JP2011080582A - 無段変速機 - Google Patents

無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011080582A
JP2011080582A JP2010069178A JP2010069178A JP2011080582A JP 2011080582 A JP2011080582 A JP 2011080582A JP 2010069178 A JP2010069178 A JP 2010069178A JP 2010069178 A JP2010069178 A JP 2010069178A JP 2011080582 A JP2011080582 A JP 2011080582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
input shaft
pulley
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010069178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5416009B2 (ja
Inventor
Shuji Ueda
修治 上田
Toshiki Miyajima
俊希 宮島
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Yosuke Tokoro
洋介 野老
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010069178A priority Critical patent/JP5416009B2/ja
Publication of JP2011080582A publication Critical patent/JP2011080582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416009B2 publication Critical patent/JP5416009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】変速機ケースの内部に入力軸を支持する中間壁を備えると共に、変速機ケースの軸方向の長さを一層短縮して一層の小型・軽量化を実現するようにした無段変速機を提供する。
【解決手段】変速機ケース60の内部に収容されると共に、変速機ケース60の内部に立設された入力軸ホルダ(中間壁)66で支持される入力軸12から入力されるエンジン(駆動源)の出力を無段に変速するCVT(無段変速機)10において、入力軸ホルダ(中間壁)66を外れた位置に入力軸12にギヤ(前進走行ギヤ38、後進走行ギヤ42)を介して接続されるDRプーリ軸(駆動プーリ軸)14を配置する。
【選択図】図2

Description

この発明は無段変速機に関し、より具体的には変速機ケースの内部の配置構造に関する。
無段変速機は変速機ケースの内部に収容されると共に、入力軸から入力される内燃機関などの駆動源の出力で駆動プーリを駆動して変速するが、通例、変速機ケースの入力軸や駆動プーリ軸などの軸方向に拡張された拡張部を備え、無段変速機をその拡張部に配置している。
他方、特許文献1記載の技術のように、変速機ケースの入力軸や駆動プーリ軸などの軸方向長さを短縮して軽量化・小型化を図るために拡張部を設けない構造も知られており、その構造では変速機ケースの内部に立設された中間壁で入力軸と入力軸にギヤを介して接続される駆動プーリ軸とを支持するように構成される。
特公平3−46697号公報
特許文献1記載の技術にあっては、拡張部を設けないことで変速機ケースの軸方向長さを短縮できるものの、中間壁で入力軸とそれにギヤを介して接続される駆動プーリ軸とを共に支持するように構成されるため、駆動プーリ軸上に中間壁とギヤが配置されることとなり、変速機ケースの軸方向長さの短縮が未だ十分ではなく、小型化・軽量化の点で改良の余地があった。
この発明の目的は上記した課題を解決し、変速機ケースの内部に入力軸を支持する中間壁を備えると共に、変速機ケースの軸方向の長さを一層短縮して一層の小型・軽量化を実現するようにした無段変速機を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために、請求項1にあっては、変速機ケースの内部に収容されると共に、前記変速機ケースの内部に立設された中間壁で支持される入力軸から入力される駆動源の出力を無段に変速する無段変速機において、前記中間壁を外れた位置に前記入力軸にギヤを介して接続される駆動プーリ軸を配置するように構成した。
請求項2に係る無段変速機にあっては、前記入力軸にアイドルギヤを介して接続されるアイドル軸を備えると共に、前記アイドル軸を前記中間壁で支持させる如く構成した。
請求項3に係る無段変速機にあっては、前記入力軸と駆動プーリ軸を接続するギヤが前進走行ギヤと後進走行ギヤからなり、前記入力軸と駆動プーリ軸の一方に前記前進走行ギヤを軸上に固定するクラッチが配置されると共に、前記入力軸と駆動プーリ軸の他方に前記後進走行ギヤを軸上に固定するクラッチが配置される如く構成した。
請求項4に係る無段変速機にあっては、前記入力軸と駆動プーリ軸を接続するギヤが前進入力軸上に配置される駆動ギヤと前記駆動プーリ軸上に配置される被動ギヤからなると共に、前記駆動ギヤによって生じるスラスト荷重を前記中間壁と反対の方向に作用させる如く構成した。
請求項5に係る無段変速機にあっては、前記入力軸を一端において前記中間壁にボールベアリングを介して回転自在に支承させる一方、他端までの間において前記変速機ケースに固定されるステータシャフトにニードルベアリングを介して支承させると共に、前記駆動ギヤによって生じるスラスト荷重を前記ニードルベアリングに分担させる如く構成した。
請求項1にあっては、変速機ケースの内部に収容されると共に、変速機ケースの内部に立設された中間壁で支持される入力軸から入力される駆動源の出力を無段に変速する無段変速機において、中間壁を外れた位置に入力軸にギヤを介して接続される駆動プーリ軸を配置するように構成、換言すれば駆動プーリ軸上に中間壁とギヤとが配置されることがないように構成したので、その分だけ変速機ケースの軸方向長さを一層短縮でき、一層の小型化・軽量化を実現することができる。
また、入力軸を中間壁で支持、換言すれば変速機ケースに支持させるのではないことから、入力軸の軸方向長さと撓みを小さくでき、例えばトルクコンバータのボス内径に支持するような構造が不要となる。
請求項2に係る無段変速機にあっては、入力軸にアイドルギヤを介して接続されるアイドル軸を備えると共に、アイドル軸を中間壁で支持させる如く構成したので、上記した効果に加え、中間壁をアイドル軸の支持に利用することができる。
また、入力軸に加えてアイドル軸も中間壁で支持させるように構成したので、後進走行時に入力軸に加わる荷重とアイドル軸に加わる荷重の一部を相殺させることが可能となる。その結果、中間壁が立設される変速機ケースの負荷を軽減でき、取り付けボルトの本数を低減するなどして変速機ケースをより一層小型・軽量にすることができる。
請求項3に係る無段変速機にあっては、入力軸と駆動プーリ軸を接続するギヤが前進走行ギヤと後進走行ギヤからなり、入力軸と駆動プーリ軸の一方に前進走行ギヤを固定するクラッチが、その他方に後進走行ギヤを固定するクラッチが配置される如く構成したので、上記した効果に加え、簡易な構成で車両の前後進を確実に切り換えることができる。
請求項4に係る無段変速機にあっては、入力軸と駆動プーリ軸を接続するギヤが前進入力軸上に配置される駆動ギヤと駆動プーリ軸上に配置される被動ギヤからなると共に、駆動ギヤによって生じるスラスト荷重を中間壁と反対の方向に作用させる如く構成したので、上記した効果に加え、入力軸に加わる負荷を低減できて中間壁を薄肉にでき、変速機ケースをより一層小型・軽量にすることができる。
請求項5に係る無段変速機にあっては、入力軸を一端において中間壁にボールベアリングを介して回転自在に支承させる一方、他端までの間において変速機ケースに固定されるステータシャフトにニードルベアリングを介して支承させると共に、駆動ギヤによって生じるスラスト荷重をニードルベアリングに分担させる如く構成したので、上記した効果に加え、ボールベアリングに加わる負荷を低減できて入力軸と駆動プーリ軸の間の距離を減少でき、変速機ケースをより一層小型・軽量にすることができる。
この発明に係る無段変速機を入力軸、DRプーリ軸などの軸関係を中心に示す説明側面図である。 図1に示す無段変速機を同図A−A線で展開したときの拡大断面図である。 図2の部分拡大図である。
以下、添付図面を参照してこの発明に係る無段変速機を実施するための形態について説明する。
図1はこの発明に係る無段変速機を入力軸、DRプーリ軸などの軸関係を中心に示す説明側面図、図2は図1に示す無段変速機を同図A−A線で展開したときの拡大断面図、図3は図2の部分拡大図である。
図1から図3において符号10は無段変速機(Continuous Variable Transmission。以下「CVT」という)を示す。CVT10はベルト式からなり、車両(図示せず)に搭載され、駆動源、より具体的には内燃機関(以下「エンジン」という。図示せず)の出力を変速して左右の駆動輪(図示せず)に伝達する。
図示の如く、CVT10は、互いに平行に設けられた入力軸12とDR(ドライブ(駆動))プーリ軸(駆動プーリ軸)14とDN(ドリブン(被動))プーリ軸(被動プーリ軸)16とアイドル軸18を備え、エンジンの出力はトルクコンバータ20を介して入力軸12から入力される。
トルクコンバータ20は、エンジンのクランクシャフト22に直結されたドライブプレート24に固定されるポンプインペラ20aと、入力軸12に固定されるタービンランナ20bと、ロックアップクラッチ20cからなる。
ロックアップクラッチ20cは背圧室20c1を備え、そこから排出される油圧(オイル(作動油)の圧力)に応じた係合力でエンジンの出力を入力軸12に伝達する。
DRプーリ軸14とDNプーリ軸16の間には、金属Vベルト機構26が設けられる。
金属Vベルト機構26は、DRプーリ軸14に配設されたDR(ドライブ)プーリ30とDNプーリ軸16に配設されたDN(ドリブン)プーリ32と、その間に巻き掛けられた金属製のVベルト34からなる。
DRプーリ30はDRプーリ軸14に相対回転自在で軸方向移動不能に設けられた固定側DRプーリ半体30aと、DRプーリ軸14に相対回転不能で固定側DRプーリ半体30aに対して軸方向移動自在に設けられた可動側DRプーリ半体30bからなる。
DNプーリ32は、DNプーリ軸16に相対回転不能で軸方向移動不能に設けられた固定側DNプーリ半体32aと、DNプーリ軸16に相対回転不能で固定側DNプーリ半体32aに対して軸方向移動自在に設けられた可動側DNプーリ半体32bからなる。
可動側DRプーリ半体30bと可動側DNプーリ半体32bにはシリンダ室30b1,32b1が設けられ、可動側DR,DNプーリ半体30b,32bはシリンダ室30b1,32b1に供給された油圧(側圧)に応じて固定側DRプーリ半体30aと固定側DNプーリ半体32aに接近あるいは離間する。
DRプーリ30とDNプーリ32の間にはVベルト34が巻き掛けられる。Vベルト34は多数のエレメントとその両側に嵌められた2本のリング(共に図示せず)からなり、エレメントに形成されたV字面がDRプーリ30とDNプーリ32のプーリ面と接触し、両側から強く押圧された状態でエンジンの動力をDRプーリ30からDNプーリ32に伝達する。
入力軸12上には車両の進行方向を切り換える前後進切換機構36が設けられる。前後進切換機構36は前進(FWD)走行ギヤ38と前進(FWD)クラッチ40、および後進(RVS)走行ギヤ42と後進(RVS)クラッチ44からなる。
前進走行ギヤ38は、入力軸12に相対回転自在に設けられた前進DR(駆動)ギヤ38aと、DRプーリ軸14に相対回転不能でかつ前進DRギヤ38aに噛合自在に設けられた前進DN(被動)ギヤ38bとからなる。
前進DRギヤ38aは入力軸12にガイド40a(図3)を介して固定された前進クラッチ40に接続され、前進クラッチ40がオイル(作動油)を供給されて係合されると、入力軸12に固定される。
その結果、入力軸12からトルクコンバータ20を介して入力されるエンジンの出力は、前進DRギヤ38a、前進DNギヤ38bを介してDRプーリ軸14に伝えられ、DRプーリ軸14を車両前進方向に回転させる。
後進走行ギヤ42は、入力軸12に相対回転不能に設けられた後進DR(駆動)ギヤ42aと、アイドル軸18に相対回転可能でかつ後進DRギヤ42aと噛合自在に設けられた後進アイドルギヤ42bと、DRプーリ軸14に相対回転可能でかつ後進アイドルギヤ42bに噛合自在に設けられた後進DN(被動)ギヤ42c(図2は図1のA−A線で展開断面図のため、図2では後進アイドルギヤ42bと後進DNギヤ42cの噛合は図示されない)とからなる。
後進DNギヤ42cはDRプーリ軸14にガイド44a(図3)を介して固定された後進クラッチ44に接続され、後進クラッチ44がオイル(作動油)を供給されて係合されると、駆動プーリ軸14に固定される。
その結果、入力軸12からトルクコンバータ20を介して入力されるエンジンの出力は、前進クラッチ40が係合されていないとき、後進DRギヤ42aから後進アイドルギヤ42bに伝えられて逆転された後、後進DNギヤ42cを介してDRプーリ軸14に伝えられ、DRプーリ軸14を車両前進方向と反対の車両後進方向に回転させる。
DNプーリ軸16にはディファレンシャル機構46が接続される。即ち、DNプーリ軸16にはファイナルDRギヤ50が設けられ、ファイナルDRギヤ50はディファレンシャル機構46のケースに固定されたファイナルDNギヤ52と噛合する。
ディファレンシャル機構46には左右の車軸54が固定されると共に、その端部には駆動輪が取り付けられる。ファイナルDNギヤ52はDNプーリ軸16の回転に伴ってディファレンシャル機構46のケース全体を左右の車軸54まわりに回転させる。
プーリ30,32のシリンダ室30b1,32b1に供給される油圧を制御し、Vベルト34の滑りが発生することのないプーリ側圧を与えた状態で入力軸12にエンジンの回転を入力すると、その回転は、入力軸12→DRプーリ軸14→DRプーリ30→Vベルト34→DNプーリ32→DNプーリ軸16と伝達される。
金属Vベルト機構26にあっては、DRプーリ30とDNプーリ32の両プーリ側圧を増減させてプーリ幅を変化させ、Vベルト34の両プーリ30,32に対する巻き掛け半径を変化させて巻き掛け半径の比(プーリ比)に応じた所望の変速比(レシオ)を無段階で得ることができる。
上記したトルクコンバータ20のロックアップクラッチ20cの係合量、DRプーリ30などのプーリ幅、前進クラッチ40あるいは後進クラッチ44の係合(インギヤ)・非係合(解放。アウトギヤ)などは、それらの背圧室20c1やシリンダ室30b1,32b1などに供給される油圧を制御することで行われるが、それについての説明は省略する。
図示の如く、CVT10は変速機ケース60に収容される。より具体的には、変速機ケース60は、CVT10などの本体部分を収容するM(ミッション)ケース60aと、トルクコンバータ20を収容するTC(トルクコンバータ)ケース60bとからなる。
変速機ケース60は、Mケース60aとTCケース60bの開口側を対面させつつ、多数のボルト62で締結されることで閉じ合わされる。Mケース60aはTCケース60bの反対側においてキャップ60cで閉鎖される。
変速機ケース60のMケース60aの内部には入力軸ホルダ(中間壁)66が立設される。尚、図1はCVT10を入力軸12、DRプーリ軸14などの軸関係を中心に示す説明側面図であることから、前後進切換機構36などの図示を省略している。
図1に良く示す如く、入力軸ホルダ66は平面視矩形状を呈し、周縁をボルト66aでMケース60aの内壁に形成された支持部(図示せず)に締結されることで、Mケース60aに固定される。
図1と図2に示す如く、入力軸ホルダ66には入力軸12とアイドル軸18とが支持されると共に、DRプーリ軸14は入力軸ホルダ66を外れた位置、換言すれば入力軸ホルダ66の外に配置され、入力軸12に前進走行ギヤ38、後進走行ギヤ42を介して接続される。入力軸ホルダ66の内部には油路(図示せず)が穿設される。
DNプーリ軸16とディファレンシャル機構46のファイナルDNギヤ52の付近には、オイルの流れを整流するバッフルプレート70が配置される。
変速機ケース60の底部は制御室72として区画され、そこにはオイルパン74が形成されると共に、オイルパン74には(ガスケット76で上下2層に区分された)バルブボディ80が配置される。
バルブボティ80には、トルクコンバータ20のロックアップクラッチ20cの背圧室20c1やプーリのシリンダ室30b1,32b1などへのオイルの給排を制御する種々の油圧制御バルブが収容される。
図2に示す如く、ファイナルDNギヤ52の付近にはポンプ82が設けられ、入力軸12からチェーン駆動されて軸82aを中心として回転し、図2で図示されないオイルパン74からオイルを汲み上げる。
図1において軸82aで示すポンプ82はオイルパン74からストレーナ84を介してオイルを汲み上げ、バルブボディ80内の種々の油圧制御バルブにオイルを圧送する。
また、ポンプ82はオイルパン74からオイルを汲み上げ、入力軸12、DR軸14、DN軸16などの回転軸のベアリングに圧送すると共に、入力軸ホルダ66に穿設された油路を介して入力軸12のベアリングとアイドル軸18の支持部分にも圧送する。
また、ファイナルDNギヤ52も回転するとき、変速機ケース60の底部に貯留するオイルを掻き揚げて周囲に飛散させる。ファイナルDNギヤ52で掻き揚げられたオイルはバッフルプレート70で整流される。
ここで入力軸12の取り付けについてさらに敷衍すると、図3に示す如く、入力軸12は一端において入力軸ホルダ66にボールベアリング12aを介して回転自在に支承されると共に、他端までの間においてMケース60aに固定されるステータシャフト60a1にラジアルニードルベアリング12bとスラストニードルベアリング12cを介して回転自在に支承される。
即ち、入力軸12とDRプーリ軸14の間の空間は、クラッチガイド40a,44aとボールベアリング12aで制約される。そこで上記のように構成することで、図3に示す如く、前進走行ギヤ38の前進DRギヤ38a(あるいは後進走行ギヤ42の後進DRギヤ42a)によって生じるスラスト荷重を入力軸ホルダ66と反対の方向(ステータシャフト60a1の方向)に作用させるように構成した。これにより、入力軸12に加わる負荷を低減できて入力軸ホルダ66を薄肉にでき、変速機ケース60をより一層小型・軽量にすることができる。
より具体的には、図3に示す如く、前進DRギヤ38aなどによって生じる軸方向のスラスト荷重をスラストニードルベアリング12cに分担させ、ボールベアリング12aには径方向のラジアル荷重のみ作用する如く構成したので、ボールベアリング12aに加わる負荷を低減できて入力軸12と駆動プーリ軸14の間の距離を減少でき、変速機ケース60をより一層小型・軽量にすることができる。
上記した如く、この実施例にあっては、変速機ケース60の内部に収容されると共に、前記変速機ケース60の内部に立設された入力軸ホルダ(中間壁)66で支持される入力軸12から入力されるエンジン(駆動源)の出力を無段に変速するCVT(無段変速機)10において、前記入力軸ホルダ(中間壁)66を外れた位置に前記入力軸12にギヤ(前進走行ギヤ38、後進走行ギヤ42)を介して接続されるDRプーリ軸(駆動プーリ軸)14を配置するように構成、換言すればDRプーリ軸(駆動プーリ軸)14上に入力軸ホルダ(中間壁)66とギヤ(前進走行ギヤ38、後進走行ギヤ42)とが配置されることがないように構成したので、その分だけ変速機ケース60の軸方向長さを一層短縮でき、一層の小型化・軽量化を実現することができる。
また、入力軸12を入力軸ホルダ(中間壁)66で支持、換言すれば変速機ケース60に支持させるのではないことから、入力軸12の軸方向長さと撓みを小さくでき、例えばトルクコンバータ20のボス内径にブシュなどを介して支持するような構造が不要となる。
また、前記入力軸12にアイドルギヤ(後進アイドルギヤ42b)を介して接続されるアイドル軸18を備えると共に、前記アイドル軸18を前記入力軸ホルダ(中間壁)66で支持させる如く構成したので、上記した効果に加え、入力軸ホルダ66をアイドル軸18の支持に利用することができる。
また、入力軸12に加えてアイドル軸18も入力軸ホルダ(中間壁)66で支持させるように構成したので、後進走行時に入力軸12に加わる荷重とアイドル軸18に加わる荷重の一部を図1に矢印a,bで示す相反方向に作用させて相殺させることが可能となる。その結果、入力軸ホルダ66が立設される変速機ケース60の負荷を軽減でき、取り付けボルトの本数を低減するなどして変速機ケース60をより一層小型・軽量にすることができる。
さらに、入力軸ホルダ(中間壁)66に油路を穿設することも可能となり、それによって入力軸12のベアリングなどにオイルを効果的に供給して潤滑することができる。
また、前記入力軸12とDRプーリ軸(駆動プーリ軸)14を接続するギヤが前進走行ギヤ38と後進走行ギヤ42からなり、前記入力軸12とDRプーリ軸(駆動プーリ軸)14の一方に前記前進走行ギヤ38を軸上に固定するクラッチ(前進クラッチ)40が配置されると共に、前記入力軸12とDRプーリ軸(駆動プーリ軸)14の他方に前記後進走行ギヤ42を軸上に固定するクラッチ(後進クラッチ)44が配置される如く構成したので、上記した効果に加え、簡易な構成で車両の前後進を確実に切り換えることができる。
また、前記入力軸12とDRプーリ軸(駆動プーリ軸)14を接続する前進走行ギヤ38あるいは後進走行ギヤ42が前進入力軸12上に配置される駆動ギヤ(前進DRギヤ38a、後進DRギヤ42a)と前記DRプーリ(駆動プーリ軸)14上に配置される前進DNギヤ38bなどの被動ギヤからなると共に、前記駆動ギヤによって生じるスラスト荷重を前記入力軸ホルダ(中間壁)66と反対の方向(ステータシャフト60a1の方向)に作用させる如く構成したので、上記した効果に加え、入力軸12に加わる負荷を低減できて入力軸ホルダ66を薄肉にでき、変速機ケース60をより一層小型・軽量にすることができる。
また、前記入力軸12を一端において前記入力軸ホルダ(中間壁)66にボールベアリング12aを介して回転自在に支承させる一方、他端までの間において前記変速機ケース60に固定されるステータシャフト60a1にスラストニードルベアリング12cを介して支承させると共に、前記駆動ギヤ(前進DRギヤ38a、後進DRギヤ42a)によって生じるスラスト荷重を前記スラストニードルベアリング12cに分担させる如く構成したので、上記した効果に加え、ボールベアリング12aに加わる負荷をラジアル荷重のみ低減できて入力軸12とDRプーリ軸14の間の距離を減少でき、変速機ケース60をより一層小型・軽量にすることができる。
尚、上記において入力軸ホルダ(中間壁)66の構造は図示の例に止まるものではなく、入力軸12を支持できる限り、どのような構造であっても良い。
10 無段変速機(CVT)、12 入力軸、12a ボールベアリング、12b ラジアルニードルベアリング、12c スラストニードルベアリング、14 駆動プーリ軸(DRプーリ軸)、16 被動プーリ軸(DNプーリ軸)、20 トルクコンバータ、20c ロックアップクラッチ、20c1 背圧室、26 金属Vベルト機構、30 DR(ドライブ)プーリ、30a 固定側DRプーリ半体、30b 可動側DRプーリ半体、30b1 シリンダ室、32 DN(ドリブン)プーリ、32a 固定側DNプーリ半体、32b 可動側DNプーリ半体、32b1 シリンダ室、34 Vベルト、36 前後進切換機構、38 前進走行ギヤ、38a 前進DR(駆動)ギヤ、40 前進クラッチ、42 後進走行ギヤ、42a 後進DR(駆動)ギヤ、44 後進クラッチ、46 ディファレンシャル機構、50 ファイナルDRギヤ、52 ファイナルDNギヤ、60 変速機ケース、60a1 ステータシャフト、66 中間壁(入力軸ホルダ)、70 バッフルプレート、72 制御室、74 オイルパン、82 ポンプ

Claims (5)

  1. 変速機ケースの内部に収容されると共に、前記変速機ケースの内部に立設された中間壁で支持される入力軸から入力される駆動源の出力を無段に変速する無段変速機において、前記中間壁を外れた位置に前記入力軸にギヤを介して接続される駆動プーリ軸を配置したことを特徴とする無段変速機。
  2. 前記入力軸にアイドルギヤを介して接続されるアイドル軸を備えると共に、前記アイドル軸を前記中間壁で支持させるように構成したことを特徴とする請求項1記載の無段変速機。
  3. 前記入力軸と駆動プーリ軸を接続するギヤが前進走行ギヤと後進走行ギヤからなり、前記入力軸と駆動プーリ軸の一方に前記前進走行ギヤを軸上に固定するクラッチが配置されると共に、前記入力軸と駆動プーリ軸の他方に前記後進走行ギヤを軸上に固定するクラッチが配置されるように構成したことを特徴とする請求項1または2記載の無段変速機。
  4. 前記入力軸と駆動プーリ軸を接続するギヤが前進入力軸上に配置される駆動ギヤと前記駆動プーリ軸上に配置される被動ギヤからなると共に、前記駆動ギヤによって生じるスラスト荷重を前記中間壁と反対の方向に作用させるように構成したことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の無段変速機。
  5. 前記入力軸を一端において前記中間壁にボールベアリングを介して回転自在に支承させる一方、他端までの間において前記変速機ケースに固定されるステータシャフトにニードルベアリングを介して支承させると共に、前記駆動ギヤによって生じるスラスト荷重を前記ニードルベアリングに分担させるように構成したことを特徴とする請求項4記載の無段変速機。
JP2010069178A 2009-09-08 2010-03-25 無段変速機 Active JP5416009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069178A JP5416009B2 (ja) 2009-09-08 2010-03-25 無段変速機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206614 2009-09-08
JP2009206614 2009-09-08
JP2010069178A JP5416009B2 (ja) 2009-09-08 2010-03-25 無段変速機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013201789A Division JP5596842B2 (ja) 2009-09-08 2013-09-27 無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011080582A true JP2011080582A (ja) 2011-04-21
JP5416009B2 JP5416009B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44074833

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010069178A Active JP5416009B2 (ja) 2009-09-08 2010-03-25 無段変速機
JP2013201789A Active JP5596842B2 (ja) 2009-09-08 2013-09-27 無段変速機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013201789A Active JP5596842B2 (ja) 2009-09-08 2013-09-27 無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5416009B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124782A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 ダイハツ工業株式会社 無段変速装置
JP2017116043A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 ダイハツ工業株式会社 無段変速機
JP2019011832A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ダイハツ工業株式会社 変速機
JP2020180643A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 ダイハツ工業株式会社 変速機
JP2020180645A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 ダイハツ工業株式会社 変速機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031999B2 (ja) * 2019-07-31 2022-03-08 ダイハツ工業株式会社 変速機
JP7374552B2 (ja) * 2019-11-05 2023-11-07 ダイハツ工業株式会社 変速機
JP7374557B2 (ja) * 2019-11-29 2023-11-07 ダイハツ工業株式会社 変速機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124150A (en) * 1980-12-12 1982-08-02 Volvo Ab Gear box with continuously variable gear ratio for vehicle
JPS6298860U (ja) * 1985-12-11 1987-06-24
JPH074477A (ja) * 1993-06-14 1995-01-10 Mazda Motor Corp 変速装置
JPH0979334A (ja) * 1995-09-16 1997-03-25 Mitsubishi Motors Corp ベルト式無段変速機
JP2002147547A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Isuzu Motors Ltd 遊星歯車式変速装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3424856A1 (de) * 1984-07-06 1986-01-16 Ford-Werke AG, 5000 Köln Getriebeaggregat fuer kraftfahrzeuge mit einem stufenlos regelbaren zugorgangetriebe
JPS6357957A (ja) * 1986-08-26 1988-03-12 Mazda Motor Corp ベルト式無段変速機
JPS6357958A (ja) * 1986-08-26 1988-03-12 Mazda Motor Corp ベルト式無段変速機
JP2722210B2 (ja) * 1988-07-30 1998-03-04 富士重工業株式会社 無段変速機
JPH03358A (ja) * 1989-05-25 1991-01-07 Aichi Mach Ind Co Ltd Vベルト式無段変速機
JP4996123B2 (ja) * 2006-04-11 2012-08-08 本田技研工業株式会社 変速機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124150A (en) * 1980-12-12 1982-08-02 Volvo Ab Gear box with continuously variable gear ratio for vehicle
JPS6298860U (ja) * 1985-12-11 1987-06-24
JPH074477A (ja) * 1993-06-14 1995-01-10 Mazda Motor Corp 変速装置
JPH0979334A (ja) * 1995-09-16 1997-03-25 Mitsubishi Motors Corp ベルト式無段変速機
JP2002147547A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Isuzu Motors Ltd 遊星歯車式変速装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124782A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 ダイハツ工業株式会社 無段変速装置
JP2017116043A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 ダイハツ工業株式会社 無段変速機
JP2019011832A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 ダイハツ工業株式会社 変速機
JP2020180643A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 ダイハツ工業株式会社 変速機
JP2020180645A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 ダイハツ工業株式会社 変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5416009B2 (ja) 2014-02-12
JP2013257046A (ja) 2013-12-26
JP5596842B2 (ja) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596842B2 (ja) 無段変速機
KR100826482B1 (ko) 벨트식 무단 변속기
JP4151607B2 (ja) ベルト式無段変速機
US8414433B2 (en) Continuously variable transmission
JP5329351B2 (ja) 自動変速機
US6655232B2 (en) Hydraulic controller for transmission
JP2003021227A (ja) 無段変速機における潤滑構造
JP3932682B2 (ja) トロイダル式無段変速機
JP4329457B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP2020139592A (ja) 変速機
JP2020139593A (ja) 変速機
JP3903605B2 (ja) トロイダル式無段変速機
JP4560769B2 (ja) ベルト式無段変速機
JP6205265B2 (ja) 無段変速装置
JP2020180642A (ja) 変速機
JP5686343B2 (ja) 車両用無段変速装置
JP4840151B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2020139598A (ja) 変速ユニット
JP2010249244A (ja) ベルト式無段変速機
JP2020180643A (ja) 変速機
JP2005315301A (ja) ベルト式無段変速機
JP2020163937A (ja) 変速機
JP2004257468A (ja) ベルト式無段変速機
JP2020139595A (ja) 変速機
JP2003336724A (ja) 変速機の軸受け支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250