JP2011061768A5 - 記録装置、及び記録方法 - Google Patents

記録装置、及び記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011061768A5
JP2011061768A5 JP2010175738A JP2010175738A JP2011061768A5 JP 2011061768 A5 JP2011061768 A5 JP 2011061768A5 JP 2010175738 A JP2010175738 A JP 2010175738A JP 2010175738 A JP2010175738 A JP 2010175738A JP 2011061768 A5 JP2011061768 A5 JP 2011061768A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
test patch
light emitting
emitting unit
predetermined color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010175738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5792934B2 (ja
JP2011061768A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010175738A priority Critical patent/JP5792934B2/ja
Priority claimed from JP2010175738A external-priority patent/JP5792934B2/ja
Publication of JP2011061768A publication Critical patent/JP2011061768A/ja
Publication of JP2011061768A5 publication Critical patent/JP2011061768A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792934B2 publication Critical patent/JP5792934B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は記録装置、及び記録方法に関する。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、メタメリズムの問題を解決し、適切な画像記録を行なうことができる記録装置、及び記録方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明の記録装置は、次のような構成からなる。
即ち、記録媒体に所定の色の記録材を付与することにより前記記録媒体に画像を記録する記録手段と、前記所定の色の記録材を前記記録媒体に付与することにより前記記録媒体のテストパッチ形成部が前記所定の色の記録材で満たされるように、前記記録手段により前記記録媒体にテストパッチを記録させるテストパッチ形成手段と、発光部から照射される光を用いて前記記録媒体に形成された前記テストパッチを測定する測定手段と、前記測定手段による前記テストパッチの測定結果に基づいて、前記発光部の発光特性についての情報を取得する取得手段とを有することを特徴とする。
また発明を別の側面から見れば、記録媒体に所定の色の記録材を付与することにより前記記録媒体に画像を記録する記録手段を備えた記録装置の記録方法であって、前記所定の色の記録材を前記記録媒体に付与することにより前記記録媒体のテストパッチ形成部が前記所定の色の記録材で満たされるように、前記記録手段により前記記録媒体にテストパッチを記録させるテストパッチ形成工程と、発光部から照射される光を用いて前記記録媒体に形成された前記テストパッチを測定する測定工程と、前記測定工程による前記テストパッチの測定結果に基づいて、前記発光部の発光特性についての情報を取得する取得工程とを有することを特徴とする記録方法を備える。
従って本発明によれば、例えば、記録装置に組み込まれるカラースキャナの光源のLEDの発光波長が推定され、その記録装置による画像原稿の読取の際には、その波長を考慮した色補正を行なうことができる。これにより、色ずれのない高品質の画像読取を行なうことが可能になる。

Claims (20)

  1. 記録媒体に所定の色の記録材を付与することにより前記記録媒体に画像を記録する記録手段と、
    前記所定の色の記録材を前記記録媒体に付与することにより前記記録媒体のテストパッチ形成部が前記所定の色の記録材で満たされるように、前記記録手段により前記記録媒体にテストパッチを記録させるテストパッチ形成手段と、
    発光部から照射される光を用いて前記記録媒体に形成された前記テストパッチを測定する測定手段と、
    前記測定手段による前記テストパッチの測定結果に基づいて、前記発光部の発光特性についての情報を取得する取得手段とを有することを特徴とする記録装置。
  2. 前記取得手段により取得される前記発光部の発光特性についての情報は、前記発光部の発光特性と前記発光部の基準となる発光体の発光特性との差についての情報であることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記記録手段により前記記録媒体に付与される前記記録材の量を決定する決定手段をさらに有し、
    前記テストパッチ形成手段は、前記決定手段により決定される記録材の量で前記記録手段によりテストパッチを記録させ、
    前記測定手段は、前記決定手段により決定される記録材の量で記録された前記テストパッチを前記発光部から照射される光を用いて測定し、
    前記決定手段は、前記取得手段により取得される前記発光部の発光特性についての情報と、前記決定手段による決定に用いられることになる前記テストパッチを前記測定手段により測定した結果とに基づいて前記記録材の量を決定することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  4. 前記テストパッチを測定するのに用いられる前記発光部の前記発光特性がピークとなる波長は、前記所定の色の記録材による前記テストパッチの分光反射率が光の波長に従って単調に増加又は減少する波長範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  5. 前記決定手段による決定に用いられることになる前記テストパッチを前記測定手段が測定するのに用いる前記発光部の発光特性がピークとなる波長は、前記決定手段により決定された前記所定の色の記録材の量により得られる分光反射率が光の波長に従って変化しない波長範囲内にあることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  6. 前記発光部はLEDであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の記録装置。
  7. 前記所定の色の記録材によるテストパッチは、マゼンタのテストパッチであり、
    前記マゼンタのテストパッチを測定する前記発光部は、青色LEDと赤色LEDであることを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
  8. 前記所定の色の記録材によるテストパッチは、イエロのテストパッチであり、
    前記イエロのテストパッチを測定する前記発光部は、緑色LEDであることを特徴とする請求項4に記載の記録装置。
  9. 前記所定の色の記録材によるテストパッチは、マゼンタのテストパッチであり、
    前記マゼンタのテストパッチを測定する前記発光部は、緑色LEDであることを特徴とする請求項5に記載の記録装置。
  10. 前記記録媒体のテストパッチ形成部では前記所定の色の記録材が飽和量付与された状態になっていることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  11. 記録媒体に所定の色の記録材を付与することにより前記記録媒体に画像を記録する記録手段を備えた記録装置の記録方法であって、
    前記所定の色の記録材を前記記録媒体に付与することにより前記記録媒体のテストパッチ形成部が前記所定の色の記録材で満たされるように、前記記録手段により前記記録媒体にテストパッチを記録させるテストパッチ形成工程と、
    発光部から照射される光を用いて前記記録媒体に形成された前記テストパッチを測定する測定工程と、
    前記測定工程による前記テストパッチの測定結果に基づいて、前記発光部の発光特性についての情報を取得する取得工程とを有することを特徴とする記録方法。
  12. 前記取得工程において取得される前記発光部の発光特性についての情報は、前記発光部の発光特性と前記発光部の基準となる発光体の発光特性との差についての情報であることを特徴とする請求項11に記載の記録方法。
  13. 前記記録手段により前記記録媒体に付与される前記記録材の量を決定する決定工程をさらに有し、
    前記テストパッチ形成工程では、前記決定工程において決定される記録材の量で前記記録手段によりテストパッチを記録させ、
    前記測定工程では、前記決定工程において決定される記録材の量で記録された前記テストパッチを前記発光部から照射される光を用いて測定し、
    前記決定工程では、前記取得工程において取得される前記発光部の発光特性についての情報と、前記決定工程における決定に用いられることになる前記テストパッチを前記測定工程において測定した結果とに基づいて前記記録材の量を決定することを特徴とする請求項11に記載の記録方法。
  14. 前記テストパッチを測定するのに用いられる前記発光部の前記発光特性がピークとなる波長は、前記所定の色の記録材による前記テストパッチの分光反射率が光の波長に従って単調に増加又は減少する波長範囲内にあることを特徴とする請求項11に記載の記録方法。
  15. 前記決定工程における決定に用いられることになる前記テストパッチを前記測定工程において測定するのに用いる前記発光部の発光特性がピークとなる波長は、前記決定工程において決定された前記所定の色の記録材の量により得られる分光反射率が光の波長に従って変化しない波長範囲内にあることを特徴とする請求項13に記載の記録方法。
  16. 前記発光部はLEDであることを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載の記録方法。
  17. 前記所定の色の記録材によるテストパッチは、マゼンタのテストパッチであり、
    前記マゼンタのテストパッチを測定する前記発光部は、青色LEDと赤色LEDであることを特徴とする請求項14に記載の記録方法。
  18. 前記所定の色の記録材によるテストパッチは、イエロのテストパッチであり、
    前記イエロのテストパッチを測定する前記発光部は、緑色LEDであることを特徴とする請求項14に記載の記録方法。
  19. 前記所定の色の記録材によるテストパッチは、マゼンタのテストパッチであり、
    前記マゼンタのテストパッチを測定する前記発光部は、緑色LEDであることを特徴とする請求項15に記載の記録方法。
  20. 前記記録媒体のテストパッチ形成部では前記所定の色の記録材が飽和量付与された状態になっていることを特徴とする請求項11に記載の記録方法。
JP2010175738A 2009-08-05 2010-08-04 記録装置、画像読取装置、記録方法、及び画像読取方法 Expired - Fee Related JP5792934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010175738A JP5792934B2 (ja) 2009-08-05 2010-08-04 記録装置、画像読取装置、記録方法、及び画像読取方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182889 2009-08-05
JP2009182889 2009-08-05
JP2010175738A JP5792934B2 (ja) 2009-08-05 2010-08-04 記録装置、画像読取装置、記録方法、及び画像読取方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011061768A JP2011061768A (ja) 2011-03-24
JP2011061768A5 true JP2011061768A5 (ja) 2013-09-12
JP5792934B2 JP5792934B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=43534634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010175738A Expired - Fee Related JP5792934B2 (ja) 2009-08-05 2010-08-04 記録装置、画像読取装置、記録方法、及び画像読取方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8659791B2 (ja)
JP (1) JP5792934B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10298804B2 (en) 2014-06-30 2019-05-21 Contex A/S Discrete color matching in a document scanner
JP7433918B2 (ja) * 2020-01-09 2024-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2022129159A (ja) * 2021-02-24 2022-09-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成システム、画像処理方法及びプログラム
US11831849B2 (en) * 2021-03-10 2023-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Information processing device and method of controlling image forming apparatus
JP2023027684A (ja) * 2021-08-17 2023-03-02 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3330406B2 (ja) 1992-12-24 2002-09-30 株式会社リコー 画像処理装置
JPH09284471A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Canon Inc スキャナヘッドカートリッジとその使用方法、該スキャナヘッドカートリッジを用いた情報処理装置
JP3690206B2 (ja) * 1999-09-10 2005-08-31 富士ゼロックス株式会社 光量測定装置及びカラー画像形成装置
JP2002094814A (ja) 2000-09-12 2002-03-29 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
US7139511B2 (en) * 2003-03-14 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, method of calculating amount of toner transfer, methods of converting regular reflection output and diffuse reflection output, method of converting amount of toner transfer, apparatus for detecting amount of toner transfer, gradation pattern, and methods of controlling toner density and image density
JP2006094103A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の色校正方法及び色校正装置
JP2006189795A (ja) * 2004-12-09 2006-07-20 Canon Inc 画像形成装置及び画像調整方法
JP2006229351A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像処理方法
JP2006235490A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Canon Inc カラー画像形成装置における色校正方法、及び、カラー画像形成装置
JP4891208B2 (ja) * 2007-12-10 2012-03-07 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011061768A5 (ja) 記録装置、及び記録方法
KR101177800B1 (ko) 화상처리장치, 색처리 방법, 프린터 장치 및 측색값 보정용 테이블 생성방법
CN105872285B (zh) 图像捕获设备以及记录装置
JP2013192212A (ja) 測色装置、画像形成装置、測色方法及び測色システム
JP5129885B2 (ja) 画像処理装置および色処理方法
JP2008154008A5 (ja)
TW201643389A (zh) 用於顯示器測試之色度測量系統
JP2005321571A5 (ja)
CN106841055B (zh) 一种重构艺术绘画光谱图像的训练样本选择方法
JP2010054382A5 (ja)
JP5792934B2 (ja) 記録装置、画像読取装置、記録方法、及び画像読取方法
JP2006163000A5 (ja)
JP2001105578A5 (ja)
WO2019054016A1 (ja) 呈色画像を利用した特性値測定装置、方法、およびプログラム
JP2010139324A (ja) 色ムラ測定方法、および色ムラ測定装置
JP2020036198A5 (ja)
JP2015178995A (ja) 色調校正装置、撮像装置及び色調検査装置
TWI384159B (zh) 校準光源的方法
JP6361857B2 (ja) 画像読取装置および画像読取プログラム
JP6107199B2 (ja) 画像形成装置、測色方法及び測色プログラム
JP2006067423A (ja) 画像品質定量評価方法及びその装置
JP7092786B2 (ja) 歯科カラーカメラを較正するためのカラーリファレンス
KR101604541B1 (ko) 복수 파장의 광을 이용한 컬러 영상 재현장치 및 컬러 영상 재현방법
JP2006201142A (ja) カラーフィルタ検査装置およびカラーフィルタ検査方法、並びにカラーフィルタの製造方法
RU2018135960A (ru) Способ и система идентификации и измерения дефекта, уменьшающего прозрачность подложки для защищаемого документа