JP2011068353A - テレスコープ運動可能なドライブジョイント - Google Patents

テレスコープ運動可能なドライブジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP2011068353A
JP2011068353A JP2010270759A JP2010270759A JP2011068353A JP 2011068353 A JP2011068353 A JP 2011068353A JP 2010270759 A JP2010270759 A JP 2010270759A JP 2010270759 A JP2010270759 A JP 2010270759A JP 2011068353 A JP2011068353 A JP 2011068353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
cage
running groove
joint
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010270759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5323032B2 (ja
Inventor
Mathias Lutz
ルッツ マティアス
Bernd Patzelt
パツェルト ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaft Form Engineering GmbH
Original Assignee
Shaft Form Engineering GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2003157858 external-priority patent/DE10357858A1/de
Application filed by Shaft Form Engineering GmbH filed Critical Shaft Form Engineering GmbH
Publication of JP2011068353A publication Critical patent/JP2011068353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323032B2 publication Critical patent/JP5323032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22303Details of ball cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22306Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts having counter tracks, i.e. ball track surfaces which diverge in opposite directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Abstract

【課題】テレスコープ運動可能なドライブジョイントであって、特に事故に基づきドライブジョイントに作用する軸方向力が所定の軸方向力を超えた場合に、部分軸が破片と化した構成部分によってコントロールされずにロックされることなしに、屈曲を伴うことのない確実なテレスコープ運動が保証されるドライブジョイントを提供する。
【解決手段】内ボス10と外ボス16とに互いに対応配置された複数の走行路18,19が設けられ、走行路内に球14がトルク伝達のために受容されており、内ボスの走行路が内ボスの軸線に向かって斜めに延び、内ボスと外ボスとの係止解除に際して内ボスの走行路が球によって少なくともその駆動側の端部にて塑性及び/又は弾性変形可能であるように構成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は自動車のドライブ軸、例えば長手方向軸の第1の部分軸と第2の部分軸との間に回動不能でかつ軸方向に移動不能であるが限られた角度運動を許す結合を形成するテレスコープ運動可能なドライブジョイントに関する。
当該ドライブジョイントがジョイント内部分(内ボス)と、ジョイント外部分(外ボス)と、前記ジョイント内部分と前記ジョイント外部分との間に設けられたトルク伝達手段、例えば球と、該トルク伝達手段を案内する手段、例えばケージを、他のジョイント部分として有している形式のものに関する。
DE19943880C1号明細書によれば、2つの部分軸を有するドライブ軸であって、前記部分軸がほぼ中央に配置されたドライブジョイントを介して互いに結合されているドライブ軸が公知である。前記ドライブジョイントのケージは予定破断個所を有し、該予定破断個所は部分軸に作用する高い軸方向力、例えば事故に際して発生する高い軸方向力がケージ、ひいてはドライブジョイントを破壊するように設計されている。これによりジョイント内部分とこれに固定された第1の部分軸は、ジョイント外部分内へかつこれと結合された向き合った部分軸内へテレスコープ式に侵入することができる。
この結果、ドライブ装置にて所望の軸方向の短縮が得られる。これによりドライブ装置の側方への屈曲及びこの状態で可能な車両内室へのドライブ装置の回転する侵入を回避しようとしている。
DE19943880C1号明細書によればテレスコープ運動は球ケージの破壊により導入される。この結果、球とケージ破片はジョイント外部分と結合された部分軸内に侵入し、ジョイント内部分が軸方向に移動する路を開放しようとしている。
DE10032853C2号明細書 DE19943880C1号明細書
ケージを破壊するために必要な軸方向力は通常はきわめて高いので、軸が内外に嵌合移動する代わりに屈曲することを回避することはできない。さらに、ケージ部分が引っ掛り、力をほとんど必要としない移動が妨げられることを回避することもできない。したがってこの公知技術では意図する成果は場合によっては達成できないどころか、ドライブ軸がコントロールされずに屈曲し、その際に自動車の乗客を傷付ける危惧がある。
したがって本発明の課題は、テレスコープ運動可能なドライブジョイントであって、特に事故に基づきドライブジョイントに作用する軸方向力が所定の軸方向力を超えた場合に、部分軸が破片と化した構成部分によってコントロールされずにロックされることなしに、屈曲を伴うことのない確実なテレスコープ運動が保証されるドライブジョイントを提供することである。さらに本発明によるドライブジョイントは簡単にかつ安価に製作可能でかつ組立が簡単に行なえるようにしたい。
本発明によれば前記課題は、ジョイントが係止解除可能に構成され、部分軸に、特に事故に基づき作用する軸方向力又はエネルギが所定の値を超えた場合に、ドライブ軸の両方の端部の間の間隔が短縮され、ドライブジョイント部分の係止が解除され、一方の部分軸が他方の部分軸内へ侵入することによって解決された。この場合に特に有効であることは、押しボタンを外す過程と似た破壊のない係止解除が行なわれるように当該装置が構成されていることである。係止解除は、個々のジョイント部分又は複数のジョイント部分の弾性及び/又は塑性変形によって行なうことができる。
本発明の1実施形態によればジョイント外ボスが変形エレメントを形成している。この場合、ジョイント外ボスは、ドライブジョイントに作用する軸方向力が所定の値を超えた場合に外ボスが塑性及び/又は弾性変形によって、外ボスからの内ボスの係止解除を可能にするように構成されていることができる。
本発明は、内ボスと外ボスとに互いに対応配置された複数の走行路が設けられ、該走行路内に球がトルク伝達のために受容されており、内ボスの(内)走行路のシリーズが内ボスの軸線に向かって斜めに延び、内ボスと外ボスとの係止解除に際して内ボスの走行路が球によって少なくともその駆動側の端部にて塑性及び/又は弾性変形可能であるように構成されていると、特に簡単な形式で実現することができる。
係止解除が塑性及び/又は弾性的な変形によって行なわれるかとは無関係に、トルク伝達手段として使用された球のケージが外ボスにおいてセンタリングされており、その際ケージが球状の外輪郭を有し、この外輪郭を介してケージが少なくとも部分的に成形された外ボスの内周輪郭に旋回可能に支承されていると、外ボスの拡張又は内ボスの弾性的なへこみ又は弾性及び/又は塑性変形又はそれに類似したものが有利である。この場合にはケージ外面の輪郭と外ボスのセンタリング面とは、少なくとも係止解除方向で、ケージが係止解除に際して外ボスに対し相対的に不動に保持され、内ボスの係止解除に際しても破壊されないように成形されかつそのような強い強度を備えていると有利である。
しかしながら本発明は、内ボスがケージ内にセンタリングされ、内ボスと外ボスとが互いに球を介してセンタリングされているジョイント、特にDE10032853C2号明細書もしくはDE19943880C1号明細書に記載されているようなジョイントにおいても実現されることができる。
内ボスは本発明によればジョイントの構成とは無関係に、内ボスの軸線に対して同軸に配向された内差込み歯列を、例えば第1の部分軸の外差込み歯列を受容するために有していることができる。
さらに内ボスはその駆動側の端部に組立補助手段としてのリング溝を有していると有利である。
若干の実施例においては外ボスがその駆動側及び/又は被駆動側の端部にたとえば第2の部分軸に固定するための溶接フランジを有していると有利である。
さらに外ボスを取囲む連行体ケーシングの内側に、外ボスのための受容領域と溶接フランジとの間にカバーが挟持され、このカバーがグリースの流出を阻止していると有利である。
さらに本発明は駆動側の端部と被駆動側の端部とを有するドライブジョイントであって、
−内ボスを有し、該内ボスが内ボス軸線と外輪郭とを有し、前記外輪郭に第1の内走行溝と第2の内走行溝とが内ボス軸線を中心として交互に分配されて配置されており、前記第1の内走行溝が駆動側の端部から発して被駆動側の端部へ向かって延びかつ該第1の内走行溝の溝底が内ボス軸線から遠ざかっておりかつ前記第2の内走行溝が被駆動側の端部から発して駆動側の端部へ向かって延びかつ該第2の内走行溝の溝底が内ボス軸線から遠ざかっており、
−外ボスを有し、該外ボスが外ボス軸線と内輪郭とを有し、前記内輪郭に第1の外走行溝と第2の外走行溝とが外ボス軸線を中心として交互に分配されて配置されており、それぞれ第1の内走行溝が第2の外走行溝にかつ第2の内走行溝が第2の外走行溝に対向しかつこれらと1つの対偶を形成しており、この場合、第1の外走行溝が駆動側の端部から発して被駆動側の端部へ向かって延びかつ第1の外走行溝の溝底が外ボス軸線に近づけられておりかつ第2の外走行溝が被駆動側の端部から発し、駆動側の端部へ向かって延びかつ第2の外走行溝の溝底が外ボス軸線に近づけられており、
−円錐状の外面を備えたリング状のケージを有し、該ケージが前記内ボスと前記外ボスとの間に配置されており、走行溝対の数に応じて半径方向の窓を有し、該窓内で前記走行溝へ係合する球が案内されておりかつ前記ケージが前記外ボス内にセンタリングされて案内されており、
−前記外ボスの内面に設けられた第1の導入輪郭を有し、該第1の導入輪郭が前記第1の外走行溝の両側に配置されておりかつ前記ケージの外径に少なくともほぼ相応する直径を有する駆動側の端部から、前記外ボスの軸方向の長さの少なくとも1/2後に、第1のケージセンタリング面に移行しており、該第1のケージセンタリング面がケージ軸線に向かって傾けられて延びておりかつ前記ケージの球状に構成された接触面に相応して球状に構成されており、
−外ボスの内面に設けられた第2の導入輪郭を有し、該第2の導入輪郭が前記第2の外走行溝の両側に配置されておりかつ前記ケージの外径に少なくともほぼ相応する直径を有する被駆動側の端部から、前記外ボスの軸方向長さの少なくともほぼ1/2後に、第2のケージセンタリング面に移行しており該第2のケージセンタリング面がケージ軸線に向かって傾けられて延びておりかつ前記ケージの球状に構成された接触面に相応して球状に構成されており、
−前記ケージのセンタリングがもっぱら前記外ボス内で行なわれかつ前記外ボスに対する前記内ボスのセンタリングがもっぱら球を介して行なわれることを特徴とするドライブジョイントに関する。
本発明では第1もしくは第2の球走行路対内に配置された球は第1又は第2のシリーズもしくは球列の球ともに称している。有利には種々の球走行路内又は走行溝対内に配置された球は異なっておらず、同じ大きさと材料特性とを有している。しかし若干の実施態様においては、第1の球走行路対に受容された球は第2の球走行路対に受容された球とは異なっていることもできる。
特に上記ジョイントの構成では例えば少なくとも第2の内走行溝の輪郭及び/又はケージの球状の外面及び/又は外ボスの弾性が、少なくとも第2の外走行溝の領域にて半径方向の拡幅が、半径方向外方へ移動する第2の球列の球によって可能であるように調和させられていると有利である。
本発明の更なる特徴、利点及び使用可能性は図面に基づく本発明の実施例についての以後の記載に示されている。この場合にはすべての記述及び/又は図示された個々の特徴は請求項の記載又は請求項の引用とは無関係でも本発明の対象を成すものである。
2つの部分軸と、ほぼ中央に配置された1つのドライブジョイントとを有する自動車のドライブ装置を示した図。 図3のA−A線に沿ったドライブジョイントの断面図。 図2のE−E線に沿った断面図。 図2のC−C線に沿った断面図。 図2のD−D線に沿った断面図。 図2のB−B線に沿った断面図。 図3を矢印Xの方向から見た図。 図3を矢印Yの方向から見た図。 本発明のドライブジョイントをほぼ係止解除された位置で示した図。 本発明によるドライブジョイントの外ボスを、横方向で導入されたケージと共に示した図。
図1に示されたドライブ軸1は自動車の長手方向ドライブ軸として構成され、自由端部に接続片4,5を保持する2つの部分軸2,3を有している。この場合には接続片4,5はゴムジョイントディスクとして構成されている。しかしこの代わりに冒頭に述べた公知技術の場合のように又はDE10237172B3号明細書又はDE10032853C2号明細書に記載されているようにドライブジョイントは部分軸2,3に固定されていることもできる。
両方の部分軸2と3はドライブ軸1のほぼ中央にてドライブジョイント8を介して互いに結合されている。このドライブジョイント8は図2から図9までに種々の断面図で示されている。さらに図1には左側の部分軸2が中間軸受6とそこに配置された保持体7とを介して自動車の床に固定されていることが示されている。
このようなドライブ装置が自動車事故に際して該ドライブ装置に作用する軸方向力で側方へ屈曲し、自動車床を突破り、自動車内室に侵入することを回避するためには中央のドライブジョイント8は本発明によれば係止解除可能に構成されている。
特にドライブジョイント8を部分軸2と3と結合しては示していない図2から6までと図9との断面図から判るようにドライブジョイントはほぼ中空円筒状の外ボス16を有し、該外ボス16内には内ボス10が図示の位置で同軸に配置されている。しかし、内ボス10と外ボス16は互いに相対的に旋回させられることができる。第1の部分軸2はその外差込み歯列で内ボス10の内差込み歯列11に差込み可能であるのに対し、外ボス16と第2の部分軸3との結合は図示の実施例の場合には溶接結合で行なわれる。このためには溶接フランジ12を備えた連行体ケーシング9が設けられ、該連行体ケーシング9内に外ボス16が受容領域17において形接続で保持されている。
外ボス16の内側には第1の外側の球走行路19(第1の外走行溝)が球14から成る第1の球列のために設けられている。さらに外ボス16には球14aの第2の球列のために第2の外側の球走行路19a(第2の外走行溝)が構成されている。この場合、第1と第2の球走行路の間にはウェブ20が設けられている。
