JP4416513B2 - 電子的なイメージ評価システムのためのイメージの評価方法 - Google Patents

電子的なイメージ評価システムのためのイメージの評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4416513B2
JP4416513B2 JP2003572290A JP2003572290A JP4416513B2 JP 4416513 B2 JP4416513 B2 JP 4416513B2 JP 2003572290 A JP2003572290 A JP 2003572290A JP 2003572290 A JP2003572290 A JP 2003572290A JP 4416513 B2 JP4416513 B2 JP 4416513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sensor
individual
individual sensors
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003572290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006501635A (ja
Inventor
リューディガー シュテーバー ベルント
テュルケ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer AG
Publication of JP2006501635A publication Critical patent/JP2006501635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416513B2 publication Critical patent/JP4416513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/41Extracting pixel data from a plurality of image sensors simultaneously picking up an image, e.g. for increasing the field of view by combining the outputs of a plurality of sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は請求項1の上位概念に記載の電子的なイメージ評価システムのためのイメージの評価方法に関する。
この形式のイメージセンサは行センサと呼ばれかつ行に沿って配置されている光に感応する多数のピクセルから構成されている。個々のピクセルは光入力信号を電気的な出力信号に変換しかつこうして、イメージセンサによりピックアップされたイメージ、すなわち画像情報の電子的な評価を可能にする。この形式の行センサは例えば印刷物の検査、殊に有価証券の検査の際に使用される。
行センサの必要なピクセル数は実質的に、ピックアップすべき物体の幅と、用途にとって必要な、物体に関する分解能とに依存している。ピックアップすべき物体の幅は用途に応じて著しく変化する可能性がありかつますます小さなストラクチャが検出可能であるようにすべきであるので、従来技術によれば高分解能の特殊センサが使用されるが、そのために製造コストが高くなる。
DE4024618A1には、それぞれにレンズ装置が配属されている複数のセンサを備えた表面情報を検出するための装置が開示されている。これらのレンズ装置にはビームスプリッタを用いて表面情報が供給される。
DE3338168A1には、選択的にスイッチオン可能な複数のピクセルを有するセンサが示されている。
JP63−240281Aには、それぞれに1つの光学素子が配属されておりかつお互いの画像領域がオーバラップしているという2つのCCD行センサが示されている。
本発明の課題は、電子的なイメージ評価システムのためのイメージの評価方法を提供することである。
この課題は本発明によれば請求項1の特徴部分に記載の構成によって解決される。
本発明は、所望の行幅を有するコストのかかる特殊センサに代わって複数の個別駆動制御可能かつ評価可能な個別センサの組み合わせを使用するという基本思想に基づいている。この形式の個別センサは標準モジュールとして使用可能であり、従って相対的に安価である。イメージセンサの所望の幅に応じて、全体として必要なセンサ幅を保証するために、個別センサの数を変化させることができる。その際個別センサのそれぞれは画像領域を結像するための独自の光学素子を備えている。イメージセンサを行センサとして使用できるようにするために、個別センサはその長手軸線の方向に順次配置され、その際用途に応じて個別センサ間に所定の距離が設けられている。しかしその場合すべての個別センサは1つの評価装置によって共通に駆動制御されかつ評価されるので、評価装置に入力される画像情報は、相応の幅を有する特殊センサが送出するはずである画像情報に相応する。
すべての個別センサは1つの共通の支持体エレメントに配置されていて、個別センサの申し分なく正確な相互の配向が簡単な手段で保証される。この支持体エレメントは殊に、個別センサが実装されている電子装置回路板として実現されていてよい。更に電子装置回路板に、評価装置の駆動制御および評価電子装置の部分を設けることもできる。
個別センサが部分読み出し可能なセンサとして実現されていれば特別有利である。このような部分読み出し可能なセンサでは、それぞれの個別センサの個々のピクセルを個別センサにおけるそれぞれのジオメトリックな配置に依存して排除、つまり使用されないようにすることができる。例えば、所定の画像部分において重要な画像情報が期待されないことが分かっているのであれば、部分読み出し可能なセンサの相応の駆動制御によって、この画像領域が排除され、その結果評価装置において評価されるべき画像データが相応に低減される。
殊に、本発明のイメージセンサの製造のためにエリアセンサを使用することも可能であり、そうした場合エリアセンサの少なくとも1行がイメージセンサとして駆動制御され、これに対してエリアセンサのその他の行は読み出されない。
個別センサが部分読み出し可能なエリアセンサとして実現されているならば、カラーエリアセンサの行対の相応の駆動制御によってカラー情報もピックアップしかつ評価装置に転送することができる。
本発明のイメージセンサを形成するのに特別適しているのはCMOS(Complementary-Metal-Oxid-Semi conductor)センサである。というのは、これは非常に有利なコストパフォーマンス比を有しているからである。
このCMOSセンサは部分的に、メモリモジュールに相応する画像構成を有しているので、個別のピクセルをメモリセルのように問い合わせ可能である。すなわち、実際にも評価したい画像エレメントだけを読み出しさえすればいい。
イメージセンサの個別センサの間に、所定の距離が存在している。しかし個別センサの前に配置されている光学素子に基づいて広い幅の画像部分が個別センサに結像されるようにすることができる。ピックアップされるべき物体のすべての領域が評価可能であるように、イメージセンサはピックアップされるべき物体に対して相対的に距離をおいて配置することができるので、個別センサによって捕捉検出可能な、ピックアップされるべき物体の画像領域は少なくとも僅かにオーバラップしている。その場合、それぞれ隣接している個別センサによってその都度2回ピックアップされるオーバラップ領域は評価装置において相応の評価アルゴリズムによって再び取り除かれるようにすることができる。
本発明の実施例は図面に図示されておりかつ以下に詳細に説明する。
その際
図1はイメージセンサの構成を第1の作動状態において略示し、
図2は図1のイメージセンサを第2の作動状態において略示している。
図1に図示のイメージセンサ01は4つの隣接して離間して配置されている個別センサ02;03;04および06を有している。これらセンサは1つの共通の電子装置回路板07に実装されている。個別センサ02;03;04および06のそれぞれに、光学素子08が配属されている。これら光学素子を通って、ピックアップされるべき物体09を1つの行に沿って個別センサ02ないし06に結像することができる。個別センサ02;03;04および06、光学素子08およびピックアップされるべき物体09は図1に示されているようにそれぞれ1直線上に配置されている。それぞれの光学素子08にピックアップされるべき物体09の捕捉検出すべき画像領域が直接相対向している。
その際光学素子08の特性およびイメージセンサ01とピックアップされるべき物体09との間の距離は、一方において基本的にピックアップされるべき物体09の全体の幅を個別センサ02ないし06に結像することができかつ他方において個別センサ02ないし06によってそれぞれ捕捉検出可能である画像領域が少なくとも僅かなオーバラップを有しているように選択されている。
個別センサ02ないし06のそれぞれは複数の隣接配置されているピクセルから構成されている。これらピクセルはそのジオメトリックな配置に依存して個別に駆動制御されるようになっている。このために、個別の画像領域を選択的に排除して、これにより処理すべき画像データの量を低減することが可能になる。
処理すべき画像データの量を低減する目的でどの画像領域を排除するのかを確定するために、まず、すべてのピクセルが読み出されて、特徴の位置が検出されなければならない。それから捕捉された特徴に基づいて、どのピクセルが読み出されるかが確定される。引き続いて残っているピクセルだけが読み出され、その際それぞれのピクセルは固有の信号を評価ユニットに送出する。
図1に示されている作動状態では、ピックアップされるべき物体09は2つの重要な特徴11および12を支持しており、その存在およびジオメトリックな位置が評価装置によって評価されるものである。ピックアップされるべき物体09の別の領域は評価にとって重要ではない。この評価課題を簡単な仕方で実施することができるようにするために、個別センサ02ないし06のピクセルが選択的に読み出される。個別センサ06によって結像される、ピックアップされるべき物体09の画像領域には重要な特徴が存在していないので、個別センサ06のピクセルは読み出されず、その結果相応の画像領域は完全に排除されている。画像野(イメージフィールド)制限に対する必要なパラメータは評価装置からイメージセンサに予め与えることができる。
個別センサ04の場合、ピックアップされるべき物体09の重要な特徴12が個別センサ04の真ん中のピクセルによってピックアップされる。これに応じて、個別センサ04の真ん中のピクセルだけが読み出され、これに対して個別センサ04の左端および右端に配置されているピクセルは排除される。
重要な特徴11は物体9に、それがそれぞれ部分的に個別センサ02および03によってピックアップされるように置かれている。特徴11の位置だけが重要であるので、個別センサ02および03は、個別センサ02では左端のピクセルのみが読み出されかつ個別センサ03では右端のピクセルのみが読み出されるように駆動制御される。個別センサ02および03のすべての別のピクセルは読み出されないので、物体09の相応の画像領域は排除されている。個別センサ02および03から供給される画像データがイメージセンサで評価される際に、オーバラップ領域が計算されかつ更に画像データが再計算されて、評価されるべきデータが特徴11のジオメトリック形状に対応するようにされる。
図2には、イメージセンサ01が第2の作動状態において図示されている。この作動状態において個別センサ02ないし06のすべてのピクセルが読み出されるので、ピックアップされるべき物体09の全体の幅にわたってある行がピックアップされかつ評価される。その際個別センサ02ないし06のピックアップ領域は、イメージセンサ01のピックアップ領域におけるギャップが全体として排除されるように僅かだけオーバラップしている。しかしイメージセンサはデータ流と一緒に全体の走査行にそれぞれの画素を一回しか後続の評価装置に引き渡さない。
イメージセンサの第3の作動状態において全体の走査行の部分領域においてもサブピクセルの読み出しによって(読み出されるピクセルの間でギャップが放置される)分解能を低減することができる。この場合、全体のイメージセンサ長にわたって読み出される画像領域の起こりうる制限に対して付加的に、重要度が種々に異なっている領域を完全なまたは低減された分解能で読み出すことができる。
イメージセンサは殊に、印刷物の検査のために使用することができる。
イメージセンサの構成の第1の作動状態における略図 図1のイメージセンサの第2の作動状態における略図
符号の説明
01 イメージセンサ
02 個別センサ
03 個別センサ
04 個別センサ
05
06 個別センサ
07 電子装置回路板
08 光学素子
09 ピックアップされるべき物体
10
11 重要な特徴(ピックアップされるべき物体)
12 重要な特徴(ピックアップされるべき物体)

Claims (4)

  1. 電子的なイメージセンサと、前記電子的なイメージセンサに設けられた複数の個別センサと、前記複数の個別センサのそれぞれに設けられた複数のピクセルと、評価ユニットと、を備えた電子的なイメージ評価システムのためのイメージの評価方法であって、
    (a)前記複数の個別センサの内の少なくとも一つ個別センサの全てのピクセルから、評価すべき物体のイメージデータを含む信号、前記電子的なイメージセンサへ読み出し、
    (b)前記読み出されたイメージデータを含む信号の読み出しに応答して、前記電子的なイメージセンサは、評価すべき前記イメージの画像領域における特徴の位置を検出し
    (c)前記電子的なイメージセンサは、前記特徴に基づいて、前記少なくとも一つ個別センサの全てのピクセルのうちの選択されたピクセルのイメージデータを含む信号のみを読み出し、その際、
    前記選択されたピクセルからのイメージデータを含む信号、前記評価ユニットへ提供する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記電子的なイメージ評価システムが、前記複数の個別センサのための、光学的拡大の機能を有する別個の光学素子を更に備えた、請求項1記載の方法。
  3. 評価されるべき物体の画像領域に直接相対向して、前記複数の個別のセンサのための光学素子のうち、その画像領域に関連する一つの光学素子が、それぞれ設置されている、請求項2記載の方法。
  4. 更に、前記個別センサ、前記光学素子および記録されるべき物体を一直線状に配置することを含んでいる、請求項3記載の方法。
JP2003572290A 2002-02-26 2003-02-22 電子的なイメージ評価システムのためのイメージの評価方法 Expired - Fee Related JP4416513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10208289.8 2002-02-26
DE10208289A DE10208289C1 (de) 2002-02-26 2002-02-26 Elektronischer Bildsensor und ein Verfahren zur Auswertung
PCT/DE2003/000570 WO2003073745A1 (de) 2002-02-26 2003-02-22 Elektronischer bildsensor und ein verfahren zur auswertung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006501635A JP2006501635A (ja) 2006-01-12
JP4416513B2 true JP4416513B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=7713954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572290A Expired - Fee Related JP4416513B2 (ja) 2002-02-26 2003-02-22 電子的なイメージ評価システムのためのイメージの評価方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7391441B2 (ja)
EP (3) EP1501276A3 (ja)
JP (1) JP4416513B2 (ja)
CN (1) CN100338935C (ja)
AU (1) AU2003223835A1 (ja)
DE (1) DE10208289C1 (ja)
RU (1) RU2305912C2 (ja)
WO (1) WO2003073745A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101170359B (zh) * 2007-12-03 2011-06-08 华东理工大学 一种能够跟踪信号移动的光通信接收装置
JP5792923B2 (ja) * 2009-04-20 2015-10-14 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4009388A (en) * 1975-10-30 1977-02-22 Xerox Corporation Arrangement for extending photosensor array resolution
JPS56146355A (en) * 1980-04-15 1981-11-13 Canon Inc Optical system of original reader
JPS5963568U (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 大日本スクリ−ン製造株式会社 画像走査記録装置における画像信号の検出器
US4551760A (en) * 1983-09-16 1985-11-05 Rca Corporation Television camera with solid-state imagers cooled by a thermal servo
DE3537220A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Joerg Prof Dr Ing Albertz Optoelektronische kamera
JPS63240261A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置
JP2509624B2 (ja) * 1987-06-19 1996-06-26 富士写真フイルム株式会社 カラ−スライドのプリント方法
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
DE4024618A1 (de) * 1990-07-31 1992-02-06 Siemens Ag Geraet zur abbildung von oberflaechenbildinformationen
US6205259B1 (en) * 1992-04-09 2001-03-20 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus
DE69318885T2 (de) * 1992-05-04 1999-01-21 Agfa-Gevaert N.V., Mortsel Automatische Verschiebung und Verstärkungssteuerung für einen Dokumentenabtaster
JPH09261469A (ja) * 1996-01-19 1997-10-03 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US6095566A (en) * 1996-03-14 2000-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recorded product, image recording system, image reproducing system, and recording medium for use to superimpose-record/reproduce additional information
US6278533B1 (en) * 1996-11-29 2001-08-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing image signal
US7133078B2 (en) * 1997-05-21 2006-11-07 Olympus Optical Co., Ltd. Automatic focal point sensing device
US7158144B2 (en) 1997-07-09 2007-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for converting data dependent on a first illuminating light into data dependent on a second illuminating light
JP3369088B2 (ja) * 1997-11-21 2003-01-20 富士通株式会社 紙葉鑑別装置
DE19817824A1 (de) * 1998-04-21 1999-10-28 Focke & Co Vorrichtung zum Prüfen von Einheiten aus mehreren Einzelgegenständen, Materiallagen oder dergleichen
IL125929A (en) * 1998-08-25 2002-03-10 Orbotech Ltd Method and apparatus for inspection of printed circuit boards
SE514859C2 (sv) * 1999-01-18 2001-05-07 Mydata Automation Ab Förfarande och anordning för undersökning av objekt på ett substrat genom att ta bilder av substratet och analysera dessa
JP2000244936A (ja) 1999-02-10 2000-09-08 Texas Instr Inc <Ti> ディジタルスチルカメラの動作方法
DE60032213T2 (de) * 2000-02-21 2007-08-30 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Hilfe zum Positionieren für Dokumenten-Scanner
JP2002051261A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP4263416B2 (ja) * 2001-08-24 2009-05-13 株式会社日立製作所 荷電粒子顕微鏡評価システム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2004124528A (ru) 2006-01-27
EP1479217A1 (de) 2004-11-24
CN100338935C (zh) 2007-09-19
DE10208289C1 (de) 2003-02-27
JP2006501635A (ja) 2006-01-12
RU2305912C2 (ru) 2007-09-10
US20050157185A1 (en) 2005-07-21
CN1640112A (zh) 2005-07-13
EP1501276A2 (de) 2005-01-26
WO2003073745B1 (de) 2004-03-04
EP1503569A3 (de) 2005-08-17
WO2003073745A1 (de) 2003-09-04
AU2003223835A1 (en) 2003-09-09
EP1503569A2 (de) 2005-02-02
EP1501276A3 (de) 2005-08-17
US7391441B2 (en) 2008-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148118A (en) Image processing apparatus capable of reproducing large-sized document
EP1453098B1 (en) Light detection device, imaging device and distant image acquisition device
CN113824906B (zh) 图像感测装置
CN111837380B (zh) 光检测装置及光检测方法
US6437335B1 (en) High speed scanner using multiple sensing devices
SE523681C2 (sv) System och sensor för avbildning av egenskaper hos ett objekt
JP4416513B2 (ja) 電子的なイメージ評価システムのためのイメージの評価方法
CN103907336B (zh) 图像读取装置
JP4179329B2 (ja) ラインセンサチップ、ラインセンサ、画像情報読取装置、ファクシミリ、スキャナ及び複写機
JP2004157858A (ja) 読取装置
CN100379009C (zh) 光检测装置
KR20000005207A (ko) 단축된 인식시간으로 이미지를 기록하는 방법 및 장치
JP2001197255A (ja) 画像読取装置およびこの装置を使用する画像読取方法
JPH1093764A (ja) 一次元検出器
JP4435129B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像システム
JP2000261728A (ja) 固体撮像装置
JP5473803B2 (ja) 偏移した光センサ列を有する感光チップ
JPS59151566A (ja) 画像読取り装置
JP2022181307A (ja) 撮像素子および撮像装置
JPH01162471A (ja) 画像入力用イメージ・スキャナー・センサ装置
JP2001034740A (ja) 画像入力装置
JPH02292863A (ja) 受光素子
JP2011091692A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置を用いた画像処理方法
JPH04133088A (ja) 表示素子検査方式
JPH01307644A (ja) 欠陥検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees