JP2011080435A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011080435A
JP2011080435A JP2009234450A JP2009234450A JP2011080435A JP 2011080435 A JP2011080435 A JP 2011080435A JP 2009234450 A JP2009234450 A JP 2009234450A JP 2009234450 A JP2009234450 A JP 2009234450A JP 2011080435 A JP2011080435 A JP 2011080435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
piece
carburetor
intake
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009234450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5325068B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Maki
和宏 牧
Chikaya Ito
千哉也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009234450A priority Critical patent/JP5325068B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to US13/386,170 priority patent/US20120160212A1/en
Priority to KR1020127000525A priority patent/KR101290945B1/ko
Priority to EP10821803.3A priority patent/EP2487352B1/en
Priority to CN201080030694.3A priority patent/CN102472172B/zh
Priority to PCT/JP2010/064338 priority patent/WO2011043132A1/ja
Priority to TW099130499A priority patent/TWI425144B/zh
Publication of JP2011080435A publication Critical patent/JP2011080435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5325068B2 publication Critical patent/JP5325068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10196Carburetted engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10268Heating, cooling or thermal insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/104Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles using electric step motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

【課題】キャブレターのスロットルボデーを機械式ガバナ用制御装置と電子ガバナ用制御装置とを共通化してスロットルボデーのコストを低減させる装置を提供することを目的とする。
【解決手段】エンジンの吸気通路12に設けられたエアクリーナ1、キャブレター2、第1の熱インシュレータ3及び、エンジンの給気管4とで吸気通路12を構成した各部品の隣接部分のいずれかの部分に、キャブレター2のスロットルバルブ6を開閉駆動するステップモータ7を取付けるブラケット5を介装したエンジンの吸気装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンの吸気装置に関し、特に、キャブレターのスロットルバルブを駆動するアクチュエータの取付け装置に関する。
内燃機関のエンジン回転数を制御する機構として一般的に、ウェイトとスプリングとからなる機械式ガバナがある。
この機械式ガバナは、エンジンの回転数に基づいてリンクモーションがリンク機構によりスロットルバルブを回転駆動する回転軸に伝達され、スロットルバルブを駆動して、エンジンの燃焼室へ吸気させる燃料の混合割合及び吸入量を調整して、エンジンの回転数を制御するものである。
しかしながら、エンジン回転数を精度よく制御する電子ガバナ装置付のエンジンが要求される場合がある。電子ガバナ装置はキャブレターのスロットルバルブの回転軸にリニアソレノイド又はステップモータなどのアクチュエータを接続してこれら電子的アクチュエータを用いて、エンジンの回転数を精度よく制御するものである。
6に示すような電子ガバナ制御装置を用いたエンジンのスロットルバルブ制御装置01が、特開2005−133655号公報(特許文献1)に開示されている。
この特許文献1に示されたスロットルバルブ制御装置01は、内燃機関への吸入空気量を調整するスロットルバルブ02が内部に配設され、スロットルバルブ02を回転駆動する駆動軸04を回転自在に軸支したスロットルボデー03と、スロットルボデー03の外周壁にスロットルボデー03と一体的に形成され、スロットルバルブ02の回転軸04の一端に連結して、スロットルバルブ02を全開方向又は全閉方向へと駆動する歯車減速装置(図示省略)を収納するギヤボックス05と、スロットルバルブ02の回転角度を検出するセンサー(図示省略)等を保持するセンサカバー06と、スロットルボデー03の外周壁にスロットルボデー03と一体的に形成され、スロットルバルブ02の回転軸04の軸心と略平行な回転軸芯を有し、スロットルバルブ02の駆動源であるモータ(図示省略)を保持するモータハウジング07とが一体的に形成され、モータの出力軸と歯車減速装置と連結して、歯車減速装置を正逆自在に駆動するものである。
特開2005−133655号公報
ところが、汎用エンジンにもスロットルバルブを電気的に駆動するアクチュエータ(ステッピングモータ)を取付けて、エンジンの回転数制御を行う電子ガバナが搭載された作業機が一部販売されるようになった。モータの固定方法はキャブレターに新設したボス部にモータを固定しているためスロットルボデーの型を変更する必要あった。
特許文献1によると、電子ガバナ制御装置を用いたエンジンでは、スロットルボデーにスロットル制御装置01を駆動するための駆動用モータ、歯車減速装置及びスロットルバルブ02の回転角度を検出するセンサー等を取付けるための取付け部が一体的に形成されたユニット形態になっている。
従って、スロットルボデーは電子ガバナ制御式エンジンと機械式ガバナ制御式エンジンとでは異なる部品を製作する必要があり、別々の部品を作らなければならず、製作コスト(金型費、製作管理及び製品管理費等)上昇を伴う不具合があった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、キャブレターのスロットルボデーを機械式ガバナ用制御装置と電子ガバナ用制御装置とを共通化してスロットルボデーのコストを低減させる装置を提供することを目的とする。
本発明はかかる目的を達成するもので、エンジンの吸気通路に設けられたキャブレターのスロットルバルブをアクチュエータによって開閉駆動する電子ガバナ装置を備えたエンジンの吸気装置において、前記キャブレターと、該キャブレターの前記吸気通路上流側に隣接されたエアクリーナと、前記キャブレターの前記吸気通路下流側に隣接された第1の熱インシュレータと、該第1の熱インシュレータの前記吸気通路下流側に隣接され前記エンジンの吸気管と、前記エアクリーナから前記吸気管にいたる夫々のいずれかの隣接部分に介装され、前記吸気通路の外方へ延出した第1の片及び、該第1の片の外方へ延出した端縁から直角で且つ、前記キャブレター側に屈曲した第2の片を有するL字形ブラケットと、該ブラケットの第2の片に装着され前記スロットルバルブの駆動軸を駆動するアクチュエータと、前記エアクリーナ、前記キャブレター、前記第1の熱インシュレータ及び、前記ブラケットの前記第1の片を前記吸気管に締結する締結部材とを備えていることを特徴とする。
このような構成により、電子ガバナ仕様のエンジンのスロットルバルブを駆動するアクチュエータを取付けるブラケットの第1の片を、吸気通路を構成するエアクリーナ、キャブレター、断熱インシュレータ及び、吸気管夫々接合部のいずれかの隣接部に介装して、エアクリーナ、キャブレター、ブラケット及び、熱インシュレータを吸気管に締結部材にて締結した構造なので、電子ガバナ装置を備えたエンジンの場合にはアクチュエータを取付けるためのブラケットを新設して、該ブラケットに電子ガバナ仕様のスロットルバルブを駆動するアクチュエータを取付けて、吸気通路にブラケットの一部を取付けるだけの構造なので、従来構造の機械式ガバナ仕様エンジンのキャブレターと電子ガバナ仕様エンジンのキャブレターとを変える必要がなく、部品の共通化が図れガバナ仕様の変更にも容易に対応可能となり、実質コスト低減が可能となる。
また、本発明において好ましくは、前記ブラケットの前記第1の片は前記キャブレターと前記第1の熱インシュレータとの隣接部分に介装され、前記第2の片は前記屈曲部分近傍に前記アクチュエータの駆動軸が貫通する貫通穴を配設するとよい。
このような構成により、ブラケット第2の片のオーバハング量を少なくすることにより、エンジンからの振動による振れを小さくして、アクチュエータがスロットルバルブの駆動軸を滑らかに駆動できるようにすると共に、アクチュエータ自体に与える振動も少なくなるのでアクチュエータの耐久性向上を図ることが可能となる。
また、吸気管とブラケットの第1の片との間には第1の熱インシュレータが介装されているので、吸気管からアクチュエータへの伝導熱が減少され、アクチュエータの耐久性向上が図れる。
また、本発明において好ましくは、前記第2の片と、前記アクチュエータとの隣接部分には第2の熱インシュレータを介装するとよい。
このような構成により、エンジンの吸気管からの伝導熱がブラケットを介して、アクチュエータに伝わるのを第2の熱インシュレータで防止して、アクチュエータの機能と耐久性を確保することが可能となる。
また、本発明において好ましくは、前記ブラケットは第2の片に連続して且つ、第1の片と対向した第3の片を有し、該第3の片は、前記エアクリーナから前記吸気管にいたるいずれかの隣接部分に介装するとよい。
このような構成により、スロットルバルブを駆動するアクチュエータを取付けるブラケットをコ字状形状にして、第1の片と第3の片とがそれぞれエアクリーナから吸気管にいたるいずれかの隣接部分、すなわち、前記キャブレターと、該キャブレターの前記吸気通路上流側に隣接されたエアクリーナと、前記キャブレターの前記吸気通路下流側に隣接された第1の熱インシュレータと、該第1の熱インシュレータの前記吸気通路下流側に隣接され前記エンジンの吸気管とが接合されて、前記エアクリーナから前記吸気管にいたる夫々の部品のいずれかの接合部分に介装される。
このように、アクチュエータが載置される第2の片を両端支持の形態としたのでアクチュエータ取付け部の剛性があがり、エンジン振動に対するアクチュエータの振れが小さくなるので、アクチュエータがスロットルバルブの駆動軸を滑らかに駆動できるようになると共に、アクチュエータ自体に与える振動も少なくなるのでアクチュエータの耐久性向上を図ることが可能となる。
また、本発明において、前記締結部材の一部はスタッドボルトであり、該スタッドボルトは前記吸気管の前記第1熱インシュレータ側の隣接面に穿設されたねじ穴に螺合し、固定されるとよい。
このような構成により、吸気通路はエンジンに固定された吸気管4にスタッドボルトが固定されており、スタッドボルトに吸気通路構成する第1の熱インシュレータ、ブラケット、キャブレター及びエアクリーナの順に夫々の取付け穴に通していけばよいので、各部品をスタッドボルト9が支えるので組付け性がよい。
本発明によれば、このような構成により、電子ガバナ仕様のエンジンのスロットルバルブを駆動するアクチュエータを取付けるブラケットの第1の片を、吸気通路を構成するエアクリーナ、キャブレター、断熱インシュレータ及び、吸気管夫々の接合部のいずれかの隣接部分に介装して締結部材にて、エアクリーナ、キャブレター、断熱インシュレータ夫々を吸気管に一体的に取付けた構造なので、ブラケットを新設して、吸気通系の一部に介装しただけなので、機械式ガバナ仕様エンジンのキャブレターと電子ガバナ仕様エンジンのキャブレターとの部品を変える必要がなく、部品の共通化が図れ仕様変更にも容易に対応可能となり.実質コスト低減が可能となる。
本発明の第1実施形態に係るエンジンの吸気構造概略断面図を示す。 本発明の第1実施形態に係るブラケット詳細図を示し、(A)は平面図(第2の片)、(B)は(A)の正面図(第1の片)、(C)は(B)の側面図である。 本発明の第1実施形態に係るZ―Z線の断面図を示す。 本発明の第2実施形態に係るエンジンの吸気構造概略断面図を示す。 本発明の第3実施形態に係る噴射ノズルの拡大斜視図を示す。 従来技術におけるスロットル制御装置斜視図を示す。
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。
但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
(第1実施形態)
図1から図3に基づいて、本発明の実施形態に係る電子ガバナ制御用エンジンの吸気構造を示す。1は外気の塵及び、雨水を除去するエアクリーナ、エアクリーナ1の吸気通路12下流側にはエアクリーナ1に隣接して配置され、エンジン(図示省略)の負荷、及び回転数によりエアクリーナ1からの空気と燃料の混合割合と、混合された吸気のエンジン燃焼室への流入量を調整するキャブレター2が配設される。キャブレター2の吸気通路12下流側にはキャブレター2に隣接して配置され、電子ガバナ制御用のキャブレター2のスロットルバルブ6を開閉駆動するアクチュエータであるステップモータ7を取付けるブラケット5が配置される。ブラケット5の吸気通路12下流側にはブラケット5に隣接してエンジンの吸気管4からの熱伝導を遮断する第1の熱インシュレータ3が配設される。第1の熱インシュレータ3の吸気通路12下流側には第1の熱インシュレータ3に隣接して配置され、吸気をエンジンの燃焼室(図示省略)へ導く吸気管4が配設されている。
キャブレター2にはエンジン始動時にエンジン始動を容易にするためチョークレバー22を操作して、チョークバルブ23が固着されたチョークバルブ回転軸24を回転させてチョークバルブ23を閉じることにより、キャブレター2内の負圧を大きくして、燃料ノズル21から吸気通路12内への燃料吸出量を多くして、エンジン始動性をよくするチョークバルブ23と、エンジン通常運転時のエンジン回転数及び出力を制御するスロットルバルブ6とが直列に配設されている。
キャブレター2と第1の熱インシュレータ3との隣接部分、すなわちこれら部品が接合する部分には図2に詳細を示す通りL字形ブラケット5の第1の片である吸気通路取付け片51が介装されている。
L字形ブラケット5は平板状の板金製あり、吸気通路12外方に延びた第1の片である吸気通路取付け片51と、該吸気通路取付け片51の吸気通路12外方に延びた端縁からキャブレター2側に略直角に屈曲した第2の片であるアクチュエータ取付け片52が形成されている。
L字形ブラケット5の吸気通路取付け片51には、吸気通路12の一部となる吸気通路穴55と、締結部材であるスタッドボルト9の一方が貫通する取付け穴56(図参照。本実施形態では2個)が配設されている。
尚、スタッドボルト9が複数なので、各部品の取付け穴にスタッドボルト9の一方を貫通させるだけで、各部品間の位置決めが自動的に行われ、組付け信頼性が向上する。
L字形ブラケット5のアクチュエータ取付け片52にはキャブレター2のスロットルバルブ6を開閉するアクチュエータであるステップモータ7が第2の熱インシュレータ8を介して取付けられている。第2の熱インシュレータ8はエンジンからの熱が吸気管4、第1の熱インシュレータ3、ブラケット5を介してステップモータ7に伝導するのを遮断する。
更に、第2の熱インシュレータ8の取付け側(ブラケット5のアクチュエータ取付け片52側)には位置決め用突起(図示省略)が設けてある。一方、ブラケット5のアクチュエータ取付け片52には該位置決め用突起の外周形状に対向した形状の位置決め用係合穴53と、第2の熱インシュレータ8を取付けるインシュレータ取付け用のねじ穴57と、アクチュエータ取付け片52の上記屈曲側部分近傍にはステップモータ7の駆動軸が貫通する貫通穴54が設けてある。第2の熱インシュレータ8の位置決め用突起をアクチュエータ取付け片52(ブラケット5)の位置決め用係合穴53に係合させて、第2の熱インシュレータ8をアクチュエータ取付け片52に固定する。
尚、図2では、L字形ブラケット5の吸気通路取付け片51とアクチュエータ取付け片52との屈曲部が直角になっているが、屈曲部をR状、又は傾斜部を設けて2段に屈曲させて略L字状にしてもよい。
アクチュエータ取付け片52(ブラケット5)の位置決め用係合穴53は、ステップモータ7が取付けられた第2の熱インシュレータ8を位置決め用係合穴53に係合させてアクチュエータ取付け片52に取付けると、ステップモータ7の出力軸が第2の片に設けてある貫通穴54を貫通して、スロットルバルブ6の回転駆動軸61と精度よく連結できるように位置決めされている。
従って、第2の熱インシュレータ8は硬質の樹脂材で製作されていて、容易に変形することがなく、ステップモータ7の駆動をスロットルバルブ6の回転駆動軸61に確実に精度よく伝達できるようになっている。
第2の熱インシュレータ8の材質は、例えばポリフェニレンサルファイト樹脂(PPS)等を使用することができる。
また、ブラケット5のアクチュエータ取付け片52には吸気通路取付け片51との屈曲部近傍に、ステップモータ7の出力軸が貫通する貫通穴54を設けているので、ステップモータ7の重量が吸気通路取付け片51(縦壁)に近くなるため、エンジンからの振動による振れを小さく抑えられ、ステップモータ7の駆動をスロットルバルブ6の回転駆動軸61に滑らかに伝達すると共に、ステップモータ7への振動も少なくなるので、ステップモータ7の耐久性にも良い効果をもたらす。
これらの吸気通路12を構成する夫々の部材の取付け構造は図3に示すように、エアクリーナ1、キャブレター2、ブラケット5の吸気通路取付け片51及び第1の熱インシュレータ3には夫々に配設された取付け用の貫通穴(図示省略)を有しており、吸気管4に固定された締結部材の一部であるスタッドボルト9を夫々の貫通穴に貫通させて、エアクリーナ1側から締結部材であるナット10にて一括して締結している。
スタッドボルト9は吸気管4の第1の熱インシュレータ3との隣接側に配設された複数(第1実施形態では2個)のタッピング穴に螺合して固定される。
組立順序は、吸気管4に螺合されたスタッドボルト9に第1の熱インシュレータ3、L字形ブラケット5の吸気通路取付け片51、キャブレター2及びエアクリーナ1の順に夫々の取付け穴を通し、エアクリーナ1のエアクリーナケス11の内側から締結部材の一部であるナット10で平ワッシャ(図示省略)及びスプリングワッシャ(図示省略)を介して締結する。
尚、締結部材はスタッドボルト9、ナット10で平ワッシャ及び、スプリングワッシャとで構成されている。
また、第1の熱インシュレータ3は耐熱性の硬質樹脂材製であり、締結部材であるスタッドボルト9の一方に第1の熱インシュレータ3、キャブレター2、エアクリーナ1の順に夫々の取付け穴を貫通させて、ナット10で平ワッシャ及び、スプリングワッシャとで、吸気管4に共締めしても変形しない硬さを有していると共に断熱性に優れた材料、例えばポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)等が使用できる。
その後ブラケット5のアクチュエータ取付け片52にステップモータ7が取付けられた第2の熱インシュレータを取付けると、ステップモータ7の出力軸がスロットルバルブ6の回転駆動軸61と精度よく連結できるようになっている。
吸気通路12の組立はエンジンに固定された吸気管4にスタッドボルト9が固定されているので、スタッドボルト9に吸気通路12を構成する第1の熱インシュレータ3、ブラケット5、キャブレター2及びエアクリーナ1の順に夫々の取付け穴に通していけばよいので、各部品をスタッドボルト9が支えるので組付け性がよい。
電子ガバナ仕様のエンジンのスロットルバルブ6を駆動するステップモータ7を取付けるブラケット5の吸気通路取付け片51を、吸気通路12を構成するエアクリーナ1、キャブレター2、第1の熱インシュレータ3及び、吸気管4夫々隣接部分のいずれかに介装してスタッドボルト9及びナット10にて、エアクリーナ1、キャブレター2、ブラケット5の吸気通路取付け片51、第1の熱インシュレータ3及び、吸気管4夫々と共締めした構造なので、スロットルバルブ6を開閉駆動するステップモータ7を取付けるブラケットを新設するだけで、機械式ガバナ仕様のエンジンと電子ガバナ仕様のエンジンのキャブレターとを変える必要がなく、部品の共通化が図れエンジンの仕様変更にも容易に対応可能となり、実質コスト低減が可能となる。
また、ブラケット5は平板状のL字形に折り曲げた板金製なので、吸気通路12の軸線方向寸法の増加も僅かであるので、エンジンユニットを配置するレイアウトの変更を考慮する必要がないことと、スタッドボルト9の長さの変更も不要となり、部品の共通化によるコスト低減が可能である。
(第2実施形態)
図4は本発明の第2実施形態に係るエンジンの吸気構造概略断面図を示す。
尚、第1実施形態と同じ部品には同じ符号を付す。
図4は本発明に係る第2実施形態に係る電子ガバナ制御用エンジンの吸気構造を示す。1はエアクリーナ、エアクリーナ1の吸気通路12下流側にはエアクリーナ1に隣接してL字形に折り曲げたブラケット70の第1の片である吸気通路取付け片71が配置される。ブラケット70は平板状の板金製であり、吸気通路取付け片71の吸気通路12外方へ延出した端縁から略直角にキャブレター側に屈曲した第2の片であるアクチュエータ取付け片72を有している。アクチュエータ取付け片72にはキャブレター2のスロットルバルブ6を開閉するアクチュエータであるステップモータ7を取付ける部位である。
吸気通路取付け片71の吸気通路下流側には吸気通路取付け片71に隣接してキャブレター2が配置される。キャブレター2の吸気通路12下流側にはキャブレター2に隣接してエンジンの吸気管4からの熱伝導を遮断する第1の熱インシュレータ3が配置される。第1の熱インシュレータ3に隣接して配置され、吸気をエンジンの燃焼室(図示省略)へ導く吸気管4が配設されている。これら、エアクリーナ1、吸気通路取付け片71、キャブレター2、第1の熱インシュレータ3及び、吸気管4の部材で吸気通路13を形成している。
これは、ステップモータ7に熱により悪い影響を与える熱源であるエンジンの吸気管からL字形ブラケットの吸気通路取付け片71を遠ざけることにより熱影響を受け難くする。
第2実施形態が第1実施形態と異なる部分はエアクリーナ1とキャブレター2との隣接部分に板金製の平板状のブラケット70を吸気通路13に取付ける吸気通路取付け片71を介装したもので、吸気通路13を形成する各部品の吸気管4への取付け構造には変更ない。
但し、ステップモータ7の駆動軸がアクチュエータ取付け片72を貫通する貫通穴74が吸気通路取付け片71の反対側(吸気通路下流側)に配設されていることと、アクチュエータ取付け片72の屈曲部近傍にはチョークレバー22にて回転するチョークバルブ回転軸24との干渉を避けるための貫通穴73が配設されているが、アクチュエータ取付け片72に第2の熱インシュレータ8を介してステップモータ7を取付けることと、ブラケット70を吸気通路13に介装する構造には変更ないので説明は省略する。
第2実施形態によると、エアクリーナ1とキャブレター2との隣接部にブラケット70の吸気通路取付け片71を介装したので、ブラケット70が熱源であるエンジンから遠のくため、ステップモータ7への熱影響が小さくステップモータ7の性能を十分に発揮できる効果を有する。
(第3実施形態)
図5は本発明の第2実施形態に係るエンジンの吸気構造概略断面図を示す。
尚、第1実施形態と同じ部品には同じ符号を付す。
図5は本発明に係る第3実施形態に係る電子ガバナ制御用エンジンの吸気構造を示す。1はエアクリーナ、エアクリーナ1の吸気通路14下流側にはエアクリーナ1に隣接してブラケット80の第1の片である吸気通路取付け片A81が配置される。ブラケット80は板金製であり、吸気通路取付け片A81の吸気通路14外方へ延出.した端縁から略直角にキャブレター側へL字状に屈曲した第2の片であるアクチュエータ取付け片82を有している。アクチュエータ取付け片82はキャブレター2のスロットルバルブ6を開閉するアクチュエータであるステップモータ7を取付ける部位である。
さらに、アクチュエータ取付け片82の吸気通路14下流側端縁に連続してL字状に屈曲し、吸気通路取付け片A81と対向した第3の片である吸気通路取付け片B83を有したコ字状を有した平板状の板金製である。吸気通路取付け片B83は第1の熱インシュレータ3と吸気管4との隣接部分に介装される。
これら、エアクリーナ1、吸気通路取付け片A81、キャブレター2、第1の熱インシュレータ3、吸気通路取付け片B83及び、吸気管4にて吸気通路14を形成している。
第3実施形態が第1実施形態と異なる部分は、ブラケット80のアクチュエータ取付け片82の吸気通路14方向両端部夫々に連続して且つ、吸気通路14側に屈曲した吸気通路取付け片A81と吸気通路取付け片B83が対向した略コ字状を成している。
また、アクチュエータ取付け片82の吸気通路取付け片A81側の屈曲部近傍にはチョークレバー22にて回転するチョークバルブ回転軸24との干渉を避けるための貫通穴84が配設されている。
即ち、第3実施形態の特徴はアクチュエータ取付け片82が吸気通路取付け片A81と吸気通路取付け片B83とでキャブレター2を吸気通路14方向に跨ぐように配置されている。
第3実施形態は図5に示すように、ブラケット80はエアクリーナ1とキャブレター2との隣接部分に吸気通路取付け片A81及び、第1の熱インシュレータ3と吸気管4との隣接部分に吸気通路取付け片B83を夫々吸気通路12に平板状の板金を介装したものである。
従って、吸気通路12を形成する各部品の吸気管4への取付け構造、及びブラケット80に第2の熱インシュレータ8を介してステップモータ7を取付けける構造は基本的に第1実施形態と変わらないので説明は省略する。
第3実施形態によると、ステップモータ7が装着されているアクチュエータ取付け片82は両端支持の構造となり、エンジンからの振動に対し振れが小さくなり、アクチュエータがスロットルバルブの駆動軸を滑らかに駆動できるようにすると共に、ステップモータ7自体に加わる振動も小さくなるので耐久性向上を図ることができる。
また、吸気通路取付け片B83はキャブレター2から吸気管4にいたるまでのいずれかの隣接部分に介装されて、アクチュエータ取付け片82がキャブレター2を吸気通路14方向に跨ぐように配置されるようにしてあればいずれの場合でも同様の効果を得ることができる。
内燃機関の電子ガバナ付エンジンと、機械式ガバナ付エンジンのキャブレターを共通化するために、電子ガバナ付エンジンの場合、吸気通路12にキャブレターのスロットルバルブを駆動するアクチュエータが取付けけられたブラケットを介装することにより、部品の共通化に適している。
尚、本実施形態では汎用エンジンの場合を説明したが、一般のエンジンにも適用できる。
1 エアクリーナ
2 キャブレター
3 第1の熱インシュレータ
4 吸気管
5、70、80 ブラケット
6 スロットルバルブ
7 ステップモータ
8 第2の熱インシュレータ
9 スタッドボルト
12、13,14 吸気通路

Claims (5)

  1. エンジンの吸気通路に設けられたキャブレターのスロットルバルブをアクチュエータによって開閉駆動する電子ガバナ装置を備えたエンジンの吸気装置において、前記キャブレターと、該キャブレターの前記吸気通路上流側に隣接されたエアクリーナと、前記キャブレターの前記吸気通路下流側に隣接された第1の熱インシュレータと、該第1の熱インシュレータの前記吸気通路下流側に隣接され前記エンジンの給気管と、前記エアクリーナから前記給気管にいたる夫々のいずれかの隣接部分に介装され、前記吸気通路の外方へ延出した第1の片及び、該第1の片外方へ延出した端縁から直角で且つ、前記キャブレター側に屈曲した第2の片を有するL字形ブラケットと、該ブラケットの第2の片に装着され前記スロットルバルブの駆動軸に連結され前記スロットルバルブ駆動するアクチュエータと、前記吸気通路上に直線的に配設された前記エアクリーナ、前記キャブレター、前記第1の熱インシュレータ及び、前記ブラケットの前記第1の片を前記吸気管に締結する締結部材とを備えていることを特徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 前記ブラケットの前記第1の片は前記キャブレターと前記第1の熱インシュレータとの隣接部分に介装され、前記第2の片は前記屈曲部分近傍に前記アクチュエータの駆動軸が貫通する貫通穴を配設したことを特徴とする請求項1記載のエンジンの吸気装置。
  3. 前記第2の片と、前記アクチュエータとの隣接部分には第2の熱インシュレータを介装したことを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載のエンジンの吸気装置。
  4. 前記ブラケットは第2の片に連続して且つ第1の片と対向した第3の片を有したコ字状に形成され、該第3の片は、前記キャブレターから前記吸気管にいたるいずれかの隣接部分に介装したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のエンジンの吸気装置。
  5. 前記締結部材の一部はスタッドボルトであり、該スタッドボルトは前記吸気管の前記第1の熱インシュレータ側の隣接面に穿設されたねじ穴に螺合し、固定されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のエンジンの吸気装置。
JP2009234450A 2009-10-08 2009-10-08 エンジンの吸気装置 Active JP5325068B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009234450A JP5325068B2 (ja) 2009-10-08 2009-10-08 エンジンの吸気装置
KR1020127000525A KR101290945B1 (ko) 2009-10-08 2010-08-25 엔진의 흡기 장치
EP10821803.3A EP2487352B1 (en) 2009-10-08 2010-08-25 Air intake device for engine
CN201080030694.3A CN102472172B (zh) 2009-10-08 2010-08-25 发动机的进气装置
US13/386,170 US20120160212A1 (en) 2009-10-08 2010-08-25 Intake device for engine
PCT/JP2010/064338 WO2011043132A1 (ja) 2009-10-08 2010-08-25 エンジンの吸気装置
TW099130499A TWI425144B (zh) 2009-10-08 2010-09-09 Engine suction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009234450A JP5325068B2 (ja) 2009-10-08 2009-10-08 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011080435A true JP2011080435A (ja) 2011-04-21
JP5325068B2 JP5325068B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43856612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009234450A Active JP5325068B2 (ja) 2009-10-08 2009-10-08 エンジンの吸気装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120160212A1 (ja)
EP (1) EP2487352B1 (ja)
JP (1) JP5325068B2 (ja)
KR (1) KR101290945B1 (ja)
