JP2011039403A - ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 - Google Patents

ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011039403A
JP2011039403A JP2009188553A JP2009188553A JP2011039403A JP 2011039403 A JP2011039403 A JP 2011039403A JP 2009188553 A JP2009188553 A JP 2009188553A JP 2009188553 A JP2009188553 A JP 2009188553A JP 2011039403 A JP2011039403 A JP 2011039403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
luminance
display device
backlight
active matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009188553A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoshiga
正博 吉賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Priority to JP2009188553A priority Critical patent/JP2011039403A/ja
Priority to CN2010102356402A priority patent/CN101996595A/zh
Priority to TW099126057A priority patent/TW201112218A/zh
Priority to US12/857,141 priority patent/US8487967B2/en
Publication of JP2011039403A publication Critical patent/JP2011039403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Abstract

【課題】開口率を確保しながら漏れ電流を補償可能なアクティブマトリクス型ディスプレイ装置等を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置(10)は、複数の画素(30)のマトリクス配置と、これの設けられているバックライト(21)とを有する。夫々の画素は、液晶表示素子(32)と、液晶表示素子の駆動を制御する駆動制御スイッチ(34)と、液晶表示素子へ供給された画像データを記憶する記憶用コンデンサ(36)とを有する。ディスプレイ装置は、バックライト(21)の輝度を検出する輝度検出部(50)と、これによって検出された輝度に基づいて、記憶用コンデンサ(36)が画像データを保持する保持期間の間、記憶用コンデンサの液晶表示素子に接続される端子とは逆の端子に所定の電圧を供給する電圧供給手段(26)とを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、マトリクス状に配置された複数の画素と、複数の画素のマトリクス配置の背面に設けられこれに光を照射するバックライトとを有するアクティブマトリクス型ディスプレイ装置、及びこれを有する電子機器に関する。
一般に、液晶表示素子を用いるアクティブマトリクス型ディスプレイ装置では、画素ごとに、液晶表示素子への画像データの書込を制御するスイッチと、画像データ書換の1周期の間そのデータを記憶しておくための記憶用コンデンサとが配置されている。しかし、コンデンサに電荷として保持された画像データは、漏れ電流により時間の経過とともに失われる。このような漏れ電流は画素電圧を低下させ、フリッカの原因となりうる。
例えば、特表2004−518993号公報(特許文献1)には、記憶用コンデンサからの漏れ電流を少なくする技術が開示されている。
特表2004−518993号公報
しかし、従来技術では、記憶用コンデンサの容量を大きくするか、又は記憶用コンデンサと液晶表示素子との間に増幅回路を挿入することで漏れ電流を補償するため、画素の開口率が小さくなるという問題があった。画素の開口率が小さくなると、例えば、バックライトによる背面からの照射を必要とする透過型液晶ディスプレイ装置では、バックライトの輝度を上げる必要があるため、消費電力が大きくなる。
本発明は、従来技術の問題を鑑み、開口率を確保しながら漏れ電流を補償可能なアクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、マトリクス状に配置された複数の画素と、該複数の画素のマトリクス配置の背面に設けられ該マトリクス配置に光を照射するバックライトとを有するアクティブマトリクス型ディスプレイ装置であって、夫々の画素は、液晶表示素子と、前記液晶表示素子の駆動を制御する駆動制御スイッチと、前記駆動制御スイッチを介して前記液晶表示素子へ供給された画像データを記憶する記憶用コンデンサとを有し、当該ディスプレイ装置は、前記バックライトの輝度を検出する輝度検出手段と、前記輝度検出手段によって検出された輝度に基づいて、前記記憶用コンデンサが前記画像データを保持する保持期間の間、該記憶用コンデンサの前記液晶表示素子に接続される端子とは逆の端子に所定の電圧を供給する電圧供給手段とを有するアクティブマトリクス型ディスプレイ装置が提供される。
このように、画素構造を変更する必要なしに、輝度に基づく電圧を記憶用コンデンサへ供給することで、開口率を確保しながら漏れ電流を補償可能なアクティブマトリクス型ディスプレイ装置を提供することができる。
一実施形態で、前記輝度検出手段は、前記バックライトから照射される光を検知することによって、又は前記バックライトの駆動のために該バックライトへ供給される電流の大きさを検知することによって、前記バックライトの輝度を検出する。代替的に、前記輝度検出手段は、当該ディスプレイ装置が表示するコンテンツから前記バックライトの輝度を検出する。
一実施形態で、前記電圧供給手段は、可変電圧供給源と、前記輝度検出手段によって検出された輝度に基づいて前記所定の電圧を算出する電圧算出手段と、前記電圧算出で算出された前記所定の電圧を供給するよう前記可変電圧供給源を制御する電源制御手段とを有する。前記電圧算出手段は、前記バックライトの輝度と前記駆動制御スイッチによる漏れ電流との間の関係式を用いて計算によって前記所定の電圧を求める。代替的に、前記電圧算出手段は、前記所定の電圧が前記バックライトの輝度と対応付けられているルックアップテーブルを記憶する。
望ましくは、当該アクティブマトリクス型ディスプレイ装置は、温度を検出する温度検出手段を更に有する。このとき、前記所定の電圧は、前記電圧算出手段によって、前記バックライトの輝度に加えて更に前記温度検出手段によって検出された温度に基づいて求められる。
一実施形態で、前記電圧供給手段は、CSラインを介して前記記憶用コンデンサへ前記所定の電圧を供給する。
また、望ましくは、当該アクティブマトリクス型ディスプレイ装置は、前記輝度検出手段によって検出された輝度に基づいて、前記保持期間の間、前記液晶表示素子の前記記憶用コンデンサに接続される端子とは逆の端子に第2の所定の電圧を供給する第2の電圧供給手段を更に有する。前記第2の電圧供給手段は、コモン電極ラインを介して前記液晶表示素子へ前記第2の所定の電圧を供給してよい。
本発明の一実施例に従うアクティブマトリクス型ディスプレイ装置は、例えば、テレビ受像機、ラップトップ型若しくはデスクトップ型のパーソナルコンピュータ(PC)、携帯電話、ポータブルデジタルアシスタント(PDA)、カーナビゲーション装置、ポータブルゲーム機、又はオーロラビジョンのような、ユーザへの画像提示のためにディスプレイ装置を備える電子機器で用いられ得る。
本開示の実施形態により、開口率を確保しながら漏れ電流を補償可能なアクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器を提供することが可能となる。
第1の実施例に従うディスプレイ装置を備えた電子機器の例である。 第1の実施例に従うアクティブマトリクス型ディスプレイ装置の構成を表す。 第1の実施例に従う画素の構造を表す。 第1の実施例に従う電圧供給部の構成を表す。 一実施例に従う電圧供給部による漏れ電流補償動作の第1の例を表すタイミングチャートである。 一実施例に従う電圧供給部による漏れ電流補償動作の第2の例を表すタイミングチャートである。 第2の実施例に従う電圧供給部の構成を表す。 第3の実施例に従うアクティブマトリクス型ディスプレイ装置の構成を表す。
本発明を実施するための最良の形態を、以下、添付の図面を参照して説明する。
図1は、第1の実施例に従うディスプレイ装置を備えた電子機器の例である。図1の電子機器100は、ラップトップ型PCとして表されているが、例えば、テレビ受像機、携帯電話、腕時計、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、デスクトップ型PC、カーナビゲーション装置、ポータブルゲーム機、又はオーロラビジョン等の他の電子機器であってもよい。電子機器100は、画像を表示可能な表示パネルを備えたディスプレイ装置10を有する。
図2は、第1の実施例に従うアクティブマトリクス型ディスプレイ装置の構成を表す。図2のディスプレイ装置10は、表示パネル20と、バックライト21と、ソースドライバ22と、ゲートドライバ24と、電圧供給部26と、コントローラ28とを有する。
表示パネル20は、行及び列のマトリクス状に配置された複数の画素30を有する。各画素30は、表示パネル20においてソースライン12及びゲートライン14の交差領域に位置し、少なくとも1つの液晶表示素子を有する。バックライト21は、表示パネル20の背面に配置され、画素30の夫々へ光を照射する。表示パネル20は、電圧による液晶分子の配向の変化を利用して、バックライト21から放射された光を偏光することで画像を表示させる。これを達成するために、ソースドライバ22は、ソースライン12を介して画素30の夫々へ画像データを供給し、ゲートドライバ24は、ゲートライン14を介して画素30の夫々の作動を制御する。電圧供給部26は、電圧供給ライン16を介して画素30の夫々へ漏れ電流補償電圧を供給する。コントローラ28は、ソースドライバ22、ゲートドライバ24及び電圧供給部26を同期させるとともに、それらの動作を制御する。また、コントローラ28は、バックライト21による光の放射を制御する。
図3は、第1の実施例に従う画素の構造を表す。図3の画素30は、液晶表示素子32と、液晶表示素子32の駆動を制御する駆動制御スイッチ34と、駆動制御スイッチ34を介して液晶表示素子32へ供給された画像データを記憶する記憶用コンデンサ36とを有する。
液晶表示素子32は、一方の端子をコモン電極CEに接続され、他方の端子を駆動制御スイッチ34を介してソースライン12に接続されている。駆動制御スイッチ34は、例えば薄膜トランジスタ(TFT)であって、その制御端子をゲートライン14に接続されている。駆動制御スイッチ34は、ゲートライン14が高電位(High)になることでオンし、ソースライン12にある電圧を液晶表示素子32に印加する。
記憶用コンデンサ36は、一方の端子を液晶表示素子32と駆動制御スイッチ34との間の接続点に接続され、他方の端子を電圧供給ライン16に接続されている。本実施例では、電圧供給ライン16として、一般的な画素構造において記憶用コンデンサ36に接続されるCSラインが用いられる。このように既存のCSラインを用いることで、電圧供給ライン16が設けられない場合と比べ、ディスプレイ装置全体の構造が複雑になることなく、画素の開口率は維持される。ただし、この場合に、CSラインは、少なくとも行毎に独立している必要がある。代替的に、電圧供給ライン16は、CSラインとは別個に設けられてもよい。ゲートライン14が低電位(Low)になることで駆動制御スイッチ34がオフする間、記憶用コンデンサ36は、駆動制御スイッチ34を介して液晶表示素子32に印加されていた電圧を、電荷の形で保持する。しかし、実際には、記憶用コンデンサ36に蓄えられた電荷は、時間の経過ととともに、駆動制御スイッチ34によるソースライン12への漏れ電流として失われる。この漏れ電流を補償するために、電圧保持期間の間、記憶用コンデンサ36は、電圧供給部26によって電圧供給ライン16を介して所定の電圧を供給される。このように、記憶用コンデンサ36による容量結合を利用して、液晶表示素子32と駆動制御スイッチ34との間の接続点、すなわち、液晶表示素子32のコモン電極CEに接続される端子とは逆の端子での電位をシフトさせることで、漏れ電流を補償することができる。
図4は、第1の実施例に従う電圧供給部の構成を表す。図4の電圧供給部26は、電圧供給ライン16を介して画素30の夫々へ所定の電圧を供給する電圧供給源40と、コントローラ28からの制御信号に従って電圧供給源40を制御する電源制御部42と、画素30の夫々へ供給される所定の電圧を算出する電圧算出部44とを有する。
電圧供給源40は、多段階で又は略線形に変化する電圧を供給することができる可変電圧源である。電源制御部42は、画素30の電圧保持期間の間その画素30へ漏れ電流補償電圧を供給するよう指示する制御信号をコントローラ28から受け取り、電圧算出部44によって算出された値の電圧を供給するよう電圧供給源40を制御する。電圧算出部44は、輝度検出部50によって検出されたバックライト21の輝度に基づいて、画素30の夫々へ供給される漏れ電流補償電圧を算出する。
電圧算出部44は、バックライト21の輝度と画素30での漏れ電流との間の関係式を用いて計算によって、必要とされる漏れ電流補償電圧を求める。代替的に、電圧算出部44は、漏れ電流補償電圧がバックライト21の輝度と対応付けられているルックアップテーブルを予め記憶し、このルックアップテーブルから漏れ電流補償電圧を求める。バックライト21の輝度と画素30の漏れ電流との間の関係式、及び漏れ電流補償電圧がバックライト21の輝度と対応付けられているルックアップテーブルは、ディスプレイ装置10が用いられる用途及び環境、駆動制御スイッチ34として用いられるスイッチング素子の仕様、及び/又は電源制御部42の性能等によって決定される。
上記の電圧算出部44による電圧の算出を可能にするため、本実施例のディスプレイ装置は、バックライト21の輝度を検出する輝度検出部50を更に有する。画素30からの漏れ電流は、画素電圧を低下させるため、フリッカを発生させる要因である。そして、この漏れ電流の量は、バックライト21の輝度に依存して変化する。よって、フリッカの程度はバックライト21の輝度に依存すると言える。従って、バックライト21の輝度を検出して、これに基づく漏れ電流補償電圧を画素30へ供給することにより、フリッカの原因となる漏れ電流を補償することができる。
輝度検出部50は、例えば、バックライト21から放射される光を受けるよう表示パネル20に配置されている光センサであって、光を検知することによってバックライト21の輝度を検出する。代替的に、輝度検出部50は、バックライト21へ供給される駆動電流の大きさを検知することによってバックライト21の輝度を検出する。このための電流検知は、例えば、バックライト21の内部回路で、又はバックライト21を制御するコントローラ28で行われうる。更に、代替的に、輝度検出部50は、表示パネル20に表示するコンテンツからバックライト21の輝度を検出する。このためのコンテンツ判断は、例えば、画素30の夫々へ画像データを供給するソースドライバ22で、又はソースドライバ22を制御するコントローラ28で行われうる。
図5Aは、一実施例に従う電圧供給部による漏れ電流補償動作の第1の例を表すタイミングチャートである。図5Aには、上から(a)ゲート信号61a、(b)CS電圧62a、及び(c)画素電圧63aの経時変化が表されている。
ゲート信号61aは、ゲートドライバ24からゲートライン14を介して画素30の駆動制御スイッチ34の制御端子へ供給される信号であって、本実施例では、高電位になることで駆動制御スイッチ34をオンすることができる。駆動制御スイッチ34がオンすると、液晶表示素子32は、ソースドライバ22からソースライン12を介して供給される画像データを表す電圧を印加される。
CS電圧62aは、電圧供給部26から電圧供給ライン16(例えば、本実施例では、CSライン。)を介して画素30の記憶用コンデンサ36へ供給される電圧である。ゲート電圧61aの立ち上がり時点t01から次の立ち上がり時点t04までの第1フレーム期間Tpを見てみると、ゲート信号が低電位となることで駆動制御スイッチ34がオフしている期間T1(=t02〜t04)、すなわち、電圧保持期間に、CS電圧62aは、Vcs1及びVcs2の2段階で変化する。CS電圧62aは、電圧保持期間T1の前半期間t02〜t03では第1の電圧Vcs1にあるが、後半期間t03〜t04では第1の電圧Vcs1より大きい第2の電圧Vcs2にある。
画素電圧63aは、液晶表示素子32と駆動制御スイッチ34との間の接続点、すなわち、液晶表示素子32のコモン電極CEに接続される端子とは逆の端子にある電圧である。この電圧は、電圧保持期間T1の間、記憶用コンデンサ36によって電荷の形で保持される。
電圧供給部26が用いられない場合は、図中に点線で表されるように、CS電圧62aは電圧保持期間に変化することなくVcs1で一定であり、画素電圧63aは減衰する。これは、記憶用コンデンサ36に蓄えられた電荷が時間の経過とともに駆動制御スイッチ34によるソースライン12への漏れ電流として失われることによる。しかし、本例によれば、CS電圧62aが電圧保持期間の間にVcs1からVcs2に変化することで、画素電圧63aの減衰量は、下記の式:
Ccs/Cpixel×ΔVcs
に従ってCS電圧62aの変化量ΔVcs=Vcs2−Vcs1に応じて補償される。ここで、Ccsは記憶用コンデンサ36の容量であり、Cpixelは全画素容量である。
先に図4を参照して記載されたように、電圧供給部26から電圧供給ライン16を介して画素30へ供給されるCS電圧62aの値は、電圧供給部26の電圧算出部44によって求められる。電圧算出部44は、電圧保持期間T1に入る前に輝度検出部50によって検出されたバックライト21の輝度に基づいて、電圧保持期間T1の間に画素30へ供給される第1の電圧Vcs1から第2の電圧Vcs2への電圧ステップを算出する。また、1フレーム期間Tpの間にバックライト21の輝度が変動することが考えられる場合には、電圧算出部44は、電圧保持期間T1に入る前に検出されたバックライト21の輝度に基づいて第1の電圧Vcs1を算出し、その後、電圧保持期間T1の間に、所定のサンプリング周期で検出されたバックライト21の輝度に基づいて変化後の電圧Vcs2を算出する。
図5Aに表される例では、続く第2フレーム期間Tnでも同様に、CS電圧62aは電圧保持期間T2にVcs3及びVcs4の2段階で変化する。しかし、CSラインに印加される電圧が反転する第2フレーム期間Tnは第1フレーム期間Tpと一対として考えることができ、本例は、第1フレーム期間Tp又は第2フレーム期間Tnのいずれか一方の期間にのみCS電圧62aが多段階で変化するよう変形されてよい。
また、図5Aに表される例では、CS電圧62aは電圧保持期間T1及びT2に2段階でしか変化しないが、2よりも多い多段階で変化することも考えられる。
図5Bは、一実施例に従う電圧供給部による漏れ電流補償動作の第2の例を表すタイミングチャートである。図5Bには、上から(a)ゲート信号61b、(b)CS電圧62b、及び(c)画素電圧63bの経時変化が表されている。
本例で、CS電圧62bは、電圧保持期間T1及びT2の間、略線形に所定の傾きを有して増大又は減少する。これにより、画素電圧63bは、電圧保持期間T1及びT2の間、減衰することなくほぼ一定に保たれる。これは、電圧保持期間の間、記憶用コンデンサ36の液晶表示素子32に接続される端子とは逆の端子へ略線形に所定の傾きを有して変化する所定の電圧ΔVcsが供給されることによる。
図5A及び5Bに表されるいずれの例においても、電圧供給部26は、電圧保持期間の間、記憶用コンデンサ36の液晶表示素子32に接続される端子とは逆の端子に所定の電圧を供給することで、漏れ電流を補償して画素電圧の低下を防ぐ。よって、画素電圧の低下によって生ずるフリッカの問題が回避され得る。他方で、図3から明らかなように、画素へ漏れ電流補償電圧を供給するために画素構造を変更する必要はないので、画素の開口率は維持される。
図6は、第2の実施例に従う電圧供給部の構成を表す。図6の電圧供給部260は、実質的に、図4に示される第1の実施例に従う電圧供給部と同じ構成を有する。しかし、電圧供給部260は、バックライト21の輝度に加えて温度も考慮して、画素30の夫々へ供給される所定の電圧を算出する電圧算出部440を有する点で、第1の実施例に従う電圧供給部と相違する。
本実施例のディスプレイ装置は、温度を検出する温度検出部52を更に有する。温度検出部52は、ディスプレイ装置のいずれの場所に配置されてもよい。上述したように、画素30からの漏れ電流は、画素電圧を低下させるため、フリッカを発生させる要因である。そして、この漏れ電流の量は、バックライト21の輝度に依存して変化する。更に、漏れ電流の量は、駆動制御スイッチ34等の画素構成要素の温度特性に起因して、温度によっても変化する。よって、フリッカの程度は、バックライト21の輝度に加えて温度にも依存する。従って、検出された温度に基づく漏れ電流補償電圧を画素30へ供給することにより、フリッカの原因とする漏れ電流を補償することができる。
電圧算出部440は、輝度検出部50によって検出されたバックライト21の輝度と、温度検出部52によって検出された温度とに基づいて、画素30の夫々へ供給される漏れ電流補償電圧を算出する。電圧算出部440は、バックライト21の輝度、温度及び画素30の漏れ電流の間の関係式を用いて計算によって漏れ電流補償電圧を求める。代替的に、電圧算出部440は、漏れ電流補償電圧がバックライト21の輝度及び温度と対応付けられているルックアップテーブルを予め記憶し、このルックアップテーブルから漏れ電流補償電圧を求める。バックライト21の輝度、温度及び画素30の漏れ電流の間の関係式、並びに漏れ電流補償電圧がバックライト21の輝度及び温度と対応付けられているルックアップテーブルは、ディスプレイ装置10が用いられる用途及び環境、駆動制御スイッチ34として用いられるスイッチング素子の仕様、及び/又は電源制御部42の性能等によって決定される。
図7は、第3の実施例に従うアクティブマトリクス型ディスプレイ装置の構成を表す。図7のディスプレイ装置1000は、実質的に、図2に示される第1の実施例に従うディスプレイ装置と同じ構成を有する。しかし、ディスプレイ装置1000は、第1の電圧供給ライン16とは別個に設けられている第2の電圧供給ライン18を介して画素30の夫々へ第2の漏れ電流補償電圧を供給する更なる電圧供給部60を有する点で、第1の実施例に従うディスプレイ装置と相違する。この電圧供給部60は、コントローラ28によって制御される。
ここで、再び図3を参照する。第1の電圧供給部26は、第1の実施例と同じく、第1の電圧供給ライン16としてのCSラインを介して、記憶用コンデンサ36の液晶表示素子32に接続されている端子とは逆の端子に接続されている。第1の電圧供給部26は、電圧保持期間の間、図5A及び5Bで説明されたように記憶用コンデンサ36へ第1の漏れ電流補償電圧を供給する。
第2の電圧供給部60は、第2の電圧供給ライン18を介して、液晶表示素子32の記憶用コンデンサ36に接続されている端子とは逆の端子に接続されている。本実施例では、第2の電圧供給ライン18として、一般的な画素構造において液晶表示素子32に接続されるコモン電極ラインCEが用いられる。このように既存のコモン電極ラインCEを用いることで、第2の電圧供給ライン18が設けられない場合と比べ、ディスプレイ装置全体の構造が複雑になることなく、画素の開口率は維持される。ただし、この場合に、コモン電極ラインCEは、画素30のマトリクス配置において少なくとも行毎に独立している必要がある。代替的に、第2の電圧供給ライン18は、コモン電極ラインCEとは別個に設けられてもよい。
第2の電圧供給部60は、図4に示される第1の実施例に従う電圧供給部26又は図6に示される第2の実施例に従う電圧供給部260と実質的に同じ構成を有することから、その構成についてはここで詳述しない。また、第2の電圧供給部60は、図5A及び5Bで説明された第1の実施例に従う電圧供給部26の漏れ電流補償動作と同様に、2以上の多段階で又は略線形にコモン電極ラインCEでの電圧を変化させることで、漏れ電流を補償して画素電圧の低下を防ぎ、フリッカの問題を解消する。
このように、液晶表示素子32のコモン電極CEに接続される端子での電位をシフトさせることによって、更なる漏れ電流の補償が期待される。
以上、発明を実施するための最良の形態について説明を行ったが、本発明は、この最良の形態で述べた実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨を損なわない範囲で変更することが可能である。
例えば、上述した実施例では、電圧供給部は、コントローラ28から制御信号を受け取って漏れ電流補償動作を開始したが、代替的に、ゲートドライバ24から直接にゲート信号のHigh/Lowを表す信号を受け取るよう構成されてもよい。
また、上述した実施例では、電圧供給ラインは画素マトリクスの行毎に設けられたが、ドット反転駆動、水平若しくは垂直ライン反転駆動又はフレーム反転駆動等のディスプレイ装置の駆動方式に従って、行毎に限らず列毎又は画素毎に設けられてもよい。
10,1000 ディスプレイ装置
100 電子機器
12 ソースライン
14 ゲートライン
16,18 電圧供給ライン
20 表示パネル
21 バックライト
22 ソースドライバ
24 ゲートドライバ
26,260,60 電圧供給部
28 コントローラ
30 画素
32 液晶表示素子
34 駆動制御スイッチ
36 記憶用コンデンサ
40 電圧供給源
42 電源制御部
44,440 電圧算出部
50 輝度検出部
52 温度検出部
61a,61b ゲート信号
62a,62b CS電圧
63a,63b 画素電圧
Tp,Tn フレーム期間
T1,T2 電圧保持期間

Claims (12)

  1. マトリクス状に配置された複数の画素と、該複数の画素のマトリクス配置の背面に設けられ該マトリクス配置に光を照射するバックライトとを有するアクティブマトリクス型ディスプレイ装置であって、
    夫々の画素は、
    液晶表示素子と、
    前記液晶表示素子の駆動を制御する駆動制御スイッチと、
    前記駆動制御スイッチを介して前記液晶表示素子へ供給された画像データを記憶する記憶用コンデンサとを有し、
    当該ディスプレイ装置は、
    前記バックライトの輝度を検出する輝度検出手段と、
    前記輝度検出手段によって検出された輝度に基づいて、前記記憶用コンデンサが前記画像データを保持する保持期間の間、該記憶用コンデンサの前記液晶表示素子に接続される端子とは逆の端子に所定の電圧を供給する電圧供給手段と
    を有するアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  2. 前記輝度検出手段は、前記バックライトから照射される光を検知することによって前記バックライトの輝度を検出する、請求項1記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  3. 前記輝度検出手段は、前記バックライトの駆動のために該バックライトへ供給される電流の大きさを検知することによって前記バックライトの輝度を検出する、請求項1記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  4. 前記輝度検出手段は、当該ディスプレイ装置が表示するコンテンツから前記バックライトの輝度を検出する、請求項1記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  5. 前記電圧供給手段は、
    可変電圧供給源と、
    前記輝度検出手段によって検出された輝度に基づいて前記所定の電圧を算出する電圧算出手段と、
    前記電圧算出で算出された前記所定の電圧を供給するよう前記可変電圧供給源を制御する電源制御手段と
    を有する、請求項1乃至4のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  6. 前記電圧算出手段は、前記バックライトの輝度と前記駆動制御スイッチによる漏れ電流との間の関係式を用いて計算によって前記所定の電圧を求める、請求項5記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  7. 前記電圧算出手段は、前記所定の電圧が前記バックライトの輝度と対応付けられているルックアップテーブルを記憶する、請求項5記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  8. 温度を検出する温度検出手段を更に有し、
    前記所定の電圧は、前記電圧算出手段によって、前記バックライトの輝度に加えて更に前記温度検出手段によって検出された温度に基づいて求められる、請求項5乃至7のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  9. 前記電圧供給手段は、CSラインを介して前記記憶用コンデンサへ前記所定の電圧を供給する、請求項1乃至8のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  10. 前記輝度検出手段によって検出された輝度に基づいて、前記保持期間の間、前記液晶表示素子の前記記憶用コンデンサに接続される端子とは逆の端子に第2の所定の電圧を供給する第2の電圧供給手段を更に有する、請求項1乃至9のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  11. 前記第2の電圧供給手段は、コモン電極ラインを介して前記液晶表示素子へ前記第2の所定の電圧を供給する、請求項9記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置。
  12. 請求項1乃至11のうちいずれか一項記載のアクティブマトリクス型ディスプレイ装置を備える電子機器。
JP2009188553A 2009-08-17 2009-08-17 ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器 Pending JP2011039403A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188553A JP2011039403A (ja) 2009-08-17 2009-08-17 ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
CN2010102356402A CN101996595A (zh) 2009-08-17 2010-07-22 显示装置及具有该显示装置的电子装置
TW099126057A TW201112218A (en) 2009-08-17 2010-08-05 Display device and electronic device having the same
US12/857,141 US8487967B2 (en) 2009-08-17 2010-08-16 Active matrix display devices and electronic devices having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188553A JP2011039403A (ja) 2009-08-17 2009-08-17 ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011039403A true JP2011039403A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43588353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009188553A Pending JP2011039403A (ja) 2009-08-17 2009-08-17 ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8487967B2 (ja)
JP (1) JP2011039403A (ja)
CN (1) CN101996595A (ja)
TW (1) TW201112218A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157093A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び表示方法
JP2013037366A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Samsung Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
WO2014084153A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2017083813A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP2020194117A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社デンソー 虚像表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077925A1 (en) 2009-12-25 2011-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving liquid crystal display device
KR101147424B1 (ko) * 2010-03-18 2012-05-23 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US9230994B2 (en) 2010-09-15 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US8668384B2 (en) * 2010-10-07 2014-03-11 Raytheon Company System and method for detecting the temperature of an electrophoretic display device
GB201106350D0 (en) * 2011-04-14 2011-06-01 Plastic Logic Ltd Display systems
US20130321378A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Apple Inc. Pixel leakage compensation
KR102431363B1 (ko) 2015-06-30 2022-08-09 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
CN105588710B (zh) 2016-03-07 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 背光源监测装置及点灯机
KR102581190B1 (ko) * 2016-12-14 2023-09-21 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 심 조정 방법
US11170690B2 (en) * 2019-09-26 2021-11-09 Apple Inc. Pixel leakage and internal resistance compensation systems and methods

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388523A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Nifco Inc 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH03168617A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動方法
JPH06195048A (ja) * 1992-11-09 1994-07-15 Sony Corp 画素欠陥補償装置
JPH09258169A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2000081606A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法
JP2001265287A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sharp Corp アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP2005031164A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Sony Corp 表示装置および投射型表示装置
JP2005292493A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 表示装置および電子情報機器
JP2007240751A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Seiko Epson Corp 照明光の調光に応じた液晶パネルの対向電極電圧の動的調整
JP2008040203A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2009025548A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009042443A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Yokogawa Electric Corp 液晶表示装置
JP2009128789A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Canon Inc 画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606035B1 (en) * 1992-12-28 1998-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus and device unit having it
JP3229156B2 (ja) * 1995-03-15 2001-11-12 株式会社東芝 液晶表示装置
EP0964309B1 (en) * 1998-06-12 2005-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus, and process for producing the same photosensitive member
EP1356676B1 (en) 2001-01-16 2007-04-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reducing halo-like effects in motion-compensated interpolation
JP5102646B2 (ja) * 2007-02-21 2012-12-19 株式会社リコー 電子写真感光体とこれを搭載する電子写真用プロセスカートリッジ及び画像形成装置
TWI390279B (zh) * 2007-08-30 2013-03-21 Japan Display West Inc 顯示裝置及電子設備
JP4715849B2 (ja) * 2008-01-15 2011-07-06 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388523A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Nifco Inc 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH03168617A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動方法
JPH06195048A (ja) * 1992-11-09 1994-07-15 Sony Corp 画素欠陥補償装置
JPH09258169A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2000081606A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示素子の駆動方法
JP2001265287A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Sharp Corp アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP2005031164A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Sony Corp 表示装置および投射型表示装置
JP2005292493A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sharp Corp 表示装置および電子情報機器
JP2007240751A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Seiko Epson Corp 照明光の調光に応じた液晶パネルの対向電極電圧の動的調整
JP2008040203A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2009025548A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009042443A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Yokogawa Electric Corp 液晶表示装置
JP2009128789A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Canon Inc 画像表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157093A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置及び表示方法
JP2013037366A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Samsung Display Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US9672792B2 (en) 2011-08-08 2017-06-06 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
WO2014084153A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2014130340A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
KR20150088825A (ko) * 2012-11-28 2015-08-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
US9805676B2 (en) 2012-11-28 2017-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR102148549B1 (ko) * 2012-11-28 2020-08-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
JP2017083813A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置
JP2020194117A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社デンソー 虚像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201112218A (en) 2011-04-01
US8487967B2 (en) 2013-07-16
CN101996595A (zh) 2011-03-30
US20110037787A1 (en) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011039403A (ja) ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
US9607541B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving same
JP4933520B2 (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
KR102607397B1 (ko) 표시 장치의 전원 제어 회로
KR101159354B1 (ko) 인터버의 구동 장치 및 방법, 그리고 그를 이용한영상표시기기
KR101657023B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US8279245B2 (en) Liquid crystal display device
WO2014162794A1 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US7639245B2 (en) Electro-optical device having both partial and entire screen display modes, and method of driving the same
US8941562B2 (en) Display device
JP2007148369A (ja) 表示制御回路、表示制御方法及び表示回路
WO2017058383A1 (en) Electronic display driving scheme systems and methods
JP2007140451A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US20100214272A1 (en) Display and electronic apparatus equipped with same
JP2008139753A (ja) 液晶表示装置
JP2010026393A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR102084714B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US9412324B2 (en) Drive device and display device
KR20100074858A (ko) 액정표시장치
JP2010039205A (ja) 液晶表示装置
KR101820839B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP5386409B2 (ja) アクティブマトリクス型ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
US10056049B2 (en) Display apparatus and method of operating the same
KR20150073781A (ko) 액정표시장치
KR102247727B1 (ko) 공통전압 발생부 및 이를 포함하는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508