JP2002328391A - 液晶表示モジュール - Google Patents

液晶表示モジュール

Info

Publication number
JP2002328391A
JP2002328391A JP2001131518A JP2001131518A JP2002328391A JP 2002328391 A JP2002328391 A JP 2002328391A JP 2001131518 A JP2001131518 A JP 2001131518A JP 2001131518 A JP2001131518 A JP 2001131518A JP 2002328391 A JP2002328391 A JP 2002328391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
crystal display
segment
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001131518A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nakajima
英樹 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001131518A priority Critical patent/JP2002328391A/ja
Publication of JP2002328391A publication Critical patent/JP2002328391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化することができるとともに高い信頼性
を備えた液晶表示モジュールを提供する。 【解決手段】 セグメント基板32のコモン基板33か
ら突出された相隣接する2辺部つまり下辺突出部32a
及び右辺突出部32bの下面にはセグメント端子36及
びコモン端子37が設けられている。これにより、セグ
メント端子36とセグメント電極42との間の引き回し
線43及びコモン端子37とコモン電極44との間の引
き回し線45の配置領域を可及的に小さくすることがで
き、ひいては液晶表示パネル1を小型化することができ
る。なお、フレキシブル配線基板51を両突出部32
a、32bの近傍で折り曲げてケース内に収容したと
き、一点鎖線M、Nで示す折曲線及びその近傍が湾曲状
態のまま収容されるようにその収容空間を設けることに
より、これらの部分における配線に断線が生じにくいよ
うにすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は液晶表示モジュー
ルに関し、詳細には、小型化することができるとともに
高い信頼性を備えた液晶表示モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の液晶表示モジュールの一例
の平面図を示したものである。この液晶表示モジュール
は、液晶表示パネル1及びフレキシブル配線基板21を
備えている。液晶表示パネル1は、図7において、紙面
垂直方向に対して上側のセグメント基板2と下側のコモ
ン基板3とがほぼ方形枠状のシール材(不図示)を介し
て貼り合わされ、シール材の内側における両基板2、3
間に液晶(不図示)が封入され、両基板2、3の外面に
偏光板4、5(図8参照)が貼り付けられたものからな
っている。セグメント基板2の図面上で下方の辺には、
コモン基板3から下方へ突出された下辺突出部2aが形
成されている。この下辺突出部2aの下面中央部(両側
の一点鎖線で囲まれた領域)には複数のセグメント端子
6が設けられ、その左側(一点鎖線で囲まれた領域)に
は複数のコモン端子7が設けられ、その右側(一点鎖線
で囲まれた領域)には複数のコモン端子8が設けられて
いる。
【0003】セグメント基板2のコモン基板3に対向す
る側の面(以下、内面という)でその中央部の二点鎖線で
囲まれた表示領域11には、複数のセグメント電極12
が列方向に延びて設けられている。セグメント電極12
の一方の端部は、セグメント引き回し線13を介してセ
グメント端子6に接続されている。
【0004】コモン基板3のセグメント基板2に対向す
る側の面(以下、内面という)でその中央部の表示領域1
1には、複数のコモン電極14が行方向に延びて設けら
れている。これらコモン電極14は、ほぼ半分づつに分
け、上半分が一方の側端部へ延出され、下半分が他方の
側の側端部へ延出され、互いに反対の側端部においてそ
れぞれのコモン電極14の一端が例えばシール材(不図
示)中に含有させた導電性粒子等の上下配線導通部材(不
図示)を介して上側のセグメント基板2の両側に配設さ
れているコモン引き回し線15、16にそれぞれ導通接
続されている。コモン引き回し線15、16は、上述し
たセグメント端子6の両側に設けられているコモン端子
7、8にそれぞれ接続されている。
【0005】フレキシブル配線基板21は、ほぼ長方形
状のフィルム基板22を備えている。フィルム基板22
の上面ほぼ中央部の各所定の箇所には、液晶表示パネル
1を駆動するためのLSI等からなる半導体チップ23
及び液晶表示パネル1の駆動に必要なコンデンサや抵抗
等からなるチップ部品24が搭載されている。フィルム
基板22の上端部上面には、液晶表示パネル1のセグメ
ント端子6及びコモン端子7、8に対応して、出力端子
25が設けられ、下端部上面には複数の入力端子26が
設けられ、その間の上面には引き回し線(不図示)が半
導体チップ23及びチップ部品24に適宜に接続されて
設けられている。フィルム基板22の上面において、半
導体チップ23、チップ部品24、出力端子25及び入
力端子26が設けられた領域を除く領域には保護膜27
が設けられている。そして、フレキシブル配線基板21
の出力端子25の部分からなる接合部は、液晶表示パネ
ル1のセグメント基板2の一辺部(本例では下辺突出部
2a)に集めて配設されているセグメント端子6及びコ
モン端子7、8に異方性導電接着剤(不図示)を介して
接合されている。
【0006】次に、図7に示す液晶表示モジュールを回
路基板上に実装した状態の一例について、図8を参照し
て説明する。液晶表示パネル1は、コモン基板3を表示
面とは反対側とした状態で、回路基板28の上方に配置
されている。フレキシブル配線基板21は、液晶表示パ
ネル1との接合部の近傍においてほぼ180°折り曲げ
られてコモン基板3の外面に沿わされている。そして、
フレキシブル配線基板21の入力端子26の部分からな
るコネクタ部は、回路基板28の上面の所定の箇所に設
けられた雌型コネクタ29に挿入されている。この場
合、雌型コネクタ29は、液晶表示パネル1の配置領域
の外側に設けられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような液晶表示モジュールでは、実装構造の簡略化
の要求から、図7に示すように、セグメント基板2の一
縁辺つまり下辺突出部2aの下面にセグメント端子6及
びコモン端子7、8をまとめて設けているため、セグメ
ント基板2の左右両側にコモン引き回し線15、16を
設けているので、セグメント基板2の左右方向のサイズ
が表示領域11の同方向のサイズよりも引き回し配線1
5、16の両配設領域の幅分大きくなり、ひいては液晶
表示パネル1が大型化してしまうという問題があった。
また、図8に示すように、回路基板28の雌型コネクタ
29を液晶表示パネル1の配置領域の外側に設けている
ので、フレキシブル配線基板21の入力端子26の部分
からなるコネクタ部が液晶表示パネル1の配置領域の外
側に配置され、このためフレキシブル配線基板21の折
り曲げた状態における図8で左右方向のサイズが液晶表
示パネル1の同方向のサイズよりもかなり大きくなり、
ひいては液晶表示モジュールが大型化してしまうという
問題があった。また、液晶表示モジュールを適用機器に
組み込む場合、適用機器の小型化を促進するために、フ
レキシブル配線基板21を液晶表示パネル1の裏側に折
り込むが、フレキシブル配線基板の折り目の部分の配線
が断線し易いという問題もあった。この発明の課題は、
小型化することができるとともに配線の断線が防止され
て高い信頼性を備えた液晶表示モジュールを提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示モジュ
ールは、請求項1に記載の如く、相対向させた面にそれ
ぞれ第1の電極と第2の電極が設けられた一対の基板間
に液晶が封入されてなり、前記一対の基板のうちの一方
の基板の相隣接する2辺部が他方の基板から突出され、
これら両突出部の前記他方の基板と対向する側の面に前
記第1の電極と第2の電極それぞれに電気的に接続され
た第1の接続端子と第2の接続端子が設けられた液晶表
示パネルと、第1出力端子と第2出力端子及び入力端子
を備え、前記第1の出力端子と前記第2の出力端子を前
記液晶表示パネルの前記第1の接続端子と前記第2の接
続端子にそれぞれ導通接続した1枚のフレキシブル配線
基板とを具備することを特徴とするものである。そし
て、この発明によれば、液晶表示パネルの一方の基板の
相隣接する2辺部を他方の基板から突出させ、これら両
突出部の他方の基板と対向する側の面にそれぞれ第1、
第2の両電極に対応する第1、第2の両接続端子を設け
ているので、それら両電極と対応する両接続端子との間
の引き回し線の配置領域を可及的に小さくすることがで
き、ひいては液晶表示パネルを小型化することができ
る。この場合、請求項2に記載の発明の如く、前記フレ
キシブル配線基板は、片面配線構造であり、前記第1の
出力端子を備えた第1の基板部と、前記第2の出力端子
を備えた第2の基板部と、前記第1の基板部と前記第2
の基板部を連結する第3の基板部とを有し、前記入力端
子が前記第1の基板部または前記第2の基板部の何れか
一方の基板部の端部に設けられている構成とすることが
好ましい。また、請求項3に記載の発明の如く、前記液
晶表示パネル及び前記フレキシブル配線基板は前記液晶
表示パネルの表示面とは反対側の裏面に沿わせて前記フ
レキシブル配線基板を折り畳んだ状態でケース内に収容
され、且つ、前記液晶表示パネルと折り曲げられた前記
フレキシブル配線基板との間にバックライトが収容され
ていることが好ましい。そしてこの場合、請求項4に記
載の発明の如く、前記ケース内に、前記フレキシブル配
線基板の前記第3の基板部の折り曲げ部を湾曲させた状
態で収容可能な空間を設けることがより好ましい。これ
により、第3の基板部の折り曲げ部を跨ぐ配線に断線が
生じにくいようにすることができ、したがって高い信頼
性を備えた液晶表示モジュールを提供することができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態とし
ての液晶表示モジュールの平面図を示したものである。
この液晶表示モジュールは、外形が四角形状の単純マト
リックス型の液晶表示パネル31及びフレキシブル配線
基板51を備えている。液晶表示パネル31は、図1に
おいて紙面垂直方向に対し上側のセグメント基板32と
下側のコモン基板33とがほぼ方形枠状のシール材(不
図示)を介して貼り合わされ、シール材の内側における
両基板32、33間に液晶(不図示)が封入され、両基
板32、33の外面に偏光板34、35(図4及び図5
参照)が貼り付けられたものからなっている。この場
合、セグメント基板32の図面上で下方の下辺部及び右
方向の右辺部はコモン基板33から突出されている。こ
のうち下辺突出部32aの内面中央部(一点鎖線で囲ま
れた領域)には複数のセグメント端子36が設けられて
いる。右辺突出部32bの内面中央部(一点鎖線で囲ま
れた領域)には後述するコモン基板33側のコモン電極
に対応する複数のコモン端子37が設けられている。
【0010】セグメント基板32の内面中央部の二点鎖
線で囲まれた表示領域41には複数のセグメント電極4
2が列方向(紙面上下方向)に平行に延在させて設けられ
ている。セグメント電極42の下端部は、その紙面下側
領域に設けられたセグメント引き回し線43(一点鎖線
で挟まれた領域)を介してセグメント端子36に接続さ
れている。
【0011】コモン基板33の内面中央部の表示領域4
1には複数のコモン電極44が行方向(紙面左右方向)に
平行に延在させて設けられている。これらコモン電極4
4は、一方の端部(本例では紙面右側端部)が、例えばシ
ール材(不図示)中に含有させた導電性粒子等の上下配線
導通部材(不図示)を介して上側のセグメント基板32の
内面右端部に配設されているコモン引き回し線45に導
通接続されている。コモン引き回し線45は、セグメン
ト基板32の右辺突出部32bに設けられているコモン
端子37に接続されている。
【0012】このように、セグメント基板32側に設け
るコモン端子37を、コモン基板33に形成されたコモ
ン電極44の端子接続側の一方の端部に最も近いセグメ
ント基板32側の辺部(本例では右辺突出部32b)に設
けることにより、上下配線導通部材を介してセグメント
基板32側に延出させたコモン配線を対応するコモン端
子37に最短距離で接続することができ、セグメント基
板32側のコモン引き回し配線45を配設する為の領域
が最小必要限の面積で済む。その結果、セグメント基板
側のコモン引き回し線配設領域の幅を、従来のようにセ
グメント端子が設けられている縁辺まで引き回す場合に
比べて相当に小さくでき、液晶表示モジュールの小型化
を大幅に促進することが可能となる。
【0013】フレキシブル配線基板51は、片面配線構
造で、フィルム基板52の片面(図1では上面)に配線が
所定のパターンに配設されている。フィルム基板52
は、ほぼ長方形状の第1の基板部52aと、コーナーを
所定の角部に切り欠いた斜辺53を有するほぼ5角形状
の第2の基板部52bと、第1の基板部52aと第2の
基板部52bとを連結するほぼL字状の第3の基板部5
2cとからなっている。第1の基板部52aの上面ほぼ
中央部の各所定の箇所には、液晶表示パネル31を駆動
するためのLSI等からなる半導体チップ54及び液晶
表示パネル31の駆動に必要なコンデンサや抵抗等から
なるチップ部品55が搭載されている。
【0014】第1の基板部52aの紙面上端部の上面に
は、液晶表示パネル31のセグメント端子36に対応し
て、セグメント出力端子56が設けられている。また、
第2の基板部52bの左端部上面には、液晶表示パネル
31のコモン端子37に対応して、コモン出力端子57
が設けられている。さらに、第1の基板部52aの下端
部上面には複数の入力端子58が設けられている。
【0015】フィルム基板52の上面には引き回し線
(不図示)が半導体チップ54、チップ部品55、出力
端子56、57及び入力端子58に適宜に接続されて設
けられている。この場合、第3の基板部52cは第2の
基板部52bのコモン引き回し線を第1の基板部52a
に延出させる連絡配線部であり、その上面にはコモン引
き回し線のみが設けられている。従って、第1の基板部
52aの第3の基板部52cとの合流部から入力端子5
8に至る領域には、コモン、セグメント双方の引き回し
線が配設され、これら配線はそれぞれ対応する入力端子
58に接続されている。
【0016】フィルム基板52の上面において、半導体
チップ54、チップ部品55、出力端子56、57及び
入力端子58が設けられた領域を除く領域には保護膜5
9が設けられている。そして、第1の基板部52aの入
力端子58近傍における左右両側には、保護膜59を貫
通させて位置決め円孔60、60がそれぞれ設けられて
いる。
【0017】そして、フレキシブル配線基板51のセグ
メント出力端子56は液晶表示パネル31のセグメント
端子36に異方性導電接着剤(不図示)を介して導通接
続されている。また、フレキシブル配線基板51のコモ
ン出力端子57は液晶表示パネル31のコモン端子37
に異方性導電接着剤(不図示)を介して導通接続されて
いる。
【0018】次に、図1に示す液晶表示モジュールをケ
ース内に収容した状態について説明する。図2は図1に
示す液晶表示モジュールをケース内に収容した状態の一
例の平面図を示し、図3はその底面図を示し、図4は図
2(及び参考のため図3)のX−X線に沿う断面図を示
し、図5は図2(及び参考のため図3)のY−Y線に沿
う断面図を示したものである。なお、以下の説明におい
て、単に上下、左右という場合は、図2を基準とする。
【0019】図2〜図5に示す液晶表示モジュールは、
上述した液晶表示パネル31及びフレキシブル配線基板
51のほかに、ケース本体61と底カバー81とからな
るケース及び平面光源型のバックライト91を備えてい
る。まず、ケース本体61について、図2を中心に説明
し、必要に応じて他の図を参照して説明する。ケース本
体61は、上側壁62、下側壁63、左側壁64及び右
側壁65を有している。下側壁63の中央部には開口部
66(図4参照)が設けられている。その開口部66に
は、図4において左側に示すように、フレキシブル配線
基板51の第1の基板部52aの折り曲げをガイドする
ためのガイド棒67が設けられている。
【0020】下側壁63の内側における左右側壁64、
65間には、図4において左側に示すように、バックラ
イト91を支持するための支持棒68が設けられてい
る。上側壁62の内側で左右側壁64、65間には、図
4では右側に示されているように、バックライト91を
支持するための支持板69が設けられている。なお、支
持棒68と支持板69との間は開口部70となってい
る。支持板69の下面の左右両側には、図3〜図5に示
すように、位置決めピン71がそれぞれ設けられてい
る。さらに、図3〜図5に示すように、ケース本体61
の下面4コーナーには係合片72が設けられている。
【0021】右側壁65の中央部には開口部73(図5
参照)が設けられている。開口部73とその内側近傍領
域には、図5において右側に示すように、フレキシブル
配線基板51の第2の基板部52bの折り曲げをガイド
するためのガイド棒74が設けられている。また、図5
に示すように、ガイド棒72と左側壁64との間には、
バックライト91を収容するための開口部75が設けら
れている。
【0022】次に、底カバー81について、図3を中心
に説明し、必要に応じて他の図を参照して説明する。底
カバー81はケース本体61の底面にビス82によって
取り付けられている。底カバー81の中央部の所定の2
箇所には、半導体チップ54及びチップ部品55をそれ
ぞれ外部に臨ませるための開口部83(図4及び図5参
照)及び開口部84(図4参照)が設けられている。図
3において、底カバー81の開口部83の左側ににはス
リット85及び該スリット85に連通する凹部86(図
5参照)が設けられている。
【0023】次に、図1に示す液晶表示パネル31及び
フレキシブル配線基板51等をケース本体61及び底カ
バー81からなるケース内に収容する方法について説明
する。まず、図4において、液晶表示パネル31の表示
面とは反対側の裏側偏光板35の外面にバックライト9
1を両面接着テープ(不図示)を介して貼り付ける。次
に、液晶表示パネル31及びバックライト91をバック
ライト91を下側にしてケース本体61内にその上側か
ら収容する。この場合、図4の左側に示すように、バッ
クライト91の一端部をガイド棒67と支持棒68との
間に挿入し、バックライト91の他端部を支持板69の
上面に両面接着テープ(不図示)を介して貼り付ける。
【0024】次に、図1において、フレキシブル配線基
板51の第2の基板部52bの液晶表示パネル31との
端子接合部の近傍を一点鎖線Mで示す折曲線に沿って下
面側に向かって折り曲げ、図5の右側に示すように、こ
の折り曲げられた第2の基板部52bをガイド棒74の
先端円弧部、その下面及びバックライト91の下面に沿
わせる。このとき、図1において、フレキシブル配線基
板51の第3の基板部52cも一点鎖線Mで示す折曲線
に沿って湾曲状に山折り(図1において)で折り曲げられ
る。
【0025】次に、図1において、フレキシブル配線基
板51の第1の基板部52aの液晶表示パネル31との
端子接合部の近傍を一点鎖線Nで示す折曲線に沿って下
面側に向かって折り曲げ、図4の左側に示すように、こ
の折り曲げられた第1の基板部52aをガイド棒67の
先端円弧部に沿わせ、さらにそのやや下側で右側に向か
ってほぼ90°に折り曲げ、支持棒68の下面及びバッ
クライト91の下面に沿わせる。そして、図3に示すよ
うに、位置決め円孔60を位置決めピン71に外挿し、
第1の基板部52aの外部接合側端部に設けられている
入力端子58配列部を支持板69の下面に両面接着テー
プ(不図示)を介して貼り付ける。
【0026】このとき、図1において、上述の折曲線M
に沿った折り曲げにより第1の基板部52aに重畳され
ている第3の基板部52cも、一点鎖線Nで示す折曲線
に沿って湾曲状に谷折り(図1において)で折り曲げられ
る。この結果、フレキシブル配線基板51の第3の基板
部52cの一点鎖線Nで示す折曲線及びその近傍は、図
4の左側に示すように、それ自体の弾性力により、適宜
なループ状となり、バックライト91の一端面、ガイド
棒67の下面及び第1の基板部52aによって囲まれる
空間内に収容される。
【0027】また、、図1において、フレキシブル配線
基板51の第3の基板部52cの一点鎖線Mで示す折曲
線の近傍も、図5の右側に図示されるように、それ自体
の弾性力により湾曲状に折り曲げられた状態まま、底カ
バー81に形成されている凹部86内に収容されてい
る。
【0028】このように、フレキシブル配線基板51を
二重に折り曲げる実装構造においては、一方のフレキシ
ブル配線基板部分が他方のフレキシブル配線基板部分と
ケースやカバー等の他の部材との間にその折り曲げ部が
挟まれる状態が生じるが、上述のように挟まれるフレキ
シブル配線基板の折り曲げ部を収容する空間が確保され
る構成とすることにより、その挟まれたフレキシブル配
線基板の折り曲げ部分を湾曲状に折り曲げた状態のまま
で実装でき、折り曲げ部が挟まれて鋭角に折り曲げられ
ることによる配線の断線が防止される。
【0029】次に、ケース本体61の下面に底カバー8
1をビス82によって取り付ける。この状態では、図4
の左側に示すように、支持棒68と底カバー81との間
に、その部分におけるフレキシブル配線基板51の第1
及び第2の基板部52a、52cが挟持される。また、
図4の右側に示すように、支持板69と底カバー81と
の間に、フレキシブル配線基板51の第1の基板部52
aの外部入力端子側部分が挟持される。図3の上側及び
図4の右側に示すように、フレキシブル配線基板51の
第1の基板部52aの端部に設けられた入力端子58
が、底カバー81によって覆われずに、ケース本体61
の底部下面側に露出されている。
【0030】また、図5の右側に示すように、ガイド棒
74及びその近傍のバックライト91と底カバー81と
の間に、その部分におけるフレキシブル配線基板51の
第1〜第3の基板部52a〜52cが挟持されている。
【0031】以上のように、この液晶表示モジュールで
は、図1に示すように、液晶表示パネル31の一方の例
えばセグメント基板32の相隣接する辺部である両突出
部32a、32bにそれぞれセグメント端子36及びコ
モン端子37を設けているので、セグメント、コモン両
電極42、44とそれに対応する両端子36、37との
間の引き回し線43、45の配置領域を可及的に小さく
することができ、ひいては液晶表示パネル1を小型化す
ることができる。
【0032】また、セグメント基板32の両突出部32
a、32bの下面にセグメント端子36及びコモン端子
37を設けているので、フレキシブル配線基板51を簡
単な片面配線構造とすることができる。すなわち、図1
を参照して説明すると、コモン基板33の右辺部をセグ
メント基板32から突出させ、この突出部の上面にコモ
ン端子37を設けた場合には、フレキシブル配線基板5
1の第2の基板部52bの左端部下面にコモン出力端子
57を設けることとなるが、このようにすると、フレキ
シブル配線基板51をスルーホール導通部を有する両面
配線構造とする必要があり、構造が複雑化する。
【0033】また、図3及び図4に示すように、フレキ
シブル配線基板51を二重に折り畳んだ状態において、
その入力端子58の部分を液晶表示パネル31の配置領
域内にほぼ配置することができ、したがって液晶表示モ
ジュールをより一層小型化することができる。
【0034】さらに、図4及び図5に示すように、フレ
キシブル配線基板51の第3の基板部52cの2本の折
曲線(図1の一点鎖線M、Nで示す直線部)及びその近
傍を湾曲状に折り曲げた状態のままケース本体61及び
底カバー81からなるケース内に設けられた凹部空間に
収容しているので、第3の基板部52cに形成された引
き回し線(配線)に断線が生じにくいようにすることが
でき、したがって高い信頼性を備えた液晶表示モジュー
ルを提供することができる。
【0035】なお、図2〜図5に示す液晶表示モジュー
ルを外部回路基板上に実装する場合には、一例として、
図6に示すように、2本の位置決めピン71を外部回路
基板92に設けられた2つの位置決め円孔93内に挿入
するとともに、4つの係合片72を外部回路基板92に
設けられた4つの係合部94に係合し、且つ、複数の入
力端子58を外部回路基板92上に設けられた複数の外
部接続端子95にトランスファ96を介して接続するよ
うにすればよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、それぞれに電極を設けた一対の基板を対向配置して
なる液晶表示パネルの一方の基板の相隣接する2辺部を
他方の基板から突出させ、これら両突出部の他方の基板
と対向する側の面にそれぞれ両基板の各電極に対応する
両接続端子を設けているので、両電極と両接続端子との
間の引き回し線の配置領域を可及的に小さくすることが
でき、液晶表示パネルは勿論ひいては液晶表示モジュー
ルの小型化を促進することができる。また、液晶表示パ
ネルに接合されたフレキシブル配線基板をその裏面に折
り畳んでケース内に収納する場合に、二重に重なる折り
曲げ部(第3の基板部の折り曲げ部)を湾曲させたままで
収容可能な空間をケース内に形成することにより、その
折り曲げ部を跨ぐ配線に断線が生じにくいようにするこ
とができ、したがって高い信頼性を備えた液晶表示モジ
ュールを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態としての液晶表示モジュ
ールの平面図。
【図2】図1に示す液晶表示モジュールをケース内に収
容した場合の一例の平面図。
【図3】図2に示す液晶表示モジュールの底面図。
【図4】図2(及び参考のため図3)のX−X線に沿う
断面図。
【図5】図2(及び参考のため図3)のY−Y線に沿う
断面図。
【図6】図2〜図5に示す液晶表示モジュールを回路基
板上に実装した状態の一例の縦断側面図。
【図7】従来の液晶表示モジュールの一例の平面図。
【図8】図7に示す液晶表示モジュールを回路基板上に
実装した状態の一例の側面図。
【符号の説明】
31 液晶表示パネル 32 セグメント基板 33 コモン基板 36 セグメント端子 37 コモン端子 41 表示領域 42 セグメント電極 43 セグメント引き回し線 44 コモン電極 45 コモン引き回し線 51 フレキシブル配線基板 52 フィルム基板 52a 第1の基板部 52b 第2の基板部 52c 第3の基板部 56 セグメント出力端子 57 コモン出力端子 58 入力端子 61 ケース本体 81 底カバー 91 バックライト
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 7/14 H05K 7/14 K Fターム(参考) 2H089 HA40 QA12 2H092 GA05 GA32 GA40 GA50 NA27 NA29 PA04 PA05 5E348 AA02 AA09 AA28 AA34 FF03 5G435 AA18 BB12 CC09 EE40 EE42 EE45 EE47

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向させた面にそれぞれ第1の電極と
    第2の電極が設けられた一対の基板間に液晶が封入され
    てなり、前記一対の基板のうちの一方の基板の相隣接す
    る2辺部が他方の基板から突出され、これら両突出部の
    前記他方の基板と対向する側の面に前記第1の電極と第
    2の電極それぞれに電気的に接続された第1の接続端子
    と第2の接続端子が設けられた液晶表示パネルと、 第1出力端子と第2出力端子及び入力端子を備え、前記
    第1の出力端子と前記第2の出力端子を前記液晶表示パ
    ネルの前記第1の接続端子と前記第2の接続端子にそれ
    ぞれ導通接続した1枚のフレキシブル配線基板とを具備
    することを特徴とする液晶表示モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の発明において、前記フ
    レキシブル配線基板は、片面配線構造であり、前記第1
    の出力端子を備えた第1の基板部と、前記第2の出力端
    子を備えた第2の基板部と、前記第1の基板部と前記第
    2の基板部を連結する第3の基板部とを有し、前記入力
    端子が前記第1の基板部または前記第2の基板部の何れ
    か一方の基板部の端部に設けられていることを特徴とす
    る液晶表示モジュール。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の発明において、前記液
    晶表示パネル及び前記フレキシブル配線基板は前記液晶
    表示パネルの表示面とは反対側の裏面に沿わせて前記フ
    レキシブル配線基板を折り畳んだ状態でケース内に収容
    され、且つ、前記液晶表示パネルと折り曲げられた前記
    フレキシブル配線基板との間にバックライトが収容され
    ていることを特徴とする液晶表示モジュール。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の発明において、前記ケ
    ース内に、前記フレキシブル配線基板の前記第3の基板
    部の折り曲げ部を湾曲させた状態で収容可能な空間を設
    けたことを特徴とする液晶表示モジュール。
JP2001131518A 2001-04-27 2001-04-27 液晶表示モジュール Pending JP2002328391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131518A JP2002328391A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 液晶表示モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131518A JP2002328391A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 液晶表示モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002328391A true JP2002328391A (ja) 2002-11-15

Family

ID=18979693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131518A Pending JP2002328391A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 液晶表示モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002328391A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252177A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置、配線基板及び表示モジュール及び電子機器
JP2009152343A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Casio Comput Co Ltd フレキシブル配線基板の実装構造とそれを適用した液晶表示モジュール。
JP2016014755A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュールおよび電子機器
KR20180006576A (ko) * 2016-07-08 2018-01-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN112270890A (zh) * 2020-10-27 2021-01-26 合肥维信诺科技有限公司 一种柔性显示面板及柔性显示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252177A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置、配線基板及び表示モジュール及び電子機器
JP4581327B2 (ja) * 2003-02-20 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 配線基板及び表示モジュール及び電子機器
JP2009152343A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Casio Comput Co Ltd フレキシブル配線基板の実装構造とそれを適用した液晶表示モジュール。
JP2016014755A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学モジュールおよび電子機器
KR20180006576A (ko) * 2016-07-08 2018-01-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102543983B1 (ko) 2016-07-08 2023-06-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN112270890A (zh) * 2020-10-27 2021-01-26 合肥维信诺科技有限公司 一种柔性显示面板及柔性显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000259091A (ja) 表示パネル、フレキシブル配線基板及びそれらを備えた表示装置
KR20020056411A (ko) 터치패널 일체형 엘시디에 있어서의 터치 컨트롤러와엘시디 모듈 컨트롤러와의 결합구조
EP1096300B1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2002328391A (ja) 液晶表示モジュール
US20220302660A1 (en) Semiconductor storage device
KR20110025707A (ko) 와이어 투 보드 고전압용 커넥터
JP2000131673A (ja) 表示装置
JPH11305250A (ja) 画像表示装置
JP2848379B2 (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JPH07254760A (ja) 基板とicユニットとの接続構造
JPH0828395B2 (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JP2001024301A (ja) 配線基板および導電性弾性部材
JP3147815B2 (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JP2003271071A (ja) 電子部品固定具およびそれを備えた液晶表示モジュール
KR100696618B1 (ko) 액정 디스플레이 모듈 구조
JPH11317252A (ja) 液晶装置の実装構造及び電子機器
JPH0580348A (ja) 液晶表示モジユール
JPH1197814A (ja) 回路モジュール及び回路モジュールを内蔵した電子機器
JP2000082514A (ja) 電気配線板の接続構造
KR0170428B1 (ko) 평판표시패널의 접속구조
JP3178575B2 (ja) フレキシブル回路板ハーネス装置
JP2721796B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001166328A (ja) 液晶表示パネルの電極接続構造
JP2000236152A (ja) 配線接続部材及びこれを用いた液晶表示装置
JPS6063991A (ja) 電子部品接続装置