JP2011054857A - ボンディングワイヤを支持する支持体 - Google Patents

ボンディングワイヤを支持する支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011054857A
JP2011054857A JP2009204191A JP2009204191A JP2011054857A JP 2011054857 A JP2011054857 A JP 2011054857A JP 2009204191 A JP2009204191 A JP 2009204191A JP 2009204191 A JP2009204191 A JP 2009204191A JP 2011054857 A JP2011054857 A JP 2011054857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding wire
support
bonding
wire
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009204191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5104831B2 (ja
Inventor
Shuichi Ito
秀一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2009204191A priority Critical patent/JP5104831B2/ja
Publication of JP2011054857A publication Critical patent/JP2011054857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5104831B2 publication Critical patent/JP5104831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】
背の高い電子部品や部材などの障害物を迂回してボンディングワイヤを配線する場合、ボンディングワイヤを曲げて迂回していた。しかし、従来方法では、任意の位置で任意の角度を持ってボンディングワイヤを屈曲することが極めて難しく、またボンディングワイヤ弛みによる、ボンディングワイヤと別部品(基板等)との接触する恐れがあった。
【解決手段】
本発明は、上記問題を解決する為に、ボンディングワイヤを支えるための支持体であって、ボンディングワイヤを支持する支持部と、基板上の任意の位置に固定する土台部を備えることで、ボンディングワイヤ屈曲作業の簡略と、ボンディングワイヤ弛みによる基板面と接触するのを防ぐものである。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ボンディングワイヤの配線技術に関するものである。
従来、ボンディングワイヤを配線する場合、ベアチップなどの電子部品と電子部品との間にボンディングワイヤを直線状に配線していた。そのため、配線途中に配線の邪魔になるような背の高い電子部品などの障害物が存在する場合、ワイヤボンディングする際の障害物となり、配線できなかった。また、ボンディングワイヤを交叉して配線するような場合、そのボンディングワイヤ同士が接触して配線できなかった。これらの問題を解決する為に、図6のように、ワイヤボンディング装置を用いて、障害となる背の高い電子部品を迂回してボンディングワイヤを配線したり(特開2007−194470号公報参照)、図7のように電子部品の端子とプリント配線で接続されているランドを設け、そのランドにボンディングワイヤを配線したりすることで上記の問題を解決していた。
特開2007―194470号公報
しかし、特開2007―194470号公報に開示されているようにボンディングワイヤを曲げて、背の高い電子部品を迂回して配線する場合、ワイヤが弛んでしまい、プリント配線基板面と接触する恐れがあった。また、図7のように、電子部品の端子とプリント配線で接続されているランドを設けた場合、プリント配線基板にそのランドのスペースと、ランドまでのプリント配線を設ける為のプリント配線基板設計をする必要が生じ、さらに、プリント配線基板を大きくしてしまう問題があった。
本発明は、障害となる背の高い電子部品を迂回してボンディングワイヤを配線する場合のボンディングワイヤの角度付け作業の簡略化と弛みを防止することである。さらに、余計なプリント配線を無くし、またプリント配線基板を小さくすることを目的とするものである。
上記目的を達成する為に、本発明はボンディングワイヤを支持する支持部と、プリント配線基板上の任意の位置に表面実装するための土台部とを備えたことを特徴とする支持体である。また、前記土台部と前記支持部を別々の部材とし、前記支持部の底面に凹又は凸部があり、前記土台部の上部に凸又は凹部があり、前記支持部の前記凹又は凸部に前記土台部の凸又は凹部を挿し込むことで一体化する。
このようなボンディングワイヤを支持する支持部と、その支持部をプリント配線基板上に表面実装するための土台部を設けることで、ボンディングする際の邪魔になる部品を避けられると共に、ボンディングワイヤの弛みを防止できる。また、土台部をプリント配線基板に挿す孔を設ける必要もなく、さらに、余計なプリント配線を無くすことでプリント配線基板を小さくできる。
本発明での支持体の上面視図、横面視図である。 本発明での第一実施例図である。 本発明での第二実施例図である。 本発明での支持体の別の実施例図である。 本発明での支持体へのボンディングワイヤの巻き方の別実施例図である。 従来でのボンディングワイヤの配線例である。 従来でのボンディングワイヤの別の配線例である。
本発明は、プリント配線基板上に配置された二つの電子部品間に配置されている障害物を迂回させたボンディングワイヤを支持するための支持体であって、ボンディングワイヤを支持する支持部と、その支持部をプリント配線基板上の任意の位置に固定するための土台部を設けることで、ボンディングワイヤの角度付け作業の簡略化と弛みを防止し、配線設計を容易にすることを目的としたものである。
以下、本発明の実施の形態における支持体1に関して、図1を基に説明する。図1は、ボンディングワイヤが垂れないように支持部2を設けた支持体1の上面視図と横面視図である。この支持体1は、ボンディングワイヤを支持する支持部2と、プリント配線基板7上に支持体1を固定する為の土台部3とで構成される。また、ボンディングワイヤ4を配線するワイヤボンダー(図示していない)のヘッドは、ボンディングの起点と終点を指定することで、ボンディングワイヤ4をボンディングの起点から終点まで配線することが出来る。さらに、ボンディングの起点と終点以外に途中経路も指定した場合、指定した途中経路を経由してボンディングワイヤ4をボンディングの起点から終点まで配線することが出来る。
なお、図1に記載されているように、ボンディングワイヤの垂れ防止の為に支持部2に突起部10を設けて、ボンディングワイヤ4が支持部2から落ちないようにしても良く、図5に記載のようにワイヤを1回巻きつけても良く、本発明はこれらの方法に限定したものではない。
(第一の実施形態)図2に示すのは、プリント配線基板7に電子部品を実装し、図1の支持体1を配線途中に表面実装し、ボンディングワイヤ4を配線する手順を示した上面図である。ボンディングワイヤの配線途中に支持体1を一つ接着剤などにより表面実装し、ワイヤを迂回させる場合について説明する。初め、ボンディングの起点9(電子部品側のパッド)と終点8(ランド)の間を結ぶ配線経路を決める。この時、ボンディングの起点9と終点8の間に存在する背の高い電子部品などの障害物にボンディングワイヤ4が接触することがないように、迂回する配線経路を決める。次に、支持体1はワイヤボンディングの曲がり目が位置する場所に配置され、プリント配線基板7に表面実装される。そして、ワイヤボンダーのヘッドをボンディングの起点9から、支持体1にまで移動させることで、ボンディングワイヤ4を支持体1まで配線できる。ヘッドを支持体1まで移動した後、ワイヤボンダーのヘッドの向きをボンディングの終点8に変える。そして、ワイヤボンダーのヘッドをボンディングの終点8まで移動させ、ボンディングワイヤ4をボンディングの終点8まで配線する。このボンディングの終点8までの移動中に、ボンディングワイヤ4を支持体1に徐々に押し付け、ボンディングワイヤ4が支持体1の支持部2に支えられるようにする。これにより、ボンディングワイヤ4をボンディングの起点9から、支持体1を経由して、ボンディングの終点8まで配線することで、電子部品間を電気的に接続することできる。
(第二の実施形態)図3に示すのは、プリント配線基板7に電子部品を実装し、図1の支持体1を配線途中の二箇所に表面実装し、ボンディングワイヤ4をボンディングする手順を示した上面図である。図3のように背の高い電子部品を迂回する為に、ボンディングワイヤの配線途中に支持体1を二つ接着剤などにより表面実装し、ボンディングワイヤ4をボンディングの起点9(電子部品側のパッド)から、第一支持体5と、第二支持体6を経由し、ボンディングの終点8(ランド)まで配線する場合について説明する。上記の第一実施形態同様に、ワイヤボンダーのヘッドをボンディングの起点9から、第一支持体5まで移動させ、ボンディングワイヤ4を第一支持体5まで配線する。ここで、ワイヤボンダーのヘッドの向きを第二支持体6に変える。そして、ワイヤボンダーのヘッドを第二支持体6まで移動させ、ボンディングワイヤ4を第二支持体6まで配線する。さらにここで、ワイヤボンダーのヘッドの向きをボンディングの終点8に変える。そして、ワイヤボンダーのヘッドをボンディングの終点8まで移動させ、ボンディングワイヤ4をボンディングの終点8まで配線する。この手順で、ボンディングワイヤ4をボンディングの起点9から第一支持体5と第二支持体6を経由して、ボンディングの終点8まで配線することで、電子部品間を電気的に接続することできる。
なお、本発明の支持体1は、図4のように、支持部2と土台部3を別部材とし、後で組み合わせても良い。別部材にすることで、土台部3をプリント配線基板7に半田付けした後に、支持部2と土台部3を一体化させることで、支持部2を樹脂などの絶縁物にすることが出来る。
なお、支持部2と土台部3の一体化の方法として、支持部2の凹部に土台部3の凸部を挿入しても良くまた、逆に支持部2の凸部に土台部3の凹部を挿入しても良い。また、支持部2の凸部の高さ又は凹部の深さを変更することで、ボンディングワイヤ4の支持する高さを調整することができる。逆に、土台部3の凸部の高さ又は凹部の深さを変更することで、ボンディングワイヤ4の支持する高さを調整することができる。本発明では、支持部2と土台部3片方又は両方の凸部もしくは凹部を変更して、ボンディングワイヤ4の支持する高さを調整しても良い。
なお、支持部2と土台部3を別部材とした場合、支持部2を樹脂などの絶縁物にすることで、ボンディングワイヤ4と支持体1との絶縁を図ることができる。さらに、土台部3とプリント配線基板7を半田付けで固定しても良いし、接着剤で固定しても良く、本発明はこれらの方法に限定するものではない。
1 支持体
2 支持部
3 土台部
4 ボンディングワイヤ
5 第一支持体
6 第二支持体
7 プリント配線基板
8 終点(ランド)
9 起点(電子部品側のパッド)
10 突起部

Claims (3)

  1. プリント配線基板上に対向して配置された二つの電子部品間に配置されている障害物を迂回したボンディングワイヤを支持するための支持体であって、
    前記支持体はボンディングワイヤを支持する支持部と、
    プリント配線基板上に前記支持体を表面実装するための土台部とを備えたことを特徴とする支持体。
  2. 前記土台部と前記支持部を別々の部材とし、前記支持部の底面に凹又は凸部があり、前記土台部の上部に凸又は凹部があり、前記支持部の前記凹又は凸部に前記土台部の凸又は凹部を挿し込むことで一体化することを特徴とする請求項1に記載の支持体。
  3. 前記支持部、前記土台部の片方又は両方にある前記凹部の深さ又は前記凸部の高さを調整することで、ボンディングワイヤを支持する高さを調整できることを特徴とする請求項2に記載の支持体。
JP2009204191A 2009-09-04 2009-09-04 ボンディングワイヤを支持する支持体 Expired - Fee Related JP5104831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204191A JP5104831B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 ボンディングワイヤを支持する支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009204191A JP5104831B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 ボンディングワイヤを支持する支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011054857A true JP2011054857A (ja) 2011-03-17
JP5104831B2 JP5104831B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=43943553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009204191A Expired - Fee Related JP5104831B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 ボンディングワイヤを支持する支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5104831B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124222A1 (ja) 2011-03-11 2012-09-20 日立化成工業株式会社 アルミニウムケイ酸塩、金属イオン吸着剤及びそれらの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186689A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Kyocera Corp 配線基板の接続構造
JP2000021922A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Nec Kyushu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007194470A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kaijo Corp ボンディングワイヤのループ形状及びそのループ形状を備えた半導体装置並びにボンディング方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186689A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Kyocera Corp 配線基板の接続構造
JP2000021922A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Nec Kyushu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007194470A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Kaijo Corp ボンディングワイヤのループ形状及びそのループ形状を備えた半導体装置並びにボンディング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124222A1 (ja) 2011-03-11 2012-09-20 日立化成工業株式会社 アルミニウムケイ酸塩、金属イオン吸着剤及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5104831B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5173574A (en) Soldering connector and method for manufacturing an electric circuit with this soldering connector
EP2750187B1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US7193303B2 (en) Supporting frame for surface-mount diode package
JP2007157958A (ja) 電子装置
JP2007214185A (ja) リードフレーム
JP5104831B2 (ja) ボンディングワイヤを支持する支持体
JP2008084964A (ja) 高周波ユニットの製造方法、及び高周波ユニット
JP2013024851A (ja) 電流センサ
JP2007300000A (ja) バンプ構造およびその形成方法、ならびにそれを用いた半導体装置
JP3163214U (ja) 半導体装置
JP4622646B2 (ja) 半導体装置
JP2006332275A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US7633016B2 (en) Coupling structure between circuit board and frame member
JP2006196597A (ja) 電子装置およびその製造方法
JP5030707B2 (ja) 接続端子
JP4816796B2 (ja) 回路基板および電子部品のプリント基板への実装方法
JP2005123307A (ja) コンデンサの取付構造
JP2009170543A (ja) 電力変換装置およびその製造方法
US7466015B2 (en) Supporting frame for surface-mount diode package
JP2009124901A (ja) スイッチング電源回路基板組品およびその製造方法、ならびに、薄型モニター用スイッチング電源
JP2010093017A (ja) プリント配線板の保持構造
JP6418530B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び製造用治具
JP4767160B2 (ja) チップ部品の搭載方法
JP5937778B2 (ja) 電子部品および電子部品の接続構造
JP2009111267A (ja) 配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees