JP2011076087A - マルチロー低分解能イメージセンサを使用する高分解能リニアイメージセンシング - Google Patents

マルチロー低分解能イメージセンサを使用する高分解能リニアイメージセンシング Download PDF

Info

Publication number
JP2011076087A
JP2011076087A JP2010214346A JP2010214346A JP2011076087A JP 2011076087 A JP2011076087 A JP 2011076087A JP 2010214346 A JP2010214346 A JP 2010214346A JP 2010214346 A JP2010214346 A JP 2010214346A JP 2011076087 A JP2011076087 A JP 2011076087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
openings
photosensors
photosensor
opening
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010214346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011076087A5 (ja
JP5612416B2 (ja
Inventor
Paul A Hosier
エイ ホージャー ポール
Jagdish C Tandon
シー タンドン ジャグディシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2011076087A publication Critical patent/JP2011076087A/ja
Publication of JP2011076087A5 publication Critical patent/JP2011076087A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612416B2 publication Critical patent/JP5612416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4228Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors arrangements with two or more detectors, e.g. for sensitivity compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/514Particular portion of element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/81Arangement of the sensing means on a movable element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】エッジ検出オペレーションのために適切なセンサ構成を提供する。
【解決手段】本発明の一態様の感光チップは、Y方向に実質的に整列された少なくとも一組のフォトセンサと、複数の開口部を備える非透過的材料の層であって、前記複数の開口部における各開口部は、それぞれ中心線を有し、各フォトセンサの一部のみと重なり、前記各フォトセンサの前記一部のみが感光性を有する、非透過的材料の層と、を備え、フォトセンサの各組に対する開口部のそれぞれの前記中心線は、前記Y方向の同一直線上になく、前記複数の開口部は、前記Y方向に直交するX方向に実質的に整列されている開口部の行を少なくとも1つ含み、前記開口部のそれぞれは、前記Y方向に直交するX方向で等しい幅を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、感光チップおよび材料のシートのエッジを検出するための方法に関する。
図5は、例えば、デジタル複写機で使用されるような先行技術のマルチロー(multi−row)リニアセンサ600の一部の平面図である。図5は、フォトセンサ(photosensor)の二次元配列を示している。
米国特許第4735495号明細書 米国特許第5081536号明細書
図5に関して示されている部分を含むことができるような、既存のチップ設計は、シートエッジを正確に検出するには大きすぎるフォトセンサを有している。つまり、図5に例示するセンサ構成は、エッジ検出オペレーションに対する適切な解決手段となっていない。
本明細書に例示されている態様によれば、感光チップが提供され、この感光チップは、Y方向に実質的に整列された少なくとも一組のフォトセンサと、複数の開口部を備える非透過性材料の層とを備える。複数の開口部における各開口部は、それぞれ中心線を含み、各フォトセンサの一部のみと重なり、各フォトセンサの当該一部のみが感光性を有するようになっている。フォトセンサの各組に対する開口部の各中心線は、Y方向の同一直線上にない。
本明細書に例示されている態様によれば、材料のシートのエッジを検出するための方法が提供され、この方法は、処理方向に材料のシートを変位させて感光チップを越えさせることを含む。感光チップは、Y方向に実質的に整列された少なくとも一組のフォトセンサと、それぞれのフォトセンサについて非透過的材料の層内の開口部とを備える。各開口部は、各フォトセンサ用の集光領域を形成する。この方法は、Y方向が処理方向に関してある角度で整列されるようにチップを変位させることと、少なくとも1つの特別にプログラムされたコンピュータ用のプロセッサで、少なくとも一組のフォトセンサから各電気信号を受信することと、このプロセッサおよびこの電気信号を使用して、少なくとも一組のフォトセンサからフォトセンサの開口部に対する位置に関して材料のエッジに対する位置を識別することとを含む。
本明細書に例示されている態様によれば、材料のシートのエッジを検出するための方法が提供され、この方法は、処理方向に材料のシートを変位させて感光チップを越えさせることと、少なくとも1つの特別にプログラムされたコンピュータ用のプロセッサで、少なくとも一組のフォトセンサから各電気信号を受信することと、このプロセッサおよびこの電気信号を使用して、少なくとも一組のフォトセンサからフォトセンサの開口部に対する位置に関して材料のエッジに対する位置を識別することとを含む。感光チップは、Y方向に実質的に整列された少なくとも一組のフォトセンサと複数の開口部を備える非透過的材料の層とを備える。複数の開口部における各開口部は、それぞれ中心線を含み、各フォトセンサの一部のみと重なり、各フォトセンサの当該一部のみが感光性を有するようになっている。フォトセンサの各組に対する開口部の各中心線は、Y方向の同一直線上にない。
ピクセル開口部を減らしたマルチローリニアセンサの平面図である。 傾斜配置の図1に示されているマルチローリニアセンサの平面図である。 ピクセル開口部を減らしたマルチローリニアセンサの平面図である。 傾斜配置のマルチローリニアセンサの平面図である。 先行技術のマルチローリニアセンサの一部の平面図である。
図5は先行技術のマルチローリニアセンサ600の一部の平面図である。部分600は、n(1より大きい)行のフォトセンサ602、例えば、4行のフォトセンサ604、606、608、および610を含む。フォトセンサは、当技術分野で知られている任意のフォトセンサとすることができる。センサは、m(1より大きい)列、またはm組のフォトセンサ、例えば、組612、614、および616を含む。部分600は、複数の組のピクセル開口部622を含む層620も備える。これら開口部の組は、フォトセンサの組に対応する。例えば、各ピクセル開口部622は、フォトセンサ602のそれぞれを取り囲むか、またはその枠をなす。したがって、各ピクセル開口部622は、各フォトセンサ用の集光領域を画定する。部分600は、開口部の行611、613、615、および617も含む。
図1は、ピクセル開口部を減らしたマルチローリニアセンサ100の平面図である。センサ100は、以下で説明されている修正がなされた部分600(図5に示されている)を備える。例示的な一実施形態では、フォトセンサ602は、フォトダイオードである。センサ100は、非透過的材料の層102を備える。層102は、それぞれのフォトセンサの一部をマスクして前記それぞれのフォトセンサの一部のみが感光性を有するようにする。層102は、複数のピクセル開口部104も備える。開口部104は、開口部622に比べて小さく、かつ配置が異なる。開口部のそれぞれは、各フォトセンサの一部のみと重なり合う。例えば、層102は、フォトセンサ602Aの一部101をマスクしてフォトセンサ602Aの一部103のみが感光性を有するようにする。開口部104Aは、フォトセンサ602Aの一部のみ、例えば、部分103と重なり合う。
層102は、当技術分野で知られている任意の非透過的材料または非透過的材料の組み合わせとすることができる。例示的な一実施形態では、層102は、集積回路チップの加工に際してマスクする目的に使用される金属材料である。例えば、部分600の加工は、層620が修正されて層102が形成されるように修正されうる。例示的な一実施形態では、層102は、層620の上に被さる、フィルタマスク、例えば、重なり合う赤色および青色のフィルタ層で構成される。層102は、複数の開口部104の組を備える。例示的な一実施形態では、開口部104の組の数は、フォトセンサの組の数に等しく、例えば、センサは、開口部104の組106、108、および110を備える。例示的な一実施形態では、一組の開口部における開口部の数は、一組のフォトセンサにおけるフォトセンサの数に等しい。
例示的な一実施形態では、それぞれの組のフォトセンサにおける開口部に対する、方向Yに平行な、各中心線111は、方向Yにおける同一直線上にない。例示的な一実施形態では、開口部の行113、115、117、および119の各開口部は、方向Xに整列される。例示的な一実施形態では、それぞれの開口部に対する幅120は等しい。
センサ100は、材料、例えば紙の1つ以上のシートを取り扱うデバイス(図示せず)用のエッジセンサとして使用することができる。例えば、センサ100は、デジタルスキャナ、複写機、ファクス機、または他のドキュメント生成もしくは再生デバイス用のエッジセンサとすることも可能である。材料のシートのエッジは、光源によって照らされる。例示的な一応用例において、主にコリメート光(collimated light)が、材料のシートのエッジを照らすために使用される。例示的な一応用例において、コリメート光は、材料のシートのエッジを照らすために使用される。
図1を再び参照すると、上記応用例においてセンサ100の利点を示すために、同じ応用例内のセンサ100および部分600の可能な使用について説明する。例えば、図5について説明されているような部分600は600SPIの分解能を有すると仮定する。データ630を使用することで、組612、614、または616のうちの1つに対する1つの開口部内の可能なエッジ位置を検出することができる。したがって、幅626が、32ミクロンに等しい場合、開口部内のエッジの正確な位置に関して方向Xで32ミクロン分の不確定性がある。
対照的に、例示的な一実施形態では、センサ100は、エッジセンサとして使用され、ここでもまた、幅626は32ミクロンに等しく、開口部に対する幅120は約8ミクロンに等しい。センサ100内の一列の開口部104における開口部104の配置構成により、一組のフォトセンサの1回のスキャンで、複合、または再構成された、ピクセルデータ116を形成する(n=4)のピクセルデータ114が得られる。それぞれのデータ114は、潜在的に、エッジ位置に関するデータを形成しうる。したがって、データ116は、部分600に対し可能な分解能を実質的にn倍に増大するために使用されうる。例示的な一実施形態では、例えば、直線111との同一直線上にないエッジ位置について、データ116からエッジ位置を判定するために、単純な閾値オペレーションが使用される。よって、方向Xにおける材料のエッジの位置に関する不確定性は、幅120に対する値以下である。したがって、上記の実施例では、センサ100の分解能は、部分600の分解能の約4倍以上高い。例示的な一実施形態において、材料のエッジの位置を判定するために、一次またはそれ以上の次数の多項式補間が使用される。
有利には、ピクセル開口部104は、先行技術に比べて広い集光面積を有しており、上述のように2400SPIセンサであり、それに対応して応答性および信号対雑音比が高まり有利である。
図2は、傾斜配置の図1に示されているマルチローリニアセンサ100の平面図である。図2では、センサ100は、処理方向Pに関してある角度126で、配向、または傾斜している。例えば、一組のフォトセンサに対する各開口部104の中心118は、方向Pに関してある角度126で整列されている(方向Yは、Pに関してある角度126である)。図2に示されているような例示的な一実施形態では、この角度は、約2.61度であり、中心118は、処理方向Pに直交する横断方向Tにおいて等、間隔で並ぶ。他の角度も可能であることは理解されよう。センサを傾斜させると、データ128に関連する勾配が減少し、図2における隣接するフォトセンサおよび開口部104に対する方向Pにおいて重なり合いを生じる。開口部104および角度126は、方向Pで隣接する開口部104間に間隙が存在しないようにしながら、データ128に対する応答性(信号強度)、信号対雑音比、およびMTF(Modulation Transfer Function)を最適化するように選択することができる。閾値オペレーションおよび補間の使用に関する図1の議論は、図2にも当てはまる。
図3は、ピクセル開口部を減らしたマルチローリニアセンサ200の平面図である。センサ200は、図1の開口部104に対応する開口部204のサイズおよび配置を除いて、センサ100(図1に示されている)に類似している。センサ200は、ピクセル開口部204の複数の組、例えば、開口部の組206、208、および210、ならびに開口部の複数の行、例えば、行213、215、217、および219を備える非透過的材料の層202を備える。開口部の組および行に対する図1の説明における議論は、センサ200内の開口部の組および行にも当てはまる。
センサ200は、材料、例えば紙の1つ以上のシートを取り扱うデバイス(図示せず)用のエッジセンサとして使用することができ、センサ100に関する図1の説明における議論および開口部104のサイズおよび位置決めによる分解能の増大は、センサ200および開口部204に当てはまる。例えば、データ214は、センサ100について上で説明されているのと類似の方法で、部分600に対し分解能を実質的にn倍に増大するために使用されうる。
図4は、傾斜配置のマルチローリニアセンサの平面図である。図4は、図5で説明されているセンサ600の一部を示している。例示的な一実施形態では、フォトセンサ602は、フォトダイオードである。例示的な一実施形態では、それぞれの組のフォトセンサにおける各フォトセンサは、方向Yに整列される。例示的な一実施形態では、それぞれの行の開口部における各開口部は、方向Yに直交する方向Xに整列される。例示的な一実施形態では、センサ内の開口部に対する幅626は等しい。
図4では、センサ600の一部が、処理方向Pに関してある角度302で、配設されている。例示的な一実施形態では、中心636は、処理方向Pに直交する横断方向Tにおいて等間隔で並ぶ。角度302は、ピッチ誤差を排除しつつぼけを最小限度に抑えるために、データ304に対する応答性(信号強度)、信号対雑音比、および変調伝達関数(modulation transfer function)を最適化するように選択されうる。例示的な一実施形態では、角度302は約10.59度に等しい。他の角度も可能であることは理解されよう。閾値オペレーションおよび補間の使用に関する図1の議論は、図4にも当てはまる。
本明細書に例示されている態様によれば、高分解能センサ、例えば、2400DPIセンサの開発費が削減されるが、それは、既存のチップをそのまま使用することができ、例えば、図4に示されているようにチップを修正せずに傾斜させるか、または例えば、図1〜3に示されているように、1つの単純なマスキング工程を使用するからである。また、内部センサ設計を外部調達センサの代わりに使用できるため、直接材料費が低減される。
本明細書に例示されている態様によれば、分解能は選択可能であり、空間MTFは、実効処理分解能を最適化するようにチューニングすることができる。また、例えば、ピッチ誤差による、モアレ効果は、例えば、図2に示されているように、適切な傾斜とピクセル開口部サイズとで取り除くことができる。さらに、ピクセル開口部に対して大きい高さを持つ低い分解能のチップを修正または使用することによって応答性を増大することができる。
本明細書で説明されている態様は、適切なチップ傾斜または位置補間とともに設計されているピクセル開口部に対し適用することができることは理解されよう。例えば、これらの態様は、任意の数のn行のフォトセンサに適用して、分解能をn倍にすることができ、これはエリアセンサアレイ上も含む。例えば、3行のフォトセンサを伴う600SPIチップでは、本明細書で開示されている態様を使用することで、600SPI×3=1800SPIの分解能を得ることができる。本明細書で開示されている態様は、600SPI以外の分解能を有するチップにも適用可能である。
上で指摘されているように、本明細書に例示されている態様によれば、材料のシートのエッジを検出するための方法が提供される。例示的な一実施形態では、一組のフォトセンサは、第1の数のフォトセンサで構成され、処理方向に整列されたときに、この一組のフォトセンサにより、第1の値に等しい分解能を得ることができ、また、Y方向が処理方向に関してある角度で整列されるようにチップが変位されたときに、この一組のフォトセンサにより、第1の数を掛けた第1の値に等しい分解能を得ることができる。例示的な一実施形態では、この方法は、主にコリメート光を材料のシートに当てる。例示的な一実施形態では、この方法は、コリメート光を材料のシートに当てる。例示的な一実施形態では、非透過的材料の層は、それぞれのフォトセンサの一部をマスクして前記それぞれのフォトセンサの一部のみが感光性を有するようにする。
例示的な一実施形態では、複数の開口部におけるそれぞれの開口部は、各フォトセンサの一部のみと重なり合い、それぞれの組のフォトセンサに対する各開口部の、Y方向に平行な、各中心線は、Y方向の同一直線上にない。例示的な一実施形態では、複数の開口部におけるそれぞれの開口部は、各フォトセンサの一部のみと重なり合い、複数の開口部は、Y方向に直交するX方向に整列されている少なくとも1つの行の開口部を含み、それぞれの開口部は、X方向で等しい幅を有する。

Claims (4)

  1. 感光チップであって、
    Y方向に実質的に整列された少なくとも一組のフォトセンサと、
    複数の開口部を備える非透過的材料の層であって、前記複数の開口部における各開口部は、それぞれ中心線を有し、各フォトセンサの一部のみと重なり、前記各フォトセンサの前記一部のみが感光性を有する、非透過的材料の層と、
    を備え、
    フォトセンサの各組に対する開口部のそれぞれの前記中心線は、前記Y方向の同一直線上になく、
    前記複数の開口部は、前記Y方向に直交するX方向に実質的に整列されている開口部の行を少なくとも1つ含み、
    前記開口部のそれぞれは、前記Y方向に直交するX方向で等しい幅を有する、
    ことを特徴とする感光チップ。
  2. 材料のシートのエッジを検出するための方法であって、
    処理方向に材料のシートを変位させて感光チップを越えさせるステップであって、前記感光チップは、
    Y方向に実質的に整列された少なくとも一組のフォトセンサと、
    複数の開口部を有し、開口部のそれぞれが各フォトセンサに対する集光領域を形成する、非透過的材料の層と、
    を備える、ステップと、
    前記Y方向が前記処理方向に関してある角度で整列されるように前記チップを変位させるステップと、
    少なくとも1つの特別にプログラムされたコンピュータ用のプロセッサで、前記少なくとも一組のフォトセンサから各電気信号を受信するステップと、
    前記プロセッサおよび前記電気信号を使用して、前記少なくとも一組のフォトセンサからフォトセンサの開口部に対する位置に関して前記材料の前記エッジに対する位置を識別するステップであって、
    一組のフォトセンサは、第1の数のフォトセンサで構成され、
    前記処理方向に整列されたときに、前記一組のフォトセンサにより、第1の値に等しい分解能を得ることができ、
    前記Y方向が前記処理方向に関する前記角度で整列されるように前記チップが変位されたときに、前記一組のフォトセンサにより、前記第1の数と前記第1の値との積に等しい分解能を得ることができる、ステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  3. 材料のシートのエッジを検出するための方法であって、
    処理方向に材料のシートを変位させて感光チップを越えさせるステップであって、前記感光チップは、
    Y方向に実質的に整列された少なくとも一組のフォトセンサと、
    複数の開口部を有し、開口部のそれぞれが各フォトセンサに対する集光領域を形成する、非透過的材料の層と、
    を備える、ステップと、
    前記Y方向が前記処理方向に関してある角度で整列されるように前記チップを変位させるステップと、
    少なくとも1つの特別にプログラムされたコンピュータ用のプロセッサで、前記少なくとも一組のフォトセンサから各電気信号を受信するステップと、
    前記プロセッサおよび前記電気信号を使用して、前記少なくとも一組のフォトセンサからフォトセンサの開口部に対する位置に関して前記材料の前記エッジに対する位置を識別するステップであって、
    非透過的材料の前記層は、各フォトセンサの一部をマスクして前記各フォトセンサの一部のみが感光性を有するようにし、
    前記複数の開口部における各開口部は、各フォトセンサの一部のみと重なり合い、
    フォトセンサの各組に対する開口部それぞれの中心線であって前記Y方向に平行な各中心線は、前記Y方向の同一直線上にない、ステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  4. 材料のシートのエッジを検出するための方法であって、
    処理方向に材料のシートを変位させて感光チップを越えさせるステップであって、前記感光チップは、
    Y方向に実質的に整列された少なくとも一組のフォトセンサと、
    複数の開口部を備える非透過的材料の層であって、前記複数の開口部における各開口部は、それぞれ中心線を有し、各フォトセンサの一部のみと重なり、前記各フォトセンサの前記一部のみが感光性を有し、フォトセンサの各組に対する開口部の前記各中心線は、前記Y方向の同一直線上にない、ステップと、
    少なくとも1つの特別にプログラムされたコンピュータ用のプロセッサで、前記少なくとも一組のフォトセンサから各電気信号を受信するステップと、
    前記プロセッサおよび前記電気信号を使用して、前記少なくとも一組のフォトセンサからフォトセンサの開口部に対する位置に関して前記材料の前記エッジに対する位置を識別するステップであって、
    非透過的材料の前記層は、複数の開口部を有し、開口部のそれぞれが各フォトセンサの一部のみと重なり合い、
    前記複数の開口部は、前記Y方向に直交するX方向に整列されている開口部の行を少なく1つ含み、
    各開口部は、X方向で等しい幅を有する、ステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2010214346A 2009-09-29 2010-09-24 材料のシートのエッジを検出するための方法 Expired - Fee Related JP5612416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/569,596 2009-09-29
US12/569,596 US7990528B2 (en) 2009-09-29 2009-09-29 High resolution linear image sensing using multi-row low resolution image sensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011076087A true JP2011076087A (ja) 2011-04-14
JP2011076087A5 JP2011076087A5 (ja) 2013-10-10
JP5612416B2 JP5612416B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=43780031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010214346A Expired - Fee Related JP5612416B2 (ja) 2009-09-29 2010-09-24 材料のシートのエッジを検出するための方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7990528B2 (ja)
JP (1) JP5612416B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150060413A (ko) * 2013-11-26 2015-06-03 엘지전자 주식회사 태양 전지 모듈 및 이에 사용되는 후면 기판
CN114783310A (zh) * 2022-04-18 2022-07-22 武汉精立电子技术有限公司 一种用于立方体三色合光棱镜与微显示屏贴合的贴合机构、方法和系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110220624A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Marketech International Corp. Method for use of a device for cutting the peripheral isolation lines of solar panels
US11025796B2 (en) 2019-01-14 2021-06-01 Xerox Corporation Plurality of linear sensor arrays comprising plural process direction widths and photosites with submicron y-axis alignment between arrays
US10943895B2 (en) 2019-01-14 2021-03-09 Xerox Corporation Method of fabricating a plurality of linear arrays with submicron y-axis alignment

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672575A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Toshiba Corp Picture input unit
JPS5698968A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Toshiba Corp Picture input device
JPS63193678A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Fujitsu Ltd 二次元固体撮像装置
JPS63242851A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Toppan Printing Co Ltd 折不良検査装置
JPH0427264A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Nidek Co Ltd イメージセンサ
JPH05155515A (ja) * 1991-12-02 1993-06-22 Ishida Scales Mfg Co Ltd 長尺フィルムのエッヂ検出装置
JPH06274266A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Wacom Co Ltd 光学式位置検出装置および光学式座標入力装置
JP2000270169A (ja) * 1999-03-05 2000-09-29 Hewlett Packard Co <Hp> 運動識別方法
JP2001124625A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Ricoh Co Ltd 照度分布測定方法及び照度分布測定装置
JP2001508185A (ja) * 1996-08-03 2001-06-19 イギリス国 光学検出システム
JP2005122508A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 画像入力装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172664A (en) * 1977-12-30 1979-10-30 International Business Machines Corporation High precision pattern registration and overlay measurement system and process
US4735495A (en) 1986-12-12 1988-04-05 General Electric Co. Light source for liquid crystal display panels utilizing internally reflecting light pipes and integrating sphere
US4767933A (en) * 1987-07-21 1988-08-30 Storage Technology Corporation Optical ribbon edge sensor having means for adjusting the switch sensitivity to the selected ink color
US5081536A (en) 1990-12-24 1992-01-14 Xerox Corporation Image sensor array using two stage transfer having improved uniformity
US5221976A (en) 1991-05-03 1993-06-22 Xerox Corporation Hybrid slow scan resolution conversion
US5543838A (en) 1993-08-31 1996-08-06 Xerox Corporation Signal multiplexing system for an image sensor array
US6005682A (en) * 1995-06-07 1999-12-21 Xerox Corporation Resolution enhancement by multiple scanning with a low-resolution, two-dimensional sensor array
US6014160A (en) 1998-03-30 2000-01-11 Xerox Corporation Image scanning array having independently addressable photosensor chips
US6157019A (en) * 1999-03-31 2000-12-05 Xerox Corporation Edge photosite definition by opaque filter layer
JP2002125156A (ja) * 2000-08-11 2002-04-26 Nikon Corp 固体撮像素子及び電子カメラ
US6373042B1 (en) 2000-08-29 2002-04-16 Xerox Corporation Registration system for a digital printer which prints multiple images on a sheet
US6906305B2 (en) * 2002-01-08 2005-06-14 Brion Technologies, Inc. System and method for aerial image sensing

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672575A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Toshiba Corp Picture input unit
JPS5698968A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Toshiba Corp Picture input device
JPS63193678A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Fujitsu Ltd 二次元固体撮像装置
JPS63242851A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Toppan Printing Co Ltd 折不良検査装置
JPH0427264A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Nidek Co Ltd イメージセンサ
JPH05155515A (ja) * 1991-12-02 1993-06-22 Ishida Scales Mfg Co Ltd 長尺フィルムのエッヂ検出装置
JPH06274266A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Wacom Co Ltd 光学式位置検出装置および光学式座標入力装置
JP2001508185A (ja) * 1996-08-03 2001-06-19 イギリス国 光学検出システム
JP2000270169A (ja) * 1999-03-05 2000-09-29 Hewlett Packard Co <Hp> 運動識別方法
JP2001124625A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Ricoh Co Ltd 照度分布測定方法及び照度分布測定装置
JP2005122508A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 画像入力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150060413A (ko) * 2013-11-26 2015-06-03 엘지전자 주식회사 태양 전지 모듈 및 이에 사용되는 후면 기판
KR102196929B1 (ko) * 2013-11-26 2020-12-30 엘지전자 주식회사 태양 전지 모듈 및 이에 사용되는 후면 기판
CN114783310A (zh) * 2022-04-18 2022-07-22 武汉精立电子技术有限公司 一种用于立方体三色合光棱镜与微显示屏贴合的贴合机构、方法和系统
CN114783310B (zh) * 2022-04-18 2024-04-09 武汉精立电子技术有限公司 一种用于立方体三色合光棱镜与微显示屏贴合的贴合机构、方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20110075157A1 (en) 2011-03-31
JP5612416B2 (ja) 2014-10-22
US7990528B2 (en) 2011-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612416B2 (ja) 材料のシートのエッジを検出するための方法
US20160365373A1 (en) Image sensors with phase detection pixels
JP5119668B2 (ja) 固体撮像装置
JP4881833B2 (ja) カラー画像撮像用固体撮像素子
US9274254B2 (en) Optical element array, photoelectric conversion apparatus, and image pickup system
JP2005223903A (ja) カラー画像形成装置のリニア・フォトセンサ・アレイ
JP2020136429A (ja) 撮像素子および撮像装置
JP4425220B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP4759410B2 (ja) 固体撮像素子
JP6195134B2 (ja) 電磁波検知器アセンブリを備える装置およびそのような装置のアセンブリの配置
JP2011076087A5 (ja)
JP4676371B2 (ja) 固体撮像装置、撮像方法および撮像システム
JP2010520614A (ja) 画素間分離されたイメージセンサ
CN111837131B (zh) 指纹识别装置和电子设备
JP5172829B2 (ja) カラー画像センサ
JPH1093764A (ja) 一次元検出器
JP2005197747A (ja) 画像統計を監視する為のフォトセンサアレイ・レイアウト
JP4947404B2 (ja) フォトセンサ及びその製造方法
JPWO2019116646A1 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP2001053935A (ja) 撮像装置
JP4416513B2 (ja) 電子的なイメージ評価システムのためのイメージの評価方法
TWI842688B (zh) 圖像感測裝置
US20230306778A1 (en) Optical fingerprint sensor with high aspect-ratio metal aperture structures
JP7138588B2 (ja) イメージセンサおよびチップ製造方法
US8243177B2 (en) Wafer-scale cluster image sensor chip and method with replicated gapless pixel line and signal readout circuit segments

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130827

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130827

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees