JP2011078133A - 遠隔電子基板に対する有線接続装置 - Google Patents

遠隔電子基板に対する有線接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011078133A
JP2011078133A JP2010293424A JP2010293424A JP2011078133A JP 2011078133 A JP2011078133 A JP 2011078133A JP 2010293424 A JP2010293424 A JP 2010293424A JP 2010293424 A JP2010293424 A JP 2010293424A JP 2011078133 A JP2011078133 A JP 2011078133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission signal
bundle
user
power supply
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010293424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5688966B2 (ja
Inventor
Eric Leconte
ルコント エリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Comfort and Driving Assistance SAS
Original Assignee
Valeo Securite Habitacle SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Securite Habitacle SAS filed Critical Valeo Securite Habitacle SAS
Publication of JP2011078133A publication Critical patent/JP2011078133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688966B2 publication Critical patent/JP5688966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/548Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/547Systems for power line communications via DC power distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 遠隔電子基板への有線接続装置において、中央リモートコントローラに電子基板を接続するバンドルの接続線数を減らす。
【解決手段】
リモートコントローラ(30)は、少なくとも1つの線を有するバンドル(32)により、電子基板(31)に接続され、直流電圧供給手段(36)を含み、また、電子基板(31)は、少なくとも1つの供給線または信号線をバンドルから除去できるように、リモートコントローラに伝送される信号の給電を分離する手段(46)を備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、遠隔電子基板に対する有線接続装置に関する。
本発明は、中央リモートコントローラに電子基板を接続するためのバンドルの接続線数を減らすことを目的とするものである。
従来技術では、中央計算機または中央コントローラは、検知器またはセンサを含む1つまたは複数の電子基板に、1つまたは複数のバンドルによって接続され、リモートコントローラの制御下で、各種の機能を果たすように構成されている。
そのため、各センサには複数の線が必要となり、電子基板が複数のセンサを含む場合、バンドルの線の数が多くなる。
複数の線を有するこのようなバンドルは、材料費が高く、かつ製造時、その後の取付時、さらには車両のメンテナンス時における工数が大となっている。
しかも、従来技術では、特に信号伝送専用の線の場合、各線が接続されている電気接点の酸化、より一般的には汚染が、データ伝送時において様々な不都合を生じ、こうした不都合によって、接続が切断されることもある。
ヨーロッパ特許出願第0719664号明細書
この欠点を解消するために、他の接点よりも酸化または汚染されやすい接点を、電気的に洗浄するように、適切に選択された周期で、強い電流を流すことが、既に提案されている。
本発明の別の長所は、線の数を減らし、しかも、中央コントローラから離れた電子基板の有線接続のための幾つかの接点の電気洗浄を行いうるようにすることにある。
本発明は、遠隔電子基板に対するリモートコントローラの有線接続装置に関する。本発明によれば、リモートコントローラは、少なくとも1つの線を有するバンドルにより、電子基板に接続されている。リモートコントローラは、直流電圧供給手段を含み、電子基板は、少なくとも1つの供給線または信号線を、バンドルから除去できるように、リモートコントローラに伝送される信号の給電分離手段を備えている。
本発明の他の特徴を列記すれば、次のとおりである。
・リモートコントローラは、さらに、前記電子基板から送られる伝送信号の分離回路を含んでいる。
・伝送信号の分離回路は、各伝送信号に対して、基準電圧と、バンドルの少なくとも1つの線で送られる電流の画像との比較器を含んでいる。
・伝送信号の分離回路は、また、無線周波数ドライバ専用のアクセスの供給を分離するフィルタを含んでいる。
・直流電圧供給手段は、たとえば電流ミラーのような測定回路を含み、その供給端子は電源に接続され、第1の出力端子は、給電線または信号伝送線に接続され、ミラー出力端子は、伝送信号分離回路に接続されている。
・伝送信号の給電分離手段は、センサ操作論理回路の出力トランジスタの主要電流経路に配置された選別抵抗を含んでいる。
・伝送信号の給電分離手段は、センサ操作論理回路の出力トランジスタの主要電流経路に配置された分離ダイオードを含んでいる。
・給電手段は、構成部品を供給するために電子基板と関連づけて配置されたコンデンサを含んでいる。
・伝送信号の給電分離手段または給電手段は、絶縁基板または1個の端部コネクタにより、バンドルに直接配置されている。
・給電手段を接点の洗浄モードにするための手段を含んでいる。
本発明の別の特徴および長所は、以下の詳細な説明と添付図面とから、よりよく理解されると思う。
図1は、従来技術の回路図を示す。
リモートコントローラ1は、ケーブルのバンドル3により、少なくとも1つの電子基板2に接続されている。
バンドル3は、直流電圧の給電を受ける線13と、電子基板2に設置された第1のセンサから送られる信号を受信する線14と、電子基板2に設置された第2のセンサから送られる伝送信号を受信する第3の線15との3本の線を含んでいる。
コントローラ1の側では、信号線14は抵抗8を介して、信号線15は抵抗7を介して給電線に接続されているので、適正な供給電圧を印加することによって、特に接点17、18の方に、また接点19に、供給電流を送ることができる。これらの接点により、遠隔電子基板2を、バンドル3に接続することが可能である。
電子基板2は、複数の検知器、センサ、またはエフェクタを有し、これらは、外部環境、またはスイッチボタンのようなユーザの操作に応じて、センサ9の分析論理回路により、トランジスタ11、12に信号を送り、各トランジスタは、各センサ専用の線により、伝送信号を送ることができる。
この場合、これらの信号を、中央入出力処理ユニット(図示せず)への入力5、6を有するコントローラで利用することができる。
また電子基板は、たとえば車両のシャシへの局所接地接続手段を備えている。
2個のセンサを備えるこの構成では、バンドル3に、少なくとも3本の線が必要である。
本発明は、直流電圧供給線以外に、追加線を必要としないものである。
図2は、本発明の第1の実施形態を示す。
図2では、リモートコントローラ30は、バンドル32により、少なくとも1つの電子基板31に接続されている。
バンドル32は、電子基板31の入力端子34に、コントローラ30の出力端子47を接続する単一の導線33を備えている。
本発明によれば、リモートコントローラ30は、電源または直流電圧電源35への接続手段を含み、この電源または接続手段は、電子基板31のような、1つまたは複数の電子基板から伝送される1つまたは複数の信号の分離回路に接続されている。
分離回路36は、アクセス端子47への接続手段と、伝送信号検知回路38への接続端子37とを含み、前記伝送信号38は、複数のセンサまたは電子基板から送られる。
同様に、リモートコントローラ30へのアクセス端子47に接続される各電子基板は、固有の信号分析論理回路と、センサと、検知器と、図示しない他のエフェクタとを含んでいる。
センサ40の論理回路は、リモートコントローラの電源35から送られる供給電圧への接続手段39を含んでいる。この接続手段39は、回路46の適切な出力から取り出され、センサが発生する伝送信号から、電子基板の直流電圧供給を分離することができる。
図2に示す好適な実施形態では、回路46は、アクセス端子39と電子基板のアクセス端子34との直接接続手段を含み、この接続手段に配置された複数の抵抗49、44は、複数のトランジスタ41、42のコレクタ、エミッタ電流の主要経路に配置されている。
トランジスタのエミッタは、電子基板31の局所接地端子45に接続され、各トランジスタ41、42のベースは、予め決定されたセンサまたはセンサ群からの伝送信号の伝送に割り当てられた適切な出力に接続されている。
トランジスタ41、42のコレクタは、回路46の上記抵抗に接続されている。
またリモートコントローラは、電子基板31をリモートコントローラ30に接続する単一線33で伝送される信号を解読する回路38を含んでいる。
特定の実施形態では、分離回路38が含む複数の比較器54、55は、関与するセンサに関する伝送の特徴をなす閾値電圧発生器に接続された入力を含み、その別の1個の入力は、給電と伝送信号とを分離する回路36の共通端子37に接続されている。
この場合、比較器54、55の出力は、単一の線33により、リモートコントローラ30に接続される電子基板31のセンサ、検知器、またはエフェクタの測定の特徴を示す信号として用いられる。
接点、主に接点34の洗浄動作モードでは、リモートコントローラの供給回路35は、接点を洗浄する高電流を送ることができ、分離回路46は、接点洗浄電流が流れている間、伝送経路を保護する。
この場合、従来技術の循環電流による洗浄が、同様に実施される。
それに対して、動作時には、単一線33が、電子基板31のバイアス電圧と、センサ40の論理回路の出力を特徴づける伝送信号とを、各抵抗49、44により許容されるレベルに応じて搬送する。
図3は、本発明の別の実施形態を示す。
図3では、リモートコントローラ60が、バンドル61により、電子基板62のような遠隔回路に接続されている。
電子基板62は、給電と伝送信号との分離回路64を含み、また、電子基板62の局所接地端子67とセンサ82の論理回路の供給端子、またはバイアス端子65との間に接続された、充電コンデンサ66を含んでいる。
センサ82の論理回路は、トランジスタ71、72のベースにそれぞれ接続される複数の出力を含んでいる。
トランジスタ71、72のエミッタは、局所接地端子67により、接地され、コネクタは、それぞれ、出力端子73、74と、前記分離回路64とに接続される。
従って、バンドル61は、センサ82の論理回路により変換された、センサ、検知器、またはエフェクタの測定を示す伝送信号を発生する端子73、74に、線75、76により接続されている。
この構成では、バンドル61は、直流電圧供給線を有していない。本発明によると、この構成において、連続給電手段を設けないですませることができる。
上記した回路構成では、リモートコントローラ60は、直流電源と伝送信号との分離回路63に送られる電源、または連続電圧供給源79への接続手段を含み、前記分離回路は、複数の抵抗77、78を含んでいる。これらの抵抗は、バンドルの線75、76と、リモートコントローラ60向けにトランジスタ71、72が発生する信号伝送用の出力80、81とに接続されている。
コンデンサ66は、抵抗77、78とダイオード69、70とを介して充電される。
電子基板に結合される少なくとも1つのセンサで検知する場合、センサ82の論理回路は、トランジスタ71または72の一方もしくは両方を作動させる。
この情報は、線75または76を介して、モジュール60に送られる。
リモートコントローラ61の管理プログラムが、循環電流による洗浄を決定すると、リモートコントローラ62は、トランジスタ71または72に命令を出す。
この場合、バンドル62で流れる電流によって、接点73、74、67を洗浄できる。
次いで、電子基板62に結合されたセンサ、検知器、およびその他のエフェクタのこうした動作中、リモートコントローラ60の電源79は切断され、信号は、バンドル61の各線75、76で伝送される。従って、これらの信号を、リモートコントローラ60で受信することができる。
1つまたは複数の信号の伝送時に、コンデンサ66で短絡が発生しないようにするために、分離回路64は、トランジスタ71、72のコレクタに、それぞれ接続されたダイオード69、70から構成されている。
これにより、コンデンサ66は、センサ82の論理回路に供給できる。
特定の実施形態では、ダイオード69、70は、バンドル61、たとえば電子基板側に配置されたバンドル61のコネクタに組み込まれる。ヨーロッパ特許出願第0719664号明細書に、このような技術の一例が示されている。
この実施形態によると、従来技術と同型の電子基板を厳密に保持することができ、電子基板を修正する必要はない。バンドルは、たとえば図1から図4の回路図に従い、本発明による動作の確保に必要な構成部品、抵抗、またはダイオード、接続手段を含んでいる。
同様に、追加の接地接続手段をバンドルに設けることによって、回路の配線に接続される絶縁基板により、あるいは、前述のようにバンドル端に配置されたコネクタにより、給電バンドル61にコンデンサ66を直接組み込むことができる。
この場合、バンドル61で伝送される信号は、線75、76(2個の伝送経路を持つ電子基板の場合)により、出力80、81に直接伝送され、リモートコントローラ60により処理される。
図4は、本発明による装置の第3の実施形態を示す。
リモートコントローラ80は、バンドル81により、少なくとも1つの遠隔電子基板82に接続されている。電子基板82は、先に述べた実施例の電子基板と同様に、センサ、検知器、またはエフェクタ(簡略化のために図示せず)を含んでいる。また、インダクタンス85およびその同調キャパシタ86として示されたアンテナ84を含んでいる。
このようなアンテナ84は、たとえば無線周波数バッジを備えるハンドフリーアクセスシステム用のアンテナと同様に使用することができる。そのため、車両ドアに電子基板を収容することができる。
電子基板に結合されるセンサは、一般に、ユーザの手の接近を検知する容量性センサと、車両への接近時のマニュアル施錠を命令するボタンスイッチとを含んでいる。
センサの論理回路97は、図2の実施例と同様に、回路97のバイアス電圧入力端子(符号を付さず)と伝送出力トランジスタ99、100、...とに送られる給電の分離手段98と共に配置されている。
バイアス電圧と伝送信号とは、ダイオードブリッジ118を介して、リモートコントローラ90と交換され、アンテナ94に付与されるバイアス電圧に応じて、電子基板の組付時に発生する逆バイアスから、電子基板92を保護する。
バンドル91の2本の線103、104は、リモートコントローラ90と電子基板92の対応する端子間で、直接接続されている。
リモートコントローラ90には、直流電圧供給源109に接続される直流電圧供給手段108がある。この手段は、電流ミラー、または他のあらゆる電流測定手段を含んでいる。
電流ミラー118のバイアス端子は、電源109に接続され、電流ミラーの第一の出力端子は、ローパスフィルタ121の入力ポートに接続され、ローパスフィルタの出力ポートは、リモートコントローラの線103への接続端子に接続されている。
ローパスフィルタ121の他方の入力ポートは、抵抗12を介して、電流ミラーが準拠するアースに接続されており、フィルタ121の同等の出力ポートは、リモートコントローラの線104への接続端子に、通常のアースと同様に接続されている。
伝送信号分離回路120は、図2の例と同様に、基準閾値113、114、...との比較器111、112、...をもって構成されている。供給回路108は、フィルタ117と協働して、電子基板92のアンテナ94を使用する無線周波数ドライバ107専用のアクセスの直流電圧供給源109を分離している。
回路117は、コンデンサ105と抵抗106とからなる直列回路を含んでいて、連続作動を遮断し、それぞれの第1の入力は、供給回路108の出力端子に接続されている。この出力端子は、抵抗122を介して接地接続されている。
上記した実施形態の全体から、電子基板とコントローラとの間で伝送される信号が、1つまたは複数の符号化された電流情報を搬送することは明らかである。この情報は、たとえば、電子基板に組み込まれたセンサの状態に関する情報である。
リモートコントローラと電子基板とを接続するバンドルにより、電子基板の電圧供給と、電子基板からこの電子基板の供給電流測定手段を含むコントローラまでの、符号化された電流情報の伝送を有効に行うことができる。
当業者は、上に説明した実施形態と添付の請求項とから、他の用途および応用を考えつくことができると思う。
従来技術を示す回路図である。 本発明の一実施形態を示す回路図である。 本発明の別の実施形態を示す回路図である。 本発明のさらに別の実施形態を示す回路図である。
11、12、41、42、71、72、99、100 トランジスタ
17、18、19、34、73、74 接点
13、14、15、33、75、76、103、104 線
2、31、62、92 電子基板
3、32、61、81、91 バンドル
30、60、80、90 リモートコントローラ
34 電子基板の入力端子
35、79、109 電源
36、63、108 直流電圧供給手段
37 伝送信号の検知回路への接続端子
38 伝送信号の検知回路
39 供給電圧接続手段
40、82、97 センサ操作論理回路
44、49、101、102 選別抵抗
46、64、98 伝送信号の給電分離手段
47 コントローラの出力端子
5、6 入力
54、55 比較器
63 伝送信号の給電手段
65 バイアス端子
66、105 コンデンサ
67 局所接地端子
69、70 分離ダイオード
7、8、77、78、106、122 抵抗
73、74 出力端子
85 インダクタンス
86 同調キャパシタ
9、82 センサ
94 アンテナ
113、114 基準閾値
117 フィルタ
118 ダイオードブリッジまたは電流ミラー
121 ローパスフィルタ

Claims (11)

  1. リモートコントローラ(30;60;90)の線の線束ないしバンドルを、少なくとも1つの電子パネル(31;62;92)に接続する装置であって、
    前記装置は、少なくとも1つの容量センサを備え、
    前記リモートコントローラ(30;60;90)は、給電線とユーザの手の接近を知らせる信号線との少なくとも一方を備える線の線束(32;61;91)によって、電子パネル(31;62;92)に接続され、また、電流を供給する手段(63;108)を備え、
    前記電子パネル(31;62;92)は、給電線と、ユーザの手の接近を知らせる少なくとも一つの信号線との少なくとも一方を線束から除去できるように、リモートコントローラに伝送される伝送信号を給電より分離する手段(46;64;98)を備えていることを特徴とする装置
  2. 前記電流を供給する手段(63;108)は、直流電圧を供給する手段であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記リモートコントローラは、給電と、前記電子パネル(31;92)から送られユーザの手の接近を知らせる伝送信号とを、分離する、分離回路(36;120)を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 少なくとも1つの容量センサより発せられてユーザの手の接近を知らせる少なくとも1つの伝送信号を分離する分離回路(36;120)は、伝送信号に対して、基準電圧(56、57、...;113、l14、...)と、線束(32;91)の少なくとも1つの線で送られる伝送信号とを比較する、比較器(54、55、...;111、112、...)を備えていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. ユーザの手の接近を知らせる伝送信号の分離回路(120)は、連続作動を遮断することで、電子パネル(92)のアンテナ(94)を使用する高周波(RF)ドライバ(107)専用のアクセスの供給を分離する、フィルタ(117)を備えることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  6. 電流供給手段(36、108)は、電流測定回路(48〜51;118)を備え、その供給端子は、電源(35;109)に接続され、第1の出力端子は、給電線または信号伝送線に接続され、ミラー出力端子は、伝送信号分離回路(36;120)に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  7. ユーザの手の接近を知らせる伝送信号を給電より分離する手段(46;98)は、容量センサの論理回路(40;97)の出力トランジスタの主要電流経路に配置されている抵抗(44、49、...;101、102)を含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. ユーザの手の接近を知らせる伝送信号を給電より分離する手段(64)は、容量センサの論理回路(40;97)の出力トランジスタの主要電流経路に配置されユーザの手の接近を知らせる伝送信号と給電とを分離する分離ダイオード(69、70、...)を含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 電流を供給する手段(63)は、電子パネル(62)と関連づけて配置されその部品に電流を供給するコンデンサ(66)に、対応して設置されていることを特徴とする請求項2又は8に記載の装置。
  10. ユーザの手の接近を知らせる伝送信号を給電と分離する手段(46;98)と電流を供給する手段(63)との一方又は両方は、絶縁基板または1個の端部コネクタにより、線束に直接設置されていることを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の装置。
  11. 給電手段(63;108)が、線の線束が接続される接点(34;73、74)の洗浄の動作のモードに入るための手段を備え、接点の洗浄の動作のモードでは、電流を供給する手段(63,108)は、接点を洗浄する高電流を送ることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の装置。
JP2010293424A 2003-12-23 2010-12-28 遠隔電子基板に対する有線接続装置 Active JP5688966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0315242 2003-12-23
FR0315242A FR2864379B1 (fr) 2003-12-23 2003-12-23 Dispositif de connexion filaire a une platine electronique distante

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546170A Division JP2007515907A (ja) 2003-12-23 2004-12-20 遠隔電子基板に対する有線接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011078133A true JP2011078133A (ja) 2011-04-14
JP5688966B2 JP5688966B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=34630499

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546170A Pending JP2007515907A (ja) 2003-12-23 2004-12-20 遠隔電子基板に対する有線接続装置
JP2010293424A Active JP5688966B2 (ja) 2003-12-23 2010-12-28 遠隔電子基板に対する有線接続装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546170A Pending JP2007515907A (ja) 2003-12-23 2004-12-20 遠隔電子基板に対する有線接続装置

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP2190128B1 (ja)
JP (2) JP2007515907A (ja)
AT (1) ATE464701T1 (ja)
DE (1) DE602004026632D1 (ja)
ES (1) ES2345823T3 (ja)
FR (1) FR2864379B1 (ja)
PL (1) PL1700390T3 (ja)
WO (1) WO2005062483A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115647257A (zh) * 2022-10-27 2023-01-31 遵义航天新力精密铸锻有限公司 一种喷嘴锻造工艺

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836274B2 (ja) 2007-07-12 2011-12-14 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 送信装置および方法
FR2969430B1 (fr) * 2010-12-15 2014-09-05 Valeo Securite Habitacle Module electronique de communication pour le verrouillage/deverrouillage d'un ouvrant de vehicule automobile, unite centrale de commande associee et systeme d'acces mains-libres
FR2971381B1 (fr) * 2011-02-04 2013-11-01 Delphi Tech Inc Interface a deux fils pour poignee de porte a entree passive
JP5974693B2 (ja) * 2012-07-10 2016-08-23 アイシン精機株式会社 アンテナ駆動装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189645U (ja) * 1982-06-10 1983-12-16 パイオニア株式会社 主機・端末接続回路
JPH0318788A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Matsushita Seiko Co Ltd 在室検出装置
JPH10308149A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Honda Lock Mfg Co Ltd 自動車用人体接近検出センサ
JP2001126574A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 接点信号入力方式
JP2001264448A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Sumitomo Chem Co Ltd 静電容量式検出装置及び自己診断装置
JP2004219311A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Omron Corp 静電容量センサ及び開閉体挟み込み検知装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189645A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 Mita Ind Co Ltd 電子写真用感光板
AUPM457794A0 (en) * 1994-03-21 1994-04-14 Gerard Industries Pty Ltd High impedance power supply
FR2728845A1 (fr) 1994-12-29 1996-07-05 Valeo Thermique Habitacle Bloc de connexion centralisee pour installation de chauffage et/ou climatisation d'automobile
DE19536520C2 (de) * 1995-09-29 1997-09-11 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Gleichspannungs- und Wechselspannungsauskoppelung
GB9524948D0 (en) * 1995-12-06 1996-02-07 Int Computers Ltd Combined data and power transmission
DE19906095A1 (de) * 1999-02-13 2000-08-17 Opel Adam Ag Schaltungsanordnung zur elektrischen Vernetzung von Sensoren und/oder Aktoren in einem Kraftfahrzeug

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189645U (ja) * 1982-06-10 1983-12-16 パイオニア株式会社 主機・端末接続回路
JPH0318788A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Matsushita Seiko Co Ltd 在室検出装置
JPH10308149A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Honda Lock Mfg Co Ltd 自動車用人体接近検出センサ
JP2001126574A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 接点信号入力方式
JP2001264448A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Sumitomo Chem Co Ltd 静電容量式検出装置及び自己診断装置
JP2004219311A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Omron Corp 静電容量センサ及び開閉体挟み込み検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115647257A (zh) * 2022-10-27 2023-01-31 遵义航天新力精密铸锻有限公司 一种喷嘴锻造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005062483A1 (fr) 2005-07-07
ATE464701T1 (de) 2010-04-15
EP2190128B1 (fr) 2018-08-15
EP2190128A2 (fr) 2010-05-26
EP2190128A3 (fr) 2012-12-05
FR2864379A1 (fr) 2005-06-24
ES2345823T3 (es) 2010-10-04
JP5688966B2 (ja) 2015-03-25
EP1700390A1 (fr) 2006-09-13
FR2864379B1 (fr) 2009-01-23
EP1700390B1 (fr) 2010-04-14
PL1700390T3 (pl) 2010-09-30
JP2007515907A (ja) 2007-06-14
DE602004026632D1 (de) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688966B2 (ja) 遠隔電子基板に対する有線接続装置
KR101704861B1 (ko) 슬립링 및 슬립링 전기 시스템
US6704829B1 (en) Switch input processing module for switching signal transmission lines to transmit different types of signals
JPH0894695A (ja) 半導体パワースイッチシステム
JP3557335B2 (ja) インターフェイス回路
JP4273120B2 (ja) コネクタの監視用の診断方法
CN108352830A (zh) 具备二次故障防止电路的电子装置
JPH11283456A (ja) スイッチおよびそれを備えた情報検出装置、ならびにコネクタ接続状態検出装置
EP3273599B1 (en) Signal transmission circuit and vehicle
JP2006189321A (ja) 回転速度検出装置
CN109240262B (zh) 总线电路以及智能货架系统
JP2009289124A (ja) デバイス機器検出装置およびデバイス機器検出方法
JPH0213985Y2 (ja)
JP4304091B2 (ja) 信号入力回路及びリレーユニット回路
US20090009185A1 (en) Diagnostic System For Monitoring A Connector
CN111404538B (zh) 连接电路及其连接方法
CN116198441A (zh) 车载机动车辆电气系统
US7608945B2 (en) Apparatus for controlling power supply to electronic devices
GB1591291A (en) Apparatus for conductor identification
CN117939040A (zh) 车载监控电路、车辆及切换方法
JP2002333907A (ja) 制御装置における中継ユニット構造
JP2000235055A (ja) 測定装置
JPH0993981A (ja) モータ制御装置のアナログ設定信号入力回路
JPH0323807Y2 (ja)
FR2923666A1 (fr) Dispositif de connexion filaire a une platine electronique distante

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140320

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250