CN (1) CN102472172B (ja)
TW (1) TWI425144B (ja)
WO (1) WO2011043132A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884132B2 (ja) * 2011-10-13 2016-03-15 株式会社やまびこ エンジンの吸気装置
US9447737B2 (en) * 2013-06-14 2016-09-20 Walbro Llc Throttle cable retainer
EP3499015B1 (en) * 2016-08-10 2021-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Intake structure for an internal combustion engine mounted in a vehicle
JP6394680B2 (ja) * 2016-11-04 2018-09-26 マツダ株式会社 インタークーラ付き多気筒エンジンの吸気装置
DE102018214069A1 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 Continental Automotive Gmbh Ventil zur Steuerung von Abgas oder Frischluft in einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeuges oder Generators
US11193430B2 (en) * 2018-09-05 2021-12-07 Honda Motor Co., Ltd. General engine throttle apparatus
US11624343B2 (en) * 2019-11-25 2023-04-11 Zoom Zoom Parts Llc System for enhancing performance of carburetor engine and peripherals of an all-terrain vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09177576A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Sanshin Ind Co Ltd スロットル開度センサの取付構造
JPH1089095A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気量制御装置
JP2001182544A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Nissan Motor Co Ltd 開閉弁装置
JP2006329159A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 内燃機関

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3158144A (en) * 1964-11-24 Walker
US1334555A (en) * 1917-03-19 1920-03-23 Robbins William Engine-governor
US2004403A (en) * 1932-02-16 1935-06-11 Shell Dev Gas fuel feed device
US2183354A (en) * 1935-12-30 1939-12-12 Edward H Lange Automobile control appliance
US2211664A (en) * 1936-11-28 1940-08-13 Leibing Automotive Devices Inc Method and apparatus for operating internal combustion engines
US2659352A (en) * 1950-07-15 1953-11-17 Troy Leonard Apparatus for regulating the passage of fuel in carburetor manifolds
US2809623A (en) * 1956-10-01 1957-10-15 Fred V Hall Control device for carburetor-type internal combustion engines
US3093699A (en) * 1961-01-30 1963-06-11 Acf Ind Inc Carburetor
US3683716A (en) * 1970-11-23 1972-08-15 Amf Inc Constant ratio throttle control
US3687415A (en) * 1970-12-28 1972-08-29 Hill Mccanna Co Manually operable power actuated valve
US3749069A (en) * 1971-07-02 1973-07-31 Tecumseh Products Co Automatic choke system
US3806279A (en) * 1972-07-05 1974-04-23 Smith & Co Inc Gordon Air compressors
US4151499A (en) * 1977-02-22 1979-04-24 Kohler Company Rotary solenoid with indirectly coupled output shaft
DE2751348A1 (de) * 1977-11-17 1979-05-23 Fichtel & Sachs Ag Vergaseranordnung an einer brennkraftmaschine
JPS55102061U (ja) * 1979-01-09 1980-07-16
CH642152A5 (de) * 1979-08-08 1984-03-30 Rohr Ed Ag Drosseleinrichtung fuer rohrleitungen, insbesondere rauchabzugsrohre.
JPS57108435A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Fuji Heavy Ind Ltd Speed controller of engine
JPS57108436A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Fuji Heavy Ind Ltd Speed controller of engine
JPS57110735A (en) * 1980-12-27 1982-07-09 Fuji Heavy Ind Ltd Apparatus for controlling rotational frequency of engine
US4519347A (en) * 1982-02-22 1985-05-28 Propane Carburetion Company, Inc. Bracket for supporting low pressure gas carburetor and components
US4462357A (en) * 1982-08-30 1984-07-31 General Motors Corporation Throttle system
US4539955A (en) * 1984-09-06 1985-09-10 General Motors Corporation Idle speed control device for internal combustion engine
JPS62265424A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Aisin Seiki Co Ltd 被動部材制御装置
JPH07676Y2 (ja) * 1987-01-14 1995-01-11 三菱重工業株式会社 縦軸型エンジンのコントロ−ル装置
JPH01237330A (ja) * 1988-03-14 1989-09-21 Honda Motor Co Ltd スロットルバルブ駆動装置
JPH0385337A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Mitsubishi Electric Corp 機関のスロットル弁制御装置
US5003948A (en) * 1990-06-14 1991-04-02 Kohler Co. Stepper motor throttle controller
JPH0777107A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンの吸気装置
JPH0777059A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンの吸気装置
US5957108A (en) * 1995-05-31 1999-09-28 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Engine throttle sensor
US5562081A (en) * 1995-09-12 1996-10-08 Philips Electronics North America Corporation Electrically-controlled throttle with variable-ratio drive
US5660765A (en) * 1996-06-26 1997-08-26 Kohler Co. Thermostatic element for controlling a solenoid operated carburetor choke
JP3739891B2 (ja) * 1997-03-25 2006-01-25 三菱重工業株式会社 エンジンの操作パネル構造
US5979872A (en) * 1997-05-19 1999-11-09 Gds Manufacturing Co. Retrofittable corrosion-resistant volume damper
JP2001221069A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Nissan Diesel Motor Co Ltd インテークシャッタ装置
DE10021706A1 (de) * 2000-05-04 2001-11-08 Stihl Maschf Andreas Verbrennungsmotor mit einem Vergaser, insbesondere für ein handgeführtes Arbeitsgerät
JP2002235617A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Denso Corp 吸気装置
JP2004084636A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Denso Corp スロットル制御装置
US6708958B1 (en) * 2002-10-04 2004-03-23 Electrolux Home Products, Inc. Air valve mechanism for two-cycle engine
JP4042534B2 (ja) * 2002-11-05 2008-02-06 株式会社ケーヒン スロットルボデーにおけるアイドルスピードコントロール装置
US6878194B2 (en) * 2003-02-06 2005-04-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Remote purge drying unit for compressed gas
JP2005054627A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Denso Corp スロットルボデー
JP4093173B2 (ja) 2003-10-31 2008-06-04 株式会社デンソー 内燃機関用スロットル制御装置
ES2405760T3 (es) * 2004-07-26 2013-06-03 Honda Motor Co., Ltd. Sistema de estrangulador automático para carburador
FR2878916B1 (fr) * 2004-12-02 2007-03-09 Renault Sas Agencement de montage d'un objet sur un support au moyen d'une patte
US7264230B2 (en) * 2005-01-11 2007-09-04 Walbro Engine Management, L.L.C. Carburetor and solenoid assemblies and methods of assembling the same
JP2006329095A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 汎用内燃機関の電子ガバナ装置
EP1910659B1 (en) * 2005-08-05 2012-02-01 Scion-Sprays Limited A fuel injection system for an internal combustion engine
US8322683B2 (en) * 2006-07-10 2012-12-04 Hansen Corporation Method and device for an actuator motor including a fan brake device
US8172201B2 (en) * 2006-11-09 2012-05-08 Continental Tire Canada, Inc. Exhaust throttling valve using a general purpose actuator
US20080155962A1 (en) * 2006-12-06 2008-07-03 Siemens Vdo Automotive Canada Inc. Pressure or temperature sensor control of a variable position exhaust throttle valve
JP4430658B2 (ja) * 2006-12-22 2010-03-10 本田技研工業株式会社 V型エンジン
JP4865603B2 (ja) * 2007-03-07 2012-02-01 本田技研工業株式会社 インシュレータ構造
CN101482073A (zh) * 2007-08-13 2009-07-15 布里格斯斯特拉顿公司 用于发动机的自动阻风门
US7628387B1 (en) * 2008-07-03 2009-12-08 Briggs And Stratton Corporation Engine air/fuel mixing apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09177576A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Sanshin Ind Co Ltd スロットル開度センサの取付構造
JPH1089095A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気量制御装置
JP2001182544A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Nissan Motor Co Ltd 開閉弁装置
JP2006329159A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120026608A (ko) 2012-03-19
CN102472172B (zh) 2014-10-29
JP5325068B2 (ja) 2013-10-23
US20120160212A1 (en) 2012-06-28
EP2487352A4 (en) 2016-11-16
KR101290945B1 (ko) 2013-07-29
TW201128062A (en) 2011-08-16
EP2487352A1 (en) 2012-08-15
WO2011043132A1 (ja) 2011-04-14
CN102472172A (zh) 2012-05-23
EP2487352B1 (en) 2018-02-28
TWI425144B (zh) 2014-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325068B2 (ja) エンジンの吸気装置
US8074628B2 (en) Air intake device for a heat engine with a cooled main circulation system and a bypass system equipped with a heating mechanism
US7028666B2 (en) Throttle apparatus for an engine
EP1296049B1 (en) Bypass intake amount controller
JP2007239560A (ja) エンジン制御装置および二輪車
JP2006017080A (ja) 内燃機関用吸気制御装置
US20050263131A1 (en) Intake air control device having strain absorbing structure
US7469677B2 (en) Throttle valve device
JP2010065531A (ja) Egr一体型スロットル装置
WO2012017476A1 (ja) 電制アクチュエータおよびターボ用ウェストゲートアクチュエータ
EP1861604B1 (en) Packaging arrangement for an increment position sensor
KR20010072105A (ko) 포트 시스템, 특히 내연 기관용 매니폴드
JP7354262B2 (ja) エンジンの電子制御スロットル装置
JP3874267B2 (ja) 可変吸気装置
JP2002371930A (ja) フラップ装置
EP1867852B1 (en) Engine intake system
JP2002349396A (ja) バイパス吸気量制御装置
JP2009264114A (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置
WO2022264483A1 (ja) 絞り弁制御装置
JP7330982B2 (ja) エンジンの電子制御スロットル装置
KR101498818B1 (ko) 전자식 스로틀 어셈블리
JP4602286B2 (ja) エンジン用吸気装置
JP2002235561A (ja) スロットル弁調節装置
JP2016075173A (ja) Egr装置
JP2001323822A (ja) 内燃機関の吸気量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5325068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250