内ボス10の外側には球14の第1の球列のための第1の内側の球走行路18(第1の内走行溝)と球14aの第2の球列のための第2の内側の球走行路球18aが設けられている。この場合、第1と第2の球走行路の間にもウェブ28が形成されている。
球走行路18,18a,19及び19aの路低は符号18′,19′,18a′もしくは19a′で示されている。ドライブジョイント8の駆動側の端部は図面では符号2aで示されているのに対し、被駆動側の端部は符号3aで示されている。駆動側と被駆動側という呼称はこの発明では単にドライブジョイント8の両端を区別するためだけのものである。もちろん駆動側の端部2aと被駆動側の端部3aは駆動軸又は被駆動軸と結合されていることができる。
内ボス10は内ボス軸線Iと外面24とを有している。特に図3,7,8から判るように第1の走行溝18と第2の走行溝18aは内ボス軸線Iを中心として交互に分配されて配置されている。この場合、第1の内走行溝18は駆動側の端部2aから発して被駆動側の端部3aに向かって延び、内走行溝18とその溝底18′は内ボス軸線Iから遠ざかって延びている。特に図4,7及び8から判るように第2の内走行溝18aは被駆動側の端部3aから駆動側の端部2aに向かって延び、この第2の内走行溝18aとその溝底18a′は内ボス軸線Iから遠ざかって延びている。
外ボス16は外ボス軸線IIと内輪郭とを有している。該内輪郭には球14の第1の球列のための第1の外走行溝もしくは外走行路19と球14aの第2の球列のための第2の外走行溝もしくは走行溝19aとが外ボス軸線IIを中心として交互に分配されて配置されている。この場合、第1の内走行溝18は第1の外走行溝19に向き合い、第2の内走行溝18aは第2の外走行溝19aに向き合いかつこれと1つの対偶を形成している。この場合、第1の外走行溝19は駆動側の端部2aから発しかつ被駆動側の端部3aに向かって延び、外走行溝19とその溝底19′は外ボス軸線IIに近づけられている。これに相応して第2の外走行溝19aは被駆動側の端部3aから発し、駆動側の端部2aに向かって延びている。この場合、第2の外走行溝19aはその溝底19a′で図3と4とに示されているように外ボス軸線IIに近づけられている。
内ボス10と外ボス16との間に配置され、少なくとも区分的に球状の外面26を有するリング状のケージ15には、球14,14aと走行溝対18と19もしくは18aと19aとの数に相応して半径方向の窓27が設けられている。該窓27内には球14,14aが案内されている。ケージ15は外ボス16内でその外面26を介して案内されかつセンタリングされている。このためにはリング形のケージ15はその外面26に2つのセンタリング領域26aを有している。
先に述べたように外ボス16の内面には球のための外走行溝の間にウェブ20が設けられている。このウェブ20は図3,5,7,8及び10に示されているように外走行溝19の両側に設けられた、外ボス16内へケージ15を軸方向へ導入する導入輪郭16aを有している。該導入輪郭16aは駆動側の端部2aからケージ15の外径に少なくともほぼ相応する直径で延び、外ボスの軸方向の長さのほぼ1/2後に第1のケージセンタリング面16bへ移行している。このケージセンタリング面16bはケージ軸線IIIに向かって傾けられている。第1のケージセンタリング面16bはケージ15の球状に構成されたセンタリング領域26aに相応して球状に加工されている。
ケージ15は図10に示されているように球なしでかつ内ボスなしで矢印Xの方向でそれぞれ2つの直径方向で向き合った2つの外走行溝19の両側に配置された導入輪郭16aを介して外ボス16へ導入することができる。この場合、ケージの回転平面は外ボスの回転平面に対して直交する位置にもたらされる。つまり外ボス軸線IIとケージ軸線IIIはケージ15がセンタリング面26aで第1のケージセンタリング面16bに当接するまでは互いに直交する。そのあとでケージは球と内ボスとを取付けるために、DE10209933A1号明細書に詳細に示すように旋回させられる。
図4,6,7,8及び10に示されているように、外ボスもしくはそのウェブは図示の実施例では、第2の外走行溝19aの両側に別の導入輪郭16cが設けられ、ケージ15を被駆動側からも、つまり矢印Yの方向からも導入できるようになっている。このためには導入輪郭16cも被駆動側3aで、ケージ15の外径に少なくともほぼ相応する直径で延びかつ少なくともほぼケージの軸方向の長さの1/2後にケージのための外ボスにおける第2のケージセンタリング面16dへ移行している。そこから導入輪郭16cはケージ軸線IIIに向かう方向で傾けられている。この場合、第2のケージセンタリング面16dは第1のケージセンタリング面と同様にケージの球状に構成されたセンタリング領域26aに相応して球状に加工されている。
図7,8及び10においては平面図で実際に見えるが視線方向で外ボスの反対側に存在するケージセンタリング面16bは二重のハッチングで示されている。単にハッチングで示されたケージセンタリング面16dは視線方向では見ることができないが視線方向で手前に位置している。
ケージ15の両方の接触面もしくはセンタリング領域26aの間には有利には図10の実施例の場合には面取部26bとして構成された周方向輪郭が設けられている。この周方向輪郭は特に有利な形式で潤滑剤溝として働くことができる。
ケージ15の導入は矢印Yの方向に、それぞれ2つの直径方向で向き合って位置する第2の外走行溝19aの両側に配置された導入輪郭16cを介して行なうこともできる。この場合、ケージの回転平面は図10に示された位置に対し45°ずらされた位置にて、外ボスの回転平面に対し直交して位置する。つまり、外ボス軸線IIとケージ軸線IIIは互いに直交する。
外ボスの上記対称的構成は、特に有利な形式で外ボスを切削することなしに変形された部分として製作することを可能にする。ケージ案内面と軸方向で導入輪郭とを両側から外ボス内へ侵入して成形する工具の輪郭は外ボスから引抜くことができる。
外ボスのバックカットされた形状によって、外ボスを切削することなく製造することははじめて可能になった。
一方の部分軸2から他方の部分軸3へ矢印Fの方向で高い軸方向力が発生した場合にドライブ軸1がジョイント8の領域8で屈曲し、回転しながら乗客室内へ侵入することは正面衝突又は乗り上げ事故に際して発生する惧れがあるが、これを回避するためにはジョイント8が係止解除可能に構成されている。このためには図示の実施例ではジョイント外リング、つまり外ボス及び/又は連行体ケーシングが図4と9に示されているように弾性的に変形可能に構成されている。部分軸2と3とに高い軸方向の力が発生し、この力によって接続片4と5との間の間隔が短縮されると、ジョイント内部分もしくは内ボス10はジョイント外部分もしくは外ボス16に対し軸方向に移動させられる。その際、第2の走行路対の球14aは、第2の内側の球走行路18aが軸方向に移動することによってジョイント内部分で半径方向にわずかに外方へ押され、外ボスが少なくとも局所的に拡開させられる。この場合、図9に示された位置では第1の走行路対における球14は図3から判るように、半径方向内方へ解放される。しかもこれは球14aの半径方向の移動により生じる値よりも大きい値だけ解放される。この場合、係止解除は外ボスが内ボスの位置で図9に相応して一時的にほぼ多角形状をとることでも助けられる。この多角形状は4つの球14aの相応する位置によって決定されている。図9に示された位置を越えて内ボスが外ボス内へ引続き軸方向に移動した場合に球14aは内側の球走行路18aから半径方向内方へ急激に落下する。これによってジョイントは係止解除され、内ボス10は部分軸2と一緒にさらに部分軸3内へ軸方向で侵入することができる。部分軸3への部分軸2の前記テレスコープ運動は妨げられずに行なわれるか又は特に有利な形式で、部分軸3内に軸方向減衰装置が設けられることによって規定されて減衰されて行なわれることができる。前記軸方向減衰装置は漸進的に作用するように構成されていることができる。
外ボスの弾性には、外ボスを直接的に取囲む、変形に際して損なわれる構成部分、例えば連行体ケーシングからの受容領域17の弾性も含まれる。もちろん、本発明の枠内では外ボス16は連行体ケーシング9と一体に構成されていることができる。
外ボスに対して相対的に内ボスが軸方向に移動することに基づくドライブジョイントの係止解除の間、ケージ15の、被駆動側の端部3aに向いた球形のセンタリング領域(支承面)26aはケージセンタリング面16bに支えられる。したがってケージ15と該ケージ15によって保持された球14aは図9に示された外ボス16に対する内ボス10の位置においても、元の位置に対し相対的に留まる。これはさらなる軸方向の移動に際して第2の球走行路18aが球14aを半径方向でもはや位置決めしなくなるまで行なわれる。ケージ15は有利にはケージ15が上記状況を破壊されることなく克服するように安定的に構成されている。
本発明によれば内ボス10は選択的に又は先に記述した外ボスの弾性的な拡張に対して付加的に弾性的に構成され、球14aが内ボスの変形によって少なくとも第2の球走行路18aの領域で解放され、ひいてはドライブジョイントが係止解除されることができる。これは例えば軸方向に延びる切欠きを内ボスの半径方向で球の内側にある領域に、少なくとも駆動側から及び/又は外ボスの半径方向で球の外側にある少なくとも被駆動側の領域に設けることでも行なうことができる。
1 ドライブ軸、 2,3 部分軸、 4,5 接続片、 6 中間軸受、 7 保持体、 8 ドライブジョイント、 9 連行体ケーシング、 10 内ボス、 11 内差込み歯列、 12 溶接フランジ、 14,14a 球、 15 ケージ、 16 外ボス、 17 受容領域、 18,18a,19,19a 球走行路、 20 ウェブ、 24 外面、 26 外面、 27 窓、 28 ウェブ

Claims (2)

  1. 駆動側の端部と被駆動側の端部とを備えたドライブジョイントであって、
    −内ボスを有し、該内ボスが内ボス軸線と外輪郭とを有し、該外輪郭に第1の内走行溝と第2の内走行溝とが内ボス軸線を中心として交互に分配されて配置されており、前記第1の内走行溝が駆動側の端部から発して被駆動側の端部へ向かう方向に延びかつ該第1の内走行溝の溝底が内ボス軸線から遠ざかっておりかつ前記第2の内走行溝が被駆動側の端部から発して駆動側の端部へ向かって延びかつ該第2の内走行溝の溝底が内ボス軸線から遠ざかっており、
    −外ボスを有し、該外ボスが外ボス軸線と内輪郭とを有し、前記内輪郭に第1の外走行溝と第2の外走行溝とが外ボス軸線を中心として交互に分配されて配置されており、それぞれ第1の内走行溝が第2の外走行溝にかつ第2の内走行溝が第2の外走行溝に対向しかつこれらと1つの対偶を形成しており、この場合、第1の外走行溝が駆動側の端部から発して被駆動側の端部に向かって延びかつ第1の外走行溝の溝底が外ボス軸線に近づけられておりかつ第2の外走行溝が被駆動側の端部から発し、駆動側の端部へ向かって延びかつ第2の外走行溝の溝底が外ボス軸線に近づけられており、
    −円錐状の外面を備えたリング状のケージを有し、該ケージが前記内ボスと前記外ボスとの間に配置されかつ走行溝対の数に応じて半径方向の窓を有し、該窓内で前記走行溝へ係合する球が案内されておりかつ前記ケージが前記外ボス内にセンタリングされて案内されており、
    −前記外ボスの内面に設けられた第1の導入輪郭を有し、該第1の導入輪郭が前記第1の外走行溝の両側に配置されておりかつ前記ケージの外径に少なくともほぼ相応する直径を有する駆動側の端部から、前記外ボスの軸方向の長さの少なくとも1/2後に、第1のケージセンタリング面に移行しており、該第1のケージセンタリング面がケージ軸線に向かって傾けられて延びておりかつ前記ケージの球状に構成された接触面に対応して球状に構成されており、
    −外ボスの内面に設けられた第2の導入輪郭を有し、該第2の導入輪郭が前記第2の外走行溝の両側に配置されておりかつ前記ケージの外径に少なくともほぼ相応する直径を有する被駆動側の端部から、前記外ボスの軸方向長さの少なくともほぼ1/2後に第2のケージセンタリング面に移行しており、該第2のケージセンタリング面がケージ軸線に向かって傾けられて延びかつ前記ケージの球状に構成された接触面に対応して構成されており、
    −前記ケージのセンタリングがもっぱら前記外ボス内で行なわれかつ前記外ボスに対する前記内ボスのセンタリングがもっぱら球を介して行なわれることを特徴とするドライブジョイント。
  2. 自動車のドライブジョイントあって、第1の部分軸と第2の部分軸とに結合可能であり、当該ドライブジョイントがジョイント外部分と該ジョイント外部分内に同軸に配置されたジョイント内部分とを有し、球走行溝が前記ジョイント外部分の内側並びにジョイント内部分の外側に構成されており、球が前記球走行路内に配置されておりかつ互いに球ケージにより互いに間隔をおいて配置されている形式のものにおいて、ジョイント外部分の球走行路の間に半径方向内方へ向いたウェブが構成され、前記ジョイント内部分と前記ジョイント外部分とを内外嵌合移動させる軸方向力を超える軸方向力が発生した場合に前記球ケージが幾何学的にかつ機械的にほぼ無傷に保たれるように、前記ウェブが成形されかつ寸法設定されていることを特徴とするドライブジョイント。
JP2010270759A 2003-12-11 2010-12-03 テレスコープ運動可能なドライブジョイント Active JP5323032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003157858 DE10357858A1 (de) 2003-12-11 2003-12-11 Teleskopierbares Antriebsgelenk
DE10357858.7 2003-12-11
DE102004059170.9 2004-12-08
DE102004059170 2004-12-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543515A Division JP2007514588A (ja) 2003-12-11 2004-12-13 テレスコープ運動可能なドライブジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011068353A true JP2011068353A (ja) 2011-04-07
JP5323032B2 JP5323032B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=34680024

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543515A Pending JP2007514588A (ja) 2003-12-11 2004-12-13 テレスコープ運動可能なドライブジョイント
JP2010270759A Active JP5323032B2 (ja) 2003-12-11 2010-12-03 テレスコープ運動可能なドライブジョイント

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543515A Pending JP2007514588A (ja) 2003-12-11 2004-12-13 テレスコープ運動可能なドライブジョイント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7674183B2 (ja)
EP (2) EP1692002B1 (ja)
JP (2) JP2007514588A (ja)
AT (2) ATE415307T1 (ja)
BR (1) BRPI0417572B1 (ja)
DE (1) DE502004008551D1 (ja)
WO (1) WO2005056327A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080153607A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Ifa-Technologies Gmbh Longitudinal drive shaft for motor vehicles
DE102009005544A1 (de) 2009-01-20 2010-07-22 Shaft-Form-Engineering Gmbh Antriebsgelenk und Gelenkwelle
US8083597B2 (en) * 2009-02-23 2011-12-27 Hyundai Wia Corporation Fixed type constant velocity joint
US8348773B2 (en) * 2009-03-13 2013-01-08 Steering Solutions Ip Holding Corporation Constant velocity joint and method of making
JP5340897B2 (ja) * 2009-11-25 2013-11-13 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
DE102013000984B3 (de) 2013-01-22 2014-03-27 Ifa-Technologies Gmbh Homokinetisches Festgelenk mit Crashfunktion
CN103445490A (zh) * 2013-06-08 2013-12-18 南京工业职业技术学院 一种间歇式自动旋转餐桌
DE112015003024T5 (de) * 2014-06-26 2017-06-01 Mazda Motor Corporation Kraftübertragungsstruktur eines Fahrzeugs

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965619A (ja) * 1982-09-11 1984-04-13 ゾビー・ラビブ・ギルギス 等速継手
JPH0642545A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Ntn Corp 固定型等速ジョイント
JPH11227479A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Ntn Corp 自動車用プロペラシャフト
US6171196B1 (en) * 1996-12-14 2001-01-09 Gkn Lobro Gmbh VL joint for a propeller shaft with an optimized crash behavior
JP2001099131A (ja) * 1999-09-14 2001-04-10 Gkn Loebro Gmbh トルク伝達用駆動装置
JP2001347845A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Ntn Corp 自動車用プロペラシャフト
JP2003220846A (ja) * 2001-08-31 2003-08-05 Gkn Automotive Inc プロペラシャフト組立体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0577830B1 (de) * 1992-02-05 1995-12-06 GKN Automotive AG Kugelgleichlaufdrehgelenk mit käfigsicherungselementen
DE4344177C1 (de) * 1993-12-23 1995-02-16 Loehr & Bromkamp Gmbh Längsantriebswelle für Kraftfahrzeuge
DE19831011C1 (de) * 1998-07-10 2000-03-16 Gkn Loebro Gmbh Gleichlauffestgelenk mit einem axial montierbaren Käfig
DE19831014C2 (de) * 1998-07-10 2000-06-29 Gkn Loebro Gmbh Gleichlauffestgelenk mit zwei Sätzen von gegenläufigen Laufrillen
DE19831010C2 (de) * 1998-07-10 2000-07-06 Gkn Loebro Gmbh Antriebsanordnung mit mindestens einem Gleichlauffestgelenk und mit einer Wälzkörperführung
DE10032853C2 (de) * 2000-07-06 2003-02-20 Gkn Loebro Gmbh Gleichlaufgelenk
US6666771B2 (en) * 2001-07-05 2003-12-23 Gkn Automotive, Inc. Crash optimized plunging CV joint
DE10209933B4 (de) 2002-03-07 2005-08-04 Shaft-Form-Engineering Gmbh Gegenbahngelenk
DE10237172B3 (de) 2002-08-14 2004-04-08 Werner Jacob Längswelle

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965619A (ja) * 1982-09-11 1984-04-13 ゾビー・ラビブ・ギルギス 等速継手
JPH0642545A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Ntn Corp 固定型等速ジョイント
US6171196B1 (en) * 1996-12-14 2001-01-09 Gkn Lobro Gmbh VL joint for a propeller shaft with an optimized crash behavior
JPH11227479A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Ntn Corp 自動車用プロペラシャフト
JP2001099131A (ja) * 1999-09-14 2001-04-10 Gkn Loebro Gmbh トルク伝達用駆動装置
JP2001347845A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Ntn Corp 自動車用プロペラシャフト
JP2003220846A (ja) * 2001-08-31 2003-08-05 Gkn Automotive Inc プロペラシャフト組立体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE529650T1 (de) 2011-11-15
JP5323032B2 (ja) 2013-10-23
US20070123356A1 (en) 2007-05-31
WO2005056327A3 (de) 2005-12-15
EP1692002B1 (de) 2008-11-26
EP2042364A3 (de) 2009-10-28
EP2042364B1 (de) 2011-10-19
DE502004008551D1 (de) 2009-01-08
ATE415307T1 (de) 2008-12-15
EP1692002A2 (de) 2006-08-23
BRPI0417572B1 (pt) 2017-07-04
US7674183B2 (en) 2010-03-09
EP2042364A2 (de) 2009-04-01
BRPI0417572A (pt) 2007-03-20
WO2005056327A2 (de) 2005-06-23
JP2007514588A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323032B2 (ja) テレスコープ運動可能なドライブジョイント
US6666771B2 (en) Crash optimized plunging CV joint
JP5284095B2 (ja) しゅう動式ユニットを備えたジョイント軸
JP2003220846A (ja) プロペラシャフト組立体
JP5183481B2 (ja) ジョイント装置
RU2399804C2 (ru) Приводной вал и шарнир равных угловых скоростей для него
WO2011065193A1 (ja) 固定式等速自在継手
JP2002181065A (ja) 対向軌道ジョイントとしての等速固定ボールジョイント
US20070021222A1 (en) Cardan shaft
JP5220760B2 (ja) 自動車用の長手方向ドライブ・シャフト
US8157658B2 (en) Drive joint and drive shaft
US20050197192A1 (en) Drive-transmission device
JP4664925B2 (ja) エネルギー吸収のために調整されたプロペラシャフト用プランジング型等速ジョイント
JP2008175230A (ja) 推進軸用等速自在継手
JP2004239436A (ja) ケージを改良した対向軌道型継手
EP1726388B1 (en) Method of manufacturing bearing device for vehicle
US7008327B2 (en) Plunging constant velocity joint for a propshaft tuned for energy absorption
US10527105B2 (en) Longitudinal shaft arrangement for a motor vehicle
JP3656977B2 (ja) 衝撃吸収可能な動力伝達装置
JP4945253B2 (ja) 自動車用衝撃吸収プロペラシャフト装置
KR101874846B1 (ko) 크로스 그루브 등속조인트
JP2006300205A (ja) 等速継手およびそのアウターレース
CN101313159B (zh) 固定式等速万向接头
JP7065123B2 (ja) 等速スリップボールジョイント
JP6486694B2 (ja) 等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5323032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250