JP2011030887A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011030887A5
JP2011030887A5 JP2009181607A JP2009181607A JP2011030887A5 JP 2011030887 A5 JP2011030887 A5 JP 2011030887A5 JP 2009181607 A JP2009181607 A JP 2009181607A JP 2009181607 A JP2009181607 A JP 2009181607A JP 2011030887 A5 JP2011030887 A5 JP 2011030887A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tomographic image
image
display
tomographic
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009181607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011030887A (ja
JP5426960B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009181607A priority Critical patent/JP5426960B2/ja
Priority claimed from JP2009181607A external-priority patent/JP5426960B2/ja
Priority to US12/841,544 priority patent/US8469514B2/en
Publication of JP2011030887A publication Critical patent/JP2011030887A/ja
Publication of JP2011030887A5 publication Critical patent/JP2011030887A5/ja
Priority to US13/898,538 priority patent/US8992016B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5426960B2 publication Critical patent/JP5426960B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の光干渉断層法を用いる撮像装置は、互いに交差する複数の面における断層画像を時分割で取得する手段と、前記複数の面における断層画像を像表示する手段と、
前記互いに交差する複数の面の交差位置を表示された各々の断層画像上あるいは前記断層画像の近傍に表示する手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明の装置は、表示手段を制御して、被検眼の第1の断層画像を前記表示手段の表示画面の第1の領域に表示させ、前記第1の断層画像の面と交差する面の第2の断層画像を前記表示画面の第2の領域に表示させる画像表示制御手段と、前記表示手段を制御して、前記第1の断層画像の面と前記第2の断層画像の面とが交差する位置を示す情報を、前記第1の領域と前記第2の領域のそれぞれに表示させる位置表示制御手段と、前記第1の領域に表示された前記情報が示す位置の変更を指示する位置変更指示手段とを有し
前記画像表示制御手段が、前記表示手段を制御して、前記第2の領域における変更位置に対応する面の新たな第2の断層画像を表示させることを特徴とする。
更に、本発明の光干渉断層法を用いる撮像装置の制御方法は、互いに交差する複数の面における断層画像を時分割で取得する工程と、前記複数の断層画像の各々の面での取得断層画像を画像表示装置に表示する工程と、前記互いに交差する複数の面の交差位置を各々の表示画像上あるいは近傍に表示する工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明の撮像装置は、光を照射した被検眼からの戻り光に基づいて該被検眼の画像を撮る撮像装置であって、前記被検眼の画像に基づいて互いに交差する複数の面の位置について指示する指示手段と、所定時間内に前記画像が取得された位置に対応する前記被検眼の領域の画像を取得する取得手段と、を有することを特徴とする。
更に、本発明の方法は、表示画面の第1の領域に被検眼の第1の断層画像を表示する工程と、前記第1の断層画像と交差する面の第2の断層画像を前記表示画面の第2の領域に表示する工程と、前記第1の断層画像の面と前記第2の断層画像の面とが交差する位置を示す情報を、前記第1の領域と前記第2の領域のそれぞれに表示する工程と、前記第1の領域に表示された前記情報が示す位置の変更を指示する工程と、前記第2の領域における変更位置に対応する面の新たな第2の断層画像を表示する工程とを有することを特徴とする。

Claims (16)

  1. 互いに交差する複数の面における断層画像を時分割で取得する手段と、
    前記複数の面における断層画像を像表示する手段と、
    前記互いに交差する複数の面の交差位置を表示された各々の断層画像上あるいは前記断層画像の近傍に表示する手段と、
    を有することを特徴とする光干渉断層法を用いる撮像装置。
  2. 前記互いに交差する複数の面における断層画像を時分割で取得する手段が、前記複数の面における断層画像の各々を所定の時間に順次取得することを特徴とする請求項1に記載の光干渉断層法を用いる撮像装置。
  3. 前記複数の面における断層画像のうちのいずれかの表示された断層画像上で、前記交差位置の変更指示操作が可能な手段と、
    前記変更指示操作に基づいた交差位置に対応する断層画像に前記表示された断層画像を変更する手段と、
    を有することを特徴とする請求項1または2に記載の光干渉断層法を用いる撮像装置。
  4. 前記交差位置の変更指示操作時に、撮像系の焦点位置も変更する手段を有していることを特徴とする請求項3に記載の光干渉断層法を用いる撮像装置。
  5. 前記互いに交差する複数の面における断層画像を時分割で取得する手段が、トランスバーススキャン方式とフーリエドメイン方式とを時分割で切り替えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光干渉断層法を用いる撮装置。
  6. 表示手段を制御して、被検眼の第1の断層画像を前記表示手段の表示画面の第1の領域に表示させ、前記第1の断層画像の面と交差する面の第2の断層画像を前記表示画面の第2の領域に表示させる画像表示制御手段と、
    前記表示手段を制御して、前記第1の断層画像の面と前記第2の断層画像の面とが交差する位置を示す情報を、前記第1の領域と前記第2の領域のそれぞれに表示させる位置表示制御手段と、
    前記第1の領域に表示された前記情報が示す位置の変更を指示する位置変更指示手段とを有し
    前記画像表示制御手段が、前記表示手段を制御して、前記第2の領域における変更位置に対応する面の新たな第2の断層画像を表示させることを特徴とする装置
  7. 前記画像表示制御手段が、前記表示手段を制御して、前記第1の断層画像の面と前記第2の断層画像の面にそれぞれ交差する面の第3の断層画像を、前記表示画面の第3の領域に表示させ
    前記位置表示制御手段が、前記表示手段を制御して、前記第1の断層画像の面と前記第の断層画像の面とが交差する位置を示す情報を、前記第1の領域と前記第の領域のそれぞれに表示させ
    前記位置変更指示手段が、前記第3の領域に表示された前記情報によって示された位置を変更する変更指示を行い、
    前記画像表示制御手段が、前記表示手段を制御して、前記第1の領域における変更位置に対応する面の新たな第1の断層画像を表示させることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記新たな第2の断層画像の面と前記第1の断層画像の面とが交差する位置を示す情報を変更するとともに、前記第3の領域に表示された、前記第1の断層画像の面と交差する位置の情報を示す情報を変更する位置情報変更手段を有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 互いに交差する複数の面における断層画像を時分割で取得する工程と、
    前記複数の断層画像の各々の面での取得断層画像を画像表示装置に表示する工程と、
    前記互いに交差する複数の面の交差位置を各々の表示画像上あるいは近傍に表示する工程と、
    を有することを特徴とする光干渉断層法を用いる撮像装置の制御方法。
  10. 請求項9に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  11. 光を照射した被検眼からの戻り光に基づいて該被検眼の画像を撮る撮像装置であって、
    前記被検眼の画像に基づいて互いに交差する複数の面の位置について指示する指示手段と、
    所定時間内に前記画像が取得された位置に対応する前記被検眼の領域の画像を取得する取得手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  12. 表示手段を制御して、前記所定時間内に連続して取得した画像を表示させる表示制御手段を有することを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
  13. 前記画像が、前記被検眼の眼軸方向の光干渉断層画像及び該被検眼の該眼軸方向に略垂直な方向の光干渉断層画像であることを特徴とする請求項11または12に記載の撮像装置。
  14. 前記指示手段の指示に基づき焦点位置を移動する手段と、
    前記指示手段の指示に基づきコヒーレンスゲートの位置を移動する手段と、
    を有することを特徴とする請求項11〜13のいずれか一項に記載の撮像装置。
  15. 表示画面の第1の領域に被検眼の第1の断層画像を表示する工程と、
    前記第1の断層画像と交差する面の第2の断層画像を前記表示画面の第2の領域に表示する工程と、
    前記第1の断層画像の面と前記第2の断層画像の面とが交差する位置を示す情報を、前記第1の領域と前記第2の領域のそれぞれに表示する工程と、
    前記第1の領域に表示された前記情報が示す位置の変更を指示する工程と、
    前記第2の領域における変更位置に対応する面の新たな第2の断層画像を表示する工程とを有する方法。
  16. 請求項15に記載の方法の各工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2009181607A 2009-08-04 2009-08-04 撮像装置及び撮像方法 Expired - Fee Related JP5426960B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181607A JP5426960B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 撮像装置及び撮像方法
US12/841,544 US8469514B2 (en) 2009-08-04 2010-07-22 Image sensing apparatus using optical coherence tomography and control method therefor
US13/898,538 US8992016B2 (en) 2009-08-04 2013-05-21 Image sensing apparatus using optical coherence tomography and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181607A JP5426960B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 撮像装置及び撮像方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249343A Division JP5714082B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 撮像装置及び撮像方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011030887A JP2011030887A (ja) 2011-02-17
JP2011030887A5 true JP2011030887A5 (ja) 2012-07-26
JP5426960B2 JP5426960B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43534596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009181607A Expired - Fee Related JP5426960B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 撮像装置及び撮像方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8469514B2 (ja)
JP (1) JP5426960B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5426960B2 (ja) 2009-08-04 2014-02-26 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP5754976B2 (ja) 2010-03-31 2015-07-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び、制御方法
JP5743425B2 (ja) 2010-04-30 2015-07-01 キヤノン株式会社 眼科装置及び眼科装置の制御方法
JP5297415B2 (ja) 2010-04-30 2013-09-25 キヤノン株式会社 眼科装置及び眼科方法
JP5685013B2 (ja) 2010-06-30 2015-03-18 キヤノン株式会社 光断層撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP5930262B2 (ja) * 2011-04-13 2016-06-08 株式会社吉田製作所 光干渉断層画像生成装置及び光干渉断層画像生成装置の集光点調整方法
KR101590100B1 (ko) * 2011-05-16 2016-01-29 웨이브라이트 게엠베하 인간의 안구를 검사하거나 성형하기 위한 기구
US8733934B2 (en) * 2011-05-16 2014-05-27 Wavelight Gmbh Instrument for examining or machining a human eye
KR20140096262A (ko) * 2011-08-21 2014-08-05 데이비드 레비츠 스마트폰에 장착된 광 간섭 단층 촬영 시스템
KR101263326B1 (ko) 2011-10-05 2013-05-16 서강대학교산학협력단 음향 광변조필터를 이용한 헤테로다인 광 간섭성 단층 촬영 장치
US8928973B2 (en) * 2011-12-16 2015-01-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Microscope apparatus for phase image acquisition
JP6146951B2 (ja) 2012-01-20 2017-06-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、撮影装置及び撮影方法
JP5936368B2 (ja) * 2012-01-20 2016-06-22 キヤノン株式会社 光干渉断層撮影装置及びその作動方法
JP6061554B2 (ja) 2012-01-20 2017-01-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6041540B2 (ja) 2012-06-01 2016-12-07 キヤノン株式会社 眼科装置
JP2013248254A (ja) 2012-06-01 2013-12-12 Canon Inc 眼科装置
JP6041539B2 (ja) 2012-06-01 2016-12-07 キヤノン株式会社 眼科装置
JP6049310B2 (ja) * 2012-06-01 2016-12-21 キヤノン株式会社 撮影装置、制御方法及びプログラム
JP6049309B2 (ja) 2012-06-01 2016-12-21 キヤノン株式会社 測定装置、眼科撮影装置、制御方法及びプログラム
JP6041538B2 (ja) 2012-06-01 2016-12-07 キヤノン株式会社 眼科装置
US9677869B2 (en) 2012-12-05 2017-06-13 Perimeter Medical Imaging, Inc. System and method for generating a wide-field OCT image of a portion of a sample
KR102247988B1 (ko) * 2013-01-30 2021-05-03 가부시키가이샤 니데크 자각식 안굴절력 측정 장치
AU2014236457B2 (en) 2013-03-14 2017-08-31 Research Development Foundation Apparatus and methods for optical coherence tomography and two-photon luminescence imaging
US20140293289A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Kabushiki Kaisha Topcon Method for Generating Two-Dimensional Images From Three-Dimensional Optical Coherence Tomography Interferogram Data
JP6130723B2 (ja) * 2013-05-01 2017-05-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5701359B2 (ja) * 2013-10-03 2015-04-15 キヤノン株式会社 光干渉断層撮影装置及び画像処理方法
JP5714082B2 (ja) * 2013-12-02 2015-05-07 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
WO2016040775A2 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Research Development Foundation Apparatus and methods for identifyhing and evaluating bright spot indications observed through optical coherence tomography
JP6765786B2 (ja) * 2015-05-01 2020-10-07 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の作動方法、情報処理装置、及び情報処理装置の作動方法
JP6607346B2 (ja) * 2015-06-11 2019-11-20 株式会社トーメーコーポレーション 前眼部光干渉断層撮影装置および前眼部光干渉断層撮影方法
JP6624945B2 (ja) * 2016-01-21 2019-12-25 キヤノン株式会社 画像形成方法及び装置
JP2020518795A (ja) * 2017-05-02 2020-06-25 ノバルティス アーゲー 再構成可能な光干渉断層撮影(oct)システム
WO2019014767A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Perimeter Medical Imaging, Inc. SAMPLE CONTAINER FOR STABILIZING AND ALIGNING EXCISED ORGANIC TISSUE SAMPLES FOR EX VIVO ANALYSIS

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070738A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2005316128A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP4738768B2 (ja) * 2004-07-20 2011-08-03 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JP4455216B2 (ja) 2004-08-06 2010-04-21 キヤノン株式会社 検出装置
US7347553B2 (en) * 2004-09-24 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmic image sensing apparatus
JP4865257B2 (ja) * 2004-09-29 2012-02-01 キヤノン株式会社 眼底撮影装置及びプログラム
JP4636841B2 (ja) * 2004-09-29 2011-02-23 キヤノン株式会社 眼科画像撮影装置及び撮影方法
JP4916779B2 (ja) 2005-09-29 2012-04-18 株式会社トプコン 眼底観察装置
JP5079240B2 (ja) * 2006-02-06 2012-11-21 株式会社ニデック 網膜機能計測装置
JP4822969B2 (ja) 2006-07-27 2011-11-24 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5085086B2 (ja) 2006-10-04 2012-11-28 株式会社トプコン 眼底観察装置、眼底画像表示装置及びプログラム
JP5007114B2 (ja) * 2006-12-22 2012-08-22 株式会社トプコン 眼底観察装置、眼底画像表示装置及びプログラム
JP4921201B2 (ja) * 2007-02-23 2012-04-25 株式会社トプコン 光画像計測装置及び光画像計測装置を制御するプログラム
JP5448353B2 (ja) 2007-05-02 2014-03-19 キヤノン株式会社 光干渉断層計を用いた画像形成方法、及び光干渉断層装置
JP4971872B2 (ja) * 2007-05-23 2012-07-11 株式会社トプコン 眼底観察装置及びそれを制御するプログラム
JP4933413B2 (ja) * 2007-12-11 2012-05-16 株式会社トーメーコーポレーション 前眼部光干渉断層撮影装置及び前眼部光干渉断層撮影方法
JP5231802B2 (ja) * 2007-12-29 2013-07-10 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5279524B2 (ja) * 2009-01-22 2013-09-04 キヤノン株式会社 光断層撮像装置、光断層撮像方法
JP5570125B2 (ja) 2009-01-22 2014-08-13 キヤノン株式会社 光断層撮像装置
JP5558735B2 (ja) 2009-04-13 2014-07-23 キヤノン株式会社 光断層撮像装置及びその制御方法
JP5426960B2 (ja) 2009-08-04 2014-02-26 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011030887A5 (ja)
JP2011214969A5 (ja)
JP2013144048A5 (ja)
JP2011212203A5 (ja)
JP2015009108A5 (ja)
JP2012210299A5 (ja) 眼科装置
JP2010169660A5 (ja)
JP2011036431A5 (ja)
JP2009509684A5 (ja)
JP2017047113A5 (ja)
JP2013153882A5 (ja)
JP2018114068A5 (ja)
JP2014140491A5 (ja)
JP2011167285A5 (ja) 眼科装置および眼科装置の制御方法、そのプログラム
JP2012042348A5 (ja) 撮像装置、撮像システム、情報処理装置、及び撮像装置の制御方法及び情報処理方法
JP2013183909A5 (ja) 画像処理装置、光干渉断層撮像装置、画像処理方法および光干渉断層撮像方法
JP2016010658A5 (ja)
JP2017158962A5 (ja)
JP2011189113A5 (ja) 眼科装置、眼科装置の制御方法、及びプログラム
JP2014217423A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016010656A5 (ja)
JP2013165952A5 (ja)
JP2010151713A5 (ja)
JP2018079208A5 (ja)
JP2014147501A5 (ja)