JP2011083861A - 中ぐり工具 - Google Patents

中ぐり工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011083861A
JP2011083861A JP2009238891A JP2009238891A JP2011083861A JP 2011083861 A JP2011083861 A JP 2011083861A JP 2009238891 A JP2009238891 A JP 2009238891A JP 2009238891 A JP2009238891 A JP 2009238891A JP 2011083861 A JP2011083861 A JP 2011083861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
boring
plating
hard
tool body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009238891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5383421B2 (ja
Inventor
Haruhiko Niitani
春彦 二井谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009238891A priority Critical patent/JP5383421B2/ja
Priority to US13/502,046 priority patent/US8961080B2/en
Priority to PCT/JP2010/064138 priority patent/WO2011045980A1/ja
Priority to CN201080046607.3A priority patent/CN102574212B/zh
Publication of JP2011083861A publication Critical patent/JP2011083861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383421B2 publication Critical patent/JP5383421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/02Boring bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/02Boring bars
    • B23B29/027Steadies for boring bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2215/00Details of workpieces
    • B23B2215/24Components of internal combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/28Details of hard metal, i.e. cemented carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/27Composites
    • B23B2226/275Carbon fibre reinforced carbon composites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/16Constructions comprising three or more similar components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10S408/708Drilling opening for bearing in engine block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/94Tool-support
    • Y10T408/95Tool-support with tool-retaining means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

【課題】軽量である上に、耐磨耗性と高い剛性をあわせ持つ中ぐり工具を提供することにある。
【解決手段】軸状の工具本体10に切削具20が設けられ、工具本体10を軸方向に往復運動することで被加工物に設けられた穴を中ぐり加工する中ぐり工具であって、工具本体10が、炭素繊維強化複合材で形成された基材11と、工具本体10の表面10bに施された硬質メッキからなる硬質メッキ層13と、基材11と硬質メッキ層13との間に施され、硬質メッキ13の濡れ性を高める下地メッキからなる下地層12と、を備えるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、被加工物に設けられた穴を荒加工または仕上げ加工する中ぐり工具に関する。
中ぐり工具は、被加工物に設けられた穴を荒加工または仕上げ加工するときに利用されている。例えば、内燃機関のシリンダブロックのクランクシャフト穴を加工する場合、中ぐり工具の一種であるラインボーリングバーが利用されている。クランクシャフト穴の加工は、ラインボーリングバーをシリンダブロックのクランクシャフト穴に挿入し、ラインボーリングバーを回転しつつ軸方向に往復運動することにより行われている。
このようにラインボーリグバーが動作しており、耐磨耗性と高い剛性とをあわせ持つことが要求されている。そのため、ラインボーリングバーとして、従来、鋼鉄製の工具が利用されていた。しかし、工具による加工精度の更なる向上が求められ、中ぐり工具自体の質量による変形、振動も無視できなくなり、更なる軽量化が検討されている。例えば、特許文献1には高剛性複合材料バーが開示されている。高剛性複合材料バーは、静的剛性の高い材料で製作された円柱状の金属バーと、金属バーの一方の端部に接続され、比剛性の高い複合材料で製作された円柱状の複合材料バーと、金属バーと複合材料バーの外周を取り囲む連結部材とで構成されている。
特表2004−535942号公報(例えば、段落[0023]〜[0029]、[図11]など参照)
上述した高剛性複合材料バーは、その一部が複合材料バーであるため、全てが鋼鉄からなる工具と比べて軽量であるものの、この高剛性複合材料バーの一部に金属バーを具備するものであり、金属バーの部分も軽量化することが望まれていた。
以上のことから、本発明は前述した課題を解決するために為されたものであって、軽量である上に、耐磨耗性と高い剛性をあわせ持つ中ぐり工具を提供することを目的としている。
上述した課題を解決する本発明に係る中ぐり工具は、
軸状の工具本体に切削具が設けられ、当該工具本体を軸方向に往復運動することで被加工物に設けられた穴を中ぐり加工する中ぐり工具であって、
前記工具本体は、炭素繊維強化複合材で形成された基材と、
前記工具本体の表面に施された硬質メッキからなる硬質メッキ層と、
前記基材と前記硬質メッキ層との間に施され、前記硬質メッキの濡れ性を高める下地メッキからなる下地層と、を備えた
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する本発明に係る中ぐり工具は、
軸状の工具本体に切削具が設けられ、当該工具本体を軸方向に往復運動することで被加工物に設けられた穴を中ぐり加工する中ぐり工具であって、
前記工具本体は、炭素繊維強化複合材で形成された基材と、
前記基材の表面に硬質な粉末が溶射されて形成された溶射被膜層と、を備えた
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する本発明に係る中ぐり工具は、上述した中ぐり工具であって、
前記工具本体が、中空状に形成されている
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する本発明に係る中ぐり工具は、上述した中ぐり工具であって、
前記硬質メッキが、硬質クロムメッキである
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する本発明に係る中ぐり工具は、上述した中ぐり工具であって、
前記下地メッキが、銅メッキ、鉄メッキ、またはクロムメッキである
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する本発明に係る中ぐり工具は、上述した中ぐり工具であって、
前記硬質な粉末が、タングステンカーバイト(WC)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)のうちの少なくとも1種を含有している
ことを特徴とする。
上述した課題を解決する本発明に係る中ぐり工具は、上述した中ぐり工具であって、
前記工具本体に前記切削具を固定する固定穴が設けられ、
前記切削具が、前記被加工物を加工する切削加工チップと、
前記切削加工チップを保持する保持具と、
前記固定穴に挿入されて、前記保持具を前記工具本体に固定する固定具と
を備えた
ことを特徴とする。
本発明に係る中ぐり工具によれば、上述した構成にすることで、軽量である上に、耐磨耗性と高い剛性をあわせ持つものとなる。これにより、中ぐり工具の撓み、振動が抑制されて、高精度な加工を行うことができる。
本発明の一実施形態に係る中ぐり工具を模式的に示した図であって、図1(a)にその全体を示し、図1(b)に図1(a)における囲み線Iの拡大を示す。 本発明の一実施形態に係る中ぐり工具が具備する切削具の一例を示す図であって、図2(a)に中ぐり工具に切削具を取り付けた状態の平面を示し、図2(b)に図2(a)におけるb−b断面を示し、図2(c)に図2(a)におけるc−c断面を示す。 本発明の一実施形態に係る中ぐり工具による被加工物の加工手順の一例を説明するための図である。 本発明の他実施形態に係る中ぐり工具の工具本体の断面を模式的に示した図である。 本発明の一実施形態に係る中ぐり工具を支持する支持ブッシュの他例を示す図である。
本発明に係る中ぐり工具の一実施形態について、図1〜図3を参照して詳細に説明する。
本実施形態にて、中ぐり工具の一種であるラインボーリングバーに適用した場合について説明する。ラインボーリングバーは、軸状の工具本体に設けられた複数の切削具を具備する。工具本体を回転しつつ軸方向に往復運動することで、被加工物に設けられた穴を中ぐり加工することができる。ラインボーリングバー1は、図1(a)に示すように、筒状に形成された工具本体10を具備する。これにより、工具本体10の強度が低下することなく、当該工具本体10を効果的に軽量化することができる。
工具本体10の一方の端部には工具ホルダ40が設けられる。工具ホルダ40は、工具支持部41、工具固定部42、連結部43を具備する。工具支持部41は、工具本体10の内周部10aに嵌め込み可能に形成されており、工具支持部41の外周部41aと工具本体10の内周部10aは接着剤で固定される。工具固定部42は、工作機械(中ぐり盤)の主軸頭に取付可能に形成される。工具支持部41と工具固定部42とは連結部43を介して連結される。
工具本体10の軸方向(長手方向)には、中ぐり工具が加工する被加工物の穴、例えば、シリンダブロックのクランクシャフト穴に対応して、切削具20を固定する固定穴14が複数設けられる。固定穴14に対向する箇所には、後述する調整ネジ28を回転するための回転工具を挿入可能な工具用穴15が設けられる。工具用穴15の段差部15aは、図2(b)に示すように、後述するバイトホルダ23の他方の端部側が嵌め込み可能に形成されている。
切削具20は、図2(a)および図2(b)ならびに図2(c)に示すように、切削加工チップ21、バイト(保持具)22、バイトホルダ(固定具)23を具備する。バイトホルダ23は、筒部(保持部)24と、筒部24の一方の端部に接続されるフランジ部25とを具備する。
切削加工チップ21は、ボルト33によりバイト22の先端部に着脱自在に固定される。バイト22の下端部近傍には、後述する固定ネジ29の頭部が当接する長穴22aが形成される。
筒部24の一方の端部側は、筒部24内にバイト22が挿入可能に形成される。筒部24の他方の端部側には、調整ネジ28(径方向位置調整手段)の雄ねじ部(図示せず)が噛み合い可能な雌ねじ部(図示せず)が形成される。図示しない回転工具で調整ネジ28を回転することにより、調整ネジ28が工具本体10の径方向に移動して、バイト22の位置は工具本体10の径方向で調整される。これにより、切削加工チップ21の位置は、工具本体10の径方向にて調整される。なお、切削加工チップ21の位置を調整した後には、工具用穴15は蓋部材(図示せず)で覆われて、工具用穴15内への切削屑などの侵入が防止される。筒部24にはその内周壁部と外周壁部を貫通し、固定ネジ29(固定手段)が噛み合い可能なボルト穴24aが形成される。固定ネジ29によりバイト22がバイトホルダ23に固定される。
フランジ部25は、略長方形状に形成される。フランジ部25の長手方向における両端部側には、切欠き部26およびボルト穴27がそれぞれ設けられる。一方の端部側の切欠き部26と他方の端部側の切欠き部26とは対向する箇所に設けられる。両端部に設けられたボルト穴27は、切欠き部26に連通する連通部27aがそれぞれ設けられる。フランジ部25は、固定穴14の段差部14aに嵌め込まれ、ボルト31およびナット32で工具本体10に固定される。バイトホルダ23を取り外し不要な場合は、工具本体10とバイトホルダ23を接着しても良い。
ここで、上述した工具本体10は、図1(b)に示すように、基材11と下地層12と硬質メッキ層13とを具備する。基材11は、炭素繊維複合強化複合材(CFRP;Carbon Fiber Reinforced Plastic)で作製される。このように基材11をCFRPで作製することにより、ラインボーリングバー1自体の軽量化を図ることができ、剛性を高めることができる。
下地層12は、後述する硬質メッキの濡れ性を向上させるものである下地メッキからなり、基材11の表面11aに設けられる。下地メッキとしては、銅メッキ、鉄メッキ、クロムメッキなどが挙げられる。下地メッキのメッキ処理方法として、電気メッキ、無電解メッキなどの従来のメッキ処理方法が挙げられる。このように下地メッキが、銅メッキ、鉄メッキ、クロムメッキであることにより、大幅な製造コスト増を抑制できる。
硬質メッキ層13は、硬質メッキからなり、下地層12の表面12aに設けられる。言い換えると、工具本体10の表面10bに硬質メッキ層13が設けられる。これにより、ラインボーリグバー(中ぐり工具)1として利用に耐えうる強度および剛性が得られる。さらに、ラインボーリングバー1を軸方向に往復運動した場合に、後述するラインボーリングバー1を支持する支持ブッシュ55,56との摩擦、切削屑、例えば、ラインボーリングバー1による切削屑に対して耐磨耗性が向上する。その上、ラインボーリングバー1自体の取り扱い性が向上する。硬質メッキとしては、硬質クロムメッキなどが挙げられる。硬質メッキのメッキ処理方法としては、電気メッキ、無電解メッキなどの従来のメッキ処理方法が挙げられる。このように硬質メッキが硬質クロムメッキであることにより、大幅な製造コスト増を抑制できる。
ここで、上述したラインボーリングバーを用いて被加工物の穴を加工する場合について図3を参照して具体的に説明する。
まず、中ぐり盤の主軸頭51にラインボーリングバー1のホルダ42を固定する。被加工物の一例として、内燃機関のシリンダブロック52をテーブル54に固定する。テーブル54の前後には、支持ブッシュ55,56がそれぞれ配置される。支持ブッシュ55,56は、内筒55a,56aと外筒55b,56bとからなり、内筒55a,56aは外筒55b,56bに対して、軸受55c,56cにより軸を中心として回転可能に支持されている。
続いて、図3(a)に示すように、シリンダ53によりテーブル54を上下動させてラインボーリングバー1の中心軸C1とクランクシャフト穴52aの中心軸C2とを上下方向においてオフセットさせる。
続いて、図3(b)中に矢印Bで示すように、ラインボーリングバー1をクランクシャフト穴52aに挿入する。このように、ラインボーリングバー1をクランクシャフト穴52aに挿入する際には、ラインボーリングバー1の中心軸C1とクランクシャフト穴52aの中心軸C2とが上下方向においてオフセットさせているため、ラインボーリングバー1の切削加工チップ21がクランクシャフト穴52aに接触することなく、ラインボーリングバー1をクランクシャフト穴52aに挿入することができる。
続いて、図3(c)中に矢印Cで示すように、シリンダ53によりテーブル54を上下動させて、ラインボーリングバー1の中心軸C1とクランクシャフト穴52aの中心軸C2とを重ならせる。この状態にて、ラインボーリングバー1を回転しつつ、ラインボーリングバー1の軸方向へ往復運動することにより、クランクシャフト穴52aに加工を施している。
よって、本実施形態に係る中ぐり工具によれば、工具本体10が炭素繊維強化複合材で形成された基材11と、工具本体10の表面10bに形成された硬質メッキ層13と、基材11と硬質メッキ層13との間に形成された下地層12とを、備えたことにより、工具本体10自体が炭素繊維強化複合材で形成されることで軽量であり、工具本体10の表面10bに硬質メッキ層13が設けられたことで、耐磨耗性と高い剛性をあわせ持つものとなる。これにより、中ぐり工具の撓み、振動が抑制されて、高精度な加工を行うことができる。
切削具20が、切削加工チップ21とバイト22とバイトホルダ23とを備えたことにより、工具本体10の基材11が炭素繊維強化複合材であっても、切削具20を容易に工具本体10に固定することができる。
なお、上記では、基材11と硬質メッキ層13の間に施された下地層12を備えた工具本体10をラインボーリングバー1(中ぐり工具)に適用して説明したが、例えば図4に示すように、炭素繊維強化複合材(CFRP)で形成された基材111と、基材111の表面111aに溶射硬質粒子(硬質な粉末)112が溶射されて形成された溶射被膜層113とを、備えた工具本体110をラインボーリングバー(中ぐり工具)に適用することも可能である。すなわち、工具本体110の内周部110a側に基材111が配置される一方、工具本体110の表面110b側に溶射被覆層113が配置された工具本体110をラインボーリングバーに適用することも可能である。このようなラインボーリングバーであっても、上述したラインボーリングバー1と同様な作用効果を奏する。前述した溶射硬質粒子としては、タングステンカーバイト(WC)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)のうちの少なくとも1種を含むものが挙げられる。これらのような溶射硬質粒子を用いることで、ラインボーリングバーを支持する支持ブッシュとの摩擦、切削屑、例えば、ラインボーリングバーによる切削屑に対して耐磨耗性が向上する。
上記では、ラインボーリングバー1を2つの支持ブッシュ55,56で回転可能に支持する場合について説明したが、図5に示すように、ラインボーリングバー1を1つの支持ブッシュ55で回転可能に支持することも可能である。
上記では、支持ブッシュ55,56として、内筒55a,56aと外筒55b,56bとの間に軸受55c,56cを配置して、内筒55a,56aを回転可能に支持する回転支持ブッシュ(転がり軸受け)を用いて説明したが、滑り支持ブッシュ(滑り軸受け)を用いることも可能である。
上記では、中ぐり工具としてラインボーリングバー1に適用した場合について説明したが、工具本体の一方の端部に1つの切削具が設けられたリーマ、もしくは支持ブッシュのない中ぐり工具に適用することも可能である。リーマ、もしくは支持ブッシュのない中ぐり工具に適用した場合であっても、上述した中ぐり工具と同様な作用効果を奏する。
本発明に係る中ぐり工具は、軽量である上に、耐磨耗性と高い剛性をあわせ持ち、工具の撓み、振動が抑制されて、高精度な加工を行うことができるため、工作機械産業にとって有用である。更に工具の軽量化により、自動工具交換装置など工具の搬送、移送手段が小型化、簡易となるため、機械全体への費用削減効果は大きい。
1 ラインボーリングバー
10 工具本体
11 基材
12 下地層
13 硬質メッキ層
20 切削具
21 切削加工チップ
22 バイト
23 バイトホルダ
24 筒部
25 フランジ部
26 切欠き部
27 ボルト穴
28 調整ネジ
29 固定ネジ
51 主軸頭
52 シリンダブロック
53 シリンダ
54 テーブル
55,56 支持ブッシュ
110 工具本体
111 基材
112 溶射硬質粒子
113 溶射被膜層

Claims (7)

  1. 軸状の工具本体に切削具が設けられ、当該工具本体を軸方向に往復運動することで被加工物に設けられた穴を中ぐり加工する中ぐり工具であって、
    前記工具本体は、炭素繊維強化複合材で形成された基材と、
    前記工具本体の表面に施された硬質メッキからなる硬質メッキ層と、
    前記基材と前記硬質メッキ層との間に施され、前記硬質メッキの濡れ性を高める下地メッキからなる下地層と、を備えた
    ことを特徴とする中ぐり工具。
  2. 軸状の工具本体に切削具が設けられ、当該工具本体を軸方向に往復運動することで被加工物に設けられた穴を中ぐり加工する中ぐり工具であって、
    前記工具本体は、炭素繊維強化複合材で形成された基材と、
    前記工具本体の表面に硬質な粉末が溶射されて形成された溶射被膜層と、を備えた
    ことを特徴とする中ぐり工具。
  3. 請求項1または請求項2に記載された中ぐり工具であって、
    前記工具本体が、中空状に形成されている
    ことを特徴とする中ぐり工具。
  4. 請求項1に記載された中ぐり工具であって、
    前記硬質メッキが、硬質クロムメッキである
    ことを特徴とする中ぐり工具。
  5. 請求項1または請求項4に記載されたボーリングバーであって、
    前記下地メッキが、銅メッキ、鉄メッキ、またはクロムメッキである
    ことを特徴とする中ぐり工具。
  6. 請求項2に記載された中ぐり工具であって、
    前記硬質な粉末が、タングステンカーバイト(WC)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)のうちの少なくとも1種を含有している
    ことを特徴とする中ぐり工具。
  7. 請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載された中ぐり工具であって、
    前記工具本体に前記切削具を固定する固定穴が設けられ、
    前記切削具は、前記被加工物を加工する切削加工チップと、
    前記切削加工チップを保持する保持具と、
    前記固定穴に挿入されて、前記保持具を前記工具本体に固定する固定具と
    を備えた
    ことを特徴とする中ぐり工具。
JP2009238891A 2009-10-16 2009-10-16 中ぐり工具 Expired - Fee Related JP5383421B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238891A JP5383421B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 中ぐり工具
US13/502,046 US8961080B2 (en) 2009-10-16 2010-08-23 Boring tool
PCT/JP2010/064138 WO2011045980A1 (ja) 2009-10-16 2010-08-23 中ぐり工具
CN201080046607.3A CN102574212B (zh) 2009-10-16 2010-08-23 镗孔刀具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009238891A JP5383421B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 中ぐり工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083861A true JP2011083861A (ja) 2011-04-28
JP5383421B2 JP5383421B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43876035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009238891A Expired - Fee Related JP5383421B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 中ぐり工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8961080B2 (ja)
JP (1) JP5383421B2 (ja)
CN (1) CN102574212B (ja)
WO (1) WO2011045980A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528367A (ja) * 2011-10-10 2014-10-27 ハルトメタル−ウェルクゾーグファブリック ポール ホーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 被加工物を機械加工するための工具システム
KR20160039795A (ko) * 2014-10-02 2016-04-12 윤영덕 굴삭기를 이용한 소형 보링 장치
WO2017068846A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールドの製造方法、ゴム物品用モールド、モールド部材の製造方法、及び、モールド部材
JP2018111169A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社Subaru 中ぐり工具及びハニカム部品の製造方法
WO2021215861A1 (ko) * 2020-04-24 2021-10-28 Kwon Dae Ryuk 원뿔형 드럼 커터 및 이를 구비한 굴삭기

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013100948C5 (de) * 2012-09-07 2019-06-19 Mag Ias Gmbh Werkzeugmaschine mit einer Werkstückspannvorrichtung, Verwendung und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks
US10040127B2 (en) 2014-03-14 2018-08-07 Kennametal Inc. Boring bar with improved stiffness
CN105081377A (zh) * 2015-08-10 2015-11-25 江苏塞维斯数控科技有限公司 用于数控机床的镗孔刀具
CN104999100A (zh) * 2015-08-10 2015-10-28 江苏塞维斯数控科技有限公司 用于五轴联动数控机床的刀具
BR112018004848B1 (pt) * 2015-11-26 2023-02-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Método de corte
DE102017103978A1 (de) * 2017-02-27 2018-08-30 Kennametal Inc. Schneidwerkzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194197A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd ローラー及びその製造方法
SU1761386A1 (ru) * 1989-12-08 1992-09-15 Пермский научно-исследовательский технологический институт Борштанга
JPH06210763A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Petoca:Kk 繊維強化プラスチック製金属被覆ロール及びその製造方法
JPH07290305A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Kobe Steel Ltd ボーリングバー
JP2001505133A (ja) * 1996-07-08 2001-04-17 サンドビック アクティエボラーグ(プブル) 中ぐり棒
JP2001527469A (ja) * 1997-06-17 2001-12-25 ノートン カンパニー 研磨工具の耐摩耗性を改良する方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238202A (ja) 1984-05-12 1985-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬ラインバ−
CN86209970U (zh) 1986-12-07 1987-11-11 常州柴油机厂 带有定位块的测拉夹紧镗刀装置
US4998851A (en) * 1987-12-11 1991-03-12 Gte Valenite Corporation Vibration dampened boring bar
JPH07119732A (ja) 1993-10-26 1995-05-09 Yoshikawa Kogyo Co Ltd 耐摩耗性に優れた炭素繊維強化樹脂製ローラー
US5865571A (en) 1997-06-17 1999-02-02 Norton Company Non-metallic body cutting tools
WO2003009957A1 (en) 2001-07-23 2003-02-06 Korea Advanced Institute Of Science And Technology High stiffness composition tool bar
KR100548964B1 (ko) * 2003-09-23 2006-02-03 비젼이노텍(주) 바이트 결합을 위한 복합재료 공구용 바
JP2005133184A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Kurashiki Boring Kiko Co Ltd 均一塗工性、耐食性、耐摩耗性に優れ、濡れ性の高い塗工液転写ロール
JP4267468B2 (ja) 2004-01-16 2009-05-27 株式会社日立製作所 防振工具ホルダ
JP2005232579A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Murata Boring Giken Kk 熔融金属メッキ用浴中ロール
WO2008103452A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Richard Theriault Novel composite tool holders and boring tools
US20090047082A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Gregory James Kay Novel composite compositions and new and novel machine and contact tools
CN101468402A (zh) 2007-12-26 2009-07-01 广西玉柴机器股份有限公司 精镗大型柴油机气缸体多孔系的工艺方法
JP2010052069A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械及び工作機械による加工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194197A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd ローラー及びその製造方法
SU1761386A1 (ru) * 1989-12-08 1992-09-15 Пермский научно-исследовательский технологический институт Борштанга
JPH06210763A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Petoca:Kk 繊維強化プラスチック製金属被覆ロール及びその製造方法
JPH07290305A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Kobe Steel Ltd ボーリングバー
JP2001505133A (ja) * 1996-07-08 2001-04-17 サンドビック アクティエボラーグ(プブル) 中ぐり棒
JP2001527469A (ja) * 1997-06-17 2001-12-25 ノートン カンパニー 研磨工具の耐摩耗性を改良する方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528367A (ja) * 2011-10-10 2014-10-27 ハルトメタル−ウェルクゾーグファブリック ポール ホーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 被加工物を機械加工するための工具システム
KR20160039795A (ko) * 2014-10-02 2016-04-12 윤영덕 굴삭기를 이용한 소형 보링 장치
KR101640311B1 (ko) * 2014-10-02 2016-07-15 윤영덕 굴삭기를 이용한 소형 보링 장치
WO2017068846A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールドの製造方法、ゴム物品用モールド、モールド部材の製造方法、及び、モールド部材
JPWO2017068846A1 (ja) * 2015-10-23 2018-08-09 株式会社ブリヂストン ゴム物品用モールドの製造方法、ゴム物品用モールド、モールド部材の製造方法、及び、モールド部材
JP2018111169A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社Subaru 中ぐり工具及びハニカム部品の製造方法
WO2021215861A1 (ko) * 2020-04-24 2021-10-28 Kwon Dae Ryuk 원뿔형 드럼 커터 및 이를 구비한 굴삭기

Also Published As

Publication number Publication date
CN102574212A (zh) 2012-07-11
JP5383421B2 (ja) 2014-01-08
CN102574212B (zh) 2015-01-14
WO2011045980A1 (ja) 2011-04-21
US20120237307A1 (en) 2012-09-20
US8961080B2 (en) 2015-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383421B2 (ja) 中ぐり工具
EP1795287B1 (en) Method and apparatus for carrying out deep holes and/or bottle-boring
US20230191543A1 (en) System and method to perform dissimilar operations in a single machine
KR20050009218A (ko) 심공 드릴용 지지 패드
KR20110042354A (ko) 머시닝 센터용 유니버셜 툴 마운팅 시스템
CN104227109A (zh) 圆柱形表面轮廓切削工具和工艺
JP6490060B2 (ja) アクティブ磁気軸受を有する工具軸
CN111482775B (zh) 一种异形兜孔金属实体保持架加工方法
JP2000317828A (ja) 切削とローラバニシング仕上げを行う複合工具
CN109128723A (zh) 一种曲轴连杆颈v型贯通式减重孔的加工方法
CN106807963B (zh) 一种多层材料舱体外层法向孔加工工艺方法
JP6766441B2 (ja) ラインボーリングバーの支持構造
US9434007B2 (en) Machine tool
CN107859688A (zh) 一种新型螺杆钻具用径向轴承及其生产工艺
JP4843974B2 (ja) パイプベンダー加工機の芯金
CN213033706U (zh) 一种穿镗深孔的设备
US20200378195A1 (en) Wear Resistant Insert
JP2007319990A (ja) 球状黒鉛鋳鉄の切削加工方法、球状黒鉛鋳鉄、摺動部材及び油圧機器
JP4421979B2 (ja) 中ぐり及び溝切り方法
JP4431244B2 (ja) 動圧軸受における動圧発生溝の加工方法
CN214108861U (zh) 一种用于在摇臂钻床上镗孔的工装装置
CN221232002U (zh) 跟刀架及长轴加工设备
JP2005238349A (ja) ドライ加工用工具及びドライ加工用ドリルの製造方法
CN107984174B (zh) 用于直径大于16mm的齿孔加工工艺
TWM651666U (zh) 用以固定加工工件之夾爪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees