JP2011066545A - 無線基地局及び移動通信方法 - Google Patents

無線基地局及び移動通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011066545A
JP2011066545A JP2009213668A JP2009213668A JP2011066545A JP 2011066545 A JP2011066545 A JP 2011066545A JP 2009213668 A JP2009213668 A JP 2009213668A JP 2009213668 A JP2009213668 A JP 2009213668A JP 2011066545 A JP2011066545 A JP 2011066545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data channel
base station
radio base
uplink data
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009213668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5031009B2 (ja
Inventor
Naohito Okubo
尚人 大久保
Hiroyuki Ishii
啓之 石井
Sadayuki Abeta
貞行 安部田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009213668A priority Critical patent/JP5031009B2/ja
Priority to IN2579CHN2012 priority patent/IN2012CN02579A/en
Priority to CN201080041025.6A priority patent/CN102598768B/zh
Priority to EP10817134.9A priority patent/EP2480023A4/en
Priority to PCT/JP2010/065724 priority patent/WO2011034021A1/ja
Priority to US13/496,058 priority patent/US8743728B2/en
Publication of JP2011066545A publication Critical patent/JP2011066545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031009B2 publication Critical patent/JP5031009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】スループット特性を劣化させることなく、高速なピークレートを実現する。
【解決手段】本発明に係る無線基地局eNBは、移動局UEから、PDSDHにおけるCQIを受信するように構成されているCQI受信部11と、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信されたCQIを調整するように構成されているCQI調整部13と、各スケジューリング単位期間における移動局UEの数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを算出する選択可能TF番号算出部22と、調整されたCQI及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PDSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されているMCS選択部15とを具備する。
【選択図】図6

Description

本発明は、無線基地局及び移動通信方法に関する。
3GPPで規定されているLTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムにおいて、上りリンク及び下りリンクにおける理論的なピークレート(或いは、ピークスループット)は、非特許文献1に記載されているTBS(Transport Block Size)テーブルによって決定される。
かかるTBSテーブルでは、リソースブロックの数ごとに、使用可能なTBSが定義されている。また、各リソースブロックに対して適用可能なMCS(Modulation and Coding Scheme、変調方式及び符号化率の組み合わせ)の種類、すなわち、送信フォーマット(TF:Transmission Format)の種類は、27種類である。
ここで、かかる移動通信システムにおいて、上述のTBSテーブルに規定されている最大のTBSが選択される場合が、ピークレートが実現される場合ということになる。
3GPP TS36.213
しかしながら、上述のLTE方式の移動通信システムでは、実際の無線環境によっては、最大のTBSに対応する送信フォーマット(TF#26)が用いられた場合のスループット特性が劣化してしまう、すなわち、TBSテーブルに規定されている最大のTBSによって決まるピークレートを実現することができない場合がある。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、スループット特性を劣化させることなく、高速なピークレートを実現することができる無線基地局及び移動通信方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信するように構成されている無線基地局であって、前記移動局から、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を受信するように構成されているチャネル品質情報受信部と、前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整するように構成されているチャネル品質情報調整部と、各スケジューリング単位期間における移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定する選択可能トランスポートフォーマット番号決定部と、調整された前記チャネル品質情報及び決定された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信するように構成されている無線基地局であって、前記移動局から、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を受信するように構成されているチャネル品質情報受信部と、前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整するように構成されているチャネル品質情報調整部と、外部設定パラメータとして、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを取得し、調整された前記チャネル品質情報及び取得された該選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信するように構成されている無線基地局であって、前記移動局から、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を受信するように構成されているチャネル品質情報受信部と、前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整するように構成されているチャネル品質情報調整部と、前記下りデータチャネルにおける誤り率を測定するように構成されている測定部と、測定された前記下りデータチャネルにおける誤り率に基づいて、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出するように構成されている算出部と、調整された前記チャネル品質情報及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、無線基地局から移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信する移動通信方法であって、前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を送信する工程と、前記無線基地局が、前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整する工程と、前記無線基地局が、各スケジューリング単位期間における移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定する工程と、前記無線基地局が、調整された前記チャネル品質情報及び決定された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、無線基地局から移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信する移動通信方法であって、前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を送信する工程と、前記無線基地局が、前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整する工程と、外部設定パラメータとして、前記無線基地局に対して、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを入力する工程と、前記無線基地局が、調整された前記チャネル品質情報及び入力された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、無線基地局から移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信する移動通信方法であって、前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を送信する工程と、前記無線基地局が、前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整する工程と、前記下りデータチャネルにおける誤り率を測定する工程と、測定された前記下りデータチャネルにおける誤り率に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出する工程と、前記無線基地局が、調整された前記チャネル品質情報及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第7の特徴は、移動局から上りデータチャネルを介して上りデータ信号を受信するように構成されている無線基地局であって、前記上りデータチャネルにおける品質を算出するように構成されている品質算出部と、前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整するように構成されている品質調整部と、各スケジューリング単位期間における移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定する選択可能トランスポートフォーマット番号決定部と、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び決定された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを要旨とする。
本発明の第8の特徴は、移動局から上りデータチャネルを介して上りデータ信号を受信するように構成されている無線基地局であって、前記上りデータチャネルにおける品質を算出するように構成されている品質算出部と、前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整するように構成されている品質調整部と、外部設定パラメータとして、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを取得し、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び取得された該選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを要旨とする。
本発明の第9の特徴は、移動局から上りデータチャネルを介して上りデータ信号を受信するように構成されている無線基地局であって、前記上りデータチャネルにおける品質を算出するように構成されている品質算出部と、前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整するように構成されている品質調整部と、前記上りデータチャネルにおける誤り率を測定するように構成されている測定部と、測定された前記上りデータチャネルにおける誤り率に基づいて、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出するように構成されている算出部と、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを要旨とする。
本発明の第10の特徴は、移動局から無線基地局に対して上りデータチャネルを介して上りデータ信号を送信する移動通信方法であって、前記上りデータチャネルにおける品質を算出する工程と、前記無線基地局が、前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整する工程と、前記無線基地局が、各スケジューリング単位期間における移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定する工程と、前記無線基地局が、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び決定された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第11の特徴は、移動局から無線基地局に対して上りデータチャネルを介して上りデータ信号を送信する移動通信方法であって、前記上りデータチャネルにおける品質を算出する工程と、前記無線基地局が、前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整する工程と、外部設定パラメータとして、前記無線基地局に対して、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを入力する工程と、前記無線基地局が、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び入力された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第12の特徴は、移動局から無線基地局に対して上りデータチャネルを介して上りデータ信号を送信する移動通信方法であって、前記上りデータチャネルにおける品質を算出する工程と、前記無線基地局が、前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整する工程と、前記上りデータチャネルにおける誤り率を測定する工程と、測定された前記上りデータチャネルにおける誤り率に基づいて、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出する工程と、前記無線基地局が、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、スループット特性を劣化させることなく、高速なピークレートを実現することができる無線基地局及び移動通信方法を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられるTBSテーブルの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるスループット特性の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の変更例1に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態の変更例1に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態の変更例2に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の変更例1に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第2の実施形態の変更例1に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の変更例2に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel、下りデータチャネル)を介して下りデータ信号を送信し、PDCCH(Physical Downlink Control Channel、下り制御チャネル)を介して下り制御信号を送信するように構成されている。
また、かかる移動通信システムでは、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、PUSCH(Physical Uplink Shared Channel、上りデータチャネル)を介して上りデータ信号を送信し、PUCCH(Physical Uplink Control Channel、上り制御チャネル)を介して上り制御信号を送信するように構成されている。
ここで、移動局UEは、かかる上り制御信号として、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果を示す送達確認情報である「ACK/NACK」や、PDSCHにおけるCQI(Channel Quality Indicator、チャネル品質情報)を送信するように構成されている。
図2に示すように、無線基地局eNBは、CQI受信部11と、ACK/NACK/DTX判定部12と、CQI調整部13と、eNBスケジューラ14と、MCS選択部15と、PDSCH生成部16と、送信部17とを具備している。
CQI受信部11は、PUCCHを介して移動局UEによって送信されたPDSCHにおけるCQIを受信するように構成されている。
ACK/NACK/DTX判定部12は、PUCCHを介して移動局UEによって送信された送達確認情報に基づいて、PDSCHを介して移動局UEに対して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)を判定するように構成されている。
CQI調整部13は、ACK/NACK/DTX判定部12によって判定された上述の下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、CQI受信部11によって受信されたCQIにオフセット量を付加して調整するように構成されている。
具体的には、CQI調整部13は、(式1)によって、CQI受信部11によって受信されたCQIを調整するように構成されている。
CQIadjust = CQIreceived+CQIoffset … (式1)
ここで、CQIadjustは、CQI調整部13により調整されたCQIであり、CQIreceivedは、CQI受信部11で受信されたCQIであり、CQIoffsetは、(式2)によって与えられるオフセット量である。
Figure 2011066545
ここで、BLERtargetは、PDSCHにおける目標BLER(Block Error Rate、ブロック誤り率)を示すパラメータであり、Δadjは、CQIの調整幅を示すパラメータである。
(式1)及び(式2)によれば、CQI調整部13は、ACK/NACK/DTX判定部12によって上述の下りデータ信号に対する送達確認結果が「ACK」であると判定された場合、CQIのオフセット量を「Δadj×BLERtarget」だけ増加させるように構成されている。
また、(式1)及び(式2)によれば、CQI調整部13は、ACK/NACK/DTX判定部12によって上述の下りデータ信号に対する送達確認結果が「NACK」であると判定された場合、CQIのオフセット量を「Δadj×(1−BLERtarget)」だけ減少させるように構成されている。
また、(式1)及び(式2)によれば、CQI調整部13は、ACK/NACK/DTX判定部12によって上述の下りデータ信号に対する送達確認結果が「DTX」であると判定された場合、CQIのオフセット量を変更しないように構成されている。
eNBスケジューラ14は、PDSCHにおけるスケジューリング及びPUSCHにおけるスケジューリングを行うように構成されている。
具体的には、eNBスケジューラ14は、下りデータ信号を送信する対象となる移動局UE及び当該下りデータ信号を送信するための無線リソース(例えば、PDSCH内のリソースブロック)を決定するように構成されている。
また、eNBスケジューラ14は、上りデータ信号を送信可能な移動局UE及び当該上りデータ信号を送信するための無線リソース(例えば、PUSCH内のリソースブロック)を決定するように構成されている。
MCS選択部15は、CQI調整部13によって調整されたCQI及び選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマット(すなわち、選択可能な最大TF)に基づいて、PDSCH内の各リソースブロックに対して適用するMCS(変調方式及び符号化率の組み合わせ)、すなわち、送信フォーマットを選択するように構成されている。
例えば、MCS選択部15は、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの中から、CQI調整部13によって調整されたCQIに対応する送信フォーマットを選択するように構成されていてもよい。
ここで、MCS選択部15は、外部設定パラメータとして、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号(すなわち、選択可能な最大TF#)を取得するように構成されている。
図3に、3GPPのTS36.213の「Table7.1.7.2.1-1」に規定されている「TBSテーブル」について示す。ここで、「ITBS」は、TF#に対応するTBSインデックスであり、「NPRB」は、リソースブロックの数であり、テーブル内の数字は、トランスポートブロックサイズである。
例えば、MCS選択部15は、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号(すなわち、選択可能な最大TF#)として、「TF#25」や「TF#26」等を取得するように構成されている。
なお、図4に、各送信フォーマットTF#0乃至TF#26が用いられた際のSINRとスループットとの関係を示す。
一般的に、LTE方式の移動通信システムでは、PDSCHにおいて適用されるTBS(TF#)が大きいほど、PDSCHにおいて適用される符号化率が大きくなるように構成されているため、PDSCHにおける所要の電力が大きくなるように構成されている。
すなわち、LTE方式の移動通信システムでは、PDSCHにおいて適用されるTBS(TF#)が小さいほど、PDSCHにおいて適用される符号化率が小さくなるように構成されているため、PDSCHにおける所要の電力が小さくなるように構成されている。
ここで、LTE方式の移動通信システムでは、TF#25における符号化率とTF#26における符号化率との間には大きな差があるように構成されている。そこで、TF#26における符号化率では通信が不可能な無線環境(SINR状態)であっても、無線基地局eNBは、TF#25が用いられている状態でACKを連続して受信すると、CQI調整部によりCQIオフセット量が増加することにより、TF#26を選択してしまい、必ず下りデータ信号の送信に失敗してしまい、スループットが劣化してしまうという問題点がある。
このような無線環境では、無線基地局eNBに対して、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号として、「TF#25」を入力することが好ましい。
一方、TF#26における符号化率では通信が可能な無線環境(SINR状態)では、スループットの向上を図るために、無線基地局eNBに対して、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号として、「TF#26」を入力することが好ましい。
PDSCH生成部16は、MCS選択部15によって選択されたMCS(送信フォーマット)に基づいて、PDSCHを介して送信する下りデータ信号を生成するように構成されている。
送信部17は、PDSCH生成部16によって生成された下りデータ信号を、PDSCHを介して、スケジューリングされた移動局UEに対して送信するように構成されている。
次に、図5を参照して、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作について説明する。
図5に示すように、ステップS101において、無線基地局eNBは、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、PUCCHを介して移動局UEから受信したCQIを調整する。
ステップS102において、無線基地局eNBは、外部設定パラメータとして、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号(すなわち、選択可能な最大TF#)を取得する。
ステップS103において、無線基地局eNBは、調整されたCQI及び選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、MCS(送信フォーマット)を選択する。
ステップS104において、無線基地局eNBは、選択されたMCS(送信フォーマット)を用いて、PDSCHを介して、スケジュールされた移動局UE宛ての下りデータ信号を送信する。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、開発インパクトの少ないシンプルな制御によって、特定の無線環境において受信特性が劣化する高い符号化率のMCS(送信フォーマット)を用いることによるスループット特性の劣化を回避することができる。
(変更例1)
図6及び図7を参照して、本発明の第1の実施形態の変更例1に係る移動通信システムについて説明する。以下、本変更例1に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図6に示すように、本変更例1に係る無線基地局eNBは、上述の第1の実施形態に係る無線基地局eNBの構成に加えて、PDSCH誤り率測定部21及び選択可能TF番号算出部22を具備している。
PDSCH誤り率測定部21は、ACK/NACK/DTX判定部12によって判定された上述の下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、PDSCHにおけるBLER(誤り率)等のPDSCHにおける受信品質を示す指標(メトリック値)を測定するように構成されている。
例えば、PDSCH誤り率測定部21は、かかるメトリック値として、測定周期X秒ごとに、測定区間Y秒内の上位Z個のMCSに対するBLERを測定するように構成されていてもよい。
選択可能TF番号算出部22は、PDSCH誤り率測定部21によって測定されたPDSCHにおけるBLER等のメトリック値に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマット(すなわち、選択可能な最大TF)を算出するように構成されている。
例えば、選択可能TF番号算出部22は、上述のメトリック値が所定閾値以上である送信フォーマット(例えば、TF#26によって特定される送信フォーマット)を選択不能と判断してもよい。
ここで、選択可能TF番号算出部22は、上述のメトリック値が所定閾値以上である送信フォーマットを、次の測定区間が終了するまで選択不能と判断してもよい。
MCS算出部15は、CQI調整部13によって調整されたCQI及び選択可能TF番号算出部22によって算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマット(すなわち、選択可能な最大TF)に基づいて、PDSCH内の各リソースブロックに対して適用するMCS(変調方式及び符号化率の組み合わせ)、すなわち、送信フォーマットを選択するように構成されている。
次に、図7を参照して、本変更例1に係る無線基地局eNBの動作について説明する。
図7に示すように、ステップS201において、無線基地局eNBは、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、PUCCHを介して移動局UEから受信したCQIを調整する。
ステップS202において、無線基地局eNBは、測定したPDSCHにおけるBLERに基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号(すなわち、選択可能な最大TF#)を算出する。
ステップS203において、無線基地局eNBは、調整されたCQI及び算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、MCS(送信フォーマット)を選択する。
ステップS204において、無線基地局eNBは、選択されたMCS(送信フォーマット)を用いて、PDSCHを介して、スケジュールされた移動局UE宛ての下りデータ信号を送信する。
本変更例1に係る移動通信システムによれば、受信品質が悪い環境にいる移動局UEや復号性能の悪い移動局UEに対して疎通不可であるMCSの使用を避けることができ、スループット特性の劣化を回避することができる。
(変更例2)
図8を参照して、本発明の第1の実施形態の変更例2に係る移動通信システムについて説明する。以下、本変更例2に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
MCS選択部15は、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)における移動局UEの数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを決定するように構成されている。
ここで、前記移動局UEの数は、例えば、各サブフレームにおいて、RRCコネクションが確立されている移動局UE(すなわち、「RRC connected UE」)の数であってもよいし、Non-DRX状態である移動局UEの数であってもよいし、バッファ内にデータが存在する移動局UEの数であってもよいし、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEの数であってもよいし、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局UEの数であってもよい。
なお、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEは、各サブフレームにおいて共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局UEのことを指し、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局UE及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局UEの両方を含んでよい。
以下では、移動局UEの数が、スケジューリング計算の対象になったUEの数であるとして、具体例の説明を行う。
例えば、MCS選択部15は、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において複数の移動局UEがスケジューリング計算の対象になったと判定した場合、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号を「TF#25」と決定し、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において1つの移動局UEのみがスケジューリング計算の対象になったと判定した場合、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号を「TF#26」と決定するように構成されていてもよい。
なお、上述した例において、MCS選択部15は、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)における瞬時の移動局UEの数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定しているが、代わりに、平均的な移動局UEの数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定してもよい。
例えば、MCS選択部15は、1秒間の移動局UEの数の平均値に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定してもよいし、1秒間の移動局UEの数の最小値又は最大値に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定してもよい。 次に、図8を参照して、本変更例2に係る無線基地局eNBの動作について説明する。
図8に示すように、ステップS301において、無線基地局eNBは、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、PUCCHを介して移動局UEから受信したCQIを調整する。
ステップS302において、無線基地局eNBは、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において複数の移動局UEがスケジューリング計算の対象になったか否かについて判定する。
無線基地局eNBは、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において複数の移動局UEがスケジューリング計算の対象になったと判定した場合、ステップS303において、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号を「TF#25」と決定する。
一方、無線基地局eNBは、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において1つの移動局UEのみがスケジューリング計算の対象になったと判定した場合、ステップS304において、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号を「TF#26」と決定する。
ステップS305において、無線基地局eNBは、調整されたCQI及び決定された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、MCS(送信フォーマット)を選択する。
ステップS306において、無線基地局eNBは、選択されたMCS(送信フォーマット)を用いて、PDSCHを介して、スケジュールされた移動局UE宛ての下りデータ信号を送信する。
LTE方式の移動通信システムのような移動通信システムでは、一般的には、複数の移動局UEによってリソースが共有されているため、ピークレートが本当に重要となるのは、サブフレーム内で1つの移動局UEのみが通信を行う場合のみである。
すなわち、1つのサブフレームにおいて複数の移動局UEが通信を行う場合には、各移動局UEにおいてピークレートが実現されない。
したがって、本変更例2に係る移動通信システムによれば、1つのサブフレームにおいて複数の移動局UEが通信を行う場合には、特性劣化を招く最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの選択を禁止することで、スループットの劣化、すなわち、セル容量の劣化を避けることができる。
一方、本変更例2に係る移動通信システムによれば、1つのサブフレームにおいて1つの移動局UEのみが通信を行う場合には、閑散時であり、仮にTF#26を選択した場合には必ず誤ってしまうという受信環境においても、セル容量には影響しないため、多少の特性劣化は許容可能であるため、最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの選択を許容するように構成されている。
一方で、本変更例2に係る移動通信システムによれば、TF#26を選択した場合にも誤りが生じないような受信環境では、TF#26も選択することにより、ピークレートを実現することが可能となる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEに対してPDSCH(下りデータチャネル)を介して下りデータ信号を送信するように構成されている無線基地局eNBであって、移動局UEから、PDSCHにおけるCQI(チャネル品質情報)を受信するように構成されているCQI受信部11と、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、受信されたCQIを調整するように構成されているCQI調整部13と、各サブフレーム(スケジューリング単位期間)における移動局UEの数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを算出する選択可能TF番号決定部22と、調整されたCQI及び選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PDSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されているMCS選択部15とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、上述した各サブフレームにおける移動局UEの数は、各サブフレームにおいて、RRCコネクションが確立されている移動局UE(RRC Connected UE)の数、Non-DRX状態である移動局UEの数、バッファ内にデータが存在する移動局の数、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEの数、或いは、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局UEの数であり、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEは、各サブフレームにおいて共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局UEであり、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局UE及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局UEの両方を含んでいてもよい。
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEに対してPDSCH(下りデータチャネル)を介して下りデータ信号を送信するように構成されている無線基地局eNBであって、移動局UEから、PDSCHにおけるCQI(チャネル品質情報)を受信するように構成されているCQI受信部11と、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、受信されたCQIを調整するように構成されているCQI調整部13と、外部設定パラメータとして、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを取得し、調整されたCQI及び取得された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PDSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されているMCS選択部15とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、移動局UEに対してPDSCH(下りデータチャネル)を介して下りデータ信号を送信するように構成されている無線基地局eNBであって、移動局UEから、PDSCHにおけるCQI(チャネル品質情報)を受信するように構成されているCQI受信部11と、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、受信されたCQIを調整するように構成されているCQI調整部13と、PDSCHにおけるBLER(誤り率)を測定するように構成されているPDSCH誤り率測定部21と、測定されたPDSCHにおけるBLERに基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出するように構成されている選択可能TF番号算出部22と、調整されたCQI及び算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PDSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されているMCS選択部15とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴は、無線基地局eNBから移動局UEに対してPDSCHを介して下りデータ信号を送信する移動通信方法であって、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、PDSCHにおけるCQIを送信する工程と、無線基地局eNBが、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、受信されたCQIを調整する工程と、無線基地局eNBが、各サブフレームにおける移動局UEの数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを算出する工程と、無線基地局eNBが、調整されたCQI及び算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PDSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴において、上述した各サブフレームにおける移動局UEの数は、各サブフレームにおいて、RRCコネクションが確立されている移動局UE(RRC Connected UE)の数、Non-DRX状態である移動局UEの数、バッファ内にデータが存在する移動局の数、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEの数、或いは、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局UEの数であり、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEは、各サブフレームにおいて共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局UEであり、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局UE及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局UEの両方を含んでいてもよい。
本実施形態の第5の特徴は、無線基地局eNBから移動局UEに対してPDSCHを介して下りデータ信号を送信する移動通信方法であって、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、PDSCHにおけるCQIを送信する工程と、無線基地局eNBが、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、受信されたCQIを調整する工程と、外部設定パラメータとして、無線基地局eNBに対して、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを入力する工程と、無線基地局eNBが、調整されたCQI及び入力された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PDSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第6の特徴は、無線基地局eNBから移動局UEに対してPDSCHを介して下りデータ信号を送信する移動通信方法であって、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、PDSCHにおけるCQIを送信する工程と、無線基地局eNBが、PDSCHを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、受信されたCQIを調整する工程と、PDSCHにおけるBLERを測定する工程と、測定されたPDSCHにおけるBLERに基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出する工程と、無線基地局eNBが、調整されたCQI及び算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PDSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
(第2の実施形態に係る移動通信システム)
図9及び図10を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。以下、本実施形態に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図9に示すように、無線基地局eNBは、SIR算出部31と、受信部32と、SIR調整部33と、eNBスケジューラ14と、MCS選択部15と、PDCCH生成部34と、送信部17とを具備している。
SIR算出部31は、PUSCHにおけるSIR(Signal-to-Interference Ratio)等のPUSCHにおける品質を算出するように構成されている。
SIR算出部31は、「Sounding Reference signal(SRS)」を用いて、品質の算出を行ってもよいし、PUSCHに多重されている「Demodulation RS」を用いて、品質の算出を行ってもよい。
受信部32は、移動局UEによってPUSCHを介して送信された上りデータ信号を受信し、移動局UEによってPUCCHを介して送信された上り制御信号を受信するように構成されている。
SIR調整部33は、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出されたPUSCHにおけるSIRを調整するように構成されている。
具体的には、SIR調整部33は、(式3)によって、SIR算出部31によって算出されたSIRを調整するように構成されている。
SIRadjust = SIRmeasured+SIRoffset … (式3)
ここで、SIRadjustは、SIR調整部33により調整されたSIRであり、SIRmeasuredは、SIR受信部31で測定されたSIRであり、SIRoffsetは、(式4)によって与えられるオフセット量である。
Figure 2011066545
ここで、BLERtargetは、PUSCHにおける目標BLER(Block Error Rate、ブロック誤り率)を示すパラメータであり、Δadjは、SIRの調整幅を示すパラメータである。
(式3)及び(式4)によれば、SIR調整部33は、受信部32による上述の上りデータ信号に対する受信結果が「ACK」であると判定された場合、SIRのオフセット量を「Δadj×BLERtarget」だけ増加させるように構成されている。
また、(式3)及び(式4)によれば、SIR調整部33は、受信部32による上述の上りデータ信号に対する受信結果が「NACK」であると判定された場合、SIRのオフセット量を「Δadj×(1−BLERtarget)」だけ減少させるように構成されている。
また、(式3)及び(式4)によれば、SIR調整部33は、受信部32によって上述の上り制御信号の受信に成功していない場合(受信部32による上述の上りデータ信号に対する受信結果が「DTX」であると判定された場合)、SIRのオフセット量を変更しないように構成されている。
MCS選択部15は、SIR調整部33によって調整されたSIR及び選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマット(すなわち、選択可能な最大TF)に基づいて、PUSCH内の各リソースブロックに対して適用するMCS(変調方式及び符号化率の組み合わせ)、すなわち、送信フォーマットを選択するように構成されている。
例えば、MCS選択部15は、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの中から、SIR調整部33によって調整されたSIRに対応する送信フォーマットを選択するように構成されていてもよい。
ここで、MCS選択部15は、外部設定パラメータとして、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号(すなわち、選択可能な最大TF#)を取得するように構成されている。
PDCCH生成部34は、PDCCHを介して送信する下り制御信号を生成するように構成されている。
ここで、PDCCH生成部34は、PDCCHを介して送信する下り制御信号内に、スケジューリング信号として、MCS選択部15によって選択されたMCS(送信フォーマット)を含めるように構成されている。
送信部17は、PDCCH生成部34によって生成された下り制御信号(スケジューリング信号)を、PDCCHを介して、スケジューリングされた移動局UEに対して送信するように構成されている。
次に、図10を参照して、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作について説明する。
図10に示すように、ステップS401において、無線基地局eNBは、Demodulation RS、或いは、Souding RSを用いて、PUSCHにおけるSIRを算出し、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、算出したPUSCHにおけるSIRを調整する。
ステップS402において、無線基地局eNBは、外部設定パラメータとして、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号(すなわち、選択可能な最大TF#)を取得する。
ステップS403において、無線基地局eNBは、調整されたSIR及び選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PUSCH内のリソースブロックに対して適用するMCS(送信フォーマット)を選択する。
ステップS404において、無線基地局eNBは、選択されたMCS(送信フォーマット)をスケジューリング信号として含む下り制御信号を、PDCCHを介して、スケジュールされた移動局UEに送信する。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、開発インパクトの少ないシンプルな制御によって、特定の無線環境において受信特性が劣化する高い符号化率のMCS(送信フォーマット)を用いることによるスループット特性の劣化を回避することができる。
(変更例1)
図11及び図12を参照して、本発明の第2の実施形態の変更例1に係る移動通信システムについて説明する。以下、本変更例1に係る移動通信システムについて、上述の第2の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図11に示すように、本変更例1に係る無線基地局eNBは、上述の第1の実施形態に係る無線基地局eNBの構成に加えて、PUSCH誤り率測定部41及び選択可能TF番号算出部22を具備している。
PUSCH誤り率測定部41は、受信部32による上述の上りデータ信号に対する受信結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、PUSCHにおけるBLER(誤り率)等のPUSCHにおける受信品質を示す指標(メトリック値)を測定するように構成されている。
例えば、PUSCH誤り率測定部41は、かかるメトリック値として、測定周期X秒ごとに、測定区間Y秒内の上位Z個のMCSに対するBLERを測定するように構成されていてもよい。
選択可能TF番号算出部22は、PUSCH誤り率測定部41によって測定されたPUSCHにおけるBLER等のメトリック値に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマット(すなわち、選択可能な最大TF)を算出するように構成されている。
例えば、選択可能TF番号算出部22は、上述のメトリック値が所定閾値以上である送信フォーマット(例えば、TF#26によって特定される送信フォーマット)を選択不能と判断してもよい。
ここで、選択可能TF番号算出部22は、上述のメトリック値が所定閾値以上である送信フォーマットを、次の測定区間が終了するまで選択不能と判断してもよい。
MCS算出部15は、SIR調整部33によって調整されたSIR及び選択可能TF番号算出部22によって算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマット(すなわち、選択可能な最大TF)に基づいて、PUSCH内の各リソースブロックに対して適用するMCS(変調方式及び符号化率の組み合わせ)、すなわち、送信フォーマットを選択するように構成されている。
次に、図12を参照して、本変更例1に係る無線基地局eNBの動作について説明する。
図12に示すように、ステップS501において、無線基地局eNBは、PUSCHにおけるSIRを算出し、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、算出したPUSCHにおけるSIRを調整する。
ステップS502において、無線基地局eNBは、測定したPUSCHにおけるBLERに基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号(すなわち、選択可能な最大TF#)を算出する。
ステップS503において、無線基地局eNBは、調整されたSIR及び算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PUSCH内のリソースブロックに対して適用するMCS(送信フォーマット)を選択する。
ステップS504において、無線基地局eNBは、選択されたMCS(送信フォーマット)をスケジューリング信号として含む下り制御信号を、PDCCHを介して、スケジュールされた移動局UEに送信する。
本変更例1に係る移動通信システムによれば、受信品質が悪い環境にいる移動局UEや復号性能の悪い無線基地局eNBに対して疎通不可であるMCSの使用を避けることができ、スループット特性の劣化を回避することができる。
(変更例2)
図13を参照して、本発明の第2の実施形態の変更例2に係る移動通信システムについて説明する。以下、本変更例2に係る移動通信システムについて、上述の第2の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
MCS選択部15は、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)における移動局UEの数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを決定するように構成されている。
ここで、前記移動局UEの数は、例えば、各サブフレームにおいて、RRCコネクションが確立されている移動局UE(すなわち、「RRC connected UE」)の数であってもよいし、Non-DRX状態である移動局UEの数であってもよいし、バッファ内にデータが存在する移動局UEの数であってもよいし、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEの数であってもよいし、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局UEの数であってもよい。
なお、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEは、各サブフレームにおいて共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局UEのことを指し、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局UE及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局UEの両方を含んでよい。
以下では、移動局UEの数が、スケジューリング計算の対象になったUEの数であるとして、具体例の説明を行う。
例えば、MCS選択部15は、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において複数の移動局UEがスケジューリング計算の対象になったと判定した場合、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号を「TF#25」と決定し、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において1つの移動局UEのみがスケジューリング計算の対象になったと判定した場合、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号を「TF#26」と決定するように構成されていてもよい。
なお、上述した例において、MCS選択部15は、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)における瞬時の移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定しているが、代わりに、平均的な移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定してもよい。
例えば、MCS選択部15は、1秒間の移動局の数の平均値に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定してもよい。
或いは、MCS選択部15は、1秒間の移動局の数の最小値又は最大値に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを決定してもよい。
次に、図13を参照して、本変更例2に係る無線基地局eNBの動作について説明する。
図13に示すように、ステップS601において、無線基地局eNBは、PUSCHにおけるSIRを算出し、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果(ACK/NACK/DTX)に基づいて、算出したPUSCHにおけるSIRを調整する。
ステップS602において、無線基地局eNBは、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において複数の移動局UEがスケジューリング計算の対象になったか否かについて判定する。
無線基地局eNBは、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において複数の移動局UEがスケジューリング計算の対象になったと判定した場合、ステップS603において、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号を「TF#25」と決定する。
一方、無線基地局eNBは、各サブフレーム(各スケジューリング単位期間)において1つの移動局UEのみがスケジューリング計算の対象になったと判定した場合、ステップS604において、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの番号を「TF#26」と決定する。
ステップS605において、無線基地局eNBは、調整されたSIR及び決定された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PUSCH内のリソースブロックに対して適用するMCS(送信フォーマット)を選択する。
ステップS606において、無線基地局eNBは、選択されたMCS(送信フォーマット)をスケジューリング信号として含む下り制御信号を、PDCCHを介して、スケジュールされた移動局UEに送信する。
本変更例2に係る移動通信システムによれば、1つのサブフレームにおいて複数の移動局UEが通信を行う場合には、特性劣化を招く最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの選択を禁止することで、スループットの劣化、すなわち、セル容量の劣化を避けることができる。
一方、本変更例2に係る移動通信システムによれば、1つのサブフレームにおいて1つの移動局UEのみが通信を行う場合には、閑散時であり、仮にTF#26を選択した場合には必ず誤ってしまうという受信環境においても、セル容量には影響しないため、多少の特性劣化は許容可能であるため、最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットの選択を許容するように構成されている。
一方で、本変更例2に係る移動通信システムによれば、TF#26を選択した場合にも誤りが生じないような受信環境ではTF#26も選択することにより、ピークレートを実現することが可能となる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEからPUSCH(上りデータチャネル)を介して上りデータ信号を受信するように構成されている無線基地局eNBであって、PUSCHにおけるSIR(品質)を算出するように構成されているSIR算出部31と、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出されたPUSCHにおけるSIRを調整するように構成されているSIR調整部33と、各サブフレーム(スケジューリング単位期間)における移動局UEの数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを算出する選択可能TF番号決定部22と、調整されたSIR及び算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PUSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されているMCS選択部15とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、上述した各サブフレームにおける移動局UEの数は、各サブフレームにおいて、RRCコネクションが確立されている移動局UE(RRC Connected UE)の数、Non-DRX状態である移動局UEの数、バッファ内にデータが存在する移動局の数、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEの数、或いは、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局UEの数であり、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEは、各サブフレームにおいて共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局UEであり、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局UE及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局UEの両方を含んでいてもよい。
本実施形態の第2の特徴は、移動局UEからPUSCH(上りデータチャネル)を介して上りデータ信号を受信するように構成されている無線基地局eNBであって、PUSCHにおけるSIR(品質)を算出するように構成されているSIR算出部31と、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出されたPUSCHにおけるSIRを調整するように構成されているSIR調整部33と、外部設定パラメータとして、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを取得し、調整されたSIR及び取得された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PUSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されているMCS選択部15とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、移動局UEからPUSCH(上りデータチャネル)を介して上りデータ信号を受信するように構成されている無線基地局eNBであって、PUSCHにおけるSIR(品質)を算出するように構成されているSIR算出部31と、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出されたPUSCHにおけるSIRを調整するように構成されているSIR調整部33と、PUSCHにおけるBLER(誤り率)を測定するように構成されているPUSCH測定部41と、測定されたPUSCHにおけるBLERに基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出するように構成されている選択可能TF番号算出部22と、調整されたSIR及び算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PUSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されているMCS選択部15とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴は、移動局UEから無線基地局eNBに対してPUSCHを介して上りデータ信号を送信する移動通信方法であって、無線基地局eNBが、PUSCHにおけるSIRを算出する工程と、無線基地局eNBが、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出されたPUSCHにおけるSIRを調整する工程と、無線基地局eNBが、各サブフレームにおける移動局UEの数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを算出する工程と、無線基地局eNBが、調整されたSIR及び算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PUSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴において、上述した各サブフレームにおける移動局UEの数は、各サブフレームにおいて、RRCコネクションが確立されている移動局UE(RRC Connected UE)の数、Non-DRX状態である移動局UEの数、バッファ内にデータが存在する移動局の数、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEの数、或いは、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局UEの数であり、スケジューリングの計算の対象になった移動局UEは、各サブフレームにおいて共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局UEであり、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局UE及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局UEの両方を含んでいてもよい。
本実施形態の第5の特徴は、移動局UEから無線基地局eNBに対してPUSCHを介して上りデータ信号を送信する移動通信方法であって、無線基地局eNBが、PUSCHにおけるSIRを算出する工程と、無線基地局eNBが、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出されたPUSCHにおけるSIRを調整する工程と、外部設定パラメータとして、無線基地局eNBに対して、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを入力する工程と、無線基地局eNBが、調整されたSIR及び入力された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PUSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第5の特徴は、移動局UEから無線基地局eNBに対してPUSCHを介して上りデータ信号を送信する移動通信方法であって、無線基地局eNBが、PUSCHにおけるSIRを算出する工程と、無線基地局eNBが、PUSCHを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出されたPUSCHにおけるSIRを調整する工程と、PUSCHにおけるBLERを測定する工程と、測定されたPUSCHにおけるBLERに基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出する工程と、無線基地局eNBが、調整されたSIR及び算出された選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、PUSCH内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを要旨とする。
なお、上述の無線基地局eNBや移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE…移動局
eNB…無線基地局
11…CQI受信部
12…ACK/NACK/DTX判定部
13…CQI調整部
14…eNBスケジューラ
15…MCS選択部
16…PDSCH生成部
17…送信部
21…PDSCH誤り率測定部
22…選択可能TF番号算出部
31…SIR算出部
32…受信部
33…SIR調整部
34…PDCCH生成部
41…PUSCH誤り率測定部

Claims (16)

  1. 移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信するように構成されている無線基地局であって、
    前記移動局から、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を受信するように構成されているチャネル品質情報受信部と、
    前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整するように構成されているチャネル品質情報調整部と、
    各スケジューリング単位期間における移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを算出する選択可能トランスポートフォーマット番号算出部と、
    調整された前記チャネル品質情報及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  2. 前記移動局の数は、各スケジューリング単位期間において、RRCコネクションが確立されている移動局の数、Non-DRX状態である移動局の数、バッファ内にデータが存在する移動局の数、スケジューリングの計算の対象になった移動局の数、或いは、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局の数であり、
    前記スケジューリングの計算の対象になった移動局は、各スケジューリング単位期間において共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局であり、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局の両方を含むことを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信するように構成されている無線基地局であって、
    前記移動局から、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を受信するように構成されているチャネル品質情報受信部と、
    前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整するように構成されているチャネル品質情報調整部と、
    外部設定パラメータとして、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを取得し、調整された前記チャネル品質情報及び取得された該選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  4. 移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信するように構成されている無線基地局であって、
    前記移動局から、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を受信するように構成されているチャネル品質情報受信部と、
    前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整するように構成されているチャネル品質情報調整部と、
    前記下りデータチャネルにおける誤り率を測定するように構成されている測定部と、
    測定された前記下りデータチャネルにおける誤り率に基づいて、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出するように構成されている算出部と、
    調整された前記チャネル品質情報及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  5. 無線基地局から移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信する移動通信方法であって、
    前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を送信する工程と、
    前記無線基地局が、前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整する工程と、
    前記無線基地局が、各スケジューリング単位期間における移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを算出する工程と、
    前記無線基地局が、調整された前記チャネル品質情報及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  6. 前記移動局の数は、各スケジューリング単位期間において、RRCコネクションが確立されている移動局の数、Non-DRX状態である移動局の数、バッファ内にデータが存在する移動局の数、スケジューリングの計算の対象になった移動局の数、或いは、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局の数であり、
    前記スケジューリングの計算の対象になった移動局は、各スケジューリング単位期間において共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局であり、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局の両方を含むことを特徴とする請求項5に記載の移動通信方法。
  7. 無線基地局から移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信する移動通信方法であって、
    前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を送信する工程と、
    前記無線基地局が、前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整する工程と、
    外部設定パラメータとして、前記無線基地局に対して、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを入力する工程と、
    前記無線基地局が、調整された前記チャネル品質情報及び入力された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  8. 無線基地局から移動局に対して下りデータチャネルを介して下りデータ信号を送信する移動通信方法であって、
    前記移動局が、前記無線基地局に対して、前記下りデータチャネルにおけるチャネル品質情報を送信する工程と、
    前記無線基地局が、前記下りデータチャネルを介して送信された下りデータ信号に対する送達確認結果に基づいて、受信された前記チャネル品質情報を調整する工程と、
    前記下りデータチャネルにおける誤り率を測定する工程と、
    測定された前記下りデータチャネルにおける誤り率に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出する工程と、
    前記無線基地局が、調整された前記チャネル品質情報及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、前記下りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  9. 移動局から上りデータチャネルを介して上りデータ信号を受信するように構成されている無線基地局であって、
    前記上りデータチャネルにおける品質を算出するように構成されている品質算出部と、
    前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整するように構成されている品質調整部と、
    各スケジューリング単位期間における移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを算出する選択可能トランスポートフォーマット番号算出部と、
    調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び決定された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  10. 前記移動局の数は、各スケジューリング単位期間において、RRCコネクションが確立されている移動局の数、Non-DRX状態である移動局の数、バッファ内にデータが存在する移動局の数、スケジューリングの計算の対象になった移動局の数、或いは、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局の数であり、
    前記スケジューリングの計算の対象になった移動局は、各スケジューリング単位期間において共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局であり、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局の両方を含むことを特徴とする請求項9に記載の無線基地局。
  11. 移動局から上りデータチャネルを介して上りデータ信号を受信するように構成されている無線基地局であって、
    前記上りデータチャネルにおける品質を算出するように構成されている品質算出部と、
    前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整するように構成されている品質調整部と、
    外部設定パラメータとして、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを取得し、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び取得された該選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  12. 移動局から上りデータチャネルを介して上りデータ信号を受信するように構成されている無線基地局であって、
    前記上りデータチャネルにおける品質を算出するように構成されている品質算出部と、
    前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整するように構成されている品質調整部と、
    前記上りデータチャネルにおける誤り率を測定するように構成されている測定部と、
    測定された前記上りデータチャネルにおける誤り率に基づいて、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出するように構成されている算出部と、
    調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択するように構成されている選択部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  13. 移動局から無線基地局に対して上りデータチャネルを介して上りデータ信号を送信する移動通信方法であって、
    前記上りデータチャネルにおける品質を算出する工程と、
    前記無線基地局が、前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整する工程と、
    前記無線基地局が、各スケジューリング単位期間における移動局の数に基づいて、選択可能な最大トランスポートブロックサイズを算出する工程と、
    前記無線基地局が、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  14. 前記移動局の数は、各スケジューリング単位期間において、RRCコネクションが確立されている移動局の数、Non-DRX状態である移動局の数、バッファ内にデータが存在する移動局の数、スケジューリングの計算の対象になった移動局の数、或いは、実際に共有チャネルが割り当てられると決定された移動局の数であり、
    前記スケジューリングの計算の対象になった移動局は、各スケジューリング単位期間において共有チャネルの割り当てが行われる可能性のある移動局であり、実際に共有チャネルの割り当てが行われた移動局及び実際には共有チャネルの割り当てが行われなかった移動局の両方を含むことを特徴とする請求項13に記載の移動通信方法。
  15. 移動局から無線基地局に対して上りデータチャネルを介して上りデータ信号を送信する移動通信方法であって、
    前記上りデータチャネルにおける品質を算出する工程と、
    前記無線基地局が、前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整する工程と、
    外部設定パラメータとして、前記無線基地局に対して、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを入力する工程と、
    前記無線基地局が、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び入力された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  16. 移動局から無線基地局に対して上りデータチャネルを介して上りデータ信号を送信する移動通信方法であって、
    前記上りデータチャネルにおける品質を算出する工程と、
    前記無線基地局が、前記上りデータチャネルを介して送信された上りデータ信号に対する受信結果に基づいて、算出された該上りデータチャネルにおける品質を調整する工程と、
    前記上りデータチャネルにおける誤り率を測定する工程と、
    測定された前記上りデータチャネルにおける誤り率に基づいて、前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットを算出する工程と、
    前記無線基地局が、調整された前記上りデータチャネルにおける品質及び算出された前記選択可能な最大トランスポートブロックサイズに対応する送信フォーマットに基づいて、該上りデータチャネル内の各リソースブロックに対して適用する変調方式及び符号化率を選択する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
JP2009213668A 2009-09-15 2009-09-15 無線基地局及び移動通信方法 Active JP5031009B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213668A JP5031009B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 無線基地局及び移動通信方法
IN2579CHN2012 IN2012CN02579A (ja) 2009-09-15 2010-09-13
CN201080041025.6A CN102598768B (zh) 2009-09-15 2010-09-13 无线基站和移动通信方法
EP10817134.9A EP2480023A4 (en) 2009-09-15 2010-09-13 RADIO BASE STATION AND MOBILE COMMUNICATION METHOD
PCT/JP2010/065724 WO2011034021A1 (ja) 2009-09-15 2010-09-13 無線基地局及び移動通信方法
US13/496,058 US8743728B2 (en) 2009-09-15 2010-09-13 Radio base station and mobile communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213668A JP5031009B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 無線基地局及び移動通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011066545A true JP2011066545A (ja) 2011-03-31
JP5031009B2 JP5031009B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=43758625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213668A Active JP5031009B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 無線基地局及び移動通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8743728B2 (ja)
EP (1) EP2480023A4 (ja)
JP (1) JP5031009B2 (ja)
CN (1) CN102598768B (ja)
IN (1) IN2012CN02579A (ja)
WO (1) WO2011034021A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012142811A1 (zh) * 2011-04-22 2012-10-26 中兴通讯股份有限公司 物理下行共享信道的调度方法及装置
WO2013137218A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法及び無線通信システム
WO2013146273A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 日本電気株式会社 通信路品質推定方法、無線通信システム、基地局及びプログラム
JP2013207355A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Softbank Mobile Corp Ofdm伝送システムにおける受信装置及び無線通信制御方法
JP2015503865A (ja) * 2011-12-29 2015-02-02 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー ワイヤレス通信ネットワークのためのスケジューリングアルゴリズム
JP2015515232A (ja) * 2012-04-27 2015-05-21 中▲興▼通▲訊▼股▲フン▼有限公司 フィードバックの両義に基づきダウンリンクの関連パラメータを調整する方法及び装置
JP2016519473A (ja) * 2013-03-21 2016-06-30 ▲華▼▲為▼終端有限公司Huawei Device Co., Ltd. データ送信方法、基地局及びユーザ装置
JP2016519871A (ja) * 2013-03-21 2016-07-07 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 データ送信方法、基地局、およびユーザ機器
JP2018518903A (ja) * 2015-06-09 2018-07-12 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Csi−rsによって生成される干渉の予測を用いたアウターループリンク適応

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130215858A1 (en) * 2010-10-11 2013-08-22 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting uplink control information when retransmitting uplink data in wireless access system
CN102265543B (zh) * 2011-06-10 2014-03-12 华为技术有限公司 修正信道质量指示值的方法和设备
CN104335626B (zh) 2012-03-23 2019-03-22 诺基亚技术有限公司 用于重解译信道状态信息的方法和设备
CN103368684A (zh) * 2012-04-01 2013-10-23 华为技术有限公司 传输信号的方法、网络设备和用户设备
US9374191B2 (en) 2012-05-17 2016-06-21 Apple Inc. Outer loop link adaptation for device resumption
EP2901802A4 (en) * 2012-09-25 2016-05-04 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND DEVICE FOR WIRELESS CONNECTION FOR FLEXIBLE AUXILIARY FRAME COMMUNICATIONS
CN104081819B (zh) * 2012-10-18 2021-06-01 华为技术有限公司 资源的调度方法及装置
CN103905102B (zh) * 2012-12-27 2017-02-08 中兴通讯股份有限公司 协作多点数据传输方法及基站
CN110149170B (zh) 2013-01-03 2022-06-17 苹果公司 改进的信道质量信息反馈方法及设备
US10432370B2 (en) * 2013-01-14 2019-10-01 Qualcomm Incorporated Transmission and processing of higher order modulation
JP5852616B2 (ja) * 2013-01-29 2016-02-03 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び適応変調符号化方法
US9219569B2 (en) * 2013-03-09 2015-12-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for optimizing rate control based on packet aggregation considerations
US20150139000A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Qualcomm Incorporated Adjustment of cqi based on fading condition
US10200839B2 (en) * 2014-03-21 2019-02-05 Alcatel Lucent Method and apparatus for low cost machine type communication
CN104980247B (zh) * 2014-04-04 2019-11-22 北京三星通信技术研究有限公司 自适应调整调制编码方式和参考信号图样的方法、基站、终端和系统
DE102015109951B4 (de) * 2015-06-22 2021-10-21 Apple Inc. Verfahren und Vorrichtungen zum Bereitstellen einer robusten Datenkommunikation zwischen einem Client und einem Server
GB2552307A (en) * 2016-07-12 2018-01-24 Tcl Communication Ltd Methods and devices for link adaptation under conditions of intermittent interference in wireless communication systems
US20180035409A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 Nokia Solutions And Networks Oy Mitigation of rate matching errors in a wireless network
JP6779373B2 (ja) * 2016-09-13 2020-11-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 適応変調符号化方法および基地局
JP6780703B2 (ja) * 2016-09-28 2020-11-04 富士通株式会社 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び無線通信システム制御方法
CN108270470B (zh) * 2016-12-30 2021-02-23 华为技术有限公司 一种数据传输的方法及发送端设备、接收端设备
CN113890676A (zh) 2017-03-24 2022-01-04 华为技术有限公司 一种信道质量指示反馈的方法及设备
US10750482B2 (en) * 2017-08-11 2020-08-18 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Uplink control channel design for high reliability transmission in mobile communications
CN107483156B (zh) * 2017-08-23 2020-09-18 北京佰才邦技术有限公司 资源分配方法、装置及系统
JP7071500B2 (ja) 2017-11-17 2022-05-19 中▲興▼通▲訊▼股▲ふぇん▼有限公司 無線通信におけるトランスポートブロックサイズを決定する方法、装置、およびシステム
US11336387B2 (en) * 2018-03-27 2022-05-17 Nec Corporation Wireless communication apparatus, data reception method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086304A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Fujitsu Ltd 無線通信装置
JP2005318470A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置及び無線通信制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2391431A (en) * 2002-07-30 2004-02-04 Fujitsu Ltd Adaptive modulation and coding method
JP2004343524A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Mitsubishi Electric Corp 基地局、移動局、通信システムおよび通信方法
TWI440329B (zh) * 2006-02-03 2014-06-01 Lg Electronics Inc 在一無線通訊系統基於回饋資訊傳輸至少一子封包的方法
JP4760547B2 (ja) * 2006-06-02 2011-08-31 日本電気株式会社 無線基地局装置およびスケジューリング方法
RU2431921C2 (ru) * 2006-06-19 2011-10-20 Нтт Досомо, Инк. Базовая станция, мобильная станция, способ управления синхронизацией и интегральная схема
CN101132227B (zh) * 2006-08-23 2012-01-25 电信科学技术研究院 一种无线通信信道质量的监控方法及系统
US8068427B2 (en) * 2006-09-27 2011-11-29 Qualcomm, Incorporated Dynamic channel quality reporting in a wireless communication system
CN101207553B (zh) * 2006-12-18 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种高速下行分组接入业务中确定传输块大小的方法
KR20080073196A (ko) * 2007-02-05 2008-08-08 엘지전자 주식회사 Mimo 시스템에서 효율적인 채널 품질 정보 전송 방법
WO2008105416A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及び通信制御方法
CN101159951B (zh) * 2007-11-08 2013-03-20 重庆重邮信科通信技术有限公司 Td-scdma系统hsdpa信道质量指示计算方法
US8275408B2 (en) * 2008-08-27 2012-09-25 Qualcomm, Incorporated Power control in a wireless communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086304A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Fujitsu Ltd 無線通信装置
JP2005318470A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置及び無線通信制御方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012142811A1 (zh) * 2011-04-22 2012-10-26 中兴通讯股份有限公司 物理下行共享信道的调度方法及装置
JP2015503865A (ja) * 2011-12-29 2015-02-02 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー ワイヤレス通信ネットワークのためのスケジューリングアルゴリズム
WO2013137218A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法及び無線通信システム
JP2013197714A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Ntt Docomo Inc 無線基地局、ユーザ端末、無線通信方法及び無線通信システム
JP2013207355A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Softbank Mobile Corp Ofdm伝送システムにおける受信装置及び無線通信制御方法
US9584288B2 (en) 2012-03-28 2017-02-28 Nec Corporation Communication channel quality estimating method, wireless communications system, base station, and program
WO2013146273A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 日本電気株式会社 通信路品質推定方法、無線通信システム、基地局及びプログラム
JPWO2013146273A1 (ja) * 2012-03-28 2015-12-10 日本電気株式会社 通信路品質推定方法、無線通信システム、基地局及びプログラム
JP2015515232A (ja) * 2012-04-27 2015-05-21 中▲興▼通▲訊▼股▲フン▼有限公司 フィードバックの両義に基づきダウンリンクの関連パラメータを調整する方法及び装置
JP2016519871A (ja) * 2013-03-21 2016-07-07 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 データ送信方法、基地局、およびユーザ機器
JP2016519473A (ja) * 2013-03-21 2016-06-30 ▲華▼▲為▼終端有限公司Huawei Device Co., Ltd. データ送信方法、基地局及びユーザ装置
US9603162B2 (en) 2013-03-21 2017-03-21 Huawei Device Co., Ltd. Data transmission method, base station, and user equipment using multiple transport block size tables
JP2018518903A (ja) * 2015-06-09 2018-07-12 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Csi−rsによって生成される干渉の予測を用いたアウターループリンク適応

Also Published As

Publication number Publication date
EP2480023A1 (en) 2012-07-25
EP2480023A4 (en) 2016-03-30
US8743728B2 (en) 2014-06-03
US20120207054A1 (en) 2012-08-16
CN102598768A (zh) 2012-07-18
CN102598768B (zh) 2014-12-10
WO2011034021A1 (ja) 2011-03-24
JP5031009B2 (ja) 2012-09-19
IN2012CN02579A (ja) 2015-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031009B2 (ja) 無線基地局及び移動通信方法
EP3047586B1 (en) Network node, user equipment and methods for obtaining a modulation and coding scheme
US8971271B2 (en) Methods and network nodes for scheduling transmission
JP5007294B2 (ja) 無線基地局
US20120099453A1 (en) Uplink Link Adaption at the User Equipment
US9961690B2 (en) Method and base station for selecting a transport format
JP2004173019A (ja) 基地局装置及び送信割り当て制御方法
US10200907B2 (en) Systems and methods for dynamic uplink and downlink rate assignment in a wireless communication network
CN103155655A (zh) 上行链路功率控制
CN113841449B (zh) 用于超可靠低时延通信上行链路的资源选择
JP2010154102A (ja) 無線基地局及び通信制御方法
JP2015505197A (ja) ユーザ機器をスケジューリングするための方法及び装置
JP4734404B2 (ja) 無線基地局及び通信制御方法
JP2006279299A (ja) 無線基地局装置および無線基地局装置における送信電力制御方法
JP5783271B2 (ja) 無線通信システム、基地局、通信方法
EP2810507B1 (en) Methods and network nodes for scheduling transmission
US10687344B2 (en) Network node and method thereof
JP4735990B2 (ja) 符号系列送信方法、無線通信システム、送信機ならびに受信機
KR101582392B1 (ko) 신뢰할 수 있는 제어 채널 성능을 위한 방법 및 장치
JP2012147280A (ja) 無線通信システム及び送信電力制御方法
WO2019187146A1 (ja) 基地局、無線通信端末、無線通信システム、及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250