吐出する吐出口と、該吐出口に液体を供給する供給路を有する液体供給部材と、を有する液体吐出ヘッドであって、
    前記液体供給部材は、レーザー光に対して吸収性を有する吸収性部材と、前記レーザー光に対して透過性を有する透過性部材とを有し、前記吸収性部材と前記透過性部材とが前記レーザー光により溶着されることで前記供給路が形成された前記液体供給部材であって、
    前記吸収性部材と前記透過性部材のいずれか一方または両方に、前記供給路を形成するための複数の溝が設けられており、
    前記透過性部材に、前記レーザー光の透過量を減少させる減衰領域が設けられている、液体吐出ヘッド。
  11. レーザー光に対して吸収性を有する吸収性部材と、前記レーザー光に対して透過性を有する透過性部材とを有し、前記吸収性部材及び前記透過性部材の少なくともいずれか一方に、液体を吐出する吐出口に液体を供給する供給路を形成するための複数の溝が設けられた液体供給部材の製造方法であり、
    前記溝を内側にして、前記吸収性部材と透過性部材とを当接する工程と、
    前記透過性部材を介して前記レーザー光を照射して、前記吸収性部材と前記透過性部材との、前記当接がなされた当接部を溶解させ、前記吸収性部材と前記透過性部材とを溶着することで前記供給路を形成する工程と、
    を有し、
    前記供給路を形成する工程において、前記透過性部材に設けられた前記レーザー光の透過量を減少させる減衰領域を介して、前記溝と前記溝の間の少なくとも一部に前記レーザー光を照射する、液体供給部材の製造方法。
  12. 前記減衰領域を、前記透過性部材の、前記吸収性部材とは反対側の面であり、前記溝と前記溝との間の中央部の位置とに配置する、請求項11に記載の液体供給部材の製造方法。
  13. 前記減衰領域を、前記透過性部材の、前記吸収性部材とは反対側の面であり、前記溝の上と、前記溝の上から前記溝と前記溝との間の位置まではみ出し、かつ前記溝と前記溝との間の中央部分を除いた領域に配置する、請求項11に記載の液体供給部材の製造方法。
  14. 前記吸収性部材の前記透過性部材と溶着される面に、前記供給路を形成するための前記溝を設けて、前記減衰領域を、前記溝と前記溝との間の中央部の位置に配置する、請求項11に記載の液体供給部材の製造方法。
  15. 前記吸収性部材の前記透過性部材と溶着される面に、前記供給路を形成するための前記溝を設けて、前記減衰領域を、前記溝の、前記吸収性部材の前記透過性部材と溶着される面に対向する部分に設ける、請求項11に記載の液体供給部材の製造方法。
  16. 前記減衰領域に、前記レーザー光を反射させる反射膜を形成する、請求項11から15のいずれか1項に記載の液体供給部材の製造方法。
  17. 前記透過性部材の前記減衰領域の位置の表面粗さを、前記減衰領域ではない位置の表面粗さよりも大きくする、請求項11から15のいずれか1項に記載の液体供給部材の製造方法。
  18. 前記減衰領域として、前記透過性部材の前記吸収性部材と溶着される面と反対側の面に突出した段部を形成する、請求項11から15のいずれか1項に記載の液体供給部材の製造方法。
  19. 液体を吐出する吐出口と、該吐出口に液体を供給する供給路を有する液体供給部材と、を有する液体吐出ヘッドの製造方法であって、
    前記液体供給部材は、レーザー光に対して吸収性を有する吸収性部材と、前記レーザー光に対して透過性を有する透過性部材とを有し、前記吸収性部材及び前記透過性部材の少なくともいずれか一方に、前記液体を吐出する前記吐出口に前記液体を供給する前記供給路を形成するための複数の溝が設けられており、
    前記溝を内側にして、前記吸収性部材と前記透過性部材とを当接する工程と、
    前記透過性部材を介して前記レーザー光を照射して、前記吸収性部材と前記透過性部材との、前記当接がなされた当接部を溶解させ、前記吸収性部材と前記透過性部材とを溶着することで前記供給路を形成する工程とを有し、
    前記供給路を形成する工程において、前記透過性部材に設けられた前記レーザー光の透過量を減少させる減衰領域を介して、前記溝と前記溝の間の少なくとも一部に前記レーザー光を照射する、液体吐出ヘッドの製造方法。
JP2009263015A 2009-11-18 2009-11-18 液体供給部材、液体吐出ヘッド、およびそれらの製造方法 Pending JP2011104892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009263015A JP2011104892A (ja) 2009-11-18 2009-11-18 液体供給部材、液体吐出ヘッド、およびそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009263015A JP2011104892A (ja) 2009-11-18 2009-11-18 液体供給部材、液体吐出ヘッド、およびそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011104892A true JP2011104892A (ja) 2011-06-02

Family

ID=44228952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009263015A Pending JP2011104892A (ja) 2009-11-18 2009-11-18 液体供給部材、液体吐出ヘッド、およびそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011104892A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182284A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 ブランソン・ウルトラソニックス・コーポレーション レーザー溶着装置
US9789685B2 (en) 2015-07-24 2017-10-17 Seiko Epson Corporation Flow path structure, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and manufacturing method of flow path structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015182284A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 ブランソン・ウルトラソニックス・コーポレーション レーザー溶着装置
US9789685B2 (en) 2015-07-24 2017-10-17 Seiko Epson Corporation Flow path structure, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and manufacturing method of flow path structure
US10328689B2 (en) 2015-07-24 2019-06-25 Seiko Epson Corporation Flow path structure, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and manufacturing method of flow path structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596954B2 (ja) 液体供給部材、液体供給部材の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
EP0826503B1 (en) Laser welding nonmetallic assemblies, such as T.A.B. tapes to semiconductor elements, particularly inkjet printheads
JP5539160B2 (ja) 液体供給部材、液体供給部材の製造方法、液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
TWI250089B (en) Tank unit, ink jet recording head and method of manufacturing tank unit and ink jet recording head
US8215018B2 (en) Method for manufacturing liquid discharge head
JP5414342B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP4548713B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2011104892A (ja) 液体供給部材、液体吐出ヘッド、およびそれらの製造方法
JP2010143149A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP5398486B2 (ja) 液体供給部材、液体供給部材の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法
JP2011104891A (ja) 液体供給部材、液体供給部材の製造方法、液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッドの製造方法
WO2011070671A1 (ja) 記録ヘッドおよびその製造方法
JP5398485B2 (ja) 液体供給部材、液体供給部材の製造方法、及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP5208092B2 (ja) 液体供給部材の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP6896526B2 (ja) 液体流路部材の製造方法
JP2010241043A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド用の流路部材の製造方法
JP2022127789A (ja) 流路部材及び液体吐出装置
JP2014188846A (ja) 接合体の製造方法および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2012016835A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP2010241042A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2010115803A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2010115802A (ja) 液体吐出ヘッド
JPH0957983A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法