JP2011095104A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011095104A5
JP2011095104A5 JP2009249424A JP2009249424A JP2011095104A5 JP 2011095104 A5 JP2011095104 A5 JP 2011095104A5 JP 2009249424 A JP2009249424 A JP 2009249424A JP 2009249424 A JP2009249424 A JP 2009249424A JP 2011095104 A5 JP2011095104 A5 JP 2011095104A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
capacitance
unit
diagnostic signal
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009249424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011095104A (ja
JP5649810B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009249424A priority Critical patent/JP5649810B2/ja
Priority claimed from JP2009249424A external-priority patent/JP5649810B2/ja
Priority to EP10013373.5A priority patent/EP2317328B1/en
Priority to US12/912,580 priority patent/US8427177B2/en
Publication of JP2011095104A publication Critical patent/JP2011095104A/ja
Publication of JP2011095104A5 publication Critical patent/JP2011095104A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5649810B2 publication Critical patent/JP5649810B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (21)

  1. (a)基板と、
    (b)前記基板に形成された空洞部と、
    (c)前記空洞部内に形成された固定部と、
    (d)前記空洞部内に形成され、前記固定部と接続された弾性変形部と、
    (e)前記空洞部内に形成され、前記弾性変形部と接続された可動部と、
    (f)前記空洞部内に形成された第1固定電極と、前記可動部に形成された第1可動電極とを互いに対向させた第1容量素子を含み、前記可動部が変位することで生じる前記第1容量素子の容量変化を出力する容量検出部と、
    (g)前記容量検出部から出力された容量変化に基づいて外力の物理量を求める物理量算出部と接続される物理量算出端子と、
    (h)前記空洞部内に形成された第2固定電極と、前記可動部に形成された第2可動電極とを互いに対向させた第2容量素子を含み、かつ、前記第2固定電極と前記第2可動電極の間に診断信号を印加するための診断信号印加用端子とを含み、前記診断信号印加用端子に診断信号を印加することにより、前記第2固定電極と前記第2可動電極の間に静電気力を発生させて強制振動させる強制振動生成部と、
    (i)前記強制振動生成部で発生した強制振動に基づいて、静電容量式センサの異常の有無を判断する異常判断部と間接的に接続される前記物理量算出端子とを備え、
    前記容量検出部に含まれる前記第1容量素子と、前記強制振動生成部に含まれる前記第2容量素子とは分離され
    前記可動部の強制振動による加振周波数は、前記外力による前記可動部の変位に基づく外力応答周波数よりも高いことを特徴とする静電容量式センサ。
  2. 請求項1記載の静電容量式センサであって、さらに、
    (j)前記物理量算出端子と接続される前記物理量算出部と、
    (k)前記診断信号を生成し、前記診断信号印加用端子と接続される診断信号生成部と、
    (l)前記物理量算出端子と間接的に接続される前記異常判断部とを有することを特徴とする静電容量式センサ。
  3. 請求項2記載の静電容量式センサであって、さらに、
    (m)前記可動部に変調信号を印加するための変調信号印加用端子と、
    (n)前記変調信号を生成し、前記変調信号印加用端子と接続された変調信号生成部とを有することを特徴とする静電容量式センサ。
  4. 請求項3記載の静電容量式センサであって、
    前記第1容量素子の容量変化は、前記外力による前記可動部の変位に起因する第1容量変化と、前記強制振動生成部による前記可動部の強制振動に起因する第2容量変化が含まれていることを特徴とする静電容量式センサ。
  5. 請求項4記載の静電容量式センサであって、
    前記可動部の強制振動による加振周波数は、前記変調信号の搬送波周波数よりも低いことを特徴とする静電容量式センサ。
  6. 請求項5記載の静電容量式センサであって、
    前記物理量算出部は、
    (j1)前記容量検出部から出力された容量変化を電圧信号に変換する電圧変換部と、
    (j2)前記電圧変換部から出力された電圧信号から前記加振周波数と前記外力応答周波数を含む第1特定帯域の信号を抽出する第1同期検波部と、
    (j3)前記第1同期検波部で抽出された前記第1特定帯域の信号から前記外力応答周波数の信号を抽出する第1低帯域通過フィルタと、
    (j4)前記第1低帯域通過フィルタを通過した前記外力応答周波数の信号から前記外力の前記物理量を算出する算出部とを有することを特徴とする静電容量式センサ。
  7. 請求項6記載の静電容量式センサであって、
    前記異常判断部は、
    (l1)前記第1同期検波部で抽出された前記第1特定帯域の信号を入力し、入力した前記第1特定帯域の信号から前記加振周波数の信号に対応した第1検波周波数の信号と、前記第1検波周波数よりも高く、前記加振周波数の信号に対応した第2検波周波数の信号とを抽出する第2同期検波部と、
    (l2)前記第2同期検波部で抽出された前記第1検波周波数の信号と前記第2検波周波数の信号のうち、前記第1検波周波数の信号を通過させる第2低帯域通過フィルタと、
    (l3)前記第2低帯域通過フィルタを通過した前記第1検波周波数の信号と、予め定められている既定値とを比較する比較部と、
    (l4)前記比較部の結果に基づいて、静電容量式センサの異常の有無を判断する判断部とを有することを特徴とする静電容量式センサ。
  8. 請求項7記載の静電容量式センサであって、
    前記異常判断部は、さらに、前記第2同期検波部の前に、前記第1特定帯域の信号を入力し、入力した前記第1特定帯域の信号のうち、前記外力応答周波数よりも高い帯域の信号を通過させる第1高帯域通過フィルタを有することを特徴とする静電容量式センサ。
  9. 請求項6記載の静電容量式センサであって、
    前記異常判断部は、
    (l1)前記第1同期検波部で抽出された前記第1特定帯域の信号を入力し、入力した前記第1特定帯域の信号から前記加振周波数の信号に対応した第1検波周波数の信号と、前記第1検波周波数よりも高く、前記加振周波数の信号に対応した第2検波周波数の信号とを抽出する第2同期検波部と、
    (l2)前記第2同期検波部で抽出された前記第1検波周波数の信号と前記第2検波周波数の信号のうち、前記第2検波周波数の信号を通過させる第2高帯域通過フィルタと、
    (l3)前記第2高帯域通過フィルタを通過した前記第2検波周波数の信号と、予め定められている既定値とを比較する比較部と、
    (l4)前記比較部の結果に基づいて、静電容量式センサの異常の有無を判断する判断部とを有することを特徴とする静電容量式センサ。
  10. 請求項9記載の静電容量式センサであって、
    前記異常判断部は、さらに、前記第2同期検波部の前に、前記第1特定帯域の信号を入力し、入力した前記第1特定帯域の信号のうち、前記外力応答周波数よりも高い帯域の信号を通過させる第1高帯域通過フィルタを有することを特徴とする静電容量式センサ。
  11. 請求項7記載の静電容量式センサであって、
    前記診断信号生成部と前記診断信号印加用端子との間にスイッチを有し、
    前記異常判断部は、前記スイッチを周期的にオン/オフし、
    前記比較部は、さらに、オン時の前記第1検波周波数の信号とオフ時の前記第1検波周波数の信号との差分値を算出し、
    前記判断部は、さらに、前記差分値に基づいて、静電容量式センサの異常の有無を判断することを特徴とする静電容量式センサ。
  12. 請求項9記載の静電容量式センサであって、
    前記診断信号生成部と前記診断信号印加用端子との間にスイッチを有し、
    前記異常判断部は、前記スイッチを周期的にオン/オフし、
    前記比較部は、さらに、オン時の前記第2検波周波数の信号とオフ時の前記第2検波周波数の信号との差分値を算出し、
    前記判断部は、さらに、前記差分値に基づいて、静電容量式センサの異常の有無を判断することを特徴とする静電容量式センサ。
  13. 請求項5記載の静電容量式センサであって、
    前記外力の物理量は加速度であることを特徴とする静電容量式センサ。
  14. 請求項13記載の静電容量式センサであって、
    さらに、角速度センサを構成する構造体が形成されており、
    前記構造体は、動作時に振動させている振動体と、前記振動体を特定周波数で振動させる駆動部とを含むことを特徴とする静電容量式センサ。
  15. 請求項14記載の静電容量式センサであって、
    加速度センサの前記可動部を強制振動させている前記加振周波数は、前記特定周波数の2のべき乗分の1の周波数であることを特徴とする静電容量式センサ。
  16. 請求項14記載の静電容量式センサであって、
    前記診断信号生成部と前記診断信号印加用端子との間にスイッチを有し、
    前記異常判断部は、前記スイッチのオン/オフを、前記特定周波数の2のべき乗分の1の周波数で制御していることを特徴とする静電容量式センサ。
  17. (a)基板と、
    (b)前記基板に形成された空洞部と、
    (c)前記空洞部内に形成された固定部と、
    (d)前記空洞部内に形成され、前記固定部と接続された弾性変形部と、
    (e)前記空洞部内に形成され、前記弾性変形部と接続された可動部と、
    (f)前記空洞部内に形成された第1固定電極と、前記可動部に形成された第1可動電極とを互いに対向させた第1容量素子を含み、前記可動部が変位することで生じる前記第1容量素子の容量変化を出力する容量検出部と、
    (g)前記容量検出部から出力された容量変化に基づいて外力の物理量を求める物理量算出部と接続される物理量算出端子と、
    (h)前記空洞部内に形成された第2固定電極と、前記可動部に形成された第2可動電極とを互いに対向させた第2容量素子とを含み、かつ、前記第2固定電極と前記第2可動電極の間に第1診断信号を印加するための第1診断信号印加用端子と、前記第2固定電極と前記第2可動電極の間に第2診断信号を印加するための第2診断信号印加用端子とを含み、動作開始時、前記第1診断信号印加用端子に前記第1診断信号を印加することにより、前記可動部を第1方向へ変位させ、前記第2診断信号印加用端子に前記第2診断信号を印加することにより、前記可動部を前記第1方向とは反対側の第2方向へ変位させる強制変位生成部と、
    (i)前記強制変位生成部で発生した強制変位に基づいて、静電容量式センサの異常の有無を判断する異常判断部と間接的に接続される前記物理量算出端子とを備え、
    前記容量検出部に含まれる前記第1容量素子と、前記強制変位生成部に含まれる前記第2容量素子とは分離されていることを特徴とする静電容量式センサ。
  18. 請求項17記載の静電容量式センサであって、さらに、
    (j)前記物理量算出端子と接続される前記物理量算出部と、
    (k)前記第1診断信号あるいは前記第2診断信号を生成し、前記第1診断信号印加用端子あるいは前記第2診断信号印加用端子と接続される診断信号生成部と、
    (l)前記物理量算出端子と間接的に接続される前記異常判断部とを有することを特徴とする静電容量式センサ。
  19. 請求項18記載の静電容量式センサであって、
    前記異常判断部は、
    (l1)動作開始時、前記物理量算出部から入力した初期オフセット値と、前記第1診断信号印加用端子に前記第1診断信号を印加することにより、前記可動部を前記第1方向へ変位させたとき、前記物理量算出部から入力した第1入力値と、前記第2診断信号印加用端子に前記第2診断信号を印加することにより、前記可動部を前記第2方向へ変位させたとき、前記物理量算出部から入力した第2入力値とを記憶する記憶部と、
    (l2)前記記憶部に記憶されている前記第1入力値と前記第2入力値の差分値を算出する演算部と、
    (l3)前記演算部で算出された前記差分値と予め設定されている既定範囲値とを比較する比較部と、
    (l4)前記比較部の結果に基づいて、静電容量式センサの異常の有無を判断する判断部とを有することを特徴とする静電容量式センサ。
  20. (a)基板と、
    (b)前記基板に形成された空洞部と、
    (c)前記空洞部内に形成された固定部と、
    (d)前記空洞部内に形成され、前記固定部と接続された弾性変形部と、
    (e)前記空洞部内に形成され、前記弾性変形部と接続された可動部と、
    (f)前記空洞部内に形成された第1固定電極と、前記可動部に形成された第1可動電極とを互いに対向させた第1容量素子を含み、前記可動部が変位することで生じる前記第1容量素子の容量変化を出力する容量検出部と、
    (g)前記容量検出部から出力された容量変化に基づいて外力の物理量を求める物理量算出部と、
    (h)前記空洞部内に形成された第2固定電極と、前記可動部に形成された第2可動電極とを互いに対向させた第2容量素子を含み、かつ、前記第2固定電極と前記第2可動電極の間に診断信号を印加するための診断信号印加用端子とを含み、前記診断信号印加用端子に前記診断信号を印加することにより、前記第2固定電極と前記第2可動電極の間に静電気力を発生させて強制振動させる強制振動生成部と、
    (i)前記強制振動生成部で発生した強制振動に基づいて、静電容量式センサの異常の有無を判断する異常判断部とを備え、
    前記容量検出部に含まれる前記第1容量素子と、前記強制振動生成部に含まれる前記第2容量素子とは分離され
    前記可動部の強制振動による加振周波数は、前記外力による前記可動部の変位に基づく外力応答周波数よりも高いことを特徴とする静電容量式センサ。
  21. (a)基板と、
    (b)前記基板に形成された空洞部と、
    (c)前記空洞部内に形成された固定部と、
    (d)前記空洞部内に形成され、前記固定部と接続された弾性変形部と、
    (e)前記空洞部内に形成され、前記弾性変形部と接続された可動部と、
    (f)前記空洞部内に形成された第1固定電極と、前記可動部に形成された第1可動電極とを互いに対向させた第1容量素子を含み、前記可動部が変位することで生じる前記第1容量素子の容量変化を出力する容量検出部と、
    (g)前記容量検出部から出力された容量変化に基づいて外力の物理量を求める物理量算出部と、
    (h)前記空洞部内に形成された第2固定電極と、前記可動部に形成された第2可動電極とを互いに対向させた第2容量素子とを含み、かつ、前記第2固定電極と前記第2可動電極の間に第1診断信号を印加するための第1診断信号印加用端子と、前記第2固定電極と前記第2可動電極の間に第2診断信号を印加するための第2診断信号印加用端子とを含み、動作開始時、前記第1診断信号印加用端子に前記第1診断信号を印加することにより、前記可動部を第1方向へ変位させ、前記第2診断信号印加用端子に前記第2診断信号を印加することにより、前記可動部を前記第1方向とは反対側の第2方向へ変位させる強制変位生成部と、
    (i)前記強制変位生成部で発生した強制変位に基づいて、静電容量式センサの異常の有無を判断する異常判断部とを備え、
    前記容量検出部に含まれる前記第1容量素子と、前記強制変位生成部に含まれる前記第2容量素子とは分離されていることを特徴とする静電容量式センサ。
JP2009249424A 2009-10-29 2009-10-29 静電容量式センサ Expired - Fee Related JP5649810B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249424A JP5649810B2 (ja) 2009-10-29 2009-10-29 静電容量式センサ
EP10013373.5A EP2317328B1 (en) 2009-10-29 2010-10-06 Capacitive Sensor
US12/912,580 US8427177B2 (en) 2009-10-29 2010-10-26 Capacitance sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249424A JP5649810B2 (ja) 2009-10-29 2009-10-29 静電容量式センサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011095104A JP2011095104A (ja) 2011-05-12
JP2011095104A5 true JP2011095104A5 (ja) 2012-11-15
JP5649810B2 JP5649810B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=43599285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009249424A Expired - Fee Related JP5649810B2 (ja) 2009-10-29 2009-10-29 静電容量式センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8427177B2 (ja)
EP (1) EP2317328B1 (ja)
JP (1) JP5649810B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9291636B1 (en) * 2010-03-23 2016-03-22 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Methods and systems for detecting acceleration using bondwires
JP4955791B2 (ja) * 2010-04-20 2012-06-20 ファナック株式会社 ロボットシステム
US9229025B2 (en) * 2010-08-11 2016-01-05 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Inertial sensor
JP6083753B2 (ja) * 2011-08-12 2017-02-22 国立大学法人豊橋技術科学大学 化学・物理現象検出装置及び検出方法
US9032777B2 (en) * 2011-09-16 2015-05-19 Robert Bosch Gmbh Linearity enhancement of capacitive transducers by auto-calibration using on-chip neutralization capacitors and linear actuation
JP6140919B2 (ja) * 2011-09-30 2017-06-07 曙ブレーキ工業株式会社 加速度センサ回路
US9664719B2 (en) * 2011-11-22 2017-05-30 Fuji Electric Co., Ltd. Capacitance detection circuit
CN204154738U (zh) * 2012-04-20 2015-02-11 松下知识产权经营株式会社 惯性力传感器
JP5963567B2 (ja) 2012-06-26 2016-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 慣性センサ
JP5982222B2 (ja) * 2012-08-22 2016-08-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 加速度検出装置
US9702897B2 (en) * 2012-10-08 2017-07-11 Northrop Grumman Systems Corporation Dynamic self-calibration of an accelerometer system
US20140192061A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 Pixtronix, Inc. Electromechanical systems having sidewall beams
JP6084473B2 (ja) * 2013-02-01 2017-02-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 複合センサ
US10309997B2 (en) * 2013-03-15 2019-06-04 Infineon Technologies Ag Apparatus and a method for generating a sensor signal indicating information on a capacitance of a variable capacitor comprising a variable capacitance
US9335340B2 (en) * 2013-07-23 2016-05-10 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS parameter identification using modulated waveforms
JP6211463B2 (ja) * 2014-05-23 2017-10-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 慣性センサ
JP6547934B2 (ja) * 2014-12-11 2019-07-24 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、電子機器及び移動体
DE102015001128B4 (de) * 2015-01-29 2021-09-30 Northrop Grumman Litef Gmbh Beschleunigungssensor mit Federkraftkompensation
JP6373786B2 (ja) * 2015-03-30 2018-08-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 容量検出型センサの信号検出方法、容量検出型センサ、およびシステム
DE102015218941A1 (de) * 2015-09-30 2017-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erkennung eines Defekts eines Beschleunigungssensors und Messsystem
ITUB20155780A1 (it) * 2015-11-23 2016-02-23 Sequoia It S R L Accelerometro con calibrazione automatica
US10119834B2 (en) 2015-12-10 2018-11-06 Panasonic Corporation MEMS sensor with voltage sensing of movable mass
WO2018049426A1 (en) 2016-09-12 2018-03-15 Sitime Corporation Frequency-modulating sensor array
JP6828544B2 (ja) * 2017-03-23 2021-02-10 セイコーエプソン株式会社 センサー素子制御装置、物理量センサー、電子機器、移動体及び物理量センサーの故障診断方法
US10830816B2 (en) * 2017-03-28 2020-11-10 Panasonic Corporation Single circuit fault detection
US9983032B1 (en) * 2017-06-01 2018-05-29 Nxp Usa, Inc. Sensor device and method for continuous fault monitoring of sensor device
JP6943122B2 (ja) * 2017-09-29 2021-09-29 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、慣性計測装置、移動体測位装置、電子機器および移動体
CN110275047B (zh) * 2018-03-14 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 加速度传感器、电容检测电路、加速度处理电路及方法
JP2020134391A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 セイコーエプソン株式会社 センサーモジュール、センサーシステム及び慣性センサーの異常判定方法
EP4163644A4 (en) * 2020-06-04 2023-10-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. INERTIAL FORCE DETECTION CIRCUIT, INERTIAL FORCE SENSOR AND INERTIAL FORCE DETECTION METHOD
CN112799382A (zh) * 2021-04-01 2021-05-14 北京科技大学 一种机器人微机电系统故障诊断方法及系统
US11953533B2 (en) * 2021-06-15 2024-04-09 Capital One Services, Llc Detecting capacitive faults and sensitivity faults in capacitive sensors

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039940A (en) * 1976-07-30 1977-08-02 General Electric Company Capacitance sensor
JP3280009B2 (ja) * 1991-03-30 2002-04-30 和廣 岡田 電極間距離の変化を利用して物理量を検出する装置およびその動作試験方法
JP3162149B2 (ja) * 1992-02-12 2001-04-25 株式会社日立製作所 静電容量式センサ
JPH05281256A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Hitachi Ltd 容量式センサ
FR2694403B1 (fr) * 1992-07-31 1994-10-07 Sagem Accéléromètre pendulaire électrostatique à électrode de test et procédé de fabrication d'un tel accéléromètre.
JP3019700B2 (ja) * 1993-12-16 2000-03-13 日産自動車株式会社 加速度センサー
DE4432837B4 (de) * 1994-09-15 2004-05-13 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor und Meßverfahren
JP3435665B2 (ja) * 2000-06-23 2003-08-11 株式会社村田製作所 複合センサ素子およびその製造方法
US7212015B2 (en) * 2003-03-13 2007-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Capacitance sensor type measuring apparatus
JP2005003648A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Akashi Corp 物理量検出器
JP2006170704A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp 容量型加速度検出装置
JP2007248328A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合センサ
US7688080B2 (en) * 2006-07-17 2010-03-30 Synaptics Incorporated Variably dimensioned capacitance sensor elements
JP5061524B2 (ja) * 2006-08-01 2012-10-31 三菱電機株式会社 加速度センサ
US7409862B2 (en) * 2006-10-18 2008-08-12 Honeywell International Inc. Systems and methods for isolation of torque and sense capacitors of an accelerometer
JP4899781B2 (ja) * 2006-10-23 2012-03-21 株式会社デンソー 容量式力学量検出装置
US8154310B1 (en) * 2008-02-27 2012-04-10 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance sensor with sensor capacitance compensation
US20090241634A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Cenk Acar Micromachined accelerometer and method with continuous self-testing
TW201241708A (en) * 2011-04-07 2012-10-16 Elan Microelectronics Corp Capacitance sensor structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011095104A5 (ja)
JP4899781B2 (ja) 容量式力学量検出装置
JP6211463B2 (ja) 慣性センサ
CN104165624B (zh) 一种基于侧壁压电驱动的环形振动陀螺及其驱动和检测方法
JP5979369B2 (ja) 発電装置、電子機器、移動手段、電池、及び、発電装置の制御方法
JP2011124891A5 (ja)
JP2015528108A (ja) 改良された共振器
CN103528577A (zh) 一种z轴mems电容式陀螺仪
CN101517359B (zh) 微机电传感器及其操作方法
EP3146294A1 (en) Stepped sinusoidal drive for vibratory gyroscopes
CN100494931C (zh) 实现自感知执行器的时分复用解耦法与控制系统
JP2008216074A (ja) 高分子アクチュエータの伸縮量センシング方法および伸縮量センシング装置
JP5081852B2 (ja) 容量式センサおよび角速度センサ
JP5348408B2 (ja) 物理量検出装置、物理量検出装置の異常診断システム及び物理量検出装置の異常診断方法
JP6067102B2 (ja) 角速度センサ
KR100790883B1 (ko) 액츄에이터의 구동 장치
Zhang et al. Wideband MEMS electrostatic energy harvester with dual resonant structure
JP2009284635A (ja) 駆動装置
JP6571064B2 (ja) 検出装置およびセンサ装置
JP5979353B2 (ja) 発電装置、電子機器、移動手段及び電池
JP2005283584A (ja) 駆動/検出手段、駆動ユニットおよび評価ユニットを有するセンサ
WO2016021305A1 (ja) 角速度センサ
WO2015146566A1 (ja) 振動子駆動回路
JP2012242201A (ja) 容量式物理量検出装置
Gando et al. An intermittent free-vibration MEMS gyroscope enabled by catch-and-release mechanism for low-power and fast-startup applications