JP2011036523A - 卵白塊細断用鋏 - Google Patents

卵白塊細断用鋏 Download PDF

Info

Publication number
JP2011036523A
JP2011036523A JP2009188210A JP2009188210A JP2011036523A JP 2011036523 A JP2011036523 A JP 2011036523A JP 2009188210 A JP2009188210 A JP 2009188210A JP 2009188210 A JP2009188210 A JP 2009188210A JP 2011036523 A JP2011036523 A JP 2011036523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
scissors
holes
albumen
egg white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009188210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4474603B1 (ja
Inventor
Akemi Urushibata
漆畑明實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009188210A priority Critical patent/JP4474603B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474603B1 publication Critical patent/JP4474603B1/ja
Publication of JP2011036523A publication Critical patent/JP2011036523A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

【課題】容器に入れられた解き卵を均質にするために、卵白塊を細断する機能を有する鋏を提供する。
【解決手段】鋏のブレード1の数か所に設けた貫通孔6に、卵白塊を強制的に通過させて貫通孔の刃部7と鋏本来の刃部4の両方で、積極的に卵白塊を細断する。さらに、貫通孔をすり鉢状にしたり、ブレードの外面を樋状にすることによって、より積極的に卵白塊を、貫通孔に導く。
【選択図】図1

Description

容器に入れられた解き卵を均質にするために、卵白塊を細断する機能を有する鋏に関するものである。
従来、容器に入れられた解き卵を均質にするためには、箸または泡立器を用いて撹拌する方法をとっているが、卵白塊を完全に細断するのは困難であった。
そこで、このような問題を解決するために特開2005−13759号公報に記載の方法が考案されている。その方法は棒状の柄と、その先端から前方に向けて延設した刃物部と、刃物部先端に形成した容器との衝当部により、容器に入れられた解き卵を撹拌しながら切断するという方法である。
特開2005−13759号公報
しかしながら、特開2005−13759号公報による方法は撹拌中に、刃物部に偶然に捕捉された卵白塊を切断するという消極的なもので、均質化するためには作業効率が悪い。又、刃が露出しているため非使用時、指等を損傷するおそれがある。
このような課題を解決するために本発明の鋏は、ブレードの数か所に卵白塊細断用の貫通孔を設けたことを特徴とする。
又、本発明はブレードに設けた貫通孔が、すり鉢状であることを特徴とする。
更に、本発明はブレードの外面を樋状にしたことを特徴とする。
本発明の鋏のブレードの数か所に設けた貫通孔に、卵白塊を強制的に通過させて貫通孔の刃部と鋏本来の刃部の両方で、積極的に卵白塊を細断することができる。特に、貫通孔をすり鉢状にしたり、ブレードの外面を樋状にすることによって、より積極的に卵白塊を、貫通孔に導けるものである。
本発明の鋏を用いることにより、鋏本来の刃部と、ブレードに設けられた貫通孔の刃部で、容器に入れられた解き卵の卵白塊を細断できるので、効率的に解き卵を均質化させることができる。又、本発明品は普遍的な鋏の形状をなすため、指等を損傷するおそれがない。
鋏が、バネにより開かれた状態の平面図である。 図1におけるAAの断面図である。 ボウル等の容器の内面の損傷を軽減するため先端に丸みを施した状態の、ブレードの側面図である。
本発明の実施の形態を図面1〜3に基づいて説明する。まず、本発明の鋏は、ブレード1とグリップ2およびバネ3で構成されている。ブレード1には鋏本来の刃部4を設け、グリップ2の一方の端部には鋏を閉じて収納するためのストッパー5が
設けられている。
ブレード1には貫通孔6が3か所設けられており、図2に示すように貫通孔6はブレード1の外面から内面に向かってすり鉢状をなし、貫通孔の刃部7を形成している。又、図2に示すように、卵白塊を貫通孔6に追い込み貫通孔6を通過させるためにブレード1の外面を樋状に加工している。次に、ブレード1の先端部はボウル等の容器の内面の損傷を軽減するため丸み8を形成している(図3参照)。さらに本発明の鋏は撹拌作業を容易にするためにブレード1に対しグリップ2に角度を持たせ、「くの字状」に形成している。
均質な解き卵を得るためには、本発明の鋏のブレードを可能な限りの頻度で開閉しつつ撹拌する。この操作により鋏本来の刃部4で卵白塊を細断しながら、鋏が閉じた状態で貫通孔6に強制的に捕捉された卵白塊を、鋏を開くことによりブレード1に施された貫通孔の刃部7により細断することもできる。
1 ブレード
2 グリップ
3 バネ
4 鋏本来の刃部
5 収納時ストッパー
6 貫通孔
7 貫通孔の刃部
8 ブレード先端の丸み

Claims (3)

  1. ブレードの数か所に卵白塊細断用の貫通孔を設けたことを特徴とする卵白塊細断用鋏。
  2. 貫通孔がすり鉢状であることを特徴とする請求項1に記載の卵白塊細断用鋏。
  3. ブレードの外面を樋状にしたことを特徴とする請求項1又は請求項2の卵白塊細裁断用鋏。
JP2009188210A 2009-08-17 2009-08-17 卵白塊細断用鋏 Expired - Fee Related JP4474603B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188210A JP4474603B1 (ja) 2009-08-17 2009-08-17 卵白塊細断用鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188210A JP4474603B1 (ja) 2009-08-17 2009-08-17 卵白塊細断用鋏

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4474603B1 JP4474603B1 (ja) 2010-06-09
JP2011036523A true JP2011036523A (ja) 2011-02-24

Family

ID=42330910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009188210A Expired - Fee Related JP4474603B1 (ja) 2009-08-17 2009-08-17 卵白塊細断用鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4474603B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936395Y2 (ja) * 1982-06-05 1984-10-06 忠志 大友 食品カッタ
JP2001137569A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Adachi Kogyo:Kk
JP2002143572A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Park Way:Kk
JP2005013759A (ja) * 2004-08-27 2005-01-20 First Planning:Kk 切断攪拌調理器具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936395Y2 (ja) * 1982-06-05 1984-10-06 忠志 大友 食品カッタ
JP2001137569A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Adachi Kogyo:Kk
JP2002143572A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Park Way:Kk
JP2005013759A (ja) * 2004-08-27 2005-01-20 First Planning:Kk 切断攪拌調理器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4474603B1 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101623700B1 (ko) 칼 겸용 가위
US20130047865A1 (en) Avocado pitting device
JP2011036523A (ja) 卵白塊細断用鋏
JP2008253237A (ja) 魚体処理具
JP4275181B2 (ja) 殻付き生カキの殻開け用ナイフ
WO2003099088A1 (en) Nut piercer
KR200487562Y1 (ko) 수수깡 연결부재 및 이를 포함하는 모형조립세트
US20130260658A1 (en) Shell cracking device
JP2015147258A (ja) 食材カッター
US20150273707A1 (en) Filleting Knife Blade
US1316315A (en) Implement eor use in
JP2007000586A (ja) ゆで卵みじん切り機
JP2010259757A (ja) ハサミの安全カバ−
JP2008161065A (ja) 貝類の出荷前処理方法およびその貝類の開殻方法並びにその開殻道具
JP4099813B2 (ja) 手術用の縫合糸切断(用)メス
JP3166648U (ja) 魚三枚おろし用包丁「魚三昧」
JP2011050603A (ja)
JP3153578U (ja) 多機能はさみ
JP2003153648A (ja) 魚体のエラ及びワタ等の内臓取り具
JP2006326247A (ja) 白髪切りはさみ
US20130139325A1 (en) Combination Mallet and Ax Device
JP3191285U (ja) 牡蠣剥きナイフ
JP2015000079A (ja) 卵割り器
JP2020162472A (ja) 二枚貝開殻方法及び装置
JP5687794B1 (ja) へた取り具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees