JP3656977B2 - 衝撃吸収可能な動力伝達装置 - Google Patents

衝撃吸収可能な動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3656977B2
JP3656977B2 JP07850998A JP7850998A JP3656977B2 JP 3656977 B2 JP3656977 B2 JP 3656977B2 JP 07850998 A JP07850998 A JP 07850998A JP 7850998 A JP7850998 A JP 7850998A JP 3656977 B2 JP3656977 B2 JP 3656977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft member
joint
shaft
tubular member
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07850998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11257337A (ja
Inventor
肇幸 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP07850998A priority Critical patent/JP3656977B2/ja
Priority to DE19910884A priority patent/DE19910884B4/de
Priority to US09/266,610 priority patent/US6280340B1/en
Publication of JPH11257337A publication Critical patent/JPH11257337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656977B2 publication Critical patent/JP3656977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D9/00Couplings with safety member for disconnecting, e.g. breaking or melting member
    • F16D9/06Couplings with safety member for disconnecting, e.g. breaking or melting member by breaking due to shear stress
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/192Yieldable or collapsible columns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の推進軸や操向コラム等に使用可能で、軸方向の衝撃エネルギを吸収可能な動力伝達装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の動力伝達装置は、例えば、特開昭53−91236号公報に示されるように、動力伝達装置の軸部材とこの軸部材に嵌り合う管状部材とが、スプライン継手によって軸方向に相対移動可能でかつ回転方向に相対回動不能に連結されると共に、これら軸部材と管状部材とのそれぞれ形成した貫通孔内に挿通された可断ピン(剪断ピン)によって相互に連結されている。
【0003】
前記動力伝達装置は、軸部材と管状部材との間で回転駆動力を伝達する一方、軸方向に所定値以上の力が作用した場合には、軸部材が管状部材に対してスプライン継手によって摩擦抵抗を受けつつ軸方向に移動すると共に、可断ピン(剪断ピン)が切断することによって、衝撃エネルギを吸収するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記軸部材の端部には、自在継手が取付けられる場合がある。前記自在継手の取付けに際して、自在継手のための継手部材が軸部材の端部に圧入固定される場合には、その圧入荷重を軸部材または管状部材で支持する必要があるが、管状部材で継手部材の圧入荷重を支持することは、軸部材がスプライン継手部分で摺動してしまう虞があり、適当ではない。そこで、前記軸部材の略中央位置をチャッキング装置よって把持して、継手部材の圧入荷重を支持する方法が採用される。
【0005】
しかしながら、前記軸部材をチャッキング装置で把持した場合には、この軸部材の外周表面に傷が付く虞があり、この傷によって軸部材の機械的強度を低下させる虞がある。
【0006】
本発明は前記従来の実情に鑑みて案出されたもので、軸部材の外周表面に傷が付くことがなく、軸部材の機械的強度低下を有利に回避することができる、衝撃吸収可能な動力伝達装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで、発明は、軸部材とこの軸部材に嵌り合う管状部材とが、摺動継手によって軸方向に相対移動可能でかつ回転方向に相対回動不能に連結されてなる、衝撃吸収可能な動力伝達装置において、前記軸部材の端部には、自在継手のための継手部材が圧入固定されると共に、前記軸部材の軸方向略中央位置には、継手部材の圧入荷重を支持可能な、直径が摺動継手の内径寸法よりも小さい寸法のフランジが形成されている構成にしてある。
【0009】
ここで、前記継手部材は、自在継手を構成する部材を示しており、その自在継手の形式は任意である。
【0010】
また、前記フランジは、継手部材の圧入荷重を支持する支持面を形成するために、半径方向外方に突出して形成され、その形状は任意である。
【0011】
また、前記軸部材と管状部材との連結に、可断ピン(剪断ピン)を付設することは任意に可能である。
【0012】
斯かる構成によれば、前記軸部材の端部に自在継手のための継手部材を圧入固定するに際して、軸部材に形成したフランジで継手部材の圧入荷重を支持する。詳しくは、前記フランジの支持面に治具等の支持体を当接させ、圧入荷重を支持する。
【0013】
前記継手部材の圧入荷重は軸部材に形成したフランジで支持されるから、軸部材の外周表面に傷が付くことがない。
【0014】
したがって、前記軸部材の外周表面に傷が付くことがなく、軸部材の強度低下を有利に回避することができる、衝撃吸収可能な動力伝達装置が得られる。
【0015】
また、発明によれば、前記フランジの直径が摺動継手の内径寸法よりも小さい寸法に形成されているから、衝撃吸収動作で、軸部材が摺動継手によって摩擦抵抗を受けつつ軸方向に移動するとき、フランジは摺動継手の内部に容易に侵入することができる。このため、前記軸部材は摺動継手による軸方向の移動が確保され、摺動継手による衝撃吸収を円滑に行うことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳述する。
【0017】
図1は本発明の実施の形態を示す衝撃吸収可能な動力伝達装置の要部を示す断面図、図2は内輪部材の組付け工程を説明する断面図である。
【0018】
図において1は動力伝達装置の軸部材、2はこの軸部材1に嵌り合う管状部材である。前記軸部材1と管状部材2とは、摺動継手としてのスプライン継手3によって軸方向に相対移動可能でかつ回転方向に相対回動不能に連結してある。即ち、前記軸部材1には軸スプライン3aが形成され、管状部材2には孔スプライン3bが形成されて、相互に嵌合している。この場合に、前記軸部材1の軸スプライン3aと管状部材2の孔スプライン3bとは所定の圧入荷重(摺動抵抗)が生じる状態で嵌合している。
【0019】
4は動力伝達を司るチューブで、このチューブ4は金属材料や繊維強化合成樹脂材料等からなり、管状部材2の端部、図1において右側の端部5Aに取付けられている。詳しくは、前記管状部材2の右側の端部5Aの外周が所定の長さに亘ってチューブ4の略肉厚寸法だけ縮径されており、チューブ4は、その端部が管状部材2の端部5の縮径された外周部分に圧入され、かつ溶接や接着によって取付けられている。
【0020】
前記軸部材1と管状部材2とのそれぞれには、スプライン継手3から軸方向に離れた位置、即ち、図1においてスプライン継手3よりも右側に離れた位置に、軸部材1と管状部材2とを半径方向に貫通する貫通孔6、7が形成されている。ここに、前記貫通孔7は管状部材2の右側の端部5Aに形成されており、チューブ4の内周側に面して開口している。したがって、前記チューブ4が貫通孔7の開口端に直接接して、この貫通孔7の開口端を覆っていることになる。また、前記軸部材1に形成された貫通孔6と管状部材2に形成された貫通孔7は同心に斉合配置されており、軸部材1に形成した貫通孔6の直径は管状部材2に形成した貫通孔7の直径よりも大きく形成してある。なお、前記貫通孔6、7はドリル等によって容易に加工することが可能である。
【0021】
また、前記貫通孔6が形成された軸部材1の先端側の外形寸法は縮径されている一方、貫通孔7が形成された端部5Aにおける管状部材2の内径寸法は拡径されており、これによって、貫通孔6、7が形成された部分において、軸部材1の外径と管状部材2の内径との間には所定の環状隙間8が形成されている。
【0022】
前記軸部材1と管状部材2とのそれぞれに形成した貫通孔6、7内には可断ピン(剪断ピン)9が挿通されており、この可断ピン9によって軸部材1と管状部材2とは相互に連結されている。前記可断ピン9は、軸部材1に形成した貫通孔6の直径が管状部材2に形成した貫通孔7の直径よりも大きく形成してあることにより、軸部材1の貫通孔6に対しては所定の隙間をもって挿通され、管状部材2の貫通孔7に対しては略隙間なく挿通してある。
【0023】
前記可断ピン9は、軸部材1と管状部材2との軸方向に所定値以上の力(衝撃力)が作用した場合に切断して、軸部材1と管状部材2とが軸方向に相対移動し、衝撃エネルギを吸収するようになっている。このため、前記可断ピン9は所定の材料からなり、中空状に、所定の断面係数をもって形成してある。
【0024】
10は前記スプライン継手3の封止を司るブーツである。前記ブーツ10は、ゴム材料や合成樹脂材料からなり、小径部10aと大径部10bとを備えた段付きの筒状に形成されており、小径部10aが軸部材1の外周に取付けバンド11によって取付けられ、大径部10bが管状部材2の端部、図1において右側の端部5Bの外周に取付けバンド12によって取付けられている。これによって、前記ブーツ10は軸部材1と管状部材2との間のスプライン継手3を封止し、外気と遮断して泥水等の浸入を防止していることになる。また、前記ブーツ10の大径部10bの内周側には縮径部10cが形成されており、この縮径部10cが管状部材2の外周に形成した環状溝13内に係合して、ブーツ10の取付けを強固なものとしている。
【0025】
21は自在継手で、この自在継手は、保持器22によって同一平面状に整列保持された複数のボール23と、これら複数のボール23が転動可能なボール溝24、25が軸方向にそれぞれ複数個形成された内輪部材26及び外輪部材27とを主要素として構成してある。
【0026】
前記自在継手21を構成する継手部材のうち、内輪部材26は軸部材1の端部1Aに圧入固定されている。前記内輪部材26の圧入固定は、スプライン継手28によって行われており、具体的には、軸部材1の端部1Aに軸スプライン28aが形成され、内輪部材26に孔スプライン28bが形成されて、相互に圧入嵌合されている。
【0027】
また、前記外輪部材27は図1において左側の端部が縮径されて入力軸29に連結されている。
【0028】
30は前記自在継手21の封止を司る封止部材である。前記封止部材30は金属材料からなる略筒状のブーツアダプタ31と、このブーツアダプタ31に一端が取付けられた、ゴム材料や合成樹脂材料からなるブーツ32とからなり、ブーツアダプタ31が自在継手21の外輪部材27に取付けられ、ブーツ32の他端が軸部材1の外周に形成された後述する環状溝39内に係合して、取付けバンド33によって取付けられている。
【0029】
また、前記軸部材1の軸方向略中央位置には、内輪部材26の圧入荷重を支持可能なフランジ35が形成してある。前記フランジ35は、軸部材1の胴部に周溝36を形成することによって、環状に、半径方向外方に突出して形成してある。また、前記フランジ35の直径dはスプライン継手3の内径寸法Dよりも小さい寸法に形成してある。また、軸部材1には前記フランジ35の軸方向位置に環状凸部38が形成されている。39はフランジ35と環状凸部38によって形成された環状溝である。前記環状溝39内にブーツ32が係合し、ブーツ32の他端がフランジ35により、軸方向位置が規制されるため、封止性が向上する。
【0030】
斯かる構成において、前記自在継手21の内輪部材26は、次のようにして軸部材1の端部1Aに圧入固定される。即ち、図2に示すように、前記軸部材1の周溝36の外周に治具等の分割した支持体37を配置し、この支持体37を軸部材1に形成したフランジ35の支持面35aに当接させた状態で、内輪部材26を矢印A方向に圧入する。これによって、前記軸部材1の軸スプライン1aに内輪部材26の孔スプライン28bが圧入固定される。
【0031】
このとき、前記内輪部材26の圧入荷重は、フランジ35の支持面35aが支持体37に当接して、このフランジ35によって支持されており、支持体37は支持面35aに当接するだけであるから、軸部材1の表面に傷を付けることがない。
【0032】
その後、前記内輪部材26に、保持器22に保持されたボール23及び外輪部材27を適合させて自在継手21が組立てられ、これによって、自在継手21が入力軸1の端部1Aに取付けられる。
【0033】
前記軸部材1に自在継手21が取付けられた動力伝達装置は、軸部材1が自在継手21及び入力軸29を介して駆動装置に連結され、管状部材2がチューブ4を介して図外の被駆動装置に連結されて使用される。
【0034】
前記入力軸29から自在継手21を介して軸部材1に入力された回転駆動力は、スプライン継手3を介して管状部材2及びチューブ4に伝達され、このチーブ4に連結された図外の被駆動装置に伝達される。このとき、前記軸部材1及び管状部材2の軸方向に作用する僅かな大きさの力は、スプライン継手3の圧入荷重(摩擦抵抗)及び可断ピン9の剪断抗力で支持される。
【0035】
一方、前記軸部材1または管状部材2の軸方向に所定値以上の力(衝撃力)が作用した場合には、可断ピン9が切断することによって軸部材1と管状部材2とが軸方向に相対移動して、衝撃エネルギを吸収する。
【0036】
このとき、前記管状部材2に形成した貫通孔7がチューブ4の内周側に面して開口しており、チューブ4が貫通孔7の開口端を覆っているから、軸部材1及び管状部材2が高速回転して動力伝達を司る場合においても、可断ピン9が貫通孔6、7内から抜脱することがない。また、前記チューブ4によって泥水等が貫通孔7内に浸入することが防止されるから、可断ピン9が錆などを生じて腐食されることがなく、所期する衝撃吸収作用が安定して得られる。
【0037】
ここで、前記内輪部材26の圧入荷重は、フランジ35の支持面35aが支持体37に当接してこのフランジ35によって支持されており、このため、内輪部材26の圧入固定時に、軸部材1の外周表面に傷を付けることがない。
【0038】
したがって、前記軸部材1の外周表面に傷が付くことがなく、軸部材1の機械的強度低下を有利に回避することができる、衝撃吸収可能な動力伝達装置が得られる。
【0039】
また、前記フランジ35の直径dがスプライン継手3の内径寸法Dよりも小さい寸法に形成されているから、衝撃吸収動作で、軸部材1がスプライン継手によって摩擦抵抗を受けつつ軸方向に移動するとき、フランジは摺動継手3の内部に容易に侵入することができる。このため、前記軸部材1はスプライン継手3による軸方向の移動が確保され、スプライン継手3による衝撃吸収を円滑に行うことができる。
【0040】
また、前記軸部材1及び管状部材2に形成した貫通孔6、7が、スプライン継手3から軸方向に離れた位置に設けられているから、軸部材1及び管状部材2に所定値以上の大きさの軸方向の力が作用して可断ピン9が切断し、軸部材1と管状部材2とが軸方向に相対移動するとき、可断ピン9の切断破片がスプライン継手3の摺動隙間に侵入することが防止される。とりわけ、図1に示す実施の形態においては、前記可断ピン9の切断破片は、軸部材1と管状部材2との間の環状隙間8を介して速やかに排出される。このため、安定した衝撃吸収作用が得られる。
【0041】
また、前記可断ピン9が、軸部材1及び管状部材2に形成した貫通孔6、7のうち、軸部材1の貫通孔6に対して、隙間をもって挿通されているから、軸部材1と管状部材2とがスプライン継手3を介して動力伝達を司るとき、伝達トルクによる剪断力が可断ピン9に作用することがない。
【0042】
以上、実施の形態を図面に基づいて説明したが、具体的構成はこの実施の形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。例えば、前記自在継手21としてボール23を備えた形式のものについて述べたが、これに限ることなく、各種形式の自在継手が採用可能である。
【0043】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、軸部材の外周表面に傷が付くことがなく、軸部材の機械的強度低下を有利に回避することができる、衝撃吸収可能な動力伝達装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す衝撃吸収可能な動力伝達装置の要部を示す断面図である。
【図2】図1の内輪部材の組付け工程を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 軸部材
2 管状部材
3 スプライン継手(摺動継手)
21 自在継手
26 内輪部材(継手部材)
35 フランジ

Claims (1)

  1. 軸部材とこの軸部材に嵌り合う管状部材とが、摺動継手によって軸方向に相対移動可能でかつ回転方向に相対回動不能に連結されてなる、衝撃吸収可能な動力伝達装置において、
    前記軸部材の端部には、自在継手のための継手部材が圧入固定されると共に、前記軸部材の軸方向略中央位置には、継手部材の圧入荷重を支持可能な、直径が摺動継手の内径寸法よりも小さい寸法のフランジが形成されていることを特徴とする、衝撃吸収可能な動力伝達装置。
JP07850998A 1998-03-12 1998-03-12 衝撃吸収可能な動力伝達装置 Expired - Fee Related JP3656977B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07850998A JP3656977B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 衝撃吸収可能な動力伝達装置
DE19910884A DE19910884B4 (de) 1998-03-12 1999-03-11 Stoßabsorbierende Anordnung zur Kraftübertragung
US09/266,610 US6280340B1 (en) 1998-03-12 1999-03-11 Impact-absorbable power transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07850998A JP3656977B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 衝撃吸収可能な動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11257337A JPH11257337A (ja) 1999-09-21
JP3656977B2 true JP3656977B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=13663918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07850998A Expired - Fee Related JP3656977B2 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 衝撃吸収可能な動力伝達装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6280340B1 (ja)
JP (1) JP3656977B2 (ja)
DE (1) DE19910884B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110360236A (zh) * 2014-09-18 2019-10-22 日立汽车系统九州株式会社 动力传递轴及车辆用传动轴

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19943880C1 (de) * 1999-09-14 2001-06-28 Gkn Loebro Gmbh Antriebsanordnung mit einer Längsantriebswelle und einem Zwischenlager
US7004842B2 (en) * 2003-01-31 2006-02-28 Torque-Traction Technologies, Inc. Compound driveshaft assembly with constant velocity joint
DE10349514B3 (de) * 2003-10-23 2005-07-14 Ifa-Technologies Gmbh Axial ineinanderschiebbare Kraftfahrzeug-Antriebswelle
DE102005036789B4 (de) * 2005-08-02 2009-10-01 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Antriebsanordnung an einem Zwischenlager
JP2007170502A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Showa Corp 自動車用衝撃吸収プロペラシャフト
DE102009005544A1 (de) * 2009-01-20 2010-07-22 Shaft-Form-Engineering Gmbh Antriebsgelenk und Gelenkwelle
US8992193B2 (en) 2011-07-15 2015-03-31 Hamilton Sundstrand Corporation Shaft assembly including a contained shaft spring load
US11167787B2 (en) * 2018-03-30 2021-11-09 Steering Solutions Ip Holding Corporation Collapsible steering column assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2698528A (en) * 1952-07-16 1955-01-04 Lilliston Implement Company Shear pin arrangement
DE1960550U (de) * 1965-09-16 1967-05-18 Schloemann Ag Bruchsicherungsvorrichtung an gelenkspindeln.
DE1960550C3 (de) 1969-12-03 1974-01-03 Artur 7238 Oberndorf Froebel Vorrichtung zum Bewegen von Torflügeln
DE2648569C3 (de) * 1976-10-27 1985-08-01 Löhr & Bromkamp GmbH, 6050 Offenbach Gelenkwelle
FR2374554A1 (fr) * 1976-12-20 1978-07-13 Nadella Transmission collapsable
US4184345A (en) 1978-08-17 1980-01-22 Ernest J. Sims, Jr. Coupling for disconnecting a motor drive and driven accessory
JPH047729U (ja) * 1990-05-10 1992-01-23
GB2296071B (en) * 1994-12-16 1999-01-13 Nsk Ltd Elastic universal joint
US5618123A (en) * 1995-08-11 1997-04-08 Pettibone Corporation Coupling device for sewer and drain cleaning cable
ES2120874B1 (es) * 1995-11-29 1999-06-01 Daumal Castellon Melchor Disposicion perfeccionada aplicable a arboles telescopicos.
JP3670437B2 (ja) * 1997-03-18 2005-07-13 株式会社日立製作所 衝撃吸収可能な動力伝達装置
JP3722617B2 (ja) * 1998-04-22 2005-11-30 三菱自動車エンジニアリング株式会社 プロペラシャフト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110360236A (zh) * 2014-09-18 2019-10-22 日立汽车系统九州株式会社 动力传递轴及车辆用传动轴
CN110360236B (zh) * 2014-09-18 2021-11-19 日立安斯泰莫株式会社 动力传递轴及车辆用传动轴

Also Published As

Publication number Publication date
DE19910884B4 (de) 2006-03-16
DE19910884A1 (de) 1999-09-30
JPH11257337A (ja) 1999-09-21
US6280340B1 (en) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670437B2 (ja) 衝撃吸収可能な動力伝達装置
US10508692B2 (en) Propeller shaft and propeller shaft production method
US7972218B2 (en) Drive shaft and constant velocity joint for it
JP3656977B2 (ja) 衝撃吸収可能な動力伝達装置
KR20130108155A (ko) 프로펠러 샤프트 및 그 내부에서 이용되는 등속 유니버셜 조인트
US11493093B2 (en) Power transmission shaft
JP5111868B2 (ja) 推進軸用等速自在継手
US5634853A (en) Slip yoke assembly for vehicle driveshaft
JPH11227479A (ja) 自動車用プロペラシャフト
US20050197192A1 (en) Drive-transmission device
US5628688A (en) Slip yoke assembly for vehicle driveshaft
JP6533860B1 (ja) 推進軸
JP3204205B2 (ja) 等速自在継手の加工治具
US7361094B2 (en) Multi-part propeller shaft
CN214788919U (zh) 驱动轴总成及车辆
US6475093B1 (en) Protective cover assembly for a slip yoke in a vehicle drive train assembly
KR101874846B1 (ko) 크로스 그루브 등속조인트
EP1724035B1 (en) Method of manufacturing a driveshaft assembly
US11493094B2 (en) Constant velocity universal joint
KR20200120562A (ko) 휠베어링 조립체
JP2006170398A (ja) 動力伝達装置
JP2006144944A (ja) 摩擦圧接シャフトおよび該摩擦圧接シャフトの製造方法
JP6486694B2 (ja) 等速自在継手
KR102491273B1 (ko) 그리스 리테이너를 구비하는 등속조인트
JP3832962B2 (ja) 軸方向に摺動可能な自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees