JP2011066531A - プロジェクターシステム、プロジェクター、及びプログラム - Google Patents

プロジェクターシステム、プロジェクター、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011066531A
JP2011066531A JP2009213533A JP2009213533A JP2011066531A JP 2011066531 A JP2011066531 A JP 2011066531A JP 2009213533 A JP2009213533 A JP 2009213533A JP 2009213533 A JP2009213533 A JP 2009213533A JP 2011066531 A JP2011066531 A JP 2011066531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
information
projectors
unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009213533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011066531A5 (ja
JP5434418B2 (ja
Inventor
Naoki Suzuki
直樹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009213533A priority Critical patent/JP5434418B2/ja
Priority to US12/877,379 priority patent/US8403506B2/en
Publication of JP2011066531A publication Critical patent/JP2011066531A/ja
Publication of JP2011066531A5 publication Critical patent/JP2011066531A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5434418B2 publication Critical patent/JP5434418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display

Abstract

【課題】これから使用するプロジェクターを制御装置側でより確実に特定して表示することができる。
【解決手段】複数のプロジェクターと前記プロジェクターを制御する制御装置とが無線LANを介して通信可能に構成されたプロジェクターシステムであって、複数の前記プロジェクターは、電源が投入された時間を示す情報を前記制御装置に送信する送信手段を備え、前記制御装置は、前記情報を受信する受信手段と、前記情報に基づいて、電源が投入された時間が最も遅い前記プロジェクターを特定する特定手段と、特定された前記プロジェクターの識別情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のプロジェクターと、それらのプロジェクターを制御するPC(パーソナルコンピューター)などの制御装置とが無線LANを介して通信可能に構成されたプロジェクターシステム、当該プロジェクターシステムを構成するプロジェクター、および、当該プロジェクターシステムにおいて制御装置が実行するプログラムに関する。
例えば無線LANなどの無線通信手段を介して通信可能に構成されたプロジェクターとPCとを接続する場合、PC側で接続ソフトウェアを立ち上げて接続可能なプロジェクターを検索し、検索されたプロジェクターの中から所望のプロジェクターを選択して接続を確立する方法が知られている。例えば、特許文献1に記載の方法では、検索PCからのプローブ要求信号の電界強度を段階的に上げて検索範囲を拡げていき、応答のあったプロジェクターをリストアップするというものである。
特開2006−196946号公報
しかしながら、特許文献1の検索システムでは、無線信号の電界強度を微調整することが難しいことから、ある電界強度でプロジェクターが検索されなかった場合に、次に強度を高めて検索すると複数のプロジェクターが検索されることがある。したがって、このような場合に、リストアップされたプロジェクターのいずれが接続したいプロジェクター(例えば手許のプロジェクター)なのかが分かりにくく、ユーザーが他の情報(例えば型番)などを手掛かりとして接続したいプロジェクターを選択する必要があった。
上記課題を解決することを目的とする本発明の一の形態は、複数のプロジェクターと前記プロジェクターを制御する制御装置とが無線LANを介して通信可能に構成されたプロジェクターシステムであって、前記プロジェクターは、電源が投入された時間を示す情報を前記制御装置に送信する送信手段を備え、
前記制御装置は、前記情報を受信する受信手段と、前記情報に基づいて、前記複数のプロジェクターのうち、電源が投入された時間が最も遅いプロジェクターを特定する特定手段と、特定された前記プロジェクターの識別情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。
一般的に、会議室などでプロジェクターを使用する場合、当該プロジェクターの電源は使用の直前に投入されることが多い。したがって、大抵は、これから使用するプロジェクターは、一番最近に電源が投入されたプロジェクターである。本発明のプロジェクターシステムによれば、プロジェクターに電源が投入された時間を手掛かりとして、当該時間が最も遅いプロジェクターを特定してその識別情報を表示することができるので、これから使用するプロジェクターを制御装置側でより確実に特定して表示することができる。
また、上記プロジェクターシステムにおいて、前記制御装置は、前記情報に基づいて、電源が投入された時間が遅い順に前記プロジェクターの識別情報を一覧としたリストを生成するリスト生成手段をさらに備え、前記表示手段は、生成されたリストを表示することが好ましい。
これにより、電源が投入された時間を示す情報が複数のプロジェクターから制御装置へ送信された場合でも、ユーザーは一番最近に電源が投入されたプロジェクターが検索上位にきているリストを見ながら使用するプロジェクターを選択できるので、使用したいプロジェクターを容易に特定することができる。
また、上記制御装置において、前記表示手段は、前記プロジェクターの識別情報に対応付けて、当該プロジェクターの電源が投入された時間を表示することが好ましい。
これにより、ユーザーは、電源が投入された時間の表示を確認しながら、使用したいプロジェクターをより確実に特定することができる。
また、複数の上記プロジェクターの各々において、前記送信手段が送信する前期情報は、さらに、前記プロジェクターの設置場所に関する内容を含み、前記制御装置において、前記表示手段は、前記プロジェクターの識別情報に対応付けて、前記設置場所を表示することが好ましい。
これにより、ユーザーは、プロジェクターの設置場所を示す情報の表示を確認しながら、使用したいプロジェクターをより確実に特定することができる。
また、前記制御装置は、前記情報を要求する情報要求を複数の前記プロジェクターに対して送信する情報要求送信手段をさらに備え、前記プロジェクターの前記送信手段は、前記情報要求を受信したことに応じて、前記情報を前記制御装置に送信することが好ましい。
これにより、ユーザーは、使用したいプロジェクターの電源が投入されたことを確認した後で制御装置から情報要求を複数のプロジェクターに対して送信することができるので、使用したいプロジェクターを電源が投入された時間が最も遅いプロジェクターとしてより確実に特定することができる。
前記制御装置は、接続可能な前記プロジェクターを検索するためのプローブ要求をブロードキャストするプローブ要求送信手段をさらに備え、前記プロジェクターの前記送信手段は、前記プローブ要求を受信したことに応じて、前記情報を前記制御装置に送信することが好ましい。
これにより、制御装置からブロードキャストされるプローブ要求をトリガとして、それぞれのプロジェクターの電源が投入された時間を含む上記情報をプロジェクターから制御装置に送信させることができる。
また、本発明の他の形態は、制御装置との間で無線LANを介して通信可能に構成されたプロジェクターであって、最後に電源が投入された時間を示す情報を要求する情報要求を前記制御装置から受信したことに応じて、前記情報を前記制御装置に送信することを特徴とする。
また、本発明のさらに他の形態は、複数のプロジェクターと前記プロジェクターを制御する制御装置とが無線LANを介して通信可能に構成されたプロジェクターシステムにおいて前記制御装置が実行するプログラムであって、電源が投入された時間を示す情報を要求する情報要求を複数の前記プロジェクターに対して送信する情報要求送信ステップと、前記プロジェクターからの前記情報に基づいて、電源が投入された時間が最も遅い前記プロジェクターの識別情報を表示する表示ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の実施形態に係るプロジェクターシステムが配される会議スペースを上方から見た図である。 プロジェクター100およびPC50の概略構成図である。 使用したいプロジェクターを特定して接続するまでの処理を示すフローチャートである。 使用したいプロジェクターを特定して接続するまでの処理におけるPC表示部52の画面表示の一例を示す図である。 使用したいプロジェクターを特定して接続するまでの処理におけるPC表示部52の画面表示の一例を示す図である。 使用したいプロジェクターを特定して接続するまでの処理におけるPC表示部52の画面表示の一例を示す図である。
以下、添付図面に基づいて本発明の一実施形態について説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また、実施形態における特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係るプロジェクターシステムが配される会議スペースを上方から見た図である。本実施形態に係るプロジェクターシステムは、パーテーションで区切られた会議スペースA〜Fのうち、会議スペースA〜Eの天井に設置されているプロジェクター11,12,13,14,15を備える。これらのプロジェクター11〜15は、それぞれ、無線LANにより通信可能な通信部21,22,23,24,25を有する。そして、プロジェクター11〜15は、それぞれが設置されている会議スペースA〜Eに持ち込まれたPC(パーソナルコンピューター)などの制御装置との間で、それぞれの通信部21〜25により、アクセスポイント(不図示)経由でデータを無線で送受信することができる。
また、本例のプロジェクターシステムには、さらに、会議スペースFに持ち込まれたプロジェクター100、およびプロジェクター100の制御装置として持ち込まれたPC50が含まれる。プロジェクター100は、無線LANにより通信可能な通信部160を有する。PC50は、ノート型のパーソナルコンピューターであり、PC通信部51と、カラー表示が可能な液晶パネルであるPC表示部52とを含む。各会議スペースA〜Fに設置または持ち込まれたプロジェクター11,12,13,14,15,100は、それぞれの会議スペースの壁面に設けられたスクリーンにプレゼンテーション資料などの映像を投射することができる。
なお、上記の通信部21〜25,160、およびPC通信部51は、いずれも、例えばIEEE 802.11a、IEEE 802.11b、またはIEEE 802.11gの少なくとも何れかの無線LAN規格に対応した無線LANカードである。また、通信部21〜25,160は、本発明における送信手段の一例であり、PC通信部51は、本発明における受信手段、情報要求送信手段、およびプローブ要求送信手段の一例である。また、PC表示部52は、本発明における表示手段の一例である。
図2は、プロジェクター100およびPC50の概略構成図である。プロジェクター11〜15およびプロジェクター100は、それぞれ型番は異なるが同様の構成を備えているため、これらのプロジェクターを代表して、プロジェクター100の構成について説明する。
プロジェクター100は、光源としてのランプ110が放射した光を、光の3原色成分(赤色光、青色光、緑色光)に分離し、各色光毎に光学部120に含まれる光変調素子である各色光用の液晶ライトバルブにより、PC50からの映像信号に応じて変調し、再度合成してスクリーンに投写する、いわゆる「液晶3板式プロジェクター」である。
プロジェクター100は、プロジェクター100の本体上面に、プロジェクター100を操作するための複数の操作用ボタンを備えた操作パネル(図示せず)を備える。なお、会議スペースA〜Eの天井に設置されているプロジェクター11〜15は、上記操作パネルに替えて、当該操作パネルと同様な複数の操作用ボタンを備えたリモコン310により遠隔操作される。
プロジェクター100は、上記の通信部160に加えて、ランプ110、映像信号処理部111、液晶パネル駆動部112、操作受付け部113、電源部114、I/Oブリッジ部115、ハードディスク116、制御部117、記憶部118、ランプ駆動部119、光学部120などから構成されている。
ランプ110は、例えば、高圧水銀ランプや、メタルハライドランプ及びハロゲンランプなどの高輝度が得られる放電式ランプである。映像信号処理部111は、PC50から通信部160を介して供給される映像信号に後述する様々な映像信号処理を施す。映像信号処理部111は、映像信号を、液晶ライトバルブで表示するのに適した信号とするために、映像信号に含まれる映像データを映像メモリー(図示せず)に書き込み、所定の条件で読み出すなどの映像信号処理を行いデジタル映像信号Doutとして出力する。映像信号処理には、例えば、映像信号により表される映像を拡大および縮小することにより液晶ライトバルブの持つ解像度に合わせるスケーリング処理や、投写レンズの光軸とスクリーンとのなす角によって生じる台形補正歪みを補正するキーストーン補正などが含まれている。
液晶パネル駆動部112は、映像信号処理部111から入力される映像信号Doutに所定の画像処理を施してアナログの駆動電圧に変換し、当該駆動電圧を、各種同期クロックとともに液晶ライトバルブ(図示せず)に供給し、液晶ライトバルブに映像を写し出させる。液晶パネル駆動部112が行なう画像処理としては、映像信号の有する階調値を液晶ライトバルブで表示するのに適した階調値に変換するγ補正処理や、液晶ライトバルブ固有の色むらを補正する色むら補正処理などが含まれている。操作受付け部113は、リモコン310などの操作部への操作がなされると、操作を受付け、制御部117へ各種動作のトリガとなる操作信号を送る。電源部114は、外部電源320からの交流電力をプラグから導き、内蔵するAC/DC変換部(いずれも図示せず)にて変圧、整流および平滑するなどの処理を施すことにより安定化させた直流電圧をプロジェクター100の各部に供給する。
I/Oブリッジ部115は、通信部160の無線LANカードを制御するためのPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)に対応したカードコントローラや、ハードディスク116を制御するためのIDE(Integrated Drive Electronics)コントローラなどの各種デバイスコントローラを搭載している。
ハードディスク116は、IDEに対応したハードディスクであり、ウェブページ閲覧用のブラウザと、ブラウザに映像および音声信号を含むAV(Audio Visual)データ再生機能を追加する複数のプラグインなどのプログラムが記憶されている。これにより、プロジェクター100は、例えばインターネットから通信部160を介してダウンロードしたAVデータを、ハードディスク116に記憶し、プロジェクター100単体でAVデータを再生および投写することができる。
制御部117は、CPU(Central Processing Unit)であり、バスラインBusを介して、各部との信号のやり取りを行う。例えば、制御部117は、通信部160が後述の情報要求またはプローブ要求を受信すると、プロジェクター100を識別するためのIPアドレスなどの識別情報、およびプロジェクター100の電源が最後に投入された時間を示す情報を応答信号に載せて通信部160から送信させる。また、制御部117は、プロジェクターが設置されている場所を示す内容を含む上記情報を通信部160から送信させてもよい。
記憶部118は、例えば、フラッシュメモリーなどデータの書き換えが可能な不揮発性のメモリーにより構成されている。記憶部118には、例えば、プロジェクター100を起動させるときの起動ルーチンや、通信部160により通信を行うための各種プロトコルプログラムなど、プロジェクター100の動作を制御するための様々なプログラムおよび付随するデータが記憶されている。なお、これらのプログラムおよびデータは、ハードディスク116に記憶されていても良い。ランプ駆動部119は、電源部114からの電力供給を受け、放電式ランプであるランプ110を点灯するために高電圧を発生して放電経路を形成するイグナイタ回路と、点灯後の安定した点灯状態を維持するためのバラスト回路(いずれも図示せず)とを備えている。
光学部120は、ランプ110が放射する白色光を輝度分布の安定した略平行光に変換するインテグレータ光学系と、輝度分布の安定した白色光を光の3原色である赤色、緑色、青色の各色光成分に分離して各色光用の液晶ライトバルブに供給する分離光学系と、各色光用の液晶ライトバルブにてそれぞれ映像信号Doutに対応する駆動電圧に応じて変調された各色光を、再度合成する合成光学系(いずれも図示せず)とを含んで構成されている。光学部120は、合成光学系から射出されるフルカラーで略平行な変調光を内蔵する投写レンズで拡大した投写光により、スクリーンにフルカラー映像を投写する。
続いて、PC50の概略構成について説明する。PC50は、前述したPC通信部51、PC表示部52に加えて、PC電源部53、PCI/Oブリッジ部54、PCハードディスク55、PC制御部56、PC記憶部57、PC操作部58、PC操作受付け部59などから構成されている。なお、プロジェクター100の構成部位名と区別するため、上記のように、PC50の構成部位には「PC」を附した。
PC通信部51は、接続可能なプロジェクターを検索するためのプローブ要求をブロードキャストに送信する。また、PC通信部51は、複数のプロジェクター11〜15,100に対して上記識別情報および電源が最後に投入された情報などを要求する情報要求を送信する。そして、PC通信部51は、接続可能なプロジェクターからの応答信号を受信する。
PC電源部53は、例えば充電式のリチウムイオン電池であり、外部電源から供給された電力を蓄え、直流電圧をPC50の各部に供給する。PCI/Oブリッジ部54は、サウスブリッジであり、PC通信部51(無線LANカード)を制御するためのPCMCIAに対応したカードコントローラや、PCハードディスク55を制御するためのIDEコントローラなどの各種デバイスコントローラを搭載している。
PCハードディスク55は、例えばIDEに対応したハードディスクであり、基本ソフトであるOS(Operating System)や、ブラウザ、文書作成やプレゼンテーションに用いられる各種ビジネス用ソフトなどのプログラムを記憶している。
PC制御部56は、本発明における特定手段およびリスト生成手段の一例であり、CPU(Central Processing Unit)であり、バスラインBusを介して、各部との信号のやり取りや、各部の動作を制御する。例えば、PC制御部56は、接続可能なプロジェクターの検索を実行するための検索プログラム、検索されたプロジェクターからユーザーが選択したプロジェクターと接続するための接続プログラム、および、PC通信部51により通信を行うための各種プロトコルプログラムなどのPC50の動作を制御するための様々なプログラムを実行する。
また、PC制御部56は、上記検索を実行した際に接続可能なプロジェクターが複数検索された場合に、それぞれのプロジェクターからの上記応答信号に含まれる当該プロジェクターを識別するためのIPアドレスなどの識別情報、および当該プロジェクターの電源が最後に投入された時間を示す上記情報を後述のPC記憶部57から読み出し、当該情報に基づいて、電源が投入された時間が遅い順にプロジェクターの識別情報を一覧としたリストを生成する。また、このとき、PC制御部56は、電源が投入された時間が最も遅いプロジェクターを特定してリストの最上位とする。
PC記憶部57は、本発明における記憶手段の一例であり、例えば、フラッシュメモリーなどデータの書き換えが可能な不揮発性のメモリーにより構成されている。PC記憶部57は、PC制御部56で実行されるプログラムなどのPC50の動作を制御するための様々なプログラムや、当該プログラムに付随するデータ類を記憶している。なお、これらのプログラムおよびデータは、PCハードディスク55に記憶されていても良い。
また、PC記憶部57は、PC通信部51が受信した上記応答信号に含まれる上記情報を記憶する。より具体的には、PC記憶部57は、上記検索を実行した際に接続可能なプロジェクターから送信された応答信号に含まれる情報を記憶する。また、PC記憶部57は、複数の接続可能なプロジェクターが検索された際にPC制御部56により生成される上記リストを記憶する。なお、本例では、検索プログラムが実行されると、それより前の検索結果に基づいて生成されたリストの内容は消去される設定となっている。
PC表示部52は、電源が投入された時間が最も遅いプロジェクターとして特定されたプロジェクターの識別情報を表示する。また、PC表示部52は、上記検索を実行した際に接続可能なプロジェクターが複数検索された場合にPC制御部56で生成された上記リストを表示する。このとき、PC表示部52は、リストアップされたプロジェクターの識別情報とともに、当該識別情報に対応付けてそれぞれのプロジェクターの電源が投入された時間を表示する。また、PC表示部52は、上記情報にプロジェクターが設置されている場所を示す内容が含まれている場合、その内容をそれぞれのプロジェクターの識別情報に対応付けて表示してもよい。
PC操作部58は、キーボードおよびマウスであり、例えば、PC50を起動およびシャットダウン、あるいはプレゼンテーション用の資料を表示させるための各種の操作がなされる。PC操作受付け部59は、PC操作部58への操作がなされると、その操作を受付け、PC制御部56へ各種動作のトリガとなる操作信号を送る。
図3は、使用したいプロジェクターを特定して接続するまでの処理を示すフローチャートである。また、図4から図6は、使用したいプロジェクターを特定して接続するまでの処理におけるPC表示部52の画面表示の一例を示す図である。以下、本実施形態のプロジェクターシステムにおける、接続可能なプロジェクターの検索からユーザーが使用したいプロジェクターとの接続の確立までの動作フローの一例を、図3のフローチャートに沿って説明する。また、その際に、図4から図6に示すPC表示部52の画面表示の内容を適宜参照しながら説明する。
本動作フローでは、まず、ユーザーがPC操作部58を操作することによりPC制御部56に検索プログラムを実行させると、図4に示す画面がPC表示部52に表示される。ここで、ユーザーが画面右下の「検索」ボタンを押すと、PC50のPC通信部51が、接続可能なプロジェクターを検索するためのプローブ要求をブロードキャストする(ステップS10)。そして、PC通信部51が、少なくとも1台の接続可能なプロジェクターから応答信号を受信した場合、すなわち接続可能なプロジェクターを検出した場合(ステップS20:YES)、PC50のPC制御部56は、それぞれのプロジェクターからの応答信号に含まれる当該プロジェクターの型番、当該プロジェクターの電源が最後に投入された時間、およびプロジェクターが設置されている場所をプロジェクター毎に一覧としてリストを生成してPC表示部52に表示させる(ステップS30)。本例では、プロジェクターの型番は「プロジェクター名」として表示される。なお、接続可能なプロジェクターが1台も検出されなかった場合(ステップS20:NO)は、本動作フローは終了する。なお、この場合、ユーザーは、使用したいプロジェクターの電源を投入したのち、再度本動作フローを実行してよい。
例えば、接続可能なプロジェクターとして、図1の会議スペースFに持ち込まれたプロジェクター100、会議スペースDに設置されたプロジェクター14、会議スペースBに設置されたプロジェクター12、および会議スペースAに設置されたプロジェクター11の4台のプロジェクターが検索された場合、図5に示すように、電源が投入された時間が遅い順に上から識別情報などが表示されたリストがPC表示部52に表示される。
そして、ユーザーは、PC表示部52に表示されたリストから使用したいプロジェクターを選び、当該プロジェクターの型番(プロジェクター名)の横のチェックボックスにチェックを入れて画面右下の「接続」ボタンを押す(ステップS40)。図6には、ユーザーが、電源が投入された時間が最も遅いプロジェクターとしてリストの一番上(最上位)に表示されているプロジェクター100(EMP2484F)を使用したいプロジェクターとして選択した場合の表示画面を示す。これにより、PC制御部56が選択されたプロジェクターとの接続プログラムを実行し、選択されたプロジェクター100との接続が試行される(ステップS50)。
そして、選択されたプロジェクター100との接続が確立された場合(ステップS60:YES)、本フローは終了する。一方、選択されたプロジェクター100との接続が確立できなった場合(ステップS60:NO)、PC制御部56は、例えば「接続」ボタンが押されてから所定時間後に「接続できません」とのメッセージウィンドウをPC表示部52に表示させてもよい。そして、この場合、ユーザーは、PC表示部52に表示されたリストから他のプロジェクターを選び(ステップS40)、画面右下の「接続」ボタンを押す(ステップS50)。その後は上記ステップS60以降のフローが繰り返される。
以上のように、実施形態のプロジェクターシステムでは、接続可能なプロジェクターとして複数のプロジェクターが検索された場合でも、電源が投入された時間など手掛かりとして、当該時間が最も遅いプロジェクターの識別情報を検索上位に表示したリストを生成することができる。そして、ほとんどの場合、ユーザーがこれから使用を予定するプロジェクターと電源が投入された時間が最も遅いプロジェクターとが一致することから、本システムによれば、ユーザーは、リストの上位に表示されたプロジェクターだけを見てこれから使用するプロジェクターを容易に特定することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることができることは当業者に明らかである。
11,12,13,14,15,100…プロジェクター、21,22,23,24,25,160…通信部、50…PC、51…PC通信部、52…PC表示部、53…PC電源部、54…PCI/Oブリッジ部、55…PCハードディスク、56…PC制御部、57…PC記憶部、58…PC操作部、59…PC操作受付け部、110…ランプ、
111…映像信号処理部、112…液晶パネル駆動部、113…操作受付け部、114…電源部、115…I/Oブリッジ部、116…ハードディスク、117…制御部、118…記憶部、119…ランプ駆動部、120…光学部、310…リモコン、320…外部電源

Claims (8)

  1. 複数のプロジェクターと前記プロジェクターを制御する制御装置とが無線LANを介して通信可能に構成されたプロジェクターシステムであって、
    前記プロジェクターは、
    電源が投入された時間を示す情報を前記制御装置に送信する送信手段を備え、
    前記制御装置は、
    前記情報を受信する受信手段と、
    前記情報に基づいて、前記複数のプロジェクターのうち、電源が投入された時間が最も遅いプロジェクターを特定する特定手段と、
    特定された前記プロジェクターの識別情報を表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とするプロジェクターシステム。
  2. 前記制御装置は、
    前記情報に基づいて、電源が投入された時間が遅い順に前記プロジェクターの識別情報を一覧としたリストを生成するリスト生成手段をさらに備え、
    前記表示手段は、生成されたリストを表示することを特徴とする請求項1に記載のプロジェクターシステム。
  3. 前記表示手段は、前記プロジェクターの識別情報に対応付けて、当該プロジェクターの電源が投入された時間を表示することを特徴とする請求項1または2に記載のプロジェクターシステム。
  4. 前記送信手段が送信する前記情報は、さらに、前記プロジェクターの設置場所に関する内容を含み、
    前記表示手段は、前記プロジェクターの識別情報に対応付けて、前記設置場所を表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のプロジェクターシステム。
  5. 前記制御装置は、
    前記情報を要求する情報要求を複数の前記プロジェクターに対して送信する情報要求送信手段をさらに備え、
    前記プロジェクターの前記送信手段は、前記情報要求を受信したことに応じて、前記情報を前記制御装置に送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のプロジェクターシステム。
  6. 前記制御装置は、
    接続可能な前記プロジェクターを検索するためのプローブ要求をブロードキャストするプローブ要求送信手段をさらに備え、
    前記プロジェクターの前記送信手段は、前記プローブ要求を受信したことに応じて、前記情報を前記制御装置に送信することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のプロジェクターシステム。
  7. 制御装置との間で無線LANを介して通信可能に構成されたプロジェクターであって、
    電源が投入された時間を示す情報を要求する情報要求を前記制御装置から受信したことに応じて、前記情報を前記制御装置に送信することを特徴とするプロジェクター。
  8. 複数のプロジェクターと前記プロジェクターを制御する制御装置とが無線LANを介して通信可能に構成されたプロジェクターシステムにおいて前記制御装置が実行するプログラムであって、
    電源が投入された時間を示す情報を要求する情報要求を複数の前記プロジェクターに対して送信する情報要求送信ステップと、
    前記プロジェクターからの前記情報に基づいて、電源が投入された時間が最も遅い前記プロジェクターの識別情報を表示する表示ステップと、
    を含むことを特徴とするプログラム。
JP2009213533A 2009-09-15 2009-09-15 プロジェクターシステム、制御装置、プログラム及びプロジェクターシステムの制御方法 Expired - Fee Related JP5434418B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213533A JP5434418B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 プロジェクターシステム、制御装置、プログラム及びプロジェクターシステムの制御方法
US12/877,379 US8403506B2 (en) 2009-09-15 2010-09-08 Projector probing method, control device, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213533A JP5434418B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 プロジェクターシステム、制御装置、プログラム及びプロジェクターシステムの制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011066531A true JP2011066531A (ja) 2011-03-31
JP2011066531A5 JP2011066531A5 (ja) 2012-09-13
JP5434418B2 JP5434418B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43731322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213533A Expired - Fee Related JP5434418B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 プロジェクターシステム、制御装置、プログラム及びプロジェクターシステムの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8403506B2 (ja)
JP (1) JP5434418B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10338872B2 (en) 2016-08-29 2019-07-02 Seiko Epson Corporation Display device, control device, display method, and program

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8608318B2 (en) * 2009-11-13 2013-12-17 Panasonic Corporation Wireless projector apparatus and wireless LAN adapter
CN107615163A (zh) * 2015-04-16 2018-01-19 麦克赛尔株式会社 投射型影像显示装置以及投射型影像显示装置中的信息显示方法
JP6747025B2 (ja) * 2016-04-13 2020-08-26 セイコーエプソン株式会社 表示システム、表示装置、及び、表示システムの制御方法
JP6946690B2 (ja) * 2017-03-24 2021-10-06 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム
JP7031133B2 (ja) 2017-03-28 2022-03-08 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236881A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Bgp経路情報管理システムおよびそのプログラム
JP2006196946A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Seiko Epson Corp 無線lan端末装置の検索方法、当該検索方法を用いた無線lan端末装置の検索システム、および無線lan端末装置の検索プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3826659B2 (ja) * 2000-03-27 2006-09-27 セイコーエプソン株式会社 投写表示システムおよび投写型表示装置
US6733138B2 (en) * 2001-08-15 2004-05-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Multi-projector mosaic with automatic registration
JP3705180B2 (ja) * 2001-09-27 2005-10-12 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US7558318B2 (en) * 2002-06-11 2009-07-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for processing images, method and apparatus for recording and reproducing images, and television receiver utilizing the same
JP3960325B2 (ja) * 2004-08-11 2007-08-15 セイコーエプソン株式会社 ディスプレイ装置およびディスプレイ装置における画像情報生成方法
JP4259486B2 (ja) * 2005-03-08 2009-04-30 セイコーエプソン株式会社 映像ソースの探索支援方法、当該探索支援方法を用いた映像表示装置、プロジェクタ
US20080297740A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Phong Huynh Projection system and method of use thereof
JP4458159B2 (ja) * 2007-12-11 2010-04-28 セイコーエプソン株式会社 信号変換装置、映像投影装置及び映像投影システム
US20090195758A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Meshes for separately mapping color bands
JP4735991B2 (ja) * 2008-03-18 2011-07-27 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236881A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Bgp経路情報管理システムおよびそのプログラム
JP2006196946A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Seiko Epson Corp 無線lan端末装置の検索方法、当該検索方法を用いた無線lan端末装置の検索システム、および無線lan端末装置の検索プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10338872B2 (en) 2016-08-29 2019-07-02 Seiko Epson Corporation Display device, control device, display method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US8403506B2 (en) 2013-03-26
US20110066259A1 (en) 2011-03-17
JP5434418B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4165512B2 (ja) 無線lan端末装置の検索方法、当該検索方法を用いた無線lan端末装置の検索システム、および無線lan端末装置の検索プログラム
JP4259486B2 (ja) 映像ソースの探索支援方法、当該探索支援方法を用いた映像表示装置、プロジェクタ
JP5434418B2 (ja) プロジェクターシステム、制御装置、プログラム及びプロジェクターシステムの制御方法
JP2006309297A (ja) 会議予約システムおよびプロジェクタ
JP2008090561A (ja) 無線デバイス、画像投影装置及び画像投影システム
JP2007226052A (ja) プロジェクタ設定システムおよびプログラム
JP2004086277A (ja) 情報処理装置、プロジェクタシステム及びプログラム
US20100194765A1 (en) Image display apparatus, image display system, image display method, and program
JP6094109B2 (ja) 表示装置、表示システム、および、表示装置の制御方法
US9307210B2 (en) Image output apparatus, method, and medium
JP5045638B2 (ja) 映像ソースの探索支援方法、映像表示装置、探索支援プログラム及び記録媒体
JP2008035426A (ja) 通信制御装置、画像表示装置、画像生成装置、通信制御システム、通信制御方法及びプログラム
US20230080888A1 (en) Image display method and projector
JP7238492B2 (ja) 表示装置の制御方法及び表示装置
US10838679B2 (en) Communication system, terminal device, and method for controlling communication system
JP2010140387A (ja) 画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法
JP2008219919A (ja) 無線lan端末装置の検索方法、当該検索方法を用いた無線lan端末装置の検索システム、および無線lan端末装置の検索プログラム
JP2007212619A (ja) 投射型画像表示装置
JP2009086543A (ja) 画像転送装置および画像転送方法
JP2011154072A (ja) プロジェクター、画像表示システム及びその制御方法
US20230306102A1 (en) Control method for information processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP6808927B2 (ja) 通信システム、端末装置、及び、設定方法
JP2023090050A (ja) 投影制御方法、投影制御システム、投影制御装置及びプログラム
JP2013225741A (ja) プロジェクター、プロジェクターシステム、およびプロジェクターの制御方法
JP5338697B2 (ja) 画像転送システムおよび画像転送システムにおける画像転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5434418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees