JP2011035068A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011035068A
JP2011035068A JP2009178226A JP2009178226A JP2011035068A JP 2011035068 A JP2011035068 A JP 2011035068A JP 2009178226 A JP2009178226 A JP 2009178226A JP 2009178226 A JP2009178226 A JP 2009178226A JP 2011035068 A JP2011035068 A JP 2011035068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
wiring board
printed wiring
outer peripheral
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009178226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703748B2 (ja
Inventor
Minoru Takizawa
稔 滝澤
Seiwa Ishizaki
聖和 石崎
Takahiro Sugai
崇弘 菅井
Shuji Hiramoto
修二 平元
Takashi Tada
考志 多田
Ichio Murakami
壱皇 村上
Satoshi Yasui
聡 安井
Masaru Harashima
勝 原島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009178226A priority Critical patent/JP4703748B2/ja
Priority to US12/769,480 priority patent/US8139375B2/en
Publication of JP2011035068A publication Critical patent/JP2011035068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703748B2 publication Critical patent/JP4703748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/1658Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to the mounting of internal components, e.g. disc drive or any other functional module

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】カット部にかかる応力を低減することで、高い信頼性を有するプリント配線板を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器1は、筐体10と、筐体10に収容されたプリント配線板24と、外周面30b,30cを有し、プリント配線板24に電気的に接続された回路部品22と、を具備している。プリント配線板24は、外周縁40aと、回路部品22の外周面30b,30cと向かい合うとともに、外周縁40aの内側に位置し、かつ互いに交差する方向に延びた少なくとも一対の縁部43,45と、一対の縁部43,45の間に位置し、回路部品22に向かって突出する突出部47と、を有している。
【選択図】 図3

Description

本発明は、コネクタのような回路部品が実装されるプリント配線板を有する電子機器に関する。
例えばポータブルコンピュータのような電子機器の内部には、LSIやUSBコネクタのような回路部品が実装されたプリント配線板が収容されている。特許文献1に開示された薄型の電子機器では、プリント配線板に貫通孔を設け、この貫通孔の内側に回路部品を収容している。
上述したような構成を有するプリント配線板の一例として、プリント配線板の外周縁に開口するように切り取られたカット部が設けられたものがある。カット部には、互いに向かい合う第1および第2の縁部と、これら縁部の間に跨る第3の縁部とが設けられている。これら第1ないし第3の縁部で囲まれた領域に、USBコネクタやRGBコネクタのような回路部品が入り込んでプリント配線板に半田付けされている。
カット部は、ルータを用いた切削加工によってプリント配線板に形成される。ルータは、カット部の第1ないし第3の縁部に沿って移動することで、プリント配線板を削り取りカット部を形成する。
実開平1−97573号公報
カット部が設けられたプリント配線板は、カット部の第1および第3の縁部で規定される角部と、第2および第3の縁部で規定される角部とに応力が集中しやすい。このため、カット部に入り込んで実装されたコネクタにプラグを抜き差ししたり、電子機器が衝撃を受けたりすると、カット部の角部に大きな応力が発生するのを避けられない。これにより、プリント配線板の導体パターンが破断したり、回路部品の半田付け部の不良を引き起こしたりするといった不具合が生じる。
本発明の目的は、カット部にかかる応力を低減することで、高い信頼性を有するプリント配線板を備えた電子機器を提供することである。
上記目的を達成するための本発明の一つの形態に係る電子機器は、
筐体と、前記筐体に収容されたプリント配線板と、外周面を有し、前記プリント配線板に電気的に接続された回路部品と、を具備している。前記プリント配線板は、外周縁と、前記回路部品の外周面と向かい合うとともに、前記外周縁の内側に位置し、かつ互いに交差する方向に延びた少なくとも一対の縁部と、前記一対の縁部の間に位置し、前記回路部品に向かって突出する突出部と、を有している。
本発明の電子機器によれば、カット部にかかる応力を低減することができ、プリント配線板の信頼性が向上する。
本発明の第1の実施の形態のポータブルコンピュータの斜視図。 本発明の第1の実施の形態の回路モジュールの一部を示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態の回路モジュールの一部を示す平面図。 図3の一部を拡大して示す平面図。 図3のF5−F5線に沿う断面図。 本発明の第2の実施の形態の回路モジュールの一部を示す平面図。 本発明の第3の実施の形態の回路モジュールの一部を示す平面図。 本発明の第4の実施の形態の回路モジュールの一部を示す平面図。 本発明の第5の実施の形態の回路モジュールの一部を示す平面図。 本発明の第6の実施の形態の回路モジュールの一部を示す斜視図。
以下に、本発明の第1の実施の形態を、図1ないし図5に基づいて説明する。
図1は、電子機器の一例であるポータブルコンピュータ1を示す。ポータブルコンピュータ1は、コンピュータ本体2と、ディスプレイモジュール3とを有している。
ディスプレイモジュール3は、コンピュータ本体2の後端に一対のヒンジ部4を介して連結されている。ディスプレイモジュール3は、ヒンジ部4を支点として、コンピュータ本体2の上に横たわる閉じ位置と、コンピュータ本体2の後端から起立する開き位置との間で回動可能となっている。
コンピュータ本体2は、偏平な箱状の筐体10を備えている。筐体10の上面にキーボード取付部11が形成されている。キーボード取付部11にキーボード12が支持されている。
ディスプレイモジュール3は、偏平な箱状のディスプレイ筐体15と、ディスプレイ筐体15に収容された液晶表示パネル16とを備えている。液晶表示パネル16は、スクリーン16aを有している。スクリーン16aは、ディスプレイ筐体15の前面に開けた開口部17を通じてディスプレイモジュール3の外に露出している。
図2ないし図5は、筐体10に収容された回路モジュール20の一部を示している。回路モジュール20は、回路部品の一例であるUSBコネクタ22と、プリント配線板24と、コンデンサや抵抗器のようなその他の電子部品26とを有している。
USBコネクタ22は、コネクタ本体30と、図示しないUSB機器のプラグが取り外し可能に差し込まれる挿入口31と、複数のピン端子32と、複数の補強ピン33とを有している。
図2および図3に示すように、コネクタ本体30は、上面30aと、側縁としての後面30bおよび左右の側面30c,30dとを有する扁平な箱型をなしている。後面30bと、左右の側面30c,30dとは、USBコネクタ22の外周面である。コネクタ本体30は、直角に尖った4つの角部36を有している。これらの角部36は、USBコネクタ22の外周面に位置している。
挿入口31は、コネクタ本体30の後面30bと反対側の端部に開口されている。挿入口31は、筐体10に設けられたUSB用開口部37を通じて筐体10の外に露出している。
ピン端子32は、コネクタ本体30の後面30bからコネクタ本体30の外方向に突出している。補強ピン33は、コネクタ本体30の側面30c,30dからコネクタ本体30の外方向に突出している。
プリント配線板24は、矩形状の基板40を有している。基板40は、絶縁層と導体層とを交互に積層して加圧することにより構成されている。図2ないし図5に示すように、基板40には、カット部41が設けられている。
カット部41は、基板40に切削加工を施すことにより形成されている。カット部41は、基板40の外周縁40aに開口されるように切り欠かれた凹部である。カット部41の内側にUSBコネクタ22が入り込んでいる。
カット部41には、第1ないし第3の縁部43,44,45が設けられている。第1および第2の縁部43,44は、互いに並行に配置されて、USBコネクタ22の側面30c,30dと向かい合っている。第3の縁部45は、第1および第2の縁部43,44との間に跨るとともに、基板40の外周縁40aよりも引っ込んでいる。第3の縁部45は、USBコネクタ22の後面30bと向かい合っている。
第1ないし第3の縁部43,44,45は、外周縁40aの内側に位置している。なお、第1および第2の縁部43,44は、基板40の外周縁40a方向に進むにつれて間隔が拡張するようなテーパ状に配置されていても良い。
第1の縁部43と第3の縁部45とを延長すると、第1および第3の縁部43,45は図3および図4中の交点Aで互いに交差する。同様に第2の縁部44と第3の縁部45とを延長すると、第2および第3の縁部44,45は図3中の交点Bで互いに交差する。
交点Aおよび交点Bは、USBコネクタ22の2つの角部36に対応している。USBコネクタ22の後面30bおよび側面30c、30dとカット部41の第1ないし第3の縁部43,44,45とは、隙間42を間に挟んで互いに離れている。
図3に示すように、基板40は、交点Aおよび交点Bから対応するUSBコネクタ22の角部36に向かってそれぞれ突出する突出部47,48を有している。突出部47は、第1の縁部43の一端と第3の縁部45の一端との間を跨って形成されている。言い換えると、突出部47は、第1の縁部43と第3の縁部45との間に位置している。突出部47は、隙間42に張り出すとともに、交点Aを中心として円弧状に湾曲されている周縁部47aを有している。
同様に突出部48は、第2の縁部44の一端と第3の縁部45の他端との間を跨って形成されている。言い換えると、突出部48は、第2の縁部44と第3の縁部45との間に位置している。突出部48は、隙間42に張り出すとともに、交点Bを中心として円弧状に湾曲されている周縁部48aを有している。
基板40は、実装面50を有している。実装面50は、カット部41の第1ないし第3の縁部43,44,45に連なっている。実装面50は、カット部41の周囲に設けられた複数のスルーホール51および複数の挿入孔52を有している。実装面50には、その他の電子部品26が半田付けにより実装されている。
複数のスルーホール51は、USBコネクタ22の後面30bに隣接する領域に設けられている。スルーホール51に、USBコネクタ22のピン端子32が挿入されて半田付けされている。これにより、USBコネクタ22が、プリント配線板24に電気的に接続されている。
複数の挿入孔52は、USBコネクタ22の側面30c,30dにそれぞれ隣接する領域に設けられている。挿入孔52にUSBコネクタ22の補強ピン33が挿入されて固定されている。
図3に示すように、基板40の外周縁40aから突出部47までの長さL1は、基板40の外周縁40aから交点Aまでの長さL2よりも短い。同様に基板40の外周縁40aから突出部48までの長さL3は、基板40の外周縁40aから交点Bまでの長さL4よりも短い。
基板40に応力が作用した場合、第1の縁部43と突出部47とで規定される点P1、および第2の縁部44と突出部48とで規定される点P2に応力が集中する。この応力によって点P1および点P2に生ずる歪εは、下記の(数1)式のように表わすことができる。
Figure 2011035068
(数1)式において、αは線膨張係数、Tは温度、Hは基板40の厚さである。Lは力点から作用点までの長さであり、応力がかかる位置に応じてL1およびL2のいずれかが適用される。
さらに、点P1および点P2に生ずる応力σは、下記の(数2)式のように表わすことができる。
Figure 2011035068
(数2)式において、Eは縦弾性係数である。
(数1)式に示すように、歪εは長さLに比例する。(数2)式に示すように、応力σは歪εに比例する。このため、応力σも長さLに比例する。
カット部41に突出部47,48を設けることにより、(数1)式のLを小さくし、カット部41に生じる歪εおよび応力σを低減することができる。これにより、プリント配線板24にクラックが生じたり、その他の電子部品26の半田付けが破損したりする不具合を防止することができ、プリント配線板24の信頼性が向上する。
次に、本発明の第2ないし第6の実施の形態について、各々の図面を参照して説明する。このとき、第1の実施の形態のポータブルコンピュータ1と同一の構成部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図6は、本発明の第2の実施の形態を示している。
突出部47,48は、それぞれ張出部47b,48bを有している。張出部47bは、突出部47の一部であり、第1の縁部43に沿って基板40の外周縁40aの方向に延びている。張出部48bは、突出部48の一部であり、第2の縁部44に沿って基板40の外周縁40aの方向に延びている。張出部47b,48bはそれぞれ、USBコネクタ22の側面30c,30dの一部と対向している。
カット部41には、突出部47と第1の縁部43とで規定される第1の隅部61と、突出部47と第3の縁部45とで規定される第2の隅部62とがさらに設けられている。交点Aから第1の隅部61までの長さL5は、交点Aから第2の隅部62までの長さL6よりも長い。長さL5は、基板40の外周縁40aから交点Aまでの長さL2の半分よりも短い。
カット部41には、突出部48と第2の縁部44とで規定される第3の隅部63と、突出部48と第3の縁部45とで規定される第4の隅部64とが設けられている。交点Bから第3の隅部63までの長さL7は、交点Bから第4の隅部64までの長さL8よりも長い。長さL7は、基板40の外周縁40aから交点Bまでの長さL4の半分よりも短い。
第1および第3の隅部61,63は、一方の隅部の一例である。第2および第4の隅部62,64は、他方の隅部の一例である。
第2の実施の形態によると、突出部47が張出部47bを有することにより、基板40の外周縁40aから突出部47までの長さL1は、第1の実施の形態よりもさらに短くなる。突出部48が張出部48bを有することにより、基板40の外周縁40aから突出部48までの長さL3は、第1の実施の形態よりもさらに短くなる。
これにより、上記(数1)式のLを第1の実施の形態よりもさらに小さくして、カット部41に生じる歪εおよび応力σを低減することができる。よって、プリント配線板24の信頼性をさらに向上させることができる。
次に、本発明の第3の実施の形態を、図7に基づいて説明する。
突出部47は、第1および第3の縁部43,45にそれぞれなだらかに連続する一対の連続部47cを有している。突出部48は、第2および第3の縁部44,45にそれぞれなだらかに連続する一対の連続部48cを有している。
第3の実施の形態によると、カット部41の第1および第3の縁部43,45と突出部47との間が連続部47cを介してなだらかに連続することにより、第1および第3の縁部43,45と突出部47との間に応力が集中することを防止できる。
さらに、カット部41の第2および第3の縁部44,45と突出部48との間が連続部48cを介してなだらかに連続することにより、第2および第3の縁部44,45と突出部48との間に応力が集中することを防止できる。
次に、本発明の第4の実施の形態を、図8に基づいて説明する。
USBコネクタ22は、面取り部66,67を有している。面取り部66は、突出部47と対応する位置の角部36を面取りして設けられている。面取り部67は、突出部48と対応する位置の角部36を面取りして設けられている。
第4の実施の形態によると、USBコネクタ22に面取り部66,67を設けることにより、USBコネクタ22とカット部41との間の隙間42が小さい場合でも、突出部47,48がUSBコネクタ22に接触することを防ぐことができる。
これにより、カット部41を小さくことができ、プリント配線板24の実装密度を向上させることができる。さらに、カット部41を切削加工する際の寸法公差を大きく設定することができ、ポータブルコンピュータ1の製造コストが低減する。
次に、本発明の第5の実施の形態を、図9に基づいて説明する。
カット部41には、第1の縁部43および第3の縁部45になだらかに連続する曲縁部71と、第2の縁部44および第3の縁部45になだらかに連続する曲縁部72とが設けられている。
曲縁部71は、交点Aよりも、交点Aに対応するUSBコネクタ22の角部36の方向に寄って設けられている。曲縁部72は、交点Bよりも、交点Bに対応するUSBコネクタ22の角部36の方向に寄って設けられている。
基板40の外周縁40aから曲縁部71の一端までの長さL9は、基板40の外周縁40aから交点Aまでの長さL2よりも短い。基板40の外周縁40aから曲縁部72の一端までの長さL10は、基板40の外周縁40aから交点Bまでの長さL4よりも短い。
曲縁部71,72を設けることにより、上記(数1)式のLを小さくし、カット部41に生じる歪εおよび応力σを低減することができる。これにより、プリント配線板24の信頼性を向上させることができる。
次に、本発明の第6の実施の形態を、図10に基づいて説明する。
図10に示すように、プリント配線板24の基板40には、基板40の角部を矩形状に切り取って形成されたカット部75が設けられている。基板40は、IDEコネクタ76と、ハードディスクドライブ(以下、HDDと称する。)77とを有している。
カット部75は、基板40の隣り合う2つの外周縁40a,40bに開口されている。カット部75には、HDD77の外周面と向かい合う一対の縁部78,79が設けられている。
一方の縁部78と他方の縁部79とを延長すると、縁部78,79は図10中の交点Cで互いに交差する。一方の縁部78および他方の縁部79は、外周縁40aおよび40bの内側に位置している。IDEコネクタ76は、他方の縁部79に実装されている。
HDD77は、カット部75に入り込んで位置し、IDEコネクタ76を介してプリント配線板24に電気的に接続されている。HDD77は回路部品の一例であり、外周面に4つの角部81を有している。
基板40は、交点Cから対応するHDD77の角部81に向かって突出する突出部82を有している。突出部82は、一方の縁部78の一端と他方の縁部79の一端との間を跨って形成されているとともに、交点Cを中心として円弧状に湾曲されている周縁部82aを有している。言い換えると、突出部82は、一方の縁部78と他方の縁部79との間に位置している。
このように、基板40の角部を矩形状に切り取って形成されたカット部75に突出部82を設けても、ポータブルコンピュータ1は第1の実施の形態と同様の効果を有する。
なお、回路部品はUSBコネクタおよびHDDに限らず、例えばIEEE1394コネクタや、RGBコネクタでも良い。
さらに、突出部47,48,82のそれぞれの周縁部47a,48a,82aは交点A,B,Cを中心とした円弧状に限らず、例えば交点A,B,C以外の場所に中心を有する円弧状や、矩形状や、複数の角部を有する形状でも良い。
1…ポータブルコンピュータ,10…筐体,22…USBコネクタ,24…プリント配線板,30b…後面,30c,30d…側面,36,81…角部,40a,40b…外周縁,43…第1の縁部,44…第2の縁部,45…第3の縁部,47,48,82…突出部,76…IDEコネクタ,78…一方の縁部,79…他方の縁部,A,B,C…交点。

Claims (9)

  1. 筐体と、
    前記筐体に収容されたプリント配線板と、
    外周面を有し、前記プリント配線板に電気的に接続された回路部品と、を具備し、
    前記プリント配線板は、
    外周縁と、
    前記回路部品の外周面と向かい合うとともに、前記外周縁の内側に位置し、かつ互いに交差する方向に延びた少なくとも一対の縁部と、
    前記一対の縁部の間に位置し、前記回路部品に向かって突出する突出部と、
    を有することを特徴とする電子機器。
  2. 前記突出部は、前記一対の縁部の間に跨って形成された円弧状の周縁部を有することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記プリント配線板は、一方の縁部と前記突出部とで規定される一方の隅部と、他方の縁部と前記突出部とで規定される他方の隅部と、をさらに備え、
    前記一対の縁部を延長したときの交点から前記一方の隅部までの長さは、前記交点から前記他方の隅部までの長さよりも長いことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記一対の縁部を延長したときの交点から前記一方の隅部までの長さは、前記プリント配線板の外周縁から前記交点までの長さよりも短いことを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記回路部品は、一方の縁部と対向する側縁を有し、
    前記突出部は、前記プリント配線板の外周縁の方向に延びるとともに前記側縁と対向する張出部を有することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  6. 前記回路部品は、前記突出部と対応する位置に面取部を有することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  7. 前記突出部は、前記一対の縁部にそれぞれなだらかに連続する連続部を有することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  8. 前記一対の縁部は、前記プリント配線板の角部に形成されたことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  9. 筐体と、
    前記筐体に収容されたプリント配線板と、
    外周面を有し、前記プリント配線板に電気的に接続された回路部品と、を具備し、
    前記プリント配線板は、
    外周縁と、
    前記回路部品の外周面と向かい合うとともに、前記外周縁の内側に位置し、かつ互いに交差する方向に延びた少なくとも一対の縁部と、
    前記一対の縁部を延長したときの前記縁部の交点よりも前記回路部品の方向に寄って設けられ、前記一対の縁部になだらかに連続する曲縁部と、
    を有することを特徴とする電子機器。
JP2009178226A 2009-07-30 2009-07-30 電子機器 Active JP4703748B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178226A JP4703748B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 電子機器
US12/769,480 US8139375B2 (en) 2009-07-30 2010-04-28 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009178226A JP4703748B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011035068A true JP2011035068A (ja) 2011-02-17
JP4703748B2 JP4703748B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=43526818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009178226A Active JP4703748B2 (ja) 2009-07-30 2009-07-30 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8139375B2 (ja)
JP (1) JP4703748B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157565A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Toshiba Corp 電子機器
JP2015011994A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 回路基板及び回路基板を含む照明装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120140400A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Asustek Computer Inc. Electronic module and electronic device
KR101923472B1 (ko) * 2011-12-06 2018-11-29 엘지전자 주식회사 소켓 모듈 및 이를 구비한 단말기
JP5966731B2 (ja) * 2012-07-30 2016-08-10 富士通株式会社 電子機器
US10569896B2 (en) * 2017-12-20 2020-02-25 Hamilton Sundstrand Corporation Catalytic fuel tank inerting system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044778U (ja) * 1990-04-24 1992-01-16
JP2003347685A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Toshiba Corp プリント配線板、回路モジュールおよびプリント配線板の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0780126B2 (ja) 1987-05-07 1995-08-30 ミルバー・コーポレイション 手工具
JPH044778A (ja) 1990-04-23 1992-01-09 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置
JPH0523564A (ja) 1991-07-23 1993-02-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 混練機の洗浄方法
JPH06302627A (ja) 1993-04-19 1994-10-28 Ibiden Co Ltd 配線基板とリードフレームとの位置合わせ方法
US5944536A (en) * 1996-10-31 1999-08-31 Thomas & Betts Corporation Cover for an edge mounted printed circuit board connector
US6315620B1 (en) * 1997-04-24 2001-11-13 Seagate Technology Llc System, method, and device for a pre-loaded straddle mounted connector assembly
JP2002334953A (ja) 2001-05-10 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板の加工方法
TW560241B (en) * 2001-05-18 2003-11-01 Hosiden Corp Printed circuit board mounted connector
CN100448114C (zh) * 2005-04-19 2008-12-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7458826B1 (en) * 2007-08-13 2008-12-02 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Compression connector for connecting electrical components
CN101453067B (zh) * 2007-12-03 2012-01-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 卡缘连接器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044778U (ja) * 1990-04-24 1992-01-16
JP2003347685A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Toshiba Corp プリント配線板、回路モジュールおよびプリント配線板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157565A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Toshiba Corp 電子機器
JP2015011994A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 回路基板及び回路基板を含む照明装置
US9482810B2 (en) 2013-06-28 2016-11-01 Lg Innotek Co., Ltd. Circuit board and lighting device having the circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
US20110026230A1 (en) 2011-02-03
US8139375B2 (en) 2012-03-20
JP4703748B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6908133B2 (ja) プローブピン、検査治具、検査ユニットおよび検査装置
US11058000B1 (en) Flexible display device
JP4703748B2 (ja) 電子機器
JP3996535B2 (ja) 液晶表示装置
TWI590067B (zh) 通用序列匯流排插槽及其相關電子裝置
JP2007324207A (ja) プリント配線板、プリント配線板の屈曲加工方法および電子機器
KR20020056411A (ko) 터치패널 일체형 엘시디에 있어서의 터치 컨트롤러와엘시디 모듈 컨트롤러와의 결합구조
JP4756716B2 (ja) コネクタ及び電子装置
JP2012133933A (ja) フレキシブル基板、半導体装置、およびこれを用いた画像表示装置
US20220302660A1 (en) Semiconductor storage device
JP2006172478A (ja) 薄型usb電子装置
JP4358269B2 (ja) 電子部品モジュール
TWI600214B (zh) 電連接器
TW200820843A (en) Flexible printed circuit
JP2007227229A (ja) 基板接続構造及び電子機器
JP2002328391A (ja) 液晶表示モジュール
JP2006253217A (ja) フレキシブル基板の接続構造、ピックアップ、電子機器およびフレキシブル基板の接続方法
JP6160683B2 (ja) 電子機器、サーバー
JP2008166378A (ja) プリント回路板及びプリント回路板を備えた電子機器
JP6024680B2 (ja) コネクタ支持構造
JP2005268544A (ja) 基板間接続基板および基板間接続構造
JP5360884B2 (ja) ファンの実装構造体、これに用いられるコンタクト部材及びファンの筐体
JP2007011010A (ja) 表示素子
JP2015191942A (ja) 電子機器、サーバー、および、モジュール
JP4787718B2 (ja) タブ端子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4703748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350