JP2011043857A - 有機発光表示装置 - Google Patents

有機発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011043857A
JP2011043857A JP2010263615A JP2010263615A JP2011043857A JP 2011043857 A JP2011043857 A JP 2011043857A JP 2010263615 A JP2010263615 A JP 2010263615A JP 2010263615 A JP2010263615 A JP 2010263615A JP 2011043857 A JP2011043857 A JP 2011043857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bezel
light emitting
organic light
panel assembly
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010263615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5165744B2 (ja
Inventor
Chan-Kyoung Moon
粲▲キュン▼ 文
Kinto Ka
槿東 河
Ji-Ho Kang
芝昊 姜
Hyun-Hee Lee
賢熙 李
Toshu Lee
東洙 李
Jung-Jun Im
正▲ジュン▼ 任
Oh-Joon Kwon
五俊 權
Hyun-Min Hwang
賢旻 黄
Mun Su Kim
文洙 金
Seung-Won Chegal
承元 製葛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2011043857A publication Critical patent/JP2011043857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165744B2 publication Critical patent/JP5165744B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】パネルアセンブリーと結合されるベゼルの形状を改善して、機構的強度を高めた有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による有機発光表示装置は、表示領域およびパッド領域を備えたパネルアセンブリーと、パネルアセンブリーと結合されるベゼルとを含む。ベゼルは、パネルアセンブリーが載置される底部と、底部の周縁のうちのパッド領域に対応する周縁を除いた周縁に位置する側壁と、パッド領域に対応する底部の周縁に提供される縁曲げフランジとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は有機発光表示装置に関し、より詳しくは、パネルアセンブリーと結合されるベゼルの形状を改善して、機構的強度を高めた有機発光表示装置に関する。
有機発光表示装置は、正孔注入電極、有機発光層および電子注入電極で構成される有機発光素子を含み、有機発光層内部で電子と正孔が結合して生成された励起子が、励起状態から基底状態に落ちる時に発生するエネルギーによって発光が起きる。
このような原理で有機発光表示装置は自発光特性を有し、液晶表示装置とは違って別途の光源を必要としないので、厚さと重量を減らせる。また、有機発光表示装置は、低い消費電力、高い輝度および高い反応速度などの高品位特性を現わすので、携帯用電子機器の次世代表示装置と思われている。
一般に、有機発光表示装置は、内部に有機発光素子を形成するパネルアセンブリーと、パネルアセンブリーの後方でパネルアセンブリーと結合されるベゼルと、パネルアセンブリーと印刷回路基板を連結してベゼルの後側に曲げられて印刷回路基板がベゼルの裏面に位置するようにする軟性回路基板とを含む。
パネルアセンブリーは、有機発光素子が形成された表示領域と、パッド電極が露出されて軟性回路基板が固定されるパッド領域を含む。ベゼル(嵌め合わせ型の枠)は、パネルアセンブリーが置かれる底部と、底部の周縁に形成される側壁で構成される。この時、側壁は軟性回路基板が畳まれる部分を除いた底部の周辺全体に形成される。
このような有機発光表示装置は、パネルアセンブリーの内部が液晶で充填された液晶表示装置とは違ってパネルアセンブリーの内部に空の空間が存在する構造であるため、耐衝撃性の改善が要求される。特に、ベゼルの側壁は、軟性回路基板が畳まれる部分で省略されているため、ベゼルのうちのパッド領域に対応する部位ではねじれ強度と曲げ強度が低下する。
このため、使用者が有機発光表示装置の装着された電子機器を使用中に落とせば、ベゼルのうちのパッド領域に対応する部分で瞬間的に大きいねじれ荷重または曲げ荷重が作用してベゼルが変形することになる。その結果、ベゼルに結合されているパネルアセンブリーにねじれ荷重と曲げ荷重がそのまま伝えられて、パネルアセンブリーが簡単に破損することがある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、パネルアセンブリーと結合されるベゼルの形状を改善して、機構的強度を高められる有機発光表示装置を提供することにある。
本発明の一実施例による有機発光表示装置は、表示領域およびパッド領域を備えたパネルアセンブリーと、パネルアセンブリーと結合されるベゼルと、を含み、ベゼルは、パネルアセンブリーが載置される底部と、底部の周縁のうちのパッド領域に対応する周縁を除いた周縁に位置する側壁と、パッド領域に対応する底部の周縁に提供される縁曲げフランジと、を含む。
有機発光表示装置は、パッド領域に固定され、縁曲げフランジを乗せて曲げられる軟性回路基板と、軟性回路基板と電気的に連結される印刷回路基板と、をさらに含む。
パネルアセンブリーはパッド領域が形成される第1基板を含むことが好ましく、縁曲げフランジの上面が第1基板の上面より高く位置することが好ましい。縁曲げフランジは、ベゼルの内側に向かって、少なくとも2回折りたたまれて形成されることが好ましく、第1基板の終端との間に距離をおいて位置することが好ましい。縁曲げフランジは、底部からベゼルの内側に向かって、3回折りたたまれて形成されて底部と平行な水平部を備えることが好ましい。
他方、縁曲げフランジは、底部からベゼルの内側に向かって、1回折りたたまれて形成されたり、底部からベゼルの外側に向かって、1回折りたたまれて形成することが好ましい。この時、縁曲げフランジは、底部に対して180°に曲げられて底部と平行に配置される水平部を備えることが好ましい。
有機発光表示装置は、パッド領域を覆いながら、パネルアセンブリーに固定される上部ベゼルをさらに含むことが好ましい。上部ベゼルは、ベゼルの底部と同じ大きさで形成され、表示領域を開放させる開口部を形成することが好ましい。上部ベゼルは、両面接着フィルムによってパネルアセンブリーに固定されることが好ましい。
本発明による有機発光表示装置は、ベゼルに提供された縁曲げフランジを通じてベゼル全体に同一な剛性を付加して、落下衝撃時のベゼルの変形量を減少させる。したがって、ベゼルからパネルアセンブリーに加えられるねじれ荷重と曲げ荷重を軽減させて、パネルアセンブリーの破損を最少化できる。
本発明の第1実施例による有機発光表示装置の分解斜視図である。 図1に示す有機発光表示装置の結合状態の斜視図である。 図1に示すパネルアセンブリーの副画素回路構造を示す概略図である。 図1に示すパネルアセンブリーの部分拡大断面図である。 図1に示すベゼルおよび軟性回路基板の部分拡大断面図である。 図1に示すベゼルで落下衝撃時に発生する変形をシミュレーションした結果を示す図面である。 縁曲げフランジを備えない比較例のベゼルで落下衝撃時に発生する変形をシミュレーションした結果を示す図面である。 落下テストに使用された落下冶具を示す概略図である。 図1に示す第1実施例の有機発光表示装置と縁曲げフランジを備えない比較例の有機発光表示装置とで落下点数を示すグラフである。 本発明の第2実施例による有機発光表示装置のうちベゼルの一部を示す拡大斜視図である。 図10に示すベゼルを備えた有機発光表示装置の部分拡大断面図である。 本発明の第3実施例による有機発光表示装置のうちベゼルの一部を示す拡大斜視図である。 図12に示すベゼルを備えた有機発光表示装置の部分拡大断面図である。 本発明の第4実施例による有機発光表示装置の分解斜視図である。 図14に示す第2基板と上部ベゼルが結合された状態を示す断面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施例について当業者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかしながら、本発明は多様な異なる形態で実現できて、ここで説明する実施例に限定されるものではない。
図1は、本発明の第1実施例による有機発光表示装置の分解斜視図であり、図2は図1に示す有機発光表示装置の結合状態の斜視図である。
図1および図2を参照すると、本実施例の有機発光表示装置100は、表示領域A10およびパッド領域A20を備え、表示領域A10で所定の映像を表示するパネルアセンブリー20と、パネルアセンブリー20の後方でパネルアセンブリー20と結合されるベゼル40と、軟性回路基板32を通じてパネルアセンブリー20と電気的に連結される印刷回路基板36とを含む。
パネルアセンブリー20は、第1基板12と、第1基板12より小さい寸法に形成されて、シーラントによって周縁が第1基板12に固定される第2基板14とを含む。シーラントの内側に第1基板12と第2基板14が重なる領域に実際の映像表示がなされる表示領域A10が位置し、シーラントの外側の第1基板12の上にパッド領域A20が位置する。
第1基板12の表示領域A10には副画素がマトリックス形態に配置され、表示領域A10とシーラントとの間またはシーラントの外側に、副画素を駆動させるためのスキャンドライバー(図示せず)およびデータドライバー(図示せず)が位置する。第1基板12のパッド領域A20にはスキャンドライバーおよびデータドライバーに電気的信号を伝達するためのパッド電極が位置する。
図3は、図1に示すパネルアセンブリーの副画素の回路構造を示す図面であり、図4は図1に示すパネルアセンブリーの部分拡大断面図である。
図3および図4を参照すると、パネルアセンブリー20の副画素は有機発光素子L1と駆動回路部で構成される。有機発光素子L1は、アノード電極16、有機発光層18、およびカソード電極22を含み、駆動回路部は少なくとも二つの薄膜トランジスターと少なくとも一つの保存キャパシターC1を含む。薄膜トランジスターは、基本的にスイッチングトランジスターT1と駆動トランジスターT2を含む。
スイッチングトランジスターT1は、スキャンラインSL1とデータラインDL1に連結されて、スキャンラインSL1に入力されるスイッチング電圧によってデータラインDL1から入力されるデータ電圧を駆動トランジスターT2に伝送する。保存キャパシターC1は、スイッチングトランジスターT1と電源ラインVDDに連結されて、スイッチングトランジスターT1から伝送された電圧と電源ラインVDDに供給される電圧との差に相当する電圧を保存する。
駆動トランジスターT2は電源ラインVDDと保存キャパシターC1に連結されて、保存キャパシターC1に保存された電圧としきい電圧との差の自乗に比例する出力電流IOLEDを有機発光素子L1に供給し、有機発光素子L1は出力電流IOLEDによって発光する。駆動トランジスターT2は、ソース電極24、ドレイン電極26、およびゲート電極28を含み、有機発光素子L1のアノード電極16が駆動トランジスターT2のドレイン電極26に連結される。副画素の構成は前述した例に限定されず、多様に変形可能である。
再び図1および図2を参照すれば、第2基板14がシーラントによって第1基板12と所定の間隔をおいて接合されて、第1基板12に形成された駆動回路部と有機発光素子を外部から密封させて保護する。第2基板14がパネルアセンブリー20の上部基板になることができ、第2基板14の内面に吸湿材(図示せず)が付着できる。
そしてパネルアセンブリー20のパッド領域A20にはチップオンガラス(COG)方式で集積回路チップ30が実装されて、チップオンフィルム(COF)方式で軟性回路基板32が実装される。集積回路チップ30および軟性回路基板32の周囲には保護膜34が形成されて、パッド領域A20に形成されたパッド電極を覆って保護する。
印刷回路基板36には駆動信号を処理するための電子素子(図示せず)が実装されて、外部信号を印刷回路基板36に伝送するためのコネクタ38が設けられる。パッド領域A20に固定した軟性回路基板32は、ベゼル40の後方に折りたたまれて、印刷回路基板36がベゼル40の裏面に位置するようにする。
本実施例でベゼル40は、パネルアセンブリー20が載置される底部42と、軟性回路基板32が畳まれる部分を除いた底部42の周縁からパネルアセンブリー20に向かって延長されて、パネルアセンブリー20の側面と接触する側壁44と、軟性回路基板32が畳まれる底部42の周縁に提供されて、ベゼル40の機構的強度を高める縁曲げフランジ46とを含む。
ベゼル40は、剛性の高い材料、例えばステンレス鋼、冷間圧延鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル合金などの金属素材で製作でき、公知の縁曲げ工程を用いて底部42から側壁44をたてて、縁曲げフランジ46をたたんで完成することができる。そして、ベゼル40の底部42とパネルアセンブリー20の間には両面接着フィルム48が位置して、パネルアセンブリー20をベゼル40に固定させることができる。
ベゼル40は、パネルアセンブリー20の後方でパネルアセンブリー20と結合して、パネルアセンブリー20を固定および支持する機能をするが、本実施例のベゼル40は、側壁44が提供されなくて、機構的に脆弱な部分、つまり、軟性回路基板32が畳まれる部位に縁曲げフランジ46を形成して、ベゼル40のねじれ強度と曲げ強度を強化する。
図5は、図1に示すベゼルおよび軟性回路基板の部分拡大断面図である。
図1および図5を参照すると、縁曲げフランジ46は、軟性回路基板32が畳まれる部位で底部42からベゼル40の外側に向かって延長されて位置し、ベゼル40の内側に向かって、2回以上畳まれた構造で形成される。図1および図5では縁曲げフランジ46が底部から3回折りたたまれて構成される場合を示しており、この場合、縁曲げフランジ46は底部42と平行をなす水平部47を備える。
縁曲げ構造は板材の終端をたたんで積み重ねる構造であって、製品の機構的強度を高める機能をする。したがって、縁曲げフランジ46がベゼル40のうちパッド領域A20に対応する部位の機構的強度を高めて、外力、特に落下衝撃によるベゼル40の変形を減少させる。
本実施例で縁曲げフランジ46の上面は、軟性回路基板32が固定された第1基板12の上面より高く位置することができる。図5で縁曲げフランジ46の全体高さをhと表記した。この場合、縁曲げフランジ46は、第1基板12の終端から所定の距離(d、図5参照)を置いて離れて位置する。
したがって、第1基板12に固定された軟性回路基板32が縁曲げフランジ46を経て、ベゼル40の後方に折られる時、軟性回路基板32が縁曲げフランジ46によって急激に折れて、上方向に浮き立つことを抑制することができる。その結果、パネルアセンブリー20とベゼル40を組み立てる時、軟性回路基板32が損傷することを防止することができる。
また、前述した縁曲げフランジ46構造では、縁曲げフランジ46の鋭い角部が軟性回路基板32と接触せず、縁曲げフランジ46の水平部47が軟性回路基板32と接触する。したがって、本実施例では軟性回路基板32の損傷を抑制するために、ベゼル40の角部を柔らかく加工する面取り過程を省略することができる。
図6は図1に示すベゼルで落下衝撃時に発生する変形をシミュレーションした結果を示す図面であり、図7は縁曲げフランジを備えない比較例のベゼルで落下衝撃時に発生する変形をシミュレーションした結果を示す図面である。
図6および図7を参照すると、同一な落下実験条件で縁曲げフランジを備えない比較例のベゼル40’では、パッド領域に対応する部分(図7の左側の部分)が急激な曲線を描き、大きく曲がったことが確認できる。これに反し、縁曲げフランジを備えた本実施例のベゼル40では、パッド領域に対応する部分(図6の左側の部分)が緩慢な曲線を描き、小さく曲がったことが確認できて、比較例より減少した変形量を見せている。
このように本実施例の有機発光表示装置100は、縁曲げフランジ46を通じてベゼル40全体に同一な剛性を加えて、落下衝撃時のベゼル40の変形量を減少させる。その結果、ベゼル40からパネルアセンブリー20に加えられるねじれ荷重と曲げ荷重を軽減させて、パネルアセンブリー20の破損を減らせる。
本出願の発明者は、前述した第1実施例の有機発光表示装置100と縁曲げフランジを備えない比較例の有機発光表示装置をそれぞれ落下冶具に装着し、落下冶具を落として、パネルアセンブリー20の破損の有無を判別する落下テストを実施した。
落下冶具の落下高さは1.5mであり、落下方向は図8に示すように六面体落下冶具50の各面に対応する6個の矢印方向(第1方向乃至第6方向)である。落下冶具50を各方向で3回落としてパネルアセンブリーの破損の有無を判別した。
図9は、図1に示す第1実施例の有機発光表示装置と縁曲げフランジを備えない比較例の有機発光表示装置で落下点数を示すグラフである。図9で縦軸の落下点数は1回の落下テストで良判定を1点で計算し、不良判定を0点で計算して、総18回(6つの方向×3回実施)の落下点数を合算した点数である。
そして、第1実施例の有機発光表示装置と比較例の有機発光表示装置で平均落下点数と実験標準偏差および18回テスト後の良判定率を下記表に示した。
Figure 2011043857
図9および表1を参照すると、比較例の有機発光表示装置は9.47の平均落下点数と5.96の実験標準偏差、および16.7%の低い良判定率を示している。これに反し、縁曲げフランジを備えた本実施例の有機発光表示装置は13.6の平均落下点数と5.19の実験標準偏差、および50.0%の高い良判定率を示していることが確認できる。
図10は、本発明の第2実施例による有機発光表示装置のうちベゼルの一部を示す拡大斜視図であり、図11は図10に示すベゼルの断面図であって、第1基板と両面接着フィルムの一部を共に示した。
図10および図11を参照すると、本実施例の有機発光表示装置でベゼル401は、縁曲げフランジ461がベゼル401の内側に1回折りたたまれて形成され、第1基板12の上面より低い高さで形成される構造を除いて前述した第1実施例と同一な構造で形成される。第1実施例と同一部材については同じ図面符号を付する。
縁曲げフランジ461は、底部42に対して180°に曲げられて底部42と平行な水平部461aを備えられる。本実施例の縁曲げフランジ461もまたベゼル401の機構的強度を高めて、落下衝撃による変形を減少させて、第1実施例の縁曲げフランジより折りたたみ回数が減少して、ベゼル401の製造工程をより容易にできる。
図12は本発明の第3実施例による有機発光表示装置のうちベゼルの一部を示す拡大斜視図であり、図13は図12に示すベゼルの断面図であって、第1基板と両面接着フィルムの一部を共に示した。
図12および図13を参照すると、本実施例の有機発光表示装置でベゼル402は、縁曲げフランジ462がベゼル402の外側、つまり、底部42の下面に向かって、1回折りたたまれて形成される構造を除いて、前述した第1実施例と同一な構造で形成される。第1実施例と同一部材については同じ図面符号を付する。
縁曲げフランジ462は、底部42に対して180°に曲げられて底部42と平行な水平部462aを備えられる。本実施例の縁曲げフランジ462もまたベゼル402の機構的強度を高めて、落下衝撃による変形を減少させて、ベゼル402の内側ではなく外側に向かって折りたたまれて形成されるので、第1基板12の終端から縁曲げフランジ462が突き出される幅(w、図13参照)を縮めて、ベゼル402をよりコンパクトに製作することができる。
図14は本発明の第4実施例による有機発光表示装置の分解斜視図であり、図15は図14に示す第2基板と上部ベゼルが結合された状態を示す断面図である。
図14および図15を参照すると、本実施例の有機発光表示装置101は、パネルアセンブリー20の後方に位置するベゼル40を下部ベゼルとする時、パネルアセンブリー20の前方に固定される上部ベゼル52をさらに含む。下部ベゼル40の形状は、前述した第1実施例乃至第3実施例のうちのいずれか一つに形成され、図14では一例として第1実施例の下部ベゼル40を示した。
上部ベゼル52は、パネルアセンブリー20の第1基板12および下部ベゼル40の底部42と同じ大きさで形成され、表示領域A10を開放させる開口部521を形成する。上部ベゼル52は、一定の厚さを有する板形に形成され、両面接着フィルム54を用いて、第2基板14の上面に付着できる。
本実施例の有機発光表示装置101では、上部ベゼル52がパネルアセンブリー20のパッド領域A20を覆って保護することにより、下部ベゼル40と共にパッド領域A20の機構的強度を高めるのに効果的に寄与できる。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施するのが可能であり、これもまた本発明の範囲に属することは当然である。
12 第1基板
14 第2基板
20 パネルアセンブリー
32 軟性回路基板
36 印刷回路基板
40 ベゼル
100 有機発光表示装置
A10 表示領域
A20 パッド領域

Claims (7)

  1. 表示領域およびパッド領域を備えたパネルアセンブリーと、
    前記パネルアセンブリーと結合されるベゼルと、を
    含み、
    前記ベゼルは、
    前記パネルアセンブリーが載置される底部と、
    前記底部の周縁のうちの前記パッド領域に対応する周縁を除いた周縁に位置する側壁と、
    前記パッド領域に対応する前記底部の周縁に提供される縁曲げフランジと、
    を含み、
    さらに、前記パッド領域に固定され、前記縁曲げフランジに乗せられて曲げられる軟性回路基板と、
    前記軟性回路基板と電気的に連結される印刷回路基板と、
    を含み、
    前記底部の周縁が前記底部から前記ベゼルの内側に向かって、1回のみ折りたたまれて前記縁曲げフランジを形成することを特徴とする、有機発光表示装置。
  2. 表示領域およびパッド領域を備えたパネルアセンブリーと、
    前記パネルアセンブリーと結合されるベゼルと、を
    含み、
    前記ベゼルは、
    前記パネルアセンブリーが載置される底部と、
    前記底部の周縁のうちの前記パッド領域に対応する周縁を除いた周縁に位置する側壁と、
    前記パッド領域に対応する前記底部の周縁に提供される縁曲げフランジと、
    を含み、
    さらに、前記パッド領域に固定され、前記縁曲げフランジに乗せられて曲げられる軟性回路基板と、
    前記軟性回路基板と電気的に連結される印刷回路基板と、
    を含み、
    前記底部の周縁が前記底部から前記ベゼルの外側に向かって、1回のみ折りたたまれて前記縁曲げフランジを形成することを特徴とする、有機発光表示装置。
  3. 前記縁曲げフランジが前記底部に対して180°に曲げられて前記底部と平行に配置される水平部を備えたことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の有機発光表示装置。
  4. 前記ベゼルが金属で形成されることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のうち何れか一項に記載の有機発光表示装置。
  5. 前記パッド領域を覆いながら、前記パネルアセンブリーに固定される上部ベゼルを含むことを特徴とする、請求項1、請求項2及び請求項4のうち何れか一項に記載の有機発光表示装置。
  6. 前記上部ベゼルが前記ベゼルの底部と同じ大きさで形成され、前記表示領域を開放させる開口部を形成することを特徴とする、請求項5に記載の有機発光表示装置。
  7. 前記上部ベゼルが両面接着フィルムによって前記パネルアセンブリーに固定されることを特徴とする、請求項5に記載の有機発光表示装置。
JP2010263615A 2007-12-27 2010-11-26 有機発光表示装置 Expired - Fee Related JP5165744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070139025A KR100918053B1 (ko) 2007-12-27 2007-12-27 유기발광 표시장치
KR10-2007-0139025 2007-12-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008105887A Division JP4699493B2 (ja) 2007-12-27 2008-04-15 有機発光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011043857A true JP2011043857A (ja) 2011-03-03
JP5165744B2 JP5165744B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=40798036

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008105887A Expired - Fee Related JP4699493B2 (ja) 2007-12-27 2008-04-15 有機発光表示装置
JP2010263615A Expired - Fee Related JP5165744B2 (ja) 2007-12-27 2010-11-26 有機発光表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008105887A Expired - Fee Related JP4699493B2 (ja) 2007-12-27 2008-04-15 有機発光表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7773372B2 (ja)
JP (2) JP4699493B2 (ja)
KR (1) KR100918053B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI601282B (zh) * 2013-03-07 2017-10-01 三星顯示器有限公司 有機發光二極體顯示器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911774B2 (en) * 2007-06-28 2011-03-22 Epson Imaging Devices Corporation Metal frame for electro-optical device having a folding portion and a seamless curved shape
KR100918061B1 (ko) * 2008-01-14 2009-09-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기발광 표시장치
KR100965252B1 (ko) * 2008-12-04 2010-06-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101107180B1 (ko) * 2009-11-10 2012-01-25 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
USD668715S1 (en) * 2010-04-01 2012-10-09 Dtg International Gmbh Printing stencil
KR101792095B1 (ko) * 2010-10-22 2017-11-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP2012198434A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
KR102000209B1 (ko) * 2012-11-16 2019-07-16 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 제조방법
KR102201943B1 (ko) * 2013-09-23 2021-01-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20160073682A (ko) * 2014-12-17 2016-06-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20170040435A (ko) * 2015-10-02 2017-04-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN105528031A (zh) * 2015-12-08 2016-04-27 北京橙鑫数据科技有限公司 可穿戴终端
CN108445975A (zh) * 2017-02-16 2018-08-24 光宝电子(广州)有限公司 硬盘支架
KR102316563B1 (ko) * 2017-05-22 2021-10-25 엘지디스플레이 주식회사 금속으로 형성된 상부 기판을 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
EP3678367B1 (en) * 2017-08-28 2023-12-13 LG Electronics Inc. Display device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004045459A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2006133651A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006171587A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置用実装ケース及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP2006215516A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2008077037A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100296010B1 (ko) * 1998-06-30 2001-10-26 구본준, 론 위라하디락사 휴대용정보처리장치
TW540553U (en) * 2000-12-04 2003-07-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Structure reinforced exterior frame for planar display device
JP2004259656A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Seiko Epson Corp 表示モジュール及び電子機器
KR101087235B1 (ko) * 2004-11-03 2011-11-29 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자 키트
JP2006157487A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および携帯電話
JP4581726B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-17 ソニー株式会社 表示装置および携帯機器
JP4677843B2 (ja) * 2005-07-22 2011-04-27 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置
JP2007199106A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 平面表示装置
KR100759674B1 (ko) * 2006-07-07 2007-09-17 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치
KR100729084B1 (ko) * 2006-09-21 2007-06-14 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광표시장치
KR100846976B1 (ko) * 2007-01-09 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
KR100846978B1 (ko) * 2007-01-09 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
KR100918063B1 (ko) * 2008-01-16 2009-09-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기발광 표시장치
KR100922357B1 (ko) * 2008-02-04 2009-10-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기발광 표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004045459A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2006133651A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006171587A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置用実装ケース及びその製造方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP2006215516A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2008077037A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI601282B (zh) * 2013-03-07 2017-10-01 三星顯示器有限公司 有機發光二極體顯示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5165744B2 (ja) 2013-03-21
JP2009157336A (ja) 2009-07-16
JP4699493B2 (ja) 2011-06-08
US20090168318A1 (en) 2009-07-02
US7773372B2 (en) 2010-08-10
KR100918053B1 (ko) 2009-09-22
KR20090070873A (ko) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165744B2 (ja) 有機発光表示装置
US8436958B2 (en) Electronic device having organic light emitting diode display device
US7957128B2 (en) Organic light emitting diode display
KR101792095B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
US20090261718A1 (en) Organic light emitting diode display
JP2010102315A (ja) 有機発光表示装置
KR100922358B1 (ko) 유기발광 표시장치 및 이를 구비한 전자 기기
US8659223B2 (en) Light emitting diode display
KR100918055B1 (ko) 유기발광 표시장치
KR100922360B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
US7999465B2 (en) Organic light emitting diode (OLED) display device
KR100903625B1 (ko) 유기발광 표시장치 및 이를 구비한 전자 기기
JP4547582B2 (ja) 有機発光表示装置
KR20120079677A (ko) 유기 발광 표시 장치
KR100918057B1 (ko) 유기발광 표시장치
KR100918064B1 (ko) 유기발광 표시장치
KR100918056B1 (ko) 유기발광 표시장치 및 이를 구비한 전자 기기
KR101568265B1 (ko) 표시 장치
KR101474222B1 (ko) 유기발광 표시장치
KR100922359B1 (ko) 유기발광 표시장치
KR20100009911A (ko) 유기발광 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110412

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees