JP2721796B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2721796B2
JP2721796B2 JP6016853A JP1685394A JP2721796B2 JP 2721796 B2 JP2721796 B2 JP 2721796B2 JP 6016853 A JP6016853 A JP 6016853A JP 1685394 A JP1685394 A JP 1685394A JP 2721796 B2 JP2721796 B2 JP 2721796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
printed board
crystal display
display device
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6016853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07226892A (ja
Inventor
充生 野村
宏 渡部
節夫 板垣
定吉 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6016853A priority Critical patent/JP2721796B2/ja
Publication of JPH07226892A publication Critical patent/JPH07226892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721796B2 publication Critical patent/JP2721796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶テレビやパーソナル
コンピュータ等の表示体として用いられる液晶表示装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶モジュール(表示装置)は、
これを搭載する電子機器の小型・軽量化の動向により、
より一層の小型化が必要とされている。特に、液晶表示
装置の面積から画像表示エリアを除いた額縁部分の面積
をいかに小さくできるかが課題となっている。
【0003】以下に従来の液晶表示装置の構造について
説明する。
【0004】図4は従来の液晶表示装置の構成を示すも
のである。図4において、1は液晶パネル、2,3は液
晶パネルの外縁に設けられたストライプ状の電極に接続
されたテープキャリアパッケージ(以下TCPと称
す。)であり、X及びY方向にパネル面と同一平面上に
配設されている。液晶パネル駆動用LSI10はTCP
2及び3上に実装されており、TCP2,3にはそれぞ
れ信号供給用のプリント板4及び5が接続されている。
また、各プリント板はケーブル7で互いに接続されてい
る。さらに、筺体8とフレーム11がこれらの部材を支
持・固定している。
【0005】しかしこの状態では実装平面積が大きくな
るため、図5に示すようにY方向のTCP3を二段に曲
げた構成を取ることにより、実装面積の縮小化を図って
いる。すなわち液晶表示装置におけるパネル表示面以外
の額縁面積の縮小化を図っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、X側の実装面積がY側に比べてまだ大き
いため、X側のTCP2も折り曲げた構成にする方が良
いことは明らかである。しかし、この場合には以下のよ
うな課題が発生する。
【0007】XとYのプリント板を接続するためのケー
ブルは図5の状態ならばパネルと同一平面上でプリント
板に半田づけすることが可能であるが、X側のTCP2
も折り曲げた場合には、プリント板とケーブルの接続に
おいて少なくとも一端を、プリント板を液晶パネルに垂
直に立てた状態でケーブルと接続する必要がある。その
場合に、半田づけを行うとすれば作業性が悪いという問
題がある。また、プリント板に着脱可能なコネクタを使
用することも可能であるが、この場合にはコネクタの容
積の分だけ余分に額縁の面積が増えてしまい、またコス
トアップにもなるという問題がある。
【0008】本発明は、上記従来の課題を解決し、額縁
面積の小さい液晶表示装置を提供する事を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の液晶表示装置は、二段に折り曲げることが可
能なTCPがX及びY方向に接続された液晶パネルと、
TCPに接続されたプリント板と、液晶パネル及びプリ
ント板を支持する筺体を備えた液晶表示装置において、
液晶表示装置の額縁面積を縮小するためにTCPを二段
に折り曲げて使用した場合に、プリント板とプリント板
を接続するためのケーブルをプリント板の内側に作った
穴のスペースに収納する構成を有している。
【0010】また、プリント板とプリント板をつなぐケ
ーブルには、中央部にスリットが入ったFPCを使用し
ている。
【0011】また、TCPを二段に折り曲げずに液晶パ
ネル面と平行に配設した場合にも、プリント板及びケー
ブルを変更せずに別の形態の液晶表示装置を形成するこ
とができる構成を有している。
【0012】
【作用】まず、パネル面と同一平面上でプリント板にケ
ーブルを半田付けをした後、TCP及びプリント板を二
段に折り曲げる。そうするとケーブルでつながっている
二つのプリント板の距離が近づくため、ケーブルに大き
なたるみが発生する。このたるみの部分を折り畳んで、
液晶パネルを支持している筺体内の空間に収納すること
により、額縁部分の面積の小さな液晶表示装置を達成す
ることができる。ケーブルは中央部にスリットが入った
FPCであるため、容易に折り畳むことができる。
【0013】また、TCP及びプリント板を二段に折り
曲げない状態の液晶パネルに対し、筺体及びフレームを
変えることにより、額縁面積は大きいが厚みの薄い形状
の液晶表示装置となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0015】図1は、液晶パネル1にX側TCP2及び
Y側TCP3、さらにX側プリント板4及びY側プリン
ト板5を各TCPに接続した状態を示したものである。
液晶パネルとTCP、プリント板は同一平面上で接続さ
れており、TCPには二段に折り曲げられるようにスリ
ット6が入っている。また、X側プリント板4とY側プ
リント板5はFPC7により接続されている。FPC7
の接続に際しては、同一平面上でTCPに対してFPC
7を位置決めすればよいため、比較的容易に接続を行う
ことができる。
【0016】図2は、図1の液晶パネルを取り付ける筺
体9の形状を示したものである。筺体9は、X側プリン
ト板及びY側プリント板を支持する壁面を有している。
X側の壁面の両端部は図2に示すように穴Hが開けられ
ており、FPC7を折り畳んで収納することができるス
ペースを形成している。
【0017】図3はこの筺体9に図1の液晶パネルを取
り付けた状態を示す図である。筺体9に液晶パネル1を
上から載せ、さらに液晶パネル1に対してTCP2,3
及びプリント板4,5を90度折り曲げた後、筺体9に
プリント板4,5を固定する。その後、FPC7を上記
筺体9に形成した穴Hのスペースへ折り畳んで入れる。
FPC7が収納された状態でFPC7自身及びFPC7
とプリント板の接続部に極力負荷がかからないように、
FPC7には図1のように、折り曲がる部分にスリット
12が入れられている。
【0018】その後、フレームを取り付けて液晶表示装
置を完成させる。
【0019】また、上記実施例の構成からわかるよう
に、TCPを二段に折り曲げずに、パネル面に対して平
行に設置した場合には、図4に示したような従来の薄型
タイプの液晶表示装置も容易に作ることができる。この
場合、液晶パネル、FPC及びプリント板は全く同一の
ものを使用することができ、筺体とフレームを変えるだ
けでよい。
【0020】なお、以上の説明ではX側のプリント板の
裏へケーブルを収納する場合について説明したが、液晶
パネル及び液晶表示装置の設計に応じて、Y側も同様に
スペースを作ってケーブルを収納する構成を取ることも
可能である。
【0021】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明は、液晶表示装置においてプリント板とプリント
板をつなぐケーブルを折り畳んで収納することにより、
額縁部分の面積を極めて小さくすることができる。つま
り、所定の表示装置サイズの中で、最大の画面サイズを
実現する手段を提供するものである。
【0022】さらに、プリント板、ケーブルとも同一品
を使用してテープキャリヤを折り曲げない方式の液晶表
示装置を作ることも可能となる。例えば、薄型タイプと
狭額縁タイプの二種類の液晶表示装置を作ろうとした場
合においても、プリント板及びケーブルの共通化を図る
ことができ、ひいては部品のコストダウンにもつながる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における、TCP及びプリン
ト板を折り曲げる前の液晶パネルの平面図である。
【図2】同実施例における筺体の形状を示した斜視図で
ある。
【図3】同実施例の液晶表示装置の構成を示した斜視図
である。
【図4】従来の液晶表示装置の構成を示した図である。
【図5】従来の液晶表示装置の構成を示した図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2,3 TCP 4,5 プリント板 7 接続ケーブル 8 筺体 H 穴

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二段に折り曲げることが可能なテープキ
    ャリヤがX及びY方向に接続された液晶パネルと、前記
    テープキャリヤに接続されたプリント板と、前記液晶パ
    ネル及びプリント板を支持する筺体を備えた液晶表示装
    置において、前記テープキャリヤを二段に折り曲げて使
    用した場合、前記X側のプリント板とY側のプリント板
    を接続するケーブルが前記プリント板の内側に作った穴
    のスペースに折り畳んで収納されることを特徴とする液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】 ケーブルはスリットが入ったFPCであ
    ることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 二段に折り曲げることが可能なテープキ
    ャリヤがX及びY方向に接続された液晶パネルと、前記
    テープキャリヤに接続されたプリント板と、前記液晶パ
    ネル及びプリント板を支持する筺体を備えた液晶表示装
    置において、前記テープキャリヤが二段に折り曲げられ
    ず前記液晶パネル面と平行に配設され、また、前記プリ
    ント板及び、前記X側のプリント板とY側のプリント板
    を接続するケーブルも前記液晶パネル面と平行に配設さ
    れていることを特徴とする液晶表示装置。
JP6016853A 1994-02-10 1994-02-10 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2721796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016853A JP2721796B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016853A JP2721796B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07226892A JPH07226892A (ja) 1995-08-22
JP2721796B2 true JP2721796B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=11927781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016853A Expired - Fee Related JP2721796B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721796B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07226892A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659810B2 (ja) 二次元表示装置の駆動モジュール取付構造
TWI224293B (en) Display module and display device
JP4209333B2 (ja) コンパクトなディスプレイアセンブリ
US7525627B2 (en) Display device
JP3753381B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005107071A (ja) 両面表示型液晶表示装置
JPH09146466A (ja) 表示モジュール
KR100399794B1 (ko) 하나의 특정한 설치위치에 제한되지 않는 가변형 저항기를가지며, 기계적 강도가 거의 저하되지 않는 신호 처리회로 기판 및 액정 표시 장치
JP2001284747A (ja) フレキシブル配線板
JP2721796B2 (ja) 液晶表示装置
JP2888788B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1026939A (ja) 平面表示装置
JPH11305250A (ja) 画像表示装置
JPH1165472A (ja) 平面表示装置
JP2008275825A (ja) 液晶表示装置
KR100731478B1 (ko) 플라즈마 표시장치 및 플라즈마 표시장치용 회로 기판
JP4534473B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2001255548A (ja) 液晶表示装置用信号処理基板
JP2003295213A (ja) 液晶表示装置
JP2002328391A (ja) 液晶表示モジュール
JP4972930B2 (ja) フレキシブル基板の実装構造及び実装方法、並びにフレキシブル基板用フレーム
KR100581890B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR101072972B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JPH0828395B2 (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JP3941280B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees