JP2011087373A - 誘導電動機 - Google Patents

誘導電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011087373A
JP2011087373A JP2009237144A JP2009237144A JP2011087373A JP 2011087373 A JP2011087373 A JP 2011087373A JP 2009237144 A JP2009237144 A JP 2009237144A JP 2009237144 A JP2009237144 A JP 2009237144A JP 2011087373 A JP2011087373 A JP 2011087373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
slot
conductor rod
space
induction motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009237144A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kondo
稔 近藤
Akira Yasunaga
晃 安永
Ryuji Ebizuka
龍次 海老塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2009237144A priority Critical patent/JP2011087373A/ja
Publication of JP2011087373A publication Critical patent/JP2011087373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】回転子の二次銅損による電力損失を減少させて効率向上を図り、省エネルギー化、環境問題対策を図ること。
【解決手段】空間高調波による磁束は回転子表面のみに存在することから、回転子導体棒2を回転子スロットの回転子中心寄りへ配置し、回転子導体棒2の外周側表面から回転子鉄心突起部6の内周側表面までを空間とする。固定子のスロットが開放型となっている場合、固定子と回転子との空隙中には空間高調波が多く含まれるが、このように空間を設け空間の深さを回転子スロット幅の3分の1以上の長さとすることで電力損失を低減化できる。なお、上記空間を鉄心にしてしまうと、回転子漏れ磁束が増え電動機特性が低下するので、空間はそのままとしておき、回転子スロット内に増設突起部7等を設けて回転子導体棒2が外周側に移動しないようにを保持させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は誘導電動機に関し、特に電力損失低減のための誘導電動機の回転子形状に関するものである。
図6(a)に一般的な鉄道車両用誘導電動機の回転子の断面図の一例を示す。同図において、1は回転子鉄心、2は回転子導体棒、3は保持環、4は短絡環、5は回転子軸である。
図6(b)に一般的な鉄道車両用誘導電動機の回転子スロット形状のおよび固定子スロット形状の一例を示す。同図(b)は同図(a)のA−A断面図(固定子断面も含む)である。なお、理解しやすいように固定子スロットの断面も合わせて示している。
同図において、1は回転子鉄心であり、回転子鉄心1に設けられた半閉型の回転子スロット15には回転子導体棒2が保持され、その開口部には回転子鉄心突起部6が設けられる。
11は固定子鉄心であり、固定子鉄心11は固定子コイル12を保持する開放型スロットを有し、固定子スロットの開口部に固定子コイル12を保持するための固定子スロットの楔10が設けられる。
図6に示すように、鉄道車両駆動用誘導電動機においては、固定子鉄心には絶縁耐力の点から、開放型スロットを設けている。これは、導体の絶縁を高圧に耐えるようにするため、高圧に耐える絶縁された導体を固定子スロット内に挿入するためである。
このため、開放型スロットの開放空隙部に空間高調波磁束が多くなり、これによる高調波二次銅損が多く発生する。
一方、回転子については、回転子スロット15内に導体を挿入している。ここで、この回転子スロット15の開口の幅を狭くすると高調波磁束が入りにくくなるが、電動機特性が低下する。
誘導電動機の回転子について、従来から効率の低下を改善するための提案が種々なされている。
例えば、特許文献1には、力率悪化が少なく、ダクト形成に支障がないようにするため、回転子溝の開口部の大きさを約0.1mmとし、回転子溝にアルミニウムをダイキャストした回転子を有する回転電機が記載されている。
特許文献2には、複数の回転子スロットを有する回転子鉄心にアルミダイキャストによる二次導体を形成した誘導電動機において、回転子鉄心の外周表面に周方向溝を設け、二次導体の上部の軸方向の一部と、回転子スロットの上部の回転子鉄心の軸方向の一部を削除することで、高調波電流を抑制するようにした誘導電動機が記載されている。
さらに特許文献3には、回転子スロット高調波によって二次導体に発生する損失(高調波二次銅損)を効果的に低減するため、スロット開口部と開口部の内側にスロット開口部と一体的に形成される導体挿入部を備えた回転子スロットにおいて、導体挿入部のスロット開口部に接する部位のスロット幅を、スロット開口部の開口長よりも長く、かつ、固定子のスロット間隔の1/2より短くするようにした誘導電動機が記載されている。
特開昭56−035665号 特開平09−89761号 特開2008−278642号
誘導電動機においては、上述したように固定子のスロットが機能上開放型となっているものがある。また、鉄道車両駆動用誘導電動機の場合、インバータ電源で駆動され比較的すべりは大きい。
この場合、固定子と回転子との空隙中に発生する起磁力には空間高調波が多く含まれ、この高調波が回転子の開口部からスロット内に入り、回転子導体棒に起電力を発生させ損失となる。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであって、本発明の目的は、回転子の二次銅損による電力損失を減少させて効率向上を図り、省エネルギー化、環境問題対策を図ることができる誘導電動機を提供することである。
誘導電動機において、空間高調波による磁束は回転子表面のみに存在することから、回転子導体棒を空間高調波による磁束の影響を受けにくい回転子スロットの回転子中心寄りへ配置した状態とすると、電力損失が低減できるものと考えられる。
そこで、後述するように、磁界解析を行い、回転子導体の高さと回転子銅損の関係を調べた。
その結果、回転子スロット幅の3分の1以上、回転子導体棒高さ(回転子径方向の高さ)を短縮すると、元の状態に比べ空間高調波による回転子銅損が半減することが明らかとなった。
しかし、これ以上回転子導体棒高さを短縮しても、あまり効果がないことも同時に明らかとなった。但し、回転子スロットの空いた空間を鉄心にしてしまうと、回転子漏れ磁束が増え電動機特性が低下する。
以上に基づき、本発明においては、以下のようにして前記課題を解決する。
固定子鉄心に固定子巻線を保持する開放型スロットを有し、回転子の鉄心に導体棒を保持する半閉型の回転子スロットを持つかご形誘導電動機において、回転子スロット内の回転子導体棒の外周側を鉄心とせず、空間とし電力損失の発生と電動機特性の低下を防止する(図1(b)参照)。
空間の大きさは前述の結果より、回転子スロット幅の3分の1以上の長さを、回転子導体棒の外周側表面から、回転子鉄心突起部の内周側表面まで確保する。
上記空間を確保するために、以下のように構成することができる。
(a)回転子スロット内に、上記回転子導体棒の外周側の端部に係合する1箇所若しくは複数箇所の突起増設部を設け、回転子スロット内の回転子導体棒を内周側に保持させる。(b)回転子スロットに溝や突起を設けるとともに、回転子導体棒に回転子スロットの溝や突起に対応する突起や溝を施したもの使用し、回転子スロット内の回転子導体棒を内周側に保持する。
突起や溝の数は1箇所若しくは複数個所として、回転子スロット内の回転子導体棒を内周側に保持が可能な範囲であれば自由に選択できる。
本発明のように、回転子導体棒を回転子スロットの内周側に配置し、スロットの空いた空間を鉄心とせず、そのまま空間として残し、空間の大きさを回転子スロット幅の3分の1以上の長さとすることにより、大半の空間高調波による磁束は回転子導体棒と鎖交しなくなる。
このため、空間高調波による電力損失の発生をほとんどなくすことができ、回転子漏れ磁束を増やすことなく、空間高調波による電力損失を抑えることができる。
本発明の実施例の誘導電動機の回転子の構成を示す図である。 磁界解析により得られた回転子導体の高さと回転子銅損との関係を示す図である。 回転子導体を回転子の内周側へ保持させるための構成例(1)を示す図である。 回転子導体を回転子の内周側へ保持させるための構成例(2)を示す図である。 本発明の他の実施例を示す図である。 従来の誘導電動機の回転子の構成例を示す図である。
図1は本発明の実施例の構成を示す図であり、同図(a)は鉄道車両駆動用誘導電動機の回転子の断面図を示し、同図(b)は、同図(a)に示す鉄道車両駆動用誘導電動機における本発明の回転子スロット15のB−B断面図(固定子断面も含む)を示す。なお、理解しやすいように固定子スロットの断面も合わせて示している。
図1(a)は、前記図6(a)に示したものと同じであり、1は回転子鉄心、2は回転子導体棒、3は保持環、4は短絡環、5は回転子軸である。
図1(b)において、1は回転子鉄心であり、回転子鉄心1に設けられた半閉型の回転子スロット15には回転子導体棒2が保持され、その開口部には回転子鉄心突起部6が設けられる。
7−1は回転子鉄心突起増設部であり、回転子導体棒2の外周側表面から、回転子鉄心突起部6の内周側表面までの空間を確保するために設けられたものであり、この空間の長さLは、回転子スロット幅Dの3分の1以上の長さである。
11は固定子鉄心であり、固定子鉄心11は固定子コイル12を保持する開放型スロットを有し、固定子コイル12を保持するための固定子スロットの楔が設けられる。
前記図6に示した鉄道車両駆動用誘導電動機の回転子においては、回転子導体棒2は回転子の外周表面近くに位置しているが、本実施例の図1(b)の回転子においては、回転子外径側の突起部6と回転子内径側の突起部7−1の間は空間となっている。
前述したように誘導電動機において、空間高調波による磁束は回転子表面のみに存在することから、回転子導体棒を空間高調波による磁束の影響を受けにくい回転子スロット15の回転子中心寄りへ配置した状態とすると、電力損失が低減できる。
このことを磁界解析により確認した。
磁界解析による回転子銅損の計算結果を表1に示す。ここで、解析対象は1時間定格出力150kW、定格電圧550V、定格周波数75Hzの鉄道車両駆動用誘導電動機であり、回転子スロット寸法は、23.1mm×7.4mmである。
Figure 2011087373
表1に示すように、導体棒2の高さをスロット深さ(回転子鉄心突起部の内周側から回転子スロット底までの回転子の径方向の長さ)相当とすると回転子銅損は2.313kWであるのに対し、導体棒2の高さを、スロット幅の40%短縮し、回転子導体棒2の外周側表面から回転子鉄心突起部6の内周側表面までを空間とすると、回転子銅損は1.072kWとなり、同様に導体棒2の高さをスロット幅の80%短縮すると回転子銅損は1.034kWとなる。
図2は上記磁界解析により得られた回転子導体棒2の高さと回転子銅損との関係を示し、横軸は、スロット幅に対する、空間の深さ(回転子導体棒の外周側表面から回転子鉄心突起部の内周側表面までの空間の距離)の割合(%)、縦軸は、導体棒2の高さをスロット深さ相当としたときの回転子銅損に対する、空間を設けた場合の回転子銅損(%)の割合である。
磁界解析を行った結果、図2に示すように、回転子スロット幅の約3分の1の長さで回転子導体棒2の高さを短縮すると、元の状態に比べ回転子銅損が半減することが明らかとなった。しかし、これ以上回転子導体棒2の高さを短縮しても、あまり効果がないことも同時に明らかとなった。
すなわち、回転子導体棒2の高さを回転子スロット15の深さより短縮する場合、回転子導体棒2の外周側表面から回転子鉄心突起部6の内周側表面までの長さを、回転子スロット幅の3分の1以上の長さとすることが妥当であることが確認された。
回転子導体棒2を回転子スロット15の回転子中心寄り(内周側)へ保持させるため、以下のように構成することができる。
図1(b)では、回転子鉄心突起増設部(回転子内径側突起部)7−1により回転子導体を内周側に保持させている。回転子鉄心突起増設部7−1は一般的な回転子スロット抜き型を改良し、鉄板材料から打抜く際に形成される。
図1(b)において、回転子導体棒2の形状は径方向の長さが一般的な回転子導体棒より短く、通常行う回転子鉄心と短絡環との間の回転子導体棒の加工を行う必要がないため、回転子軸に対して直交方向から見た形状は、図1(a)に示すように例えば直方体となる。
図3、図4に回転子導体棒2を内周側に保持させる他の構成例を示し、図1(a)のB−B断面図を示す。
図3(a)では、回転子導体棒2に回転子導体棒溝部8−1を設け、回転子スロット15にその形状に合う突起7−1を複数所設け、溝8−1と突起7−1とを組合せることにより、回転子導体棒を保持している。
回転子導体棒の形状は原料から形成される際に、一般的な回転子導体棒用のダイスを改造することによって形成することができる。上記突起7−1は一般的な回転子スロット抜き型を改良し、鉄板材料から打抜く際に形成される。
図3(b)では、回転子導体棒2に回転子導体棒突起部8−2を複数個所設け、回転子鉄心1側に突起8−2に合う回転子鉄心溝部7−2を設ける。溝7−2と突起8−2を組み合わせることにより、回転子導体棒2を保持している。
回転子導体棒2の形状は原料から形成される際に、一般的な回転子導体棒用のダイスを改造することによって形成することができる。溝7−2は一般的な回転子スロット抜き型を改良し、鉄板材料から打抜く際に形成される。
図3(c)においては、回転子導体棒2の回転子内径側に鍵穴状の溝8−1を設け、回転子鉄心1側に、回転子導体棒2の溝8−1の形状に合う突起7−1を設けている。鍵穴状の溝8−1に突起7−1が引っかかることにより、回転子導体棒2を保持している。
なお、図3、図4では分かりやすくするため溝と突起の間隔を若干開けて示しているが、実際は溝と突起は接触している。
図4(a)においては、回転子導体棒2の回転子外径側の寸法を回転子スロット15と同じ寸法とすることで、回転子スロット内径側に固定させている。回転子導体棒2はやや台形状若しくは他の形状となる。回転子スロット15に回転子導体棒2をはめ込む際、プラスティックハンマなどで、軽く叩きながら押し込む。
図4(b)においては、回転子スロット15をスロットの途中で、回転子内径側を拡張し、拡張部9を形成することで回転子導体棒2を固定している。
回転子導体棒2はスロットの形状に合わせることで図のような台形状となる。また、拡張部が他のスロット形状の場合は、回転子導体棒をそのスロット形状に合わせる形状となる。
上記では、回転子導体棒高さ(回転子径方向の高さ)を回転子スロットの深さより小さくし、回転子と導体棒2に設けた突起部あるいは溝部により、あるいは、図4 (a) に示した摩擦力より、導体棒2を内周側に保持させる場合について説明したが、導体棒2にU字型の溝を設けて、回転子スロット外周側に空間が確保されるようにしてもよい。
すなわち、前記図6(b)において、回転子導体棒2の、回転子スロット6の開口部に対向した面から回転子径方向に向けてU字型溝を設け、回転子導体棒2の上記回転子スロット開口部側の両肩部分を回転子鉄心突起部6に係合させることで、回転子導体棒2をスロット6内で移動しないように固定し、上記U字型溝で回転子スロット外周側の空間を確保するように構成する。
上記U字溝を有する回転子導体棒は原料から形成する際に、一般的な回転子導体棒用のダイスを改造することによって形成することができる。または、機械加工によって直方体の回転子導体棒を削り出し、形成する。
図5は回転子導体棒の一部を回転子スロット全体に納まる形状とし、他の部分を、外周側に空間を設ける形状とした実施例である。
、図5(a)は前記図1(a)と同様、回転子の断面を示し、1は回転子鉄心、2は回転子導体棒、3は保持環、4は短絡環、5は回転子軸である。
図5(b)(c)は本実施例の回転子スロット15の断面を示し、1は回転子鉄心、2は回転子導体棒であり、回転子スロット15の開口部には回転子鉄心突起部6が設けられる。
図5(a)において、例えば線C−Cで切った部分の回転子スロット15の断面は図5(b)の形状であり、線D−Dで切った部分の回転子スロット15の断面は図5(c)の形状である。
回転子導体棒2の一部分を図5(b)に示すように回転子スロット全体に納まる形状として突起部6で保持させ、他の部分を図5(c)に示すように、回転子導体棒2の外周側に空間を設ける形状とする。回転子導体棒外径側の空間が少なくなるが、回転子導体棒2の遠心力による応力を緩和することができる。回転子導体棒2の形状は直方体の回転子導体棒を削り出し、形成する。
本発明によれば、従来の電動機に比べ電動機効率を向上させることができ、省エネルギー化、環境問題対策として有効な手段である。
1 回転子鉄心
2 回転子導体棒
3 保持環
4 短絡環
5 回転子軸
6 回転子鉄心突起部
7−1 回転子鉄心突起増設部
7−2 回転子鉄心溝部
8−1 回転子導体棒溝部
8−2 回転子導体棒突起部
9 回転子スロット拡張部
10 固定子スロット楔
11 固定子鉄心
12 固定子コイル
15 回転子スロット

Claims (4)

  1. 固定子鉄心に固定子巻線を保持する開放型スロットを有し、回転子の鉄心に導体棒を保持する半閉型の回転子スロットを持つかご形誘導電動機において、
    回転子スロット内の回転子導体棒の外周側に、スロット幅の3分の1以上の深さで空間を設けてある
    ことを特徴とする誘導電動機。
  2. 回転子スロット内の回転子導体棒を内周側に保持するため、回転子スロット内に、上記回転子導体棒の外周側の端部に係合する1箇所若しくは複数箇所の突起増設部を設けてある
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機。
  3. 回転子スロット内の回転子導体棒を内周側に保持するため、回転子スロットに溝や突起を設けるとともに、回転子導体棒に、上記回転子スロットの溝や突起と相互に咬み合う溝や突起を施した
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導電動機。
  4. 請求項1、2または請求項3にいずれかに記載の回転子を有する車両駆動用誘導電動機。
JP2009237144A 2009-10-14 2009-10-14 誘導電動機 Pending JP2011087373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237144A JP2011087373A (ja) 2009-10-14 2009-10-14 誘導電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237144A JP2011087373A (ja) 2009-10-14 2009-10-14 誘導電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011087373A true JP2011087373A (ja) 2011-04-28

Family

ID=44079926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237144A Pending JP2011087373A (ja) 2009-10-14 2009-10-14 誘導電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011087373A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140252910A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Hitachi, Ltd. Induction machine
US20150102697A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Rotor with 2-step shaped slot and induction motor having the same
EP2999100A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-23 Bombardier Transportation GmbH A method for producing a squirrel-cage rotor and a rotor produced thereby
EP3012944A1 (en) 2014-10-20 2016-04-27 Hitachi, Ltd. Rotating electric machine, rotating electric machine driving system, and railway vehicle
CN106663971A (zh) * 2014-08-08 2017-05-10 三菱电机株式会社 交流电动机
WO2018230201A1 (ja) 2017-06-16 2018-12-20 株式会社東芝 誘導電動機の回転子
CN110266126A (zh) * 2019-07-19 2019-09-20 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 定子铁芯、定子、电机和空调器
WO2020114254A1 (zh) * 2018-12-05 2020-06-11 中车永济电机有限公司 一种双馈风力发电机转子
CN112383157A (zh) * 2020-10-29 2021-02-19 青岛中加特电气股份有限公司 定子冲片、定子和电机
US11075570B2 (en) * 2016-09-06 2021-07-27 Hitachi Industrial Products, Ltd. Rotary electric machine and drive system using same
US11108290B2 (en) 2016-02-15 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Three-phase induction motor and secondary conductor thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563559A (en) * 1979-06-22 1981-01-14 Toshiba Corp Manufacturing of cage rotor
JPH07115742A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導機及び誘導機回転子の製造方法並びに誘導機回転子の冷却方法
JPH07288958A (ja) * 1994-04-12 1995-10-31 Toshiba Corp 回転子の製造方法
JPH08140319A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Nissan Motor Co Ltd 誘導モータのロータ
JPH09182396A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd 誘導電動機の回転子
JPH09224358A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Hitachi Ltd 誘導電動機
JP2001136688A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Hitachi Ltd 回転電機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563559A (en) * 1979-06-22 1981-01-14 Toshiba Corp Manufacturing of cage rotor
JPH07115742A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導機及び誘導機回転子の製造方法並びに誘導機回転子の冷却方法
JPH07288958A (ja) * 1994-04-12 1995-10-31 Toshiba Corp 回転子の製造方法
JPH08140319A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Nissan Motor Co Ltd 誘導モータのロータ
JPH09182396A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd 誘導電動機の回転子
JPH09224358A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Hitachi Ltd 誘導電動機
JP2001136688A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Hitachi Ltd 回転電機

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014176113A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Hitachi Ltd 誘導機
US20140252910A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Hitachi, Ltd. Induction machine
US20150102697A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Rotor with 2-step shaped slot and induction motor having the same
US9729034B2 (en) * 2013-10-15 2017-08-08 Hyundai Mobis Co., Ltd. Rotor with 2-step shaped slot and induction motor having the same
CN106663971A (zh) * 2014-08-08 2017-05-10 三菱电机株式会社 交流电动机
EP3179603A4 (en) * 2014-08-08 2018-04-04 Mitsubishi Electric Corporation Alternating-current motor
CN105449944A (zh) * 2014-09-18 2016-03-30 勃姆巴迪尔运输有限公司 用于制造鼠笼式转子的方法以及采用该方法制造的转子
EP2999100A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-23 Bombardier Transportation GmbH A method for producing a squirrel-cage rotor and a rotor produced thereby
CN105449944B (zh) * 2014-09-18 2019-04-19 勃姆巴迪尔运输有限公司 用于制造鼠笼式转子的方法以及采用该方法制造的转子
EP3012944A1 (en) 2014-10-20 2016-04-27 Hitachi, Ltd. Rotating electric machine, rotating electric machine driving system, and railway vehicle
US11108290B2 (en) 2016-02-15 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Three-phase induction motor and secondary conductor thereof
US11075570B2 (en) * 2016-09-06 2021-07-27 Hitachi Industrial Products, Ltd. Rotary electric machine and drive system using same
WO2018230201A1 (ja) 2017-06-16 2018-12-20 株式会社東芝 誘導電動機の回転子
WO2020114254A1 (zh) * 2018-12-05 2020-06-11 中车永济电机有限公司 一种双馈风力发电机转子
CN110266126A (zh) * 2019-07-19 2019-09-20 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 定子铁芯、定子、电机和空调器
CN112383157A (zh) * 2020-10-29 2021-02-19 青岛中加特电气股份有限公司 定子冲片、定子和电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011087373A (ja) 誘導電動機
KR101092321B1 (ko) Lspm 동기모터의 로터
US10720801B2 (en) Electric machine with a stator having slots at the tooth for reducing the fundamental wave of the magnetic flux
US9369011B2 (en) Unidirectional electric machine comprising a permanent magnet rotor and stator
JP5665660B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2012085477A (ja) 回転電機
JP2007181305A (ja) 永久磁石式同期電動機及びこれを用いた圧縮機
JP2008278692A (ja) バスバーユニット
US20140265704A1 (en) Rotor including permanent magnets having different thicknesses and motor including same
JP5651924B2 (ja) ステータコアおよびモータ
US10770956B2 (en) Electric machine
JP2017112687A (ja) 誘導モータ
WO2013121786A1 (ja) モータのステータ・コア
KR101801125B1 (ko) 유도 전동기의 회전자 구조
KR101123676B1 (ko) 자속 안내구멍이 형성된 회전자를 갖는 동기형 모터
JP2001314051A (ja) 永久磁石形同期電動機の回転子構造
KR102120361B1 (ko) 길이가 다른 도체바를 구비하는 회전자 및 그를 포함하는 동기형 모터
JP5063090B2 (ja) 回転電機及び圧縮機
JP2009296745A (ja) 多極アキシャルギャップ型コンデンサ電動機とその製造方法
KR20200143729A (ko) 회전자, 모터와 압축기
JP5975759B2 (ja) 回転電機
CN219227300U (zh) 一种用于永磁电机上的转子冲片及永磁电机
JP2010200388A (ja) 電動機の固定子
KR20070092830A (ko) Lspm 동기모터의 로터
CN106411005B (zh) 具有自起动能力兼顾工变频性能的永磁电机转子冲片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140314

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140407

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140502