JP2011076492A - 情報処理装置,無線通信システム,および無線通信の方法 - Google Patents

情報処理装置,無線通信システム,および無線通信の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011076492A
JP2011076492A JP2009228906A JP2009228906A JP2011076492A JP 2011076492 A JP2011076492 A JP 2011076492A JP 2009228906 A JP2009228906 A JP 2009228906A JP 2009228906 A JP2009228906 A JP 2009228906A JP 2011076492 A JP2011076492 A JP 2011076492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
wireless communication
indicator
led
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009228906A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hatano
亮 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009228906A priority Critical patent/JP2011076492A/ja
Priority to US12/895,690 priority patent/US8401490B2/en
Publication of JP2011076492A publication Critical patent/JP2011076492A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/48Indexing scheme relating to G06F9/48
    • G06F2209/482Application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】起動するアプリケーションの種類に関わらず、無線通信の通信状況をユーザに提示することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】パーソナルコンピュータ1は通信モジュール8により通信機器11と無線通信を実行する。CPU14はデータベース103を参照し、通信機器11に対応づけられたアプリケーションを起動する。起動したアプリケーションがLED対応アプリケーション101である場合、LED対応アプリケーション101からLED I/Fアプリケーション10に対して制御信号を送信する。LED非対応アプリケーション102である場合、スタック100からLED I/Fアプリケーション10に対して制御信号を送信する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、無線通信機能を有する情報処理装置に関する。
情報処理装置の信頼性を確保するために様々な技術が開発されている。例えば、階層構造を有するシステムにおいて、下位に属する情報処理装置が動作不可能な場合には他の情報処理装置で処理を代行することで、上位の情報処理装置に影響が及ばないようにすることが挙げられる。
代行処理方法の一例として、以下のものが開示されている。端末装置を制御する処理装置において、下位に属する端末装置の動作状態を監視し、端末装置が動作可能状態である場合には、上位装置からの処理データを下位の端末装置に出力する。一方、下位の端末装置が動作不可状態である場合には、処理装置内に処理データを一旦格納し、動作可能状態になった時に下位の端末装置に出力する。従って、下位の端末装置が動作不可時も、処理装置においてデータを一時格納することで、上位装置に正常に応答することができる(例えば特許文献1参照)。
特開2001−67276号
近年、無線通信を介して様々な種類のデータを送受信することが行われている。無線通信を実行しているか否かをユーザに知らせる方法として、情報処理装置に設けたインジケータを点灯させることが考えられる。しかし、起動するアプリケーションによっては、インジケータの制御に対応していない場合がある。即ち、無線通信を実行した場合に、インジケータによる通知がある場合と無い場合とが混在することになり、ユーザに混乱を招く虞がある。また、インジケータによる通知が無い場合には、無線通信が正常に実行されているのかが不明であり情報処理装置の信頼性を損なう虞がある。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、起動するアプリケーションの種類に関わらず、無線通信の通信状況をユーザに提示することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る情報処理装置は、無線通信を実行する無線通信部と、前記無線通信部で実行する無線通信を介してデータの送受信を実行する第1のアプリケーションと、前記第1のアプリケーションの上位に位置する複数の第2のアプリケーションと、前記複数の第2のアプリケーションの中から、前記無線通信部で実行する無線通信の通信相手機器に応じた第2のアプリケーションを起動する制御部と、前記無線通信部で実行する無線通信に対応した表示を行うインジケータと、を有し、前記制御部は、前記起動する第2のアプリケーションが前記インジケータにアクセス可能な第2のアプリケーションであるか否かを判別し、前記インジケータにアクセス可能な第2のアプリケーションであると判別した場合は前記第2のアプリケーションを実行することで前記インジケータを制御し、前記インジケータにアクセス可能な第2のアプリケーションではないと判別した場合は前記第1のアプリケーションを実行することで前記インジケータの制御を行うことを特徴としている。
本発明によれば、起動するアプリケーションの種類に関わらず、無線通信の通信状況をユーザに提示することができる情報処理装置を提供することが実現する。
本実施の形態におけるパーソナルコンピュータの外観斜視図。 本実施の形態におけるパーソナルコンピュータの機能ブロック図。 本実施の形態におけるLED対応アプリケーション起動時のLED制御を示す機能ブロック図。 本実施の形態におけるLED非対応アプリケーション起動時のLED制御を示す機能ブロック図。 本実施の形態におけるLED制御手順のフローチャートを示す図。
以下に、図1〜図5を参照して、本発明の実施の形態について、例えば、情報処理装置の1つであるパーソナルコンピュータ1に適用した場合を例に説明する。図1は、本実施の形態におけるパーソナルコンピュータ1の外観斜視図である。
パーソナルコンピュータ1は、コンピュータ本体2と、ディスプレイユニット3とから構成されている。コンピュータ本体2とディスプレイユニット3とは、ヒンジ4を介して回動可能に連結されている。ディスプレイユニット3には、表示装置3aが組み込まれている。表示装置3aは、例えばLCD(Liquid Crystal Display)等である。
コンピュータ本体2は、本体筐体2aと、キーボード5と、タッチパッド6と、電源スイッチ7と、通信モジュール8と、LED9とから構成されている。
本体筐体2aは、薄い箱状であり、内部に各種の電子部品やディスクドライブ等を収納している。本体筐体2a上面には、キーボード5やタッチパッド6等の入力デバイスが設けられている。
キーボード5は、本体筐体2a上面に設けられる入力デバイスである。キーボード5の操作されたキーに応じて信号が各部に伝送される。キーボード5の所定のキーは、通信モジュール8において実行する無線通信の開始を指示するために用いられる。
タッチパッド6は、本体筐体2a上面に設けられるポインティングデバイスである。タッチパッド6の操作に応じて信号が各部に伝送される。
電源スイッチ7は、ユーザによる操作に応じてポータブルコンピュータ1をパワーオン/パワーオフする制御信号を入力する。
通信モジュール8は、通信機器11と無線通信を実行するモジュールである。通信機器11は、例えば無線通信機能を備えたデジタルカメラや携帯電話等である。通信モジュール8は、無線通信を介して通信機器11との間で、映像や音楽等のデータを送受信する。無線通信の通信距離としては数センチを想定し、通常通信機器11を通信モジュール8上に載置して無線通信を実行するとする。
通信モジュール8は通信機器11と無線通信を開始すると、通信機器11に応じたアプリケーションを起動する。通信機器11に応じたアプリケーションは、初回の無線通信実行時に選択され、通信機器11の識別子とアプリケーションとを対応付けてデータベース103に記憶しておく。データベース103は、例えばHDD20に記憶する。
LED9は、通信モジュール8にて実行する無線通信の通信状況をユーザに提示するためのインジケータである。LED9は、LED対応アプリケーション101の起動時にはLED対応アプリケーション101により制御され、LED非対応アプリケーション102の起動時にはスタック100により制御される。
LED9は、通信モジュール8にて無線通信を開始した時点で点灯し、無線通信を終了すると消灯する。また、無線通信を実行中は継続して点灯若しくは点滅するとしても良い。更に、無線通信の開始時点から終了時点にかけて点滅する間隔を変えるとしても良い。例えば、無線通信を開始した時点においては点灯する間隔を短く設定し、徐々に点灯する間隔を長くする。このように設定することで、無線通信の開始時点からの経過時間をユーザにわかり易く提示することができる。
また、通信モジュール8にて無線通信の接続が完了した時点とデータの送受信を開始する時点とで、LED9の点灯の仕方を変えるとしても良い。例えば、無線通信の接続が完了した時点で一度点灯させ、データの送受信を開始した時点で、点滅を開始するとする。このようにすることで、無線通信における動作状況をユーザに提示することができる。
図2は、本実施の形態におけるパーソナルコンピュータ1の機能ブロック図である。パーソナルコンピュータ1は、表示装置3aと、キーボード5と、タッチパッド6と、電源スイッチ7と、通信モジュール8と、LED9と、CPU(Central Processing Unit)14と、ノースブリッジ15と、主メモリ16と、グラフィックスコントローラ17と、VRAM(Video Random Access Memory)18と、サウスブリッジ19と、HDD(Hard Disk Drive)20と、BIOS−ROM(Basic Input Output System Read Only Memory)21と、EC/KBC(Embedded Controller/Keyboard Controller)22と、電源コントローラ23と、バッテリ24と、AC(Alternating Current)アダプタ25とを備えている。
表示装置3aは、グラフィックスコントローラ17からの映像信号に基づいて、映像を表示する。
CPU14は、本パーソナルコンピュータ1の動作を制御するために設けられたプロセッサであり、HDD20から主メモリ16にロードされるオペレーティングシステム及び各種アプリケーションプログラムを実行する。またCPU14は、BIOS−ROM21に格納されたシステムBIOSを主メモリ16にロードした後、実行する。システムBIOSはハードウェア制御のためのプログラムである。
CPU14は、通信モジュール8にて無線通信を実行する際に、データベース103を参照して通信機器11に応じたアプリケーションを起動させる。更に、起動させたアプリケーションに応じて、後述するようなLED9の制御を行う。
ノースブリッジ15はCPU14のローカルバスとサウスブリッジ19との間を接続するブリッジデバイスである。ノースブリッジ15には主メモリ16をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、ノースブリッジ15はAGP(Accelerated Graphics Port)バス等を介してグラフィックスコントローラ17との通信を実行する機能も有している。
主メモリ16は、HDD20に記憶されるオペレーティングシステム及び各種アプリケーションプログラムや、BIOS−ROM21に格納されたシステムBIOSを展開されるためのいわゆるワーキングメモリである。
グラフィックスコントローラ17は、本コンピュータのディスプレイモニタとして使用される表示装置3aを制御する表示コントローラである。このグラフィックスコントローラ17はオペレーティングシステム/アプリケーションプログラムによってVRAM18に蓄積された表示データから、表示装置3aに表示すべき表示イメージを形成する映像信号を生成する。
サウスブリッジ19は、BIOS−ROM21へのアクセスや、HDD20及びODD(Optical Disk Drive)等のディスクドライブ(I/Oデバイス)の制御を行う。また本実施の形態においては、外部機器と無線通信を行うための通信モジュール8が接続されている。
HDD20は、オペレーティングシステム及び各種アプリケーションプログラム等を記憶する記憶装置である。本実施の形態においては、LED I/Fアプリケーション10と、スタック100と、LED対応アプリケーション101と、LED非対応アプリケーション102とを記憶している。スタック100の上層に、LED対応アプリケーション101及びLED非対応アプリケーション102が位置している。
LED I/Fアプリケーション10は、LED9の制御を行うためのアプリケーションである。即ち、LED I/Fアプリケーション10は入力される制御信号に応じて、LED9に対する制御信号を生成しEC/KBC22に入力する。
スタック100は、通信モジュール8からの受信したデジタルデータを分割し、種類に応じて上位アプリケーションに送信する。
LED対応アプリケーション101及びLED非対応アプリケーション102は、受信してデジタルデータを用いて各種処理を実行する。LED対応アプリケーション101は、LED I/Fアプリケーション10に直接アクセスすることが可能なアプリケーションである。LED非対応アプリケーション102は、LED I/Fアプリケーション10に直接アクセスすることができないアプリケーションである。
BIOS−ROM21はハードウェア制御のためのプログラムであるシステムBIOSを格納する書き換え可能な不揮発性メモリである。
EC/KBC22は、パーソナルコンピュータ1のシステム状況に関わらず、各種のデバイス(周辺機器、センサ、電源回路等)を監視し制御するワンチップ・マイコンである。即ち、EC/KBC22は、キーボード5やタッチパッド6等の入力デバイスの制御を行う。また、EC/KBC22は、LED I/Fアプリケーション10から入力される制御信号に応じて、LED9の制御を行う。
電源コントローラ23は、外部電源がACアダプタ25を介して供給されている場合、ACアダプタ25から供給される外部電源を用いてパーソナルコンピュータ1の各コンポーネントに供給すべきシステム電源を生成する。また、電源コントローラ23は、外部電源がACアダプタ25を介して供給されていない場合、バッテリ24を用いてパーソナルコンピュータ1の各コンポーネント(コンピュータ本体2、及びディスプレイユニット3)に供給すべきシステム電源を生成する。
次に、図3を用いて本実施の形態において、LED対応アプリケーション101を起動した場合のLED9制御について説明する。図3は、本実施の形態におけるLED対応アプリケーション101起動時のLED9制御を示す機能ブロック図である。本実施の形態においては、パーソナルコンピュータ1が通信機器11からデータを受信する場合を例に説明する。
まず、パーソナルコンピュータ1は通信モジュール8で、通信機器11から送信されるデータを受信する。通信モジュール8で受信したデータをデジタルデータに変換し、変換したデジタルデータをスタック100に送信する。CPU14は、受信したデジタルデータに含まれる通信機器11を示す情報から、データベース103を参照して起動するアプリケーションを決定する。
例えば、起動するアプリケーションがLED対応アプリケーション101である場合、図3に示すようにLED対応アプリケーション101から直接通信機器11に対して制御信号を送信する。LED対応アプリケーション101からLED I/Fアプリケーション10に対して制御信号を送信する場合、通信モジュール8における無線通信の開始及び終了に伴って、LED9を点灯させる。
一方、起動するアプリケーションが、LED非対応アプリケーション102である場合、図3の例のように、上位アプリケーションからLED I/Fアプリケーション10に対して制御信号を送ることは不可能である。
次に、図4を用いて、本実施の形態におけるLED非対応アプリケーション102を起動した場合のLED9制御について説明する。図4は、本実施の形態におけるLED非対応アプリケーション102起動時のLED9制御を示す機能ブロック図である。LED非対応アプリケーション102を起動した場合は、図4に示すように、スタック100からLED I/Fアプリケーション10に制御信号を送信する。スタック100は、通信モジュール8から受信するデータの送受信に伴って、LED9を点灯させる。
図5は、本実施の形態におけるLED9制御手順のフローチャートを示す図である。
まず、CPU14は、通信モジュール8にて通信機器11を検出したか否かを判別する(ステップS11)。CPU14は、通信モジュール8の通信距離内に通信機器11が入ってきた時点で検出するとしても良いし、通信モジュール8から送信した接続要求信号に対して通信機器11から応答信号を受信することとしても良い。
ステップS11で判別した結果、通信機器11を検出していないと判別した場合(ステップS11のNo)、ステップS11に戻る。一方、ステップS11で判別した結果、通信機器11を検出したと判別した場合(ステップS11のYes)、CPU14は起動するアプリケーションを決定する(ステップS12)。即ち、データベース103を参照して、ステップS11で検出した通信機器11に応じたアプリケーションを起動する。
次に、CPU14は起動したアプリケーションが、LED対応アプリケーション101であるか否かを判別する(ステップS13)。CPU14は起動したアプリケーションがLED I/Fアプリケーション10にアクセスするか否かを監視することで、LED対応アプリケーション101であるか否かを判別する。
ステップS13で判別した結果、起動したアプリケーションがLED対応アプリケーション101でないと判別した場合(ステップS13のNo)、CPU14はスタック100によりLED9を制御する(ステップS14)。即ち、スタック100で行うデータ送受信に対応して、スタック100からLED I/Fアプリケーション10に制御信号を送信しLED9の制御を行う。
一方、ステップS13で判別した結果、起動したアプリケーションがLED対応アプリケーション101であると判別した場合(ステップS13のYes)、CPU14はLED対応アプリケーション101によりLED9を制御する(ステップS15)。即ち、通信モジュール8で行う無線通信に対応して、LED対応アプリケーション101からLED I/Fアプリケーション10に制御信号を送信し、LED9を制御する。
次に、CPU14は起動したアプリケーションを終了するか否かを判別する(ステップS16)。ステップS16で判別した結果、アプリケーションを終了しないと判別した場合(ステップS16のNo)、ステップS13に戻る。一方、ステップS16で判別した結果、アプリケーションを終了すると判別した場合(ステップS16のYes)、CPU14は、起動したアプリケーションを終了する(ステップS17)。以上で、LED9の制御手順を終了する。
以上のように構成される本実施の形態によれば、無線通信を実行する際に通信機器11に応じて起動するアプリケーションの種類に関わらず、LED9の制御を一律に実行することができる。即ち、様々な種類の通信機器11と無線通信を行う場合にも、無線通信の通信状況をLED9によりユーザに提示することができる。LED9により、ユーザは無線通信の開始及び終了を認識することができる。
尚、本実施の形態においては、無線通信の開始及び終了をLED9にて提示するとしたが、これに限定されることはない。例えば、スピーカから音を出力することで、無線通信実行中の期間を認識させるとしても良い。
尚、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具現化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1…パーソナルコンピュータ、2…コンピュータ本体、2a…本体筐体、3…ディスプレイユニット、3a…表示装置、4…ヒンジ、5…キーボード、6…タッチパッド、7…電源スイッチ、8…通信モジュール、9…LED、10…LED I/Fアプリケーション、11…通信機器、14…CPU、15…ノースブリッジ、16…主メモリ、17…グラフィックスコントローラ、18…VRAM、19…サウスブリッジ、20…HDD、21…BIOS−ROM、22…EC/KBC、23…電源コントローラ、24…バッテリ、25…ACアダプタ、100…スタック、101…LED対応アプリケーション、102…LED非対応アプリケーション、103…データベース。

Claims (7)

  1. 無線通信を実行する無線通信部と、
    前記無線通信部で実行する無線通信を介してデータの送受信を実行する第1のアプリケーションと、
    前記第1のアプリケーションの上位に位置する複数の第2のアプリケーションと、
    前記複数の第2のアプリケーションの中から、前記無線通信部で実行する無線通信の通信相手機器に応じた第2のアプリケーションを起動する制御部と、
    前記無線通信部で実行する無線通信に対応した表示を行うインジケータと、
    を有し、
    前記制御部は、前記起動する第2のアプリケーションが前記インジケータにアクセス可能な第2のアプリケーションであるか否かを判別し、前記インジケータにアクセス可能な第2のアプリケーションであると判別した場合は前記第2のアプリケーションを実行することで前記インジケータを制御し、前記インジケータにアクセス可能な第2のアプリケーションではないと判別した場合は前記第1のアプリケーションを実行することで前記インジケータの制御を行うことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1のアプリケーションは、前記第2のアプリケーションとの間で行うデータの送受信に対応して前記インジケータの制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記インジケータにアクセス可能な第2のアプリケーションは、前記無線通信部で実行する無線通信に対応して前記インジケータの制御を行うことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1のアプリケーションは、前記第2のアプリケーションとの間でデータの送受信を開始した時点で前記インジケータを点灯させ、前記データの送受信を終了すると消灯することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記インジケータにアクセス可能な第2のアプリケーションは、前記無線通信部で無線通信を開始した時点で前記インジケータを点灯させ、前記無線通信を終了すると消灯することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1のアプリケーションは、前記データの送受信を実行している期間に亘って前記インジケータを点滅させることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記インジケータにアクセス可能な第2のアプリケーションは、前記無線通信部で無線通信を実行している期間に亘って前記インジケータを点滅させることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
JP2009228906A 2009-09-30 2009-09-30 情報処理装置,無線通信システム,および無線通信の方法 Abandoned JP2011076492A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009228906A JP2011076492A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 情報処理装置,無線通信システム,および無線通信の方法
US12/895,690 US8401490B2 (en) 2009-09-30 2010-09-30 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009228906A JP2011076492A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 情報処理装置,無線通信システム,および無線通信の方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220048A Division JP2012018691A (ja) 2011-10-04 2011-10-04 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011076492A true JP2011076492A (ja) 2011-04-14

Family

ID=43780925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009228906A Abandoned JP2011076492A (ja) 2009-09-30 2009-09-30 情報処理装置,無線通信システム,および無線通信の方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8401490B2 (ja)
JP (1) JP2011076492A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110076951A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus
US9875607B2 (en) 2011-07-13 2018-01-23 Igt Methods and apparatus for providing secure logon to a gaming machine using a mobile device
US8613659B2 (en) 2011-09-09 2013-12-24 Igt Virtual ticket-in and ticket-out on a gaming machine
US9367835B2 (en) 2011-09-09 2016-06-14 Igt Retrofit devices for providing virtual ticket-in and ticket-out on a gaming machine
US10121318B2 (en) * 2011-09-09 2018-11-06 Igt Bill acceptors and printers for providing virtual ticket-in and ticket-out on a gaming machine
US10297105B2 (en) 2011-09-09 2019-05-21 Igt Redemption of virtual tickets using a portable electronic device
US20190272704A1 (en) 2011-09-09 2019-09-05 Igt Redemption of virtual tickets using a portable electronic device
US8613668B2 (en) 2011-12-22 2013-12-24 Igt Directional wireless communication
US8876596B2 (en) 2012-02-29 2014-11-04 Igt Virtualized magnetic player card
US9311769B2 (en) 2012-03-28 2016-04-12 Igt Emailing or texting as communication between mobile device and EGM
US9412227B2 (en) 2012-07-11 2016-08-09 Igt Method and apparatus for offering a mobile device version of an electronic gaming machine game at the electronic gaming machine
US20170092054A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Igt Gaming system and method for utilizing a mobile device to fund a gaming session
US10417867B2 (en) 2015-09-25 2019-09-17 Igt Gaming system and method for automatically transferring funds to a mobile device
US10217317B2 (en) 2016-08-09 2019-02-26 Igt Gaming system and method for providing incentives for transferring funds to and from a mobile device
US10916090B2 (en) 2016-08-23 2021-02-09 Igt System and method for transferring funds from a financial institution device to a cashless wagering account accessible via a mobile device
US10621824B2 (en) 2016-09-23 2020-04-14 Igt Gaming system player identification device
KR102366020B1 (ko) * 2017-03-14 2022-02-21 엘지전자 주식회사 공기조화기
US10332344B2 (en) 2017-07-24 2019-06-25 Igt System and method for controlling electronic gaming machine/electronic gaming machine component bezel lighting to indicate different wireless connection statuses
US10373430B2 (en) 2017-08-03 2019-08-06 Igt System and method for tracking fund transfers between an electronic gaming machine and a plurality of funding sources
US10360761B2 (en) 2017-08-03 2019-07-23 Igt System and method for providing a gaming establishment account pre-approved access to funds
US10380843B2 (en) 2017-08-03 2019-08-13 Igt System and method for tracking funds from a plurality of funding sources
US10360763B2 (en) 2017-08-03 2019-07-23 Igt System and method for utilizing a mobile device to facilitate fund transfers between a cashless wagering account and a gaming establishment retail account
US11341817B2 (en) 2017-12-18 2022-05-24 Igt System and method for providing awards for utilizing a mobile device in association with a gaming establishment retail account
US10643426B2 (en) 2017-12-18 2020-05-05 Igt System and method for providing a gaming establishment account automatic access to funds
US11922765B2 (en) 2017-12-18 2024-03-05 Igt System and method employing virtual tickets
US10950088B2 (en) 2017-12-21 2021-03-16 Igt System and method for utilizing virtual ticket vouchers
US11043066B2 (en) 2017-12-21 2021-06-22 Igt System and method for centralizing funds to a primary gaming establishment account
US10970968B2 (en) 2018-04-18 2021-04-06 Igt System and method for incentivizing the maintenance of funds in a gaming establishment account

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346230A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Kokusai Electric Co Ltd Pc用無線lan装置
JP2001067276A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Hitachi Ltd 処理装置による障害端末装置の代行処理方式
JP2001274802A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 無線ネットワークシステム、無線通信装置及び無線通信装置の制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532751A (ja) * 2002-07-10 2005-10-27 ギブソン ギター コーポレーシヨン 家庭用電子デバイスのための汎用デジタル通信及び制御システム
FR2856231A1 (fr) * 2003-06-16 2004-12-17 Wavecom Systeme et procede de controle d'equipements a distance a l'aide de commandes at, dispositif et module de radiocommunicaton et jeu de commandes correspondants
US7516212B2 (en) * 2004-01-21 2009-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device status identification
RU2378759C2 (ru) * 2004-03-05 2010-01-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Способ и устройство для управления разнесением приема в беспроводной связи
US8788655B2 (en) * 2008-12-19 2014-07-22 Openpeak Inc. Systems for accepting and approving applications and methods of operation of same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11346230A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Kokusai Electric Co Ltd Pc用無線lan装置
JP2001067276A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Hitachi Ltd 処理装置による障害端末装置の代行処理方式
JP2001274802A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 無線ネットワークシステム、無線通信装置及び無線通信装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8401490B2 (en) 2013-03-19
US20110076963A1 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011076492A (ja) 情報処理装置,無線通信システム,および無線通信の方法
KR102463281B1 (ko) 모드 스위칭을 제공하는 전자 장치 및 저장 매체
JP2006252329A (ja) 情報処理装置および起動制御方法
JP4764144B2 (ja) 情報処理装置およびプロセッサ制御方法
JP2007267128A (ja) 電子機器および通信制御方法
CN104252203B (zh) 电子装置、用于控制电子装置的方法及程序
CN110278325B (zh) 通过显示器提供通知的电子设备及其控制方法
JP2006301771A (ja) 情報処理装置および動作制御方法
JP3210511U (ja) コンピュータ機能制御装置
JP2009288430A (ja) 情報処理装置
US7752481B2 (en) Information processing apparatus and resume control method
CN110830929A (zh) 用于提供通知消息的电子装置及其方法
WO2014155528A1 (ja) 電子機器および制御方法
JP2007280115A (ja) 情報処理装置および制御方法
JP2011034306A (ja) 情報処理装置及び給電制御方法
JP2011118453A (ja) 電子機器、及び機能設定データ設定方法
KR20140030033A (ko) 정보 표시를 위한 저전력 감지 장치 및 방법
JP2007280116A (ja) 情報処理装置、およびサウンド出力方法
JP2007206839A (ja) 電子機器及び動作制御方法
JP2012018691A (ja) 情報処理装置
JP5106615B2 (ja) 情報処理装置
JP2007109078A (ja) 情報処理装置および動作制御方法
JP2006285674A (ja) 情報処理装置および該情報処理装置におけるブート処理制御方法
JP5611650B2 (ja) 電子機器
US20110076951A1 (en) Information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111005