JP2011070141A - 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ - Google Patents

画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2011070141A
JP2011070141A JP2009280133A JP2009280133A JP2011070141A JP 2011070141 A JP2011070141 A JP 2011070141A JP 2009280133 A JP2009280133 A JP 2009280133A JP 2009280133 A JP2009280133 A JP 2009280133A JP 2011070141 A JP2011070141 A JP 2011070141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
head
image forming
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009280133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5316391B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takegawa
洋 武川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009280133A priority Critical patent/JP5316391B2/ja
Priority to EP10008392.2A priority patent/EP2290428B1/en
Priority to US12/805,637 priority patent/US8570244B2/en
Priority to EP16188898.7A priority patent/EP3128358B1/en
Priority to KR1020100079221A priority patent/KR101722783B1/ko
Priority to CN201010267326.2A priority patent/CN102004315B/zh
Publication of JP2011070141A publication Critical patent/JP2011070141A/ja
Priority to US13/966,802 priority patent/US8912981B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5316391B2 publication Critical patent/JP5316391B2/ja
Priority to US14/539,227 priority patent/US9454009B2/en
Priority to US15/221,876 priority patent/US10054795B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • G02B2027/0125Field-of-view increase by wavefront division
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0159Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with mechanical means other than scaning means for positioning the whole image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0161Head-up displays characterised by mechanical features characterised by the relative positioning of the constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings

Abstract

【課題】観察者の水平方向視線の邪魔にならないように、高い自由度での配置を可能とし、しかも、高いデザイン自由度を有する画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像形成装置111、光学系112、及び、光学系112にて平行光とされた光束が入射され、導光され、出射される光学装置120を備えており、画像形成装置111の中心から出射され、光学系112の画像形成装置側節点を通過した中心光線CLが光学装置120に入射する点を光学装置中心点Oとし、光学装置中心点Oを通過し、光学装置120の軸線方向と平行な軸線をX軸、光学装置中心点Oを通過し、光学装置120の法線と一致する軸線をY軸としたとき、中心光線CLは、XY平面と0度以外の角度(θ)で交わる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像形成装置によって形成された2次元画像を観察者に観察させるために使用される画像表示装置、及び、係る画像表示装置が組み込まれ、観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレームを備えた頭部装着型ディスプレイ(HMD,Head Mounted Display)に関する。
画像形成装置によって形成された2次元画像を虚像光学系により拡大虚像として観察者に観察させるための虚像表示装置(画像表示装置)が、例えば、特開2006−162767から周知である。
概念図を図1に示すように、この画像表示装置100は、2次元マトリクス状に配列された複数の画素を備えた画像形成装置111、画像形成装置111の画素から出射された光を平行光とするコリメート光学系112、及び、コリメート光学系112にて平行光とされた光が入射され、導光され、出射される光学装置(導光手段)120を備えている。光学装置120は、入射された光が内部を全反射により伝播した後、出射される導光板121、導光板121に入射された光が導光板121の内部で全反射されるように、導光板121に入射された光を反射させる第1偏向手段130(例えば、1層の光反射膜から成る)、及び、導光板121の内部を全反射により伝播した光を導光板121から出射させる第2偏向手段140(例えば、多層積層構造を有する光反射多層膜から成る)から構成されている。そして、このような画像表示装置100によって、例えば、HMDを構成すれば、装置の軽量化、小型化を図ることができる。
あるいは又、画像形成装置によって形成された2次元画像を虚像光学系により拡大虚像として観察者に観察させるために、ホログラム回折格子を用いた虚像表示装置(画像表示装置)が、例えば、特開2007−94175から周知である。
概念図を図6に示すように、この画像表示装置300は、基本的には、画像を表示する画像形成装置111と、コリメート光学系112と、画像形成装置111に表示された光が入射され、観察者の瞳41へと導く光学装置(導光手段)320とを備えている。ここで、光学装置320は、導光板321と、導光板321に設けられた反射型体積ホログラム回折格子から成る第1回折格子部材330及び第2回折格子部材340を備えている。そして、コリメート光学系112には画像形成装置111の各画素から出射された光が入射され、コリメート光学系112によって平行光が生成され、導光板321に入射される。導光板321の第1面322から、平行光が入射され、出射される。一方、導光板321の第1面322と平行である導光板321の第2面323に、第1回折格子部材330及び第2回折格子部材340が取り付けられている。
特表2005−521099 特開2006−162767 特開2007−94175
シースルー型の頭部装着型ディスプレイにおいて、観察者が、水平方向に位置する対象物を眺めたときに、表示画像が邪魔にならないように、観察者の水平方向の視線(『観察者の水平方向視線』と呼ぶ)よりも、表示画像を上側又は下側にずらして表示する必要がある。このような場合、従来の技術にあっては、画像表示装置100,300、全体を、観察者の水平方向視線の例えば下側に配置する(図13参照)。即ち、観察者の頭部への装着のための眼鏡型のフレームのテンプル部に取付け部材を用いて画像形成装置111を取り付ける。
ところで、従来の画像表示装置100,300において、画像形成装置111の中心から出射され、コリメート光学系112の画像形成装置側主点(以下、『前側主点』と呼ぶ場合がある)を通過した中心光線CLは、導光板121,321に垂直に衝突する設計となっている。即ち、中心光線CLは、導光板121,321へ、入射角0度で入射する設計となっている。そして、この場合、表示される画像の中心は、導光板121,321の第1面122,322の垂線方向に一致する。
従来の画像表示装置(画像表示装置100で代表させる)の基本的な構成を図14の(A)及び(B)に示す。コリメート光学系112の光軸上にある画像形成装置111の中心から出射する中心光線CLは、コリメート光学系112にて略平行光に変換された後、導光板121の第1面(入射面)122に垂直に入射する。そして、第1偏向手段130により第1面122と第2面123との間で全反射されながら、伝播方向Aに沿って進む。続いて、この中心光線CLは、第2偏向手段140により反射、回折され、導光板121の第1面122から垂直に出射され、観察者の瞳41に達する。
しかしながら、このような従来の技術にあっては、図13に示すように、画像表示装置100、全体を、角度θ”だけ傾ける必要があり、特に画像形成装置の大きさが大きい場合、観察者の頭部への装着のための眼鏡型のフレームの取付部(テンプル部)との関係から、画像表示装置100を傾けることができる角度θ”が制限されたり、デザイン自由度が低くなるといった問題がある。
また、画像表示装置の観察可能領域(瞳径)は、通常、6mm程度と小さいため、画像表示装置を回動させて画像表示装置を上下方向に動かす場合、この回動軸が画像形成装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線から大きくずれていると、画像表示装置から出射された画像が観察者の瞳からけられてしまう虞がある。
従って、本発明の第1の目的は、観察者の水平方向視線の邪魔にならないように、高い自由度での配置を可能とし、しかも、高いデザイン自由度を有する画像表示装置、及び、係る画像表示装置が組み込まれた頭部装着型ディスプレイを提供することにある。また、本発明の第2の目的は、画像表示装置を回動させて画像表示装置を上下方向に動かす場合であっても、画像表示装置から出射された画像が観察者の瞳からけられてしまうことの無い頭部装着型ディスプレイを提供することにある。
上記の第1の目的を達成するための本発明の画像表示装置は、
(A)画像形成装置、
(B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、及び、
(C)光学系にて平行光とされた光束が入射され、導光され、出射される光学装置、
を備えており、
画像形成装置の中心から出射され、光学系の画像形成装置側節点を通過した中心光線が光学装置に入射する点を光学装置中心点とし、光学装置中心点を通過し、光学装置の軸線方向と平行な軸線をX軸、光学装置中心点を通過し、光学装置の法線と一致する軸線をY軸としたとき、
中心光線は、XY平面と0度以外の角度(θ)で交わる。
上記の第1の目的を達成するための本発明の第1の態様に係る頭部装着型ディスプレイは、
(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム、及び、
(ロ)フレームに取り付けられた画像表示装置、
を備えた頭部装着型ディスプレイである。そして、画像表示装置は、上記の本発明の画像表示装置から構成されている。本発明の頭部装着型ディスプレイにあっては、本発明の画像表示装置を、1つ備えていてもよいし(片眼型)、2つ備えていてもよい(両眼型)。
上記の第2の目的を達成するための本発明の第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイは、
(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム、及び、
(ロ)フレームに取り付けられた画像表示装置、
を備えており、
画像表示装置は、
(A)画像形成装置、
(B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、及び、
(C)光学系にて平行光とされた光束が入射され、導光され、出射される光学装置、
を備えており、
画像表示装置は、画像表示装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸として、フレームに対して回動自在に取り付けられている。
本発明の画像表示装置、あるいは、本発明の第1の態様に係る頭部装着型ディスプレイを構成する画像表示装置において、中心光線はXY平面と0度以外の角度(θ)で交わる。従って、画像表示装置を眼鏡型のフレームの取付部に取り付けるときの画像表示装置の取付け角度に対する制限が少なく、高いデザイン自由度を得ることができる。また、本発明の第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイを構成する画像表示装置は、画像表示装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸として、フレームに対して回動自在に取り付けられているので、画像表示装置を回動させて画像表示装置を上下方向に動かす場合であっても画像表示装置から出射された画像が観察者の瞳からけられてしまう可能性が低い。
