JP2011045174A - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011045174A
JP2011045174A JP2009190859A JP2009190859A JP2011045174A JP 2011045174 A JP2011045174 A JP 2011045174A JP 2009190859 A JP2009190859 A JP 2009190859A JP 2009190859 A JP2009190859 A JP 2009190859A JP 2011045174 A JP2011045174 A JP 2011045174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching power
control signal
voltage
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009190859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5513037B2 (ja
Inventor
Junya Wakiguchi
純弥 湧口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009190859A priority Critical patent/JP5513037B2/ja
Publication of JP2011045174A publication Critical patent/JP2011045174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513037B2 publication Critical patent/JP5513037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】非絶縁型のスイッチング電源装置の製造コストを低減すること。
【解決手段】スイッチング電源装置1は、出力電圧を制御する制御部10と、制御部10に制御信号を供給して制御部10を制御する制御信号供給部20と、を備える。制御部10は、スイッチ素子Qと、スイッチ素子Qを制御する制御回路11と、を備える。制御信号供給部20は、スイッチ素子Tr、ダイオードD2、および抵抗R1、R2を備える。スイッチ素子Trは、出力端子Voから出力される出力電圧に応じた電圧を反転増幅し、制御信号として制御回路11に供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は、スイッチング電源装置に関する。
従来より、電源装置として、非絶縁型のスイッチング電源装置がある。
図7は、従来例に係る非絶縁型のスイッチング電源装置100の概略構成を示す図である。非絶縁型のスイッチング電源装置100は、出力電圧を制御する制御部110と、制御部110に制御信号を供給して制御部110を制御する制御信号供給部120と、を備える。制御部110は、電圧Vを基準電圧として動作し、制御信号供給部120は、電圧Vを基準電圧として動作する。
上述のように、制御部110と制御信号供給部120とで基準電圧が異なる場合、制御信号供給部120から制御部110に制御信号を供給するために、フォトカプラを用いたり、レベルシフト回路を用いたりする(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−137084号公報
ところが、フォトカプラは、比較的高価な部品である。また、レベルシフト回路には高耐圧トランジスタが必要となるが、この高耐圧トランジスタも、比較的高価な部品である。このため、このような比較的高価な部品を用いて構成される非絶縁型のスイッチング電源装置100の製造コストを低減するのは、困難な場合があった。
上述の課題を鑑み、本発明は、非絶縁型のスイッチング電源装置の製造コストを低減することを目的とする。
本発明は、上述の課題を解決するために、以下の事項を提案している。
(1)本発明は、出力電圧を制御する制御部と、前記制御部に制御信号を供給して前記制御部を制御する制御信号供給部と、を備える非絶縁型のスイッチング電源装置であって、前記制御信号供給部は、前記出力電圧が入力される直列接続部と、スイッチ素子を有し、前記制御信号を出力する制御信号出力部と、を備え、前記直列接続部は、前記直列接続部の入力端子から出力端子の向きに電流が流れるように整流する整流素子と、第1抵抗と、第2抵抗と、を直列接続して構成され、前記制御信号出力部は、前記第1抵抗と前記第2抵抗との間の電圧を前記スイッチ素子により反転増幅し、前記制御信号として前記制御部に供給することを特徴とする非絶縁型のスイッチング電源装置を提案している。
この発明によれば、制御部により出力電圧を制御し、制御信号供給部により制御部に制御信号を供給する非絶縁型のスイッチング電源装置において、制御信号供給部に、出力電圧が入力される直列接続部と、スイッチ素子を有し制御信号を出力する制御信号出力部と、を設けた。そして、直列接続部を、直列接続部の入力端子から出力端子の向きに電流が流れるように整流する整流素子と、第1抵抗と、第2抵抗と、を直列接続して構成し、制御信号出力部は、第1抵抗と第2抵抗との間の電圧をスイッチ素子により反転増幅し、制御信号として制御部に供給することとした。このため、フォトカプラや高耐圧トランジスタといった比較的高価な部品を設けることなく、制御信号供給部から制御部に制御信号を供給できるので、非絶縁型のスイッチング電源装置の製造コストを低減できる。
(2)本発明は、(1)の非絶縁型のスイッチング電源装置について、前記整流素子は、前記直列接続部の出力端子から入力端子の向きに対して高耐圧な素子であることを特徴とする非絶縁型のスイッチング電源装置を提案している。
この発明によれば、整流素子を、直列接続部の出力端子から入力端子の向きに対して高耐圧な素子で構成した。このため、直列接続部の出力端子から入力端子の向きに高電圧が印加される場合でも、整流素子により整流することができ、非絶縁型のスイッチング電源装置を正常に動作させることができる。
(3)本発明は、(1)または(2)の非絶縁型のスイッチング電源装置について、前記整流素子は、高耐圧ダイオードであることを特徴とする非絶縁型のスイッチング電源装置を提案している。
この発明によれば、整流素子を、高耐圧ダイオードで構成した。このため、直列接続部の出力端子から入力端子の向きに高電圧が印加される場合でも、整流素子により整流することができ、非絶縁型のスイッチング電源装置を正常に動作させることができる。
(4)本発明は、(1)〜(3)のいずれかの非絶縁型のスイッチング電源装置について、前記スイッチ素子の制御端子と、前記スイッチ素子の端子のうち前記制御信号を前記制御部に供給するものと、の間に、抵抗とキャパシタとを直列接続した直列接続回路が設けられることを特徴とする非絶縁型のスイッチング電源装置を提案している。
この発明によれば、スイッチ素子の制御端子と、スイッチ素子の端子のうち制御信号を制御部に供給するものと、の間に、抵抗とキャパシタとを直列接続した直列接続回路を設けた。このため、抵抗の抵抗値やキャパシタの静電容量を調整することで、スイッチ素子の応答特性を調整して、非絶縁型のスイッチング電源装置の応答特性を制御できる。
(5)本発明は、(1)〜(4)のいずれかの非絶縁型のスイッチング電源装置について、前記スイッチ素子の端子のうち前記制御信号を前記制御部に供給するものと、前記制御部と、の間に、抵抗が設けられることを特徴とする非絶縁型のスイッチング電源装置を提案している。
この発明によれば、スイッチ素子の端子のうち制御信号を制御部に供給するものと、制御部と、の間に、抵抗を設けた。このため、制御部とスイッチ素子との間に過度な電流が流れるのを防止できるので、この電流が流れる制御部においても、過度な電流が流れるのを防止できる。また、抵抗の抵抗値を調整することで、非絶縁型のスイッチング電源装置の応答特性を制御できる。
本発明によれば、非絶縁型のスイッチング電源装置の製造コストを低減できる。
本発明の第1実施形態に係る非絶縁型のスイッチング電源装置の回路図である。 前記スイッチング電源装置の動作を説明するための図である。 前記スイッチング電源装置の動作を説明するための図である。 前記スイッチング電源装置の動作を説明するための図である。 本発明の第2実施形態に係る非絶縁型のスイッチング電源装置の回路図である。 前記スイッチング電源装置の変形例を示す回路図である。 従来例に係る非絶縁型のスイッチング電源装置の回路図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、また、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能である。したがって、以下の実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る非絶縁型のスイッチング電源装置1の回路図である。スイッチング電源装置1は、出力電圧を制御する制御部10と、制御部10に制御信号を供給して制御部10を制御する制御信号供給部20と、ダイオードD1と、インダクタLと、キャパシタC1と、を備える。
制御部10は、NチャネルMOSFETで構成されるスイッチ素子Qと、スイッチ素子Qを制御する制御回路11と、を備える。スイッチ素子Qのドレインには、入力端子Vinが接続され、スイッチ素子Qのゲートには、制御回路11が接続され、スイッチ素子Qのソースには、インダクタLの一端が接続される。なお、以降では、スイッチ素子QのソースとインダクタLの一端との接点を、接点Pとする。
インダクタLの一端には、上述の接点Pに加えて、ダイオードD1のカソードが接続される。ダイオードD1のアノードには、基準電圧源に接続された基準電圧端子GNDが接続される。インダクタLの他端には、キャパシタC1を介して基準電圧端子GNDが接続されるとともに、出力端子Voと、後述のダイオードD2のアノードと、が接続される。
制御信号供給部20は、NPN型トランジスタで構成されるスイッチ素子Trと、ダイオードD2と、抵抗R1、R2と、を備える。ダイオードD2と、抵抗R1と、抵抗R2とは、直列接続され、インダクタLの他端と接点Pとの間に設けられている。具体的には、ダイオードD2のアノードには、上述のようにインダクタLの他端が接続され、ダイオードD2のカソードには、抵抗R1の一端が接続され、抵抗R1の他端には、抵抗R2の一端が接続され、抵抗R2の他端には、接点Pが接続される。
スイッチ素子Trのベースには、抵抗R1と抵抗R2との接点が接続され、スイッチ素子Trのコレクタには、制御回路11が接続され、スイッチ素子Trのエミッタには、接点Pが接続される。
以上の構成を備えるスイッチング電源装置1では、抵抗R1と抵抗R2との接続点の電圧、すなわち出力端子Voから出力される出力電圧に応じた電圧が、スイッチ素子Trにより反転増幅され、制御信号として制御回路11に供給される。制御回路11は、供給された制御信号に基づいてスイッチ素子Qを制御し、出力端子Voから出力される出力電圧を安定化する。
図2は、接点Pの電圧Vを示す図である。接点Pの電圧Vは、スイッチ素子Qのスイッチングに応じて変化する。具体的には、スイッチ素子Qがオン状態の期間では、時刻t1〜t2、時刻t3〜t4、時刻t5〜t6のように、接点Pの電圧Vは、入力端子Vinの電圧に等しい「V」となる。一方、スイッチ素子Qがオフ状態の期間では、時刻t2〜t3、時刻t4〜t5のように、接点Pの電圧Vは、基準電圧端子GNDの電圧に等しい「0」となる。
以下に、スイッチング電源装置1の動作について、図3、4を用いて詳細に説明する。図3は、スイッチ素子Qをオン状態からオフ状態にした場合におけるスイッチング電源装置1を示している。
スイッチ素子Qがオン状態の期間では、インダクタLの一端から他端に電流が流れ、インダクタLにエネルギーが蓄えられる。その後、スイッチ素子Qがオフ状態になると、インダクタLは、オン状態の期間に蓄えたエネルギーにより、一端から他端に電流を流し続けようとする。ここで、スイッチ素子Qがオフ状態になると、上述のように、接点Pの電圧Vは「0」となる。その結果、インダクタLの他端から、ダイオードD2、抵抗R1、R2、および電圧が「0」である接点Pに接続されたインダクタLの一端に、電流が流れることとなる。
抵抗R1、R2に電流が流れると、スイッチ素子Trのベースには、抵抗R1、R2の抵抗値の比に応じた電圧が印加される。すると、スイッチ素子Trがオン状態になり、スイッチ素子Trのコレクタ−エミッタ間に、フィードバック電流Ifbが流れる。その結果、制御回路11から、オン状態のスイッチ素子Trを介して接点Pに、フィードバック電流Ifbが流れる。
図4は、スイッチ素子Qをオフ状態からオン状態にした場合におけるスイッチング電源装置1を示している。
スイッチ素子Qがオフ状態の期間では、上述のように、接点Pの電圧Vは「0」となるため、インダクタLを介して接点Pと接続されている出力端子Voの電圧も「0」となる。その後、スイッチ素子Qがオン状態になると、上述のように、接点Pの電圧Vは「V」となる。すると、接点Pと出力端子Voとの電位差により、接点PからインダクタLを介して出力端子Voに、電流が流れる。
また、接点Pと出力端子Voとの電位差により、接点Pから、抵抗R2、抵抗R1、およびダイオードD2を介して出力端子Voにも、電流が流れようとする。ところが、ダイオードD2には、逆方向電圧が印加されることとなるため、上述の電流は流れない。このため、スイッチ素子Trはオフ状態となり、制御回路11からスイッチ素子Trを介して接点Pに電流が流れることはない。
以上のスイッチング電源装置1によれば、以下の効果を奏することができる。
スイッチング電源装置1は、制御部10に制御信号を供給するために、ダイオードD2、スイッチ素子Tr、および抵抗R1、R2という、フォトカプラや高耐圧トランジスタと比べて安価な部品を用いる。このため、フォトカプラや高耐圧トランジスタを用いる場合と比べて、スイッチング電源装置1の製造コストを低減できる。
<第2実施形態>
図5は、本発明の第2実施形態に係る非絶縁型のスイッチング電源装置1Aの回路図である。スイッチング電源装置1Aは、図1に示した本発明の第1実施形態に係るスイッチング電源装置1とは、制御信号供給部20の代わりに制御信号供給部20Aを備える点が異なる。制御信号供給部20Aは、制御信号供給部20とは、抵抗R3、R4と、キャパシタC2と、を備える点が異なる。なお、スイッチング電源装置1Aにおいて、スイッチング電源装置1と同一構成要件については、同一符号を付し、その説明を省略する。
抵抗R3の一端には、スイッチ素子Trのコレクタが接続され、抵抗R3の他端には、キャパシタC2を介してスイッチ素子Trのベースが接続される。制御回路11とスイッチ素子Trのコレクタとは、抵抗R4を介して接続される。
以上のスイッチング電源装置1Aによれば、以下の効果を奏することができる。
スイッチ素子Trのコレクタとベースとは、抵抗R3とキャパシタC2とを直列に接続したもので接続される。このため、抵抗R3の抵抗値やキャパシタC2の静電容量を調整することで、スイッチ素子Trの応答特性を調整して、スイッチング電源装置1Aの応答特性を制御できる。
また、スイッチ素子Trのコレクタと制御回路11とは、抵抗R4を介して接続される。このため、制御回路11に過度なフィードバック電流Ifbが流れるのを防止できるとともに、抵抗R4の抵抗を調整することで、スイッチング電源装置1Aの応答特性を制御できる。
本発明は、上述の各実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
例えば、上述の第1実施形態において、制御回路11には、駆動電圧を供給する必要がある。このため、図1〜3では図示を省略したが、インダクタLを用いてトランスを構成し、このトランスから制御回路11に駆動電圧を供給する。ところが、出力端子Voから出力される出力電圧が、駆動電圧の推奨値に略等しい場合には、図6に示すスイッチング電源装置1Bのように、ダイオードD2のカソードから制御回路11に駆動電圧を供給してもよい。これによれば、制御回路11に駆動電圧を供給するためのトランスを設ける必要がなくなるため、スイッチング電源装置の製造コストを低減できるとともに、小型化できる。
また、上述の各実施形態では、ダイオードD2は、高耐圧ダイオードであることが好ましい。これによれば、ダイオードD2に高圧の逆方向電圧が印加される場合でも、このダイオードD2により整流することができるので、スイッチング電源装置1を正常に動作させることができる。
また、上述の各実施形態では、インダクタLの他端と抵抗R1との間に、ダイオードD2を設けたが、これに限らず、サイリスタといった整流特性を有するものを設ければよい。
1、1A、1B、100;スイッチング電源装置
10、110;制御部
11;制御回路
20、20A、120;制御信号供給部
Q、Tr;スイッチ素子
C1、C2;キャパシタ
D1、D2;ダイオード
L;インダクタ
P;接点
R1、R2、R3、R4;抵抗

Claims (5)

  1. 出力電圧を制御する制御部と、前記制御部に制御信号を供給して前記制御部を制御する制御信号供給部と、を備える非絶縁型のスイッチング電源装置であって、
    前記制御信号供給部は、
    前記出力電圧が入力される直列接続部と、
    スイッチ素子を有し、前記制御信号を出力する制御信号出力部と、を備え、
    前記直列接続部は、前記直列接続部の入力端子から出力端子の向きに電流が流れるように整流する整流素子と、第1抵抗と、第2抵抗と、を直列接続して構成され、
    前記制御信号出力部は、前記第1抵抗と前記第2抵抗との間の電圧を前記スイッチ素子により反転増幅し、前記制御信号として前記制御部に供給することを特徴とする非絶縁型のスイッチング電源装置。
  2. 前記整流素子は、前記直列接続部の出力端子から入力端子の向きに対して高耐圧な素子であることを特徴とする請求項1に記載の非絶縁型のスイッチング電源装置。
  3. 前記整流素子は、高耐圧ダイオードであることを特徴とする請求項1または2に記載の非絶縁型のスイッチング電源装置。
  4. 前記スイッチ素子の制御端子と、前記スイッチ素子の端子のうち前記制御信号を前記制御部に供給するものと、の間に、抵抗とキャパシタとを直列接続した直列接続回路が設けられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の非絶縁型のスイッチング電源装置。
  5. 前記スイッチ素子の端子のうち前記制御信号を前記制御部に供給するものと、前記制御部と、の間に、抵抗が設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の非絶縁型のスイッチング電源装置。
JP2009190859A 2009-08-20 2009-08-20 スイッチング電源装置 Active JP5513037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190859A JP5513037B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 スイッチング電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190859A JP5513037B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011045174A true JP2011045174A (ja) 2011-03-03
JP5513037B2 JP5513037B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=43832171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190859A Active JP5513037B2 (ja) 2009-08-20 2009-08-20 スイッチング電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5513037B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108534A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
US10135358B2 (en) 2015-12-09 2018-11-20 Rohm Co., Ltd. Switching regulator operable to alter feedback based on load

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153782U (ja) * 1987-03-27 1988-10-07
JP2003177829A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Fuji Electric Co Ltd レギュレータ回路
JP2007209054A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp スイッチングレギュレータ及びその制御回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153782U (ja) * 1987-03-27 1988-10-07
JP2003177829A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Fuji Electric Co Ltd レギュレータ回路
JP2007209054A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp スイッチングレギュレータ及びその制御回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108534A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
US10135358B2 (en) 2015-12-09 2018-11-20 Rohm Co., Ltd. Switching regulator operable to alter feedback based on load

Also Published As

Publication number Publication date
JP5513037B2 (ja) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651750B2 (ja) リレーを駆動する装置及び方法
JP5590115B2 (ja) 電源装置用駆動回路、電源装置用駆動集積回路及び電源装置
JP6417546B2 (ja) ゲート駆動回路およびそれを用いた電力変換装置
JP2011239253A5 (ja)
JP2010166729A (ja) スイッチング電源装置
JP5407618B2 (ja) ゲート駆動回路及び電力変換回路
JP5513037B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2012009651A (ja) 電流駆動装置
JP3964912B2 (ja) 突入電流低減回路
WO2018173381A1 (ja) スイッチング制御装置
JP3826804B2 (ja) 2重化電源システム
JP2004274824A (ja) スイッチング電源装置
JP6514175B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2015154682A (ja) Dc/dcコンバータ
JP4955454B2 (ja) スイッチング電源の制御回路およびそれを利用したスイッチング電源
JP5513072B2 (ja) スイッチング電源装置
JP7251429B2 (ja) 電源装置
JP4777071B2 (ja) 同期整流回路
JP6597003B2 (ja) スイッチング電源
WO2020194661A1 (ja) 電源装置
JP5841796B2 (ja) 耐圧保護回路
TWI445304B (zh) 電源轉換電路及可調適耐壓之電路
JP5420326B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2008206274A (ja) スイッチング制御回路及びスイッチング電源回路
CN112051885A (zh) 一种电压调节电路及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20120608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20130829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5513037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150