JP2011055671A - 分散型電源の制御方法 - Google Patents

分散型電源の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011055671A
JP2011055671A JP2009204071A JP2009204071A JP2011055671A JP 2011055671 A JP2011055671 A JP 2011055671A JP 2009204071 A JP2009204071 A JP 2009204071A JP 2009204071 A JP2009204071 A JP 2009204071A JP 2011055671 A JP2011055671 A JP 2011055671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
power
distributed power
power supply
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009204071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5435633B2 (ja
Inventor
Eisuke Shimoda
英介 下田
Shigeo Numata
茂生 沼田
Toshihiro Yamane
俊博 山根
Junhei Baba
旬平 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
University of Tokyo NUC
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
University of Tokyo NUC
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, University of Tokyo NUC, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2009204071A priority Critical patent/JP5435633B2/ja
Priority to US12/724,769 priority patent/US8401712B2/en
Publication of JP2011055671A publication Critical patent/JP2011055671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435633B2 publication Critical patent/JP5435633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】蓄電装置を備える分散型電源において、蓄電装置の残存容量を管理して、適切な負荷追従運転を実現することができる分散型電源の制御方法を提供する。
【解決手段】負荷変動に対する応答性能が異なる複数の分散型電源を統合的に制御する分散型電源の制御方法であって、分散型電源は、蓄電装置を備え、蓄電装置の残存容量と目標残存容量との差分値に基づいて、蓄電装置と比較して応答性能が同等以下の電源で補償するべき成分を求め、該補償するべき成分を蓄電装置と比較して応答性能が同等以下の電源で補償する。
【選択図】図2

Description

本発明は、負荷変動に対する追従性能の異なる複数種類の分散型電源を統合的に制御することによって負荷変動補償を行うための制御方法に関する。
近年、太陽光発電や風力発電等を用いた電源の導入促進が国家戦略としても進められている。しかし、太陽光発電や風力発電といった自然エネルギー由来電源はその出力が天候に大きく左右されるため供給信頼性が低く、商用系統では電力の需給バランスを取ることが難しくなるという問題が起こることが懸念されている。
この問題を解決する手段として、出力調整が可能な分散型電源を用いて、特定範囲内の需要に応じた発電を行う(これを負荷追従運転という)ことによって商用系統への負担を軽減して協調関係の構築を目指すマイクログリッドがある。マイクログリッドの思想を取り込んだ分散型電源によるエネルギー供給システム(以下、マイクログリッドという)では分散型電源が負荷追従運転を行うことによって、(1)出力が不安定な自然エネルギー由来電源の商用系統に対する悪影響を抑えることができる、(2)停電等の商用系統異常発生時に、マイクログリッドを商用系統から切り離すことで当該エリア内の負荷に対して、安定した電力品質(周波数や電圧)での自立運転が継続できる、といったメリットを得ることができる。
マイクログリッドにおいて、分散型電源の負荷追従運転を行う方法として、例えば特許文献1に記載された方法が知られている。この制御方法では、追従性能の異なる複数種類の分散型電源を用いて、分散型電源の追従性能に応じて補償するべき負荷変動の周波数帯域を予め設定しておき、追従性能の低い電源から優先的に負荷変動に追従させて分散型電源の出力を制御することで負荷変動補償を実現している。
図5を参照して、特許文献1に記載された負荷変動補償動作を説明する。図5は、3台の電源を用いて出力制御を行う場合の制御ブロック図である。この制御方法では計測した負荷電力PLOADからガスエンジン発電機1で補償させる変動成分を、振幅制限器41により振幅を制限し、さらにLPF(ローパスフィルタ)42により所定の周波数成分を抽出し、ガスエンジン発電機1への出力指令値Psとする。ガスエンジン発電機1は、この出力指令値に基づいて、電力Pを出力する。また、負荷電力PLOADからガスエンジン発電機1の出力電力分Pを差し引いて算出したガスエンジン発電機1が追従できなかった負荷変動を、振幅制限器43により振幅を制限し、さらにLPF44により所定の周波数成分を抽出したものをニッケル水素電池2の出力指令値PsBESとする。ニッケル水素電池2は、この出力指令値に基づいて、電力Pを出力する。また、負荷電力PLOADからガスエンジン発電機1とニッケル水素電池2の出力電力分P及びPを差し引いて算出したガスエンジン発電機1とニッケル水素電池2で追従できなかった負荷変動を、振幅制限器45により振幅を制限し、さらにLPF46により所定の周波数成分を抽出したものを電気二重層キャパシタ3の出力指令値PsEDLCとする。電気二重層キャパシタ3は、この出力指令値に基づいて、電力Pを出力する。このような制御動作によって、負荷変動補償を行うことが可能となる。
特開2006−246584号公報 特開2007−020361号公報
特許文献1の制御方法では、分散型電源の追従性能上、最も速い周波数帯域の変動を補償する電源が二次電池や電気二重層キャパシタのような蓄電装置になることが多い。蓄電装置はその充放電可能量が蓄電体の残存容量(State of Charge:以下、SOCという)に依存するため、SOC管理を行わなければ、SOCの増加、減少に伴い、要求された出力指令に対して満足する出力が得られない可能性がある。そこで蓄電装置に対してなるべく小さい貯蔵容量で効率的に負荷追従運転を実現するためにSOC管理制御が必要となる。SOC管理制御を行う方法として、例えば電気二重層キャパシタであれば、特許文献2に記載されているように直流電圧の設定値と検出値との偏差をPI制御やPID制御等により構成される電圧制御器を介して出力指令に減算する方法が知られている。
しかしながら、特許文献2の方法を用いてもSOCの管理を蓄電装置が自身の出力を自律的に調整してしまうため、SOC管理に伴う出力変化を補償する手段がなければ負荷追従運転精度が悪化してしまうという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、前述の問題点である、蓄電装置のSOCの増加、減少に伴い要求された出力指令どおりの出力が得られなくなる問題と、SOC管理を蓄電装置自身が自律的に行った場合、負荷追従運転精度が悪化してしまう問題を解決することができる分散型電源の制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、負荷変動に対する応答性能が異なる複数の分散型電源を統合的に制御する分散型電源の制御方法であって、前記分散型電源は、蓄電装置を備え、前記蓄電装置の残存容量と目標残存容量との差分値に基づいて、前記蓄電装置と比較して応答性能が同等以下の電源で補償するべき成分を求め、該補償するべき成分を前記蓄電装置と比較して応答性能が同等以下の電源で補償することを特徴とする。
本発明は、前記蓄電装置は、電気二重層キャパシタまたは二次電池であり、前記蓄電装置と比較して応答性能が同等以下の電源は、二次電池または同期発電機のいずれかであることを特徴とする。
本発明によれば、複数種類の分散型電源を用いて負荷追従運転を行う際に、蓄電装置のSOC管理をこの蓄電装置より応答性能の低い電源を用いて行うことで、負荷追従運転の制御精度を悪化させることなく蓄電装置のSOCを管理することができ、蓄電装置のSOCの増加、減少に伴い要求された出力指令どおりの出力が得られなかったり、負荷追従運転精度が悪化してしまう問題を解決することができるという効果が得られる。
本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。 図1に示す制御システム4の構成を示す制御ブロック図である。 図1に示す3台の電源の出力挙動を示す図である。 SOC管理制御を行った場合と、SOC管理制御を行わなかった場合の運転結果を示す図である。 従来の分散型電源の制御動作を示す制御ブロック図である。
以下、本発明の一実施形態による分散型電源の制御方法を図面を参照して説明する。図1は同実施形態に分散型電源を用いたエネルギー供給システムの構成を示すブロック図である。分散型電源は、ガスエンジン発電機1、ニッケル水素電池2、電気二重層キャパシタ3及び電力出力を制御する制御システム4から構成する。ガスエンジン発電機1には、有効電力(P)を計測して、制御システム4に対して出力する電力計測器11を備えている。ニッケル水素電池2には、有効電力(PBES)を計測して、制御システム4に対して出力する電力計測器12を備えている。電気二重層キャパシタ3には、有効電力(PEDLC)を計測して、制御システム4に対して出力する電力計測器13と、直流電圧(VEDLC)を計測して、制御システム4に対して出力する電圧計測器14とを備えている。また、負荷5の負荷電力(PLOAD)を計測する電力計測器15の出力は制御システム4へ入力する。
制御システム4は、電力計測器11、12、13、15及び電圧計測器14が計測した計測値P、PBES、PEDLC、PLOAD、VEDLCを入力し、有効電力出力指令Ps、PsBES、PsEDLCを求めて、それぞれガスエンジン発電機1、ニッケル水素電池2、電気二重層キャパシタ3に対して出力することにより安定した電力を供給するように制御を行う。
次に、図2を参照して、図1に示す制御システム4においてSOC管理を行いながら各電源の負荷追従運転を行う動作を説明する。図2は、制御システム4内の構成を示す制御ブロック図である。図1に示す3台の電源のうち、ニッケル水素電池2、電気二重層キャパシタ3は共にSOC管理が必要な蓄電装置であるが、ここでは特に容量の小さい電気二重層キャパシタ3のみをSOC管理対象として、電気二重層キャパシタ3のSOCをニッケル水素電池2で管理するものとする。
電気二重層キャパシタ3は、コンデンサとして単純なモデルに置き換えた場合、直流電圧VEDLCと充電量Qの間に、Q=CVEDLCという比例関係が成立するため、VEDLCの計測によってSOC値を得ることができる。図1に示すシステム構成においてはVEDLCを電圧計測器14により計測しこの値をSOC値とする。
図2において、図5に示す従来の制御ブロックと同一の部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。図2に示す制御ブロックが図5に示す従来の制御ブロックと異なる点は、SOC管理対象である電気二重層キャパシタ3のSOC(直流電圧VEDLC)を計測し、予め決められたSOCの管理目標値SOCrefとの差分を計算し、この差分に乗算器47により比例ゲインKを乗じた後、LPF48によりニッケル水素電池2で補償可能な成分を抽出し、その値をニッケル水素電池2の出力指令に対して減算するようにした点である。この構成によりSOC値を管理しながら各電源の出力制御を行うことができる。
なお、図2ではSOCとSOCrefとの差分は乗算器47により比例ゲインKを乗算し、LPF48を介してニッケル水素電池2の指令値に入力しているが、比例ゲインKを乗算する乗算器47とLPF48の替わりに比例・積分制御器を用いてもよい。また、SOC管理制御は蓄電装置より負荷追従性能の低い電源であるガスエンジン発電機1で行ってもよい。
次に、図3を参照して、SOCを管理して各電源の出力を制御する制御動作を説明する。図3は、従来の制御方法による制御動作と、本発明による電気二重層キャパシタ3のSOC管理制御の動作を示す図である。ある時刻においてステップ状の負荷変動(符号A1)が加えられた場合、特許文献1記載の制御方法(図5)では各電源の出力が図3の符号A2、A3で示すように変化する。この結果、電気二重層キャパシタ3のSOCは初期状態に比べ低下する(符号A4)ことになる。
一方、本発明による制御方法(図3符号B)では、電気二重層キャパシタ3のSOCの低下(符号B1)に伴い、電気二重層キャパシタ3より応答性の低いガスエンジン発電機1やニッケル水素電池2の出力指令値に対して、符号B2で示す出力を加える。これによりガスエンジン発電機1とニッケル水素電池2の合計出力は符号B3で示す出力となり、電気二重層キャパシタ3は全電源の出力合計値が負荷電力と一致させようとして放電後に充電を行うよう出力が変化する(符号B4)ため、電気二重層キャパシタ3のSOCを復帰させることが可能となる。すなわち、蓄電装置(電気二重層キャパシタ3)の放電後に、この蓄電装置以外の電源(ニッケル水素電池2)出力を負荷電力より高くすることにより、蓄電装置(電気二重層キャパシタ3)の残存容量を速やかに回復させることが可能となる。
次に、図4を参照して、SOC管理制御を行った場合と、SOC管理制御を行わなかった場合の運転結果について説明する。図4は、SOC管理制御を行った場合と、SOC管理制御を行わなかった場合の運転結果を示す図である。電気二重層キャパシタ3の運転電圧範囲は240〜400Vであり、この電圧範囲をSOC値0〜100%に対応付けている。電気二重層キャパシタ3の標準電圧は、336V(SOC値60%)である。図4よりSOC管理制御を行わなかった場合、300秒でSOC値は約25%まで低下してしまうが、SOC管理制御を行うことで、SOC値を60%付近で定常的に維持することができることが分かる。またマイクログリッドの系統周波数の変動幅を見ることによって、負荷追従運転がどの程度の精度で実現されているかを把握することができるが、SOC管理制御ありなしの場合を比較しても系統周波数の変動幅に大きな差異は見られず、負荷追従運転の精度は悪化していないことを確認できる。
なお、前述した説明においては、電気二重層キャパシタ、ニッケル水素電池、ガスエンジン発電機を用いる例を説明したが、電池は二次電池であれば電池の種類は問わず、また、発電機についても同期発電機であれば発電機の種類は問わない。二次電池は、充放電が可能な電池であり、ニッケル水素電池の他に鉛蓄電池、NAS電池、リチウムイオン電池などがある。ガスエンジン発電機は、ガスエンジンを用いた同期発電機の他に、ガスタービン発電機、ディーゼルエンジン発電機などの同期発電機に置き換えることが可能である。
以上説明したように、複数種類の分散型電源を用いて負荷追従運転を行う際に、蓄電装置(電気二重層キャパシタ3等)のSOC管理をこの蓄電装置より応答性能の低い電源(例えば、ニッケル水素電池2)を用いて行うことで、負荷追従運転の制御精度を悪化させることなく蓄電装置のSOCを管理することができる。このため、蓄電装置のSOC上昇、下降に伴う負荷追従運転の性能悪化を防止することができる。また、蓄電装置自身のSOC管理制御による負荷追従運転性能の悪化も防止することができる。また、SOCを管理することにより、分散型電源を構成する蓄電装置の容量を削減することができるため、システムコストを低く抑えることが可能になる。
1・・・ガスエンジン発電機、2・・・ニッケル水素電池、3・・・電気二重層キャパシタ、4・・・制御システム、5・・・負荷、11、12、13、15・・・電力計測器、14・・・電圧計測器

Claims (2)

  1. 負荷変動に対する応答性能が異なる複数の分散型電源を統合的に制御する分散型電源の制御方法であって、
    前記分散型電源は、蓄電装置を備え、
    前記蓄電装置の残存容量と目標残存容量との差分値に基づいて、前記蓄電装置と比較して応答性能が同等以下の電源で補償するべき成分を求め、該補償するべき成分を前記蓄電装置と比較して応答性能が同等以下の電源で補償することを特徴とする分散型電源の制御方法。
  2. 前記蓄電装置は、電気二重層キャパシタまたは二次電池であり、前記蓄電装置と比較して応答性能が同等以下の電源は、二次電池または同期発電機のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の分散型電源の制御方法。
JP2009204071A 2009-09-03 2009-09-03 分散型電源の制御方法 Active JP5435633B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204071A JP5435633B2 (ja) 2009-09-03 2009-09-03 分散型電源の制御方法
US12/724,769 US8401712B2 (en) 2009-09-03 2010-03-16 Method for controlling distributed power sources

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204071A JP5435633B2 (ja) 2009-09-03 2009-09-03 分散型電源の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011055671A true JP2011055671A (ja) 2011-03-17
JP5435633B2 JP5435633B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43781209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009204071A Active JP5435633B2 (ja) 2009-09-03 2009-09-03 分散型電源の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8401712B2 (ja)
JP (1) JP5435633B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132872A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 パナソニック株式会社 周波数制御方法
JP2015033307A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 サンケン電気株式会社 複数蓄電デバイスを用いた電力変動抑制装置およびその制御方法
JP2015208217A (ja) * 2014-04-11 2015-11-19 清水建設株式会社 電力制御装置および電力制御方法
JP2017139907A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 清水建設株式会社 電力管理システム、及び電力管理システムの制御方法
US9787123B2 (en) 2014-06-06 2017-10-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charge/discharge control device and charge/discharge control method
WO2022249377A1 (ja) * 2021-05-27 2022-12-01 武蔵精密工業株式会社 電力制御システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386444B2 (ja) * 2010-06-30 2014-01-15 株式会社日立製作所 蓄電池制御装置及び蓄電池の制御方法、及び蓄電池の仕様決定方法
US8946929B2 (en) 2011-11-04 2015-02-03 Honeywell International Inc. Method and apparatus for effective utilization of energy storage components within a microgid
US9960602B2 (en) 2012-05-02 2018-05-01 The Aerospace Corporation Maximum power tracking among distributed power sources
US9325176B2 (en) 2012-05-02 2016-04-26 The Aerospace Corporation Optimum power tracking for distributed power sources
US10483758B2 (en) * 2014-01-08 2019-11-19 Abb Research Ltd. Method and apparatus for controlling a hybrid energy storage system
US10847847B2 (en) 2015-09-29 2020-11-24 Kyocera Corporation Power source apparatus, distributed power source system, and control method thereof
KR20180121079A (ko) * 2017-04-28 2018-11-07 엘에스산전 주식회사 계층형 전력 제어 시스템
KR102067830B1 (ko) 2017-09-25 2020-01-17 효성중공업 주식회사 Ess 출력 제어 방법
CN109926707B (zh) * 2019-05-05 2021-07-06 合肥职业技术学院 一种汽车轮毂点焊装置
WO2021064206A1 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Schneider Electric Industries Sas Methods and systems for power management in a microgrid

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025169A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Nissin Electric Co Ltd 電力貯蔵方法及び電力貯蔵装置
JP2001157384A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nissin Electric Co Ltd 電力貯蔵装置
JP2002198080A (ja) * 2000-10-03 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力生成制御システム
JP2004129412A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nissin Electric Co Ltd 電力貯蔵装置
JP2005160286A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Shimizu Corp 建物における受変電・自家発電システム
JP2007060826A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Shimizu Corp 電力貯蔵装置の運用システム
JP2008228422A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Shimizu Corp 分散型電源の制御方法
JP2009141993A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Shimizu Corp 電源制御装置
JP2010142076A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Shimizu Corp 蓄電・非常用発電電源装置を活用した自立運転システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2979939B2 (ja) * 1993-12-27 1999-11-22 株式会社日立製作所 二次電池システムの運転方法
JP3849749B2 (ja) * 2000-03-01 2006-11-22 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP3624841B2 (ja) * 2001-03-06 2005-03-02 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP2002271992A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電力供給装置、電力供給方法、電気機器および電気機器における電力供給方法
US6559621B2 (en) * 2001-05-21 2003-05-06 Cellex Power Products, Inc. Hybrid energy storage device charge equalization system and method
KR100459440B1 (ko) * 2002-11-29 2004-12-03 엘지전자 주식회사 충전지 및 충전지의 충전방법과 전원공급방법
JP2004364445A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックアップ電池の放電制御装置
JP4258731B2 (ja) * 2004-08-24 2009-04-30 株式会社デンソー 2電源方式の車両用電源装置
JP4858799B2 (ja) 2005-03-02 2012-01-18 清水建設株式会社 分散型電源の制御方法
JP4706361B2 (ja) 2005-07-11 2011-06-22 株式会社明電舎 系統安定化装置
KR100736038B1 (ko) * 2005-08-09 2007-07-06 삼성전자주식회사 배터리의 방전을 제어하는 장치 및 방법
JP2008048473A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
JP2008092768A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放電器、放電制御方法、放電制御プログラム並びにプログラム記録媒体
US8030880B2 (en) * 2006-11-15 2011-10-04 Glacier Bay, Inc. Power generation and battery management systems
US8143854B2 (en) * 2007-05-11 2012-03-27 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Adjusting method of battery pack and adjusting method of battery pack with controller
JP5335207B2 (ja) * 2007-07-05 2013-11-06 キヤノン株式会社 電子機器
TWM369545U (en) * 2009-07-28 2009-11-21 Lin-Song Weng A circuit for extracting power from a battery and an electronic apparatus comprising the circuit.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025169A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Nissin Electric Co Ltd 電力貯蔵方法及び電力貯蔵装置
JP2001157384A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nissin Electric Co Ltd 電力貯蔵装置
JP2002198080A (ja) * 2000-10-03 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力生成制御システム
JP2004129412A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nissin Electric Co Ltd 電力貯蔵装置
JP2005160286A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Shimizu Corp 建物における受変電・自家発電システム
JP2007060826A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Shimizu Corp 電力貯蔵装置の運用システム
JP2008228422A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Shimizu Corp 分散型電源の制御方法
JP2009141993A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Shimizu Corp 電源制御装置
JP2010142076A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Shimizu Corp 蓄電・非常用発電電源装置を活用した自立運転システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132872A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 パナソニック株式会社 周波数制御方法
JPWO2013132872A1 (ja) * 2012-03-08 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 周波数制御方法
US9660442B2 (en) 2012-03-08 2017-05-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Frequency regulation method
JP2015033307A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 サンケン電気株式会社 複数蓄電デバイスを用いた電力変動抑制装置およびその制御方法
JP2015208217A (ja) * 2014-04-11 2015-11-19 清水建設株式会社 電力制御装置および電力制御方法
US9787123B2 (en) 2014-06-06 2017-10-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Charge/discharge control device and charge/discharge control method
JP2017139907A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 清水建設株式会社 電力管理システム、及び電力管理システムの制御方法
WO2022249377A1 (ja) * 2021-05-27 2022-12-01 武蔵精密工業株式会社 電力制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5435633B2 (ja) 2014-03-05
US8401712B2 (en) 2013-03-19
US20110077792A1 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435633B2 (ja) 分散型電源の制御方法
JP5613447B2 (ja) 蓄電池制御システム及び蓄電池制御方法
US10110006B2 (en) Management of battery capacity
JP5099237B2 (ja) 電力安定化システム、電力安定化制御プログラム、電力安定化制御方法
JP5042369B2 (ja) 発電システムの電力貯蔵装置およびその電力貯蔵装置の運用方法
US9660305B2 (en) Method of controlling storage battery, apparatus for controlling storage battery, and electric power control system
JP5167106B2 (ja) 風力発電所とその発電制御方法
JP5843956B2 (ja) 系統安定化装置
EP2992582A2 (en) Apparatus and method for managing stored energy
JP2010051074A (ja) ナトリウム−硫黄電池のヒータ電力供給方法
US8420240B2 (en) Method for controlling sodium-sulfur batteries
KR101092219B1 (ko) 풍력 발전 설비 출력 안정화 방법 및 시스템
JP2011200084A (ja) 二次電池制御装置、二次電池制御方法、およびプログラム
JP5104991B1 (ja) 電力安定化制御装置、電力安定化プログラム
JP6149275B2 (ja) 複数蓄電デバイスを用いた電力変動抑制装置
KR20170021606A (ko) 배터리 에너지 저장 시스템 및 이를 이용한 무효 전력 보상 방법
JP6674849B2 (ja) 電力変動制御装置及び方法
JP2017195728A (ja) 発電システム
WO2016147326A1 (ja) 蓄電池管理装置、方法及びプログラム
EP4283813A1 (en) Water electrolysis system managing power supply of renewable energy
WO2023157360A1 (ja) 電力システムの調整装置及び電力システムの調整プログラム
JP6933575B2 (ja) 蓄電池システムおよび蓄電池システムの制御方法
KR20180138353A (ko) 에너지 저장 시스템
JP5915201B2 (ja) 電力平準化装置
CN115759508A (zh) 一种电池储能优化规划方法、装置、电子设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5435633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250