図1は、実施例1の画像表示装置の概念図である。 図2の(A)及び(B)は、実施例1の画像表示装置を構成する導光板における光の伝播を模式的に示す図、及び、導光板等の配置状態を示す概念図である。 図3は、実施例1の頭部装着型ディスプレイを上方から眺めた模式図である。 図4は、実施例1の頭部装着型ディスプレイを横から眺めた模式図である。 図5は、実施例2の画像表示装置の概念図である。 図6は、実施例3の画像表示装置の概念図である。 図7は、実施例4の画像表示装置の概念図である。 図8(A)及び(B)は、実施例5の画像表示装置を構成する導光板における光の伝播を模式的に示す図、及び、導光板等の配置状態を示す概念図である。 図9は、実施例6の画像表示装置を観察者の頭部に装着した状態を斜めから眺めた図である。 図10は、実施例6の画像表示装置を観察者の頭部に装着した状態を正面から眺めた図である。 図11は、実施例6の画像表示装置を観察者の頭部に装着した状態を横から眺めた図である。 図12は、実施例6の画像表示装置を観察者の頭部に装着した状態を上から眺めた図である。 図13は、従来の頭部装着型ディスプレイを横から眺めた模式図である。 図14の(A)及び(B)は、従来の画像表示装置を構成する導光板における光の伝播を模式的に示す図、及び、従来の画像表示装置を構成する導光板等の配置状態を示す概念図である。
以下、図面を参照して、実施例に基づき本発明を説明するが、本発明は実施例に限定されるものではなく、実施例における種々の数値や材料は例示である。尚、説明は、以下の順序で行う。
1.本発明の画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ、全般に関する説明
2.実施例1(本発明の画像表示装置及び本発明の第1の態様に係る頭部装着型ディスプレイ)
3.実施例2(実施例1の変形)
4.実施例3(実施例1の別の変形)
5.実施例4(実施例1の更に別の変形)
6.実施例5(実施例1の更に別の変形)
7.実施例6(本発明の第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイ)、その他
[本発明の画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ、全般に関する説明]
本発明の第1の態様に係る頭部装着型ディスプレイにおいて、画像表示装置は、画像表示装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸として、フレームに対して回動自在に取り付けられている構成とすることができる。そして、係る構成の本発明の第1の態様に係る頭部装着型ディスプレイ、あるいは、本発明の第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイにあっては、画像形成装置、光学系及び光学装置の内の少なくとも1つが、フレームに対して回動自在に取り付けられている構成とすることができる。更には、このような構成を含む本発明の第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイにあっては、観察者が、水平方向に位置する対象物(例えば、水平方向、無限遠方の対象物、地平線や水平線)を眺めたとき、光学装置から出射され、観察者の瞳に入射する中心光線は俯角をなす形態とすることができる。水平面に対する係る俯角として、例えば、5度乃至45度を例示することができる。
本発明の画像表示装置、あるいは、上記の好ましい構成を含む本発明の第1の態様に係る頭部装着型ディスプレイを構成する画像表示装置(以下、これらを総称して、『本発明の第1の態様に係る画像表示装置等』と呼ぶ)において、中心光線はYZ平面に含まれる形態とすることが、画像表示装置の取り扱いや設定、取付けの容易さといった観点から、好ましい。
上記の好ましい形態を含む本発明の第1の態様に係る画像表示装置等において、光学系の光軸は、YZ平面に含まれ、且つ、XY平面と0度以外の角度で交わる構成とすることができる。あるいは又、光学系の光軸は、YZ平面と平行であり、XY平面と平行であり、且つ、画像形成装置の中心から外れた位置を通過する構成とすることができる。
更には、上記の好ましい形態、構成を含む本発明の第1の態様に係る頭部装着型ディスプレイにあっては、XY平面が水平面と一致すると仮定したとき、中心光線がXY平面と交わる角度θは仰角である構成とすることができる。即ち、XY平面の下側から中心光線がXY平面に向い、XY平面と衝突する。そして、この場合、XY平面は垂直面と0度以外の角度で交わることが好ましく、更には、XY平面は垂直面と角度θで交わることが好ましい。尚、θの最大値として、限定するものではないが、5度を挙げることができる。ここで、水平面とは、観察者が、水平方向に位置する対象物(例えば、水平方向、無限遠方の対象物、地平線や水平線)を眺めたときの視線(『観察者の水平方向視線』)が含まれ、且つ、水平に位置する観察者の2つの瞳が含まれる平面である。また、垂直面は、この水平面に対して垂直であって、水平に位置する観察者の2つの瞳が含まれる平面である。
あるいは又、本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイにおいて、観察者が、水平方向に位置する対象物(例えば、水平方向、無限遠方の対象物、地平線や水平線)を眺めたとき、光学装置から出射され、観察者の瞳に入射する中心光線は俯角をなす形態とすることができる。水平面に対する係る俯角として、例えば、5度乃至45度を例示することができる。
以上に説明した好ましい形態、構成を含む本発明の第1の態様に係る画像表示装置等、あるいは、本発明の第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイを構成する画像表示装置(以下、これらを総称して、単に、『本発明の画像表示装置等』と呼ぶ)において、光学装置は、
(a)入射された光が内部を全反射により伝播した後、出射される導光板、
(b)導光板に入射された光が導光板の内部で全反射されるように、導光板に入射された光を偏向させる第1偏向手段、及び、
(c)導光板の内部を全反射により伝播した光を導光板から出射させるために、導光板の内部を全反射により伝播した光を複数回に亙り偏向させる第2偏向手段、
を備えており、
第1偏向手段の中心点が、光学装置中心点である構成とすることができる。尚、「全反射」という用語は、内部全反射、あるいは、導光板内部における全反射を意味する。以下においても同様である。
ここで、第1偏向手段は、導光板に入射された光を反射し、第2偏向手段は、導光板の内部を全反射により伝播した光を、複数回に亙り、透過、反射する構成とすることができる。そして、この場合、第1偏向手段は反射鏡として機能し、第2偏向手段は半透過鏡として機能する構成とすることができる。
このような構成において、第1偏向手段は、例えば、合金を含む金属から構成され、導光板に入射された光を反射させる光反射膜(一種のミラー)や、導光板に入射された光を回折させる回折格子(例えば、ホログラム回折格子膜)から構成することができる。また、第2偏向手段は、誘電体積層膜が多数積層された多層積層構造体や、ハーフミラー、偏光ビームスプリッター、ホログラム回折格子膜から構成することができる。そして、第1偏向手段や第2偏向手段は、導光板の内部に配設されている(導光板の内部に組み込まれている)が、第1偏向手段においては、導光板に入射された平行光が導光板の内部で全反射されるように、導光板に入射された平行光が反射又は回折される。一方、第2偏向手段においては、導光板の内部を全反射により伝播した平行光が複数回に亙り反射又は回折され、導光板から平行光の状態で出射される。
あるいは又、第1偏向手段は、導光板に入射された光を回折し、第2偏向手段は、導光板の内部を全反射により伝播した光を、複数回に亙り、回折する構成とすることができる。そして、この場合、第1偏向手段及び第2偏向手段は回折格子素子から成る形態とすることができ、更には、回折格子素子は、反射型回折格子素子から成り、あるいは又、透過型回折格子素子から成り、あるいは又、一方の回折格子素子は反射型回折格子素子から成り、他方の回折格子素子は透過型回折格子素子から成る構成とすることができる。尚、反射型回折格子素子として、反射型体積ホログラム回折格子を挙げることができる。反射型体積ホログラム回折格子から成る第1偏向手段を、便宜上、『第1回折格子部材』と呼び、反射型体積ホログラム回折格子から成る第2偏向手段を、便宜上、『第2回折格子部材』と呼ぶ場合がある。
本発明の画像表示装置等によって、カラーの画像表示を行う場合、第1回折格子部材あるいは第2回折格子部材を、異なるP種類(例えば、P=3であり、赤色、緑色、青色の3種類)の波長帯域(あるいは、波長)を有するP種類の光の回折反射に対応させるために、反射型体積ホログラム回折格子から成るP層の回折格子層が積層されて成る構成とすることができる。各回折格子層には1種類の波長帯域(あるいは、波長)に対応する干渉縞が形成されている。あるいは又、異なるP種類の波長帯域(あるいは、波長)を有するP種類の光の回折反射に対応するために、1層の回折格子層から成る第1回折格子部材あるいは第2回折格子部材にP種類の干渉縞が形成されている構成とすることもできる。あるいは又、画角を例えば三等分して、第1回折格子部材あるいは第2回折格子部材を、各画角に対応する回折格子層が積層されて成る構成とすることができる。そして、これらの構成を採用することで、各波長帯域(あるいは、波長)を有する光が第1回折格子部材あるいは第2回折格子部材において回折反射されるときの回折効率の増加、回折受容角の増加、回折角の最適化を図ることができる。
第1回折格子部材及び第2回折格子部材を構成する材料として、フォトポリマー材料を挙げることができる。反射型体積ホログラム回折格子から成る第1回折格子部材及び第2回折格子部材の構成材料や基本的な構造は、従来の反射型体積ホログラム回折格子の構成材料や構造と同じとすればよい。反射型体積ホログラム回折格子とは、+1次の回折光のみを回折反射するホログラム回折格子を意味する。回折格子部材には、その内部から表面に亙り干渉縞が形成されているが、係る干渉縞それ自体の形成方法は、従来の形成方法と同じとすればよい。具体的には、例えば、回折格子部材を構成する部材(例えば、フォトポリマー材料)に対して一方の側の第1の所定の方向から物体光を照射し、同時に、回折格子部材を構成する部材に対して他方の側の第2の所定の方向から参照光を照射し、物体光と参照光とによって形成される干渉縞を回折格子部材を構成する部材の内部に記録すればよい。第1の所定の方向、第2の所定の方向、物体光及び参照光の波長を適切に選択することで、回折格子部材の表面における干渉縞の所望のピッチ、干渉縞の所望の傾斜角(スラント角)を得ることができる。干渉縞の傾斜角とは、回折格子部材(あるいは回折格子層)の表面と干渉縞の成す角度を意味する。第1回折格子部材及び第2回折格子部材を、反射型体積ホログラム回折格子から成るP層の回折格子層の積層構造から構成する場合、このような回折格子層の積層は、P層の回折格子層をそれぞれ別個に作製した後、P層の回折格子層を、例えば、紫外線硬化型接着剤を使用して積層(接着)すればよい。また、粘着性を有するフォトポリマー材料を用いて1層の回折格子層を作製した後、その上に順次粘着性を有するフォトポリマー材料を貼り付けて回折格子層を作製することで、P層の回折格子層を作製してもよい。
あるいは又、本発明の画像表示装置等において、光学装置は、画像形成装置から出射された光が入射され、観察者の瞳に向かって出射される半透過ミラーから構成されている形態とすることができる。尚、画像形成装置から出射された光は、空気中を伝播して半透過ミラーに入射する構造としてもよいし、例えば、ガラス板やプラスチック板等の透明な部材(具体的には、後述する導光板を構成する材料と同様の材料から成る部材)の内部を伝播して半透過ミラーに入射する構造としてもよい。尚、半透過ミラーを、この透明な部材を介して画像形成装置に取り付けてもよいし、半透過ミラーを、この透明な部材とは別の部材を介して画像形成装置に取り付けてもよい。
以上に説明した各種の好ましい形態、構成を含む本発明の画像表示装置等において、画像形成装置は、2次元マトリクス状に配列された複数の画素を有する形態とすることができる。尚、このような画像形成装置の構成を、便宜上、『第1の構成の画像形成装置』と呼ぶ。
第1の構成の画像形成装置として、例えば、反射型空間光変調装置及び光源から構成された画像形成装置;透過型空間光変調装置及び光源から構成された画像形成装置;有機EL(Electro Luminescence)、無機EL、発光ダイオード(LED)等の発光素子から構成された画像形成装置を挙げることができるが、中でも、反射型空間光変調装置及び光源から構成された画像形成装置とすることが好ましい。空間光変調装置として、ライト・バルブ、例えば、LCOS(Liquid Crystal On Silicon)等の透過型あるいは反射型の液晶表示装置、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を挙げることができ、光源として発光素子を挙げることができる。更には、反射型空間光変調装置は、液晶表示装置、及び、光源からの光の一部を反射して液晶表示装置へと導き、且つ、液晶表示装置によって反射された光の一部を通過させて光学系へと導く偏光ビームスプリッターから成る構成とすることができる。光源を構成する発光素子として、赤色発光素子、緑色発光素子、青色発光素子、白色発光素子を挙げることができるし、あるいは又、赤色発光素子、緑色発光素子及び青色発光素子から出射された赤色光、緑色光及び青色光をライトパイプを用いて混色、輝度均一化を行うことで白色光を得てもよい。発光素子として、例えば、半導体レーザ素子や固体レーザ、LEDを例示することができる。画素の数は、画像表示装置に要求される仕様に基づき決定すればよく、画素の数の具体的な値として、320×240、432×240、640×480、1024×768、1920×1080等を例示することができる。
あるいは又、以上に説明した好ましい形態、構成を含む本発明の画像表示装置等において、画像形成装置は、光源、及び、光源から出射された平行光を走査する走査手段を備えた形態とすることができる。尚、このような画像形成装置の構成を、便宜上、『第2の構成の画像形成装置』と呼ぶ。
第2の構成の画像形成装置における光源として発光素子を挙げることができ、具体的には、赤色発光素子、緑色発光素子、青色発光素子、白色発光素子を挙げることができるし、あるいは又、赤色発光素子、緑色発光素子及び青色発光素子から出射された赤色光、緑色光及び青色光をライトパイプを用いて混色、輝度均一化を行うことで白色光を得てもよい。発光素子として、例えば、半導体レーザ素子や固体レーザ、LEDを例示することができる。第2の構成の画像形成装置における画素(仮想の画素)の数も、画像表示装置に要求される仕様に基づき決定すればよく、画素(仮想の画素)の数の具体的な値として、320×240、432×240、640×480、1024×768、1920×1080等を例示することができる。また、カラーの画像表示を行う場合であって、光源を赤色発光素子、緑色発光素子、青色発光素子から構成する場合、例えば、クロスプリズムを用いて色合成を行うことが好ましい。走査手段として、光源から出射された光を水平走査及び垂直走査する、例えば、二次元方向に回転可能なマイクロミラーを有するMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)やガルバノ・ミラーを挙げることができる。
第1の構成の画像形成装置あるいは第2の構成の画像形成装置において、光学系(出射光を平行光とする光学系であり、『平行光出射光学系』と呼ぶ場合があり、具体的には、例えば、コリメート光学系やリレー光学系)にて複数の平行光とされた光を導光板に入射させるが、このような、平行光であることの要請は、これらの光が導光板へ入射したときの光波面情報が、第1偏向手段と第2偏向手段を介して導光板から出射された後も保存される必要があることに基づく。尚、複数の平行光を生成させるためには、具体的には、例えば、平行光出射光学系における焦点距離の所(位置)に、例えば、画像形成装置の光出射部を位置させればよい。平行光出射光学系は、画素の位置情報を光学装置の光学系における角度情報に変換する機能を有する。平行光出射光学系として、凸レンズ、凹レンズ、自由曲面プリズム、ホログラムレンズを、単独、若しくは、組み合わせた、全体として正の光学的パワーを持つ光学系を例示することができる。平行光出射光学系と導光板との間には、平行光出射光学系から不所望の光が出射されて導光板に入射しないように、開口部を有する遮光部材を配置してもよい。
導光板は、導光板の軸線(X軸)と平行に延びる2つの平行面(第1面及び第2面)を有している。光が入射する導光板の面を導光板入射面、光が出射する導光板の面を導光板出射面としたとき、第1面によって導光板入射面及び導光板出射面が構成されていてもよいし、第1面によって導光板入射面が構成され、第2面によって導光板出射面が構成されていてもよい。導光板を構成する材料として、石英ガラスやBK7等の光学ガラスを含むガラスや、プラスチック材料(例えば、PMMA、ポリカーボネート樹脂、アクリル系樹脂、非晶性のポリプロピレン系樹脂、AS樹脂を含むスチレン系樹脂)を挙げることができる。導光板の形状は、平板に限定するものではなく、湾曲した形状を有していてもよい。
本発明の画像表示装置によって、例えば、頭部装着型ディスプレイを構成することができ、装置の軽量化、小型化を図ることができ、装置装着時の不快感を大幅に軽減させることが可能となるし、更には、製造コストダウンを図ることも可能となる。
以上に説明した好ましい形態、構成を含む本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイにおいて、フレームは、観察者の正面に配置されるフロント部と、フロント部の両端に蝶番を介して回動自在に取り付けられた2つのテンプル部とから成る構成とすることができる。尚、各テンプル部の先端部にはモダン部が取り付けられている。画像表示装置はフレームに取り付けられているが、具体的には、例えば、画像形成装置をテンプル部に取り付ければよい。
更には、上述した各種の構成、形態を含む本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイにおいては、ノーズパッドが取り付けられている構成とすることができる。即ち、本発明の頭部装着型ディスプレイの全体を眺めたとき、フレーム及びノーズパッドの組立体は、リムが無い点を除き、通常の眼鏡と略同じ構造を有する。フレームを構成する材料は、金属や合金、プラスチック、これらの組合せといった、通常の眼鏡を構成する材料と同じ材料から構成することができる。ノーズパッドも周知の構成、構造とすることができる。
本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイは、デザイン上、あるいは、装着の容易性といった観点から、1つあるいは2つの画像形成装置からの配線(信号線や電源線等)が、テンプル部、及び、モダン部の内部を介して、モダン部の先端部から外部に延び、外部回路(制御回路)に接続されている形態とすることが望ましい。更には、各画像形成装置はヘッドホン部を備えており、各画像形成装置からのヘッドホン部用配線が、テンプル部、及び、モダン部の内部を介して、モダン部の先端部からヘッドホン部へと延びている形態とすることもできる。ヘッドホン部として、例えば、インナーイヤー型のヘッドホン部、カナル型のヘッドホン部を挙げることができる。ヘッドホン部用配線は、より具体的には、モダン部の先端部から、耳介(耳殻)の後ろ側を回り込むようにしてヘッドホン部へと延びている形態とすることが好ましい。
本発明の第1の態様あるいは第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイは、例えば、映画の字幕の表示、芝居や歌舞伎、能、狂言、オペラ、音楽会、バレー、各種演劇、遊園地(アミューズメントパーク)、美術館、観光地、行楽地、観光案内等における各種説明等の表示;各種装置の運転、操作、保守、分解時等における各種説明や、記号、符号、印、標章、図案等の表示;人物や物品等の対象物に関する各種説明や、記号、符号、印、標章、図案等の表示;クローズド・キャプションの表示に用いることができる。
実施例1は、本発明の画像表示装置及び本発明の第1の態様に係る頭部装着型ディスプレイに関する。実施例1の画像表示装置の概念図を図1に示し、実施例1の画像表示装置を構成する導光板における光の伝播を模式的に図2の(A)に示し、実施例1の画像表示装置を構成する導光板等の配置状態を示す概念図を図2の(B)に示す。更には、実施例1の頭部装着型ディスプレイを上方から眺めた模式図を図3に示し、横から眺めた模式図を図4に示す。
実施例1あるいは後述する実施例2〜実施例6における画像表示装置100,200,300,400は、
(A)画像形成装置111,211、
(B)画像形成装置111,211から出射された光を平行光とする光学系(平行光出射光学系)112,254、及び、
(C)光学系112,254にて平行光とされた光束が入射され、導光され、出射される光学装置120,320、
を備えている。
また、実施例1あるいは後述する実施例2〜実施例6の頭部装着型ディスプレイは、
(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム10、及び、
(ロ)フレーム10に取り付けられた画像表示装置100,200,300,400、
を備えている。尚、実施例の頭部装着型ディスプレイは、具体的には、2つの画像表示装置を備えた両眼型としたが、1つ備えた片眼型としてもよい。また、画像形成装置111,211は、単色の画像を表示する。
そして、実施例1あるいは後述する実施例2〜実施例6において、画像形成装置111,211の中心から出射され、光学系112,254の画像形成装置側節点を通過した中心光線CLが光学装置120,320に入射する点を光学装置中心点Oとし、光学装置中心点Oを通過し、光学装置120,320の軸線方向と平行な軸線をX軸、光学装置中心点Oを通過し、光学装置120,320の法線と一致する軸線をY軸としたとき、中心光線CLは、XY平面と0度以外の角度(θ)で交わる。また、中心光線CLはYZ平面に含まれる。
更には、実施例1あるいは後述する実施例2〜実施例4、実施例6において、光学系112,254の光軸は、YZ平面に含まれ、且つ、XY平面と0度以外の角度、具体的には、角度θで交わる(図2の(A)及び(B)参照)。
また、実施例1あるいは後述する実施例2〜実施例6の頭部装着型ディスプレイにおいて、XY平面が水平面と一致すると仮定したとき、中心光線CLがXY平面と交わる角度θは仰角である。即ち、XY平面の下側から中心光線CLがXY平面に向い、XY平面と衝突する。そして、XY平面は垂直面と0度以外の角度、具体的には、角度θで交わる。
実施例1にあっては、θ=5度とした。より具体的には、このような構成にあっては、中心光線CL(図4では、点線で示す)は、水平面に含まれる。そして、光学装置120,320は、垂直面に対して角度θだけ傾いている。云い換えれば、光学装置120,320は、水平面に対して角度(90−θ)度だけ傾いている。また、光学装置120,320から出射される中心光線CL’(図4では、一点鎖線で示す)は、水平面に対して角度2θだけ傾いている。即ち、観察者が、水平方向、無限遠方の対象物を眺めたとき、光学装置120,320から出射され、観察者の瞳に入射する中心光線CL’は俯角θ’(=2θ)をなす。中心光線CL’が光学装置120,320の法線と成す角度はθである。図2の(A)あるいは後述する図8の(A)においては、光学装置120,320から中心光線CL’が出射される点を「O’」で示し、点O’を通過するX軸、Y軸、Z軸と平行な軸線をX’軸、Y’軸、Z’軸で表している。尚、画像形成装置111,211の中心から出射された中心光線CLは、水平面に含まれる形態に限定するものではなく、0度以外の所望の角度(仰角であっても、俯角であってもよい)で水平面と交わる形態とすることもできる。また、観察者が、水平方向、無限遠方の対象物を眺めたとき、光学装置120,320から出射され、観察者の瞳に入射する中心光線CL’は仰角をなす形態とすることもできる。
実施例1あるいは後述する実施例2〜実施例6における光学装置120,320は、
(a)入射された光が内部を全反射により伝播した後、出射される導光板121,321、
(b)導光板121,321に入射された光が導光板121,321の内部で全反射されるように、導光板121,321に入射された光を偏向させる第1偏向手段130,330、及び、
(c)導光板121,321の内部を全反射により伝播した光を導光板121,321から出射させるために、導光板121,321の内部を全反射により伝播した光を複数回に亙り偏向させる第2偏向手段140,340、
を備えている。そして、第1偏向手段130,330の中心点が、光学装置中心点Oである。光学装置120,320は、シースルー型(半透過型)である。
ここで、実施例1にあっては、第1偏向手段130及び第2偏向手段140は導光板121の内部に配設されている。そして、第1偏向手段130は、導光板121に入射された光を反射し、第2偏向手段140は、導光板121の内部を全反射により伝播した光を、複数回に亙り、透過、反射する。即ち、第1偏向手段130は反射鏡として機能し、第2偏向手段140は半透過鏡として機能する。より具体的には、導光板121の内部に設けられた第1偏向手段130は、アルミニウム(Al)から成り、導光板121に入射された光を反射させる光反射膜(一種のミラー)から構成されている。一方、導光板121の内部に設けられた第2偏向手段140は、誘電体積層膜が多数積層された多層積層構造体から構成されている。誘電体積層膜は、例えば、高誘電率材料としてのTiO2膜、及び、低誘電率材料としてのSiO2膜から構成されている。誘電体積層膜が多数積層された多層積層構造体に関しては、特表2005−521099に開示されている。図面においては6層の誘電体積層膜を図示しているが、これに限定するものではない。誘電体積層膜と誘電体積層膜との間には、導光板121を構成する材料と同じ材料から成る薄片が挟まれている。尚、第1偏向手段130においては、導光板121に入射された平行光が導光板121の内部で全反射されるように、導光板121に入射された平行光が反射(又は回折)される。一方、第2偏向手段140においては、導光板121の内部を全反射により伝播した平行光が複数回に亙り反射(又は回折)され、導光板121から平行光の状態で、観察者の瞳41に向かって出射される。
第1偏向手段130は、導光板121の第1偏向手段130を設ける部分124を切り出すことで、導光板121に第1偏向手段130を形成すべき斜面を設け、係る斜面に光反射膜を真空蒸着した後、導光板121の切り出した部分124を第1偏向手段130に接着すればよい。また、第2偏向手段140は、導光板121を構成する材料と同じ材料(例えば、ガラス)と誘電体積層膜(例えば、真空蒸着法にて成膜することができる)とが多数積層された多層積層構造体を作製し、導光板121の第2偏向手段140を設ける部分125を切り出して斜面を形成し、係る斜面に多層積層構造体を接着し、研磨等を行って、外形を整えればよい。こうして、導光板121の内部に第1偏向手段130及び第2偏向手段140が設けられた光学装置120を得ることができる。
ここで、実施例1あるいは後述する実施例2〜実施例6において、光学ガラスやプラスチック材料から成る導光板121,321は、導光板121,321の内部全反射による光伝播方向(X軸)と平行に延びる2つの平行面(第1面122,322及び第2面123,323)を有している。第1面122,322と第2面123,323とは対向している。そして、光入射面に相当する第1面122,322から平行光が入射され、内部を全反射により伝播した後、光出射面に相当する第1面122,322から出射される。但し、これに限定するものではなく、第2面123,323によって光入射面が構成され、第1面122,322によって光出射面が構成されていてもよい。
実施例1あるいは後述する実施例3において、画像形成装置111は、第1の構成の画像形成装置であり、2次元マトリクス状に配列された複数の画素を有する。具体的には、画像形成装置111は、反射型空間光変調装置150、及び、白色光を出射する発光ダイオードから成る光源153から構成されている。各画像形成装置111全体は、筐体113(図1では、一点鎖線で示す)内に納められており、係る筐体113には開口部(図示せず)が設けられており、開口部を介して光学系(平行光出射光学系,コリメート光学系)112から光が出射される。反射型空間光変調装置150は、ライト・バルブとしてのLCOSから成る液晶表示装置(LCD)151、及び、光源153からの光の一部を反射して液晶表示装置151へと導き、且つ、液晶表示装置151によって反射された光の一部を通過させて光学系112へと導く偏光ビームスプリッター152から構成されている。液晶表示装置151は、2次元マトリクス状に配列された複数(例えば、640×480個)の画素(液晶セル)を備えている。偏光ビームスプリッター152は、周知の構成、構造を有する。光源153から出射された無偏光の光は、偏光ビームスプリッター152に衝突する。偏光ビームスプリッター152において、P偏光成分は通過し、系外に出射される。一方、S偏光成分は、偏光ビームスプリッター152において反射され、液晶表示装置151に入射し、液晶表示装置151の内部で反射され、液晶表示装置151から出射される。ここで、液晶表示装置151から出射した光の内、「白」を表示する画素から出射した光にはP偏光成分が多く含まれ、「黒」を表示する画素から出射した光にはS偏光成分が多く含まれる。従って、液晶表示装置151から出射され、偏光ビームスプリッター152に衝突する光の内、P偏光成分は、偏光ビームスプリッター152を通過し、光学系112へと導かれる。一方、S偏光成分は、偏光ビームスプリッター152において反射され、光源153に戻される。光学系112は、例えば、凸レンズから構成され、平行光を生成させるために、光学系112における焦点距離の所(位置)に画像形成装置111(より具体的には、液晶表示装置151)が配置されている。
フレーム10は、観察者の正面に配置されるフロント部11と、フロント部11の両端に蝶番12を介して回動自在に取り付けられた2つのテンプル部13と、各テンプル部13の先端部に取り付けられたモダン部(先セル、耳あて、イヤーパッドとも呼ばれる)14から成る。また、ノーズパッド(図示せず)が取り付けられている。更には、各筐体113が、取付け部材18によって、着脱自在に、テンプル部13に取り付けられている。フレーム10は、金属又はプラスチックから作製されている。尚、各筐体113は、取付け部材18によってテンプル部13に着脱できないように取り付けられていてもよい。また、眼鏡を所有し、装着している観察者に対しては、観察者の所有する眼鏡のフレームのテンプル部に、各筐体113を取付け部材18によって着脱自在に取り付けてもよい。
更には、一方の画像形成装置111Aから延びる配線(信号線や電源線等)15が、テンプル部13、及び、モダン部14の内部を介して、モダン部14の先端部から外部に延びている。更には、各画像形成装置111A,111Bはヘッドホン部16を備えており、各画像形成装置111A,111Bから延びるヘッドホン部用配線17が、テンプル部13、及び、モダン部14の内部を介して、モダン部14の先端部からヘッドホン部16へと延びている。ヘッドホン部用配線17は、より具体的には、モダン部14の先端部から、耳介(耳殻)の後ろ側を回り込むようにしてヘッドホン部16へと延びている。このような構成にすることで、ヘッドホン部16やヘッドホン部用配線17が乱雑に配置されているといった印象を与えることがなく、すっきりとした頭部装着型ディスプレイとすることができる。
実施例1の画像表示装置、あるいは、実施例1の頭部装着型ディスプレイを構成する画像表示装置にあっては、中心光線CLは、XY平面と0度以外の角度(θ)で交わる。ここで、光学装置から出射され、観察者の瞳に入射する中心光線CL’は俯角θ’をなすが、
θ’=2θ
の関係にある。一方、従来の技術にあっては、同じ俯角を得ようとする場合、画像表示装置の全体を角度θ”だけ傾ける必要があるが、ここで、θ”とθの関係は、
θ”=2θ
であり、結局、従来の技術にあっては、光学装置を垂直面に対して2θだけ、傾けなければならない。一方、実施例1にあっては、光学装置を垂直面に対してθだけ、傾ければよいし、画像形成装置を水平に保持すればよい。従って、画像表示装置を眼鏡型のフレームの取付部に取り付けるときの画像表示装置の取付け角度に対する制限が少なく、高いデザイン自由度を得ることができる。また、光学装置の垂直面に対する傾きが、従来の技術よりも小さいので、外光が光学装置にて反射し、観察者の瞳に入射するといった現象が、従来の技術よりも生じ難い。それ故、高品質の画像の表示を行うことができる。
実施例2は、実施例1の変形である。実施例2の頭部装着型ディスプレイにおける画像表示装置200の概念図を図5に示すように、実施例2にあっては、画像形成装置211は、第2の構成の画像形成装置から構成されている。即ち、光源251、及び、光源251から出射された平行光を走査する走査手段253を備えている。より具体的には、画像形成装置211は、
(イ)光源251、
(ロ)光源251から出射された光を平行光とするコリメート光学系252、
(ハ)コリメート光学系252から出射された平行光を走査する走査手段253、及び、
(ニ)走査手段253によって走査された平行光をリレーし、出射するリレー光学系254、
から構成されている。尚、画像形成装置211全体が筐体213(図5では、一点鎖線で示す)内に納められており、係る筐体213には開口部(図示せず)が設けられており、開口部を介してリレー光学系254から光が出射される。そして、各筐体213が、取付け部材18によって、着脱自在に、テンプル部13に取り付けられている。
光源251は、白色を発光する発光素子から構成されている。そして、光源251から出射された光は、全体として正の光学的パワーを持つコリメート光学系252に入射し、平行光として出射される。そして、この平行光は、全反射ミラー256で反射され、マイクロミラーを二次元方向に回転自在とし、入射した平行光を2次元的に走査することができるMEMSから成る走査手段253によって水平走査及び垂直走査が行われ、一種の2次元画像化され、仮想の画素(画素数は、例えば、実施例1と同じとすることができる)が生成される。そして、仮想の画素からの光は、周知のリレー光学系から構成されたリレー光学系(平行光出射光学系)254を通過し、平行光とされた光束が光学装置120に入射する。
リレー光学系254にて平行光とされた光束が入射され、導光され、出射される光学装置120は、実施例1にて説明した光学装置と同じ構成、構造を有するので、詳細な説明は省略する。また、実施例2の頭部装着型ディスプレイも、上述したとおり、画像形成装置211が異なる点を除き、実質的に、実施例1の頭部装着型ディスプレイと同じ構成、構造を有するので、詳細な説明は省略する。
実施例3も実施例1の変形である。実施例3の頭部装着型ディスプレイにおける画像表示装置300の概念図を図6の(A)に示す。また、反射型体積ホログラム回折格子の一部を拡大して示す模式的な断面図を図6の(B)に示す。実施例3にあっては、画像形成装置111は、実施例1と同様に、第1の構成の画像形成装置から構成されている。また、光学装置320は、第1偏向手段及び第2偏向手段の構成、構造が異なる点を除き、基本的な構成、構造は、実施例1の光学装置120と同じである。
実施例3にあっては、第1偏向手段及び第2偏向手段は導光板321の表面(具体的には、導光板321の第2面323)に配設されている。そして、第1偏向手段は、導光板321に入射された光を回折し、第2偏向手段は、導光板321の内部を全反射により伝播した光を、複数回に亙り、回折する。ここで、第1偏向手段及び第2偏向手段は、回折格子素子、具体的には反射型回折格子素子、より具体的には反射型体積ホログラム回折格子から成る。以下の説明において、反射型体積ホログラム回折格子から成る第1偏向手段を、便宜上、『第1回折格子部材330』と呼び、反射型体積ホログラム回折格子から成る第2偏向手段を、便宜上、『第2回折格子部材340』と呼ぶ。
そして、実施例3、あるいは、後述する実施例4にあっては、第1回折格子部材330及び第2回折格子部材340は、1層の回折格子層が積層されて成る構成としている。尚、フォトポリマー材料から成る各回折格子層には、1種類の波長帯域(あるいは、波長)に対応する干渉縞が形成されており、従来の方法で作製されている。回折格子層(回折光学素子)に形成された干渉縞のピッチは一定であり、干渉縞は直線状であり、Z軸に平行である。尚、第1回折格子部材330及び第2回折格子部材340の軸線はX軸と平行であり、法線はY軸と平行である。
図6の(B)に反射型体積ホログラム回折格子の拡大した模式的な一部断面図を示す。反射型体積ホログラム回折格子には、傾斜角φを有する干渉縞が形成されている。ここで、傾斜角φとは、反射型体積ホログラム回折格子の表面と干渉縞の成す角度を指す。干渉縞は、反射型体積ホログラム回折格子の内部から表面に亙り、形成されている。干渉縞は、ブラッグ条件を満たしている。ここで、ブラッグ条件とは、以下の式(A)を満足する条件を指す。式(A)中、mは正の整数、λは波長、dは格子面のピッチ(干渉縞を含む仮想平面の法線方向の間隔)、Θは干渉縞へ入射する角度の余角を意味する。また、入射角ψにて回折格子部材に光が侵入した場合の、Θ、傾斜角φ、入射角ψの関係は、式(B)のとおりである。
m・λ=2・d・sin(Θ) (A)
Θ=90°−(φ+ψ) (B)
第1回折格子部材330は、上述したとおり、導光板321の第2面323に配設(接着)されており、第1面322から導光板321に入射されたこの平行光が導光板321の内部で全反射されるように、導光板321に入射されたこの平行光を回折反射する。更には、第2回折格子部材340は、上述したとおり、導光板321の第2面323に配設(接着)されており、導光板321の内部を全反射により伝播したこの平行光を、複数回、回折反射し、導光板321から平行光のまま第1面322から出射する。
そして、導光板321にあっても、平行光が内部を全反射により伝播した後、出射される。このとき、導光板321が薄く導光板321の内部を進行する光路が長いため、各画角によって第2回折格子部材340に至るまでの全反射回数は異なっている。より詳細に述べれば、導光板321に入射する平行光のうち、第2回折格子部材340に近づく方向の角度をもって入射する平行光の反射回数は、第2回折格子部材340から離れる方向の角度をもって導光板321に入射する平行光の反射回数よりも少ない。これは、第1回折格子部材330において回折反射される平行光であって、第2回折格子部材340に近づく方向の角度をもって導光板321に入射する平行光の方が、これと逆方向の角度をもって導光板321に入射する平行光よりも、導光板321の内部を伝播していく光が導光板321の内面と衝突するときの導光板321の法線と成す角度が小さくなるからである。また、第2回折格子部材340の内部に形成された干渉縞の形状と、第1回折格子部材330の内部に形成された干渉縞の形状とは、導光板321の軸線に垂直な仮想面に対して対称な関係にある。
後述する実施例4における導光板321も、基本的には、以上に説明した導光板321の構成、構造と同じ構成、構造を有する。
実施例3の頭部装着型ディスプレイは、上述したとおり、光学装置320が異なる点を除き、実質的に、実施例1の頭部装着型ディスプレイと同じ構成、構造を有するので、詳細な説明は省略する。
実施例4は、実施例3の変形である。実施例4の頭部装着型ディスプレイにおける画像表示装置の概念図を図7に示す。実施例4の画像表示装置400における光源251、コリメート光学系252、走査手段253、平行光出射光学系(リレー光学系254)等は、実施例2と同じ構成、構造(第2の構成の画像形成装置)を有する。また、実施例4における光学装置320は、実施例3における光学装置320と同じ構成、構造を有する。実施例4の頭部装着型ディスプレイは、以上の相違点を除き、実質的に、実施例1の頭部装着型ディスプレイと同じ構成、構造を有するので、詳細な説明は省略する。
実施例5は、実施例1の変形である。実施例5の画像表示装置を構成する導光板における光の伝播を模式的に図8の(A)に示し、実施例5の画像表示装置を構成する導光板等の配置状態を示す概念図を図8の(B)に示す。ここで、実施例5にあっては、光学系(平行光出射光学系,コリメート光学系)112の光軸は、YZ平面と平行であり、XY平面と平行であり、且つ、画像形成装置111の中心から外れた位置を通過する。このような構成とすることで、中心光線CLは、YZ平面に含まれ、しかも、XY平面と仰角θをなして交わる。
実施例6は、実施例1〜実施例5の変形であり、且つ、本発明の第2の態様に係る頭部装着型ディスプレイに関する。実施例6の画像表示装置を観察者の頭部に装着した状態を斜めから眺めた図を図9に示し、正面から眺めた図を図10に示し、横から眺めた図を図11に示し、上方から眺めた図を図12に示す。尚、これらの図は、画像表示装置を観察者の頭部に装着しているが、画像表示装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸として、フレームに対して下方に回動する前の状態を図示している。
実施例6の頭部装着型ディスプレイは、実施例1〜実施例5にて説明したと同様に、
(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム50、及び、
(ロ)フレーム50に取り付けられた画像表示装置100,200,300,400、
を備えており、
画像表示装置100,200,300,400は、
(A)画像形成装置111,211、
(B)画像形成装置111,211から出射された光を平行光とする光学系(平行光出射光学系)112,254、及び、
(C)光学系112,254にて平行光とされた光束が入射され、導光され、出射される光学装置120,320、
を備えている。
そして、画像表示装置100,200,300,400は、画像表示装置100,200,300,400を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸RXとして、フレーム50に対して回動自在に取り付けられている。具体的には、実施例6の頭部装着型ディスプレイにあっては、画像形成装置111,211、光学系112,254及び光学装置120,320の内の少なくとも1つが(より具体的には、画像形成装置111,211、光学系112,254及び光学装置120,320が一体とされ、これら全体が)、フレーム50に対して回動自在に取り付けられている。更には、実施例6の頭部装着型ディスプレイにあっては、観察者が、水平方向に位置する対象物を眺めたとき、光学装置から出射され、観察者の瞳に入射する中心光線は俯角をなし、水平面に対する係る俯角は、例えば、5度乃至45度である。
実施例6の頭部装着型ディスプレイにおいて、フレーム50は、観察者の正面に配置されるフロント部51と、フロント部51の両端に固定した状態で取り付けられた2つのテンプル部53とから成る。テンプル部53の先端部分は、「コ」の字状の部材から成る。尚、以下の説明において、「コ」の字の上側の横棒に相当するテンプル部53の先端部分を『第1部材53A』と呼び、「コ」の字の下側の横棒に相当するテンプル部53の先端部分を『第2部材53B』と呼び、「コ」の字の縦棒に相当するテンプル部53の先端部分を『第3部材53C』と呼ぶ。第2部材53Bは、フロント部51の両端に固定した状態で取り付けられている。また、第3部材53Cからモダン部54に向かって、更に、腕部(ツル部)53Dが延びている。2つのモダン部54は、保持バンド55で結ばれており、頭部装着型ディスプレイを頭部に装着したとき、頭部装着型ディスプレイがずれないようになっている。尚、このような装着バンドは、実施例1〜実施例5においても組み込むことができる。
第1部材53Aと第2部材53Bによって挟まれ、第1部材53Aと第2部材53Bと第3部材53Cとによって囲まれた空間内に、画像形成装置111,211が納められている。具体的には、第1部材53Aと対向する画像形成装置111,211には凹部(図示せず)が設けられており、画像形成装置111,211と対向する第1部材53Aの面には、この凹部と嵌合する突起部(図示せず)が設けられている。また、第2部材53Bと対向する画像形成装置111,211にはネジが切られた孔部(図示せず)が設けられており、画像形成装置111,211と対向する第2部材53Bの部分には貫通孔が設けられている。そして、画像形成装置111,211に設けられた凹部と第1部材53Aに設けられた突起部とを嵌合させ、第2部材53Bに設けられた貫通孔にビス56(図11にのみ、ビス56の頭部を図示する)を通し、このビス56を画像形成装置111,211に設けられた孔部と螺合させることで、テンプル部53の先端部分に画像形成装置111,211を取り付けることができる。尚、ビス56の頭部と画像形成装置111,211との間のビス56の軸部に押しバネを挿入しておくことが、テンプル部53の先端部分に画像形成装置111,211を確実に取り付けるといった観点から好ましい。第1部材53Aに設けられた突起部とビス56とは、観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸RX上に位置する。こうして、画像表示装置100,200,300,400を、観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸RXとして、フレーム50に対して回動自在に取り付けることができる。尚、以上に説明した画像表示装置100,200,300,400の取り付けの機構、取り付け方法は例示であり、適宜、変更することができることは云うまでもない。第1部材53Aに設けられた突起部とビス56とを結ぶ直線と観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線とが若干ずれていても、即ち、観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線と回動軸RXとの間の距離が最大6.5mmである場合、画像表示装置100,200,300,400から出射された画像が観察者の瞳から実質的にけられてしまうことが無いので、画像表示装置100,200,300,400は画像表示装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸としてフレーム50に対して回動自在に取り付けられているとする。
実施例6における画像表示装置や導光板は、実施例1〜実施例5において説明した画像表示装置や導光板と同様の構成、構造とすることができるので、詳細な説明は省略する。
実施例6の頭部装着型ディスプレイを構成する画像表示装置100,200,300,400は、画像形成装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸RXとして、フレーム50に対して回動自在に取り付けられているので、画像表示装置100,200,300,400を回動させて画像表示装置100,200,300,400を上下方向に動かす場合であっても画像表示装置100,200,300,400から出射された画像が観察者の瞳からけられてしまうことが無い。
尚、観察者の水平方向の視線(観察者の水平方向視線)よりも、表示画像を上側又は下側にずらして表示する必要がない場合にあっても、画像表示装置を回動させて画像表示装置を上下方向に動かし、画像表示装置の位置の最適化を図る必要があるときには、実施例1〜実施例5において説明したところの中心光線がXY平面と0度以外の角度(θ)で交わることを可能とする機構、構成、構造は不要であり、画像表示装置は、画像表示装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸として、フレームに対して回動自在に取り付けられているだけでよい。
以上、本発明を好ましい実施例に基づき説明したが、本発明はこれらの実施例に限定するものではない。実施例において説明した画像表示装置、頭部装着型ディスプレイの構成、構造は例示であり、適宜変更することができる。例えば、導光板に表面レリーフ型ホログラム(米国特許第20040062505A1参照)を配置してもよい。実施例3あるいは実施例4の光学装置320にあっては、回折格子素子を透過型回折格子素子から構成することもできるし、あるいは又、第1偏向手段及び第2偏向手段の内のいずれか一方を反射型回折格子素子から構成し、他方を透過型回折格子素子から構成する形態とすることもできる。あるいは又、回折格子素子を、反射型ブレーズド回折格子素子とすることもできる。
10・・・フレーム、11・・・フロント部、12・・・蝶番、13・・・テンプル部、14・・・モダン部、15・・・配線(信号線や電源線等)、16・・・ヘッドホン部、17・・・ヘッドホン部用配線、18・・・取付け部材、41・・・瞳、50・・・フレーム、51・・・フロント部、53・・・テンプル部、53A・・・テンプル部の先端部分を構成する第1部材、53B・・・テンプル部の先端部分を構成する第2部材、53C・・・テンプル部の先端部分を構成する第3部材、53D・・・腕部(ツル部)、54・・・モダン部、55・・・保持バンド、56・・・ビス、100,200,300,400・・・画像表示装置、111・・・画像形成装置、112・・・光学系(コリメート光学系)、113,213・・・筐体、120,320・・・光学装置(導光手段)、121,321・・・導光板、122,322・・・導光板の第1面、123,323・・・導光板の第2面、124,125・・・導光板の一部分、130・・・第1偏向手段、140・・・第2偏向手段、330・・・第1偏向手段(第1回折格子部材)、340・・・第2偏向手段(第2回折格子部材)、150・・・反射型空間光変調装置、151・・・液晶表示装置(LCD)、152・・・偏光ビームスプリッター、153・・・光源、251・・・光源、252・・・コリメート光学系、253・・・走査手段、254・・・光学系(リレー光学系)、255・・・クロスプリズム、256・・・全反射ミラー、RX・・・回動軸

Claims (20)

  1. (A)画像形成装置、
    (B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、及び、
    (C)光学系にて平行光とされた光束が入射され、導光され、出射される光学装置、
    を備えた画像表示装置であって、
    画像形成装置の中心から出射され、光学系の画像形成装置側節点を通過した中心光線が光学装置に入射する点を光学装置中心点とし、光学装置中心点を通過し、光学装置の軸線方向と平行な軸線をX軸、光学装置中心点を通過し、光学装置の法線と一致する軸線をY軸としたとき、
    中心光線は、XY平面と0度以外の角度で交わる画像表示装置。
  2. 前記中心光線は、YZ平面に含まれる請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 光学系の光軸は、YZ平面に含まれ、且つ、XY平面と0度以外の角度で交わる請求項1又は請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 光学系の光軸は、YZ平面と平行であり、XY平面と平行であり、且つ、画像形成装置の中心から外れた位置を通過する請求項1又は請求項2に記載の画像表示装置。
  5. 光学装置は、
    (a)入射された光が内部を全反射により伝播した後、出射される導光板、
    (b)導光板に入射された光が導光板の内部で全反射されるように、導光板に入射された光を偏向させる第1偏向手段、及び、
    (c)導光板の内部を全反射により伝播した光を導光板から出射させるために、導光板の内部を全反射により伝播した光を複数回に亙り偏向させる第2偏向手段、
    を備えており、
    第1偏向手段の中心点が、光学装置中心点である請求項1に記載の画像表示装置。
  6. (イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム、及び、
    (ロ)フレームに取り付けられた画像表示装置、
    を備えた頭部装着型ディスプレイであって、
    画像表示装置は、
    (A)画像形成装置、
    (B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、及び、
    (C)光学系にて平行光とされた光束が入射され、導光され、出射される光学装置、
    を備えており、
    画像形成装置の中心から出射され、光学系の画像形成装置側節点を通過した中心光線が光学装置に入射する点を光学装置中心点とし、光学装置中心点を通過し、光学装置の軸線方向と平行な軸線をX軸、光学装置中心点を通過し、光学装置の法線と一致する軸線をY軸としたとき、
    中心光線は、XY平面と0度以外の角度で交わる頭部装着型ディスプレイ。
  7. 画像表示装置は、画像表示装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸として、フレームに対して回動自在に取り付けられている請求項6に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  8. 画像形成装置、光学系及び光学装置の内の少なくとも1つが、フレームに対して回動自在に取り付けられている請求項7に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  9. 前記中心光線は、YZ平面に含まれる請求項6に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  10. 光学系の光軸は、YZ平面に含まれ、且つ、XY平面と0度以外の角度で交わる請求項6又は請求項9に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  11. 光学系の光軸は、YZ平面と平行であり、XY平面と平行であり、且つ、画像形成装置の中心から外れた位置を通過する請求項6又は請求項9に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  12. XY平面が水平面と一致すると仮定したとき、前記中心光線がXY平面と交わる角度θは仰角である請求項6に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  13. XY平面は垂直面と0度以外の角度で交わる請求項12に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  14. XY平面は垂直面と角度θで交わる請求項13に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  15. θの最大値は5度である請求項12乃至請求項14のいずれか1項に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  16. 観察者が、水平方向に位置する対象物を眺めたとき、光学装置から出射され、観察者の瞳に入射する中心光線は俯角をなす請求項6に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  17. フレームは、観察者の正面に配置されるフロント部と、フロント部の両端に蝶番を介して回動自在に取り付けられた2つのテンプル部とから成る請求項6に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  18. (イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム、及び、
    (ロ)フレームに取り付けられた画像表示装置、
    を備えた頭部装着型ディスプレイであって、
    画像表示装置は、
    (A)画像形成装置、
    (B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、及び、
    (C)光学系にて平行光とされた光束が入射され、導光され、出射される光学装置、
    を備えており、
    画像表示装置は、画像表示装置を観察する観察者の2つの眼球の中心を結ぶ仮想直線を回動軸として、フレームに対して回動自在に取り付けられている頭部装着型ディスプレイ。
  19. 画像形成装置、光学系及び光学装置の内の少なくとも1つが、フレームに対して回動自在に取り付けられている請求項18に記載の頭部装着型ディスプレイ。
  20. 観察者が、水平方向に位置する対象物を眺めたとき、光学装置から出射され、観察者の瞳に入射する中心光線は俯角をなす請求項18に記載の頭部装着型ディスプレイ。
JP2009280133A 2009-08-31 2009-12-10 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ Active JP5316391B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009280133A JP5316391B2 (ja) 2009-08-31 2009-12-10 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ
US12/805,637 US8570244B2 (en) 2009-08-31 2010-08-11 Image display apparatus and head mounted display
EP16188898.7A EP3128358B1 (en) 2009-08-31 2010-08-11 Image display apparatus and head mounted display
EP10008392.2A EP2290428B1 (en) 2009-08-31 2010-08-11 Image display apparatus and head mounted display
KR1020100079221A KR101722783B1 (ko) 2009-08-31 2010-08-17 화상 표시 장치 및 두부 장착형 디스플레이
CN201010267326.2A CN102004315B (zh) 2009-08-31 2010-08-24 图像显示装置和头戴式显示器
US13/966,802 US8912981B2 (en) 2009-08-31 2013-08-14 Image display apparatus and head mounted display
US14/539,227 US9454009B2 (en) 2009-08-31 2014-11-12 Image display apparatus and head mounted display
US15/221,876 US10054795B2 (en) 2009-08-31 2016-07-28 Image display apparatus and head mounted display

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009199567 2009-08-31
JP2009199567 2009-08-31
JP2009280133A JP5316391B2 (ja) 2009-08-31 2009-12-10 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011070141A true JP2011070141A (ja) 2011-04-07
JP5316391B2 JP5316391B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42964538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280133A Active JP5316391B2 (ja) 2009-08-31 2009-12-10 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8570244B2 (ja)
EP (2) EP2290428B1 (ja)
JP (1) JP5316391B2 (ja)
KR (1) KR101722783B1 (ja)
CN (1) CN102004315B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080038A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Seiko Epson Corp 虚像表示装置及びその製造方法
JP2013160929A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Olympus Corp 画像表示装置
JP2013190658A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Sony Corp 画像表示装置及び画像生成装置
CN104204905A (zh) * 2013-01-10 2014-12-10 索尼公司 图像显示设备、图像生成装置以及透射式空间光调制装置
JP2016128861A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、及び画像表示装置の製造方法
WO2016162901A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 オリンパス株式会社 眼鏡型表示装置
US10139630B2 (en) 2014-10-02 2018-11-27 Seiko Epson Corporation Image display device with optical systems to guide light to a pupil
US10409070B2 (en) 2017-06-30 2019-09-10 Seiko Epson Corporation Virtual image display apparatus
WO2023038243A1 (ko) * 2021-09-10 2023-03-16 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 그 동작 방법

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5316391B2 (ja) * 2009-08-31 2013-10-16 ソニー株式会社 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ
KR100998484B1 (ko) * 2010-07-07 2010-12-06 레이져라이팅(주) 레이저 빔의 광경로 거리가 일정한 도광판 레이저 가공장치
US8743463B2 (en) * 2011-02-04 2014-06-03 Seiko Epson Corporation Virtual image display
CN102918444B (zh) * 2011-03-25 2015-12-23 松下电器产业株式会社 显示装置
EP4036862A1 (en) * 2011-11-23 2022-08-03 Magic Leap, Inc. Three dimensional virtual and augmented reality display system
US9223138B2 (en) 2011-12-23 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Pixel opacity for augmented reality
US8917453B2 (en) 2011-12-23 2014-12-23 Microsoft Corporation Reflective array waveguide
US8638498B2 (en) 2012-01-04 2014-01-28 David D. Bohn Eyebox adjustment for interpupillary distance
US8384999B1 (en) 2012-01-09 2013-02-26 Cerr Limited Optical modules
US9606586B2 (en) 2012-01-23 2017-03-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Heat transfer device
US8810600B2 (en) 2012-01-23 2014-08-19 Microsoft Corporation Wearable display device calibration
US9297996B2 (en) 2012-02-15 2016-03-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Laser illumination scanning
US9726887B2 (en) 2012-02-15 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure color conversion
US9368546B2 (en) 2012-02-15 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure with embedded light sources
US9779643B2 (en) 2012-02-15 2017-10-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure emitter configurations
US9578318B2 (en) 2012-03-14 2017-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure emitter calibration
US11068049B2 (en) 2012-03-23 2021-07-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Light guide display and field of view
US10191515B2 (en) 2012-03-28 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile device light guide display
US9558590B2 (en) 2012-03-28 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented reality light guide display
US9717981B2 (en) 2012-04-05 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented reality and physical games
US10502876B2 (en) 2012-05-22 2019-12-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide optics focus elements
JP6028400B2 (ja) * 2012-06-04 2016-11-16 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
US8989535B2 (en) 2012-06-04 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Multiple waveguide imaging structure
FR2998681B1 (fr) * 2012-11-29 2015-01-30 Commissariat Energie Atomique Viseur tete haute a confort de visualisation ameliore
US10192358B2 (en) 2012-12-20 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Auto-stereoscopic augmented reality display
GB201304659D0 (en) * 2013-03-14 2013-05-01 Sec Dep For Business Innovation & Skills The Display and method of operating a display
CN104460002B (zh) * 2013-09-22 2017-06-16 江苏慧光电子科技有限公司 可佩带的平视光学系统
JP6255983B2 (ja) * 2013-12-25 2018-01-10 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP6337465B2 (ja) 2013-12-26 2018-06-06 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
US9459451B2 (en) * 2013-12-26 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Eye tracking apparatus, method and system
EP3100096A1 (en) * 2014-01-31 2016-12-07 Mack, Corey Augmented reality eyewear and methods for using same
KR102224459B1 (ko) * 2014-02-05 2021-03-08 엘지이노텍 주식회사 입체조명장치 및 이를 이용하는 차량조명장치
KR20150095342A (ko) * 2014-02-13 2015-08-21 삼성전자주식회사 헤드마운트형 디스플레이장치
US9563269B2 (en) * 2014-03-25 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Scanning liquid-crystal display backlight
US9304235B2 (en) 2014-07-30 2016-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Microfabrication
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US9377623B2 (en) 2014-08-11 2016-06-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide eye tracking employing volume Bragg grating
US9494799B2 (en) 2014-09-24 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide eye tracking employing switchable diffraction gratings
US9513480B2 (en) 2015-02-09 2016-12-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Waveguide
US10018844B2 (en) 2015-02-09 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable image display system
US11086216B2 (en) 2015-02-09 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Generating electronic components
US9827209B2 (en) 2015-02-09 2017-11-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US9429692B1 (en) 2015-02-09 2016-08-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical components
US9423360B1 (en) 2015-02-09 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical components
US10317677B2 (en) 2015-02-09 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US9372347B1 (en) 2015-02-09 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
US9535253B2 (en) 2015-02-09 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system
EP3062142B1 (en) 2015-02-26 2018-10-03 Nokia Technologies OY Apparatus for a near-eye display
TWI547717B (zh) * 2015-05-13 2016-09-01 華邦電子股份有限公司 頭戴式顯示裝置
CN104865809A (zh) * 2015-06-17 2015-08-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及显示器
US10007115B2 (en) 2015-08-12 2018-06-26 Daqri, Llc Placement of a computer generated display with focal plane at finite distance using optical devices and a see-through head-mounted display incorporating the same
US20170115489A1 (en) * 2015-10-26 2017-04-27 Xinda Hu Head mounted display device with multiple segment display and optics
EP3205512B1 (en) 2016-02-09 2018-06-13 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Optical security device
US10649209B2 (en) 2016-07-08 2020-05-12 Daqri Llc Optical combiner apparatus
US11740777B2 (en) 2016-09-15 2023-08-29 Circlesx Llc Multi-dimension information service helmet method and system
US11790382B2 (en) 2016-09-15 2023-10-17 Circlesx Llc Method to transmit geolocation exchange based markets
US11157852B2 (en) 2016-09-15 2021-10-26 Simpsx Technologies Llc Tool appliance community objects with price-time priority queues for transformed tool appliance units
US11138661B2 (en) 2016-09-15 2021-10-05 Simpsx Technologies Llc Agriculture community objects with price-time priority queues for transformed agriculture units
US10460520B2 (en) * 2017-01-13 2019-10-29 Simpsx Technologies Llc Computer ball device for mixed reality, virtual reality, or augmented reality
US11810023B2 (en) 2018-10-22 2023-11-07 Circlesx Llc System and method for a transportation or freight capacity exchange for one or more transportation or freight capacity units
US11880883B2 (en) 2016-09-15 2024-01-23 Circlesx Llc Systems and methods for geolocation portfolio exchanges
US20190272589A1 (en) 2016-09-15 2019-09-05 Erik M. Simpson Securitization of transportation units
US11823090B2 (en) 2016-09-15 2023-11-21 Circlesx Llc Transportation and freight and parking and tolling and curb capacity unit IPO method and system
US11215466B2 (en) 2016-09-15 2022-01-04 Circlesx Llc Route community objects with price-time priority queues for transformed transportation units
US11035682B2 (en) 2016-09-15 2021-06-15 Simpsx Technologies Llc Navigation routes as community object virtual hub sequences to which users may subscribe
US11138827B2 (en) 2016-09-15 2021-10-05 Simpsx Technologies Llc Implementations of a computerized business transaction exchange for various users
US11861527B2 (en) 2018-11-07 2024-01-02 Circlesx Llc Financial swap payment structure method and system on transportation capacity unit assets
US20190228351A1 (en) 2018-01-23 2019-07-25 Erik M. Simpson Electronic forward market exchange for transportation seats and capacity in transportation spaces and vehicles
US10650552B2 (en) 2016-12-29 2020-05-12 Magic Leap, Inc. Systems and methods for augmented reality
EP4300160A2 (en) 2016-12-30 2024-01-03 Magic Leap, Inc. Polychromatic light out-coupling apparatus, near-eye displays comprising the same, and method of out-coupling polychromatic light
US10481678B2 (en) 2017-01-11 2019-11-19 Daqri Llc Interface-based modeling and design of three dimensional spaces using two dimensional representations
CN110573932B (zh) 2017-06-06 2022-08-23 苹果公司 用于具有显示器的电子设备的光学系统
US10578870B2 (en) 2017-07-26 2020-03-03 Magic Leap, Inc. Exit pupil expander
CN111512189B (zh) 2017-10-02 2023-02-21 瑞士Csem电子显微技术研发中心 谐振波导光栅及其应用
US11280937B2 (en) 2017-12-10 2022-03-22 Magic Leap, Inc. Anti-reflective coatings on optical waveguides
WO2019126331A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Magic Leap, Inc. Insert for augmented reality viewing device
CN115493480A (zh) 2018-01-16 2022-12-20 太平洋灯光全息图公司 使用电磁场计算的三维显示方法、显示屏及系统
US10942355B2 (en) * 2018-01-22 2021-03-09 Facebook Technologies, Llc Systems, devices, and methods for tiled multi-monochromatic displays
US10802277B2 (en) * 2018-02-01 2020-10-13 Seiko Epson Corporation Head-mounted display device
US10488666B2 (en) 2018-02-10 2019-11-26 Daqri, Llc Optical waveguide devices, methods and systems incorporating same
US10755676B2 (en) 2018-03-15 2020-08-25 Magic Leap, Inc. Image correction due to deformation of components of a viewing device
JP7349445B2 (ja) 2018-04-02 2023-09-22 マジック リープ, インコーポレイテッド 統合型光学要素を伴う導波管および同一物を作製する方法
JP7128648B2 (ja) * 2018-04-25 2022-08-31 株式会社日立エルジーデータストレージ ヘッドマウントディスプレイ
WO2019232282A1 (en) 2018-05-30 2019-12-05 Magic Leap, Inc. Compact variable focus configurations
JP7319303B2 (ja) 2018-05-31 2023-08-01 マジック リープ, インコーポレイテッド レーダ頭部姿勢位置特定
CN112400157A (zh) 2018-06-05 2021-02-23 奇跃公司 观看系统的基于单应性变换矩阵的温度校准
EP3803545A4 (en) 2018-06-08 2022-01-26 Magic Leap, Inc. AUGMENTED REALITY VIEWER WITH AUTOMATED SURFACE SELECTION PLACEMENT AND CONTENT ALIGNMENT PLACEMENT
JP2020003692A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイ
US11579441B2 (en) 2018-07-02 2023-02-14 Magic Leap, Inc. Pixel intensity modulation using modifying gain values
US11856479B2 (en) 2018-07-03 2023-12-26 Magic Leap, Inc. Systems and methods for virtual and augmented reality along a route with markers
WO2020010226A1 (en) 2018-07-03 2020-01-09 Magic Leap, Inc. Systems and methods for virtual and augmented reality
JP7426982B2 (ja) 2018-07-24 2024-02-02 マジック リープ, インコーポレイテッド 移動検出デバイスの温度依存較正
WO2020023543A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Magic Leap, Inc. Viewing device with dust seal integration
CN112740665A (zh) 2018-08-02 2021-04-30 奇跃公司 基于头部运动的瞳孔间距离补偿的观察系统
CN116820239A (zh) 2018-08-03 2023-09-29 奇跃公司 图腾在用户交互系统中的融合姿势的基于未融合姿势的漂移校正
JP6958530B2 (ja) * 2018-10-10 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 光学モジュールおよび頭部装着型表示装置
US10608409B1 (en) * 2018-10-19 2020-03-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Calibration of laser power monitor in an imaging system of a wearable head mounted display
JP2020071305A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置
US10914949B2 (en) 2018-11-16 2021-02-09 Magic Leap, Inc. Image size triggered clarification to maintain image sharpness
US11125993B2 (en) 2018-12-10 2021-09-21 Facebook Technologies, Llc Optical hyperfocal reflective systems and methods, and augmented reality and/or virtual reality displays incorporating same
KR20210100175A (ko) 2018-12-10 2021-08-13 페이스북 테크놀로지스, 엘엘씨 하이퍼보컬 뷰포트(hvp) 디스플레이를 위한 적응형 뷰포트
KR20210111278A (ko) 2019-01-09 2021-09-10 페이스북 테크놀로지스, 엘엘씨 Ar, hmd 및 hud 애플리케이션을 위한 광학 도파관들의 불-균일한 서브-동공 반사기들 및 방법들
EP3921720A4 (en) 2019-02-06 2022-06-29 Magic Leap, Inc. Target intent-based clock speed determination and adjustment to limit total heat generated by multiple processors
EP3939030A4 (en) 2019-03-12 2022-11-30 Magic Leap, Inc. REGISTRATION OF LOCAL CONTENT BETWEEN FIRST AND SECOND VIEWERS OF AUGMENTED REALITY
KR20200110543A (ko) * 2019-03-14 2020-09-24 삼성디스플레이 주식회사 증강 현실 제공 장치와 그의 구동 방법
CN114127837A (zh) 2019-05-01 2022-03-01 奇跃公司 内容提供系统和方法
CN114174895A (zh) 2019-07-26 2022-03-11 奇跃公司 用于增强现实的系统和方法
US11740458B2 (en) 2019-07-26 2023-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Projection device and projection method for head mounted display based on rotary MEMS fast scanner
CN110609389B (zh) * 2019-10-11 2022-01-04 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种民用飞机的头戴式显示器
JP2023502927A (ja) 2019-11-15 2023-01-26 マジック リープ, インコーポレイテッド 外科手術環境において使用するための視認システム
US11169381B2 (en) * 2019-12-05 2021-11-09 Six15 Technologies Head-mounted display apparatus
KR20210125761A (ko) * 2020-04-09 2021-10-19 현대모비스 주식회사 자동차용 램프 및 그 램프를 포함하는 자동차
JP2022039127A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 株式会社日立エルジーデータストレージ ヘッドマウントディスプレイ
US11360429B2 (en) 2020-09-17 2022-06-14 Pacific Light & Hologram, Inc. Reconstructing objects with display zero order light suppression
US11863730B2 (en) 2021-12-07 2024-01-02 Snap Inc. Optical waveguide combiner systems and methods
CN114217436A (zh) * 2022-02-10 2022-03-22 深圳七泽技术合伙企业(有限合伙) 大出瞳的显示设备、显示方法、扩展方法及车用显示装置
US11900842B1 (en) 2023-05-12 2024-02-13 Pacific Light & Hologram, Inc. Irregular devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268873A (ja) * 2007-03-28 2008-11-06 Konica Minolta Holdings Inc 接合光学部材、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2009133999A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sony Corp 画像表示装置
JP2011053267A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sony Corp 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ
JP2011053468A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Sony Corp 映像/文字同時表示装置及び頭部装着型ディスプレイ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3658330B2 (ja) * 2001-02-21 2005-06-08 キヤノン株式会社 複合表示装置及びそれを用いたヘッドマウントディスプレイ装置
IL148804A (en) 2002-03-21 2007-02-11 Yaacov Amitai Optical device
JP4569942B2 (ja) 2002-09-26 2010-10-27 三菱電機株式会社 光アクティブデバイス
WO2004109349A2 (en) 2003-06-10 2004-12-16 Elop Electro-Optics Industries Ltd. Method and system for displaying an informative image against a background image
JP4605152B2 (ja) * 2004-03-12 2011-01-05 株式会社ニコン 画像表示光学系及び画像表示装置
CN1930510A (zh) * 2004-03-12 2007-03-14 株式会社尼康 图像显示光学系统和图像显示装置
JP4336611B2 (ja) * 2004-04-28 2009-09-30 日本電信電話株式会社 情報提示装置および情報提示プログラム
WO2005111669A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nikon Corporation 光学素子、コンバイナ光学系、及び画像表示装置
JP4742575B2 (ja) 2004-12-03 2011-08-10 株式会社ニコン 画像表示光学系及び画像表示装置
JP4810949B2 (ja) 2005-09-29 2011-11-09 ソニー株式会社 光学装置及び画像表示装置
JP4950467B2 (ja) * 2005-10-03 2012-06-13 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2007240924A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Konica Minolta Holdings Inc 頭部装着式映像表示装置
US20100302644A1 (en) * 2007-09-18 2010-12-02 Mirage Innovations Ltd Slanted optical device
JP4858512B2 (ja) * 2008-08-21 2012-01-18 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイ
JP4674634B2 (ja) * 2008-12-19 2011-04-20 ソニー株式会社 頭部装着型ディスプレイ
JP5316391B2 (ja) 2009-08-31 2013-10-16 ソニー株式会社 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268873A (ja) * 2007-03-28 2008-11-06 Konica Minolta Holdings Inc 接合光学部材、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2009133999A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sony Corp 画像表示装置
JP2011053267A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sony Corp 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ
JP2011053468A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Sony Corp 映像/文字同時表示装置及び頭部装着型ディスプレイ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080038A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Seiko Epson Corp 虚像表示装置及びその製造方法
JP2013160929A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Olympus Corp 画像表示装置
JP2013190658A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Sony Corp 画像表示装置及び画像生成装置
CN104204905A (zh) * 2013-01-10 2014-12-10 索尼公司 图像显示设备、图像生成装置以及透射式空间光调制装置
US10139630B2 (en) 2014-10-02 2018-11-27 Seiko Epson Corporation Image display device with optical systems to guide light to a pupil
US10495883B2 (en) 2014-10-02 2019-12-03 Seiko Epson Corporation Image display device with optical systems to guide light to a pupil
JP2016128861A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、及び画像表示装置の製造方法
WO2016162901A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 オリンパス株式会社 眼鏡型表示装置
JPWO2016162901A1 (ja) * 2015-04-07 2018-02-01 オリンパス株式会社 眼鏡型表示装置
US10324295B2 (en) 2015-04-07 2019-06-18 Olympus Corporation Eyeglass-type display apparatus
US10409070B2 (en) 2017-06-30 2019-09-10 Seiko Epson Corporation Virtual image display apparatus
WO2023038243A1 (ko) * 2021-09-10 2023-03-16 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110023754A (ko) 2011-03-08
EP3128358A2 (en) 2017-02-08
US20110050655A1 (en) 2011-03-03
EP2290428B1 (en) 2016-11-02
EP3128358B1 (en) 2020-01-01
US20150070772A1 (en) 2015-03-12
JP5316391B2 (ja) 2013-10-16
CN102004315B (zh) 2016-08-24
US8912981B2 (en) 2014-12-16
EP2290428A2 (en) 2011-03-02
KR101722783B1 (ko) 2017-04-05
US10054795B2 (en) 2018-08-21
EP3128358A3 (en) 2017-04-12
EP2290428A3 (en) 2011-04-13
US8570244B2 (en) 2013-10-29
US20160334629A1 (en) 2016-11-17
US20130328748A1 (en) 2013-12-12
US9454009B2 (en) 2016-09-27
CN102004315A (zh) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316391B2 (ja) 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ
JP5333067B2 (ja) 画像表示装置及び頭部装着型ディスプレイ
JP5678709B2 (ja) 表示装置
JP4674634B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイ
JP4858512B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイ
JP5780129B2 (ja) 光ビーム伸長装置、画像表示装置及び光学装置
JP6394393B2 (ja) 画像表示装置、画像生成装置及び透過型空間光変調装置
JP5545076B2 (ja) 画像表示装置及び光学装置
JP5494153B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイにおける画像表示方法
JP6035793B2 (ja) 画像表示装置及び画像生成装置
JP6314518B2 (ja) 画像表示装置及び表示装置
JP2010102077A (ja) 頭部装着型ディスプレイ
JP2013114110A (ja) 光反射部材、光ビーム伸長装置、画像表示装置及び光学装置
JP5035465B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイ
JP5751315B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイにおける画像表示方法
JP5983703B2 (ja) 頭部装着型ディスプレイにおける画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5316391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250