JP2011099882A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011099882A
JP2011099882A JP2009252525A JP2009252525A JP2011099882A JP 2011099882 A JP2011099882 A JP 2011099882A JP 2009252525 A JP2009252525 A JP 2009252525A JP 2009252525 A JP2009252525 A JP 2009252525A JP 2011099882 A JP2011099882 A JP 2011099882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
identification information
processing conditions
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009252525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5433379B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Hara
暢洋 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009252525A priority Critical patent/JP5433379B2/ja
Publication of JP2011099882A publication Critical patent/JP2011099882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5433379B2 publication Critical patent/JP5433379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】試し印刷をする際に印刷の目的に最も適した条件を簡単に見つけられ,しかも見つけた画像処理条件の入力が簡単な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写機Xは,画像データを記憶する画像データ記憶部12と,画像データを出力する際に画像を処理する複数の画像処理条件と対応する識別情報とを記憶する設定条件記憶部15と,複数の前記画像処理条件により前記画像データに異なる処理をする機能と,異なる処理をされた画像データに対応する識別情報を合成する機能と,複写機Xに入力された識別情報に対応する前記画像処理条件により前記画像データを処理する機能を有する画像処理部13と,処理された画像データを出力する画像出力部14とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は,画像を出力する画像形成装置に関し,特に画像を出力する際に,試し印刷をする技術に関するものである。
一般的に,複写機等の画像形成装置において大量部数の原稿を出力する前に,適当な画像処理条件に従って画像処理を施した1又は複数の原稿だけを先に印刷する試し印刷を実施して,印刷結果を確認する場合がある。上記のような試し印刷の結果を見て,意図した印刷結果が得られなければ,原稿を印刷するための設定を変更して再度試し印刷をし,意図した印刷結果が得られれば,その意図した結果が得られた画像処理条件によって残り部数の原稿を一気に印刷させることによって,大量印刷時のミスプリントを防ぎ,用紙やトナーの無駄な消費を抑えることができる。
関連する技術として,試し印刷時に,1頁内を複数の領域に分け,各領域毎に段階的に異なる濃度設定により原稿を印刷することによって,各濃度の階調による印刷結果を判断可能にする技術が特許文献1に開示されている。また,試し印刷した各頁毎に個別に識別番号を付し,各頁毎に異なる条件により印刷することができる技術が特許文献2に開示されている。
特願平7−199743号公報 特願2005−176087号公報
上記のような従来の試し印刷によって,意図しない画像処理による多くの印刷処理が行われることが防止される。しかも複数の画像処理条件に従って複数の試し印刷を同時に行うことで,その中から意図した画像処理結果の印刷物が得られる可能性が高く,短い時間で適切な画像処理条件を見つけることができ,効率の良い試し印刷が実施される。
しかしながら,特許文献1あるいは2に記載の方法では,複数の試し印刷が行われ,その中から意図した印刷物が得られたとしても,その印刷物における画像処理条件をユーザが一義的に見つけ出すことが困難であり,見つけた印刷物と同じ画像処理を再現するのに時間がかかる不都合がある。また,意図した画像処理条件を見つけたとしても,それを再度画像形成装置に入力しないと,意図した条件に基づく画像処理を再現することができないので,上記画像処理条件の再入力に要する時間について無駄が発生する方法である。即ち,これら特許文献1,2に記載のいずれの方法でも,印刷する条件の複数の種類を変更して試し印刷をしたとしても,印刷の目的に最も適した条件を見つけ出すために,試行錯誤が必要となると共に,最も適した条件が見つかったとしても,その画像処理条件に基づく画像処理を再現するために,画像処理条件を再入力しなければならず,この点においても能率の悪い方法といわざるを得ない。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,試し印刷をする際に印刷の目的に最も適した条件を簡単に見つけることができ,しかも見つかった画像処理条件の入力が極めて簡単に達成される画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,原稿の画像データを記憶する画像データ記憶手段と,前記画像データを出力するときの画像処理条件を記憶する画像処理条件記憶手段と,前記画像処理条件記憶手段に記憶された画像処理条件に従って,前記画像データ記憶手段に記憶された画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段と,前記画像処理手段によって画像処理された画像データを出力する画像出力手段と,を備えてなる画像形成装置であって,前記画像データを前記画像処理条件記憶手段に記憶された複数の前記画像処理条件を用いて画像処理した後に前記画像出力手段によって出力する際の前記画像処理条件各々に対応付けられた識別情報を記憶する設定条件識別情報記憶手段とを備え,前記画像処理手段は,前記画像処理条件記憶手段に記憶された複数の前記画像処理条件に従った画像データを作成する際に,各々の前記画像処理条件に対応する識別情報を前記設定条件識別情報記憶手段から取得して前記画像データに合成する識別情報合成機能と,前記識別情報合成機能によって識別情報が合成された画像データをその画像データに合成された識別情報に対応する画像処理条件に基づいて画像処理する識別情報対応画像処理機能と,前記識別情報が当該画像形成装置に入力された場合に,該入力された識別情報に対応する前記画像処理条件を前記画像処理条件記憶手段から読み出し,読み出された前記画像処理条件に基づいて前記画像データ記憶手段に記憶された画像データに対する画像処理を行う出力画像処理機能とを少なくとも備えてなるものである画像形成装置として構成される。
このように本発明に係る画像処理装置は,試し印刷をする際に予め設定された複数の前記画像処理条件により前記画像データが処理されて試し印刷を行う際に,処理された前記画像データに前記識別情報が付されて出力されるので,ユーザは印刷物を見るだけで印刷の目的に最も適した前記画像処理条件を簡単に見つけることができる。
また,試し印刷された画像に含まれる識別情報を画像形成装置に入力するだけで,つまり多くの画像処理条件をいちいち入力しなくても,最も適した画像処理を再現することができるので,画像処理条件の入力の手間についても大いに省力することが可能である。
さらに,本発明に係る画像形成装置は,前記画像処理条件の複数の種類から,使用する1又は複数の前記画像処理条件の種類を選択させる画像処理条件種類選択手段と,前記処理条件種類選択手段により選択された前記画像処理条件の種類について,複数段階の前記画像処理条件を生成して,前記画像処理条件記憶手段に記憶させる処理条件生成手段とをさらに備え,前記設定条件識別情報記憶手段が,前記処理条件生成手段により生成された複数の前記画像処理条件を用いて画像処理した後に前記画像出力手段によって出力する際の前記画像処理条件各々に対応付けられた識別情報をさらに記憶し,前記画像処理手段は,前記処理条件生成手段により生成された複数の前記画像処理条件に従った画像データを作成する際に,各々の前記画像処理条件に対応する識別情報を前記設定条件識別情報記憶手段から取得して前記画像データに合成する機能を備えてなるものであることが考えられる。例えば,濃度という画像処理条件について40%,60%,80%といった複数段階の前記画像処理条件を生成し,この複数段階の詳しい画像処理条件に基づいて試し印刷が行われる。これにより,ユーザが使用する画像処理条件の種類について複数段階の詳細な前記画像処理条件により前記画像データを処理することができるので,簡易な操作により印刷の目的に最も適した詳しい前記画像処理条件を見つけることができる。
また,前記処理条件生成手段が,該処理条件生成手段によって生成された複数段階の前記画像処理条件を変更して,前記画像処理条件記憶手段に記憶する機能をさらに備えてなるものであることが考えられる。これにより,自動的に生成された複数段階の前記画像処理条件をユーザが自分の感覚に従って変更して,印刷の目的に適した前記画像処理条件を生成することができる。
さらに具体的には,前記画像処理手段によって前記出力画像処理機能が実行されたときに,当該画像形成装置に入力された前記識別情報に対応する画像処理条件を除く画像処理条件を前記画像処理条件記憶手段から消去することが考えられる。これにより,実際上不要と思われる画像処理条件が消去されるので,実際上必要な画像処理条件だけが試し印刷の条件として採用され,その絞られた画像処理条件に基づく試し印刷が行われる。従って,不要な印刷物が数多くできてしまうという不経済なことがなく,的を絞った試し印刷ができると共に,前記画像処理条件記憶手段の記憶容量を最適化することができる。
また,前記処理条件生成手段により生成された画像処理条件の中で使用頻度が高い画像処理条件を表示する画像処理種類表示手段を更に備えてなることが考えられる。これにより,使用される頻度が高い画像処理条件が探しやすくなり,所望の画像処理条件を探す手間を少なくすることができる。
また,前記画像処理手段が,前記画像処理条件記憶手段に記憶された複数の前記画像処理条件に従った画像データを生成した後に,画像処理がなされた前記画像データ各々を縮小し且つ均等に割り付けて1つの画像データに生成する小画像生成表示機能をさらに備えてなることが考えられる。これにより,試し印刷時に使用する用紙の枚数を減らし,試し印刷時のコストを削減することができる。
本発明によれば,試し印刷をする際に印刷の目的に最も適した条件を簡単に見つけることができ,しかも見つかった画像処理条件の入力が極めて簡単に達成される画像形成装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の一例である複写機Xの概略構成を表すブロック図。 複写機Xにおける試し印刷処理の一例を示すフローチャート図。 複写機Xにおける試し印刷された原稿の出力の一例を示す図。 複写機Xにおける設定IDを入力する画面の一例を示す図。 本発明の実施例1に係る使用された頻度が高い種類の条件を表示した場合の一例を示す図表。 選択された種類に対応して頻度が高い種類を代表的な各段階に変更して得られた画像処理条件の一例を示す図表。 本発明の実施例3に係る試し印刷された原稿の出力の一例を示す図。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
まず,図1に示される概略構成図を参照しつつ,本発明の実施形態に係る画像形成装置の一例である複写機Xの概略構成について説明する。
図1に示されるように,複写機Xは,スキャナ部11,画像データ記憶部12,画像処理部13,画像出力部14,設定条件記憶部15,操作部16,表示部17,主制御部18等を備えている。尚,複写機Xは,図1に示す構成要素以外にも,一般的な複写機が備える構成要素も備えているが,ここでは記載を省略している。
前記スキャナ部11は,例えば,密着型撮像素子(CIS:Contact Image Sensor)等のイメージセンサを備え,このイメージセンサにより原稿から画像を読み取り,画像データとして画像データ記憶部12に保存するものである。
前記画像データ記憶部12は,例えば,DRAMやハードディスク等により構成された揮発性メモリであり,印刷される原稿の画像データを記憶するものである。尚,前記画像データ記憶部12は,画像データ記憶手段の一例である。
前記画像処理部13は,前記設定条件記憶部15に保存された画像処理条件に従って,前記画像データ記憶部12に保存された原稿の画像データに各種の画像処理を施し,前記画像出力部14に出力する。また,前記画像処理部13は,本発明を実施するために複数の機能を備えている。
まず,前記画像処理部13は,試し印刷時には,複数の前記画像処理条件に従って処理された原稿の複数の画像データを作成すると共に,画像データの空白部分(用紙の縁の空白部分)に使用した画像処理条件に対応する識別情報(ID:Identification)を合成する識別情報合成機能を備えている。
次に,画像処理部13は,前記識別情報合成機能によって識別情報が合成された画像データをその画像データに合成された識別情報に対応する画像処理条件に基づいて画像処理する識別情報対応画像処理機能を備えている。
更に,画像処理部13は,試し印刷により画像データに合成された前記識別情報が前記操作部16に入力された場合に,該入力された識別情報に対応する前記画像処理条件を前記設定条件記憶部15から読み出し,読み出された前記画像処理条件に基づいて前記画像データ記憶部12に記憶された画像データに対する画像処理を行う出力画像処理機能を備えている。
これらの画像処理機能の詳細については,追って説明する。尚,前記画像処理部13は,画像処理手段の一例である。
前記画像出力部14は,感光体ドラムや帯電装置,LSU(Laser Scanning Unit),現像装置,定着装置などを備えており,前記画像処理部13によって処理された画像データに基づいて用紙に画像を形成する画像形成処理(印刷処理)あるいは,処理された画像データを表示部17に表示する出力処理を実行する。尚,前記画像出力部14は,画像出力手段の一例である。
前記操作部16は,ユーザにより操作されるシートキーや操作ボタン等により構成され,ユーザによる操作入力を受け付ける入力インターフェースである。例えば,前記スキャナ部11に原稿から画像を読み込ませる操作や,試し印刷する前記画像処理条件の識別番号(ID)を受け付けたり,前記画像処理条件を生成・変更する際に,画像処理条件の種類を選択したり,生成された複数段階の前記画像処理条件を変更する指示を受け付けたりする。尚,前記操作部16が,画像処理条件種類選択手段の一例である。
前記表示部17は,前記主制御部18からの指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレイであり,例えば画像処理条件を生成・変更する際に,各画像処理条件の種類や各種類毎に複数の段階又はオン・オフの状態などを表示する。また,前記表示部17は,主制御部18の指示により,生成された頻度が高い画像処理条件を表示する。尚,前記表示部17が,画像処理種類表示手段の一例である。
前記設定条件記憶部15は,前記画像処理部13で画像データを処理する際の複数の画像処理条件を前記識別番号(ID)と対応させて記憶する。1つの前記画像処理条件には,条件の種類ごとに複数段階やオン・オフの状態が定められている。尚,前記設定条件記憶部15は,画像処理条件記憶手段と設定条件識別情報記憶手段との一例である。
前記画像処理条件の種類として,例えば,濃度,コントラスト(明暗差を調整する),シャープネス(画像の輪郭強調の度合いを調整する),彩度(色の鮮やかさを調整する),地色除去(原稿の背景にある色を除去する),カラーバランス・イエロー(黄色のバランスを濃度の段階毎に調整する),カラーバランス・マゼンタ(紅紫色のバランスを濃度の段階毎に調整する),カラーバランス・シアン(藍緑色のバランスを濃度の段階毎に調整する),カラーバランス・ブラック(黒色のバランスを濃度の段階毎に調整する),色合い(色合いを調整する)などがあり,各条件は複数の段階に調整したり,オン・オフの状態を切り替えることができる。
主制御部18は,図示せぬCPUとROMとを備え,CPUは,当該複写機X全体の各種制御及び演算を行う演算手段であり,ROMは,CPUにより実行される制御プログラムや演算プログラム,CPUがそれらプログラムを実行する際に参照するデータ等が記憶されるメモリである。また,複数の前記画像処理条件を生成・変更する際に,前記主制御部18は,前記操作部16により選択された画像処理条件の種類について複数段階に変化させた画像処理条件を生成したり,選択された種類についてオン・オフの状態を切り換えた複数段階の前記画像処理条件を生成したり,前記操作部16により指定された種類の設定段階を変更した前記画像処理条件を変更したりする。また,前記主制御部18は,生成された複数の前記画像処理条件に対応する識別番号(ID)を該画像処理条件に割り当てる。さらに,前記操作部16により前記画像処理条件を記憶させることが選択されると,前記主制御部18は,該画像処理条件を前記設定条件記憶部15に記憶させる。尚,前記主制御部18は,処理条件生成手段の一例である。
次に,図2のフローチャートを参照して,複写機Xの主制御部18が中心となって,原稿の画像データを試し印刷する処理手順の一例について説明する。尚,以下に示すS101,S102,…は,処理手順(ステップ)の識別符号を表す。
以下の処理に先立って,複写機Xの前記設定条件記憶部15には,標準的な画像処理条件とその条件に対応する識別情報(ID)が予め記憶されているものとする。
例えば,濃度70%,コントラスト30%,シャープネス40%,彩度60%…,などのデータ,あるいはこれらの画像処理条件を種類ごとに段階的に設定したデータ(濃度50%と70%,コントラスト30%と50%,シャープネス40%と60%,彩度60%…,などのデータ)がそれらの画像処理条件に対応して設定された識別情報とが予め記憶されているものとする。
まず,ユーザが印刷する原稿をスキャナ部11にセットし,操作部16から読込み指示を主制御部18にする。主制御部18は,スキャナ部11にセットされた原稿を読込み,読込んだ原稿の画像データを画像データ記憶部12に記憶する(ステップS101)。次に主制御部18は,表示部17に読込んだ画像データに対して試し印刷をするか否かを選択すべき旨を表示させる(ステップS102)。
試し印刷をしないことが選ばれた場合には(ステップS102;NO),主制御部18は,表示部17に読込んだ画像データを印刷(本印刷)するか否かを選択すべき旨を表示させる(ステップS109)。
前記ステップS102で試し印刷をすることが選ばれた場合には(ステップS102;YES),主制御部18は,設定条件記憶部15に記憶されている複数の標準的な(初期設定された)画像処理条件を読み出して,この複数の画像処理条件により試し印刷をするか,ユーザが初期設定の画像処理条件を生成・変更するかを選択すべき旨を表示部17に表示させる(ステップS103)。
ユーザが設定することが選ばれた場合には(ステップS103;ユーザ設定),主制御部18は,ユーザが選択する画像処理条件の複数の種類や,ユーザが変更する画像処理条件の種類ごとの設定段階又はオン・オフの状態を表示部17に表示させる。ユーザが,使用する種類を選択すると,主制御部18は,選択された種類を複数段階に変更した複数段階の画像処理条件を生成する。また,ユーザが,表示された画像処理条件の種類ごとの設定段階の変更を指示すると,主制御部18は,画像処理条件の指示された種類の設定段階を変更する(ステップS104)。尚,生成された画像処理条件は,一時的に設定条件記憶部15に保存される。
例えば,使用する種類として「濃度」が選択された場合には,濃度の段階「1〜5」に変更した5つの画像処理条件が生成される。また,使用する種類として「濃度」と「シャープネス」が選択された場合には,各種類の段階を均等にばらして得られた代表的な値である濃度の段階「1,3,5」とシャープネスの段階「1,3,5」とを組み合わせた9つの画像処理条件が生成される。また,使用する種類として「濃度」,設定段階として「3,5」が選択された場合には,濃度の段階「3」と「5」に設定した2つの画像処理条件が生成される。
その後,主制御部18は,複数の前記画像処理条件毎に識別情報(ID)を割り当てる(ステップS105)。尚,割り当てられた識別情報も,一時的に設定条件記憶部15に保存される。
一方,標準設定を読み出すことが選ばれた場合には(ステップS103;読出し),主制御部18は,設定条件記憶部15に記憶されている複数の標準的な画像処理条件(あるいはその段階的な値)及び該画像処理条件に対応する識別情報(ID)とを読み出す(ステップS106)。
画像処理条件及び該画像処理条件に対応した識別情報(ID)が得られると(ステップS105,S106),主制御部18は,画像データ記憶部12に記憶されている一部の画像データに対して,前記ステップS105で生成され,あるいは前記ステップS106で読み出された複数の画像処理条件に従って異なる処理を画像処理部13にさせると共に,画像処理された画像データの余白部分に該画像処理条件に対応した識別情報(ID)を合成させる。
更に,主制御部18は,図3に示すように,画像処理部13で異なる画像処理条件によって処理され,画像処理条件の識別情報が合成された複数の画像データを画像出力部14に出力(印刷)させる(ステップS107)。尚,主制御部18は,画像出力部14に出力させる代わりに,複数の画像データを表示部17に表示させてもよい。
画像の出力が済むと,主制御部18は,画像データの印刷に使用する画像処理条件の種類を変更して画像処理条件を生成・変更するか,印刷に使用された何れかの画像処理条件の設定された段階を変更するか否かを選択すべき旨を表示部17に表示させる(ステップS108)。
ユーザが,主制御部18に変更することを指示した場合には(ステップS108;YES),再びステップS104以降の処理を繰り返す。
ユーザが操作部16を介して,主制御部18に変更しないことを指示した場合には(ステップS108;NO),主制御部18は,図4に示すように,本印刷をするかしないか,印刷をする場合には画像処理条件に割り当てられた識別情報(ID)を入力すべきことを表示部17に表示させる(ステップS109)。
ユーザはこの時点で試し印刷にかかる識別情報が合成された印刷物を見ることができ,もっとも意図にあった印刷物に合成された識別情報を知ることができる。
従って,この状態でユーザが何らかの識別情報を図4の入力窓に入力した場合には,その入力された識別情報は,ユーザにとっての意図にあった印刷物に合成された識別情報であると判断することができる。そこで主制御部18は,所定の時間内に識別情報(ID)が入力されたか否かを判別し(ステップS109),所定の時間内に識別情報(ID)が入力された場合には(ステップS109;YES),入力された識別情報に対応する画像処理条件によって画像処理された印刷物がユーザにとっての所望の条件に基づく印刷物であると考えられるので,主制御部18は,所定の時間内に本印刷することが選択されたか否かを判別する(ステップS110,図4に表示された設定ボタンが押されたか否かを判別する)。
こうして本印刷することが選択された場合には(ステップS110;YES),主制御部18は,画像処理部13に,前記ステップS109で入力された識別情報(ID)に対応する画像処理条件により画像データを処理させて,処理された画像データを画像出力部14に全枚数分出力させる。主制御部18は,画像出力部14に画像データを印刷させる(ステップS111)。
印刷が終わると,主制御部18は,新しく生成された画像処理条件を記憶するか否かを選択すべき旨を表示部17に表示させる(ステップS112)。ユーザが,保存することを主制御部18に指示すると(ステップS112;YES),主制御部18は,識別情報(ID)が選択された画像処理条件を新しい標準設定として,識別番号を付して,設定条件記憶部15に恒久的に記憶させ,識別情報(ID)が選択されなかった画像処理条件を設定条件記憶部15から消去する(スップS113)。
所定の時間内に識別情報が入力されない場合(ステップS109;NO)または,図4の設定ボタンが所定時間内に押されない場合,即ち本印刷をしない場合(ステップS110;NO),印刷後に生成された画像処理条件を記憶しない場合(ステップS112;NO)及び新しい標準設定の保存が終わった場合(ステップS113)には処理を終了する。
尚,上記ステップS104は,ユーザが選択した種類を変更する方法について説明したが,ユーザが選択した種類をある値に固定し,他の種類を各段階に変更して画像処理条件を生成してもよい。
例えば,写真の画像データを出力する場合に,「色合い」,「カラーバランス・(各色)」等を選択してユーザが設定した値に固定し,他の条件の種類である
「コントラスト」,「シャープネス」,「彩度」等を各段階に変更して組み合わせた複数の画像処理条件を生成してもよい。
以上説明したように,前記複写機Xによれば,試し印刷時に,出力画像内に形成された画像処理条件の識別情報を取得することができるので,ユーザの意図に最も近い出力画像に形成された識別情報を入力するだけで,ユーザの意図した出力画像を得ることができ,画像処理条件を試行錯誤的に何度も入力する手間が省かれると共に,画像処理条件を逐一入力する手間も省かれるので,失敗がなくきわめて省力化の進んだ画像形成装置を提供することができる。
また,本印刷をする際に,試し印刷時に出力された画像データに付記された識別番号(ID)を入力することで画像処理条件を画像形成装置に指定することが出来るため,選択した画像処理条件と異なる条件により本印刷をしてしまうことを防止することができる。
実施例1では,図2を参照しつつ,前記ステップS104の処理の他の例について説明する。
具体的に,前記ステップS104において,主制御部18は,設定に使用された種類の設定変更履歴を設定条件記憶部15に記憶させておき,ユーザが画像処理条件を生成する際に,生成された頻度が高い画像処理条件を表示部17に表示させる。ユーザが表示された種類を選択すると,選択された種類を複数の段階に変更するとともに,選択されなかった他の種類についても頻度の情報を基に代表的な段階に変更した複数の画像処理条件を生成する。
この場合,生成された頻度の高い画像処理条件を自動的に次回の試し印刷の画像処理条件として採用することで,不要な画像処理条件に基づく画像形成が行われないようにすることも可能である。
例えば,前記設定変更履歴に「地色除去」,「濃度」,「シャープネス」,「コントラスト」の画像処理条件の種類が,生成された頻度が高い画像処理条件の種類として記録されているとする。ここで,ステップS103において,ユーザが設定すること,あるいは設定を変更することが選ばれた場合に(ステップS103;ユーザ設定),主制御部18は,図5に示すように,設定変更履歴に基づいて,頻繁が高い画像処理条件の種類を表示部17に表示させる。ここで,画像処理条件の種類「地色除去」を選択すると,図6に示すように,「地色除去」のオン・オフの状態を切り換えると共に,条件の種類「濃度」,「シャープネス」,「コントラスト」を代表的な各段階に変更した6つの画像処理条件を生成する。
これにより,使用する頻度が高い画像処理条件の種類を変更した画像処理条件を簡易に生成することができるので,印刷の目的に最も適した画像処理条件を見つけやすくすることができる。
実施例2では,図2を参照しつつ,前記ステップS106の処理の他の例について説明する。
具体的に,前記ステップS106において,主制御部18は,設定条件記憶部15に保存されている複数の画像処理条件を読み出し,読み出した画像処理条件ごとに各種類の各段階又はオン・オフの状態を表示部17に表示させる。
次にユーザが,読み出された複数の画像処理条件の中の1つを選択し,更に選択した画像処理条件の複数の種類の中から変更する画像処理条件の種類を選択して,変更する条件の種類を主制御部18に指示する。主制御部18は,変更が指示された画像処理条件の種類を複数段階に変更したり又はオン・オフの状態を切り換えた複数の画像処理条件を生成し,該画像処理条件に識別情報を付す。
例えば,読み出された標準設定として3組の画像処理条件がある場合に,そのうちの1つの標準設定の画像処理条件の種類「濃度」の段階を「1〜5」に変更した5つの画像処理条件を新たに生成する。
これにより,標準設定を元にユーザが重視する種類のみを変更した複数の画像処理条件を生成することができ,簡易な操作により異なる条件により印刷することができるので,印刷の目的に最も適した画像処理条件を見つけることができる。
実施例3では,処理された複数の画像データを1つにまとめて出力する機能について説明する。
実施例3では,前記画像処理部13は,前記設定条件記憶部15に記憶された複数の前記画像処理条件に従った画像データを生成した後に,画像処理がなされた前記画像データ各々を縮小し且つ均等に割り付けて1つの画像データに生成する小画像生成表示機能をさらに備える。
図2を参照しつつ,具体例として前記ステップS107の処理の他の例について説明する。
前記ステップS107において,主制御部18は,一部の画像データに対して,複数の前記画像処理条件により異なる処理を施した後に,処理が施された前記画像データ各々を縮小し且つ均等に割り付けた1つの画像データとして前記画像出力手段に出力させる。
具体的に,前記ステップS107において,主制御部18は,画像処理部13に1つの画像データに対して,複数の画像処理条件により処理された複数の画像データを生成するとともに,生成された画像データを縮小し且つ均等に割り付けて1つの画像データにする。次に,主制御部18は,図7に示すように,画像処理部13により生成された画像データを画像出力部14に出力させる。
これにより,試し印刷をする際に出力される用紙の枚数を削減することができ,試し印刷時のコストを抑えることができる。特に,写真の画像データを試し印刷する際に,色合いやカラーバランスを確認したい場合には,縮小しても画像全体のイメージを把握することができ,しかも値段が高い写真印刷用用紙の使用量を抑えることができる。
上記したように,この発明は,画像形成装置に適用可能である。
X :複写機(画像形成装置の一例)
11 :スキャナ部
12 :画像データ記憶部
13 :画像処理部
14 :画像出力部
15 :設定条件記憶部
16 :操作部
17 :表示部
18 :主制御部

Claims (6)

  1. 原稿の画像データを記憶する画像データ記憶手段と,
    前記画像データを出力するときの画像処理条件を記憶する画像処理条件記憶手段と,
    前記画像処理条件記憶手段に記憶された画像処理条件に従って,前記画像データ記憶手段に記憶された画像データに対する画像処理を実行する画像処理手段と,
    前記画像処理手段によって画像処理された画像データを出力する画像出力手段と,
    を備えてなる画像形成装置であって,
    前記画像データを前記画像処理条件記憶手段に記憶された複数の前記画像処理条件を用いて画像処理した後に前記画像出力手段によって出力する際の前記画像処理条件各々に対応付けられた識別情報を記憶する設定条件識別情報記憶手段とを備え,
    前記画像処理手段は,
    前記画像処理条件記憶手段に記憶された複数の前記画像処理条件に従った画像データを作成する際に,各々の前記画像処理条件に対応する識別情報を前記設定条件識別情報記憶手段から取得して前記画像データに合成する識別情報合成機能と,
    前記識別情報合成機能によって識別情報が合成された画像データをその画像データに合成された識別情報に対応する画像処理条件に基づいて画像処理する識別情報対応画像処理機能と,
    前記識別情報が当該画像形成装置に入力された場合に,該入力された識別情報に対応する前記画像処理条件を前記画像処理条件記憶手段から読み出し,読み出された前記画像処理条件に基づいて前記画像データ記憶手段に記憶された画像データに対する画像処理を行う出力画像処理機能とを少なくとも備えてなるものである画像形成装置。
  2. 前記画像処理条件の複数の種類から,使用する1又は複数の前記画像処理条件の種類を選択させる画像処理条件種類選択手段と,
    前記処理条件種類選択手段により選択された前記画像処理条件の種類について,複数段階の前記画像処理条件を生成して,前記画像処理条件記憶手段に記憶させる処理条件生成手段とをさらに備え,
    前記設定条件識別情報記憶手段が,前記処理条件生成手段により生成された複数の前記画像処理条件を用いて画像処理した後に前記画像出力手段によって出力する際の前記画像処理条件各々に対応付けられた識別情報をさらに記憶し,
    前記画像処理手段は,前記処理条件生成手段により生成された複数の前記画像処理条件に従った画像データを作成する際に,各々の前記画像処理条件に対応する識別情報を前記設定条件識別情報記憶手段から取得して前記画像データに合成する機能を備えてなるものである請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記処理条件生成手段が,該処理条件生成手段によって生成された複数段階の前記画像処理条件を変更して,前記画像処理条件記憶手段に記憶する機能をさらに備えてなる請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像処理手段によって前記出力画像処理機能が実行されたときに,当該画像形成装置に入力された前記識別情報に対応する画像処理条件を除く画像処理条件を前記画像処理条件記憶手段から消去する請求項1〜3のいずれか1つに記載の画像形成装置。
  5. 前記処理条件生成手段により生成された画像処理条件の中で使用頻度が高い画像処理条件を表示する画像処理種類表示手段を更に備えてなる請求項1〜4の何れか1つに記載の画像形成装置。
  6. 前記画像処理手段が,前記画像処理条件記憶手段に記憶された複数の前記画像処理条件に従った画像データを生成した後に,画像処理がなされた前記画像データ各々を縮小し且つ均等に割り付けて1つの画像データに生成する小画像生成表示機能をさらに備えてなる請求項1〜5のいずれか1つに記載の画像形成装置。
JP2009252525A 2009-11-03 2009-11-03 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5433379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252525A JP5433379B2 (ja) 2009-11-03 2009-11-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009252525A JP5433379B2 (ja) 2009-11-03 2009-11-03 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099882A true JP2011099882A (ja) 2011-05-19
JP5433379B2 JP5433379B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=44191132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009252525A Expired - Fee Related JP5433379B2 (ja) 2009-11-03 2009-11-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5433379B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019130756A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020067557A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および制御プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136528A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Canon Inc 情報処理装置および方法およびプログラム記憶媒体
JPH11134147A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2004029304A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2004249569A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Noritsu Koki Co Ltd テストプリントの濃度測定方法
JP2004280003A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成条件決定方法、プログラム
JP2006091987A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器およびそのメニュー表示制御方法
JP2006256235A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2006264003A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の濃度設定方法
JP2009065231A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136528A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Canon Inc 情報処理装置および方法およびプログラム記憶媒体
JPH11134147A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2004029304A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2004249569A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Noritsu Koki Co Ltd テストプリントの濃度測定方法
JP2004280003A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成条件決定方法、プログラム
JP2006091987A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 電子機器およびそのメニュー表示制御方法
JP2006256235A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2006264003A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成装置の濃度設定方法
JP2009065231A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019130756A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2020067557A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP7192391B2 (ja) 2018-10-24 2022-12-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5433379B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636176B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2009151102A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP2007026059A (ja) 原稿管理方法、印刷制御装置、及び印刷制御プログラム
JP2008118210A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5433379B2 (ja) 画像形成装置
JP4106635B2 (ja) 画像処理装置
JP2009163086A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2010219763A (ja) 画像操作表示装置及び画像形成装置
JP2015115838A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理を実行するプログラム
JP2006279885A (ja) デジタル複写機
JP4946541B2 (ja) 色変換処理プログラム、色変換処理装置及び画像形成システム
JP2009033263A (ja) 画像形成装置の表示制御装置
JP2006197410A (ja) カラープリンタシステム
JP4457304B2 (ja) 文書処理装置、文書処理プログラムおよび文書処理方法
JP2006184594A (ja) 画像処理装置
JP2011124841A (ja) 画像形成装置
JP2011035539A (ja) 画像処理装置,画像処理方法,プログラム,および記録媒体
JP2010087550A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2010149408A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2005079940A (ja) 画像処理装置およびそれを備えた複写機
JP2019080284A (ja) 画像処理装置
JP2022123633A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2007130794A (ja) カラー印刷装置
JP2022083501A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5359713B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5433379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees